JP3533081B2 - 内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造 - Google Patents

内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造

Info

Publication number
JP3533081B2
JP3533081B2 JP09886898A JP9886898A JP3533081B2 JP 3533081 B2 JP3533081 B2 JP 3533081B2 JP 09886898 A JP09886898 A JP 09886898A JP 9886898 A JP9886898 A JP 9886898A JP 3533081 B2 JP3533081 B2 JP 3533081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible sheath
flexible
connection structure
diameter portion
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09886898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11290333A (ja
Inventor
輝雄 大内
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP09886898A priority Critical patent/JP3533081B2/ja
Priority to US09/286,677 priority patent/US6261284B1/en
Priority to DE19916047A priority patent/DE19916047B4/de
Publication of JPH11290333A publication Critical patent/JPH11290333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533081B2 publication Critical patent/JP3533081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内視鏡用処置具
の可撓性シースとその基端部分に連結される被連結部材
との連結状態を固定するための内視鏡用処置具の可撓性
シースの連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡用処置具の可撓性シースとして
は、ステンレス鋼線を一定の径で密着巻きして形成され
た密着巻きコイルパイプが広く用いられており、その基
端部分が手元側操作部等に対して半田付け、スポット溶
接、又は銀ロー付け等によって連結、固定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、手元側操作部
等に対して可撓性シースの基端部分を半田付け、スポッ
ト溶接、又は銀ロー付け等によって連結、固定すると、
その連結固定作業が面倒であるだけでなく、内部に操作
ワイヤが通っている場合には操作ワイヤの固着、捩じ
れ、汚損等が発生する場合があり、また、分解修理等を
容易に行うことができない欠点がある。
【0004】そこで本発明は、内視鏡用処置具の可撓性
シースとその基端部分に連結される被連結部材との連結
状態を、固着材等を用いることなく容易かつ確実に固定
することができる内視鏡用処置具の可撓性シースの連結
構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造
は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱される可撓性
シースの基端部近傍に局部的に外径の太い太径部を形成
して、上記可撓性シースの基端部に連結される対象物で
ある被連結部材に上記可撓性シースの基端部を差し込
み、上記太径部とそれに隣接する上記被連結部材の部分
とを軟質の結合チューブに直列に圧入して上記可撓性シ
ースと被連結部材との連結状態を固定したことを特徴と
する。
【0006】なお、上記太径部が上記可撓性シースの外
周に筒状体を固着して形成されていてもよく、或いは、
上記太径部が上記可撓性シースの外径を局部的に太くし
て形成されていてもよい。
【0007】また、上記太径部が上記被連結部材の端面
に当接していてもよく、或いは、上記太径部が部分的に
上記被連結部材に差し込まれていてもよい。また、上記
被連結部材の上記結合チューブに圧入される部分の外面
が、上記結合チューブの内周面に上記圧入方向と逆の向
きに食い込む形状に形成されていてもよく、上記可撓性
シースが密着巻きコイルパイプ又は可撓性チューブであ
ってもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態の内
視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造を示している。
1は、図示されていない内視鏡の処置具挿通チャンネル
に挿脱される内視鏡用処置具の可撓性シースであり、ス
テンレス鋼線を一定の径で密着巻きした密着巻きコイル
パイプによって形成されている。
【0009】可撓性シース1の基端部近傍の外周面に
は、図2に示されるように、金属パイプ製の筒状体2を
接着又は半田付け等によって予め固着して、局部的に外
径が太い太径部1aが形成されている。
【0010】但し、太径部1aは、図3に示されるよう
に太くて短い密着巻きコイル3等を可撓性シース1の外
周面に固着して形成してもよく、或いは図4に示される
ように、可撓性シース1の巻き径を局部的に太くして形
成してもよい。
【0011】図1に戻って、5は、可撓性シース1の基
端部に連結される対象物である被連結部材であり、可撓
性シース1を手元操作部に連結するための連結口金又は
手元操作部そのもの等である。被連結部材5の一端部に
