JP3511102B2 - 傾斜岩盤緑化植生植裁用アンカーピン - Google Patents

傾斜岩盤緑化植生植裁用アンカーピン

Info

Publication number
JP3511102B2
JP3511102B2 JP18054494A JP18054494A JP3511102B2 JP 3511102 B2 JP3511102 B2 JP 3511102B2 JP 18054494 A JP18054494 A JP 18054494A JP 18054494 A JP18054494 A JP 18054494A JP 3511102 B2 JP3511102 B2 JP 3511102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
slope
vegetation
claw body
fitting cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18054494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820952A (ja
Inventor
勝治 丹野
Original Assignee
株式会社丹勝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社丹勝 filed Critical 株式会社丹勝
Priority to JP18054494A priority Critical patent/JP3511102B2/ja
Publication of JPH0820952A publication Critical patent/JPH0820952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511102B2 publication Critical patent/JP3511102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、岩盤状の法面上に植物
の苗木を植生せしめる傾斜岩盤緑化植生用のアンカーピ
ンに関する。特に雨風の影響を強く受け易い背丈の高い
喬木や背丈の低い潅木という種類の異なる植物を傾斜の
ある岩盤状の法面上に植生固定させるのに適した傾斜岩
盤緑化植生用のアンカーピンに関するものである。 【0002】 【従来の技術】 従来、岩盤状の法面に緑化のために植
物の苗木を植生せしめる場合、覆土前の岩盤状の傾斜法
面にそのまま植物の苗木を載置して覆土するという施工
手段が一般的に行われていた。しかし、これでは風雨に
よって表面の覆土が流されたり、あるいは苗木そのもの
が流されたりすることが多いため、近年岩盤状の傾斜法
面に大きな穴を掘削して、この穴の中に植物苗木の根部
を入れて安定させた後、植物苗木を垂直に保持し、客土
により覆土して植生を行うという改善緑化施工法が行わ
れるようになってきた。 【0003】 しかし、この改善緑化施工法の場合に
は、掘削の手間と穴内の溜り水によって根腐れを起こす
という問題点があり、これを解消するために、図5で示
すように、長尺な棒状体Aの下方に挿入部Bを形成し、
上方に副木となる支柱部Cを形成すると共に、該棒状体
の略中央部に水平爪体Dを形成したり、あるいは図6で
示すように、水平爪を設けた棒状体の略中央部を曲がり
クランク軸に形成し、このクランク軸の一端より上部を
垂直の支柱部に形成し、クランク軸の他端より下部を垂
直の挿入部に形成したものが開発された(実開平3−7
6037号)。 【0004】 このようなアンカーピンは、植生苗木が
喬木Xのように比較的高く成長する植物の場合には支柱
部Cが副木として機能するので、緑化植物を安定して保
持するのに大いに効果がある。しかしながら、このアン
カーピンは、潅木Yなどの比較的背丈の低い植物を緑化
植物として植生施工する場合には、これらの植物の茎高
が約1.5m前後にしかならず、その幹が細くて根本か
ら数多く繁茂して叢生し、主幹部と側枝部との区別が不
明瞭な植物であるために、前記のアンカーピンのように
副木として機能する支柱部Cは不要となり、美観も損ね
て、かえって邪魔になるという問題点を有していた。 【0005】 そのような課題を解消する手段として、
出願人は、図7で示すようなアンカーピンを開発したも
のである(実開平3−108033号)。このアンカー
ピンは、叢生植物の植生専用のアンカーピンであり、棒
状体Aの下端に挿入部Bを形成し、その上端頂部に複数
本の水平爪Dを形成したものであった。なお、Eは傾斜
岩盤であり、Fは吹き付け客土である。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】 上記のような従来の
二種類のアンカーピンは、それぞれ用途が異なるもの
で、前者は喬木Xなどの背丈の高い植物の複木として機
能することができるが、後者では潅木Yなどの比較的背
丈の低い叢生植物の場合にはこの支柱部が不要となり、
施工する傾斜法面を緑化植生する場合に植生植物の種類
によって、常に2種類のアンカーピンを用意する必要が
あった。 【0007】 また、施工後において緑化植物を植え替
える場合にも、その植え替え植物の種類によっては2種
類のアンカーピンを用意する必要があると共に、現場に
おいて、打設したアンカーピンの引き抜き交換作業の必
要性があり、植物の植え替え作業の能率が悪いという問
題を有していた。 【0008】 更にまた、これら従来のアンカーピンは
棒状体の略中央部から複数本の水平爪が形成されている
ために、嵩張ってしまい梱包作業や運搬作業に支障をき
たすという問題を有していた。 【0009】 【課題を解決するための手段】 本発明は上記のような
課題を解決するために次のような手段を講じたものであ
る。 【0010】 特許を受けようとする発明は、長尺な棒
状体の側周部に所定ピッチの山形係止部を形成し、その
下端部に差し込み部を形成して成るピン本体と、このピ
ン本体の棒状体を挿通遊嵌する貫通孔を有する嵌合筒の
側部から複数本の爪体を延出形成し、前記嵌合筒の上下
両端縁を係合部となした保持爪体とからなり、ピン本体
を法面に植立固定したうえ、前記保持爪体の嵌合筒を前
記ピン本体に挿通遊嵌させ、その位置を爪体が法面や植
生苗木の根際部を係止するまで下げた上、当該保持爪体
の嵌合筒の部分を叩いてその位置を更に押し下げると、
係止されている爪体部分には法面や植生苗木の根際部を
押え付ける力が発生し、その押え付ける力に反発して、
その係合部を前記ピン本体の適当な位置の山形係止部に
係合固定し、前記爪体に発生している法面やその根際部
を押え付ける力を保持することが出来、その爪体部分を
叩いて当該保持爪体の係合部がピン本体の山形係止部か
ら外れて、当該保持爪体をピン本体から外すことが出来
るようにしたことを特徴とする傾斜岩盤緑化植生用アン
カーピンである。 【0011】 本願発明は上記のように保持爪体をピン
本体に着脱自在にしたうえ、簡単な操作で、爪体にて法
面やその根際部を押え付ける力を発生させたり、解除し
たりできるように構成したので、傾斜岩盤の法面を緑化
植生するに当たり、多様種類の植生苗木であっても1種
類のアンカーピンにより対応することができると共に、
作業能率を向上することができるものである。 【0012】 本願発明のアンカーピンを用いて施工す
るに当たっては、まず法面の傾斜岩盤面にドリル等によ
り所定の深さの穿孔を開け、所定の植生苗木を載置した
うえ、ピン本体は、その差し込み部を穿孔に挿入して打
設固定する。そして、前記保持爪体の嵌合筒を前記ピン
本体に挿通遊嵌させ、その位置を爪体が法面や植生苗木
の根際部を係止するまで下げる。この状態では、保持爪
体の嵌合筒が前記ピン本体に挿通遊嵌状態にあるので、
延出形成される爪体には法面や植生苗木の根際部を押さ
えたり、固定したりする機能は生じてはいない。 【0013】そこで、作業者は、保持爪体をその爪体が
法面や植生苗木の根際部を係止するまで下げた上、当該
保持爪体の嵌合筒の部分を叩いて強制的にその位置を更
に押し下げる。すると、係止されている爪体部分には法
面や植生苗木の根際部を押え付ける力が発生し、その押
え付ける力に反発して、その係合部を前記ピン本体の適
当な位置の山形係止部に係合固定する。その結果、前記
爪体に発生している法面やその根際部を押え付ける力を
保持することが出来るのである。 【0014】 次に、その爪体部分を叩いて当該保持爪
体の係合部がピン本体の山形係止部から外れて、当該保
持爪体をピン本体から外すことが出来る。 【0015】 このように、本発明は、ピン本体と保持
爪体とを別体に用意し、前記保持爪体の嵌合筒を前記ピ
ン本体に挿通遊嵌させ、保持爪体をその爪体が法面や植
生苗木の根際部を係止するまで下げて、嵌合筒部分をハ
ンマーで叩いただけで爪体が法面やその根際部を押え付
ける状態とすることができ、逆に当該保持爪体の爪体部
分をハンマー等で叩くだけで当該保持爪体の係止固定状
態を解除して取り外したり、取り替えることができる実
用性の高い傾斜岩盤緑化植生用アンカーピンを具現化し
たものである。 【0016】 【実施例】 次に本願発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本願発明に係る傾斜岩盤緑化植生用アン
カーピンの斜視図で、図2は図1におけるピン本体の山
形係止部の状態を示す部分拡大斜視図で、図3は保持爪
体の平面図で、図4は本願発明を用いて傾斜岩盤法面に
苗木を植生する緑化植生施工状態を示す側面図である。 【0017】 図1において、1はピン本体で、このピ
ン本体1は長尺な棒状体2に形成されており、その下端
部に差し込み部を形成している。しかも、この棒状体2
には図2に示すようにその長手方向に所定の等間隔をお
いて山形係止部2a,2b,…が形成されている。この
ピン本体1の長さは適宜であるが、例えば、30cm、
50cm、80cm、100cmというように数種類の
長さのピン本体1を用意する。また、その太さは約9m
m〜16mm前後である。 【0018】 図中3は、ピン本体1の棒状体2に挿通
遊嵌する保持爪体である。この保持爪体3はピン本体1
の棒状体2に挿通遊嵌する貫通孔を有する嵌合筒4と、
この嵌合筒4の側部から複数本の爪体5,5が延出形成
されている。しかも、前記嵌合筒4の上下両端縁を係合
部となしている。 【0019】 尚、図示の実施例では嵌合筒4より2本
の爪体5,5が延出形成されているが、例えば、3本で
あったり、また、爪体5の先端部分を苗木植物の根際を
保持固定し易くするために鋭角に形成してもよいこと勿
論である。また、爪体5の長さはピン本体1の棒状体2
の長さに適合するように数種類のものを用意しておけ
ば、植物の成長にしたがって保持爪体3を取り替える場
合にも便利となる。なお、従来例と同一付記番号のもの
は同一部分を示してある。 【0020】 本発明の傾斜岩盤緑化植生用アンカーピ
ンを用いて法面の傾斜岩盤面を緑化施工するには、次の
ように行う。まず最初に法面の傾斜岩盤面にドリル等に
より所定の深さの穿孔を開ける。次に、その傾斜岩盤面
に植生苗木X、Yを載置したうえ、ピン本体1を当該穿
孔に挿入して打設固定することにより植立する。そのう
えで、前記保持爪体3の嵌合筒4を前記ピン本体1に挿
通遊嵌させ、その位置を爪体5が法面や植生苗木の根際
部を係止するまで下げる。この状態では、まだ延出形成
される爪体5には法面や植生苗木の根際部を押さえた
り、固定したりする機能は生じてはいない。 【0021】 そこで、作業者は、前記保持爪体3の嵌
合筒4の部分を叩いてその位置を押し下げるようにす
る。すると、係止されている爪体5の部分には法面や植
生苗木の根際部を押え付ける力が発生する。その際、当
該爪体5には上方向に回転しようとする負荷が加わり、
その基部にある嵌合筒4を強い力で傾斜させ、その係合
部を前記ピン本体の適当な位置の山形係止部2a,2
b,2cに強い力で係合固定する。その結果、前記爪体
に発生している法面やその根際部を押え付ける付勢力を
保持することが出来るようになる。 【0022】 そして、苗木が育って保持爪体3を取り
替えたくなったときには、保持爪体3の爪体5部分を叩
くと、係合部がピン本体1の山形係止部2a,2b,2
cから外れて、遊嵌状態に戻り爪体5,5を外させる。
このような状態になると、当該保持爪体3を簡単に上昇
させてピン本体1から外したり、取り替えたりすること
が出来る。 【0023】 このように、本発明は、簡単な操作で、
当該保持爪体を取り替えたり、当該保持爪体の爪体にて
法面やその根際部を押え付ける状態にしたり、その状態
を簡単に解除したりすることができるので、実用性の高
い斜岩盤緑化植生用アンカーピンとなる。 【0024】 【効果】 本願発明は叙上のように、ピン本体と保持爪
体とを別体に用意し、前記保持爪体の嵌合筒を前記ピン
本体に挿通遊嵌させ、保持爪体をその爪体が法面や植生
苗木の根際部を係止するまで下げて、嵌合筒部分をハン
マーで叩いただけで爪体が法面やその根際部を押え付け
る状態とすることができ、逆に当該保持爪体の爪体部分
をハンマー等で叩くだけで、当該保持爪体の係止固定状
態を簡単に解除されて取り外したり、取り替えることが
できるように構成したので、傾斜岩盤の法面を緑化植生
するに当たり、多様種類の植生苗木であっても1種類の
アンカーピンにより対応することができると共に、作業
能率を向上することができるものである。 【0025】 したがって、植生植物が支柱が必要とな
る喬木Xの植物であったり、あるいは潅木Yなどの叢生
植物というような種類の異なる植物苗木を用いた緑化植
生工法に適用することができるものである。そのために
植生緑化の作業能率が向上するものである。 【0026】 また、ピン本体と爪体とを取り外した
り、固定したりすることが簡単にできるので、苗木の植
え替えの作業性が良好となると共に、梱包、運搬が従来
に比べて容易となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明に係る傾斜岩盤緑化植生用アンカーピ
ンの斜視図である。 【図2】 図1におけるピン本体の山形係止部の状態を
示す部分拡大斜視図である。 【図3】 本発明の構成部材である保持爪体の平面図で
ある。 【図4】 本発明を用いて傾斜岩盤法面に苗木を植生す
る緑化植生施工状態を示す側面図である。 【図5】 従来のアンカーピンを用いた緑化施工状態を
示す側面図である。 【図6】 従来のアンカーピンの多実施例を用いた緑化
施工状態を示す側面図である。 【図7】 従来のアンカーピンの多実施例を用いた緑化
施工状態を示す側面図である。 【符号の説明】 1 ピン本体 2 棒状体 2a,2b,2c 山形係止部 3 保持爪体 4 嵌合筒 5 爪体

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 長尺な棒状体の側周部に所定ピッチの山
    形係止部を形成し、その下端部に差し込み部を形成して
    成るピン本体と、 このピン本体の棒状体を挿通遊嵌する貫通孔を有する嵌
    合筒の側部から複数本の爪体を延出形成し、前記嵌合筒
    の上下両端縁を係合部となした保持爪体とからなり、 ピン本体を法面に植立固定したうえ、前記保持爪体の嵌
    合筒を前記ピン本体に挿通遊嵌させ、その位置を爪体が
    法面や植生苗木の根際部を係止するまで下げた上、当該
    保持爪体の嵌合筒の部分を叩いてその位置を更に押し下
    げると、係止されている爪体部分には法面や植生苗木の
    根際部を押え付ける力が発生し、その押え付ける力に反
    発して、その係合部を前記ピン本体の適当な位置の山形
    係止部に係合固定し、前記爪体に発生している法面やそ
    の根際部を押え付ける力を保持することが出来、その爪
    体部分を叩いて当該保持爪体の係合部がピン本体の山形
    係止部から外れて、当該保持爪体をピン本体から外すこ
    とが出来るようにしたことを特徴とする傾斜岩盤緑化植
    生用アンカーピン。
JP18054494A 1994-07-08 1994-07-08 傾斜岩盤緑化植生植裁用アンカーピン Expired - Lifetime JP3511102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18054494A JP3511102B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 傾斜岩盤緑化植生植裁用アンカーピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18054494A JP3511102B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 傾斜岩盤緑化植生植裁用アンカーピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820952A JPH0820952A (ja) 1996-01-23
JP3511102B2 true JP3511102B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=16085139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18054494A Expired - Lifetime JP3511102B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 傾斜岩盤緑化植生植裁用アンカーピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511102B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105887897A (zh) * 2016-06-01 2016-08-24 山东科技大学 一种边坡支护专用的格栅固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820952A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2227089A1 (en) Method for planting trees on an inclined face
JP3511102B2 (ja) 傾斜岩盤緑化植生植裁用アンカーピン
JP3279538B2 (ja) 栽培用容器およびこれを用いた栽培方法
JP3934761B2 (ja) 法面緑化工法
JP3977527B2 (ja) 植栽用護岸ブロック装置
JPH0738385Y2 (ja) 傾斜岩盤における叢生植物の緑化植生用アンカーピン
JP2002238343A (ja) 傾斜面部への樹木苗の導入工法と樹木苗の植生ポットおよび傾斜面部への樹木苗の導入補助具
JP3421735B2 (ja) 緑化工法
JP2717368B2 (ja) 法面植栽工法
JP2850021B2 (ja) アンカーピンを用いた法面岩盤緑化工法
JP2841286B2 (ja) 法面への樹木導入方法
JP2000120071A (ja) 法面の緑化装置
JPS63206519A (ja) 法面緑化方法
JP3711439B2 (ja) 植栽樹木の根鉢固定具及びその施工方法
JP3403664B2 (ja) 栽培方法
JPH11225594A (ja) ポット植栽の移植装置と移植方法
JP3139983B2 (ja) 岩盤法面の植栽方法
JP2002017183A (ja) 樹木移植機
JPH09279588A (ja) 樹木の植生ポットとその育苗方法およびその植生ポットを用いた法面緑化工法
JP3003919B2 (ja) 植栽土の保護枠
KR100333438B1 (ko) 대나무통을 이용한 근주이식공법
Koller Transplanting stress-a view from the plant's perspective
JPH03221615A (ja) 環状袋体を用いた岩盤緑化工法
JP2890038B2 (ja) 移植ポット用パッド
JP3072404B2 (ja) 植栽工法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term