JP3491942B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP3491942B2
JP3491942B2 JP00937894A JP937894A JP3491942B2 JP 3491942 B2 JP3491942 B2 JP 3491942B2 JP 00937894 A JP00937894 A JP 00937894A JP 937894 A JP937894 A JP 937894A JP 3491942 B2 JP3491942 B2 JP 3491942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
recording medium
thin film
magnetic
metal thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00937894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07220267A (ja
Inventor
寿男 石田
正紀 佐武
秀臣 渡邊
正 安永
務 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP00937894A priority Critical patent/JP3491942B2/ja
Priority to US08/379,931 priority patent/US5567524A/en
Publication of JPH07220267A publication Critical patent/JPH07220267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491942B2 publication Critical patent/JP3491942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/726Two or more protective coatings
    • G11B5/7262Inorganic protective coating
    • G11B5/7264Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon
    • G11B5/7266Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon comprising a lubricant over the inorganic carbon coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁性層上に有機フッ素化
合物を含有する潤滑層を有する磁気記録媒体に関し、と
くに走行性、耐久性および保存性に優れた金属薄膜型磁
気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】ハイビジョン放送、デジタル放送等の高
密度記録での磁気特性の向上のため、蒸着等によって形
成した強磁性金属薄膜型の磁気記録媒体が、従来の塗布
型磁気記録媒体に代わって必要とされるようになってい
る。しかし、強磁性金属薄膜型磁気記録媒体は、記録層
の金属層が磁気記録媒体の表面に形成されており、金属
層は通常、金属表面に生じた極めて薄い酸化物層でのみ
保護されているだけである。強磁性金属薄膜型磁気記録
媒体には、走行性、耐久性、繰り返し使用での走行性、
保存性等の大幅な改善・向上の技術改善が待ち望まれて
いる。
【0003】そこで、種々の潤滑剤を薄膜金属層の表面
に塗布することが提案されている。例えば、カルボン酸
パーフルオロアルキルエステル RCOO(CH2jk
2k+1を用いることが特開昭62−256218号公報
において提案されており、また特開昭62−23612
0号公報には、カルボン酸パーフルオロアルキルエステ
ルおよび極圧剤を含む潤滑層を形成した磁気記録媒体が
記載されており、また特開昭62−236118号公報
には、カルボン酸パーフルオロアルキルエステルととも
にパーフルオロポリエーテルからなる潤滑層を形成した
磁気記録媒体が記載されており、特開昭62−2361
19号公報には、カルボン酸パーフルオロアルキルエス
テルと防錆剤からなる潤滑層を形成した磁気記録媒体が
記載されている。ところが、これらの潤滑層の主要な成
分であるカルボン酸パーフルオロアルキルエステルは、
いずれも炭化水素系の不飽和脂肪酸からなるカルボン酸
で構成されているので分解しやすく、高温高湿等の過酷
な条件下では潤滑層が安定ではなく摩擦係数の変動が大
きいという問題がある。
【0004】また、特開昭62−266728号公報に