形成されたシース差し込み孔6には、可撓性シース1の
基端部分が嵌挿されている。
【0012】また、被連結部材5の端部近傍部分は、シ
ース差し込み孔6の軸線を中心とする筒状に形成されて
いて、後述する結合チューブ9を係合させるための鋸歯
状段部7と段差部8とが、その外周面に直列に形成され
ている。
【0013】可撓性シース1の基端部分がシース差し込
み孔6に嵌挿されていることによって、太径部1aは被
連結部材5の端面に当接している。そして、その状態
で、結合チューブ9が連結部に被覆されている。
【0014】結合チューブ9は、例えば4フッ化エチレ
ン樹脂、ポリエチレン樹脂、ナイロン等を素材とする柔
軟性のあるチューブによって形成されており、その内径
寸法は、可撓性シース1の外径寸法より僅かに太く、太
径部1aの外径寸法よりは細く形成されている。
【0015】したがって、可撓性シース1を先端側から
結合チューブ9中に通して、結合チューブ9が矢印A方
向に移動して太径部1aに達すると、結合チューブ9が
太径部1aによって押し広げられ、太径部1aが結合チ
ューブ9に圧入された状態になる。
【0016】そして、さらに結合チューブ9を矢印A方
向に押し進めて、被連結部材5の鋸歯状段部7と段差部
8とを可撓性シース1と直列に結合チューブ9中に圧入
させることにより、図1に示されるように、結合チュー
ブ9が太径部1aを被連結部材5の端面に押し付けた状
態で被連結部材5に固定される。
【0017】この状態になると、結合チューブ9と被連
結部材5との間に圧入方向と逆向きの力が加わったとき
に、鋸歯状段部7と段差部8が各々結合チューブ9の内
周面に食い込むので、連結状態は安定している。
【0018】結合チューブ9は、例えば長さ5〜10c
m程度に形成されていて、被連結部材5との連結部近傍
で可撓性シース1が急激に曲がって折れ癖が付くのを防
止するためのいわゆる折れ止めとしても機能している。
【0019】そして、結合チューブ9は端部付近に可撓
性シース1の太径部1aと被連結部材5とが直列に圧入
されているだけなので、非圧入部分は360°どの方向
にも自由に曲がることができ、結合チューブ9がどの方
向に曲げられても、可撓性シース1の基端部と被連結部
材5との固定状態に変化は生じない。
【0020】このように、結合チューブ9に対する圧入
作業だけで可撓性シース1の基端部分と被連結部材5と
の連結状態を簡単かつ確実に固定することができ、分解
が必要なときは剃刀等で結合チューブ9を切り開き、再
組み立て時には新しい結合チューブ9で再び固定すれば
よい。
【0021】図5は、本発明の第2の実施の形態の内視
鏡用処置具の可撓性シースの連結構造を示しており、被
連結部材5に穿設されたシース差し込み孔6の口元寄り
の部分の径を太く形成して、そこに太径部1aを形成す
る筒状体2の一部分を嵌挿したものである。このように
することにより、連結部の境界部分の強度が増加する。
【0022】他の部分の構成は、段差部8が省略されて
いる以外、第1の実施の形態と同じである。図6は、第
2の実施の形態において、結合チューブ9に可撓性シー
ス1の太径部1aと被連結部材5の鋸歯状段部7とを圧
入する途中の状態を示している。
【0023】図7は、本発明の第3の実施の形態の内視
鏡用処置具の可撓性シースの連結構造を示しており、折
れ止めチューブ10とは別に軟質チューブ製の結合チュ
ーブ9を設けたものである。
【0024】結合チューブ9には可撓性シース1の太径
部1aと被連結部材5の鋸歯状段部7部分が圧入され、
その外側に被覆される折れ止めチューブ10の基端部に
は、被連結部材5の段差部8が圧入されている。11
は、手元側操作部5において軸線方向に進退操作される
操作ワイヤである。
【0025】図8は、本発明の第4の実施の形態の内視
鏡用処置具の可撓性シースの連結構造を示しており、可
撓性シース1がチューブによって形成されている内視鏡
用処置具において、可撓性シース1の肉厚を局部的に外
方に厚くして太径部1aを形成したものである。この場
合には被連結部材5は注射針口金等であり、その他の部
分の構成は第1の実施の形態と同じである。
【0026】なお、可撓性シース1をチューブで形成す
る場合には、図9及び図10に示されるように、可撓性
シース1の肉厚を変化させることなく、局部的に可撓性
シース1を外方に膨らませて太径部1aを形成してもよ
い。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、可撓性シースの太径部
とそれに隣接する被連結部材の部分とを軟質の結合チュ
ーブに直列に圧入して可撓性シースと被連結部材との連
結状態を固定したので、半田や銀ロー等のような固着材
を用いることなく、可撓性シースと被連結部材との連結
状態を容易かつ確実に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用処置具の
可撓性シースの連結構造の側面断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の可撓性シースの太
径部の側面断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の可撓性シースの太
径部の変形例の側面断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の可撓性シースの太
径部の他の変形例の側面断面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の内視鏡用処置具の
可撓性シースの連結構造の側面断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の内視鏡用処置具の
可撓性シースの連結構造の組み立て途中の状態の側面断
面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の内視鏡用処置具の
可撓性シースの連結構造の側面断面図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態の内視鏡用処置具の
可撓性シースの連結構造の側面断面図である。
【図9】本発明の第4の実施の形態の可撓性シースの太
径部の変形例の側面断面図である。
【図10】本発明の第4の実施の形態の可撓性シースの
太径部の他の変形例の側面断面図である。
【符号の説明】
1 可撓性シース 1a 太径部 5 被連結部材 6 シース差し込み孔 9 結合チューブ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱され
    る可撓性シースの基端部近傍に局部的に、外径寸法が、
    上記可撓性シースの基端部付近の外径より太くて、上記
    可撓性シースの基端部に連結される対象物である被連結
    部材の先端部分の外径より太くない太径部を形成して、
    上記太径部が上記被連結部材の先端面に当接する状態に
    上記被連結部材に上記可撓性シースの基端部を差し込
    み、上記太径部とそれに隣接する上記被連結部材の先端
    部分とを軟質の結合チューブに直列に圧入して上記可撓
    性シースと被連結部材との連結状態を固定したことを特
    徴とする内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造。
  2. 【請求項2】上記太径部が上記可撓性シースの外周に筒
    状体を固着して形成されている請求項1記載の内視鏡用
    処置具の可撓性シースの連結構造。
  3. 【請求項3】上記太径部が上記可撓性シースの外径を局
    部的に太くして形成されている請求項1記載の内視鏡用
    処置具の可撓性シースの連結構造。
  4. 【請求項4】上記被連結部材の上記結合チューブに圧入
    される部分の外面が、上記結合チューブの内周面に上記
    圧入方向と逆の向きに食い込む形状に形成されている請
    求項1ないしのいずれかの項に記載の内視鏡用処置具
    の可撓性シースの連結構造。
  5. 【請求項5】上記可撓性シースが密着巻きコイルパイプ
    又は可撓性チューブである請求項1ないしのいずれか
    の項に記載の内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構
    造。
JP09886898A 1998-04-10 1998-04-10 内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造 Expired - Fee Related JP3533081B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09886898A JP3533081B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造
US09/286,677 US6261284B1 (en) 1998-04-10 1999-04-06 Connecting structure for endoscopic treatment tool
DE19916047A DE19916047B4 (de) 1998-04-10 1999-04-09 Konstruktion für ein endoskopisches Behandlungsinstrument zum Verbinden einer flexiblen Hülle mit einem Verbindungselement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09886898A JP3533081B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11290333A JPH11290333A (ja) 1999-10-26
JP3533081B2 true JP3533081B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=14231174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09886898A Expired - Fee Related JP3533081B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6261284B1 (ja)
JP (1) JP3533081B2 (ja)
DE (1) DE19916047B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001046392A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用処置具の連結部
US20060178656A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Pentax Corporation Treatment tool for endoscope
JP4895509B2 (ja) * 2005-02-09 2012-03-14 Hoya株式会社 内視鏡用処置具
US8246536B2 (en) * 2006-04-26 2012-08-21 Hoya Corporation Treatment tool insertion channel of endoscope
US7927271B2 (en) * 2006-05-17 2011-04-19 C.R. Bard, Inc. Endoscope tool coupling
WO2013016275A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Cook Medical Technologies Llc Irrigation devices adapted to be used with a light source for the identification and treatment of bodily passages
