JPH06249322A - バックラッシュ除去装置 - Google Patents

バックラッシュ除去装置

Info

Publication number
JPH06249322A
JPH06249322A JP3309693A JP3309693A JPH06249322A JP H06249322 A JPH06249322 A JP H06249322A JP 3309693 A JP3309693 A JP 3309693A JP 3309693 A JP3309693 A JP 3309693A JP H06249322 A JPH06249322 A JP H06249322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
protrusion
backlash
auxiliary
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3309693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3200222B2 (ja
Inventor
Shigeru Yamamoto
山本  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP03309693A priority Critical patent/JP3200222B2/ja
Publication of JPH06249322A publication Critical patent/JPH06249322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200222B2 publication Critical patent/JP3200222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H55/18Special devices for taking up backlash

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝動用の主歯車に隣接して付勢された補助歯
車を配設してバックラッシュを除去するについて、上記
付勢力をC状突起等によって簡易に得て部品点数を削減
し組付性を改善する。 【構成】 主歯車10または補助歯車12の一方に弾性を有
する突起14を一体に配設し、他方の主歯車または補助歯
車には噛合状態と位相がずれた位置で突起と係合する係
合部15を配設し、相手側歯車22との非噛合状態で前記突
起と係合部とを係合し、噛合状態で前記突起が弾性変形
して付勢力を生じるように構成してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯車伝動機構における
バックラッシュを除去するバックラッシュ除去装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、ポテンショメータに
よって回転部材の回転位置を検出するようにした際に、
回転部材の回転を伝達する機構における歯車の噛み合い
で、歯面間の遊びすなわちバックラッシュがあることか
ら正転時と逆転時での動力伝達の位相が異なって検出精
度が低下することになるが、その原因となっているバッ
クラッシュを除去するようにした技術が種々提案されて
いる。
【0003】比較的駆動力が小さい場合のバックラッシ
ュ除去の一例としては、正転時でも逆転時でも常に同一
の歯面が当接して伝動に遊びがないように、この接触状
態を維持するべく補助歯車を同時に噛合せて、この補助
歯車を一方の回転方向に付勢する構造が採用されてい
る。
【0004】例えば、図5に示すように、伝動用の主歯
車aに隣接してバックラッシュ取り用の補助歯車bが主
歯車aのボス部cに嵌挿して配設され、この補助歯車b
は主歯車と同様の歯形を有し相手側の歯車と同時に噛合
し、この主歯車aと補助歯車bとの間に両者間に捩じり
コイルバネdを配設して該補助歯車bを回転方向に付勢
するように設け、さらに、補助歯車bが主歯車aから離
間しないように位置を規制するための止め輪e(Cリン
グ)を設置した構造が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかして、上記のよう
な従来のバックラッシュ除去装置では、捩じりコイルバ
ネを配設し組み立てる構造であることから、その組付性
が低くなる問題を有している。また、Cリングを配設す
ることについても同様に組付性が低下することになる。
【0006】そこで本発明は上記事情に鑑み、部品点数
を削減し組付性を改善するようにしたバックラッシュ除
去装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のバックラッシュ除去装置は、伝動用の主歯車に
隣接して補助歯車を配設するについて、前記主歯車また
は補助歯車の一方に弾性を有する突起を一体に配設し、
該突起が配設されていない他方の主歯車または補助歯車
に噛合状態と位相がずれた位置で上記突起と係合する係
合部を配設してなり、相手側歯車との非噛合状態で前記
突起と係合部とを係合し、噛合状態で前記突起が弾性変
形して付勢力を生じるように構成したものである。
【0008】また、前記突起が歯車の側面から突出する
C状のフック体で、係合部が上記突起が挿通する開口
で、該開口がC状先端が当接して弾性変形を与える当接
面と、突起の先端部と係合して両歯車が離間するのを阻
止する突部とで構成するのが好適である。
【0009】
【作用】上記のようなバックラッシュ除去装置では、主
歯車または補助歯車の一方に弾性を有する突起を一体に
配設し、他方に係合部を配設して両者を組み合わせるこ
とで、従来の捩じりコイルバネの組み付けを不要とし、
相手側の歯車と噛合した際に前記突起が弾性変形して、
相手側歯車の歯面を両側から主歯車の歯面と補助歯車の
歯面とで挟むように補助歯車を回転方向に付勢して、伝
動でのバックラッシュを除去するものであり、例えばポ
テンショメータでの検出精度を確保するようにしてい
る。
【0010】また、前記突起をC状のフック体とし、係
合部を突起が挿通しC状先端が当接する当接面と抜止用
の突部を有する開口とすると、主歯車に対して補助歯車
を装着してC状のフック体を開口に挿入係合するだけで
組付けが完了して、Cリングの装着も不要となってさら
に組付性が容易となる。
【0011】
【実施例】以下、図面に沿って本発明の実施例を説明す
る。図1は一実施例のバックラッシュ除去装置を備えた
ポテンショメータの検出機構を示す要部縦断面図、図2
は主歯車と補助歯車の分解断面図である。
【0012】ポテンショメータ20の入力軸21には主歯車
10のボス部11が固定され、この伝動用の主歯車10に相手
側歯車22が噛合されている。上記ポテンショメータ20
は、例えば、テレビカメラのレンズ装置の場合には、相
手側歯車22はアイリス、ズーム、フォーカス等の各種鏡
筒歯車となり、それぞれの駆動位置を検出するように連
係されている。
【0013】そして、前記主歯車10にバックラッシュ除
去装置1が付設されている。すなわち、前記ボス部11に
中心孔12b を嵌挿した補助歯車12が主歯車10に隣接して
配設され、該補助歯車12に弾性を有する突起14が一体に
設けられ、主歯車10には該突起14と係合する係合部15が
形成されている。上記主歯車10の歯部10a と補助歯車12
の歯部12a とは同一形状に設けられ、相手側歯車22に対
して同時に噛合される。
【0014】前記突起14は、補助歯車12の一側面から主
歯車10側に突出し、周方向の形状は図3に示すように、
板状の基端部は補助歯車12の側面に垂直方向に延び、先
端部14a が湾曲したC状のフック体に形成され、端部は
歯車側面と垂直な方向に向いている。該突起14の高さは
略主歯車10の幅に相当している。なお、この突起14はプ
ラスチックによって補助歯車12と一体に成形されたもの
であり、湾曲部成形用の型によって穴17が開口されてい
る。
【0015】また、前記主歯車10の係合部15は上記突起
14が挿通する開口であり、その形状は図3に示すよう
に、周方向の一側面が前記C状突起14の先端部14a が当
接する当接面15a となり、該当接面15a の補助歯車側部
分が突起14の先端部14a と係合して両歯車10,12 が離間
するのを阻止する抜止用の突部15b に形成されている。
【0016】そして、上記係合部15すなわち開口の形成
位置は、噛合状態とはずれた位相、例えば、両者の歯部
形状で略半ピッチ程度ずれた位置で、突起14が挿入され
るように設けられている。すなわち、図3に示した状態
が主歯車10および補助歯車12が相手側歯車22と噛合した
状態(歯部の噛合状態は図4に示す)であり、この噛合
に応じて補助歯車12は突起14の挿入位置からD方向に移
動し、突起14は先端部14a が当接面15a に圧接されて弾
性変形し、付勢力Fが発生する。
【0017】この付勢力Fによって、図4に示すよう
に、補助歯車12の歯部12a が相手側歯車22の歯部23の一
方の歯面23a を押圧し、反対側の歯面23b を主歯車10の
歯部10a に圧接するように作用することで、バックラッ
シュを除去するものである。なお、上記付勢力Fはポテ
ンショメータ20の正転時もしくは逆転時の駆動力より大
きくなるように設定されている。
【0018】なお、上記係合部15の開口の大きさ(挿入
側の周方向の幅)は突起14より若干小さく形成し、該突
起14の弾性変形を利用して挿入することで、突起14先端
が突部15b に係合して抜け止めが行われるように設けて
もよい。
【0019】上記のような実施例によれば、主歯車10の
ボス部11に補助歯車12の中心孔12bを嵌挿するととも
に、その突起14を主歯車10の係合部15に挿入し、その
後、相手側歯車22と噛み合わせることで組み付けが完了
し、所定のバックラッシュ除去作用が得られる。
【0020】なお、前記実施例の構造のほか、主歯車10
側に突起14を補助歯車12側に係合部15を形成するように
してもよく、また、係合部15には突部15b を設けず、図
5のような止め輪で抜け止めを行ってもよい。さらに、
突起14および係合部15の設置位置、形状も適宜設計変更
可能である。例えば、補助歯車の内周部分と主歯車のボ
ス部の外周部分との間に配設するようにしてもよく、す
なわち、補助歯車側に弾性部材による半径方向に延びる
突起を設け、該突起の先端をボス部の外周の係合部に係
合するように設け、相手側歯車との噛合によって補助歯
車に回転方向の付勢力を得るように構成してもよい。
【0021】
【発明の効果】上記のような本発明によれば、主歯車ま
たは補助歯車の一方に弾性を有する突起を一体に配設
し、他方に噛合状態と位相がずれた位置で突起と係合す
る係合部を配設したことにより、主歯車に補助歯車を装
着して相手側歯車と噛合することで補助歯車の回転方向
の付勢力を得てバックラッシュの除去作用を得ることが
でき、構造が簡素されて組付性の改善が行えるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるバックラッシュ除去
装置を備えたポテンショメータの検出機構を示す要部縦
断面図
【図2】主歯車と補助歯車の分解断面図
【図3】図1のA−A線に沿う断面拡大図
【図4】歯車の噛合状態を示す要部正面図
【図5】従来のバックラッシュ除去装置の例を示す断面
【符号の説明】
1 バックラッシュ除去装置 10 主歯車 10a 歯部 11 ボス部 12 補助歯車 12a 歯部 14 突起 14a 先端部 15 係合部 15a 当接面 15b 突部 22 相手側歯車

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝動用の主歯車に隣接して、位相が若干
    ずれた状態に付勢された補助歯車が配設され、相手側歯
    車に対して歯面を両側から挟むように噛合してバックラ
    ッシュを除去するようにしたバックラッシュ除去装置で
    あって、 前記主歯車または補助歯車の一方に弾性を有する突起が
    一体に配設され、該突起が配設されていない他方の主歯
    車または補助歯車には噛合状態と位相がずれた位置で上
    記突起と係合する係合部が配設され、相手側歯車との非
    噛合状態で前記突起と係合部とを係合し、噛合状態で前
    記突起が弾性変形して付勢力を生じることを特徴とする
    バックラッシュ除去装置。
  2. 【請求項2】 前記突起が歯車の側面から突出するC状
    のフック体で、係合部が上記突起が挿通する開口で、該
    開口がC状先端が当接して弾性変形を与える当接面と、
    突起の先端部と係合して両歯車が離間するのを阻止する
    突部とを有していることを特徴とする請求項1記載のバ
    ックラッシュ除去装置。
JP03309693A 1993-02-23 1993-02-23 バックラッシュ除去装置 Expired - Fee Related JP3200222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03309693A JP3200222B2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 バックラッシュ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03309693A JP3200222B2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 バックラッシュ除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06249322A true JPH06249322A (ja) 1994-09-06
JP3200222B2 JP3200222B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=12377138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03309693A Expired - Fee Related JP3200222B2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 バックラッシュ除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200222B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240843A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Isuzu Motors Ltd シザースギヤ
WO2009118898A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 Necディスプレイソリューションズ株式会社 組み合わせ歯車、及びレンズ調整機構、電子機器
WO2012026296A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 本田技研工業株式会社 ウォームギヤ機構及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
CN110159741A (zh) * 2019-06-26 2019-08-23 潍柴动力股份有限公司 一种齿轮传动结构及齿轮传动系
DE102023109478A1 (de) 2023-04-14 2023-12-21 Stabilus Gmbh Getriebeeinheit mit Zahnflankenspielausgleich

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240843A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Isuzu Motors Ltd シザースギヤ
WO2009118898A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 Necディスプレイソリューションズ株式会社 組み合わせ歯車、及びレンズ調整機構、電子機器
JPWO2009118898A1 (ja) * 2008-03-28 2011-07-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 組み合わせ歯車、及びレンズ調整機構、電子機器
JP4998898B2 (ja) * 2008-03-28 2012-08-15 Necディスプレイソリューションズ株式会社 組み合わせ歯車、及びレンズ調整機構、電子機器
WO2012026296A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 本田技研工業株式会社 ウォームギヤ機構及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
CN110159741A (zh) * 2019-06-26 2019-08-23 潍柴动力股份有限公司 一种齿轮传动结构及齿轮传动系
DE102023109478A1 (de) 2023-04-14 2023-12-21 Stabilus Gmbh Getriebeeinheit mit Zahnflankenspielausgleich

Also Published As

Publication number Publication date
JP3200222B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997079B2 (en) Gear mechanism with an idler gear, a gear mechanism with a device for eliminating backlash between gears, and a motor driving mechanism
JPH06249322A (ja) バックラッシュ除去装置
JP2727657B2 (ja) カセット装着装置
JP3673548B2 (ja) ノンバックラッシギア装置およびこれを用いた機器
JP2005180595A (ja) 樹脂歯車
JP2014106456A (ja) レンズ鏡筒の駆動部構造
KR930006315A (ko) 중간 기어부착 시동 전동기
JP2005337333A (ja) トルクリミッタ機構付歯車
JPH0728239U (ja) ワンウェイクラッチの外輪の固定構造
JP3399039B2 (ja) レンズ駆動機構
JPS63210461A (ja) 歯打ち音防止機構
JP4302478B2 (ja) リクライニング装置及びその組み立て方法
JPH0842595A (ja) 変速機のシンクロメッシュ装置
JP3050791B2 (ja) モータ出力軸の支持構造及びモータの支持構造
JP2000081114A (ja) 歯車伝達機構
JP4715108B2 (ja) 伝動装置の打音防止機構
JP2519183Y2 (ja) 車載用時計
JP2576053Y2 (ja) 動力伝達機構
JP2007143576A (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP4764740B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP2006322612A (ja) ワンウェイクラッチ
JPH0545294U (ja) 遊星歯車装置のバツクラツシユ除去機構
JPH07120648A (ja) レンズ鏡胴
JPH08152057A (ja) 歯車装置
JP3521615B2 (ja) 歯車伝達機構

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010605

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees