JP3506969B2 - アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法 - Google Patents

アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法

Info

Publication number
JP3506969B2
JP3506969B2 JP27281499A JP27281499A JP3506969B2 JP 3506969 B2 JP3506969 B2 JP 3506969B2 JP 27281499 A JP27281499 A JP 27281499A JP 27281499 A JP27281499 A JP 27281499A JP 3506969 B2 JP3506969 B2 JP 3506969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
false
acetate
yarn
fiber
twist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27281499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001098435A (ja
Inventor
恭史 香村
展弘 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP27281499A priority Critical patent/JP3506969B2/ja
Publication of JP2001098435A publication Critical patent/JP2001098435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506969B2 publication Critical patent/JP3506969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アセテート複合仮
撚加工糸及びその製造方法及びその織編物に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、糸条にシャリ感を付与する糸
加工手法として、撚糸加工による撚り構造の形成、溶剤
付着加工による溶着若しくは接着構造の形成、間歇仮撚
や仮撚数変動によるSZ交互撚り構造の形成、仮撚スラ
ブ加工による三重捲付部構造及び一重捲付部構造の形
成、融着仮撚加工によるSZ交互撚り構造の形成等によ
る撚り構造の付与が良く知られている。
【0003】なかでも、融着仮撚加工によるSZ交互撚り構
造の形成手法は、たとえば特開昭53−98450号公
報、特公昭59−28651号公報等、非常に多くの技
術開示がなされている手法であり、ポリエステルやナイ
ロンといった熱可塑性合成繊維の比較的短ピッチSZ交
互撚り構造の形成に広く応用され、その製品外観も均一
で好ましいものである。
【0004】しかしながら、アセテート繊維に融着仮撚加工
を行う場合には、アセテート繊維は一般的に熱に対して
弱く、溶融状態にすることが困難な繊維であり、アセテ
ート繊維単独では融着仮撚加工によるSZ交互撚り構造
の形成は極めて困難である。
【0005】また、ポリエステルやナイロンといった熱可塑
性合成繊維と、アセテート繊維を単に引き揃えて高温仮
撚加工を行った場合でも、該熱可塑性合成繊維が熱によ
り収縮してしまい、かつ、アセテート繊維が殆ど熱収縮
しないことから、アセテート繊維は糸条外周部に配置さ
れて高温処理され熱劣化を起こして、加工糸品位の低下
をもたらす。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来技術における問題点を解決するものであり、アセテー
ト繊維独特のドライ感に加え、融着を含む撚り構造によ
るシャリ感風合いが付与され、かつ、仮撚加工性及び糸
集束安定性に優れた、実質的に糸長手方向に繊度差のな
い均一な製品外観を示すアセテート複合仮撚加工糸及び
その製造方法及びその織編物に関するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の要旨は、
少なくともアセテート繊維とポリエステル繊維で構成さ
れ、該アセテート繊維と該ポリエステル繊維の最大熱応
力の差異が0.2cN/dtex以下であり、仮撚方向
と同方向の撚り部で、糸条を構成する単繊維が部分的に
融着しており、撚り部の平均長さが1mm以上15mm
以下であり、かつ、仮撚方向と同方向の撚り部の存在比
率が25%以上60%以下であることを特徴とするアセ
テート複合仮撚加工糸にあり、第2の要旨は、少なくと
もアセテート繊維とポリエステル繊維を含む2本以上の
糸条の仮撚加工において、該アセテート繊維と該ポリエ
ステル繊維の最大熱応力の差異が0.2cN/dtex
以下であり、かつ、仮撚温度が180℃以上240℃以
下であること特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか
に記載のアセテート複合仮撚加工糸の製造方法にある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について具体的に説明する。
【0009】本発明のアセテート複合仮撚加工糸は、アセテ
ート繊維を含むことが必要であり、該アセテート繊維に
より他の合成繊維には無い、アセテート繊維独特のドラ
イ感の付与を可能とする。
【0010】 また、該アセテート複合仮撚加工糸には
ポリエステル繊維を含むことが必要であり、該ポリエス
テル繊維が溶融してアセテート繊維と混然となることで
撚り構造が安定化し、目的のシャリ感風合いが得られる
ものである。また、該アセテート繊維と該ポリエステル
繊維の最大熱応力の差異が0.2cN/dtex以下で
あることが必用であり、該熱応力差が0.2cN/dt
exを越えると、仮撚時の加熱によりポリエステル繊維
が収縮してしまい、かつ、アセテート繊維が殆ど熱収縮
しないことから、糸集束性が劣り、かつ、アセテート繊
維は糸条外周部に配置されて高温処理されることから熱
劣化を起こして、加工糸品位の低下をもたらす。
【0011】本発明で用いられるアセテート繊維は、酢化度
53%以上57%以下のジアセテート繊維または酢化度
60%以上62%以下のトリアセテート繊維のいずれも
使用することが可能である。また、糸断面形状は特に限
定されるものでなく、得られる織編物の風合い、光沢等
を考慮して、菊型、円形、扁平、Y字等を選択すればよ
い。また、アセテート繊維を構成する単繊維の繊度も特
に限定されるものではないが、該単繊維繊度を大きくす
る、例えば6dtex以上とすることで、得られる織編
物の風合いにシャリ感やドライ感をより強調することが
可能となり、一方、該単繊維繊度を小さくする、例えば
1.5dtex以下とすることで、ソフト感、上品感を
も付与することが可能となる。
【0012】更に高比重化アセテート繊維やカチオン染料可
染性アセテート繊維等を用いることで、従来のアセテー
ト繊維独特の特徴に併せてドレープ感の付与等の風合い
効果や異色染め等の色調効果を得ることも可能である。
【0013】また、本発明に用いるポリエステル繊維は、特
に限定されるものではないが、例えば、高配向未延伸糸
や、低複屈折率(0.08以下)部分を含むシックアン
ドシン繊維等を選択することが可能であり、糸断面形
状、繊度や染色特性等に関しては特に限定されるもので
なく、目的の風合い、意匠効果及び異色効果等を考慮し
て選択すればよい。
【0014】更に、本発明のアセテート複合仮撚加工糸に
は、再生繊維素繊維、例えばレーヨン繊維等、或いは各
種撚糸加工糸、各種仮撚加工糸及び各種エアー加工糸等
の加工糸や、各種異種繊維複合糸等を同時に含むことも
可能である。
【0015】また本発明では、仮撚方向と同方向の撚り構造
部で、糸条が部分的に融着構造を形成していることが必
要であり、糸条を構成している単繊維の比率、即ち、平
均融着単繊維比率は30%以上95%以下が好ましく、
更に好ましくは50%以上80%以下である。該融着構
造を形成することでシャリ感風合いが効果的に付与可能
になるとともに、撚り構造、即ち、加工糸形態も安定化
する。
【0016】尚、仮撚方向と逆方向の撚り構造部における、
融着形成の有無は特に限定されることはないが、糸集束
性の向上或いはシャリ感風合い付与の点で、仮撚方向と
同方向の撚り構造部と同様に部分的に融着形成している
ことがより好ましい。
【0017】また、本発明における融着構造部での平均融着
単繊維比率は、光学顕微鏡、或いは走査型電子顕微鏡を
用いて、該融着構造部の断面を観察し、構成単繊維同士
が一部若しくは全体に渡って融着している部分を融着部
とし、全構成単繊維に対する融着形成単繊維の割合を1
0カ所で求め、平均値で示したものである。
【0018】更に、本発明のアセテート複合仮撚加工糸の仮
撚方向と同方向の撚り構造部の平均長さは1mm以上1
5mm以下が必要であり、好ましくは3mm以上10m
m以下である。該平均長さが15mmを越えると、融着
を形成して実質的に見掛け糸条径が細くなった該撚り構
造部の存在パターンが目立つものとなり、均一感のない
品位の劣る粗野なものとなる。該撚り構造部の平均長さ
が1mm未満では、シャリ感の低下、糸集束性不良等の
問題が生じる。
【0019】尚、本発明における撚り構造部はS撚り或いは
Z撚りを持った部分をいい、該撚り構造部の平均長さと
は、光学顕微鏡を用いて該撚り構造部の長さを30カ所
測定し、その平均値とした。
【0020】更に、本発明のアセテート複合仮撚加工糸の仮
撚方向と同方向の撚り構造部の存在比率は25%以上6
0%以下が必要であり、好ましくは35%以上50%以
下である。
【0021】該撚り構造部の存在比率が25%未満の場合に
は、実撚り効果が低下して、シャリ感の低下、フカツ
キ、糸集束性不良等の問題が生じる。一方、該撚り構造
部の存在が60%を越えると、ケバ等の糸欠点が発生
し、風合いが粗硬なものとなる。
【0022】尚、本発明における仮撚方向と同方向の撚り構
造部の存在比率とは、光学顕微鏡を用いて、糸長1mに
おける、仮撚方向と同方向の撚り構造部の長さの合計を
測定し、糸長1mに対する比率を求めたものである。
【0023】また本発明では、アセテート複合仮撚加工糸に
おけるアセテート繊維の重量混率は、20%以上70%
以下が好ましく、更に30%以上55%以下が望まし
い。該重量混率が20%未満ではアセテート繊維独特の
清涼感を得ることが困難となりやすく、一方、該重量混
率が70%を越えると溶融困難なアセテート繊維が多く
なるために、融着構造が形成困難となりやすく、撚り構
造不安定、シャリ感不足等の問題が生じやすくなる。
【0024】更に本発明のアセテート複合仮撚加工糸は、仮
撚方向と同方向の撚り構造部と逆方向の撚り構造部との
間に仮撚捲縮部を有しても、特に問題ないものである
が、該仮撚捲縮部の長さが仮撚方向と同方向の撚り構造
部の平均長さより長いとシャリ感の低下等の問題を生じ
る場合もあり、該仮撚捲縮部の長さは該撚り構造部の平
均長さより短いものが好ましい。
【0025】以下、本発明のアセテート複合仮撚加工糸の製
造方法の一例を詳細に説明する。
【0026】本発明では、少なくともアセテート繊維とポリ
エステル繊維を含む2本以上の糸条を、ガイドを介して
供給ローラーにより同供給量で仮撚加撚部に供給し、接
触型仮撚ヒーター及び仮撚ユニットにより糸条は加撚状
態で融着熱固定される。次いで、仮撚ユニットを通過
後、弱融着部は解撚されて仮撚方向と逆方向の撚り形態
を呈する。引き続いて、第1引き取りローラーと第2引
き取りローラーの間で、非接触型熱セットヒーターによ
り熱セット処理し、巻き取りチーズで巻き取る。
【0027】本発明に用いるアセテート繊維の最大熱応力と
ポリエステル繊維の最大熱応力の差異は、0.2cN/
dtex以下が必要であり、好ましくは0.1cN/d
tex以下である。
【0028】該熱応力差が0.2cN/dtexを越える
と、仮撚時の加熱によりポリエステル繊維が収縮してし
まい、かつ、アセテート繊維が殆ど熱収縮しないことか
ら、糸集束性が劣り、かつ、アセテート繊維は糸条外周
部に配置されて高温処理されることから熱劣化を起こし
て、加工糸品位の低下をもたらす。
【0029】更に本発明においては、仮撚機の接触式仮撚ヒ
ーター温度は180℃以上240℃以下が必要であり、
好ましくは200℃以上230℃以下である。該ヒータ
ー温度が180℃以下では融着を形成させるためには該
ヒーターに長時間接触させておくことが必要となり、加
工速度が遅くなり、生産性に問題が生じる。一方、該ヒ
ーター温度が240℃を越えると、ヒーター設備への負
荷が大きくなり温度管理が不安定になるとともに、アセ
テート繊維への熱によるダメージが著しくなり、ケバ発
生、糸質の著しい低下等の問題を生じる。
【0030】また本発明においては、仮撚加撚部でのオーバ
ーフィード率は特に限定されるものではないが、好まし
くは−10%以上30%以下、更には0%以上20%以
下が望ましい。
【0031】また本発明の仮撚加工糸は、該仮撚加工糸単独
からなる織編物、または、該仮撚加工糸と他繊維との合
撚糸からなる織編物、該仮撚加工糸を織編物の一部に用
いる交編織物に用いられ、該仮撚加工糸の混率並びに織
物組織や編物組織は目的の風合いや製品外観が得られる
範囲で決定すればよい。
【0032】以下、実施例をあげて本発明を説明する。評価
方法は次に示す方法で行った。
【0033】(最大熱応力)試験糸サンプルを20cmとっ
てループ状にし,熱応力測定器((株)東洋ボールドウ
イン製)に1/100dtexの初期荷重でセットす
る。次いで、昇温速度100℃/分で25℃から試験糸
サンプルが溶融する温度までの応力を測定し最大熱応力
値を求めた。該測定を5回繰り返し、その平均値を計算
した。
【0034】(実施例1)83dtex/20fのトリアセ
テート繊維(最大熱応力0.036cN/dTex)
と、88dtex/24f の高配向未延伸ポリエステ
ル繊維(最大熱応力0.077cN/dtex)を使用
し、仮撚数:2200T/m、仮撚方向:Z、接触型仮
撚ヒーターの温度:220 ℃、非接触型熱セットヒー
ターの温度:220℃、仮撚加撚域でのトリアセテート
繊維並びにポリエステル繊維のオーバーフィード率:0
%、第1引き取りローラーの速度:50m/分、第1引
き取りローラー〜第2引き取りローラー間のオーバーフ
ィード率:3%の条件設定で仮撚加工を行った。
【0035】得られたアセテート複合仮撚加工糸を、走査型
電子顕微鏡で糸条断面及び側面を観察した結果、糸長手
方向にSZ交互撚り構造、かつ、仮撚方向と同方向の撚
り構造部(Z撚り構造部)に部分的な融着構造を呈して
いることが確認された。また、該撚り構造部の平均長さ
は3.8mm、該撚り構造部の存在比率は36%、融着
構造部での平均融着単繊維比率は86%であった。
【0036】尚、該アセテート複合仮撚加工糸を用いて織編
物としたところ、製編織性、並びに、染色等の後工程で
問題の発生しないものであった。ハンドリングによる布
帛の風合い評価では、アセテート繊維独特の清涼感を維
持し、融着を含む撚り構造によるシャリ感風合いが付与
され、かつ、実質的に糸長手方向に繊度差がないために
スラブ糸のような意匠効果もない、いわゆるプレーンな
布帛表面であった。
【0037】(比較例1)実施例1と同様のトリアセテート
繊維及び高配向未延伸ポリエステル繊維を用い、仮撚温
度を160℃にする以外は実施例1と同様の仮撚条件で
加工を行った。
【0038】得られたアセテート複合仮撚加工糸を、走査型
電子顕微鏡で糸条断面及び側面を観察した結果、仮撚温
度が低いため融着構造がなく、撚り構造が不明確なもの
であった。
【0039】このアセテート複合仮撚加工糸を用いて織編物
としたところ、ハンドリングによる布帛の風合い評価で
はシャリ感風合いが劣るものであった。 (比較例2)実施例1と同様のトリアセテート繊維及び
高配向未延伸ポリエステル繊維を用い、仮撚温度を17
5℃、仮撚数2100T/mにする以外は実施例1と同
様の仮撚条件で加工を行った。
【0040】得られたアセテート複合仮撚加工糸を、走査型
電子顕微鏡で糸条断面及び側面を観察した結果、糸長手
方向にSZ交互撚り構造、かつ、仮撚方向と同方向の撚
り構造部(Z撚り構造部)に部分的な融着構造を呈して
いることが確認された。しかし、撚り構造部の平均長さ
は1.6mm、仮撚方向と同方向の撚り構造部の存在比
率は19%、融着構造部での平均融着単繊維比率は27
%であり、該撚構造部の存在比率、該融着単繊維比率が
低いため、該アセテート複合仮撚加工糸を用いて織編物
としたところ、糸集束性不良による後工程通過時のケバ
発生が見られると共に、ハンドリングによる布帛の風合
い評価では、シャリ感が不足したものであった。
【0041】(実施例2)83dtex/20fのトリアセ
テート繊維(最大熱応力0.036cN/dtex)
と、110dtex/72f のシックアンドシン型ポ
リエステル繊維(最大熱応力0.110cN/dTe
x)を使用し、仮撚数:1900T/m、仮撚方向:
Z、接触型仮撚ヒーターの温度:210 ℃、非接触型
熱セットヒーターの温度:220℃、仮撚加撚域でのト
リアセテート繊維並びにポリエステル繊維のオーバーフ
ィード率:10%、第1引き取りローラーの速度:50
m/分、第1引き取りローラー〜第2引き取りローラー
間のオーバーフィード率:3%の条件設定で仮撚加工を
行った。
【0042】得られたアセテート複合仮撚加工糸を、走査型
電子顕微鏡で糸条断面及び側面を観察した結果、糸長手
方向にSZ交互撚り構造、かつ、仮撚方向と同方向の撚
り構造部(Z撚り構造部)に部分的な融着構造を呈して
いることが確認された。また、該撚り構造部の平均長さ
は10.7mm、該撚り構造部の存在比率は45%、融
着構造部での平均融着単繊維比率は75%であった。
【0043】尚、該アセテート複合仮撚加工糸を用いて織編
物としたところ、製編織性、並びに、染色等の後工程で
特に問題の発生しないものであり、ハンドリングによる
布帛の風合い評価でも、アセテート繊維独特の清涼感を
維持し、融着を含む撚り構造によるシャリ感風合いが付
与され、かつ、実質的に糸長手方向に繊度差がないため
にスラブ糸のような意匠効果もない、いわゆるプレーン
な布帛表面であった。
【0044】(比較例3)実施例2と同様のトリアセテート
繊維及びシックアンドシン型ポリエステル繊維を用い、
仮撚温度を245℃、仮撚数を1700T/mにする以
外は実施例2と同様な仮撚条件で加工を行った。
【0045】得られたアセテート複合仮撚加工糸を、走査型
電子顕微鏡で糸条断面及び側面を観察した結果、糸長手
方向にSZ交互撚り構造、かつ、仮撚方向と同方向の撚
り構造部(Z撚り構造部)に部分的な融着構造を呈して
いることが確認されたものの、該撚り構造部の平均長さ
が16.1mm、該撚り構造部の存在比率が63%、融
着構造部での平均融着単繊維比率が97%であり、得ら
れるアセテート複合仮撚加工糸には、アセテート繊維へ
の熱ダメージに基づく、ケバ発生、糸質の著しい低下が
見られ、加工糸品位の劣るものでもあった。また、該ア
セテート複合仮撚加工糸を用いて織編物としたところ、
融着を形成して実質的に見掛け糸条径が細くなった該撚
り構造部の存在パターンが目立つものとなり、均一感の
ない、品位の劣る粗野なものであった。
【0046】(比較例4)83dtex/20fのトリアセ
テート繊維(最大熱応力0.036cN/dTex)
と、83dtex/36fのポリエステル繊維(最大熱
応力0.645cN/dtex)を使用し、実施例1と
同様の仮撚条件で仮撚加工を実施したが、トリアセテー
ト繊維とポリエステル繊維の最大熱応力の差異が0.2
以上のため、得られた加工糸の糸集束性が悪く、加工糸
品位の劣るものであった。
【0047】
【発明の効果】本発明は、少なくともアセテート繊維と
ポリエステル繊維で構成された、アセテート繊維独特の
ドライ感に加え、融着を含む撚り構造によるシャリ感風
合いが付与され、かつ、仮撚加工性及び糸集束安定性に
優れた、実質的に糸長手方向に繊度差のない均一な製品
外観を示すアセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法
を提供するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D02G 1/00 - 3/48 D02J 1/00 - 13/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともアセテート繊維とポリエステ
    ル繊維で構成され、該アセテート繊維と該ポリエステル
    繊維の最大熱応力の差異が0.2cN/dtex以下で
    あり、仮撚方向と同方向の撚り部において、糸条を構成
    する単繊維が部分的に融着し、該撚り部の平均長さが1
    mm以上15mm以下であり、かつ、該撚り部の存在比
    率が25%以上60%以下であることを特徴とするアセ
    テート複合仮撚加工糸。
  2. 【請求項2】 仮撚方向と同方向の撚り部で、糸条を構
    成する単繊維の平均融着比率が30%以上95%以下で
    ある請求項1記載のアセテート複合仮撚加工糸。
  3. 【請求項3】 アセテート繊維の重量混率が20%以上
    70%以下である請求項1または請求項2記載のアセテ
    ート複合仮撚加工糸。
  4. 【請求項4】 仮撚方向と同方向の撚り部と逆方向の撚
    り部の間に仮撚捲縮部を有している請求項1〜請求項3
    のいずれか1項に記載のアセテート複合仮撚加工糸。
  5. 【請求項5】 少なくともアセテート繊維とポリエステ
    ル繊維を含む2本以上の糸条の仮撚加工において、該ア
    セテート繊維と該ポリエステル繊維の最大熱応力の差異
    が0.2cN/dtex以下であり、かつ、仮撚温度が
    180℃以上240℃以下であること特徴とする請求項
    1〜請求項4のいずれかに記載のアセテート複合仮撚加
    工糸の製造方法。
JP27281499A 1999-09-27 1999-09-27 アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3506969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27281499A JP3506969B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27281499A JP3506969B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001098435A JP2001098435A (ja) 2001-04-10
JP3506969B2 true JP3506969B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17519134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27281499A Expired - Lifetime JP3506969B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506969B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001098435A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3506969B2 (ja) アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法
US4845934A (en) False twisted bulky multifilament yarn, method of making and end use of this yarn
JP4502297B2 (ja) セルロースアセテート仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物
JP4536242B2 (ja) 伸縮性複合仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物
JP3176813B2 (ja) ポリエステルシック・アンド・シンヤーンおよび該ヤーンからなるカスリ調織編物
JP2000303287A (ja) ポリエステル部分融着糸及びその製造方法
JPH07324237A (ja) ポリエステル複合加工糸
JP2003041442A (ja) 仮撚糸の製造方法および仮撚加工装置
JP2002030532A (ja) 仮撚加工糸及びその製造方法並びに織編物
JP3296800B2 (ja) 仮撚加工糸及びその製造法
JPS63182430A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2585523B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JP2862020B2 (ja) 染色性の改良されたスパンライク芯鞘構造糸
JPS5898441A (ja) 紡績糸様ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JP4312552B2 (ja) ポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造方法、並びに同仮撚捲縮糸を含む織編物
JPH0978381A (ja) 仮撚複合混繊糸及びその製造方法
JP3589511B2 (ja) ポリエステル系低捲縮加工糸
JPS63105134A (ja) スパンライク複合構造糸
JPS6112951A (ja) 仮撚意匠糸及びその製造法
JP2002339177A (ja) 特殊仮撚加工糸及びその製造方法並びに織編物
JPS59116435A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH04370216A (ja) ポリエステル太細糸及びポリエステル仮撚捲縮糸
JPH03249231A (ja) 複合交絡糸
JPH09316744A (ja) ポリエステル系低捲縮複合混繊糸とその製造方法
JPS6328139B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3506969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term