US9375138B2 (en) 2011-11-25 2016-06-28 Cook Medical Technologies Llc Steerable guide member and catheter
US9937323B2 (en) 2014-02-28 2018-04-10 Cook Medical Technologies Llc Deflectable catheters, systems, and methods for the visualization and treatment of bodily passages
CN109224248A (zh) * 2018-11-09 2019-01-18 苏州新光维医疗科技有限公司 输尿管导管结构
DE102019111347B4 (de) * 2019-05-02 2023-01-26 Karl Storz Se & Co. Kg Endoskopische Vorrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827863B2 (ja) 1977-06-27 1983-06-11 ティーディーケイ株式会社 湿度センサ
JPS6214810A (ja) 1985-07-12 1987-01-23 松下電工株式会社 家具
JPS62211060A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 オリンパス光学工業株式会社 高周波処置具
JP2593480B2 (ja) 1987-07-28 1997-03-26 昭二 田中 酸化物超電導体の製造方法
DE3801987A1 (de) 1988-01-23 1989-07-27 Boehringer Mannheim Gmbh Traeger zur chemischen oder/und enzymatischen umsetzung von nukleinsaeuren oder nukleinsaeurefragmenten an festphasen
JP2544809B2 (ja) * 1989-07-05 1996-10-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用可撓管
US5140975A (en) * 1991-02-15 1992-08-25 Welch Allyn, Inc. Insertion tube assembly for probe with biased bending neck
US5499985A (en) * 1993-11-24 1996-03-19 Orthopaedic Innovations, Inc. Detachable coupling system for surgical instruments
US5735793A (en) * 1995-01-12 1998-04-07 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
JP3178321B2 (ja) * 1995-11-24 2001-06-18 富士写真光機株式会社 体腔内挿入部材の軟質部保護具
JPH09206274A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用医療用具
US6113586A (en) * 1998-01-16 2000-09-05 Asahi Kogaku Kabushiki Kaisha Joint mechanism for endoscopic treatment instrument, and endoscopic treatment system using that mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US6261284B1 (en) 2001-07-17
DE19916047A1 (de) 1999-10-14
DE19916047B4 (de) 2008-02-28
JPH11290333A (ja) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402738B1 (en) Wire connection structure for endoscope
JP3533081B2 (ja) 内視鏡用処置具の可撓性シースの連結構造
US6685696B2 (en) Hollow lumen cable apparatus
JP5096129B2 (ja) 内視鏡
JPH02124174A (ja) 送り管への締め付け連結部材を備えた導尿管
JP2000214337A (ja) 内視鏡の光学繊維束
JP2018143583A (ja) 内視鏡
JPH09201367A (ja) 内視鏡用処置具
JP4486343B2 (ja) 樹脂管継手のパイプ保持部材
JPH05245102A (ja) 内視鏡用注射具
JPH09149905A (ja) 内視鏡用処置具
KR20200103670A (ko) 내시경용 처치구
JP2762410B2 (ja) ワイヤ連結体
NL1002254C2 (nl) Bestuurd buigbare catheter.
US6402773B1 (en) Tube connection structure for endoscope
JPH08103410A (ja) 洗浄用ブラシ
JPS6327686Y2 (ja)
JP3312701B2 (ja) 内視鏡のアングル操作ワイヤ取り付け構造
JPH11225948A (ja) 内視鏡の操作ワイヤガイド装置
JP2009261644A (ja) 内視鏡の挿入部
JPH0510801Y2 (ja)
JPS63143303U (ja)
JP2004041319A (ja) 医療器具用ワイヤー
JP2000217831A (ja) 内視鏡用ワイヤループ型処置具
JP4046982B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees