JP3499587B2 - 耐熱性の改善されたホットメルト接着剤 - Google Patents

耐熱性の改善されたホットメルト接着剤

Info

Publication number
JP3499587B2
JP3499587B2 JP27304693A JP27304693A JP3499587B2 JP 3499587 B2 JP3499587 B2 JP 3499587B2 JP 27304693 A JP27304693 A JP 27304693A JP 27304693 A JP27304693 A JP 27304693A JP 3499587 B2 JP3499587 B2 JP 3499587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
bis
hot melt
melt adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27304693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102227A (ja
Inventor
豊 中原
俊則 幸野
雅之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP27304693A priority Critical patent/JP3499587B2/ja
Publication of JPH07102227A publication Critical patent/JPH07102227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499587B2 publication Critical patent/JP3499587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性の改善されたホ
ットメルト接着剤に関し、詳しくは、ヒンダードアミン
化合物とチオエーテル化合物とを添加することによっ
て、耐熱性が大幅に改善されたホットメルト接着剤に関
する。 【0002】 【従来の技術及び問題点】エチレン−酢酸ビニルコポリ
マーに基づくホットメルト接着剤は高温での混合、取扱
いに際して酸化を特に受けやすく、着色や粘度変化を起
こして使用に耐えなくなる。 【0003】そこで、ホットメルト接着剤の酸化を防止
するために、従来から種々の抗酸化剤が検討されてき
た。一般的抗酸化剤としてフェノール系抗酸化剤があげ
られ、リン系抗酸化剤やチオエーテル系抗酸化剤の併用
により、優れた抗酸化効果が得られることは知られてい
るが、ホットメルト接着剤の耐熱性の改善には、これら
の組合せだけでは不充分であった。また、フェノール系
抗酸化剤と酸スカベンジャーによる安定化が特開平5−
156221号公報に提案されているが、いまだ満足の
いくものではなかった。また、ホットメルト接着剤の粘
着成分である石油樹脂をヒンダードアミン光安定剤によ
り酸化防止することが、特公平3−35335号公報に
提案されている。樹脂中の炭素−炭素二重結合の酸化を
アミン系抗酸化剤で防止し、p−フェニレンジアミンな
どでは着色により実用性がなくなるので非着色性のアミ
ンを用いたものであったが、ヒンダードアミン光安定剤
だけでは満足のいく性能は得られなかった。 【0004】 【問題点を解決するための手段】本発明者等は、上記の
現状に鑑み、ホットメルト接着剤の耐熱性改良方法につ
いて鋭意検討を重ねた結果、一般に光安定剤として使用
されるヒンダードアミン化合物と下記一般式(I)で示
されるチオエーテル化合物の併用という、耐候性におい
ては好ましくない組合せにより、優れた耐熱性を示すホ
ットメルト接着剤組成物が得られることを見出し、本発
明に到達した。 【0005】即ち、本発明は(A)エチレンー酢酸ビニ
ルコポリマーと(B)粘着性付与樹脂に基づくホッメル
ト接着剤に対して、(C)ヒンダードアミン化合物と
(D)下記一般式(I)で表されるチオエーテル化合物
を添加してなる、耐熱性の改善されたホットメルト接着
剤を提供するものである。 【0006】 【化2】【0007】以下、上記要旨をもってなる本発明につい
て詳述する。 【0008】本発明において用いられるエチレンー酢酸
ビニルコポリマーは、通常酢酸ビニル含有率が15から
40重量%のものが用いられ、さらに、このコポリマー
はエチレン性不飽和基含有シラン化合物をグラフトさせ
たものでも良い。 【0009】粘着性付与樹脂としては、分子量数百から
千数百のオリゴマー的樹脂が用いられる。この粘着性付
与樹脂は、エチレンー酢酸ビニルコポリマーに添加され
ることで、系の粘度を低下させ、可塑化効果の付与によ
り被着体への濡れを良くし、接着剤と被着体との界面で
の結合力を高め、粘着物性を付与改善するもので、通常
は、ロジン系、テルペン系樹脂等の天然原料からの誘導
体の他、石油樹脂が好ましくは水素添加されて用いられ
ている。 【0010】石油樹脂としては、モノオレフィンとジオ
レフィンからなるモノマーの重合から得られた脂肪族炭
化水素樹脂、芳香族炭化水素樹脂、および脂環式炭化水
素樹脂のいずれかまたはそれらの混合物が用いられる。 【0011】この、エチレンー酢酸ビニルコポリマーと
粘着付与樹脂の混合物に、場合により、溶融材料に対す
るより大きな流動性、固定した接着剤に対する柔軟性、
及び湿潤性を与える石油誘導ワックスおよび種々の可塑
化オイルを加えることもできる。 【0012】これらの混合物としては、通常エチレンー
酢酸ビニルコポリマーと炭化水素系粘着樹脂を重量比で
10対90から90対10で、より好ましくは25対7
5から75対25で混合したものが用いられる。石油誘
導ワックス等は、エチレンー酢酸ビニルコポリマーと炭
化水素系粘着樹脂の重量の合計量の50%以下で用いら
れる。 【0013】本発明において用いられる、ヒンダードア
ミン化合物としては、例えば一般式(II)の化合物があ
げられる。 【0014】 【化3】【0015】具体的には、2,2,6,6ーテトラメチ
ルピペリジル基を有する化合物が好ましく、該化合物と
しては、特に、2,2,6,6ーテトラメチルー4ーピ
ペリジノールまたは1,2,2,6,6ーペンタメチル
ー4ーピペリジノールと1価から4価のカルボン酸との
エステル化合物もしくは部分エステル化合物や、2,
2,6,6ーテトラメチルー4ーピペリジルアミンまた
は1,2,2,6,6ーテトラメチルー4ーピペリジル
アミンと塩化シアヌルと所望により多価アミンとの縮合
物あるいは、N,N−ビス(2,2,6,6ーテトラメ
チルー4ーピペリジル)アルキレンジアミンと塩化シア
ヌルおよび所望によりアルキルアミンとの縮合物等が好
ましい。 【0016】より具体的には、たとえば、2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジルステアレート、1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルステア
レート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、
テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(ト
リデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシ
レート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、1−(2
−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジノール/コハク酸ジエチル重縮合物、
1,6−ビス(2,2,6,6−テトラエチル−4−ピ
ペリジルアミノ)ヘキサン/ジブロモエタン重縮合物、
3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−{トリス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルオキシカル
ボニル)ブチルカルボニルオキシ}エチル]−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、
1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モ
ルホリノ−s−トリアジン重縮合物、1,6−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミ
ノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−第三オクチルア
ミノ−s−トリアジン重縮合物、1,5,8,12−テ
トラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s
−トリアジン−6−イル〕−1,5,8,12−テトラ
アザドデカン、1,5,8,12−テトラキス〔2,4
−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン
−6−イル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカ
ン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル
−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)アミノ)−s−トリアジン−6−イルアミノ〕ウン
デカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブ
チル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イルアミ
ノ〕ウンデカンなどのヒンダードアミン化合物があげら
れ、ホットメルト接着剤(但し、(C)、(D)および
併用することのできる抗酸化剤を除く。以下、添加量に
関して同様である。)100重量部に対して0.05か
ら5重量部、より好ましくは0.1から3重量部添加さ
れる。 【0017】本発明で用いられる上記一般式(I)で表
される化合物としては、例えば、チオジプロピオン酸ジ
ラウリル、ジミリスチル、ジステアリル等のジアルキル
チオジプロピオネート類及びペンタエリスリトールテト
ラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネート)等のポリ
オールのβ−アルキルメルカプトプロピオン酸エステル
類があげられ、ホットメルト接着剤100重量部に対し
て0.01から3重量部より好ましくは0.05から2
重量部添加される。 【0018】本発明の組成物には、前記一般式(I)で
表される化合物と共に、他の汎用の抗酸化剤を併用する
ことができる。 【0019】これらの抗酸化剤として特に好ましいもの
としては、下記一般式(III)で表されるリン系抗酸化
剤があげられる。 【0020】 【化4】【0021】本発明の組成物との併用が好ましいリン系
抗酸化剤としては、例えば、トリスノニルフェニルホス
ファイト、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホ
スファイト、トリス〔2−第三ブチル−4−(3−第三
ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニルチオ)−
5−メチルフェニル〕ホスファイト、トリデシルホスフ
ァイト、オクチルジフェニルホスファイト、ジ(デシ
ル)モノフェニルホスファイト、ジ(トリデシル)ペン
タエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタ
エリスリトールジホスファイト、ジ(ノニルフェニル)
ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−
ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェ
ニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス
(2,4,6−トリ第三ブチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプ
ロピリデンジフェノールジホスファイト、テトラ(トリ
デシル)−4,4’−n−ブチリデンビス(2−第三ブ
チル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ
(トリデシル)−1,1,3−トリス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタントリホ
スファイト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニ
ル)ビフェニレンジホスホナイト、9,10−ジハイド
ロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10
−オキサイド、2,2’ーメチレンビス(4ーメチルー
6ーtertーブチルフェニル)−2−エチルヘキシル
ホスファイト等があげられ、ホットメルト接着剤100
重量部に対して0.01から5重量部より好ましくは
0.05から3重量部添加される。 【0022】この他の併用剤として好ましいものとして
は、フェノール系抗酸化剤があげられる。 【0023】上記フェノール系抗酸化剤としては、例え
ば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−
ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステア
リル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、チオ
ジエチレングリコールビス〔(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−
ヘキサメチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサ
メチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオン酸アミド〕、4,4’−チオビ
ス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2,2’−メ
チレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノー
ル)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−第三
ブチルフェノール)、ビス〔3,3−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド〕
グリコールエステル、4,4’−ブチリデンビス(6−
第三ブチル−m−クレゾール)、2,2’−エチリデン
ビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2’−
エチリデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェ
ノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス〔2−
第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−
第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル〕テレフタ
レート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−
ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレー
ト、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドルキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−
トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−
トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレート、
テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン、2
−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロイルオ
キシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェノー
ル、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{(3−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロ
ピオニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、トリエチレングリ
コールビス〔(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)プロピオネート〕等が挙げられ、ホッ
トメルト接着剤100重量部に対して、0.05から5
重量部、より好ましくは0.1から3重量部が併用され
る。 【0024】その他必要に応じて、本発明のホットメル
ト接着剤組成物には重金属不活性化剤、金属石けん、有
機錫化合物、可塑剤、エポキシ化合物、発泡剤、帯電防
止剤、難燃剤、滑剤、加工助剤等を包含させることがで
きる。 【0025】 【実施例】次に本発明を実施例によって具体的に説明す
る。 【0026】下記の配合各成分を試験管内で180℃に
て溶融混合した後、180℃のオーブン中で48時間経
過後の着色および炭化の進行を目視により10段階評価
して、各配合の前記溶融温度での安定性を評価した。 【0027】以下に、本発明の評価を行なった基本配合
1から5と実施例及び比較例の配合表を表1から表5に
示す。また配合成分の化学構造式等を表に続けて示す。 【0028】 【表1】【0029】 【表2】 【0030】 【表3】【0031】 【表4】 【0032】 【表5】 【0033】 【化5】 【0034】 【化6】【0035】 【化7】【0036】 【化8】【0037】 【発明の効果】上記各実施例の結果から、エチレン−酢
酸ビニルコポリマーと粘着性付与樹脂からなるホットメ
ルト接着剤の耐熱性改善効果は、一般的な抗酸化剤の配
合であるフェノール系抗酸化剤にリン系抗酸化剤とチオ
エーテル系抗酸化剤を併用するよりも、本発明の提案す
るヒンダードアミン系化合物にチオエーテル系抗酸化剤
を併用する配合系においてより優れた効果を示し、さら
に、リン系抗酸化剤および、または、フェノール系抗酸
化剤の併用により、熱安定性がより改善されることが明
らかである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−218581(JP,A) 特開 平5−148464(JP,A) 特開 昭58−27764(JP,A) 特開 平5−156221(JP,A) 特公 昭46−40878(JP,B1) 特公 平3−35335(JP,B2) 猿渡健市ら著,酸化防止剤ハンドブッ ク,株式会社大成社,1976年10月25日, 12−17 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 4/00 - 201/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】(A)エチレン−酢酸ビニルコポリマー、 (B)粘着性付与樹脂、 (C)ヒンダードアミン化合物、および (D)一般式(I)で表されるチオエーテル化合物 【化1】からなるホットメルト接着剤。
JP27304693A 1993-10-05 1993-10-05 耐熱性の改善されたホットメルト接着剤 Expired - Lifetime JP3499587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27304693A JP3499587B2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 耐熱性の改善されたホットメルト接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27304693A JP3499587B2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 耐熱性の改善されたホットメルト接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07102227A JPH07102227A (ja) 1995-04-18
JP3499587B2 true JP3499587B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=17522416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27304693A Expired - Lifetime JP3499587B2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 耐熱性の改善されたホットメルト接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3499587B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546702B2 (ja) * 2003-01-09 2010-09-15 新田ゼラチン株式会社 ホットメルト接着剤組成物
CN114369427A (zh) * 2022-02-15 2022-04-19 广东汇齐新材料有限公司 一种可阻断紫外线的eva热熔胶膜及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345349A (en) * 1981-07-30 1982-08-24 National Starch And Chemical Corporation Adhesive for perfect bound books and method of using same
JPS58104942A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化樹脂組成物
JP3043452B2 (ja) * 1990-03-28 2000-05-22 三井化学株式会社 油面接着性のホットメルト接着剤組成物、およびそれを用いた金属製足場板のスリップ防止加工方法
US5128397A (en) * 1991-05-09 1992-07-07 Ciba-Geigy Corporation Stabilized ethylene-vinyl acetate copolymer hot melt adhesive systems
JPH05148464A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Sumitomo Chem Co Ltd カーペツト裏打ち用接着剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
猿渡健市ら著,酸化防止剤ハンドブック,株式会社大成社,1976年10月25日,12−17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102227A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478013B2 (ja) オレフィン系弾性樹脂組成物
JP5774125B2 (ja) 弾性フィルム/ファイバ配合物
JPH05214208A (ja) 低分子量ポリ(アルキレン)及び水素化ポリ(ビニル芳香族/共役ジエン)ブロックコポリマーを含有する組成物並びにそれらの新規用途
KR101146876B1 (ko) 난연제 조성물
EP0018640B1 (en) Impact modified polyglutarimide compositions and methods of making them
JP3499587B2 (ja) 耐熱性の改善されたホットメルト接着剤
US20040122137A1 (en) Ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized with the composition
US4672091A (en) Thermoplastic elastomer blends containing ethylene-propylene thermoplastic block copolymer elastomers
JPH0380179B2 (ja)
JPH10182874A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0551023B2 (ja)
JP3413610B2 (ja) 重合体用安定剤の固状配合物
JP2002338820A (ja) 結晶性高分子組成物
EP0738762A1 (en) Resin compositions
JPS6268802A (ja) プロピレン重合体の処理性と透明性を改善する方法
JP3270203B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JP3336114B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3549639B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡体用気泡安定剤
JP3367053B2 (ja) スチレン系樹脂フィルムの製造方法
JP3351628B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH06299014A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JPS6126808B2 (ja)
JPH0477540A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH1060181A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
EP0651006A1 (en) Piperidinyl phosphite compositions and polyolefin compositions containing them

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term