JP3498446B2 - 火花点火機関用シリンダヘッド - Google Patents

火花点火機関用シリンダヘッド

Info

Publication number
JP3498446B2
JP3498446B2 JP27923895A JP27923895A JP3498446B2 JP 3498446 B2 JP3498446 B2 JP 3498446B2 JP 27923895 A JP27923895 A JP 27923895A JP 27923895 A JP27923895 A JP 27923895A JP 3498446 B2 JP3498446 B2 JP 3498446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinder head
water passage
cooling water
ignition engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27923895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09119344A (ja
Inventor
豊 又吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP27923895A priority Critical patent/JP3498446B2/ja
Priority to DE19643725A priority patent/DE19643725C2/de
Priority to KR1019960048172A priority patent/KR100219307B1/ko
Priority to US08/736,754 priority patent/US5682850A/en
Publication of JPH09119344A publication Critical patent/JPH09119344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498446B2 publication Critical patent/JP3498446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/241Cylinder heads specially adapted to pent roof shape of the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火花点火機関のシ
リンダヘッドに関し、特に、筒内直接噴射式シリンダヘ
ッドの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、火花点火機関のシリンダヘッドと
して、筒内直接噴射式シリンダヘッドが知られており、
例えば、特開平6−207542号公報には、このシリ
ンダヘッドの構造が示されている。かかる従来技術に
は、ピストン10の冠面10a上に凹溝11を形成し、
機関の低負荷運転時には圧縮行程末期に凹溝11内に向
けて燃料を噴射することにより、点火栓12周りの限ら
れた領域内にのみ混合気を形成し、クランキング開始後
機関回転数が予め定められた回転数まで上昇する間は掃
気行程末期と圧縮行程末期の2回に分けて燃料を噴射
し、機関回転数が予め定められた回転数を越えた後は圧
縮行程末期に1回燃料を噴射するようにした点が開示さ
れており、燃料噴射弁13を、気ポート14とシリン
ダヘッド15下面の間に横置きに配置し、燃料噴霧を燃
料噴射弁13のセンターラインより下側に偏向させる構
成が開示されている(図8参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術における筒内直接噴射式シリンダヘッドに
あっては、次のような問題点があった。即ち、図9は一
般的なシリンダヘッドであり、吸気ポート16aや排気
ポート16bの周囲に十分な冷却水通路16dが確保さ
れている。
【0004】これに対して、図2は上記従来技術におけ
る筒内直接噴射式シリンダヘッド1を示しており、吸気
ポート1aの下部に筒内直接噴射弁2を組み込むよう
にしている。このような従来の筒内直接噴射式シリンダ
ヘッド1にあっては、上記のように吸気ポート1aの下
部に筒内直接噴射弁2を組み込むようにしている結
果、冷却水通路の十分な確保は望めず、後に詳述する図
11に示すような、シリンダヘッド内冷却水通路を形成
するための砂中子を設けると、鋳造途中の湯の重みや搬
送中の振動等で吸気ポート下部の冷却水通路形成用の
砂中子の破損が発生し、シリンダヘッドの鋳造品質の大
幅な悪化を来す。
【0005】上記のような砂中子の破損を防止するた
め、一部の砂中子を削除すると、冷却水通路の容積が削
減され、耐ノッキング性の悪化を来し、機関出力の低下
を招くという問題点が生起する。そこで、本発明は以上
のような従来の問題点に鑑み、筒内直接噴射式シリンダ
ヘッドにおける冷却水通路の構造の改良を図って、シリ
ンダヘッドの鋳造品質の向上を図ると共に、耐ノッキン
グ性の悪化、機関出力の低下を防止することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明は、鋳造する際に、その冷却水通路の一部を砂中
子を用いて形成するようにした火花点火機関用シリンダ
ヘッドにおいて、1つのシリンダに対して各2つの吸気
バルブと排気バルブとを設けかつシリンダ中央部に点火
プラグを配置すると共に、吸気ポートの下部に筒内直
接噴射弁を配置する一方、前記砂中子を用いて形成する
冷却水通路の一部を前記吸気ポート下部を避けて設
け、該吸気ポート下部には、燃焼室側の鋳造金型に設
けた凸部によって独立した凹部空間を形成し、前記砂中
子を用いて形成する冷却水通路の一部と前記凹部空間と
を機械加工により貫通形成した連通孔で連通して多気筒
の冷却水通路全体を形成するようにした。
【0007】かかる請求項1に係る発明においては、十
分な冷却水通路が形成されるため、鋳造途中の湯の重み
や搬送中の振動等で吸気ポート下部の冷却水通路形成
用の砂中子の破損が発生せず、シリンダヘッドの鋳造品
質が高められ、冷却水通路の容積が削減されることもな
い。また、鋳造金型に設けた凸部により、凹部空間を鋳
造によって形成した結果、加工による製造時間を短縮で
き、コスト上昇も改善することができる。請求項2に係
る発明は、請求項1記載の火花点火機関用シリンダヘッ
ドにおいて、前記点火プラグと筒内直接噴射弁の配設位
置に代えて、シリンダ中央部に筒内直接噴射弁を配置す
ると共に、吸気ポートの下部に点火プラグを配置する
ようにした。
【0008】かかる請求項2に係る発明においては、筒
内直接噴射弁の位置や点火プラグの位置が入れ替わって
も、請求項1,3〜6に係る発明の効果を同様にして得
られる。請求項3に係る発明は、前記凹部空間を、機械
加工により形成した。
【0009】
【0010】
【0011】記凹部空間を、吸気ポート、筒内直接噴
射弁或いは点火プラグ用ボス形状に沿って大きく形成し
た。このため、吸気ポート下部の凹部空間を十分に確
保でき、冷却水通路の容積の増大を図れるため、より耐
ノック性の改善並びに機関出力の改善を図ることができ
る。
【0012】請求項に係る発明は、前記砂中子を用い
て形成する冷却水通路の一部と前記凹部空間の一部をシ
リンダヘッド下面に対して垂直方向に重なるように形成
し、シリンダヘッド下面と垂直な方向に加工方向を設定
した機械加工具で連通孔を加工するようにした。かかる
請求項に係る発明においては、連通孔がシリンダヘッ
ド下面と垂直に形成されており、同様にシリンダヘッド
下面と垂直に形成するヘッドボルト孔等と同時加工が可
能となり、連通孔を適当な角度で加工する場合と比べ
て、加工テーブルが削減され、コスト低減を図ることが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
本発明を詳述する。図1及び図2は、筒内直接噴射式シ
リンダヘッド1の構造を示しており、吸気ポート1a
と、排気ポート1bと、燃焼室1cとが形成されてい
る。
【0014】シリンダヘッド1の鋳造時に、図3に示す
砂中子によって形成される冷却水通路の一部1d(以
下、冷却水通路部1dと言う)は、吸気ポート1aと排
気ポート1bの周囲を取り囲むように形成されている。
また、前記吸気ポート1aの下部には筒内直接噴射弁
2が配置されている。更に、吸気ポート1aと筒内直接
噴射弁2の下部には、凹部空間3が形成されている。
【0015】ここで、図11に示す従来のシリンダヘッ
ドの冷却水通路形成用の砂中子4では、吸気ポート下
部冷却通路部分4aがあり、ヘッドボルト孔4bや排気
バルブ孔4cや点火プラグ孔4dがあるのに対して、図
3に示す本発明に係る実施形態のシリンダヘッドの冷却
水通路形成用の砂中子4では、同様にヘッドボルト孔4
b、排気バルブ孔4cや点火プラグ孔4dがあるが、図
11に示した吸気ポート下部冷却通路部分4aの形成
が廃止されている。
【0016】図1は、シリンダヘッド1を燃焼室側から
見た図であり、各吸気ポート1a下部には、凹部空間
3がシリンダヘッド1下面に開放されて設けられてい
る。そして、前記砂中子4によるシリンダヘッド内冷却
水通路部1dと各吸気ポート1a下部の凹部空間3と
を、ドリル等の切削工具により切削加工(機械加工)し
て設けた各連通路1eで連通して、多気筒の冷却水通路
全体を形成するようにしている。
【0017】かかる筒内直接噴射式シリンダヘッド1に
よれば、砂中子4により形成される冷却水通路部1dを
吸気ポート1a下部を避けて設け、吸気ポート1a下
部には、独立した凹部空間3を形成し、前記砂中子4
により形成される冷却水通路部1dと、独立した吸気ポ
ート1a部の凹部空間3とをドリル等の切削工具により
切削加工して設けた各連通路1eにて連通させて、多気
筒の冷却水通路を形成するようにしたから、図11に示
すような、シリンダヘッド内冷却水通路を形成するため
の砂中子を設けなくとも、十分な冷却水通路を形成でき
るため、鋳造途中の湯の重みや搬送中の振動等で吸気ポ
ート下部の冷却水通路形成用の砂中子の破損が発生せ
ず、シリンダヘッドの鋳造品質を高めることができると
共に、一部の砂中子を削除する必要もないから、冷却水
通路の容積が削減されることもなく、耐ノッキング性の
向上を図れ、機関出力の向上を図ることができる。
【0018】中子4により形成される冷却水通路部1
dとは独立している吸気ポート1a下部の凹部空間3
は、機械加工により切削加工するようにして、砂中子に
より形成される冷却水通路部1dの吸気ポート1a下
部側通路の一部を削除して鋳造したものである。
【0019】かかる構成によれば、機械加工部分が増
え、量産精度が向上し、鋳造不良も改善される。これに
対し、図4に示す実施形態(請求項1に記載の実施形
態)では、燃焼室側の鋳造金型(シリンダヘッド下面主
型)6に設けた凸部6aにより、凹部空間3を鋳造によ
って形成し、砂中子4により形成される冷却水通路部1
dと燃焼室側の金型6に設けた凸部6aによる凹部空間
3をドリル等の切削工具による加工にて形成される連通
路1eで連通している。このように鋳造金型6に設けた
凸部6aにより、凹部空間3を鋳造によって形成した結
果、加工による製造時間を短縮でき、また、コスト上昇
も改善することができる。
【0020】尚、図4には、冷却水通路形成用の砂中子
4、排気ポート形成用の砂中子7及び吸気ポート形成用
の砂中子8を示している。次に、本発明の他の実施形態
(請求項に係る発明の実施形態)について説明する。
この実施形態は、図5に示すように、吸気ポート1a下
方部の凹部空間3を、吸気ポート1aや筒内直接噴射弁
2(または点火プラグ用ボス形状に沿ってより大きく
形成したものであり、吸気ポート1a下部の凹部空間
3を十分に確保でき、冷却水通路の容積の増大を図れる
ため、より耐ノック性の改善並びに機関出力の改善を図
ることができる。
【0021】次に、本発明の他の実施形態(請求項
係る発明の実施形態)について説明する。この実施形態
においては、図6に示すように、砂中子により形成され
る冷却水通路部1dを吸気ポート1a下部を避けて設
け、吸気ポート下部に凹部空間3を形成するとき、前
記砂中子により形成される冷却水通路部1dの一部と吸
気ポート1a下部の凹部空間3の一部を、図7に示す
ように、シリンダヘッド1下面に対して垂直方向に重な
るように形成し、シリンダヘッド1下面に対して垂直な
方向に加工方向を設定したドリル等の切削工具で連通孔
1eを穿孔して形成したものであり、連通孔1eがシリ
ンダヘッド1下面に対して垂直に形成されており、同様
にシリンダヘッド1下面と垂直に形成するヘッドボルト
孔等と同時加工が可能となり、連通孔を適当な角度で加
工する場合と比べて、加工テーブルが削減され、コスト
低減を図ることができる。
【0022】尚、本発明は、上記の各実施形態において
示した筒内直接噴射弁の位置や点火プラグの位置が入れ
替わっても、同様に適用でき、実施形態において述べた
効果を同様にして得られる。例えば、請求項2に係る発
明のように、上述した各実施形態における点火プラグと
筒内直接噴射弁の配設位置に代えて、シリンダ中央部に
筒内直接噴射弁を配置すると共に、吸気ポートの下部に
点火プラグを配置しても良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、十分な冷却水通路を形成できるため、鋳造
途中の湯の重みや搬送中の振動等で吸気ポート下方部の
冷却水通路形成用の砂中子の破損が発生せず、シリンダ
ヘッドの鋳造品質を高めることができると共に、一部の
砂中子を削除する必要もないから、冷却水通路の容積が
削減されることもなく、耐ノッキング性の向上を図れ、
機関出力の向上を図ることができる。また、前記凹部空
間を、燃焼室側の鋳造金型に設けた凸部によって形成し
たから、加工による製造時間を短縮でき、また、コスト
上昇も改善することができる。
【0024】請求項2に係る発明によれば、筒内直接噴
射弁の位置や点火プラグの位置が入れ替わっても、各請
求項に係る発明の効果を同様にして得られる
【0025】請求項に係る発明によれば、吸気ポート
下方部の凹部空間を十分に確保でき、冷却水通路の容積
の増大を図れるため、より耐ノック性の改善並びに機関
出力の改善を図ることができる。請求項に係る発明に
よれば、連通孔を、シリンダヘッド下面と垂直に形成す
るヘッドボルト孔等と同時加工することが可能となり、
連通孔を適当な角度で加工する場合と比べて、加工テー
ブルが削減され、コスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示すシリンダヘッド下面
【図2】 図1中B−B矢視断面図
【図3】 同上の実施形態において用いられる砂中子の
斜視図
【図4】 シリンダヘッド鋳造金型の一部構造を示す斜
視図
【図5】 同上実施形態における凹部空間の他の実施形
態を示す平面図
【図6】 他の実施形態を示すシリンダヘッド下面図
【図7】 図6中C−C矢視断面図
【図8】 従来技術のシリンダヘッド構造を示す縦断面
【図9】 一般的なシリンダヘッドの構造を示す下面図
【図10】 図9中A−A矢視断面図
【図11】 従来の砂中子を示す斜視図
【符号の説明】
1 筒内直接噴射式シリンダヘッド 1 a 吸気ポート 1 b 排気ポート 1 c 燃焼室 1d 冷却水通路部 1e 連通路 2 筒内直接噴射弁 3 凹部空間 4 砂中子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02F 1/00 - 11/00 F02B 23/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋳造する際に、その冷却水通路の一部を砂
    中子を用いて形成するようにした火花点火機関用シリン
    ダヘッドにおいて、 1つのシリンダに対して各2つの吸気バルブと排気バル
    ブとを設けかつシリンダ中央部に点火プラグを配置する
    と共に、吸気ポートの下部に筒内直接噴射弁を配置す
    る一方、 前記砂中子を用いて形成する冷却水通路の一部を前記吸
    気ポート下部を避けて設け、該吸気ポート下部に
    は、燃焼室側の鋳造金型に設けた凸部によって独立した
    凹部空間を形成し、 前記砂中子を用いて形成する冷却水通路の一部と前記凹
    部空間とを機械加工により貫通形成した連通孔で連通し
    て多気筒の冷却水通路全体を形成するようにしたことを
    特徴とする火花点火機関用シリンダヘッド。
  2. 【請求項2】請求項1記載の火花点火機関用シリンダヘ
    ッドにおいて、前記点火プラグと筒内直接噴射弁の配設
    位置に代えて、 シリンダ中央部に筒内直接噴射弁を配置すると共に、吸
    気ポートの下部に点火プラグを配置したことを特徴と
    する火花点火機関用シリンダヘッド。
  3. 【請求項3】前記凹部空間を、吸気ポート、筒内直接噴
    射弁或いは点火プラグ用ボス形状に沿って大きく形成し
    たことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の火
    花点火機関用シリンダヘッド。
  4. 【請求項4】前記砂中子を用いて形成する冷却水通路の
    一部と前記凹部空間の一部をシリンダヘッド下面に対し
    垂直方向に重なるように形成し、シリンダヘッド下面
    と垂直な方向に加工方向を設定した機械加工具で前記
    通孔を加工するようにしたことを特徴とする請求項1〜
    3のうちいずれか1つに記載の火花点火機関用シリンダ
    ヘッド。
JP27923895A 1995-10-26 1995-10-26 火花点火機関用シリンダヘッド Expired - Lifetime JP3498446B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27923895A JP3498446B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 火花点火機関用シリンダヘッド
DE19643725A DE19643725C2 (de) 1995-10-26 1996-10-23 Zylinderkopf für Mehrzylindermaschinen
KR1019960048172A KR100219307B1 (ko) 1995-10-26 1996-10-25 불꽃점화기관용 실린더헤드
US08/736,754 US5682850A (en) 1995-10-26 1996-10-25 Engine cylinder head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27923895A JP3498446B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 火花点火機関用シリンダヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09119344A JPH09119344A (ja) 1997-05-06
JP3498446B2 true JP3498446B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=17608372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27923895A Expired - Lifetime JP3498446B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 火花点火機関用シリンダヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5682850A (ja)
JP (1) JP3498446B2 (ja)
KR (1) KR100219307B1 (ja)
DE (1) DE19643725C2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19735012C1 (de) * 1997-08-13 1998-09-03 Daimler Benz Ag Verfahren zur Herstellung eines gegossenen Zylinderkopfes
JP3999340B2 (ja) * 1997-12-10 2007-10-31 ヤマハ発動機株式会社 シリンダブロック構造
JPH11182330A (ja) 1997-12-18 1999-07-06 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関
JP2000186615A (ja) 1998-12-18 2000-07-04 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関
JP3824832B2 (ja) 2000-02-10 2006-09-20 本田技研工業株式会社 内燃機関のシリンダヘッド
US6279516B1 (en) 2000-02-16 2001-08-28 Deere & Company Cylinder head with two-plane water jacket
DE10026194A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Volkswagen Ag Verfahren zum Herstellen eines mindestens einen Förderkanal aufweisenden Gussteils, insbesondere für einen Verbrennungsmotor, und entsprechend hergestellter Zwischenflansch
DE10047080B4 (de) * 2000-09-22 2013-06-06 Volkswagen Ag Kühlsystem für eine flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine
DE10222755A1 (de) * 2002-05-23 2003-12-11 Daimler Chrysler Ag Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine
JP4170074B2 (ja) * 2002-11-19 2008-10-22 ダイハツ工業株式会社 内燃機関のシリンダブロックにおける潤滑油通路構造
DE10339653A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-24 Deutz Ag Gießkernminimierter Zylinderkopf
DE102008049684A1 (de) 2008-09-30 2009-06-10 Daimler Ag Sandkernform
JP5510653B2 (ja) 2010-06-07 2014-06-04 マツダ株式会社 多気筒エンジンの燃焼室容積調整方法
JP6205730B2 (ja) * 2013-01-21 2017-10-04 スズキ株式会社 シリンダヘッド
EP3214295A4 (en) * 2014-10-27 2018-09-19 Aichi Machine Industry Co., Ltd. Cylinder head and internal combustion engine equipped with same
CN109261907A (zh) * 2018-12-11 2019-01-25 广西玉柴机器股份有限公司 一种柴油机气缸盖快速铸造的方法及砂芯组件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151031A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Yamaha Motor Co Ltd Intake device of multi-cylinder engine
DE3513126A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Fluessigkeitsgekuehlter vierventil-zylinderkopf fuer eine mehrzylindrige brennkraftmaschine
JP3150353B2 (ja) * 1991-03-18 2001-03-26 マツダ株式会社 エンジンの燃焼室構造
JPH06207542A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Toyota Motor Corp 2サイクル機関の燃料噴射制御装置
JPH07150945A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンの燃焼室構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR100219307B1 (ko) 1999-09-01
DE19643725A1 (de) 1997-04-30
DE19643725C2 (de) 1998-11-05
US5682850A (en) 1997-11-04
KR970021697A (ko) 1997-05-28
JPH09119344A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498446B2 (ja) 火花点火機関用シリンダヘッド
US4802447A (en) Foam pattern for engine cylinder block
JPH07217495A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
US4252175A (en) Cylinder block having a cast-in core unit and process for manufacturing same
US3468295A (en) Cylinder heads of internal combustion engines
JP2941123B2 (ja) 四弁式内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
US5964196A (en) Cylinder head for a multi-cylinder internal combustion engine
JP3622445B2 (ja) 直噴式内燃機関のシリンダヘッド製造方法
JPS6213759A (ja) 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造
JPS58568B2 (ja) 副燃焼室付エンジン
JP3554457B2 (ja) 金型鋳造製シリンダヘッドの冷却構造
US6729274B2 (en) Cylinder and method for manufacturing a cylinder for an internal combustion engine
JP3032663B2 (ja) 内燃機関用シリンダヘッドにおける冷却水ジャケット用中子型の成形装置
JP3601119B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP3804105B2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド
JP3172251B2 (ja) 副室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド構造
JP3117538B2 (ja) 副室式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド構造
JP2553958B2 (ja) 強制空冷式エンジンのシリンダヘッド装置
JPS6114425A (ja) エンジンの吸気装置
JPH11110436A (ja) 内燃機関の燃焼室作成方法
JP3440628B2 (ja) 内燃機関
JP3362983B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP3339986B2 (ja) ディーゼルエンジンのシリンダヘッド構造
JP2565322Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンのシリンダヘッド構造
JPH0116967B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term