JP3520986B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JP3520986B2
JP3520986B2 JP2000374560A JP2000374560A JP3520986B2 JP 3520986 B2 JP3520986 B2 JP 3520986B2 JP 2000374560 A JP2000374560 A JP 2000374560A JP 2000374560 A JP2000374560 A JP 2000374560A JP 3520986 B2 JP3520986 B2 JP 3520986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
contact
view
connecting portion
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000374560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002175845A (ja
Inventor
大輔 光木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2000374560A priority Critical patent/JP3520986B2/ja
Priority to KR1020010077281A priority patent/KR100851709B1/ko
Priority to DE10160094A priority patent/DE10160094A1/de
Priority to US10/010,888 priority patent/US6579115B2/en
Priority to CNB011456744A priority patent/CN1227777C/zh
Publication of JP2002175845A publication Critical patent/JP2002175845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520986B2 publication Critical patent/JP3520986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2404Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置、
工作機械、自動車等の分野で使用される、芯線(導体)
の本数の多い電線に接続される電気コネクタに関し、特
に、ピアシングタイプ即ち電線にコンタクトの一部(電
線との接続部)が突き刺さることにより、電線とコンタ
クトの接続がなされるタイプの電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電気コネクタ(以下、単
にコネクタという)として、特開昭61−133584
号に開示されたコネクタが知られている。このコネクタ
は、外側に開放する凹部を有するベースハウジングと、
この凹部内に配置されたコンタクトと、凹部に装着され
るカバーハウジングとを備える。カバーハウジングに
は、複数の溝が形成されており、この溝内に電線が保持
される。電線を保持したカバーハウジングが、ベースハ
ウジングの凹部に装着されると、電線がコンタクトの当
接部(ピアシング部)に押圧される。当接部は、先端が
尖っているため、電線の絶縁外被を破って電線の導体と
接触し、これにより電線とコンタクトの電気的接続がな
される。コンタクトには、ピアシング部とは別の位置即
ちコンタクトの軸線方向且つコンタクトを横切る方向に
離隔した位置に固定部が形成されている。この固定部
は、カバーハウジングがベースハウジングに取り付けら
れたときに、カバーハウジングと係合するようになって
いる。また、カバーハウジングには、電気的接続がなさ
れた電線を、側方から支持する部分を有する。
【0003】また、特公昭56−30955号には、可
撓性の平行ケーブルを貫通して、平行ケーブルの導体に
接続される接触子を有するコネクタが開示されている。
この接触子は、ケーブルの絶縁被覆を突き破ってケーブ
ルの導体(芯線)に接触する芯線接触部と、芯線を避け
た絶縁外被の部分を突き破って、ケーブルの反対側でケ
ーブルに圧着固定される1対の圧着部(圧着バレル)を
有する。
【0004】さらに、特公昭60−59709号に、平
形ケーブルの導体に接続される端子が開示されている。
この端子は三角形状の歯を有し、この歯が平形ケーブル
の絶縁体を突き破って、平形ケーブルの導体を貫通して
電気的に接続されると共に、ケーブルの反対側で折り曲
げられてケーブルに固定されるようになっている。ま
た、導体とは接触しない1対の同様形状の歯(圧着バレ
ル)が絶縁体を突き破った後、ケーブル上に折り曲げら
れてケーブルに固定される。
【0005】また、特公昭56−30954号には、1
対の鋭い脚の間に溝を有する電線接触要素(端子)所
謂、圧接型の端子が開示されている。この端子の溝に電
線を押し込むようにすると、電線の絶縁外被が溝の内側
縁で破られると共に、溝の内側縁に電線の芯線が接触し
て電気的に接続されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の特開昭61−1
33584号に開示されたコネクタにおいては、電線を
側方から支持する部分が、カバーハウジングに一体に突
設された剛性のある樹脂であるので、電線の絶縁外被が
時間の経過と共にその弾性を失ってしまうと、電線をピ
アシング部に有効に押圧支持することが困難となる虞が
ある。即ち電線がピアシング部に対して相対的に移動し
て、電気的接続の信頼性が低下する虞がある。また、カ
バーハウジングに係止される固定部は、ピアシング部と
は異なる部分に離隔して形成されているため、固定部と
ピアシング部間の弾性変形等により、カバーハウジング
とピアシング部との間に電線を有効に固定できない虞が
ある。
【0007】また、特公昭56−30955号および特
公昭60−59709号に開示されたコネクタにあって
は、圧着バレルをケーブル上に固定するのに特殊な工具
を必要とする。
【0008】さらに、特公昭56−30954号に開示
された端子においては、接続する電線の芯線の本数が少
ない場合には有効であるが、例えば60本等の多数の芯
線に接続する場合には、芯線が溝即ちスロット内で移動
しやすいので、電気的接続の信頼性が低くなるという問
題がある。
【0009】本発明は、以上の点に鑑みてなされたもの
であり、ピアシングにより接続された、多数の芯線を有
する電線の固定を確実にして、電気的接続を維持し、信
頼性の高い電気コネクタを提供することを目的とする。
【0010】本発明の他の目的は、電線との接続に特殊
な工具を必要としない電気コネクタを提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の電気コネクタ
は、外側に開放する凹部を有する絶縁性のハウジング
と、凹部内に配置された、接続部を有するコンタクト
と、凹部に装着されて電線を接続部に押圧して接続する
絶縁性のカバー部材とを備え、接続部が突状であり、接
続部が電線の絶縁外被を突き破って電線の導体と接続さ
れるよう構成された電気コネクタにおいて、接続部に接
続された電線の外被部分を接続部の方に押圧するように
外被部分を支持する弾性支持部材が、接続部の側方に接
続部に隣接して設けられていることを特徴とするもので
ある。
【0012】さらに、本発明の電気コネクタは、外側に
開放する凹部を有する絶縁性のハウジングと、凹部内に
配置された、接続部を有するコンタクトと、凹部に装着
されて電線を接続部に押圧して接続する絶縁性のカバー
部材とを備え、接続部が突状であり、接続部が電線の絶
縁外被を突き破って電線の導体と接続されるよう構成さ
れた電気コネクタにおいて、接続部が、凹部に装着され
たカバー部材と係合する係合部を有することを特徴とす
るものである。
【0013】また、さらに、本発明の電気コネクタは、
外側に開放する凹部を有する絶縁性のハウジングと、凹
部内に配置された、接続部を有するコンタクトと、凹部
に装着されて電線を接続部に押圧して接続する絶縁性の
カバー部材とを備え、接続部が突状であり、接続部が電
線の絶縁外被を突き破って電線の導体と接続されるよう
構成された電気コネクタにおいて、接続部に接続された
電線の外被部分を接続部の方に押圧するように外被部分
を支持する弾性支持部材が、接続部の側方に接続部に隣
接して設けられており、接続部が、凹部に装着されたカ
バー部材と係合する係合部を有することを特徴とするも
のである。
【0014】なお、弾性支持部材を、カバー部材に取り
付けられた、コンタクトと別体の金属製部材、或いは絶
縁部材とすることができる。
【0015】また、弾性支持部材を、コンタクトと一体
に形成してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明の電気コネクタは、外側に開放す
る凹部を有する絶縁性のハウジングと、凹部内に配置さ
れた、接続部を有するコンタクトと、凹部に装着されて
電線を接続部に押圧して接続する絶縁性のカバー部材と
を備え、接続部が突状であり、接続部が電線の絶縁外被
を突き破って電線の導体と接続されるよう構成された電
気コネクタにおいて、接続部に接続された電線の外被部
分を接続部の方に押圧するように外被部分を支持する弾
性支持部材が、接続部の側方に接続部に隣接して設けら
れているので、次の効果を奏する。
【0017】即ち、弾性支持部材が、接続された電線の
外被部分を弾性的に押圧して接続部に押圧するので、電
線の導体の本数が多い場合でも、コンタクトの接続部の
間に常に電気的接続が維持される。絶縁外被が、硬化し
或いは変形しても、弾性支持部材の弾性が、常にその形
状の変化を補償するので、その効果は持続する。従っ
て、電気的接続の信頼性が高いコネクタが得られる。
【0018】さらに、本発明の電気コネクタは、外側に
開放する凹部を有する絶縁性のハウジングと、凹部内に
配置された、接続部を有するコンタクトと、凹部に装着
されて電線を接続部に押圧して接続する絶縁性のカバー
部材とを備え、接続部が突状であり、接続部が電線の絶
縁外被を突き破って電線の導体と接続されるよう構成さ
れた電気コネクタにおいて、接続部が、凹部に装着され
たカバー部材と係合する係合部を有するので、次の効果
を奏する。
【0019】即ち、接続部とカバー部材の間に電線を、
直接的に保持することができるので、常に電線をカバー
部材と接続部との間で確実に保持して電気的接続が維持
される。従って、電気的接続の信頼性が高いコネクタが
得られる。更にコンタクトを圧着して電線との接続を維
持する必要がないので、作業現場で行なう接続のための
特殊な工具が不要となる。
【0020】さらに、本発明の電気コネクタは、外側に
開放する凹部を有する絶縁性のハウジングと、凹部内に
配置された、接続部を有するコンタクトと、凹部に装着
されて電線を接続部に押圧して接続する絶縁性のカバー
部材とを備え、接続部が突状であり、接続部が電線の絶
縁外被を突き破って電線の導体と接続されるよう構成さ
れた電気コネクタにおいて、接続部に接続された電線の
外被部分を接続部の方に押圧するように外被部分を支持
する弾性支持部材が、接続部の側方に接続部に隣接して
設けられており、接続部が、凹部に装着されたカバー部
材と係合する係合部を有するので、次の効果を奏する。
【0021】前述の2つの効果、即ち、弾性支持部材
が、接続された電線の外被部分を弾性的に押圧して接続
部に押圧し、且つ接続部とカバー部材の間に電線を、直
接的に保持するので、電気的接続の信頼性が高いコネク
タを得ることができる。
【0022】なお、弾性支持部材を、カバー部材に取り
付けられた、コンタクトと別体の金属製部材、或いは絶
縁部材とした場合には、電線を両側から弾性支持するこ
とも可能になるので、そのときは更に確実に電線を支持
することができる。
【0023】また、弾性支持部材を、コンタクトと一体
に形成した場合には、部品点数を少なくすることができ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明のコネクタの好まし
い実施の形態について、図面を参照して詳細に説明す
る。図1は、本発明の第1の実施形態となるコネクタ1
の正面図、図2は図1のコネクタの平面図、図3は図1
のコネクタの左側面図、図4は図1のコネクタの背面図
である。以下、図1乃至図4を参照して説明する。
【0025】コネクタ1に使用されるハウジング2は、
平面形状が正方形に近い略矩形形状をしている。ハウジ
ング2の上壁6には、ハウジング2の前部(図2におけ
る下方)寄りの中央部から後部にかけて矩形の凹部8が
形成されている(図2)。この凹部8は、ハウジング2
の上方と後方に開放している。凹部8内には、外観が凹
部8と相補形のカバーハウジング10が装着されてい
る。カバーハウジング10の後部には、図4に示すよう
に電線導出用の丸孔12が形成されている。カバーハウ
ジング10の詳細については後述する。ハウジング2の
側壁4には、ハウジング2の前部に固定端を有するラッ
チアームが一体に形成されている。ラッチアーム14の
後端部16は、ハウジング2の後端18から後方に突出
している。ラッチアーム14の上下には、ハウジング2
の上壁6と下壁20からリブ22、24が、上壁6と下
壁20に面一に、夫々一体に突設されている。ハウジン
グ2の前部には、矩形の嵌合凹部26(図1)が形成さ
れている。この嵌合凹部26には、相手方のコネクタ
(図示せず)が嵌合するようになっている。嵌合凹部2
6の底壁28には、コンタクト挿通用の角穴30が一列
に形成されている。
【0026】次に、ハウジング2の詳細について、図5
乃至図9を参照して説明する。図5は、ハウジング2を
斜め前方から見た斜視図、図6は、ハウジング2を斜め
後方から見た斜視図、図7は、ハウジング2の背面図、
図8は、ハウジング2の平面図、図9は、ハウジング2
の底面図をそれぞれ示す。これらの図には、凹部8が、
ハウジング2の上方および後方に開放しているのが明瞭
に示されている。図5および図6に最もよく示すよう
に、凹部8の内側面32,34の各々には、それらの上
縁36近傍から下方に平行に延びる3つの凹溝38が形
成されている。これらの凹溝38は、下壁20を貫通し
て下壁20に矩形開口40を形成している。この凹溝3
8の役割については、後述する。また、凹部8の底面4
2と前面44との隅部に、前面44に沿って複数の略矩
形のブロック46が、ハウジング2と一体に突設されて
いる。これらのブロック46の後端の片側には、切欠き
48が形成されている。これらの対向する切欠き48に
よって形成された部分に、後述するコンタクト100
(図17)が配置される。
【0027】次に、カバーハウジング(カバー部材)1
0について、図10乃至図16を参照して説明する。図
10は、カバーハウジング10を前方下側から見た斜視
図、図11は、後方下側から見た斜視図、図12は、正
面図、図13は平面図、図14は左側面図、図15は底
面図、図16は背面図をそれぞれ示す。カバーハウジン
グ10は、絶縁性の樹脂から成形されたものであり、略
矩形のブロック状を呈している。カバーハウジング10
には電線190(図23、図24)を挿通して保持する
電線受容通路(以下、単に通路という)50(図12)
が、形成されている。通路50は、カバーハウジング1
0の前面52から後面54に貫通している。カバーハウ
ジング10の前面52には、後述するコンタクト100
の先端部分を受容する溝56が形成されている。溝56
は、カバーハウジング10の前面52と下面58に開放
している。前述の通路50は、溝56に連通している。
下面58の後端には、U字状の切欠き60を有する凸壁
62が形成されている。この切欠き60には、導通チェ
ックのためのプローブ(図示せず)が挿入される。ま
た、凸壁62と溝56の間には、各通路50に位置合わ
せして、H形の開口部64が形成されている。なお、図
ではH形の開口部64は、1つのみ示し、他は省略して
ある。開口部64には、コンタクト100のピアシング
部となる突出舌片(接続部)106(図17)が受容さ
れる。なお、この開口部64は、カバーハウジング10
の上面66まで貫通している(図13)。この開口部6
4には、後述するクリップ(弾性支持部材)160(図
19)が上面66側から挿入される。尚、上面66側の
開口部64には、上面66から僅かに凹んだ十字形部分
68が一体に形成されている(図13)。従って、この
十字形部分68を除く4つの孔64aが下方に連通して
いる。
【0028】図10及び図15に最もよく示すように、
凸壁62の内側直近に、切欠き60に対応して、凸壁6
2に沿って延びる細長い開口68が形成されている。こ
の開口68には、後述する、コンタクト100の電線係
止部120が収容される。カバーハウジング10の側面
70には、上面66側に上面66に沿って離隔した2つ
の係止突起72と、下面58側に形成された1つの係止
突起74が、カバーハウジング10と一体に突設されて
いる。係止突起74は、ハウジング2にカバーハウジン
グ10が僅かに押し込まれて取り付けられたときに、前
述の中央の凹溝38の上端に係止して仮止めされる。即
ちこの位置が、カバーハウジング10の仮係止位置とな
る。このとき、係止突起72は、ハウジング2の上縁3
6の上に位置するので、カバーハウジング10が外力に
より不用意に凹部8内に入り込むことがない。次に、電
線を接続するために、カバーハウジング10がさらに押
し込まれると、係止突起72が、両側の凹溝38の上端
と係合してロックされる。この位置がカバーハウジング
10の本係止位置となる。
【0029】次に、図17及び図18を参照して、ハウ
ジング2に取り付けられるコンタクト100について説
明する。図17は、コンタクト100の斜視図、図18
(A)はコンタクト100の右側面図、図18(B)は
正面図、図18(C)は平面図、図18(D)は底面図
をそれぞれ示す。コンタクト100は、基部102と、
この基部102の一側に形成された切欠き104内に、
基部102から上方に折り曲げて突設された突出舌片即
ち接続部106を有する。突出舌片(ピアシング部)1
06は、先端が2つに分離した鋭い突起130を有す
る。詳細は後述するが、電線の絶縁外被はこの突起13
0によって、突き破られて、突起130と電線の芯線
(導体)(図示せず)が接触する。突出舌片106の両
側縁132には、カバーハウジング10の開口部64と
係合するバーブ即ち刺(係合部)134が形成されてい
る。突出舌片106は、このバーブ134とカバーハウ
ジング10との係合により、直接的にカバーハウジング
10に固定される。これにより、接続した電線190
を、カバーハウジング10との間に確実に保持すること
ができる。
【0030】基部102の前端108からは、上方且つ
前方に向けて折り曲げられた過渡部110、さらに過渡
部110から前方に向けて基部102と略平行に延出す
る接触片112が形成されている。接触片112の基端
には矩形のタブ114が形成され、ハウジング2にコン
タクト100が装着されるときの係止部となる。基部1
02の後端116からは、後方且つ上方に湾曲しながら
延出する連結部118が形成され、さらに、この連結部
118の先端に電線係止部120が一体に形成されてい
る。電線係止部120は、基部102に対し垂直に立設
され、連結部118の両側に位置する脚部122と、上
方に離隔して延びる2つの係止片124を有する。係止
片124の先端は、電線190を受容しやすいように内
側にテーパ124aが形成されている。係止片124
は、離隔してその間にスロット126を形成している。
このスロット126には、電線190が受容されるが、
受容される際、電線190の絶縁外被にこのスロット1
26が、食い込むように支持されるので、電線190の
長手方向に電線が移動することが阻止される。コンタク
ト100がハウジング2に取り付けられるときは、コン
タクト100の基部102が、ハウジング2の凹部8の
底面42に載置される。そして接触片112は、ハウジ
ング2の角穴30に配置される。
【0031】次に図19乃至図20を参照してクリップ
160即ち弾性支持部材について説明する。図19は、
クリップ160の斜視図である。図20(A)は平面
図、図20(B)は側面図、図20(C)は底面図、図
20(D)は正面図をそれぞれ示す。クリップ160
は、ステンレス鋼等の金属製の板状の弾性部材から打抜
き、折り曲げ形成される。クリップ160は、2つの略
U字状の部分162が、基端164で連結片166によ
り一体に連結された形状となっている。各部分162
は、基端164の両側から同一方向に延出した2つの支
持アーム168を有する。
【0032】支持アーム168は、中央部169におい
て支持アーム168同士の間隔が狭くされ、先端部17
0において、再び間隔が広がるように構成されている。
また、各支持アーム168の基端164近傍の外向きの
側縁168aには、支持アーム168と面一に外方に突
出するバーブ(刺)172が形成されている。これらの
バーブ172は、カバーハウジング10に取り付けた
際、カバーハウジング10の開口部64の内壁と干渉係
合して固定される。クリップ160は、カバーハウジン
グ10の開口部64に僅かに挿入されて仮止めされ、次
に、カバーハウジング10に電線が挿入された後、電線
190を支持するようにカバーハウジング10に押し込
まれて固定される。尚、クリップは、樹脂等の絶縁性の
弾性材料から構成されてもよいし、カバーハウジング1
0と一体に形成されてもよい。
【0033】次に、電線190をコネクタ1に接続した
状態について、図21乃至図24を参照して説明する。
図21は、図2の21−21線に沿うコネクタ1の断面
図、図22は、図2の22−22線に沿うコネクタ1の
断面図、図23は、図2の23−23線に沿うコネクタ
1の断面図及び図24は、図2の24−24線に沿うコ
ネクタ1の断面図をそれぞれ示す。なお、図21乃至図
24は、いずれもカバーハウジング10をハウジング2
に完全に押し込んで、電線190をコンタクト100に
接続した状態を示すものである。
【0034】この接続状態にする前に先立って、まず、
クリップ160を仮係止したカバーハウジング10をハ
ウジング2の凹部8に仮係止する。次に、電線190
は、カバーハウジング10の丸孔12から通路50内に
挿入される。この段階では、挿入された電線190の端
部即ち先端はクリップ160に保持されていない。仮係
止した状態からさらに、プライヤー等の一般的な工具を
用いて、カバーハウジング10を凹部8内に押し込む
と、コンタクト100の突出舌片106が電線190の
外被を破って、電線190の導体に食い込む。この時の
突出舌片106の位置が各図に示されている。但し図2
1,図22では、通路50内の電線が省略されている。
【0035】接続された状態では、クリップ160の支
持アーム168は、突出舌片106の突起130に対応
するよう位置する(図23)。これにより突起130に
より電気的に接続された電線190の絶縁外被は、クリ
ップ160の支持アーム168により両外側から突出舌
片106の突起130の方に弾性的に押圧される(図2
2)。その際、クリップ160の拡開した先端部170
が、開口部64内で開口部64の内壁に接する。その
為、支持アーム168が、効果的に絶縁外被を突起13
0の方に押圧することができる。従って電線190の芯
線とコンタクトは突出舌片106の部分で常に接触が維
持されるので、電気的接続の信頼性が高いものとなる。
なお、図24は、コンタクト100の電線係止部120
が、カバーハウジング10の開口68内に配置されてい
るのが明瞭に示されている。またコンタクト100の過
渡部110が、カバーハウジング10の溝56に配置さ
れているのが判る。
【0036】次に本発明の第2の実施形態について、図
25及び図26を参照して説明する。図25は、第2の
実施形態のコネクタに使用されるコンタクトを示し、図
25(A)は、このコンタクト300を前方から見た、
図7と同様な斜視図であり、図25(B)は、コンタク
ト300を後方から見た斜視図である。図26は、コン
タクト300の図面であり図26(A)は、コンタクト
300の右側面図、図26(B)は正面図、図26
(C)は背面図、図26(D)は平面図、図26(E)
は底面図および図26(F)は左側面図をそれぞれ示
す。なお、説明にあたり、第1の実施形態と同様な部分
については、同じ参照番号が適用されるものとする。
【0037】第1の実施形態と異なる箇所は、クリップ
160の代わりに、コンタクト300と一体の電線押さ
え片(弾性支持部材)350を突出舌片306に隣接し
て形成した点である。これにより、部品点数を少なくで
きる。突出舌片306は基部302の切欠き304内に
形成されているが、形状は、第1の実施形態の突出舌片
106とは異なる。突出舌片306の先端は先細りの1
つの突起330に形成されている。他方、コンタクト3
00の軸線方向と直交する方向に隣接して電線押さえ片
(以下、単に押さえ片という)350が、突出舌片30
6と同じ方向に対向するように突設されている。
【0038】基部302には切欠き304と逆側に切欠
き352が形成され、押さえ片350はこの切欠き35
2から切り起こすように形成されている。押さえ片35
0は、切欠き352から上方に延びた基端部354と、
この基端部354から突出舌片306から離れるように
段差356を経て、さらに上方に延びる中間部358
と、この中間部358から、さらに、一層突出舌片30
6から離れるように外方に変位して上方に延びる先端部
360を有する。突起330に接続された電線190
は、中間部358で片側から突出舌片306の方に押圧
されることになる。コンタクト300の他の部分につい
ては、コンタクト100と同じなので、詳細な説明は省
略する。
【0039】次に、このコンタクト300が配置される
カバーハウジング210について、図27を参照して説
明する。図27は、カバーハウジング210の斜視図で
あり、図27(A)は、カバーハウジング210を前方
から見た斜視図、図27(B)は、後方から見た斜視図
をそれぞれ示す。カバーハウジング210がカバーハウ
ジング10と、異なる箇所は、開口部264の形状が異
なる点である。カバーハウジング10の開口部64がH
形であったのに対し、カバーハウジング210の開口部
264は、凸形である点が相違する。この形状は、前述
の押さえ片350を受容する部分が、1つのスロット2
64aに形成されているためである。また、図28から
明らかなように、開口部264は上面266を貫通して
いない。開口部264は、第1の実施形態と同様に1つ
のみ示し、他は省略してある。その他の部分は基本的に
は、カバーハウジング10と同じ形状であるので詳細な
説明は省略する。
【0040】次に、図28、図29、図30を参照し
て、第2の実施形態のコネクタ200が、電線190と
接続した状態について説明する。図28は、図22と同
様なコネクタ200の断面図であり、図29は図23と
同様なコネクタ200の断面図であり、図30は、図2
4と同様なコネクタ200の断面図である。但し、図3
0は図24とは異なり、逆側から見た配置になってい
る。図28に示すように押さえ片350の先端部360
は、スロット264a内に配置され、中間部358は、
突出舌片306に接続された電線190の絶縁外被を、
外側から突出舌片306の方に押圧している。その際、
押さえ片350の先端部360が、スロット264aの
内壁に接するので、押さえ片350の中間部358は、
効果的に絶縁外被を突出舌片306の方に押圧すること
ができる。これによって常に電気的接続が良好な状態に
維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態となるコネクタの正面
【図2】図1のコネクタの平面図
【図3】図1のコネクタの左側面図
【図4】図1のコネクタの背面図
【図5】図1のコネクタに使用されるハウジングを斜め
前方から見た斜視図
【図6】図5のハウジングを斜め後方から見た斜視図
【図7】図5のハウジングの正面図
【図8】図5のハウジングの平面図
【図9】図5のハウジングの底面図
【図10】図1のコネクタに使用されるカバーハウジン
グを、前方下側から見た斜視図
【図11】図10のカバーハウジングを後方下側から見
た斜視図
【図12】図10のカバーハウジングの正面図
【図13】図10のカバーハウジングの平面図
【図14】図10のカバーハウジングの側面図
【図15】図10のカバーハウジングの底面図
【図16】図10のカバーハウジングの背面図
【図17】図1のコネクタに使用されるコンタクトの斜
視図
【図18】図17のコンタクトを示し、(A)は右側面
図、(B)は正面図、(C)は平面図、(D)は底面図
をそれぞれ示す。
【図19】図1のコネクタに使用されるクリップの斜視
【図20】図19のクリップを示し、(A)は平面図、
(B)は側面図、(C)は底面図、(D)は正面図をそ
れぞれ示す。
【図21】図2の21−21線に沿う第1の実施形態の
コネクタの断面図
【図22】図2の22−22線に沿う第1の実施形態の
コネクタの断面図
【図23】図2の23−23線に沿う第1の実施形態の
コネクタの断面図
【図24】図2の24−24線に沿う第1の実施形態の
断面図
【図25】本発明の第2の実施形態のコネクタに使用さ
れるコンタクトの斜視図であり、(A)は、コンタクト
を前方から見た、図7と同様な斜視図、(B)は、コン
タクトを後方から見た斜視図をそれぞれ示す。
【図26】図25のコンタクトを示し、(A)は、コン
タクトの右側面図、(B)は正面図、(C)は背面図、
(D)は平面図、(E)は底面図、(F)は左側面図を
それぞれ示す。
【図27】本発明の第2の実施形態に使用されるカバー
ハウジングの斜視図であり、(A)はカバーハウジング
の前方から見た斜視図、(B)は後方から見た斜視図を
それぞれ示す。
【図28】本発明の第2の実施形態のコネクタの、図2
2と同様な断面図
【図29】本発明の第2の実施形態のコネクタの、図2
3と同様な断面図
【図30】本発明の第2の実施形態のコネクタの、図2
4と同様な断面図
【符号の説明】
1、200 電気コネクタ 2、202 ハウジング 8 凹部 10、210 カバー部材 100、300 コンタクト 106、306 突出舌片(接続部) 134 バーブ(係合部) 160、350 弾性支持部材 190 電線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−133584(JP,A) 特開 平9−22744(JP,A) 特開2000−123889(JP,A) 実開 平6−13056(JP,U) 実開 昭57−140177(JP,U) 特表 昭62−503063(JP,A) 登録実用新案3044378(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/24

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側に開放する凹部を有する絶縁性のハ
    ウジングと、前記凹部内に配置された、接続部を有する
    コンタクトと、前記凹部に装着されて電線を前記接続部
    に押圧して接続する絶縁性のカバー部材とを備え、前記
    接続部が突状であり、該接続部が前記電線の絶縁外被を
    突き破って前記電線の導体と接続されるよう構成された
    電気コネクタにおいて、 前記接続部の両側縁に、前記凹部に装着された前記カバ
    ー部材と係合するバーブを形成することにより、前記接
    続部を前記カバー部材に直接的に固定したことを特徴と
    する電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 外側に開放する凹部を有する絶縁性のハ
    ウジングと、前記凹部内に配置された、接続部を有する
    コンタクトと、前記凹部に装着されて電線を前記接続部
    に押圧して接続する絶縁性のカバー部材とを備え、前記
    接続部が突状であり、該接続部が前記電線の絶縁外被を
    突き破って前記電線の導体と接続されるよう構成された
    電気コネクタにおいて、 前記接続部に接続された、多数の前記導体を有する前記
    電線の前記絶縁外被を前記接続部の方に押圧するように
    前記絶縁外被を支持する弾性支持部材が、前記接続部の
    側方に該接続部に隣接して設けられ、 前記弾性支持部材の押圧により、前記電線の前記導体お
    よび前記接続部の側方の接触が維持され、 前記接続部の両側縁に、前記凹部に装着された前記カバ
    ー部材と係合するバーブを形成することにより、前記接
    続部を前記カバー部材に直接的に固定したことを特徴と
    する電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記弾性支持部材が、前記カバー部材に
    取り付けられた、前記コンタクトと別体の金属製部材で
    あることを特徴とする請求項2記載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記弾性支持部材が、前記カバー部材に
    取り付けられた、前記コンタクトと別体の絶縁部材であ
    ることを特徴とする請求項2記載の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記弾性支持部材が、前記コンタクトと
    一体に形成されてなるものであることを特徴とする、請
    求項2記載の電気コネクタ。
JP2000374560A 2000-12-08 2000-12-08 電気コネクタ Expired - Lifetime JP3520986B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374560A JP3520986B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 電気コネクタ
KR1020010077281A KR100851709B1 (ko) 2000-12-08 2001-12-07 전기 커넥터
DE10160094A DE10160094A1 (de) 2000-12-08 2001-12-07 Elektrischer Verbinder
US10/010,888 US6579115B2 (en) 2000-12-08 2001-12-07 Electrical connector
CNB011456744A CN1227777C (zh) 2000-12-08 2001-12-08 电连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374560A JP3520986B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175845A JP2002175845A (ja) 2002-06-21
JP3520986B2 true JP3520986B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=18843730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374560A Expired - Lifetime JP3520986B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6579115B2 (ja)
JP (1) JP3520986B2 (ja)
KR (1) KR100851709B1 (ja)
CN (1) CN1227777C (ja)
DE (1) DE10160094A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4250404B2 (ja) * 2002-10-31 2009-04-08 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
DE10304108B4 (de) * 2003-01-31 2011-01-13 Cobinet Fernmelde- Und Datennetzkomponenten Gmbh Anschlussklemme für kunststoffisolierte Leitungen
JP4401098B2 (ja) * 2003-04-10 2010-01-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 同軸ケーブル用コネクタおよび該同軸ケーブル用コネクタを利用したハーネス体
US6966793B2 (en) * 2003-05-22 2005-11-22 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having a cover for registering cables with contacts
DE10323484A1 (de) * 2003-05-23 2004-12-30 Robert Bosch Gmbh Kontaktanordnung mit einer Drahtverbindung
US6716056B1 (en) * 2003-08-12 2004-04-06 Component User Industry Co., Ltd Connector
EP1879724A4 (en) * 2005-05-11 2017-07-19 Black & Decker Inc. Universal termination system for power tools
SG132544A1 (en) 2005-12-01 2007-06-28 J S T Mfg Co Ltd Connector
JP5465723B2 (ja) * 2008-07-28 2014-04-09 ヴァントリックス コーポレーション 経時変化するトランスポートメディアによるデータのストリーミング
US7901238B1 (en) 2009-08-13 2011-03-08 Tyco Electronics Corporation Terminal block and board assembly for an electrical connector
US7845968B1 (en) * 2010-01-12 2010-12-07 Phoenix Contact Development & Manufacturing, Inc. Electrical connector assembly and method
US9806445B2 (en) 2010-01-25 2017-10-31 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for interconnecting distributed power sources
US8257106B2 (en) * 2010-01-25 2012-09-04 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for interconnecting distributed power sources
USD707632S1 (en) 2012-06-07 2014-06-24 Enphase Energy, Inc. Trunk connector
USD708143S1 (en) 2012-06-07 2014-07-01 Enphase Energy, Inc. Drop cable connector
KR101255125B1 (ko) 2012-07-31 2013-04-15 (주)한신단자공업 전선 커넥터
US9184515B1 (en) * 2012-09-28 2015-11-10 Anthony Freakes Terminal blocks for printed circuit boards
WO2014172414A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 Fci Asia Pte. Ltd Insulation displacement connector and contacts thereof
CN107534226B (zh) 2015-03-03 2020-06-16 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 绝缘位移连接器
CN107959194A (zh) * 2017-11-16 2018-04-24 江门市高盟电业有限公司 电线组件
CN113078519B (zh) * 2021-03-30 2022-06-28 东莞市思索连接器有限公司 一种刺破式idc连接器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044378U (ja) 1993-09-18 1997-12-22 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ用のフラットな絶縁被覆切り込み端子

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528490A (en) 1975-07-11 1977-01-22 Oki Electric Ind Co Ltd Wire contact element
JPS5248089A (en) 1975-10-15 1977-04-16 Keru Kk Connector
US4371225A (en) 1980-07-31 1983-02-01 Thomas & Betts Corporation Electrical connector for terminating flat multiconductor cable
JPS57140177U (ja) * 1981-02-27 1982-09-02
JPS621272Y2 (ja) * 1985-02-05 1987-01-13
DE3518228A1 (de) * 1985-05-21 1986-11-27 Alfred 6601 Heusweiler Michely Klemme
US4693533A (en) * 1985-09-20 1987-09-15 Amp Incorporated Ribbon cable connector with improved cover latch
JPS61133584A (ja) * 1985-10-31 1986-06-20 アンプ インコ−ポレ−テツド 電気コネクタ用プラグ
US4669801A (en) * 1985-11-20 1987-06-02 Continental-Wirt Electronics Corp. Connector with contacts on 0.025 inch centers
JPH0344378A (ja) * 1989-07-11 1991-02-26 Nippon Zeon Co Ltd 5―フルオロウラシル誘導体及びそのポリマーの製造法
US5080606A (en) * 1990-11-05 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stacked in-line insulation displacement connector
JP2536905Y2 (ja) * 1992-07-21 1997-05-28 矢崎総業株式会社 圧接コネクタ
JP3087620B2 (ja) * 1995-07-06 2000-09-11 住友電装株式会社 圧接コネクタ
JP3454729B2 (ja) * 1998-10-13 2003-10-06 古河電気工業株式会社 電気接続端子及び電気コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044378U (ja) 1993-09-18 1997-12-22 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ用のフラットな絶縁被覆切り込み端子

Also Published As

Publication number Publication date
DE10160094A1 (de) 2002-08-01
KR20020046189A (ko) 2002-06-20
US20020072269A1 (en) 2002-06-13
KR100851709B1 (ko) 2008-08-11
CN1227777C (zh) 2005-11-16
US6579115B2 (en) 2003-06-17
CN1365165A (zh) 2002-08-21
JP2002175845A (ja) 2002-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3520986B2 (ja) 電気コネクタ
JP4440160B2 (ja) コネクタ
JP3109493U (ja) 電気コネクタ
JP2005129255A (ja) コネクタ及びコネクタシステム
JP3745734B2 (ja) コネクタ
JP3536011B2 (ja) 雌および雄コネクタ並びに雌雄嵌合タイプコネクタ
KR20060135054A (ko) 커넥터 및 그 결선 방법
JP3131155B2 (ja) 電気コネクタ
US7207829B2 (en) Electric connector
JPH0688054U (ja) 圧接接続用コネクタ
JP3340325B2 (ja) 複数段にケーブル列を配する電気コネクタ
JP3377418B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP3273024B2 (ja) 圧接形電気コネクタ及びその組立体
JPH0479114B2 (ja)
JPH0724783Y2 (ja) 圧接コンタクトおよびそれを用いた電線接続用コネクタ
JP2005056600A (ja) 電線端子
JP3149365B2 (ja) 電気コンタクト
JP2561030Y2 (ja) 差込み型コネクタ
CN220155781U (zh) 一种线缆电连接器
JPH0451433Y2 (ja)
JP7249157B2 (ja) コネクタ端子
JPH09306606A (ja) カードエッジコネクタ
JP3269809B2 (ja) 圧接電気コネクタ
JP4532055B2 (ja) フラットケーブル接続端子のフラットケーブルへの接続方法
JP2581080Y2 (ja) エッジコネクター

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3520986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term