JP3525076B2 - 表面実装型の温度補償水晶発振器 - Google Patents
表面実装型の温度補償水晶発振器Info
- Publication number
- JP3525076B2 JP3525076B2 JP17968499A JP17968499A JP3525076B2 JP 3525076 B2 JP3525076 B2 JP 3525076B2 JP 17968499 A JP17968499 A JP 17968499A JP 17968499 A JP17968499 A JP 17968499A JP 3525076 B2 JP3525076 B2 JP 3525076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- terminal
- crystal
- electrodes
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
補償水晶発振器(面実装補償発振器とする)を産業上の
技術分野とし、特に表面実装用の水晶振動子と集積素子
を収容した表面実装基板(実装基板とする)とを接合し
た面実装補償発振器に関する。 【0002】 【従来の技術】(発明の背景)面実装補償発振器は種々
の電子機器に使用され、特に動的環境下での使用が頻繁
な携帯電話等の移動体通信機器に周波数源として使用さ
れる。近年では、生産性の観点から、実装基板を水晶振
動子の底面に接合した面実装補償発振器がある(参照:
特開平10−98151号公報)。 【0003】(従来技術の一例)第7図及び第8図は従
来例を説明する図である。但し、第7図は実装基板の正
面方向を半断面図とした面実装補償発振器の分解断面
図、第8図は実装基板を分解した同分解図である。面実
装補償発振器は水晶振動子1と実装基板2とからなる。
水晶振動子1は積層セラミックからなる容器本体3に水
晶片4を収容する。水晶片4は両主面に励振電極5(a
b)を有し、一端部外周の両側に引出電極6(ab)を
延出する(第9図)。水晶片4の一端部外周両側は、容
器本体3の凹部底面に導電性接着剤7等により電気的・
機械的に接続して保持される。 【0004】そして、例えばシーム溶接により金属カバ
ー8を封止してなる。なお、容器本体3の枠上面には溶
接用の金属リング9を有する。また、側面及び裏面には
水晶片4の一対の励振電極5(ab)と電気的に接続し
た水晶端子10(ab)及び金属カバー8と接続したア
ース端子10(cd)からなる端子電極10(abc
d)を有する。なお、第8図では側面の電極は省略して
ある。 【0005】実装基板2は水晶振動子1の平面外形より
も大きく、凹部を有する積層セラミックからなる。凹部
内には集積素子例えばICチップ11aからなる電子部
品を収容する。実装基板2の枠上面には、水晶振動子1
の端子電極10(a〜d)と電気的に接続する端子接続
電極12(abcd)を有する。また、角部辺縁となる
四隅部の底面及び側面には、電源、出力、周波数制御及
びアース端子となる表面実装電極(実装電極とする)1
3(abcd)を有する。さらに、実装電極13(ab
cd)間の側面には、ICチップ11aの書込電極と接
続する複数の書込電極14を有する。 【0006】ICチップ11aは、発振回路及び温度補
償機能を有する素子を集積化してなる。表面には、水晶
入力端子及び電源、出力、周波数制御及びアース用の導
出端子並びに温度補償データ等の書き込みや検査用の書
込電極からなる各端子24を露出する。そして、例えば
金線16としたワイヤボンディングにより、実装基板2
の回路パターン端子に接続する。回路パターンは、端子
接続電極12(a〜d)、実装電極13(abcd)及
び書込電極14と接続する 【0007】この例では、実装基板2は4層構造とし、
第1枠体2a、第2枠体2b、素子搭載基板2c及び端
子基板2dからなる。第2枠体2bは枠幅を第1枠体2
aより大きくし、ICチップ11aと接続するパターン
端子23を形成する。実装基板2の各層2(abcd)
には、連続した円弧状の切り欠き(切欠部)が設けられ
る。そして、書込電極14は、第2枠体2bと素子搭載
基板2cの切欠部に形成される。また、実装電極13
(a〜d)は第2枠体2b、素子搭載基板2c及び端子
基板2dの切欠部及び端子基板2dの底面に形成され
る。 【0008】そして、水晶振動子1の底面と実装基板2
の開口面側を対向させ、水晶振動子1の端子電極10
(a〜d)と実装基板2の端子接続電極12(a〜d)
とを半田15により電気的に接続する。例えばクリーム
状の半田15を塗布して高熱炉内を搬送し(所謂リフロ
ー)、両者を接続する。また、枠上面に設けた樹脂封止
材17により両者を機械的に接合する。 【0009】このようなものでは、水晶振動子1と実装
基板2を並列的に製造でき、良品のみを選択して接合す
ればよいので、基本的に生産性を高めて完成品での不良
率を軽減できる。また、この例では、実装基板2が大き
く、端子接続電極12(a〜d)を水晶振動子の外周か
ら突出して形成する。したがって、両者を接合すると、
溶融した余剰半田15は端子接続電極12(a〜d)の
面内に留まり、水晶振動子1の側面電極に這い上がる
(第10図)。これにより、実装基板2から外部への余
剰半田15の突出を防止するので、平面外形寸法を実装
基板2内に維持できる。 【0010】また、第2枠体2bを設けてパターン端子
を形成し、ICチップ11aと同等の高さとしたので、
例えば素子搭載基板2c上にワイヤボンディングする場
合に比較し、その作業性を良好とする。また、書込電極
14は端子基板2dの切欠部を無電極として底面から浮
かすので、装着される回路基板の回路パターンとの電気
的短絡を防止する。 【0011】そして、書込電極14の上下及び実装電極
13(a〜d)の上には無電極とした連続する切欠部を
設けているので、書込装置及び測定器のプローブ(触
手)を当接する際、スペース(空間)があって測定を容
易にする。 【0012】 【発明が解決しようとする課題】(従来技術の問題点)
しかしながら、上記構成とした面実装補償発振器では、
実装基板2の凹部が形成された開口面側を水晶振動子1
の底面に対向させて接合する。したがって、自動機等に
よる両者の位置決め時に、水晶振動子1が実装基板2の
凹部に引っかかりやすく、作業性を低下させる。また、
実装基板2は、ワイヤボンディングを容易にする第2枠
体2bを設けるので、4層構造となる。したがって、厚
み寸法を大きくする問題があった。 【0013】また、余剰半田15の外部突出を防止する
ため、実装基板2を水晶振動子1よりも大きくするの
で、外形寸法が実装基板2に制約される。したがって、
規格寸法(例えば携帯電話での5×3.2mm)を一定
とすると、水晶振動子1はこれよりも小さく設定される
ため、水晶片4も小さくなり、良好な振動特性を得るに
は不利となる。 【0014】なお、水晶片4は板面面積が大きいほどス
プリアスや温度特性等の振動特性を良好にして、設計の
自由度を増す利点がある。したがって、面実装補償発振
器の小型化を阻害する問題があった。また、水晶振動子
1と発振回路を形成する実装基板2との間に電気的結合
を生じて相互干渉を来たし、発振特性を低下させる問題
もあった。 【0015】これらのことから、第1枠体2aを除去し
て、例えばフーェスダウンボンディングによりICチッ
プを固着し、実装基板を3層構造とする。また、半田量
を制御して水晶振動子1と実装基板2の平面外形寸法を
同一にしたとすると、いずれも角部辺縁に形成された実
装基板2の端子接続電極12(a〜d)と側面の実装電
極13(a〜d)とが接近する(約0.1mm以内)。
したがって、この場合には、接合時の半田屑(カス)や
微塵等により両者間の電気的絶縁が損われる問題があっ
た。 【0016】(発明の目的)本発明は、第1に作業性に
優れて厚み及び平面外形寸法を小さくして設計を容易に
し、第2に書き込み及び測定作業を容易にし、発振特性
及び経済性を良好とした面実装補償発振器を提供するこ
とを目的とする。 【0017】 【課題を解決するための手段】本発明は、後述する第1
図(断面図)及び第2図(分解図)の実施例で詳述する
ように、第1解決手段(請求項1)は、実装基板2の閉
塞面を水晶振動子1の裏面に対向させて接合するととも
に、実装基板2はセラミックからなる三層構造として、
水晶振動子1の端子電極10(a〜d)と接続する端子
接続電極12(a〜d)を閉塞面側に有してICチップ
11aに温度補償データを書き込む第1書込電極14x
を側面に有する素子搭載基板2xと、中央部に窓を有し
て第1書込電極14xと接続する第2書込電極14yを
側面に有しICチップ11aと接続した第1実装電極1
3yを4隅部側面に有する中間基板2yと、中央部に窓
を有して第1実装電極13yと接続する第2実装電極1
3zを四隅部の側面及び底面に有する端子基板2zとか
ら構成する。 【0018】第2解決手段(請求項2)は、第1及び第
2書込電極14(xy)並びに第1及び第2実装電極1
3(yz)の形成される側面は切欠部が形成され、第1
及び第2書込電極14(xy)の形成された切欠部と連
続する端子基板2zの切欠部及び第1及び第2実装電極
13(yz)の形成された切欠部と連続する素子搭載基
板の切欠部は無電極とした構成とする。 【0019】第3解決手段(請求項3)は、水晶振動子
1の端子電極10(a〜d)と実装基板2の端子接続電
極12(a〜d)とはそれぞれが角部辺縁から離間して
形成され、いずれか一方が内部に向って他より延長した
構成とする。 【0020】第4解決手段(請求項4)は、実装基板2
の表面には水晶接続端子10(ab)と離間したシール
ド電極18を形成し、その上には水晶接続端子との電気
的な接続を遮断する絶縁層を形成した構成とする。 【0021】 【作用】第1解決手段では、水晶振動子1の底面に実装
基板2の凹部とは反対面の閉塞面を対向させて接合する
ので、水晶振動子1が実装基板2の凹部に引っかかるこ
とを防止する。また、実装基板2の中間基板2yと端子
基板2zの側面にのみ連続した第1及び第2実装電極1
3(a〜d)を形成したので、要するに素子搭載基板2
xの側面は無電極としたので、素子搭載基板2上に接合
される水晶振動子1の端子電極10(a〜d)及び端子
接続電極12(a〜d)との電気的短絡を防止する。し
たがって、水晶振動子1と実装基板2とを同一寸法にし
て三層構造とすることができる。また、これにより、水
晶片4の外形を大きくできる。 【0022】第2解決手段では、第1及び第2書込電極
14(xy)並びに第1及び第2実装電極13(yz)
の形成される側面は切欠部が形成され、これに連続する
端子基板2z及び素子搭載基板2xの側面にも無電極と
した切欠部を設けたので、スペースを確保して書込及び
測定器のプローブを当接しやすくする。 【0023】第3解決手段では、端子電極10(a〜
d)と端子接続電極12(a〜d)が角部辺縁から離間
して形成され一方が他方より長いので、接合面での溶融
時における余剰半田が内方に流出して辺縁から外周への
はみ出しを防止する。したがって、外形寸法を維持でき
る。 【0024】第4解決手段では、実装基板2の閉塞面上
にシールド電極18を形成するので水晶振動子1と回路
との電気的結合を防止する。また、端子接続電極12
(a〜d)を露出してシールド電極上には絶縁層を形成
するので、端子接続電極12(a〜d)とシールド電極
との絶縁を確実にする。また、絶縁層によって、端子接
続電極12(a〜d)のみに金メッキ処理ができる。以
下、本発明の一実施例を説明する。 【0025】 【実施例】(実施例の構成)第1図及び第2図は本発明
の一実施例を説明する図である。但し、第1図は実装基
板2の正面方向を半断面図とした面実装補償発振器の分
解断面図、第2図は実装基板2を分解した同分解図であ
る。なお、前従来例図と同一部分には同番号を付与して
その説明は簡略又は省略する。 【0026】面実装補償発振器は、前述同様に、容器本
体3に水晶片4を収容して金属カバー8により密閉さ
れ、裏面の4隅に端子電極10(a〜d)を有する水晶
振動子1と、電子部品11を収容した実装基板2とから
なる。この実施例では、水晶振動子1と実装基板2と
は、平面外形を同一寸法に設定する。 【0027】そして、水晶振動子1の端子電極10(a
〜d)は稜角の側面電極を経て、各辺縁から離間して形
成される。なお、第2図では側面電極は省略してある。
また、端子電極10(a〜d)の水晶端子10(ab)
は一端部両側に、アース端子10(cd)他端部両側に
形成される(第3図)。 【0028】実装基板2は凹部を有する3層構造の積層
セラミックからなり、閉塞面側が水晶振動子1の裏面に
対向して接合される。すなわち、実装基板2は素子搭載
基板2xと中間基板2yと端子基板2zとからなる。素
子搭載基板2xは平板からなり、閉塞面側となる外表面
の四隅部(角部)に端子電極10(a〜d)と対向して
辺縁から離間した端子接続電極12(a〜d)を有す
る。 【0029】また、水晶接続端子12(ab)とは離間
して、アース接続端子12(cd)と接続したシールド
電極18が全面的に形成される。これらは、積層セラミ
ックの焼成時に、例えばW(タングステン)及びNi
(ニッケル)層を下地電極として一体的に形成される。
そして、端子接続電極12(a〜d)を露出して、アル
ミナ(AL2O3)等とした絶縁層19がシールド電極1
8を覆って形成される。また、端子接続電極12(a〜
d)には金(Au)メッキが焼成後に施される。 【0030】素子搭載基板2xの内表面には電子部品と
してのICチップ11a及びコンデンサ11bと接続す
る回路パターン(未図示)が、これも焼成時に一体的に
形成される。中間基板2yと端子基板2zとは窓を有す
る枠体からなり、窓は中央の大窓と両側の小窓からな
る。そして、ICチップ11aを大窓内に、チップコン
デンサ11bを小窓内に収容する(第4図参照)。 【0031】なお、この面実装補償発振器では、第5図
のブロック図に示したように、水晶振動子1、発振回路
20及び温度補償回路21を有する。また、電源Vccと
アース間に高周波用のバイパスコンデンサ11b及び出
力側に結合コンデンサ11cを設ける。そして、ICチ
ップ11aは、点線枠で示すように水晶振動子1及びコ
ンデンサ11(bc)を除き、集積化される。要する
に、バイパス及び結合コンデンサ11(bc)の容量値
が大きく(10000pF程度)、小型化に際しての集積化
が困難なので、水晶振動子1を除いてこれらのコンデン
サ11(bc)のみを外付けとする。 【0032】これらのものでは、各基板2(xyz)の
側面には連続した円弧状の切欠部を有する。そして、I
Cチップ11aに接続して温度補償データを書き込み検
査する書込電極14は、第1及び第2書込電極14(x
y)からなる。第1及び第2書込電極14(xy)は、
素子搭載基板2x及び中間基板2yの切欠部に形成さ
れ、これに連続する端子基板2zの切欠部は無電極とす
る。 【0033】また、ICチップ11aの出力、電源、周
波数制御及びアース端子に接続する実装電極13(a〜
d)は、それぞれ第1及び第2実装電極13(yz)か
らなる。第1実装電極13yは中間基板2yの切欠部に
形成され、第2実装電極13zは端子基板2zの切欠部
及び底面の外表面に形成される。そして、これに連続す
る素子搭載基板2xの切欠部は無電極とする。なお、中
間基板2yの切欠部における上下面の接続電極は省略し
てある。 【0034】なお、この例での実装電極13(a〜d)
は、既成事実として規格化された配置とし、一端側の右
下から左回りに電源(DC)、周波数制御(VF)、アース
(GND)及び出力(OUT)端子としている。 【0035】このようなものでは、実装基板2の端子接
続電極12(a〜d)上にはクリーム状の半田15が、
また絶縁層19上には絶縁性接着剤22例えば熱硬化型
のシリコーン樹脂が塗布される。この例では、半田はS
n(錫)を主成分として少量のAg(銀)等を混入して
なり、融点は約220℃とする。そして、高熱炉を搬送
され、半田15は溶融して水晶振動子11の端子電極1
0(a〜d)と接合する。 【0036】この場合、絶縁性接着剤22は硬化せずに
液状であって、半田接合後に別途硬化させて、水晶振動
子1の底面中央部と接合(接着)する。なお、絶縁性接
着剤22の硬化後は、クリーム半田15の溶融時には硬
化(固化)状態を維持する。 【0037】(実施例の効果)このような構成であれ
ば、水晶振動子1の底面に実装基板2の閉塞面を対向さ
せて接合するので、水晶振動子1が実装基板2の凹部に
引っかかることを防止する。したがって、接合時の作業
性を向上する。また、実装基板2は素子搭載基板2x、
中間基板2y及び端子基板2zの3層構造として、中間
基板2yと端子基板2zの側面に第1及び第2実装電極
13(a〜d)を形成し、これに連続する素子搭載基板
2xは無電極とする。 【0038】したがって、端子接続電極12(a〜d)
と実装電極13(a〜d)との間には素子搭載基板2x
が介在するので、両者間の半田屑や微塵による電気的短
絡を防止する。これにより、水晶振動子1と実装基板2
とを同一寸法とし、しかも三層構造として、平面外形及
び厚み寸法を小さくできる。そして、水晶片4を大きく
できて設計の自由度を増す。また、素子搭載基板2x及
び端子基板2zには、実装電極13(a〜d)及び書込
電極14と連続した無電極の切欠部を設けてスペースを
大きくしたので、書込及び測定器のプローブを当接しや
すく測定作業を容易にする。 【0039】また、水晶振動子1の端子電極10(a〜
d)と実装基板2の端子接続電極12(a〜d)は、そ
れぞれ辺縁から離間して形成される。そして、端子電極
10(a〜d)が端子接続電極12(a〜d)より内側
に大きいので、余剰半田が内方の電極内に流出して辺縁
から外周へのはみ出しを防止する(第6図)。したがっ
て、水晶振動子1と実装基板の外形寸法を同じにしてそ
の平面外形寸法を維持できる。 【0040】また、実装基板2の閉塞面上にシールド電
極18を形成するので、水晶振動子1と実装基板2内の
回路との電気的結合を防止する。したがって、発振特性
を良好にする。そして、端子接続電極12(a〜d)を
露出してシールド電極18上には絶縁層19を形成す
る。したがって、端子接続電極12(a〜d)中の水晶
接続端子12(ab)とシールド電極18との絶縁を確
実にする。また、絶縁層19によって、端子接続電極1
2(a〜d)のみに金メッキ処理ができるので、経済的
にも有利となる。 【0041】また、水晶振動子1の底面中央部と実装基
板2と、半田の溶融時には硬化状態を維持する絶縁性接
着剤22で接合する。したがって、接合後の面実装補償
発振器を回路基板へ実装する際(未図示)、半田が溶融
しても、絶縁性接着剤22によって水晶振動子1と実装
基板2とは固定される。これにより、両者間の位置ズレ
を防止し、平面外形寸法を維持する。また、接合強度を
高める。 【0042】また、この実施例では、絶縁性接着剤22
は高熱炉では硬化せずに液状のままとする。したがっ
て、高熱炉内では、水晶振動子1の自重により溶融半田
が十分に押圧され、端子電極10(a〜d)と端子接続
電極12(a〜d)との接続を確実にして半田層の厚み
を小さくする。 【0043】例えば絶縁性接着剤22が半田15の溶融
時に硬化した場合には、絶縁性接着剤22の塗布された
中央部が接合されて、溶融半田が十分に押圧されず半田
層の厚みを大きく、接合強度を不十分にする。極端な場
合には、水晶振動子1が傾斜していずれかの端子電極1
0(a〜d)が未接触となり、接続不良となる。 【0044】また、実装基板2の凹部は、大窓とその両
側に小窓を設けてICチップ11a及びチップコンデン
サ11(bc)を収容したので、実装電極13(a〜
d)の面積を十分に確保できる。そして、バイパス及び
結合コンデンサ11(bc)も内蔵して一体化したの
で、高密度化実装を実現できる。この場合、温度補償発
振器として全てを有し、ユーザー側での取付回路部品は
なくなる利点がある。 【0045】また、実装基板2の既成規格である実装電
極13(a〜d)の電極配列に対して、水晶振動子1の
水晶端子10(ab)(X1、X2)を一端側にして、電
源端子13a(DC)及び周波数制御端子13b(VF)
に重畳させ、出力端子13c(Vout)とは非重畳とす
る。したがって、水晶振動子1の振動周波数と発振出力
とが相互干渉して例えば位相変調や位相雑音の弊害を防
止する。 【0046】なお、周波数制御端子13bに印加される
電圧は直流に近い低周波で、この影響は極めて小さい。
この点、例えば水晶端子10(ab)(X1、X2)を実
装電極13(a〜d)の電源端子13a(DC)とアース
端子13d(GND)に重畳するようにしてもよい。この
場合は、さらに影響が小さい。 【0047】 【他の事項】上記実施例では、水晶振動子1は凹部を有
する容器本体3に水晶片4収容して金属カバー8をシー
ム溶接により接合したが、例えば容器本体3を平板状と
して凹状のカバーをガラスや樹脂によって封止してもよ
い(未図示)。また、水晶片4は一端部の両側に引出電
極(ab)を延出したが、両端部に延出して同部を保持
してもよい(両端保持、未図示)。 【0048】また、水晶振動子1と実装基板2とは絶縁
性接着剤22によって中央部を接合して半田溶融による
実装時の位置ズレを防止たが、例えば水晶振動子1の端
子電極10(a〜d)と実装基板2の端子接続電極12
(a〜d)を融点の高い半田や導電性接着剤7等の導電
材により接合することも考えられる。したがって、これ
らにより、十分な機械的な接合強度が十分に得られる場
