JPH0728239U - ワンウェイクラッチの外輪の固定構造 - Google Patents

ワンウェイクラッチの外輪の固定構造

Info

Publication number
JPH0728239U
JPH0728239U JP065636U JP6563693U JPH0728239U JP H0728239 U JPH0728239 U JP H0728239U JP 065636 U JP065636 U JP 065636U JP 6563693 U JP6563693 U JP 6563693U JP H0728239 U JPH0728239 U JP H0728239U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
way clutch
side plate
spring
spring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP065636U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603035Y2 (ja
Inventor
利夫 淡路
博文 緒方
Original Assignee
エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌエスケー・ワーナー株式会社 filed Critical エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority to JP1993065636U priority Critical patent/JP2603035Y2/ja
Priority to US08/330,549 priority patent/US5476165A/en
Publication of JPH0728239U publication Critical patent/JPH0728239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603035Y2 publication Critical patent/JP2603035Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D41/067Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バネ部材を側板自体とは別部品とし
て、製造、コスト面で有利なワンウェイクラッチの外輪
の固定構造を得る。 【構成】 ワンウェイクラッチの外輪10の側面
に取り付けた側板60の外周縁部に形成した凹部60a
に、側板60自体とは別部品のバネ部材100のバネ係
止部100aを係止させ、両者を一体に組み付け、バネ
部材100の板部100dを外輪10と止め輪30の間
に介在させ、外輪10を止め輪35に圧接する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動車等の駆動装置内でトルク伝達、バックストップ等の部品と して使用されるワンウェイクラッチの外輪の固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術と問題点】
ワンウェイクラッチについては周知の技術であるから、詳細な説明は必要ない と思われるが、この考案の理解を容易にするために要点を説明すると、図7に側 板60の一部を破断して示すように、外輪10と内輪20の間に設けられたワン ウェイクラッチ機構は、ローラ50、スプリング70、スプリング取り付け板8 0、外輪内周のカム面90などからなる。60は外輪の側面に取り付けられた側 板である。
【0003】 内輪20が矢印Rで示す方向に回転するときは外輪10との間はロック作用 は起こらない。外輪10は、図8に示すようにそのスプライン突起15がハウジ ング45のスプライン溝46と嵌合することによってハウジング45に組み込ま れている。
【0004】 そして、スプライン突起15とスプライン溝46の間には必然的に隙間aの存 在が避けられないので、図7の矢印R方向に内輪20が空転したときでも、引 きずりトルクによる外輪10のつれ回りによって、この円周方向のガタによる歯 打音が発生する。
【0005】 そこで図9の側断面図に示すように、外輪10の外周部において、外輪10と 止め輪30との間にバネ40を介装し、常に外輪10を軸方向の位置決め用の止 め輪35に押しつけ、空転時のつれ回りをなくし、歯打音の発生を防止すること が考案された。
【0006】 しかしながら、バネ40は別部品のため、ユーザー側でハウジング45にワン ウェイクラッチを組み付ける前にバネ40を組み付けなければならず、組み付け 工数が増え、かつ、組み付けも面倒で取り扱いにくいという欠点があった。
【0007】 ついで、バネを別部材とせず、ワンウェイクラッチの構成部品である側板60 の外周縁部にバネ部65が一体に形成されたものが考案されている(実開平5− 14669参照)。 図10はその正面図、図11は側断面図を示し、図10は図7と同じ個所を側 板60の一部を破断して示した図であるが、側板60の外周縁部にT字状にバネ 部65が一体に形成され、このバネ部65が図9に示されるように、外輪10と 止め輪30の間に介在する。
【0008】 この図10、図11に示されたものでは、メーカー側で製作時に側板とバネと が一体であり、バネがワンウェイクラッチの構成部分として製作されるので、図 9に示すものの欠点は解消されてはいるが、常に安定したバネ力を維持するため には、バネ部と側板自体とが一体であるから、側板全体をバネ材で構成せねばな らず、製造やコスト面で不利になるのみならず、バネ特性を変更したい場合に形 状、板厚等の変更が必要となり、側板全体に亙って大幅な設計変更をしなければ ならないという欠点を免れない。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案は前記の従来の欠点を解消するために、外輪の側面と側板の間で保持 され、一つ又は円周状に配列された複数の、ワンウェイクラッチとは別体のバネ 部材を用い、かつバネ部材は係止部に設けられた係合手段により、側板の一部で 半径方向の動きを規制するようにしたものである。
【0010】
【作用】
この考案によれば、側板に別体としてのバネ部材が取り付けられているので、 側板自体をバネ材にする必要がなく、バネ特性を変更したい場合もバネ部材のみ 形状、板厚等を変更すればよいので、製造、コスト面において有利である。
【0011】
【実施例】
図1はこの考案の実施例の側断面図、図2はハウジングに組み付けたところを 示す図、図3はバネ部材の斜視図、図4は同じく正面図、図5は図4のA−A線 に沿う断面図、図6は側板の係止部の断面図であって、バネ部材100はバネ係 止部100a、係止部から切り起こされた突起部100b、板部100dからな っている。
【0012】 それに対して側板60のバネ部材100が係止される個所には、側板60の外 周縁部に凹部60aが形成され、その一部に角孔60bがあけられている。
【0013】 図1に示すように、側板60の凹部60aによって形成される空間60cにバ ネ係止部100aが入り、さらに突起100bが角孔60bに入り、半径方向の 抜け止めを果たし、側板60とバネ部材100の係止が行なわれる。
【0014】 図2に示すようにバネ部材100の板部100dが外輪10と止め輪30の間 に介在し、外輪10を止め輪35に圧接し、空転の場合の外輪10のつれ回りを なくし、歯打音の発生を防止する。 側板60とは別体に形成されたこの考案のバネ部材100は、1個でもよく、 又は外輪の側面に沿って円周状に配列された複数個でもよい。
【0015】
【効果】
この考案は前記の如き構成であって、ワンウェイクラッチ空転時のつれ回りに よる歯打音の発生を摩擦力で防ぐバネ部材が側板と別部品とすることで、バネ特 性を容易に変更でき、製造、コスト面で有利であり、側板に組付けることにより ワンウェイクラッチと一体構造となっているため、ユーザー側でワンウェイクラ ッチの組み付けの際、工数が減り、容易に組み付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の側断面図
【図2】ハウジングに組み付けられたところを示す図
【図3】バネ部材の斜視図
【図4】バネ部材の正面図
【図5】図4のA−A線に沿う断面図
【図6】側板の係止部の断面図
【図7】ワンウェイクラッチ説明図
【図8】外輪の嵌合部を示す図
【図9】従来例の断面図
【図10】さらに別な従来例の正面図
【図11】図10のものの側断面図
【符号の説明】
10 外輪 15 スプライン突起 20 内輪 30 止め輪 35 止め輪 40 バネ 45 ハウジング 46 スプライン溝 50 ローラ 60 側板 60a 凹部 60b 角孔 60c 空間 70 スプリング 80 スプリング取付板 90 カム面 100 バネ部材 100a バネ係止部 100b 突起部 100d 板部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワンウェイクラッチの外輪の外周面と
    ハウジングに取り付けられた止め輪などとの間に介在
    し、軸方向に弾力を有するバネ部材によるワンウェイク
    ラッチの外輪の固定構造において、 バネ部材はバネ特性の変更が容易にできるように、ワン
    ウェイクラッチの構成部品とは別体の、一つ又は円周状
    に配列された複数の部材とし、外輪の側面と側板との間
    で保持され、 さらにバネ部材は係止部に設けられた係合手段により側
    板の一部で半径方向の動きを規制されていることを特徴
    とするワンウェイクラッチの固定構造。
JP1993065636U 1993-11-02 1993-11-02 ワンウェイクラッチの外輪の固定構造 Expired - Lifetime JP2603035Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065636U JP2603035Y2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 ワンウェイクラッチの外輪の固定構造
US08/330,549 US5476165A (en) 1993-11-02 1994-10-28 Fixing structure for outer ring member in one-way clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065636U JP2603035Y2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 ワンウェイクラッチの外輪の固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728239U true JPH0728239U (ja) 1995-05-23
JP2603035Y2 JP2603035Y2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=13292716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993065636U Expired - Lifetime JP2603035Y2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 ワンウェイクラッチの外輪の固定構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5476165A (ja)
JP (1) JP2603035Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008349A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Asmo Co., Ltd. Clutch and drive device having the clutch

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065576A (en) * 1998-03-20 2000-05-23 Means Industries, Inc. Strut for planar one-way clutch
DE10025720C2 (de) * 2000-05-25 2002-05-29 Walterscheid Gmbh Gkn Antriebsanordnung mit Freilaufkupplung
JP4438192B2 (ja) * 2000-07-28 2010-03-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ワンウェイクラッチ支持構造
WO2010028511A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Magna Powertrain Inc. Sealed high capacity overrunning roller clutch
WO2010028512A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Magna Powertrain Inc. Sealed one way roller clutch
WO2010028510A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Magna Powertrain Inc. Torque transfer unit with sealed one way clutch for an engine starting system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344686A (en) * 1965-10-18 1967-10-03 Herbert K Baker Overrunning clutches including differential drive devices
US4757887A (en) * 1986-07-10 1988-07-19 Dana Corporation Split thrust/retainer ring for an overrunning clutch
JPH0623580B2 (ja) * 1986-11-19 1994-03-30 株式会社三ッ葉電機製作所 スタータのクラッチのアウタとインナ間の開放端を閉塞するカバ−の固定構造及び固定方法
FR2615568B1 (fr) * 1987-05-21 1991-10-31 Equip Electr Moteur Lanceur de demarreur a roue libre comportant un limiteur de couple
US4874069A (en) * 1988-08-31 1989-10-17 General Motors Corporation Roller clutch with improved lubrication
JPH035180A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Tamura Seisakusho Co Ltd シリアルプリンタにおける紙送り装置
US4979600A (en) * 1990-01-02 1990-12-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Retaining clip for a one-way sprag clutch
US5042628A (en) * 1990-03-13 1991-08-27 Borg-Warner Automotive, Inc. Radial spacer and retainer for roller one-way clutch
JPH04109231A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Minolta Camera Co Ltd オートフォーカスカメラ
US5076408A (en) * 1990-05-01 1991-12-31 Koyo Seiko Co., Ltd. One-way clutch having improved annular retainer plates
EP0478891B1 (en) * 1990-09-25 1993-08-11 Koyo Seiko Co., Ltd. One-way clutch free from gear-tooth noise
JP2938966B2 (ja) * 1990-11-21 1999-08-25 テイエチケー株式会社 ころがり軸受クラッチ
US5139123A (en) * 1991-04-11 1992-08-18 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Outer cage for one-way sprag clutch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008349A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Asmo Co., Ltd. Clutch and drive device having the clutch
US6575277B1 (en) 1998-08-03 2003-06-10 Asmo Co., Ltd. Clutch and drive device having the clutch

Also Published As

Publication number Publication date
US5476165A (en) 1995-12-19
JP2603035Y2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207481B2 (ja) 両回転方向の回転運動を伝達するための伝動装置
US7278689B2 (en) Inclination adjustment fitting for the back rest of a vehicle seat
EP1106847A2 (en) Telescopic shaft
JP2000232920A (ja) 車両用シートのロック機構
US7124868B2 (en) One-way clutch device and method for manufacturing the same
JPH0728239U (ja) ワンウェイクラッチの外輪の固定構造
JP3447346B2 (ja) ワンウェイクラッチの外輪の固定構造
JPH0728238U (ja) ワンウェイクラッチの外輪の固定構造
JP2540263Y2 (ja) ワンウェイクラッチのアウターレースの固定構造
JP2581201Y2 (ja) ワンウェイクラッチの外輪の固定構造
JP2775607B2 (ja) ワンウエイクラッチ
JPS6146280Y2 (ja)
JP4400979B2 (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP3985124B2 (ja) 一方向クラッチ
JP3508003B2 (ja) 一方向クラッチ
JPH04110233U (ja) ワンウエイクラツチ
JP2593786Y2 (ja) ワンウェイクラッチ用押え板
JPS6242183Y2 (ja)
JPH0610232Y2 (ja) ワンウェイクラッチのアウターレース固定構造
JPH0618735U (ja) ワンウェイクラッチの外輪の固定構造
JP2525073Y2 (ja) ワンウェイクラッチ
JPH08338450A (ja) ローラ型ワンウェイクラッチ
JP2557558Y2 (ja) フライホイール
JPH0716017U (ja) ワンウェイクラッチの外輪用止め輪
JPH10259863A (ja) 差動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term