は、カルボン酸パーフルオロアルコキシアルキルエステ
ルRCOO(CH2nOCm2m+1を用いた磁気記録媒
体が記載されているが、炭化水素基を有しているので加
水分解性があり長期間の保存では分解して潤滑機能を示
さないばかりか、分解物が走行性、耐久性を悪化させる
ことがある。またパーフルオロカルボン酸パーフルオロ
アルキルエステルCn2n+1COO(CH2mk
2k+1を用いることが特開昭63−9011号公報におい
て記載されているが、摩擦係数の変動、スチル耐久性の
面で不十分であった。 特開昭63−298709号公
報には、Cn2n+1(CH2 mX (Xは、OH、CO
OH、COOR)を高級脂肪酸、エステル、アルコール
の1種以上とを混合して使用することが記載されてい
る。さらに、特開平3−241523号公報には、Rf
COOR (Rfは、一部がフッ素であるアルキル基、
Rは炭素数5以下のアルキル基)を使用することが記載
されている。ところがこれらの潤滑剤は低温での走行
性、摩擦係数が不十分であり、防錆性が不足し、長期保
存すると錆が発生して、走行性、耐久性が劣化するもの
であった。
【0005】また、フッ素系界面活性剤あるいは、 S
3Na、SO3K、SO3H等の基を有するフッ素系炭
化水素、具体的にはC817SO2F、パーフルオロアル
キルポリオキシエチレンの末端にOH、 SO3M、Rf
CONH(CH23(Rfはパーフルオロアルキル基)
を有する末端ベタイン構造等の化合物を強磁性金属薄膜
型磁気記録媒体の潤滑剤とすることが特公平3−196
02号公報に記載されているが、走行性の面では特性の
優れたものが得られるが、スチル耐久性、保存性を充分
に満たすものではなく、しかもこれらのフッ素系化合物
は炭化水素系溶剤には溶解せず、塗布にフッ素系の溶剤
等の特殊な溶剤を必要とした。
【0006】Rf−Rh−Xの構造、すなわちパーフル
オロアルキル基−アルキル基−極性基を有する単分子膜
を強磁性金属薄膜型の磁性層上に形成することが、特開
昭64−72313号公報に記載されている。これはμ
値においては改善がみられるものの、ラングミュア−ブ
ロジェット膜(LB膜)による単分子膜の形成は、生産
性が悪く実用的ではない。また、スチル耐久性、保存性
が劣り、炭化水素系溶剤への溶解性が不十分である。
【0007】特開昭58−100228号公報には、パ
ーフルオロアルキル基とアルキル基と結合した2本鎖を
有する潤滑剤が示され、C37CH2CO2−の2本鎖の
潤滑剤を塗布型の磁気記録媒体へ適用することが記載さ
れているが、このような鎖長の短いものは強磁性金属薄
膜型の磁気記録層の保護層としては十分な摩擦係数の低
下を期待できず、また強磁性金属薄膜型磁気記録媒体へ
応用したとき腐食性が大きく、しかも摩擦係数が高いと
いう欠点を有しており、さらに、塗布にはフッ素系溶剤
に溶解した塗布液を使用しなければならず、また潤滑剤
そのものが加水分解しやすく長期間の保存には耐えない
ものである。
【0008】また、フッ素系化合物として、Rf(CH
2 nCOO のアンモニウム塩を使用したり、炭素数3
以上のフルオロアルキル基と炭素数8以上の脂肪族アル
キル基とOH基を有する化合物を潤滑剤とした強磁性金
属薄膜型磁気記録媒体が特開昭62−92227号公報
に記載されている。これらは、イソプロパノールに溶解
させて塗布することが可能であり、一歩進んだものであ
るが特性的にはμ値、スチル耐久性、保存性がまだ不十
分であり、とくに高温から低温まで、もしくは高湿度か
ら低湿度までの幅広い環境条件下で良好な特性を示すこ
とはできない。
【0009】また、以上の潤滑剤以外にも、パーフルオ
ロアルキルポリエーテルおよびその誘導体(特開昭60
−61918号、特開昭61−107528号、米国特
許第3778308号、特公昭60−10368号、米
国特許第4897211号等)を使用することが記載さ
れているが、これらのフッ素系有機化合物の潤滑剤は、
摺動部材との低速の摩擦係数は高く不十分であり十分な
走行性を付与することはできず、かつ保存性についても
亜硫酸ガス等の酸性ガス腐食については磁性層離脱を起
こし、実用に耐え得る磁気記録媒体とはなり得ない。ま
た、脂肪酸および脂肪酸エステル等(特公昭28−28
367号、特公昭51−39081号、特公昭51−3
0981号、特開昭56−80828号、特開昭61−
24017号)は、磁気ヘッドとの高速摩擦が高く不十
分であり、かつ亜硫酸ガス等の酸性ガス腐食についても
不十分である。
【0010】さらに、上記した潤滑剤の多くのものは、
磁気記録層上に塗布するには、通常の炭化水素系の有機
溶剤への溶解性が劣り、フッ素系の有機溶剤にのみに溶
解するものが多く、保護層として被覆する際にはフッ素
系の有機溶剤を使用しなければならならない。フッ素系
有機溶剤は高価であるとともに、オゾン層の破壊の原因
物質であるなどの自然環境保護上の重大な問題を抱えて
おり、また製造装置に悪影響を及ぼしたり、作業環境の
悪化を起こす等の大きな問題を有していた。
【0011】本発明は通常の炭化水素系有機溶剤に溶解
し、フッ素系溶剤使用の欠点を克服するとともに、記録
密度を飛躍的に向上させる蒸着やスパッタリングによっ
て得られる強磁性金属薄膜型の磁気記録媒体に走行性、
耐久性、保存性を付与するものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高密度記録
媒体、特に記録密度を飛躍的に向上させる強磁性金属薄
膜型の磁気記録媒体に走行性、耐久性、繰り返し耐久
性、保存性を付与した磁気記録媒体を提供するものであ
り、また屋外での使用に有用なカムコーダ用の磁気記録
媒体を提供するものであり、さまざまな温度湿度環境で
も十分な走行性、耐久性を持つ磁気記録媒体を提供する
ものである。さらに、炭化水素系有機溶剤に溶解し、フ
ッ素系有機溶剤を用いる必要のない環境汚染のない磁気
記録媒体の製造方法を提供するものである。また、今後
期待されている薄膜ヘッドを腐食しない磁気記録媒体を
提供することを課題とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】少なくとも非磁性支持体
上の一方の面に強磁性金属薄膜を形成した磁気記録媒体
において、下記の一般式(1)〜(3)の不飽和結合含
有炭化水素鎖含有フルオロアルキルカルボン酸エステル
の少なくとも1種からなる潤滑層を有する磁気記録媒体
である。 一般式(1) Rf−R1−COO−R2 一般式(2) R3−COO−R4−Rf 一般式(3) Rf−R5−COO−R6−Rf ここでRf:(CF3aCF3-a(CF2b a:1〜3 a+b:1〜17 R1 は炭素数2〜18の二重結合を少なくとも一つ含む
炭化水素基である。R2 は炭素数4〜22のアルキル基
または二重結合を少なくとも一つ含む炭化水素基であ
る。R3 は、炭素数3〜21のアルキル基、R4 は炭素
数4〜18の二重結合を一つ以上含む炭化水素基であ
る。R5 、R6 は炭素数2〜18のアルキレン基または
二重結合を少なくとも一つ含む炭化水素基であり、R
5 、R6 の少なくともいずれか一方は、二重結合を少な
くとも1個を含み、さらに総炭素数は20〜44であ
る。強磁性金属薄膜は、コバルトを主成分とし、直径3
5nm未満の柱状結晶粒子から構成されている前記の磁
気記録媒体である。強磁性金属薄膜上には炭素保護膜が
形成されており、潤滑層が炭素保護膜上に設けられてい
る前記の磁気記録媒体である。
【0014】本願発明の磁気記録媒体は、従来の磁気記
録媒体では実現することができなかった高度な保存性、
走行性、耐久性を合わせ持つ潤滑層を有する高密度の磁
気記録媒体である。これは、本願の磁気記録媒体の潤滑
層が、二重結合をエステルに導入することによってフッ
素系エステルの融点を下げ、流動性をもたせ、高速摺動
性を向上させるとともに二重結合により強磁性金属薄膜
からなる磁性層の表面に吸着性を有するので、低速走行
でも膜切れせず摩擦係数が低減される。また、強磁性金
属薄膜からなる磁性層には、柱状粒子の径を小さくする
ことによって二重結合と吸着する吸着点の数を多くする
ことができるので好ましい。
【0015】とくに、本発明の潤滑層のエステルでは二
重結合もしくは三重結合は、エステルのアルコール側あ
るいはフッ素基を導入している部位に導入しているので
分解しにくい化合物が得られる。これに対して、特開昭
62−256218号公報に示されているような脂肪酸
フルオロアルキルエステルは不飽和結合を有する脂肪酸
を用いているので、分解し易いため保存後の摩擦係数は
非常に劣化していた。本願の発明の化合物が分解しにく
い理由は明確ではないが、近傍のフッ素の疎水性や不飽
和結合に及ぼす電気陰性度の違いが関与しているものと
考えられる。さらに、本願の化合物は不飽和結合によっ
て強磁性金属薄膜もしくは炭素保護膜に吸着しており、
酸性を持っていないのでヘッド腐食等についても問題が
なく好ましい結果が得られる。
【0016】本発明の磁気記録媒体においては、さらに
好ましくは、下記の一般式(1)〜(3)において 一般式(1) Rf−R1−COO−R2 一般式(2) R3−COO−R4−Rf 一般式(3) Rf−R5−COO−R6−Rf ここでRf:(CF3aCF3-a(CF2b a:1〜3 a+b:1〜11 R1、R5、R6は炭素数2以上12以下の二重結合を少
なくとも一つ含む炭化水素基であり、R2は炭素数12
〜18のアルキル基または二重結合を少なくとも一つ含
む炭化水素基であり、R3は、炭素数11〜17のアル
キル基、R4は炭素数2〜12の二重結合を一つ以上含
む炭化水素基であり、R1、R2、R3、R4、R5、R6
分岐していてもよい。Rfがこれよりも大きいと溶剤へ
の溶解性が不足したり、十分な走行性を示さない。Rf
がこれよりも小さいと耐久性、とくにスチル耐久性が不
十分になる。R2、R3がこれよりも小さいと揮発し易く
なり耐久性、とくにスチル耐久性が不十分になる。ま
た、R2、R3がこれよりも大きいと吸着しづらくなり、
摩擦係数が上昇する。R1、R4、R5、R6がこれより大
きいと耐久性、とくに出力低下が大きく好ましくない。
1、R4、R5、R6はこれより小さいと溶剤への溶解性
が不足したりあるいは揮発性が高く十分な特性を発揮で
きない。上記の二重結合を含有するフルオロアルキルカ
ルボン酸エステルは、相当するカルボン酸クロライドと
フッ素含有あるいは含有しないアルコールとをトリエチ
ルアミンのような塩基の存在下で合成し、減圧蒸留ある
いは再結晶等の手段で精製することによって容易に得る
ことができる。また、本願発明の磁気記録媒体は、潤滑
剤として一般式(1)ないし(3)記載の二重結合を含
有するフルオロアルキルカルボン酸エステルとともに、
COOH、SO3M 、リン酸基、亜リン酸基のいずれか
1種以上と総炭素数10以上のアルキル基、パーフルオ
ロアルキル基あるいはパーフルオロアルキルアルキル基
を1種以上を有する化合物とを併用することにより、更
に出力低下が小さくなり繰り返し走行しても電磁変換特
性の良好な磁気記録媒体が得られる。
【0017】また、非磁性支持体の磁性層を形成した面
とは反対側の面に非磁性粉末と結合剤樹脂を主体とする
塗布膜からなるバックコート層を設けることにより本願
発明の磁気記録媒体の走行性や耐久性をさらに向上させ
ることができる。強磁性金属薄膜は、その表面もしくは
内部に設ける潤滑剤を保持できる量が少ないので予め潤
滑剤をバックコート層中に含有させておくことにより、
不足する潤滑剤をバックコート層側から供給することが
できるので有利である。すなわち、テープ状の磁気記録
媒体が巻き取られた状態でバックコート層と磁性層とが
接することにより潤滑剤が磁性層へ補給されるのであ
る。バックコート層の非磁性粉末としては、各種の無機
顔料やカーボンブラックを使用することができ、また結
合剤樹脂としてはニトロセルロースや塩化ビニル系樹
脂、ポリウレタン等の塗布型磁性層用の結合剤樹脂とし
て使用されている各種のものを使用することができる。
【0018】本発明の磁気記録媒体における非磁性支持
体としては、厚みが5〜15μmのポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポ
リイミド等が挙げられる。また、本発明の磁気記録媒体
の磁性層としては、鉄、ニッケル、コバルト等の金属も
しくはその合金からなる強磁性金属薄膜が好ましく、磁
性層厚みは、0.1〜0.3μmであることが好まし
い。また、磁性層は、コバルトが90原子%以上で他に
ニッケル、クロム等を含有する単層、平行型多層、非平
行型多層のものがとくに好ましく、磁性層形成手段は蒸
着、スパッタリング等の手段を適用することができる
が、酸素存在下で蒸着法により形成した磁性層が特に好
ましい。
【0019】本発明の強磁性金属薄膜として形成する金
属結晶粒子径は、35nm以下の大きさにすることが必
要であり、蒸着時の金属の蒸気流の初期規制角度を50
〜80度の範囲に設定し、酸素導入量を350ml/分
以上、550ml/分以下とすることが好ましい。上記
の角度より大きい場合、あるいは酸素の導入量が少ない
と粒子径を上記の大きさとすることができず、酸素の導
入量が多すぎると酸化膜の厚みが大きくなり再生出力が
得られなくなる。一方、上記の角度よりも小さい場合に
は、結晶成長が不十分となり脆くなり耐久性が小さくな
る。また、上記の角度と酸素導入量を規定することによ
って結晶の成長方向が変化し、二重結合による吸着に寄
与し易い結晶面が多く成長する。
【0020】本発明の強磁性金属薄膜上には、各種の成
膜法で得られる炭素保護膜を設けることによりさらに走
行耐久性を改良することができる。とくに、本発明にあ
っては、前記一般式(1)〜(3)で表される化合物中
の不飽和結合のπ結合が同じくπ結合を多数有する炭素
保護膜との吸着を強固にするものと考えられるので、炭
素保護膜の形成は単に従来知られている炭素保護膜以上
の効果をもたらす。炭素保護膜の形成方法としては、イ
オン化蒸着法、プラズマCVD法、スパッタリング法、
光CVD法、イオンビーム法あるいはECRプラズマ法
等の成膜方法を適用することができる。そして、炭素保
護膜の構造としては、一般にダイヤモンド状炭素と称さ
れる硬質炭素膜を形成することが好ましい。ダイヤモン
ド状炭素膜の膜厚が薄い場合には耐久性が不足し、膜厚
が厚い場合には磁気ヘッドでの記録再生時に厚み損失を
生じるので、厚みは5〜25nmが好ましく、8〜20
nmとすることが特に好ましく、8〜15nmとするこ
とが更に好ましい。ダイヤモンド状炭素の形成は、イオ
ンビーム法、イオン化蒸着法、プラズマCVD法、スパ
ッタリング法、イオンプレーティング法、光CVD法、
ECRプラズマCVD法などによって形成することがで
きる。炭素保護膜をプラズマCVDによって形成する場
合には、被膜形成性のガスを強磁性金属薄膜上に吹き付
けることにより形成されるが、この被膜形成性のガスは
プラズマ発生装置によりプラズマ化されて強磁性金属薄
膜上に、気圧差、および電位差により強磁性金属薄膜上
に吹き付けられる。この炭素保護膜の材料となるプラズ
マ化される被膜形成性のガスは、とくに制限されるもの
ではないが、炭化水素系、ケトン系、アルコール系など
が挙げられる。これらの被膜形成性のガスは、一般に1
3.3〜0.133N/m2 、好ましくは6.67〜
2.67N/m2 の分圧でプラズマ発生装置内に導入さ
れる。導入ガスとしては、メタンなどの炭化水素とアル
ゴンが望ましい。炭化水素とアルゴンの混合割合は、一
般に炭化水素:アルゴン=6:1〜2:1が望ましい。
【0021】とくに、メタン、エタン、プロパン、ブタ
ン等のアルカン、あるいはエチレン、プロピレン等のア
ルケン、またはアセチレン等のアルキンをはじめとした
炭素含有化合物を原料としたプラズマCVDによって炭
素保護膜を形成した後に、本発明の化合物を塗布等によ
って付与することが好ましい。また、本発明の磁気記録
媒体には、テトラザインデン環化合物及び/又はチオウ
ラシル環化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、チオベ
ンズイミダゾール系化合物からなる防錆剤を含有するこ
とによって磁気記録媒体としての特性を高めることがで
きる。このような目的で使用可能なテトラザインデン環
化合物には、下記に示すものが挙げられる。
【0022】
【化1】
【0023】ここで、Rには、アルキル基、アルコキシ
基、アルキルアミド基から選ばれる炭化水素基である。
とくに好ましくは、炭素数3以上26以下であり、アル
コキシの場合にはROCOCH2 −のRは、C3
7 −、C6 13−、フェニル、またアルキル基の場合に
は、C6 13−、C9 19−、C1735−が挙げられ、
アルキルアミドの場合にはRNHCOCH2 −のRはフ
ェニル、C3 7 −が挙げられる。また、チオウラシル
環化合物には、下記に示すものが挙げられる。
【0024】
【化2】
【0025】ここで、Rは炭素数が3以上である炭化水
素基である。潤滑剤と防錆剤を混合して同時に塗布して
も良いが、防錆剤を先に塗布した後に、潤滑剤を塗布す
る方法が効果的である。塗布の方法は有機溶剤に溶解し
てコイルバー等通常の塗布方式で塗布することができ、
また防錆剤はバックコート層に含み磁気記録媒体が巻き
取られた際に磁性層に転写するようにしても良い。走行
耐久性を向上させるために、強磁性金属薄膜を形成する
前に非磁性支持体表面に微小突起を設けておくことが結
果的に磁性層表面に適度な凹凸を設けることになり効果
的である。非磁性支持体表面の微小突起の存在密度は2
×106 〜2×108 個であり、突起の高さは1〜50
nmのものが好ましい。
【0026】また、本発明の有機フッ素化合物からなる
潤滑剤に他の潤滑剤を併用しても良い。例えば下記で示
されるパーフロオロポリエーテル CF3−(CFRfCF2−O)−nCF2CF3 あるいはこの末端がOH、COOH等で変性されている
物が用いられる。ここでRfはCF3 、Fであり、分子
量は1000〜20000、好ましくは2500〜10
000のものが挙げられる。具体的にはデュポン社製
KRYTOX K143AZ、同K157FSL、モン
テフルオス社製 FOMBLIN AM2001、ダイ
キン工業製 DEMNUMSYなどである。
【0027】本発明の磁気記録媒体における潤滑剤の塗
布量は、1.0〜50mg/m2 が好ましく、とくに3
〜30mg/m2 とすることが好ましい。本発明の磁気
記録媒体の潤滑剤は、有機溶剤に溶解してコイルバー等
通常の塗布方法によって磁性層表面に塗布する。その
際、本発明のフッ素系化合物は通常のアセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサ
ノン、メタノール、エタノール及びイソプロパノールか
ら選ばれる少なくとも1種の炭化水素系溶剤に溶解する
ので、フッ素系の有機溶剤を使用することなく塗布、乾
燥して磁気記録媒体を製造することができる。
【0028】
【作用】本発明の磁気記録媒体は、不飽和結合含有炭化
水素鎖含有フルオロアルキルカルボン酸エステルからな
る潤滑剤は二重結合をエステルに導入することによって
フッ素系エステルの融点を下げ、流動性をもたせ、高速
摺動性を向上させるとともに二重結合により強磁性金属
薄膜からなる磁性層の表面に吸着性を有するので、低速
走行でも膜切れせず摩擦係数が低減される。また、この
吸着は二重結合のπ結合が関与する結合であるので、π
結合が下地に多く存在する炭素保護膜との併用によりい
っそう効果を発揮し、炭化水素系不飽和脂肪酸のエステ
ルのように分解し易いという問題もなく、すぐれた保存
性、走行性、耐久性を併せ持つ磁気記録媒体が得られ
る。
【0029】
【実施例】厚さ7μm、幅100mmのポリエチレンテ
レフタレート上に膜厚150nmのコバルト−ニッケル
磁性膜を斜め蒸着し、磁性金属薄膜層を設けた。蒸着
は、真空ポンプとして日本真空(株)製PF22型油拡
散ポンプを使用して、酸素導入口から非磁性支持体であ
るポリエチレンテレフタレートまでの距離を50mmと
した。そして、コバルト−ニッケル合金(Co:90重
量%、Ni:10重量%)を電子ビームによって蒸発
し、真空度6.7×10-3N/m2 中にて酸素ガスを導
入しつつ非磁性支持体に対する蒸気流の変化範囲を30
度から表1に示す入射角度となるよう斜め蒸着を行い、
磁性層1〜10の磁性層を得た。それぞれの磁性層の柱
状粒子径は走査型電子顕微鏡(日立製作所製 S−90
0)によって測定しその結果を表1に示す。また、別
途、磁性層1と磁性層4上に、メタンを原料にプラズマ
CVD法により8nmの膜厚の炭素保護膜を形成した。
プラズマは、400Wの高周波電力を印加して、パスロ
ーラを介して磁性層表面には−400Vの直流電圧を印
加し、気体導入部に設置されたアノードには+500V
の直流電圧を印加し、発生したプラズマを加速させて磁
性層表面に炭素保護膜を形成し、こうして得られた磁性
層を磁性層11および磁性層12とした。
【0030】
【表1】
【0031】得られた磁性層上に表2〜4記載の潤滑剤
をコイルバーで塗布・乾燥した。ついで下記の組成のバ
ックコート層塗布液を磁性層を形成した面の反対側の面
に塗布した後に、8mm幅に裁断して磁気テープを作製
した。 (バックコート層塗布液) カーボンブラック (粒径 18nm) 100重量部 ニトロセルローズ(ダイセル社製 RS1/2H) 60重量部 ポリウレタン(日本ポリウレタン社製 N−2304) 60重量部 ポリイソシアネート(日本ポリウレタン社製 コロネートL) 20重量部 メチルエチルケトン 1000重量部 トルエン 1000重量部 次いで、作製した磁気テープを以下のような方法によっ
て評価し、その結果を表2〜4に示す。試料番号に記載
の(比)は比較例を示す。
【0032】〔評価方法〕 摩擦係数の測定 磁気テープとステンレスポールとを50gの張力
(T1 )で巻き付け角180°で接触させて、磁気テー
プを3.3cm/秒の速度で走行させるのに必要な張力
(T2 )を測定した。繰り返し100回操作し、100
回目の摩擦係数μを下記計算式により求めた。 μ=1/π・ln(T2 /T1 ) 摩擦係数μは、A条件 60℃ 80%RHで測定 B条件 60℃ 乾燥下で1週間保存後、60℃ 80
%RHで測定した。 また、走行時の摩擦係数変動を測定し、 ○:摩擦係数変動が0.03以下、 △:摩擦係数変動
が0.03〜0.06 ×:摩擦係数変動が0.06以上 で表した。 スチル耐久性の測定 スチル耐久性は、8mmVTR(富士写真フィルム
(株)製 Hi8 FH125SW)を使用してスチル
制限機構を動作させないで、自己録画した画像をスチル
状態で再生し、再生出力が初期出力に対して−6dBと
なるまでの時間を測定して評価した。スチル耐久性は、
A条件)そのままのもの(保存前)と B条件)60℃
90%RHの環境に7日間保存したもの(保存後)を
5℃ 10%RHで測定した。
【0033】ヘッドの腐食性 薄膜ヘッド(松下電器(株)製DCC用 MRヘッド)
とテープを接触させて60℃80%RHで3日間保存し
たときのヘッドの腐食を200倍の光学顕微鏡で観察
し、以下の評価基準によって評価した。
【0034】○:ヘッド表面に腐食が全くみられないも
の。
【0035】×:テープが接触していた部分全体に腐食
がみられる。
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】
【発明の効果】本発明の磁気記録媒体は、潤滑剤とし
て、フルオロアルキルエステルのアルコール側、カルボ
ン酸のフッ素基を導入した部位に二重結合を導入するこ
とによって、不飽和脂肪酸を有するエステルに比べて分
解しにくいものにするとともに、フッ素系エステルの融
点を下げ、流動性をもたせ、高速摺動性を向上させ、二
重結合により強磁性金属薄膜からなる磁性層の表面に吸
着性を高めたので、低速走行でも膜切れせず摩擦係数が
低減され、とくに強磁性金属薄膜の表面に形成した炭素
保護膜への吸着特性が高められ、保存性、耐久性に優れ
た磁気記録媒体が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安永 正 神奈川県小田原市扇町2丁目12番1号 富士写真フイルム株式会社内 (72)発明者 沖田 務 神奈川県小田原市扇町2丁目12番1号 富士写真フイルム株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−54369(JP,A) 特開 昭62−141625(JP,A) 特開 昭62−256218(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/62

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも非磁性支持体上の一方の面に
    強磁性金属薄膜を形成した磁気記録媒体において、下記
    の一般式(1)〜(3)の不飽和結合含有炭化水素鎖含
    有フルオロアルキルカルボン酸エステルの少なくとも1
    種からなる潤滑層があることを特徴とする磁気記録媒
    体。 一般式(1) Rf−R1−COO−R2 一般式(2) R3−COO−R4−Rf 一般式(3) Rf−R5−COO−R6−Rf ここでRf:(CF3aCF3-a(CF2b a:1〜3 a+b:1〜17 R1 は炭素数2〜18の二重結合を少なくとも一つ含む
    炭化水素基である。R2 は炭素数4〜22のアルキル基
    または二重結合を少なくとも一つ含む炭化水素基であ
    る。R3 は、炭素数3〜21のアルキル基、R4 は炭素
    数4〜18の二重結合を一つ以上含む炭化水素基であ
    る。R5 、R6 は炭素数2〜18のアルキレン基または
    二重結合を少なくとも一つ含む炭化水素基であり、R
    5 、R6 の少なくともいずれか一方は、二重結合を少な
    くとも1個を含み、さらに総炭素数は20〜44であ
    る。
  2. 【請求項2】 強磁性金属薄膜は、コバルトを主成分と
    し、直径35nm未満の柱状結晶粒子から構成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 強磁性金属薄膜上には炭素保護膜が形成
    されており、潤滑層が炭素保護膜上に設けられているこ
    とを特徴とする請求項1もしくは2のいずれか1項に記
    載の磁気記録媒体。
JP00937894A 1994-01-31 1994-01-31 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP3491942B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00937894A JP3491942B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 磁気記録媒体
US08/379,931 US5567524A (en) 1994-01-31 1995-01-27 Magnetic recording medium having a cobalt thin film magnetic layer, carbon protective layer, and fluorolubricant layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00937894A JP3491942B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07220267A JPH07220267A (ja) 1995-08-18
JP3491942B2 true JP3491942B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=11718797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00937894A Expired - Fee Related JP3491942B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5567524A (ja)
JP (1) JP3491942B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965404B2 (ja) * 2004-10-18 2007-08-29 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気記録媒体及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2149320B (en) * 1983-10-18 1988-02-10 Tdk Corp Magnetic recording medium
CA1235808A (en) * 1984-03-22 1988-04-26 Tetsuo Oka Vertical magnetic recording medium and process for preparation thereof
JPS61253634A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
CA1297738C (en) * 1986-01-09 1992-03-24 Hirofumi Kondo Magnetic recording medium
JPH0721858B2 (ja) * 1989-12-11 1995-03-08 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
US5128216A (en) * 1990-06-26 1992-07-07 Digital Equipment Corporation Lubricants for magnetic media
JP2990681B2 (ja) * 1992-08-12 1999-12-13 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP3080482B2 (ja) * 1992-08-18 2000-08-28 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07220267A (ja) 1995-08-18
US5567524A (en) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006131874A (ja) 潤滑剤および磁気記録媒体
US5707742A (en) Magnetic recording medium comprising a ferromagnetic metal thin film, protective layer, and an alkylamine perfluoropolyether lubricant
US6303227B1 (en) Lubricant composition magnetic recording medium, and process for producing magnetic recording medium
JP3311098B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3365043B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3491942B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3661949B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0845066A (ja) 磁気記録媒体
US5869186A (en) Magnetic recording medium
JP2005350652A (ja) 潤滑剤、ならびに磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
JP2990682B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0765353A (ja) 磁気記録媒体
JP2990681B2 (ja) 磁気記録媒体
JP4368607B2 (ja) 潤滑剤、ならびに磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
JP3489863B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3292561B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07192253A (ja) 磁気記録媒体
JPH0512656A (ja) 磁気記録媒体
JP4090678B2 (ja) 潤滑剤組成物ならびに磁気記録媒体
JPH06349053A (ja) 磁気記録媒体
JPH0765352A (ja) 磁気記録媒体
JPH087260A (ja) 磁気記録媒体
JPH07210861A (ja) 磁気記録媒体
JP2004161633A (ja) 含フッ素化合物および潤滑剤、ならびに磁気記録媒体およびその製造方法
JP2002150534A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees