JPS63206519A - 法面緑化方法 - Google Patents

法面緑化方法

Info

Publication number
JPS63206519A
JPS63206519A JP3834887A JP3834887A JPS63206519A JP S63206519 A JPS63206519 A JP S63206519A JP 3834887 A JP3834887 A JP 3834887A JP 3834887 A JP3834887 A JP 3834887A JP S63206519 A JPS63206519 A JP S63206519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
seedlings
soil
vegetating
fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3834887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102896B2 (ja
Inventor
Yorio Nishimura
西村 順雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIMURA FUUKOUEN KK
Original Assignee
NISHIMURA FUUKOUEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIMURA FUUKOUEN KK filed Critical NISHIMURA FUUKOUEN KK
Priority to JP62038348A priority Critical patent/JPH06102896B2/ja
Publication of JPS63206519A publication Critical patent/JPS63206519A/ja
Publication of JPH06102896B2 publication Critical patent/JPH06102896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は法面緑化方法に関する。
〈従来技術とその問題点〉 法面を緑化する方法を大別すると、法面に播種を行うこ
とにより緑化を図る播種工と、法面に苗木等の植付けを
行う植栽工の方法がある。
前記播種工による方法の従来法として、例えば法面に網
体を張設し、これに肥料袋体が適当な間隔で取付けられ
、その上から種入りの土を吹付ける方法が知られている
(特公昭57−55851号公報)。しかしながら、こ
の方法はあくまで播種による緑化方法であって、苗木等
を植栽することについては全く考慮されていない。
一方、前記植栽工による方法としては、従来、例えば法
面に適当な大きさの窪み或いは穴を形成し、その中に肥
料土を施すと共に苗木を植付ける方法や、法面に階段部
を形成し、核部に客土した後、苗木を植付ける方法等が
提案されている。しかしながら、これらの方法はいずれ
も、穴を掘ったり、段部を作ったりする必要があり施工
に時間がかかる欠点がある。また客土した後に穴を掘る
場合には、表土に傷をつけることになり、表土が侵食さ
れやすい欠点がある。
〈目的〉 そこで本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、法面に
植物の菌体を簡単に植栽することができ、しかも植付け
られた菌体が順調に成長でき、また客土された法面表面
の侵食が生じにくい法面緑化方法の提供を目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の法面緑化方法は、法面全体に被覆ネットを敷設
し、該被覆ネットに対して肥料袋を適当な間隔で付け巡
らし、且つ前記肥料袋の近傍に菌体を相互に適当な間隔
で前記被覆ネットに係止し、その上から植生土壌を前記
法面全体に、前記菌体の姿勢を正しつつ該菌体の根部が
埋没する形で、吹付け盛土することを基本的特徴として
いる。
また実施態様として、被覆ネットをラス金網とし、菌体
はポット苗体とすることを特徴としている。また植生土
壌には種子が混入されていることを特徴としている。 
   ・ 前記被覆ネットとしてはラス金網の他、非金属の普通の
網を用いることができる。また肥料袋は袋帯状のものを
筋状に或いは縦横に取付けてもよい。また単品の袋を1
つ1つ取付けるようにしてもよい。
前記肥料袋の中には肥料の他に、保水材、土壌改良材、
その他の材料を菌体或いは法面状況に応じて限定される
ことなく混入することができる。
前記菌体としては、土付きの苗木を用いることができる
。勿論、木本類の他に草木類の菌体を用いてもよい。菌
体の植付間隔は該菌体の成長時の大きさ等を考慮して定
められる。菌体の被覆ネットへの係止は、例えば引掛金
を用いることにより簡単に行うことができる。この係止
は軽く止められている程度でよい。勿論この係止は菌体
が倒れない程度に被覆ネットの上に置くだけでも可能で
ある。
前記植生土壌としては、有機、無機の肥料、保水材、侵
食防止剤、その他の植生基材を状況に応じて混入するこ
とができる。勿論種子を加えてもよい。
吹付けは例えば湿式の吹付けガンで行うことができる。
この吹付けの際、作業者が前記菌体の姿勢を正しつつ、
その根部が埋没するよう、該菌体の周囲を盛土してやれ
ば、菌体植付けが法面盛土の作業と同時にできるわけで
ある。よって吹付け作業完了と同時に苗体植栽が同時に
完了し、その後に表土に植生穴を掘るようなことはない
。勿論、盛土後に侵食防止剤等を散布してもよい。
〈作用〉 被覆ネットを利用し、法面に敷設された前記被覆ネット
に菌体を係止する形で配置してゆくので、菌体の植付準
備が非常に容易で迅速に行える。
そして菌体の植付けは、法面に植生土壌を吹付けて盛土
する際に菌体の姿勢を正しつつその根部を埋没させてや