合には、中央部に絶縁性接着剤22を塗布する必要はな
い。但し、電気的接合の点では融点の低い半田の方が信
頼性が高いので、実施例の方が現実的には有利である。 【0049】また、水晶振動子1と実装基板2とは同一
寸法としたが、誤差も含めてこれに限定されることはな
く、いずれかが大きくてもよい。そして、水晶振動子1
の端子電極10(a〜d)のうちアース電極は金属カバ
ー8を接地するが、カバーが絶縁体の場合は単に接続用
疑似(ダミー)電極とすればよい。極端には、端子電極
10(a〜d)は水晶端子10(ab)のみでよく、必
ずしも4角部辺縁にある必要はない。 【0050】また、素子搭載基板2xには、実装電極1
3(a〜d)に連続した切欠部を設けたが、端子接続電
極12(ab)及び水晶端子10(ab)との絶縁が主
旨であり、必ずしも形成する必要はない。但し、プロー
ブを側面から当接する場合は有利である。このように種
々の変更が可能であり、本発明特に請求項1ではこれら
を排除するものではない。また、水晶振動子1の端子電
極10(a〜d)を実装基板2の端子接続電極12(a
〜d)より大きくしたが、いずれが大きくても同様であ
る。 【0051】要するに、本発明では角部辺縁部に端子電
極10を有する水晶振動子1の底面に実装基板2の閉塞
面を対向させて接続し、素子搭載基板2xには角部辺縁
部の側面に実装電極13を形成しないので、実装基板2
を3層構造にできて、平面外形及び厚み寸法が小さく作
業性を良好とした設計容易な面実装補償発振器を得るこ
とができ、このようなものは適宜自在な変更を含めて本
発明の技術的範囲に属する。 【0052】 【発明の効果】本発明は、実装基板の閉塞面を水晶振動
子の裏面に対向させて接合するとともに、実装基板はセ
ラミックからなる三層構造として、水晶振動子の端子電
極と接続する端子接続電極を閉塞面側に有して集積素子
に温度補償データを書き込む第1書込電極を側面に有す
る素子搭載基板と、中央部に窓を有して第1書込電極と
接続する第2書込電極を側面に有して集積素子と接続し
た第1実装電極を四隅部側面に有する中間基板と、中央
部に窓を有して第1実装電極と接続する第2実装電極を
外表面の四隅部に有する端子基板とから構成したので、
作業性に優れて厚み寸法を小さくした設計容易な面実装
補償発振器を提供できる。 【0053】また、第1及び第2書込電極14(xy)
並びに第1及び第2実装電極13(yz)の形成される
側面は切欠部が形成され、これに連続する端子基板2z
及び素子搭載基板2xの側面にも無電極とした切欠部を
設けたので、書込及び調整作業を容易にする面実装補償
発振器を提供できる。 【0054】また、水晶振動子の端子電極と実装基板の
端子接続電極とはそれぞれが角部辺縁から離間して形成
され、いずれか一方が内部に向って他より延長した構成
とするので、平面外形を維持した面実装補償発振器を提
供できる。 【0055】さらに、実装基板の表面には水晶接続端子
と離間したシールド電極を形成し、シールド電極上には
水晶接続端子との電気的な接続を遮断する絶縁層を形成
した構成とするので、発振特性及び経済性を良好とした
面実装補償発振器を提供できる。
の分解断面図である。 【図2】本発明の一実施例を説明する面実装補償発振器
の分解図である。 【図3】本発明の一実施例を説明する水晶振動子の裏面
図である。 【図4】本発明の一実施例を説明する面実装補償発振器
の裏面図である。 【図5】本発明の一実施例を説明する温度補償発振器の
ブロック回路図である。 【図6】本発明の一実施例の作用を説明する面実装補償
発振器の一部断面図である。 【図7】従来例を説明する面実装補償発振器の分解断面
図である。 【図8】従来例を説明する面実装補償発振器の分解図で
ある。 【図9】従来例を説明する水晶片の図である。 【図10】従来例を説明する面実装補償発振器の一部断
面図である。 【符号の説明】 1 水晶振動子、2 実装基板、2(ab) 枠体、2
(cx) 素子搭載基板、2(dz) 端子基板、2y
中間枠、3 容器本体、4 水晶片、5 励振電極、
6 引出電極、7 導電性接着剤、8 カバー、9 金
属リング、10端子電極、11a ICチップ、11b
チップコンデンサ、12 端子接続電極、13 実装
電極、14、書込電極、15 半田、16 金線、17
樹脂封止材、18 シールド電極、19 絶縁層、2
0 発振回路、21 温度補償回路、22 絶縁性接着
剤、23 パタ−ン端子、24 端子.
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】矩形状の容器内に水晶片を密閉封入して該
水晶片の励振電極と電気的に接続する水晶端子を裏面外
周の角部辺縁に有する水晶振動子と、前記水晶振動子の
裏面に接合して凹部を有する表面実装基板と、前記表面
実装基板の凹部内に収容されて発振回路素子及び温度補
償機能を有する集積素子とからなる表面実装型の温度補
償水晶発振器において、 前記表面実装基板は、凹部とは反対側の閉塞面を前記水
晶振動子の裏面に対向させるとともにセラミックからな
る三層構造として、 前記水晶振動子の水晶端子と対向して接続する端子接続
電極を閉塞面側の角部辺縁に有し、前記集積素子に温度
補償データを書き込む第1書込電極を側面に有する素子
搭載基板と、 中央部に窓を有して前記第1書込電極と連続的に接続す
る第2書込電極を側面に有し、前記集積素子と電気的に
接続した第1表面実装電極を四隅部側面に有する中間基
板と、 中央部に窓を有して前記第1表面実装電極と連続的に接
続する第2表面実装電極を四隅部の側面及び底面に有す
る端子基板とからなり、 前記第1及び第2書込電極並びに前記第1及び第2表面
実装電極の形成される側面は切欠部が形成され、前記第
1及び第2書込電極の形成された切欠部と連続する端子
基板の切欠部及び前記第1及び第2表面実装電極の形成
された切欠部と連続する素子搭載基板の切欠部は無電極
とし、 前記水晶振動子の水晶端子と前記表面実装基板の端子接
続電極とはそれぞれが角部辺縁から離間して形成され、
いずれか一方が内部に向って他より延長し、 前記表面実装基板の表面には前記端子接続電極と離間し
たシールド電極を形成し、前記シールド電極上には前記
端子接続電極との電気的な接続を遮断する絶縁層を形成
したことを特徴とする温度補償水晶発振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17968499A JP3525076B2 (ja) | 1999-06-25 | 1999-06-25 | 表面実装型の温度補償水晶発振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17968499A JP3525076B2 (ja) | 1999-06-25 | 1999-06-25 | 表面実装型の温度補償水晶発振器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001007647A JP2001007647A (ja) | 2001-01-12 |
JP3525076B2 true JP3525076B2 (ja) | 2004-05-10 |
Family
ID=16070073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17968499A Expired - Fee Related JP3525076B2 (ja) | 1999-06-25 | 1999-06-25 | 表面実装型の温度補償水晶発振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3525076B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4862220B2 (ja) * | 2001-03-08 | 2012-01-25 | セイコーエプソン株式会社 | 表面実装用電子部品のパッケージ |
JP2002359522A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Kinseki Ltd | 圧電発振器とその製造方法 |
JP2003347846A (ja) * | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Murata Mfg Co Ltd | 温度補償型水晶発振器 |
JP4034593B2 (ja) * | 2002-05-24 | 2008-01-16 | 日本電波工業株式会社 | 表面実装用の水晶発振器 |
JP2007142869A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の温度補償水晶発振器 |
JP2008078791A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の水晶発振器 |
JP5075401B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2012-11-21 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | 圧電発振器及びその製造方法 |
JP5087323B2 (ja) | 2007-06-12 | 2012-12-05 | 日本電波工業株式会社 | 表面実装用とした接合型の水晶発振器 |
JP2009152707A (ja) | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の水晶発振器 |
JP2010098767A (ja) * | 2010-01-18 | 2010-04-30 | Epson Toyocom Corp | 圧電発振器とその製造方法 |
JP6360572B2 (ja) * | 2012-01-23 | 2018-07-18 | 日本電波工業株式会社 | 圧電モジュール |
-
1999
- 1999-06-25 JP JP17968499A patent/JP3525076B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001007647A (ja) | 2001-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795602B2 (ja) | 発振器 | |
JP2000151283A (ja) | 表面実装型水晶発振器 | |
JP3525076B2 (ja) | 表面実装型の温度補償水晶発振器 | |
JP3451018B2 (ja) | 水晶発振器 | |
JP2000353919A (ja) | 表面実装水晶発振器 | |
JP2003298000A (ja) | 発振器用シート基板及びこれを用いた表面実装用水晶発振器の製造方法 | |
JP3423255B2 (ja) | 表面実装水晶発振器 | |
JP2000278047A (ja) | 表面実装用水晶発振器及びその製造方法 | |
JP4724518B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP2001094378A (ja) | 表面実装容器、圧電装置及び温度補償水晶発振器 | |
JP3423253B2 (ja) | 表面実装水晶発振器 | |
JP2001308490A (ja) | 表面実装用電子部品の端子電極及びこれを用いた水晶発振器 | |
JP2001036343A (ja) | 表面実装型の温度補償水晶発振器 | |
JP2002100932A (ja) | 圧電発振器 | |
JP4228679B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP2969526B2 (ja) | 表面実装用小型水晶発振器 | |
JP4075301B2 (ja) | 圧電デバイスと圧電デバイスのパッケージと及びそれらの製造方法 | |
JP3327535B2 (ja) | 表面実装用の水晶発振器 | |
JP3433728B2 (ja) | 圧電デバイス | |
JP2000323927A (ja) | 圧電発振器 | |
JPH11251839A (ja) | 圧電デバイス | |
JP2002100931A (ja) | 圧電発振器及びその製造方法 | |
JP3250366B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP2002100930A (ja) | 圧電発振器 | |
JP3128253B2 (ja) | 小型水晶発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040216 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |