JP3513346B2 - アロマ含有ガスの改質方法 - Google Patents

アロマ含有ガスの改質方法

Info

Publication number
JP3513346B2
JP3513346B2 JP33321796A JP33321796A JP3513346B2 JP 3513346 B2 JP3513346 B2 JP 3513346B2 JP 33321796 A JP33321796 A JP 33321796A JP 33321796 A JP33321796 A JP 33321796A JP 3513346 B2 JP3513346 B2 JP 3513346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aroma
carbon
coffee
gas
molecular sieving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33321796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10165099A (ja
Inventor
忠明 酒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto General Foods Inc
Original Assignee
Ajinomoto General Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP33321796A priority Critical patent/JP3513346B2/ja
Application filed by Ajinomoto General Foods Inc filed Critical Ajinomoto General Foods Inc
Priority to PT97309332T priority patent/PT847699E/pt
Priority to DE69704538T priority patent/DE69704538T2/de
Priority to ES97309332T priority patent/ES2158454T3/es
Priority to AT97309332T priority patent/ATE200389T1/de
Priority to CA002221534A priority patent/CA2221534C/en
Priority to DK97309332T priority patent/DK0847699T3/da
Priority to EP97309332A priority patent/EP0847699B1/en
Priority to US08/987,205 priority patent/US5908652A/en
Priority to KR1019970068215A priority patent/KR100476627B1/ko
Publication of JPH10165099A publication Critical patent/JPH10165099A/ja
Priority to GR20010401031T priority patent/GR3036183T3/el
Application granted granted Critical
Publication of JP3513346B2 publication Critical patent/JP3513346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/46Coffee flavour; Coffee oil; Flavouring of coffee or coffee extract
    • A23F5/48Isolation or recuperation of coffee flavour or coffee oil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/20Reducing or removing alkaloid content; Preparations produced thereby; Extracts or infusions thereof
    • A23F5/202Reducing or removing alkaloid content; Preparations produced thereby; Extracts or infusions thereof by addition of alkaloid neutralising or complexing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/46Coffee flavour; Coffee oil; Flavouring of coffee or coffee extract
    • A23F5/48Isolation or recuperation of coffee flavour or coffee oil
    • A23F5/486Isolation or recuperation of coffee flavour or coffee oil by distillation from beans, ground or not, e.g. stripping; Recovering volatile gases, e.g. roaster or grinder gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • A23L27/115Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof obtained by distilling, stripping, or recovering of volatiles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S95/00Gas separation: processes
    • Y10S95/90Solid sorbent
    • Y10S95/902Molecular sieve

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アロマ含有ガスの
改質方法に関する。さらに詳しくは本発明は、食物素
材、特に焙煎コーヒー豆あるいは緑茶葉から回収される
アロマ含有ガスを、強酸で酸化された分子ふるい炭素に
アロマ含有ガスを接触させることで、アロマ含有ガスの
香りを改質する方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】硫化水素やメチルメル
カプタンといった硫黄化合物は、キャベツ、トマト、ポ
テトなどの野菜やパッションフルーツ、グレープ、グレ
ープフルーツなどの果物あるいは緑茶や焙煎コーヒー豆
などの食物素材の揮発性成分中に微量含まれている。硫
黄化合物を含めてこれらの揮発性成分を総称して本明細
書では「アロマ」と呼ぶ。
【0003】硫化水素やメチルメルカプタンなどを含む
揮発性のアロマを含有するガス(以下「アロマ含有ガ
ス」と呼ぶ)は、コーヒーおよび茶あるいは柑橘系果実
などのような食物素材を加工する工程中に発生する。例
えば、インスタントコーヒーとか液体コーヒーの製造で
は、アロマ含有ガスはコーヒー豆を焙煎するとき、焙煎
されたコーヒー豆を破砕機を使用して破砕するとき、破
砕されたコーヒーから水可溶性物質を取り出すために水
(通常80〜100℃)を注入し破砕されたコーヒーの
間およびその細胞の中にある空気、二酸化炭素を主とし
て含むガスが水と置換されるとき、あるいは破砕された
コーヒーに水蒸気を注入し水蒸気蒸留を行うなどの加工
工程中に発生する。
【0004】これらのアロマ含有ガスを回収し、乾燥前
のコーヒー抽出物を含む水溶液、あるいは乾燥後の粉末
コーヒーパウダーにアロマ成分を添加することにより、
コーヒー飲料の風味を強化することは一般的に実施され
ている。例えば、米国特許第3,077,405号および第3,76
9,032号明細書に記載されている。
【0005】また、コーヒーから回収されるアロマ含有
ガスを、液体窒素を冷媒とする熱交換器を使用して、凝
縮させてアロマを含むフロスト(霜)として回収し、こ
れをトリグリセライドや食用油脂などに添加して使用す
る方法が知られている(米国特許第3,021,218号、第4,5
51,344号)。コーヒー以外でも食物素材からの可溶性粉
末や飲料の製造において、加工工程でアロマ成分をさま
ざまな方法で回収することが試みられている。
【0006】しかしながら、回収されたアロマが、硫化
水素やメチルメルカプタンといった硫黄化合物を多く含
む場合、そのアロマが濃縮されると、食物素材本来の香
りとは異なる、刺激的で不快な臭気を発することがあ
る。この品質上の問題を改善する試みとして、次の技術
が開示されている。米国特許第2,875,063号明細書に
は、食物素材から回収されたアロマ含有ガスを螺旋状の
金属の銅の切り屑と接触させることで硫化水素を除去す
る方法が記載されている。また、日本特開平5-123109号
明細書には、アロマ含有ガスを液体窒素で凝縮させて得
られるフロストに少量の食用油脂を混合し、臭気成分を
食用油脂に移行させることによって除去する方法が記載
されている。しかしながら、前者の方法では、実質的に
臭気の原因となるメチルメルカプタンが除去されないこ
とや銅材の再生処理における有機廃液処理の問題があ
る。また、後者の場合は、食用油脂やアロマ成分のロス
に伴うコストの増加や操作の繁雑さの点で工業化が困難
という問題がある。また、コーヒーから回収される揮発
成分の液体凝縮物をマイクロポーラスカーボンで処理す
る方法が、米国特許第5,008,125号明細書に記載されて
いるが、処理の対象及び使用吸着剤の要件は、本発明と
は明らかに異なる。
【0007】さまざまな臭気成分の除去には活性炭など
用いた吸着操作が一般に用いられる。特に硫黄化合物の
除去には、通常の活性炭の表面にMn、Cu、Cr、Ni、Feな
どの金属塩を添着させることで、硫黄化合物の吸着を促
進させる方法が開示されている(日本特公昭53-13708
9、60-4727、62-729)。またヨウ素や臭素あるいはこれ
らの化合物を添着した活性炭を用いても効果的に除去さ
れることが開示されている(日本特公昭55-20297、57-2
368)。しかしながら、こうした添着活性炭を用いた除去
方法では、添着物と硫黄化合物の化学反応に基づく除去
であり、硫黄化合物以外のアロマ成分とも反応して香り
が変質することがある。さらに、担体となる活性炭がブ
ロードな細孔分布を有することにより、硫黄化合物以外
のアロマ成分も吸着除去されてしまい、香りそのものが
失われてしまう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、工業的に実施
が容易で、アロマ成分中に含まれる臭気物質である硫黄
化合物を選択的に除去することによってアロマ含有ガス
を改質する方法を提供することを目的とする。さらに、
改質されたアロマ含有ガスを食品製造工程において利用
することによって、加工製品や飲料の品質を向上する方
法を提供することを目的とする。
【0009】すなわち本発明は、食物素材より回収され
る揮発性成分よりなるアロマ含有ガスを、強酸で酸化処
理された分子ふるい炭素と接触させることによって達成
できる。前記食物素材は、コーヒーのほか緑茶や柑橘系
果実であってもよい。
【0010】また、前記食物素材がコーヒーであるとき
には、前記アロマ含有ガスは、コーヒー豆を焙煎すると
きに発生するガス、焙煎コーヒー豆を粉砕するときに発
生するガス、焙煎粉砕コーヒーに水又はコーヒー抽出液
(通常80〜100℃)を供給するときに発生するガ
ス、焙煎粉砕コーヒーに水蒸気を供給するときに発生す
るガス、またはそれら一種あるいは二種以上の混合ガス
であることを特徴としている。
【0011】以下、本発明をさらに詳しく述べる。発明
者は、上記課題を解決する為に鋭意研究を行った。その
結果、分子ふるい炭素を硝酸あるいは硫酸などの強酸を
用いて液相酸化した場合に、これを用いたアロマ含有ガ
スの吸着操作において、共存する揮発性のアロマ成分は
ほとんどに吸着されずに、硫化水素やメチルメルカプタ
ンの硫黄化合物が選択的に除去されることを見い出し
た。本発明は、この発見に基づくものである。
【0012】本発明は、強酸で酸化処理された分子ふる
い炭素が、細孔径0.4〜0.8nmの幅を有する細孔
を全細孔容積の70%以上、好ましくは85%以上有し
ており、かつ0.15〜0.7ml/g、好ましくは
0.2〜0.6ml/g、の全細孔容積を有する分子ふ
るい炭素であることを特徴とする。
【0013】本発明で酸化処理に用いられる分子ふるい
炭素としては、細孔容積に占める70%以上が0.4〜
0.8nmの範囲の均一でスリット状のマイクロ細孔か
らなる活性炭がある。このような分子ふるい炭素はすで
に市販されており(例:武田薬品工業(株)製、商品
名:「モルシーボン」)、その製造方法は、木材や石炭
などを出発原料として過去に多くの方法が開示されてい
る(特開昭56-130226、57-42514、57-129816、57-17571
4、59-45914、60-7938、61-68312、61-68312、61-19151
0、61-251507、62-108722等)。通常の分子ふるい炭素
は成形されたペレット状を有している場合が多いが、本
発明ではこれを粉砕したものであってもよい。また同様
な細孔特性を有するものであれば、活性炭素繊維もここ
で言う分子ふるい炭素に含まれる。
【0014】本発明で言う強酸による分子ふるい炭素の
酸化処理方法としては、種々の方法が考えられるが、1
規定(以下「N」と記す)以上、好ましくは5N以上、
さらに好ましくは13〜23N、の濃度の硝酸水溶液、
1N以上、好ましくは5N以上、さらに好ましくは18
〜36Nの濃度の硫酸水溶液またはこれらの任意の混合
からなる強酸水溶液に、分子ふるい炭素を浸せきさせる
ことによって行われる。
【0015】浸せき時の混合比率は、重量で分子ふるい
炭素:強酸水溶液=1:10〜1:25程度で行うのが
適当である。この場合の酸化反応はできるだけ高温、す
なわち強酸水溶液の沸騰温度で行うのが、酸化を速やか
に進行させる上で好ましいが、必須条件ではない。
【0016】例えば10倍量の13.2N硝酸水溶液を
用いて沸騰温度で行なう場合、2時間程度で0.5mo
l/kg以上の表面酸素官能基が得られる。酸化反応の
終了は、硝酸水溶液を用いた場合、反応の際に発生する
NO2と思われる褐色ガスの発生が止まることで判断で
きる。酸化処理後、分子ふるい炭素を取り出し、蒸留水
で洗浄水のpHが5以上になるまで十分に洗浄する。表
面の水分を取り除くため、窒素ガス雰囲気で予備乾燥
後、100℃前後で3時間以上真空乾燥することで使用
できる。
【0017】本発明で言う表面酸素官能基とは、活性炭
表面の炭素原子と結合したカルボキシル基、フェノール
性水酸基、カルボニル基などを指し、Boehmらによ
って分類されたものである。これら表面酸素官能基量及
びその構成比の測定は、Boehmの方法と呼ばれる滴
定による分析法によって行われる(H. P. Boehm et a
l., Angew. Chem. Internat., Ed., 3, 669-677, 196
4)。分子ふるい炭素はその製造過程において500℃以
上の高温で処理されるため、通常最終製品において表面
酸素官能基はほとんど存在しない。上記方法で酸化処理
した分子ふるい炭素において、表面における表面酸素官
能基を総量として0.5mol/kg以上存在し、かつ
フェノール性水酸基として検出される酸素官能基量の構
成比率が60mol%以上であるとき、本発明の目的と
合致するものが得られることを見い出した。さらに好ま
しくは、表面酸素官能基を総量として、1.0mol/k
g以上有し、かつフェノール性水酸基として検出される
表面酸素官能基量の構成比率が75mol%以上である
とき、より効果的に本発明の目的は達成された。
【0018】アロマ含有ガスからの臭気の除去操作の実
施においては、ステンレス製あるいはガラス製のカラム
に酸化した分子ふるい炭素を充填し、これにアロマ含有
ガスを連続通気させる方法で行われる。硫黄化合物の除
去度合いの確認は、FPD検出器を備えたガスクロマト
グラフによる分析によって可能である。
【0019】
【実施例】 以下に本発明を実施例によって、より具体
的に説明するが、本発明は、この実施例に限定されるも
のではない。
【0020】
【実施例1】MSC5A(武田薬品工業(株)製、商品
名:「モルシーボン」5A、有効細孔径 0.6nm、
ペレット、8〜12メッシュ)20gを粉砕して16〜
24メッシュに篩分けした。これを13.2N硝酸溶液
500mlに浸せきさせ、沸騰温度で3時間処理すること
によって酸化した分子ふるい炭素を調製した。得られた
酸化処理分子ふるい炭素の細孔特性及び表面酸素官能基
量を表1に示す。これを0.5g用いて内径6mm、高
さ100mmのステンレスカラムに充填した。一方、2
50kgの粉砕焙煎コーヒーを充填した抽出器に、95
℃の熱水を下方より供給させながら、真空ポンプにて−
500mmHgの減圧下で、コーヒーアロマ成分を含む
ガスを抽出器上部より回収した。このガスを5℃に冷却
された熱交換器に通した後、400リットルのステンレ
ス容器に充填した。このガスを、室温において上記のス
テンレスカラムに100ミリリットル/分の一定流量で
流した。この時のカラム出口のガスにおける各アロマ成
分の経時変化を図1に示す。図1の縦軸は各成分の入口
濃度に対する出口濃度の比(C/C0)を表わす。図1の横
軸は酸化処理分子ふるい炭素の重量当たりに供給したア
ロマ含有ガスの供給量を表す。図1より、酸化処理した
分子ふるい炭素では、異臭原因となるメチルメルカプタ
ンは、他のアロマ成分よりも顕著に遅れて溶出されるこ
とを示している。即ち、コーヒーアロマ成分を含むガス
からメチルメルカプタの選択的な分離が可能であった。
【0021】
【実施例2】分子ふるい炭素(武田薬品工業(株)製、
商品名:「モルシーボン」4A、有効細孔径0.5n
m、ペレット8〜12メッシュ)50gを用いて、6.
6N硝酸溶液500mlに浸せきし沸騰温度で5時間処理
することによって、酸化処理した分子ふるい炭素を調製
した。得られた分子ふるい炭素の細孔特性及び表面酸素
官能基量を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】これを20g用いて内径16.5mm、高
さ600mmのステンレスカラムに充填した。この充填
カラムに下部より、新鮮な焙煎コーヒー豆を粉砕機で粉
砕しながら、発生するガスを隔膜式真空ポンプで2リッ
トル/分の流量で120分通気した。カラムより流出し
たガスを、 通気開始直後より200リットルのステンレ
ス容器に回収した。この酸化した分子ふるい炭素で処理
ガスと未処理のガスを専門パネルによる官能において比
較評価した結果、硫黄に似た刺激臭が有意に減少し、官
能的に好ましいやわらかい香りと評価された。また、ガ
スクロマトグラフによる処理前と処理後のガス中のアロ
マ成分分析結果を表2に示す。
【0024】
【表2】 硫化水素、メチルメルカプタンといった成分は顕著に減
少した。
【0025】
【実施例3】実施例1と同じ酸化処理した分子ふるい炭
素10g用いて内径16.5mm、高さ600mmのス
テンレスカラムに充填した。新鮮な焙煎コーヒー豆を粉
砕機で粉砕しながら、発生するガスを隔膜式真空ポンプ
で、酸化処理した分子ふるい炭素を充填したカラムに2
リットル/分の流量で通気した。カラムより流出したガ
スを、150〜250μmのガラスフィルターを通し
て、250mlのガス洗浄瓶に入れた50gのコーヒーオ
イルに吹き込んだ。この操作を90分連続して行った。
回収したオイルを凍結乾燥されたインスタントコーヒー
に0.25重量%の割合で噴霧し、200mlのガラス容
器にパウダー50gを密閉した。常温にて一昼夜放置
後、ガラス容器のシールを最初に開封した時の香りの官
能評価を行った。6名の専門パネルによる評価結果を表
3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】酸化処理した分子ふるい炭素の充填カラム
を通さないで同様に調製したサンプルでは硫黄に似た刺
激臭が認められ、本発明による方法で調製されたもので
は硫黄に似た刺激臭が有意に減少し、官能的に好ましい
やわらかい香りとなった。
【0028】
【実施例4】実施例1と同様にして酸化処理した分子ふ
るい炭素20gを内径16.5mm、高さ600mmのス
テンレスカラムに充填した。250kgの焙煎粉砕コー
ヒーから、減圧下で90℃の熱水で上方より加湿するこ
とにより、アロマ含有ガスを発生させた。このガスを、
隔膜式真空ポンプにより5℃のプロピレングリコール冷
却凝縮器に15分間通した。ガス中の水分は956g凝
縮させた。除湿したアロマ含有ガスをカラム下部より2
リットル/分の流量で150分通気した。カラムより流
出したガスを実施例3と同様の方法にてコーヒーオイル
にて回収した。一方で酸化処理した分子ふるい炭素の充
填カラムに通さない場合の香り強化されたオイルも比較
として、同様にして調製した。アロマ付与されたオイル
はいずれもコーヒーオイルで3倍に希釈し、凍結乾燥コ
ーヒー粉末に0.25重量%の割合で噴霧し、ガラス容
器に密閉した。これより、硫黄に似た刺激臭が低減する
ことを確認した。
【0029】
【実施例5】活性炭素繊維(ACC-20、Nippon KynolInc.
製、有効細孔径0.8nm)20gを1.0N硫酸水溶液
500mlに浸せきさせ沸騰温度で5時間酸化処理した。
酸化した活性炭素繊維の細孔特性及び表面酸素官能基量
を表1に示す。これを10g用いて実施例4と同様の方
法にて、アロマ含有ガスを処理し、アロマ強化オイルを
凍結乾燥されたインスタントコーヒーに噴霧しガラス容
器に密閉した。6名の専門パネルによる開封時の官能評
価結果を表3に示す。この場合、実施例3よりより多く
のアロマ成分の減少が認められ、官能的にもさらに刺激
感が弱くやわらかい香りとなった。
【0030】
【比較例1】本例は、実施例1で示した本発明における
酸化処理した分子ふるい炭素における酸化処理の効果と
比較するために、酸化処理をしていない分子ふるい炭素
を用いて吸着操作を行った比較例である。粉砕して得ら
れた分子ふるい炭素の細孔特性及び表面酸素官能基量を
表1に示す。これを実施例1と同じカラムに1.0g充
填し、同様な操作を行った。この時のカラム出口のガス
における各アロマ成分の経時変化を図2に示す。図2の
縦軸は各成分の入口濃度に対する出口濃度の比(C/C0
を表わす。図2の横軸は酸化処理分子ふるい炭素の重量
当たりに供給したアロマ含有ガスの供給量を表す。これ
より、酸化してない分子ふるい炭素では臭気の原因とな
るメチルメルカプタンをアロマ成分を含むガスから選択
的に分離することは不可能であった。
【0031】
【比較例2】分子ふるい炭素(武田薬品工業(株)製、
商品名:「モルシーボン」5A、有効細孔径0.6n
m、ペレット、8〜12メッシュ)10gを酸素ガスを
100ミリリットル/分で流通しながら、350℃で3
時間処理した。得られた分子ふるい炭素の細孔特性及び
表面酸素官能基量を表1に示す。これを実施例1と同様
にして回収したガスを処理したが、メチルメルカプタン
の選択的な除去はなされなかった。
【0032】
【比較例3】分子ふるい炭素(武田薬品工業(株)製、
商品名:「モルシーボン」5A、有効細孔径0.6n
m、ペレット、8〜12メッシュ)50gを30%濃度
の過酸化水素水500mlで24時間浸せきした。得られ
た分子ふるい炭素の細孔特性及び表面酸素官能基量を表
1に示す。これを実施例1と同様にして回収したガスを
処理したが、メチルメルカプタンの選択的な除去はなさ
れなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】酸化処理分子ふるい炭素におけるコーヒーアロ
マ成分の破過曲線を示すグラフ。
【図2】分子ふるい炭素5Aにおけるコーヒーアロマ成
分の破過曲線を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23F 5/48 A23F 3/42 B01J 20/00 - 20/26 A61L 9/01

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食物素材より回収される揮発性成分より
    なるアロマ含有ガスを、強酸で酸化処理された分子ふる
    い炭素と接触させることを特徴とするアロマ含有ガスを
    改質する方法。
  2. 【請求項2】 上記食物素材がコーヒーであることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 アロマ含有ガスが、コーヒー豆を焙煎す
    るときに発生するガス、焙煎コーヒー豆を粉砕するとき
    に発生するガス、焙煎粉砕コーヒーへ水又はコーヒー抽
    出液又は水蒸気を供給するときに発生するガスよりなる
    群から選択された、いずれか一種あるいは二種以上の組
    み合わせであることを特徴とする請求項1または2記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 強酸で酸化処理された分子ふるい炭素
    が、細孔径0.4〜0.8nmの幅を有する細孔を全細
    孔容積の70%以上占めており、かつ0.15〜0.7
    ml/gの全細孔容積を有する分子ふるい炭素であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至3記載の方法。
  5. 【請求項5】 酸化処理された分子ふるい炭素におい
    て、炭素表面における表面酸素官能基を総量として0.
    5mol/kg以上有し、かつフェノール性水酸基として
    検出される表面酸素官能基量の構成比率が60mol%
    以上であることを特徴とする請求項1乃至3記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 分子ふるい炭素の酸化処理を、1N以上
    の濃度の硝酸水溶液、1N以上の濃度の硫酸水溶液およ
    びこれらの任意の混合物よりなる群から選択された強酸
    水溶液に分子ふるい炭素を浸せきさせて酸化処理を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
JP33321796A 1996-12-13 1996-12-13 アロマ含有ガスの改質方法 Expired - Lifetime JP3513346B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33321796A JP3513346B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 アロマ含有ガスの改質方法
EP97309332A EP0847699B1 (en) 1996-12-13 1997-11-19 Method for modifying aroma-containing gas
ES97309332T ES2158454T3 (es) 1996-12-13 1997-11-19 Metodo para modificar un gas que contiene aroma.
AT97309332T ATE200389T1 (de) 1996-12-13 1997-11-19 Verfahren zur modifizierung eines aroma enthaltenden gases
CA002221534A CA2221534C (en) 1996-12-13 1997-11-19 Method for modifying aroma-containing gas
DK97309332T DK0847699T3 (da) 1996-12-13 1997-11-19 Fremgangsmåde til modifikation af aromaholdig gas
PT97309332T PT847699E (pt) 1996-12-13 1997-11-19 Processo para a modificacao de um gas contendo um aroma
DE69704538T DE69704538T2 (de) 1996-12-13 1997-11-19 Verfahren zur Modifizierung eines Aroma enthaltenden Gases
US08/987,205 US5908652A (en) 1996-12-13 1997-12-09 Method for modifying aroma-containing gas
KR1019970068215A KR100476627B1 (ko) 1996-12-13 1997-12-12 아로마-함유가스의개질방법
GR20010401031T GR3036183T3 (en) 1996-12-13 2001-07-06 Method for modifying aroma-containing gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33321796A JP3513346B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 アロマ含有ガスの改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10165099A JPH10165099A (ja) 1998-06-23
JP3513346B2 true JP3513346B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=18263631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33321796A Expired - Lifetime JP3513346B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 アロマ含有ガスの改質方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5908652A (ja)
EP (1) EP0847699B1 (ja)
JP (1) JP3513346B2 (ja)
KR (1) KR100476627B1 (ja)
AT (1) ATE200389T1 (ja)
CA (1) CA2221534C (ja)
DE (1) DE69704538T2 (ja)
DK (1) DK0847699T3 (ja)
ES (1) ES2158454T3 (ja)
GR (1) GR3036183T3 (ja)
PT (1) PT847699E (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514552B1 (en) 2000-03-24 2003-02-04 Michael Sivetz Method for keeping roast coffee bean freshness
US20130196155A1 (en) 2012-02-01 2013-08-01 Ut-Battelle, Llc Apparatus and process for the surface treatment of carbon fibers
US10314319B2 (en) * 2013-11-20 2019-06-11 2266170 Ontario Inc. Method and apparatus for accelerated or controlled degassing of roasted coffee
EP3232801B2 (en) 2014-12-18 2023-05-31 Société des Produits Nestlé S.A. Method of producing an aromatised food or beverage product
KR102026136B1 (ko) * 2016-05-09 2019-09-27 한남대학교 산학협력단 향기 캡슐용 탄소 기공막 및 그 제조방법
KR20190087522A (ko) * 2016-12-16 2019-07-24 하세가와 고오료오 가부시끼가이샤 동식물 원료로부터의 향료 조성물의 제조 방법 및 동식물 원료로부터의 향기 회수 장치
WO2018110585A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 長谷川香料株式会社 焙煎コーヒー豆からの香料組成物の製造方法および焙煎コーヒー豆からの香気回収装置
KR102390387B1 (ko) * 2022-03-24 2022-04-26 최상배 훈제향이 함유된 부탄가스 제조방법 및 이에 의해 제조된 부탄가스

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1636300A (en) * 1926-07-16 1927-07-19 Gewalt Otto Method for improving the qualities of coffee
US2037037A (en) * 1933-03-06 1936-04-14 Max A Schlesinger Method of treating coffee
US2875063A (en) * 1954-11-30 1959-02-24 Gen Foods Corp Food process
US2855313A (en) * 1956-03-07 1958-10-07 Bach Hans Walter Process for improving the aroma and stabilizing unground roasted coffee beans
US3406074A (en) * 1964-12-31 1968-10-15 Kroger Co Aromatization of instant coffee
US3482987A (en) * 1966-08-10 1969-12-09 Gen Foods Corp Removing deleterious volatiles from coffee
GB1200635A (en) * 1967-10-16 1970-07-29 Kenco Coffee Company A process of and apparatus for conditioning freshly roasted coffee
US3960768A (en) * 1972-01-28 1976-06-01 Sirmac Ltd. Production of carbon by eliminating hydrogen halide from polymerized halohydrocarbons
US4015022A (en) * 1972-03-14 1977-03-29 Kaffee-Veredelungs-Werk Koffeinfrei Kaffee Gmbh & Co. Method of reducing the content of irritant substances in coffee
JPS53131989A (en) * 1977-04-22 1978-11-17 Takeda Chem Ind Ltd Molecular sieving organic gas removing agent
DE3029187C2 (de) * 1980-08-01 1986-04-17 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Entfernung von Schwefelwasserstoff aus sauerstofffreien oder sauerstoffhaltigen Gasgemischen
US4629476A (en) * 1983-03-16 1986-12-16 Calgon Carbon Corporation Carbon molecular sieves and a process for their preparation and use
US4528281A (en) * 1983-03-16 1985-07-09 Calgon Carbon Corporation Carbon molecular sieves and a process for their preparation and use
JPS62108722A (ja) * 1985-11-06 1987-05-20 Tonbo Enpitsu:Kk 分子ふるい炭素組成物
US5238888A (en) * 1989-10-02 1993-08-24 Kuraray Chemical Co., Ltd. Carbon molecular sieve
JPH03169339A (ja) * 1989-11-27 1991-07-23 Koa Oil Co Ltd 微細細孔を有する炭素系吸着材の製造方法
DE4038526A1 (de) * 1990-12-03 1992-06-04 Jacobs Suchard Ag Verfahren zur herstellung von loeslichem kaffee
US5135548A (en) * 1991-05-08 1992-08-04 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen selective desiccants
JP3234919B2 (ja) * 1992-09-04 2001-12-04 大阪瓦斯株式会社 一酸化窒素−アンモニア還元反応用活性炭素繊維触媒及び一酸化窒素含有ガスの一酸化窒素除去処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0847699T3 (da) 2001-08-13
US5908652A (en) 1999-06-01
JPH10165099A (ja) 1998-06-23
ATE200389T1 (de) 2001-04-15
DE69704538D1 (de) 2001-05-17
CA2221534C (en) 2005-11-08
DE69704538T2 (de) 2001-10-25
EP0847699B1 (en) 2001-04-11
CA2221534A1 (en) 1998-06-13
GR3036183T3 (en) 2001-10-31
PT847699E (pt) 2001-10-30
KR100476627B1 (ko) 2005-07-21
EP0847699A1 (en) 1998-06-17
ES2158454T3 (es) 2001-09-01
KR19980064094A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188090B2 (ja) 芳香含有成分の改良
JP2004519550A5 (ja)
JP5748994B2 (ja) 茶製品の製造方法
JPH10212221A (ja) 消臭剤組成物
JP2006500060A (ja) 安定剤を含まないで安定化したコーヒー芳香
JP3513346B2 (ja) アロマ含有ガスの改質方法
JP6771040B2 (ja) コーヒー風味改善剤およびその製造方法
JP2018093858A (ja) 焙煎コーヒー豆からの香料組成物の製造方法および焙煎コーヒー豆からの香気回収装置
JPWO2018110585A1 (ja) 焙煎コーヒー豆からの香料組成物の製造方法および焙煎コーヒー豆からの香気回収装置
KR0135517B1 (ko) 처리된 커피 찌꺼기의 열 가수분해물로부터 방향 성분 회수법
JP4925015B2 (ja) 香味の優れたコーヒーエキスの製造法及びこれを含む飲食品
JP4308724B2 (ja) 芳香コーヒーオイルの製造方法およびその利用
JP3630683B2 (ja) コーヒーアロマを処理する方法
JP2013165690A (ja) 高香味脱カフェイン茶飲料
JP4600853B2 (ja) 麦類若葉由来凝縮液含有物顆粒、顆粒およびその製造方法
JP4896046B2 (ja) ルチン高含有そば茶飲料
JP2002105486A (ja) 水溶性香料およびその製法
JP3719995B2 (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP2003001002A (ja) 液状物の抽出方法
EP3959993A1 (en) Method for solvent free production of aroma concentrates
Sakano et al. Selective removal of methyl mercaptan in coffee aroma using oxidized microporous carbon
JP2021180621A (ja) アルコール含有コーヒー生豆の製造方法
JPH10179079A (ja) 米飯用添加剤
Craske An examination of the nitrogenous constituents of the dehydrated mushroom-Boletus Edulis and investigation of their relation to flavour
JP2022096798A (ja) 低カフェイン紅茶葉の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term