ればよいので、植生穴を掘る方法等に比較して非常に簡
単である。肥料袋が菌体の近傍に配置されるので、肥料
切れの問題が生じない。特に植生土壌が吹付け盛土され
た後の法面には傷が付けられることがないので、雨水等
に対する耐侵食性が良好である。勿論前植生土壌には、
必要に応じて、肥料、養生剤、種子等を混入しておくこ
とができる。
その他、被覆ネットをラス金網で構成すれば、ラス金網
のもつ凹凸表面によって、吹付けられる植生土壌の法面
への乗りがよく、雨水等に対する耐侵食性が良好となる
また菌体としてポット苗体を用いれば、根が切断されて
いないので、育ちやすい利点がある。
また種子を植生土壌に混入しておけば、前記菌体の成長
による緑化に草木等による緑化が加わり、バランスのと
れた法面緑化が図れる。
〈実施例〉 第1図は本発明の実施方法を説明する斜面の断面図、第
2図は本発明の実施方法施工後の斜面の状況を示す斜視
図、第3図は本発明の実施方法を説明する斜面の一部拡
大断面図、第4図と第5図はそれぞれ被覆ネットへの肥
料袋の取付例を示す図である。
被覆ネソ)1としてラス金網を用い、これを緑化したい
法面2に全体に被せ、アンカー3により固定して敷設す
る。
次に敷設された被覆ネット1に肥料袋4として、肥料袋
帯を取付ける。肥料袋4の取付けは、止め釘5のような
ものを用いて、法面2まで差込んだり、紐や針金等で肥
料袋4を被覆ネット1に結んだりして取付けることがで
きる。肥料袋4は相互に適当な間隔で被覆ネット1全体
若しくは苗体6を植付けたい範囲に付け巡らせる。第1
図から第3図で説明する本発明の実施例では肥料袋4を
横方向に筋状に取付けている。なお肥料袋4の取付けに
ついては、勿論肥料袋4を予め被覆ネットIに取付けて
おいて、これを法面2に敷設してもよい。
次に苗体6を肥料4の近傍に配置する。配置は肥料袋4
より斜面の上側に近接して、できるだけ安定させて置く
。斜面の傾斜等に応じて、苗体6が転倒しないよう、引
掛金7で被覆ネット1に係止してもよい。苗体6の配置
間隔は自由に定めることができる。
苗体6の配置が終わると、吹付けガンによりスラリー状
の植生土壌8を法面2に吹付け、盛土する。その吹付け
の際に、作業者が苗体6の姿勢を正しつつ、その周囲を
盛土し、苗体6の根部を埋没させる。植生土壌8として
、例えばパーク肥料、ビート肥料を混合したものを用い
ることができる。植生土壌8を苗体6の根部が埋没する
程度まで盛土することにより作業は終了する。勿論、そ
の後に侵食防止剤等を散布してもよいが、吹付け盛土さ
れた表面上を傷付けるような作業は行わない。
なお、被覆ネット1への肥料袋4の取付けは、第4図に
示すように縦横に取付けてもよいし、第5図に示すよう
にリング状の肥料袋を取付けてもよく、その他、肥料袋
4の形状、取付形状は自由である。第4図、第5図の場
合はそれらの図においてX印で示す位置に苗体6が配置
されることになる。
〈効果〉 本発明は以上の構成よりなり、法面に苗体を植付けるの
に、穴を掘ったりする必要がなく、非常に作業が簡単で
速い。また苗体の姿勢や植付強さは、植生土壌吹付け盛
土時に、姿勢が正されまた根部が埋没するまで吹付け盛
土されるので、十分に適正かつ強固な植付けが確保され
る。勿論植生土壌吹付け盛土時に苗体の植付けも同時に
なされることになるので、本来2つの工程が同時にでき
、作業が非常にスムーズに行える。
吹付け盛土された後の表面上は、何ら傷を付けられたり
掘られたりすることがないので、耐侵食性が向上する。
□ なお、被覆ネットをラス金網で構成すれば、ラス金
網のもつ凹凸表面によって、吹付けられる植生土壌の法
面への乗りがよく、雨水等に対する耐侵食性が良好とな
る。
また苗体としてポット苗体を用いれば、根が切断されて
いないので、成育しやすい利点がある。
また種子を植生土壌に混入しておけば、前記苗体の成長
による緑化に草本等による緑化が加わり、バランスのと
れた法面緑化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施方法を説明する斜面の断面図、第
2図は本発明の実施方法施工後の斜面の状況を示す斜視
図、第3図は本発明の実施方法を説明する斜面の一部拡
大断面図、第4図と第5図はそれぞれ被覆ネットへの肥
料袋の取付例を示す図である。 1:被覆ネット     2:法面 4コ肥料袋       6:菌体 8:植生土壌

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、法面全体に被覆ネットを敷設し、該被覆ネット
    に対して肥料袋を適当な間隔で付け巡らし、且つ前記肥
    料袋の近傍に苗体を相互に適当な間隔で前記被覆ネット
    に係止し、その上から植生土壌を前記法面全体に、前記
    苗体の姿勢を正しつつ該苗体の根部が埋没する形で、吹
    付け盛土してゆくことを特徴とする法面緑化方法。
  2. (2)、被覆ネットはラス金網とし、苗体はポット苗体
    とする特許請求の範囲第1項記載の法面緑化方法。
  3. (3)、植生土壌には種子が混入されている特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の法面緑化方法。
JP62038348A 1987-02-20 1987-02-20 法面緑化方法 Expired - Fee Related JPH06102896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038348A JPH06102896B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 法面緑化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038348A JPH06102896B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 法面緑化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63206519A true JPS63206519A (ja) 1988-08-25
JPH06102896B2 JPH06102896B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=12522775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62038348A Expired - Fee Related JPH06102896B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 法面緑化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102896B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665926A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Daito Shiyokusan Kk Ds緑化工法
JP2010051241A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Hirofumi Naoe 緑化用基盤材、及び該緑化用基盤材を用いた緑化方法
JP2015186470A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 有限会社ケーツー マルチング材を用いた植生工法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557503A (en) * 1978-06-19 1980-01-19 Sasaki Glass Kk Manufacture of glass vessel and plunger thereof
JPS5836130A (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 三菱電機株式会社 漏電しや断器
JPS59106626A (ja) * 1982-12-09 1984-06-20 Jiyoumou Riyokusan Kogyo Kk 法面緑化における植栽工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557503A (en) * 1978-06-19 1980-01-19 Sasaki Glass Kk Manufacture of glass vessel and plunger thereof
JPS5836130A (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 三菱電機株式会社 漏電しや断器
JPS59106626A (ja) * 1982-12-09 1984-06-20 Jiyoumou Riyokusan Kogyo Kk 法面緑化における植栽工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665926A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Daito Shiyokusan Kk Ds緑化工法
JP2010051241A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Hirofumi Naoe 緑化用基盤材、及び該緑化用基盤材を用いた緑化方法
JP2015186470A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 有限会社ケーツー マルチング材を用いた植生工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102896B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223081B2 (ja) 法面への植樹方法
JPS63206519A (ja) 法面緑化方法
JP3934761B2 (ja) 法面緑化工法
JP2717368B2 (ja) 法面植栽工法
JP3880673B2 (ja) 切土法面の緑化装置及び緑化工法
JPH09235734A (ja) 法面緑化用枠構造体
JP2000120071A (ja) 法面の緑化装置
JP3605803B2 (ja) 植栽基体と法面の緑化工法
JP3977527B2 (ja) 植栽用護岸ブロック装置
CN210562230U (zh) 一种高陡边坡绿化种植结构
JP3139983B2 (ja) 岩盤法面の植栽方法
JP2847086B2 (ja) 環状袋体を用いた岩盤緑化工法
JP4387494B2 (ja) 緑化部材
JPH08113945A (ja) 植生袋体および植生袋体を使用する植栽工法
JP3623543B2 (ja) 法面緑化工法及び該工法に用いる植栽用補強枠
JP3040956B2 (ja) 木が植生されたのり面
JPS62220613A (ja) 法面緑化保護方法
JP2003064685A (ja) 植物苗の吹付けによる法面緑化工法における急勾配対策工
JPH09279588A (ja) 樹木の植生ポットとその育苗方法およびその植生ポットを用いた法面緑化工法
JP2884225B2 (ja) 植栽土の保護枠
JPH0738385Y2 (ja) 傾斜岩盤における叢生植物の緑化植生用アンカーピン
JPH0978587A (ja) 法面の緑化工法
JPS5820672Y2 (ja) 傾斜地用植生基体
JP3072404B2 (ja) 植栽工法
JPH0925631A (ja) マツト式緑化植生工法及びその緑化植生用マツト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees