JP3510023B2 - ブレーキユニット - Google Patents

ブレーキユニット

Info

Publication number
JP3510023B2
JP3510023B2 JP27586795A JP27586795A JP3510023B2 JP 3510023 B2 JP3510023 B2 JP 3510023B2 JP 27586795 A JP27586795 A JP 27586795A JP 27586795 A JP27586795 A JP 27586795A JP 3510023 B2 JP3510023 B2 JP 3510023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive gear
handle shaft
operation handle
coil spring
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27586795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09119460A (ja
Inventor
勲 池ケ谷
恵一 河合
Original Assignee
富士機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士機工株式会社 filed Critical 富士機工株式会社
Priority to JP27586795A priority Critical patent/JP3510023B2/ja
Publication of JPH09119460A publication Critical patent/JPH09119460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510023B2 publication Critical patent/JP3510023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、車両用のシート
リフタ、ウインドレギュレータ等に使用されるブレーキ
ユニットに関する。 【0002】 【従来の技術】従来、車両用のシートリフタ等に使用さ
れているブレーキユニットとしては、例えば図10に示
すものが採用されている。このブレーキユニット1で
は、中間部にコア3を一体的に取付けた操作ハンドル軸
2が、コア3をブレーキドラム部4aの内側にあるよう
ブレーキドラム本体4に装着されている。また、このブ
レーキドラム本体4のブレーキドラム部4aとコア3と
の間に、コイルスプリング5がブレーキドラム部4aの
内壁に圧接するよう配置されている。さらに、操作ハン
ドル軸2の一側に操作ハンドル6を固定し、他側にドラ
イブギヤ7を回転自在に軸支し、このドライブギヤ7と
一体的に設けた爪部材8がコイルスプリング5の両フッ
ク部間に挿入されている。 【0003】なお、図10において、ブレーキドラム本
体4は、例えばシートリフタのシートサイドフレーム9
に固定されており、このシートサイドフレーム9に形成
された軸受孔9aに操作ハンドル軸2の他側が軸支され
ている。また、5aはコイルスプリング5の補助的機能
をするサブコイルスプリングである。 【0004】上述したブレーキユニットにおいて、ドラ
イブギヤ7は、インボリュート歯形からなる6枚歯を採
用しており、その中心に形成された貫通孔7aに操作ハ
ンドル軸2の他側が挿入されている。 【0005】また、操作ハンドル軸2に対してコア3
は、図10に示す取付構造により一体的に取付けられて
いる。すなわち、金属製の操作ハンドル軸2に合成樹脂
製のコア3がモールドにて一体的に取付けられている。
この取付構造において、操作ハンドル軸2側から回転を
ドライブギヤ7に伝達する場合、コア3にはコイルスプ
リング5のスプリング力が作用するので、操作ハンドル
軸2に対してコア3が回転しないように、操作ハンドル
軸2のコア取付部に回り止め手段としてローレット加工
2aが施されている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したブ
レーキユニット1において、近時高減速化などのためド
ライブギヤ7に、歯数の少ないドライブギヤが採用され
ており、特にロジックス歯形からなる4枚歯を採用する
ことが考えられている。このロジックスギヤは、現在、
インボリュート歯形に代わる円弧歯形系歯車として注目
されている公知の歯車である。ロジックスギヤとは円弧
歯形系線接触歯車の通称である。 【0007】このいわゆるロジックスギヤは、歯形曲線
の曲率が歯タケ方向に周期的に増減する連続且つ微分可
能な函数であることを特徴とする歯車であり、特公平2
−15743号公報及び小守 勉氏の論文(1990年
発行の機械設計誌)により公知の歯車である。しかし、
この場合、歯底円径が従来のインボリュート歯形からな
る6枚歯のドライブギヤ7の歯底円径より小さくなるの
で、ドライブギヤ7に貫通孔7aを形成することは強度
的に問題があり、従来構造を適用することができなかっ
た。 【0008】また、従来のブレーキユニットでは、操作
ハンドル軸2にコア3の回り止め手段としてローレット
加工2aを施す必要があり、このため製造コストが高く
なるという問題があった。 【0009】また、操作ハンドル軸2を樹脂化した場
合、ドライブギヤ7に加わる付加を樹脂部分で受けるこ
とになるため、必要な強度を得るためには、軸径を大き
くしなければならず、ブレーキユニットの大型化を招い
てしまう。 【0010】この発明は、上述した従来技術の課題を解
決すべくなされたもので、その目的とするところは、歯
数の少ないドライブギヤの使用を可能にすると共に、操
作ハンドル軸の樹脂化を図ることができるブレーキユニ
ットを提供することにある。 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る請求項1のブレーキユニットでは、
コアを有する操作ハンドル軸を、前記コアがブレーキド
ラム部の内側にあるようブレーキドラム本体に装着し、
また、このブレーキドラム本体のブレーキドラム部とコ
アとの間にコイルスプリングを、その外周で前記ブレー
キドラム部の内壁に圧接するよう配置すると共に、この
コイルスプリングの両端に形成したフック部を前記コア
の外周面に形成した切欠凹部内に臨ましめ、さらに、前
記操作ハンドル軸の一側に操作ハンドルを固定し、他側
ロジックス歯形のドライブギヤを回転自在に軸支し、
このドライブギヤに形成されたものであってドライブギ
ヤの歯先円から歯底円側に縮径された形状の円形部にか
しめにより一体的に設けた爪部材をコイルスプリングの
両フック部間に挿入してなり、前記操作ハンドルを回転
させることにより、前記コイルスプリングを縮径させて
前記ドライブギヤを回転できるようにしたブレーキユニ
ットであって、前記ドライブギヤは、その操作ハンドル
軸側に、このドライブギヤの軸線に沿って操作ハンドル
軸への取付部を突設すると共に、このドライブギヤの反
操作ハンドル軸側に前記軸線に沿って軸受突部を突設し
て構成し、また、前記操作ハンドル軸は、そのドライブ
ギヤ側に軸線に沿って前記ドライブギヤに突設された取
付部を挿入する取付孔を設けたことを特徴としている。 【0011】そして、ドライブギヤが取付部と軸受突部
により回転自在に支持されているので、従来のドライブ
ギヤの中心に形成した貫通孔が不要となる。これにより
歯数の少ないドライブギヤの使用が可能となり、高減速
化を図ることができる。 【0012】また、ドライブギヤは取付部と軸受突部と
により両持ち支持構造になっているので、ドライブギヤ
を介して操作ハンドル軸に加わる負荷を減少させること
ができる。これにより操作ハンドル軸の樹脂化が可能と
なり、軽量化を図ることができる。 【0013】 【発明の実施の形態】以下、この発明を図面に示す実施
の形態に基づいて説明する。 【0014】図1乃至図8は、この発明の第1実施の形
態に係り、図1はブレーキユニットの断面説明図、図2
は一部を破断して示す図1のII−II矢視説明図、図3は
ブレーキユニットの分解斜視説明図、図4はドライブギ
ヤの正面視説明図、図5は図4のV −V 矢視断面説明
図、図6は爪部材の側面視説明図、図7は図6のVII −
VII 矢視断面説明図、図8はドライブギヤと爪部材との
組付状態を示す説明図である。 【0015】図において、Eはブレーキユニットで、コ
ア20を有する操作ハンドル軸10を、コア20がブレ
ーキドラム部31の内側にあるようブレーキドラム本体
30に装着し、また、このブレーキドラム本体30のブ
レーキドラム部31とコア20との間にコイルスプリン
グ40を、その外周でブレーキドラム部31の内壁31
aに圧接するよう配置すると共に、このコイルスプリン
グ40の両端に形成したフック部40a,40bをコア
20の外周面に形成した切欠凹部20a内に臨ましめ、
さらに、操作ハンドル軸10の一側に操作ハンドル11
を固定し、他側にドライブギヤ50を回転自在に軸支
し、このドライブギヤ50と一体的に設けた爪部材60
をコイルスプリング40の両フック部40a,40b間
に挿入してなり、操作ハンドル11を回転させることに
よりコイルスプリング40を縮径させてドライブギヤ5
0を回転できるようにしてある。 【0016】そして、この発明に係るブレーキユニット
Eのドライブギヤ50は、その操作ハンドル軸10側
に、ドライブギヤ50の軸線に沿って操作ハンドル軸1
0への取付部51を突設すると共に、このドライブギヤ
50の反操作ハンドル軸10側にドライブギヤ50の軸
線に沿って軸受突部52を突設して構成し、また、操作
ハンドル軸10は、そのドライブギヤ50側に軸線に沿
ってドライブギヤ50に突設された取付部51を挿入す
る取付孔10aを設けたことを特徴としている。 【0017】さらに、この実施の形態においては操作ハ
ンドル軸10とコア20とを合成樹脂材により一体成形
している。 【0018】さらに、この発明の構成を詳細に説明す
る。 【0019】ブレーキドラム本体30はブレーキドラム
部31と、フランジ部32とからなり、フランジ部32
は、例えばシートリフタのシートサイドフレーム33に
固定されている。ブレーキドラム部31には、内壁であ
る第1制動面31aと、この第1制動面31aの内側に
同心上に配置された筒状の第2制動面31bが形成され
ている。 【0020】また、ブレーキドラム部31内には、コア
20と、第1制動面31aに圧接するコイルスプリング
40と、第2制動面31bに圧接するサブコイルスプリ
ング41がそれぞれ収納されており、コイルスプリング
40及びサブコイルスプリング41のそれぞれの両端に
形成したフック部40a,40b及び41a,41b
は、コア20の切欠凹部内20a内に形成した側端部2
0b,20c間に臨んでいる。 【0021】操作ハンドル軸10とコア20は、合成樹
脂材、例えばガラス繊維を混入した合成樹脂材により一
体成形されている。操作ハンドル軸10の一側には、ス
プラインキー10bが形成されており、このスプライン
キー10bに操作ハンドル11が圧入されている。ま
た、操作ハンドル軸10の他側、すなわちドライブギヤ
50側には、その軸線に沿ってドライブギヤ50の取付
部51を挿入する取付孔10aが形成されている。 【0022】コア20は、操作ハンドル軸10の他側に
合成樹脂材により一体成形されており、操作ハンドル軸
10側の側面には第2制動面31bの内壁に嵌合する嵌
合部20dを形成するための凹部20eが全周にわたっ
て形成されている。 【0023】ドライブギヤ50は、4枚歯のロジックス
歯形を採用している。このドライブギヤ50の取付部5
1は、ドライブギヤ50に形成されたものであってドラ
イブギヤ50の歯先円から歯底円側に縮径された形状の
円形部53を介して突設されており、操作ハンドル軸1
0の取付孔10aに嵌挿されている。また軸受突部52
は、シートサイドフレーム33に形成された軸受孔33
aに嵌挿されている。また、ドライブギヤ50は、シー
トリフタに設けられた扇形状のセクタギヤ70と噛合
し、ドライブギヤ50の正転又は逆転でシートリフタの
シートフレーム(図示せず)を上下動させるように構成
されている。 【0024】爪部材60はL字状に形成され、円形の基
部61と、この基部61の端面から直角に折曲された舌
片部62とからなっている。基部61の中心部には、ド
ライブギヤ50の円形部53に嵌合する孔61aと、こ
の孔61aから内方に向って突出する複数、例えば4個
のかしめ部61bからなる十文字状の切欠部が形成され
ている。そして、ドライブギヤ50に爪部材60を組付
けるに際しては、まず、舌片部62を取付部51と対向
させた状態で、孔61aに円形部53を押し込む。つぎ
に、かしめ部61bと円形部53とを一体的にかしめ
る。これによって、ドライブギヤ50に爪部材60が一
体的に固定される。 【0025】また、舌片部62には係合溝62aが形成
されている。この係合溝62aには、サブコイルスプリ
ング41の一方のフック部41aが係合されており、こ
のフック部41aは、ドライブギヤ50側から回転入力
時に、サブコイルスプリング41の巻き方向に作用し、
その外径が縮径するように設定されている。 【0026】つぎに、この発明の第1実施の形態の作用
を説明する。 【0027】操作ハンドル11の操作により操作ハンド
ル軸10を、図2において反時計方向に回転させると、
コア20の切欠凹部内20a側端部20cによりコイル
スプリング40のフック部40bが押圧され、これに伴
ってコイルスプリング40が縮径して第1制動面31a
に対して緩む方向に作用すると共に、側端部20cによ
りフック部41bが押圧されサブコイルスプリング41
が拡径して第2制動面31bに対して広がる方向に作用
する。これによって、操作ハンドル軸10の回転動力
は、コア20及び爪部材60を介してドライブギヤ50
に伝達される。 【0028】また、操作ハンドル11の操作により操作
ハンドル軸10を、図2において時計方向に回転させる
と、コア20の切欠凹部内20aの側端部20bにより
コイルスプリング40のフック部40aが押圧され、こ
れに伴ってコイルスプリング40が縮径して第1制動面
31aに対して緩む方向に作用する。この場合、サブコ
イルスプリング41は側端部20bにより爪部材60の
舌片部62が押圧され、さらに係合溝62aに係合され
ているサブコイルスプリング41のフック部41aも押
圧されることで拡径して第2制動面31bに対して広が
る方向に作用する。その他の作用は前述した操作ハンド
ル軸10を反時計方向に回転させた場合と同様である。 【0029】上記のように作用によって、シートリフタ
のシートフレームを上下動させることができる。 【0030】つぎに、着座時において、乗員の荷重がセ
クタギヤ70を介してドライブギヤ50側に回転動力と
して図2に示すように矢印b方向に入力されると、爪部
材60を介してサブコイルスプリング41は縮径し、第
2制動面31bに対して強く圧接して制動作用が働くよ
うになる。つまり、サブコイルスプリング41のスプリ
ング力により制動力が働き、ドライブギヤ50の回転を
阻止することができる。 【0031】さらに、過大負荷(サブコイルスプリング
41の制動力を超えた荷重)がドライブギヤ50に入力
されると、爪部材60は矢印b方向(図2参照)に回動
し、サブコイルスプリング41と同時にコイルスプリン
グ40の端末40aを押圧するため、サブコイルスプリ
ング41は縮径し、コイルスプリング40は拡径して第
1,第2の制動面31a,31bに対して強く圧接し、
制動作用が働くようになる。この結果、過大負荷がドラ
イブギヤ50に入力した場合、コイルスプリング40と
サブコイルスプリング41の両方の制動力が同時に得ら
れるようになる。 【0032】ここで、ドライブギヤ50は取付部51と
軸受突部52により回転自在に支持されているので、従
来のドライブギヤ7の中心に形成した貫通孔7aが不要
となる。これにより4枚(図5参照)という歯数の少な
いロジックス歯形のドライブギヤ50の使用が可能とな
り、高減速化を図ることができる。 【0033】また、ドライブギヤ50は取付部51と軸
受突部52とにより両持ち支持機構になっているので、
ドライブギヤ50を介して操作ハンドル軸10に加わる
負荷を減少させることができる。これにより操作ハンド
ル軸10の必要強度を低減させることができ、操作ハン
ドル軸10とコア20を合成樹脂材で一体成形すること
ができる。 【0034】図9は、この発明の第2実施の形態に係る
ブレーキユニットの断面説明図である。 【0035】この第2実施の形態では、金属製の操作ハ
ンドル軸10に合成樹脂製のコア20がモールドにて一
体的に取付けられており、その他の構成は第1実施の形
態に示すものと同様であり、その説明は省略する。 【0036】尚、実施の形態はロジックス歯車を用いた
もので説明したが、インボリュート歯車においても適用
され、同様の効果を得ることができる。また、サブコイ
ルスプリングの有無についても、上記と同様である。 【0037】 【発明の効果】上述した通り、この発明によれば、ドラ
イブギヤが取付部と軸受突部により回転自在に支持され
ているので、従来のドライブギヤの中心に形成した貫通
孔が不要となる。これにより歯数の少ないドライブギヤ
の使用が可能となり、高減速化を図ることができる。 【0038】また、ドライブギヤは取付部と軸受突部と
により両持ち支持構造になっているので、ドライブギヤ
を介して操作ハンドル軸に加わる負荷を減少させること
ができる。これにより操作ハンドル軸の樹脂化が可能と
なり、軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の第1実施の形態に係るブレーキユニ
ットの断面説明図である。 【図2】一部を破断して示す図1のII−II矢視説明図で
ある。 【図3】この発明の第1実施の形態に係るブレーキユニ
ットの分解斜視説明図である。 【図4】同じくドライブギヤの正面視説明図である。 【図5】図4のV −V 矢視断面説明図である。 【図6】この発明の第1実施の形態に係る爪部材の側面
視説明図である。 【図7】図6のVII −VII 矢視断面説明図である。 【図8】この発明の第1実施の形態に係るドライブギヤ
と爪部材との組付状態を示す説明図である。 【図9】この発明の第2実施の形態に係るブレーキユニ
ットの断面説明図である。 【図10】従来例に係るブレーキユニットの断面説明図
である。 【符号の説明】 10 操作ハンドル軸 10a 取付孔 11 操作ハンドル 20 コア 20a 切欠凹部 30 ブレーキドラム本体 31 ブレーキドラム部 31a 内壁(第1制動面) 40 コイルスプリング 40a フック部 40b フック部 50 ドライブギヤ 51 取付部 52 軸受突部 60 爪部材 E ブレーキユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−174428(JP,U) 実開 平6−73476(JP,U)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 コアを有する操作ハンドル軸を、前記コ
    アがブレーキドラム部の内側にあるようブレーキドラム
    本体に装着し、また、このブレーキドラム本体のブレー
    キドラム部とコアとの間にコイルスプリングを、その外
    周で前記ブレーキドラム部の内壁に圧接するよう配置す
    ると共に、このコイルスプリングの両端に形成したフッ
    ク部を前記コアの外周面に形成した切欠凹部内に臨まし
    め、さらに、前記操作ハンドル軸の一側に操作ハンドル
    を固定し、他側にロジックス歯形のドライブギヤを回転
    自在に軸支し、このドライブギヤに形成されたものであ
    ってドライブギヤの歯先円から歯底円側に縮径された形
    状の円形部にかしめにより一体的に設けた爪部材をコイ
    ルスプリングの両フック部間に挿入してなり、前記操作
    ハンドルを回転させることにより前記コイルスプリング
    を縮径させて前記ドライブギヤを回転できるようにした
    ブレーキユニットであって、 前記ドライブギヤは、その操作ハンドル軸側に、このド
    ライブギヤの軸線に沿って操作ハンドル軸への取付部を
    突設すると共に、このドライブギヤの反操作ハンドル軸
    側に前記軸線に沿って軸受突部を突設して構成し、ま
    た、前記操作ハンドル軸は、そのドライブギヤ側に軸線
    に沿って前記ドライブギヤに突設された取付部を挿入す
    る取付孔を設けたことを特徴とするブレーキユニット。
JP27586795A 1995-10-24 1995-10-24 ブレーキユニット Expired - Fee Related JP3510023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27586795A JP3510023B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 ブレーキユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27586795A JP3510023B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 ブレーキユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09119460A JPH09119460A (ja) 1997-05-06
JP3510023B2 true JP3510023B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=17561543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27586795A Expired - Fee Related JP3510023B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 ブレーキユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510023B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936361B2 (ja) * 2006-06-14 2012-05-23 テイ・エス テック株式会社 車両用シート等のロック付き操作装置
CN104527466B (zh) * 2014-12-11 2017-04-05 重庆宏立至信汽车部件制造有限公司 座椅高度调节搭载结构
CN105422691A (zh) * 2015-12-31 2016-03-23 天津市灵捷传动技术有限公司 一种能够人工开启的牙嵌式电磁制动器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09119460A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08318888A (ja) 自転車用ブレーキ及び変速操作装置
CA2054144A1 (en) Compact tire lift unit
JP3510023B2 (ja) ブレーキユニット
US5832780A (en) Compact reduction gear with two reduction stages
JPH07293404A (ja) 遊星歯車減速スタータ
CN212627492U (zh) 一种用于电机的单向自锁机构
US5540110A (en) Starter motor pinion stopper placement
JPH0526304A (ja) ハイポサイクロイド減速機
JPH0320141A (ja) 遊星歯車減速装置
JP7399062B2 (ja) シートリクライニング装置とシートリクライニング装置の製造方法
JPH09250604A (ja) ウォームギヤ付モータ
JPS61294227A (ja) スプリングブレ−キ装置
JP2594797Y2 (ja) スプリングブレーキ装置
JP2775607B2 (ja) ワンウエイクラッチ
JPH08322195A (ja) 減速機付モータの軸受構造
JPH11270656A (ja) 歯車騒音防止装置
JPH09267139A (ja) 軸部材の端部に被取付部材を固着する固着構造及びその固着方法
JP2593739Y2 (ja) 衝撃緩衝機構付きのウオームギア減速装置
JP2899215B2 (ja) 減速ギヤ付モータ
JPH08322196A (ja) 減速機構付モータ
JPH06249322A (ja) バックラッシュ除去装置
JPH08152057A (ja) 歯車装置
JP2001309586A (ja) 小型モータ及び小型モータの製造方法
JPH0673476U (ja) スプリングブレーキ装置
JP3112795B2 (ja) ランバーサポート

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees