JP3490259B2 - 丸鋸盤 - Google Patents

丸鋸盤

Info

Publication number
JP3490259B2
JP3490259B2 JP19584097A JP19584097A JP3490259B2 JP 3490259 B2 JP3490259 B2 JP 3490259B2 JP 19584097 A JP19584097 A JP 19584097A JP 19584097 A JP19584097 A JP 19584097A JP 3490259 B2 JP3490259 B2 JP 3490259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular saw
saw body
movement
actuator
fixing bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19584097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1134001A (ja
Inventor
美徳 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP19584097A priority Critical patent/JP3490259B2/ja
Priority to US09/115,654 priority patent/US6997091B1/en
Priority to DE19832984A priority patent/DE19832984B4/de
Publication of JPH1134001A publication Critical patent/JPH1134001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490259B2 publication Critical patent/JP3490259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/046Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage
    • B23D45/048Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage the saw blade being adjustable according to angle of cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/626Operation of member controlled by means responsive to position of element remote from member [e.g., interlock]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7693Tool moved relative to work-support during cutting
    • Y10T83/7697Tool angularly adjustable relative to work-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7755Carrier for rotatable tool movable during cutting
    • Y10T83/7763Tool carrier reciprocable rectilinearly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7755Carrier for rotatable tool movable during cutting
    • Y10T83/7763Tool carrier reciprocable rectilinearly
    • Y10T83/7768With means to adjust path of reciprocation
    • Y10T83/7772Angular relative to previous path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7755Carrier for rotatable tool movable during cutting
    • Y10T83/7788Tool carrier oscillated or rotated

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として卓上の
丸鋸盤であって、切断材料を載置するテーブルに対し
て、鋸刃を具備する丸鋸本体をテーブル面方向に沿って
スライド可能、かつ上下に移動可能な丸鋸盤に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の丸鋸盤は、丸鋸本体を下方へ移
動させて材料を切断するいわゆるチョップカット(マイ
タ切り)を行う場合には、通常丸鋸本体のスライドを固
定する必要があり、このために従来は例えば特開平6−
71602号公報に開示されているようにスライド位置
を固定するための固定ボルトが設けられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、丸鋸本
体をスライドさせて切断材の上方適当な位置にセットし
た後、上記チョップカットをするたびに固定ボルトを手
締め込んで丸鋸本体のスライドを固定する操作をする
のは面倒であり、その使い勝手を損なう問題があった。
だからと言って、固定ボルトを締め付けることなく、丸
鋸本体スライド可能な状態のままチョップカットを行
うと、鋸刃の回転による反発力が丸鋸本体を作業者側へ
接近させる方向の力として作用し、このため作業者は同
方向へのスライドを手で抑制しつつ切断作業をすること
となり、この場合にも当該丸鋸盤の使い勝手を著しく損
なう。
【0004】そこで、本発明は、丸鋸本体を上下方向に
移動させるときには自動的にスライドが規制される丸鋸
盤を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本願発明は、
前記請求項に記載した構成の丸鋸盤とした。
【0006】 請求項1,2記載の丸鋸盤によれば、い
わゆるチョップカットを行うべく丸鋸本体を下方に移動
させるときには、テーブル面方向の移動が自動的に規制
されるので、使用者は従来のように固定操作をしなくて
も鋸刃の回転による反発力を受けることなく楽に切断作
業を行うことができる。
【0007】
【0008】 請求項3,4記載の丸鋸盤によれば、い
わゆる押し切りを行うべく丸鋸本体をテーブル面方向に
移動させる時には、当該丸鋸本体の上下方向の移動が規
制されるので使用者がその上下方向に位置を保持する必
要はなく、押し操作にのみ集中することができ、この点
でこの種の切断作業を楽に行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、請求項1,2記載の発明の
実施形態を図1〜図6に基づいて説明する。図1および
図2は、この第1実施形態の丸鋸盤1の全体を示してい
る。この丸鋸盤1は、切断材料(図示省略)を載置する
ためのテーブル10と、このテーブル10の後端部に設
けられた左右傾動機構20と、この左右傾動機構20の
上端に設けられた前後方向のスライド機構30と、この
スライド機構30の前端に、上下傾動機構40を介して
支持された丸鋸本体50を有している。
【0010】テーブル10および左右傾動機構20につ
いては特に変更を要しないが、以下簡単に説明すると、
図中11はテーブル10を回転可能に支持するベースで
あり、このベース11の左右側部は、テーブル10の左
右側方に張り出して上面がテーブル10の上面(切断材
の載置面)と面一に揃えられた補助テーブル11a,1
1aとされている。両補助テーブル11a,11a間に
は、テーブル10の上面に載置した切断材料を位置決め
するためのフェンス12が、テーブル10を跨いで取付
けられている。このフェンス12には材料当接面12a
が形成されている。
【0011】テーブル10の前端からはケース13が前
方へ突き出し状に設けられ、このケース13の上面には
刃口板14,14が相互に一定の間隔をおいてそれぞれ
テーブル10と面一に取付けられている。また、ケース
13の前端面にはテーブル10を回転操作するための操
作グリップ15が前方へ突き出し状に取付けられてい
る。
【0012】左右傾動機構20は、丸鋸本体50ひいて
は円形の鋸刃Bを材料に対して左右へ一定の範囲で傾動
させていわゆる角度切りを行うための機構で、テーブル
10の後端部に固定された固定側21と、この固定側2
1に対してテーブル10の上面を通る軸線回りに傾動可
能な傾動側22を有し、この傾動側22の傾動位置は固
定ねじ23を締込むことにより固定できる。
【0013】上記傾動側22には上方へ延びるアーム2
2aが形成されており、このアーム22aの上端には、
スライド機構30を構成する円筒形状のケース31が固
定されている。
【0014】このケース31の内部には2個の保持器3
2,32が固定されており、両保持器32,32の内周
側にはスプライン軸33が軸方向移動可能かつ軸回りに
回転不能に装着されている。ケース31に対するスプラ
イン軸33の軸方向の移動すなわち丸鋸本体50のテー
ブル面方向の移動は、ケース31の上面に配置したスラ
イドロック機構60により規制される。
【0015】このスライドロック機構60の詳細が、図
3〜図6に示されている。ケース31の上面中央に形成
したネジ孔31aには固定ボルト61がねじ込まれてお
り、この固定ボルト61の先端がスプライン軸33に直
接押圧されることにより、当該スプライン軸33の移動
が規制され、ひいては丸鋸本体50のスライドが規制さ
れる。
【0016】固定ボルト61の頭部61aには、図6に
示すように第1および第2の連結ブラケット62,63
が取付けられている。第1ブラケット62には六角形の
連結孔62aが形成されており、この連結孔62aに固
定ボルト61の頭部61aがねじ回転方向にガタ付きな
く嵌め込まれている。第2連結ブラケット63は図示す
るようにコ字状に屈曲されており、上記第1連結ブラケ
ット62の上面と、固定ボルト61の頭部61aの下面
との間に跨がった状態に嵌め付けられている。第1連結
ブラケット62と第2連結ブラケット63は固定ネジ6
4により相互に固定されている。この第2連結ブラケッ
ト63により第1連結ブラケット62が固定ボルト61
の頭部61aから脱落しないよう固定されている。
【0017】このため、図5に示すように第1連結ブラ
ケット62が一定の角度揺動すると、固定ボルト61も
同じ角度だけ回転し、これにより固定ボルト61が軸方
向に進退してスプライン軸33に突き当てられ、または
離間する。固定ボルト61がスプライン軸33に突き当
てられると、該スプライン軸33の移動が阻止され、従
って丸鋸本体50のテーブル面方向の移動が規制され
る。一方、固定ボルト61が緩み方向に回転して後退す
ると、その先端部がスプライン軸33から離間し、これ
によりスプライン軸33の移動が許容され、従って丸鋸
本体50のテーブル面方向の移動が許容される。
【0018】なお、第1連結ブラケット62の連結孔6
2aは、固定ボルト61の頭部61aの形状に合わせて
形成されればよく、必ずしも上記のように六角形である
必要はない。また、第1連結ブラケット62に対して固
定ボルト61を溶接等により固定しておけば第2連結ブ
ラケット63および固定ねじ64は不要である。
【0019】第1連結ブラケット62の揺動は、ソレノ
イド型式のアクチュエータ66を駆動源としてなされ
る。すなわち、第1連結ブラケット62の先端には連結
孔62bが形成されており、この連結孔62bに、連結
バー65を介してアクチュエータ66のロッド66aが
連結されている。このアクチュエータ66は、通電によ
りオンするとロッド66aが図中二点鎖線で示すように
図示左方へ引き込む方向に移動し、通電が遮断されてオ
フするとロッド66aが図中実線で示すように図示右方
へ突き出す方向に移動する。ロッド66aが左方へ引き
込むと、固定ボルト61がねじ込み方向に回転してスプ
ライン軸33に強固に突き当てられる。一方、ロッド6
6aが右方へ突き出す方向に移動すると、固定ボルト6
1が緩み方向に回転し、従ってこの固定ボルト61の先
端がスプライン軸33から離間する。
【0020】このアクチュエータ66の作動は、後述す
るセンサ53により検知される丸鋸本体50の傾動動作
の有無に基づいてなされる。
【0021】また、このスライドロック機構60を構成
するアクチュエータ66、第1および第2連結ブラケッ
ト62,63等は、ケース31の外面に一体に形成した
防塵ケース67内に収容されて外部から遮蔽されてお
り、これにより当該スライドロック機構60の防塵がな
されるようになっている。
【0022】スプライン軸33の前端面(図示右端面)
とケース31の前端面との間、およびスプライン軸33
の後端面(図示左端面)と上記ケース31の後端面との
間には、それぞれスプライン軸33を内側に収容する状
態で防塵用のジャバラ34,34が取付けられている。
上記スプライン軸33の前端に、上下傾動機構40を介
して丸鋸本体50が取付けられている。
【0023】図3および図4に示すようにスプライン軸
33の前端には、二股形状の傾動支持ブラケット41が
取付けられており、この傾動支持ブラケット41に、丸
鋸本体50の傾動支持部51が支軸42(以下傾動中心
ともいう)を介して上下方向に傾動可能に支持されてい
る。
【0024】傾動支持ブラケット41の片側には、丸鋸
本体50の傾動支持部51に沿って張出し状に検知板5
2が取付けられている。この検知板52の張出し先端側
の端縁には、一定の間隔をおいて複数の検知線52a〜
52aが表示されている。各検知線52a〜52aは、
丸鋸本体50の傾動中心42を通る線上に沿って扇状の
範囲に表示されている。
【0025】一方、丸鋸本体50の傾動支持部51の側
面には、上記検知板52の検知線52a〜52aを検知
するためのセンサ53が取付けられている。このセンサ
53は、検知板52に光を当てて検知線52a〜52a
の黒色と、検知線52a,52a間の白色を明暗として
検知するもので、当該丸鋸本体50が上下に傾動する時
には、検知線52a〜52aがセンサの投光位置に対し
てある速度(一定とは限らない)で移動し、これを明暗
の変化として検知することにより丸鋸本体50の傾動動
作を検知することができる。
【0026】このようにして丸鋸本体50の傾動動作が
検知されると、センサ53から信号が出力され、この出
力信号は図示省略した制御回路に入力され、これにより
前記スライドロック機構60のアクチュエータ66が通
電によりオンする。こうしてアクチュエータ66がオン
すると前記したようにスプライン軸33の移動すなわち
丸鋸本体50のスライドが自動的にロックされる。この
スライドロック状態は、丸鋸本体50を傾動させている
間保持される。
【0027】丸鋸本体50の傾動動作を停止すると、セ
ンサ53により検知線52a〜52aの移動による明暗
の変化が検知されないので、アクチュエータ66がオフ
し、これにより固定ボルト61が緩み方向に回転してス
プライン軸33の移動が許容され、従って丸鋸本体50
のスライドロック状態が自動的に解除される。
【0028】丸鋸本体50のその他の構成については特
に変更を要しないが、図1および図2において、54は
鋸刃Bを回転させるための駆動モータ、55は操作ハン
ドル、56は鋸刃Bの上半分をカバーするブレードケー
ス、57は鋸刃Bの下半分をカバーするブレードカバー
を示している。このブレードカバー57は、上下傾動機
構40の傾動支持ブラケット41との間に介装したリン
クアーム58により、当該丸鋸本体50の傾動動作に連
動して開閉されるようになっている。
【0029】また、図中59は圧縮ばねであり、この圧
縮ばね59により丸鋸本体50は上方すなわち切断材か
ら離れる方向に付勢されている。さらに、図中51aは
ブレードケース56内に連通した切断屑排出用の排出口
であり、この排出口51aには通常切断屑収納袋(図示
省略)が取付けられる。
【0030】このように構成した第1実施形態の丸鋸盤
1によれば、丸鋸本体50を上下方向に傾動すると、こ
れが検知板52の明暗の変化としてセンサ53により検
知され、このセンサ53の出力信号に基づいてアクチュ
エータ66が作動して固定ボルト61が締め込み方向に
回転し、これにより当該丸鋸本体50のスライドがロッ
クされる。このことから、例えばチョップカットを行う
べく丸鋸本体50を下方へ押し下げる切断中において
は、当該丸鋸本体50はテーブル10の面方向に沿った
スライド動作が自動的にロックされるので、使用者は、
従来のように固定ボルトを手でいちいち締込む面倒な操
作をしなくても、鋸刃の回転により反発力を受けること
なく楽に切断作業を行うことができ、これにより当該丸
鋸盤1の使い勝手を著しく向上させることができる。
【0031】 次に、請求項3,4記載の発明の実施形
態を図7〜図10に基づいて説明する。第1実施形態の
丸鋸盤1は、丸鋸本体50を上下動させる時には、その
スライド動作が規制される構成であったが、この第2実
施形態の丸鋸盤100は、これとは逆に丸鋸本体50を
テーブル面方向にスライドさせる時にはその上下動が規
制される構成となっている点に特徴を有している。従っ
て、テーブル10、傾動支持部20および丸鋸本体50
については特に変更を要しないので、以下の説明におい
て第1実施形態と同様の構成については説明を省略し、
同位の符号をそのまま用いる。
【0032】さて、図7および図9に示すようにこの第
2実施形態の丸鋸盤100において、スライド機構部1
01のケース102の上面にはセンサ103が取付けら
れている。このセンサ103の下面からは光が投光され
るのであるが、この投光面がスプライン軸104の上面
に向けられている。
【0033】一方、このスプライン軸104の上面に
は、軸方向に一定の間隔をおいて多数の検知線104a
〜104aが表示されている。上記センサ103は第1
実施形態と同様この検知線104a〜104aに光を投
光してその明暗の変化を検知することができ、これによ
りスプライン軸104の移動すなわち丸鋸本体50のス
ライド動作を検知できるようになっている。このように
第1実施形態では丸鋸本体50にセンサ53を取り付け
て該丸鋸本体50の傾動動作を検知する構成であった
が、この第2実施形態ではスライド機構30側にセンサ
103を取り付けて、丸鋸本体50のスライド動作が検
知される構成となっている。
【0034】 次に、丸鋸本体50の傾動支持部51の
側面には、傾動ロック機構110が取り付けられてい
る。この傾動ロック機構110が特許請求の範囲に記載
した上下動ロック機構の一実施形態に相当する。この
動ロック機構110は第1実施形態のスライドロック機
60とほぼ同様に構成したもので、ソレノイド型式の
アクチュエータ66、連結バー65、第1および第2連
結ブラケット62,63および固定ボルト61を備えて
いる。第2実施形態の場合、固定ボルト61は図9およ
び図10に示すように傾動支持部51の同じ側面に形成
した台座部111にねじ込まれている。
【0035】一方、固定ボルト61の先端は、傾動支持
ブラケット41の上端に沿って張出し形成したフランジ
部112に突き当てられている。このフランジ部112
は、丸鋸本体50の傾動範囲に対応して、傾動中心(支
持42)の回りに一定角度の範囲で張出し形成されてい
る。第2実施形態の傾動ロック機構110も第1実施形
態のスライドロック機構60と同様に防塵ケース113
内に収容されて外部から遮蔽されており、これにより当
該傾動ロック機構110の防塵がなされている。
【0036】このように構成した第2実施形態の丸鋸盤
100によれば、丸鋸本体50をテーブル面方向に沿っ
てスライドさせると、スプライン軸104が移動し、こ
れによりスプライン軸104に表示した検知線104a
〜104aがセンサ103に対して移動し、これが明暗
の変化としてセンサ103により検知される。センサ1
03の検知信号は第1実施形態と同様制御装置(図示省
略)に入力され、これに基づいて傾動ロック機構110
のアクチュエータ66が通電によりオンして、そのロッ
ド66aが引込み方向(図9において上方)に作動し、
これにより固定ボルト61がねじ込み方向に一定角度回
転する。
【0037】固定ボルト61がねじ込み方向に回転する
と、その先端が傾動支持ブラケット41のフランジ部1
12に強く突き当てられ、これにより丸鋸本体50の傾
動が自動的にロックされる。このロック状態は、丸鋸本
体50をスライドさせる間保持される。
【0038】丸鋸本体50のスライドを停止すると、セ
ンサ103は検知線104a〜104aの移動による明
暗の変化を検知することができないので制御装置からの
通電が遮断されてオフし、これによりそのロッド66a
が図9に示すように下方へ突き出す方向に作動して、固
定ボルト61が緩み方向に回転する。固定ボルト61が
緩み方向に回転すると、その先端がフランジ部112か
ら離間し、従って丸鋸本体50の傾動ロックが自動解除
される。
【0039】このように第2実施形態の丸鋸盤100に
よれば、丸鋸本体50をスライドさせている間はその傾
動動作がロックされるので、例えば押し切りを行うべく
丸鋸本体50をテーブル面方向に移動させる時には、当
該丸鋸本体50の上下方向の位置(傾動位置)を使用者
が保持する必要はなく、押し操作にのみ集中して切断作
業をすることができ、この点でこの種の切断作業を楽に
行うことができる。
【0040】以上説明した実施形態には種々変更を加え
て実施することができる。例えば、例示した実施形態で
は、丸鋸本体50の傾動動作中にそのスライド動作をロ
ックする機能と、スライド動作中にその傾動動作をロッ
クする機能の一方の機能のみを有する構成で説明した
が、両機能を併せ持った丸鋸盤とすることも可能であ
る。
【0041】また、例示した実施形態では、丸鋸本体5
0が支軸42を中心にして上下に傾動するタイプの丸鋸
盤1(100)に適用した場合を例示したが、上下に平
行移動するタイプの丸鋸盤にも同様に適用することがで
きる。さらに、卓上タイプの丸鋸盤を例示して説明した
が、据え付けタイプの丸鋸盤にも適用できることは言う
までもない。
【0042】また、丸鋸本体50の傾動動作あるいはス
ライド動作を検知するための手段は、例示した光センサ
に限らず、例えば磁気センサ等の他の非接触センサであ
ってもよく、さらには非接触センサに限らず、例えばポ
テンショメータを用いて直接丸鋸本体50の動作を検知
することもできる。例えば、このポテンショメータは、
図示は省略したがブレードケース56のヒンジ部中心に
設置しておけば丸鋸本体50の傾動動作を検知でき、ま
たスプライン軸33(104)にコロを当接させてお
き、スプライン軸が軸方向に移動したときのコロの回転
をポテンショメータにより検知すれば、丸鋸本体50の
スライド動作を検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す図であり、丸鋸盤
の全体側面図である。
【図2】第1実施形態の丸鋸盤の全体平面図である。
【図3】第1実施形態の丸鋸盤の要部拡大図であり、ス
ライド機構および上下傾動機構の一部断面側面図であ
る。
【図4】スライド機構および上下傾動機構の平面図であ
る。
【図5】スライドロック機構の平面図である。
【図6】図5の(6)−(6)線断面図である。
【図7】第2実施形態の丸鋸盤の全体側面図である。
【図8】第2実施形態の丸鋸盤の全体平面図である。
【図9】第2実施形態の丸鋸盤の要部拡大図であり、ス
ライド機構および上下傾動機構の一部断面側面図であ
る。
【図10】図9の(10)矢視図であって、スライドロック
機構の側面図である。
【符号の説明】
1…丸鋸盤(第1実施形態) 10…テーブル、11…ベース 20…左右傾動機構、30…スライド機構 31…ケース、31a…ネジ孔 33…スプライン軸 40…上下傾動機構 41…傾動支持ブラケット 50…丸鋸本体 51…傾動支持部 52…検知板、52a…検知線 53…センサ 60…スライドロック機構 61…固定ボルト 62…第1連結ブラケット、63…第2連結ブラケット 66…アクチュエータ B…鋸刃 100…丸鋸盤(第2実施形態) 104a…検知線 110…傾動ロック機構 111…台座部 112…フランジ部 113…防塵ケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B27B 5/20

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切断材を載置するためのテーブルに対し
    て、鋸刃を有する丸鋸本体をテーブル面方向および上下
    方向に移動可能な丸鋸盤であって、 前記丸鋸本体を上下方向に移動させると、該丸鋸本体の
    テーブル面方向の移動規制するスライドロック機構を
    備え、 該スライドロック機構は、前記丸鋸本体の上下方向の位
    置を検知するためのセンサと、該センサにより検知され
    る前記丸鋸本体の上下方向の位置に基づいて作動するア
    クチュエータを備え、該アクチュエータの作動により前
    記丸鋸本体のスライド動作を阻止する構成 としたことを
    特徴とする丸鋸盤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の丸鋸盤であって、アクチ
    ュエータの作動により丸鋸本体側に押圧される部材を備
    え、該部材の押圧動作により前記丸鋸本体のスライド動
    作に抵抗を与えてそのスライド動作を阻止する構成とし
    た丸鋸盤。
  3. 【請求項3】 切断材を載置するためのテーブルに対し
    て、鋸刃を有する丸鋸本体をテーブル面方向および上下
    方向に移動可能な丸鋸盤であって、 前記丸鋸本体をテーブル面方向に移動させると、該丸鋸
    本体の上下方向の移動規制する上下動ロック機構を備
    え、 該上下動ロック機構は、前記丸鋸本体のテーブル面方向
    の位置を検知するためのセンサと、該センサにより検知
    される前記丸鋸本体のテーブル面方向の位置に基づいて
    作動するアクチュエータを備え、該アクチュエータの作
    動により前記丸鋸本体の上下動動作を阻止する構成 とし
    たことを特徴とする丸鋸盤。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の丸鋸盤であって、アクチ
    ュエータの作動によりテーブル側に押圧される部材を備
    え、該部材の押圧動作により前記丸鋸本体の上下動動作
    に抵抗を与えてその上下動動作を阻止する構成とした丸
    鋸盤。
JP19584097A 1997-07-22 1997-07-22 丸鋸盤 Expired - Fee Related JP3490259B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19584097A JP3490259B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 丸鋸盤
US09/115,654 US6997091B1 (en) 1997-07-22 1998-07-15 Circular saw
DE19832984A DE19832984B4 (de) 1997-07-22 1998-07-22 Kreissäge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19584097A JP3490259B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 丸鋸盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1134001A JPH1134001A (ja) 1999-02-09
JP3490259B2 true JP3490259B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=16347889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19584097A Expired - Fee Related JP3490259B2 (ja) 1997-07-22 1997-07-22 丸鋸盤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6997091B1 (ja)
JP (1) JP3490259B2 (ja)
DE (1) DE19832984B4 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207251B2 (en) 1999-02-05 2007-04-24 Hitachi Koki Co., Ltd. Cutter with laser generator that irradiates cutting position on workpiece to facilitate alignment of blade with cutting position
JP4683368B2 (ja) * 2003-10-08 2011-05-18 日立工機株式会社 卓上丸鋸
RU2292997C2 (ru) * 2003-10-08 2007-02-10 Хитачи Коки Ко. Лтд. Станок для резки под углом с индикацией угла установки режущего элемента (варианты)
JP4820085B2 (ja) 2004-01-16 2011-11-24 日立工機株式会社 卓上丸鋸
GB2426228B (en) 2004-04-15 2008-07-09 Milwaukee Electric Tool Corp Saw,such as a miter saw
JP4656376B2 (ja) * 2004-06-30 2011-03-23 日立工機株式会社 卓上切断機
JP4984313B2 (ja) 2004-06-30 2012-07-25 日立工機株式会社 卓上切断機
JP4599909B2 (ja) 2004-06-30 2010-12-15 日立工機株式会社 卓上丸鋸
JP4539197B2 (ja) * 2004-06-30 2010-09-08 日立工機株式会社 卓上切断機
JP4539196B2 (ja) * 2004-06-30 2010-09-08 日立工機株式会社 卓上切断機
JP4743472B2 (ja) 2004-06-30 2011-08-10 日立工機株式会社 卓上切断機
RU2308359C2 (ru) 2004-09-02 2007-10-20 Хитачи Коки Ко., Лтд. Станок для резки под углом (варианты)
GB0520409D0 (en) * 2005-10-07 2005-11-16 Black & Decker Inc Saw
JP4650296B2 (ja) 2006-02-22 2011-03-16 日立工機株式会社 卓上切断機
WO2008131849A1 (de) * 2007-04-30 2008-11-06 Metabowerke Gmbh Sägeeinrichtung mit verstellhalterung für das sägeaggregat
JP4943962B2 (ja) * 2007-07-18 2012-05-30 株式会社マキタ スライド型切断機
DE202008001742U1 (de) * 2008-02-07 2009-07-09 Metabowerke Gmbh Kappsäge mit Nuttiefenanschlag
DE102008014470A1 (de) * 2008-03-17 2009-09-24 Franz Häberle Maschinenfabrik Sägevorrichtung
JP5064274B2 (ja) * 2008-03-21 2012-10-31 株式会社マキタ 卓上切断機
JP5154274B2 (ja) * 2008-03-21 2013-02-27 株式会社マキタ 卓上切断機
US8418590B2 (en) 2008-06-04 2013-04-16 Black & Decker Inc. Miter saws having locking assemblies for optimal positioning of cutting blades
JP5231112B2 (ja) * 2008-07-14 2013-07-10 株式会社マキタ 卓上切断機
DE102008041653A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschinenschutzvorrichtung
CN201824014U (zh) * 2010-06-28 2011-05-11 南京德朔实业有限公司 斜切锯
JP5200064B2 (ja) * 2010-06-28 2013-05-15 住友電気工業株式会社 光ファイバカッタ
JP5835611B2 (ja) * 2011-11-29 2015-12-24 日立工機株式会社 スライド式卓上切断機
US9649703B2 (en) 2012-03-15 2017-05-16 Rexon Industrial Corp., Ltd. Circular saw with a moving mechanism
JP2012176492A (ja) * 2012-05-13 2012-09-13 Hitachi Koki Co Ltd 卓上切断機
CA2861991C (en) * 2012-07-04 2016-05-24 Sumec Hardware & Tools Co., Ltd. Power miter saw
WO2014164267A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Robert Bosch Gmbh Rail stop system for a sliding saw
US20160319571A1 (en) * 2014-03-12 2016-11-03 August Home Inc. Intelligent door lock system with optical sensor
US20150258619A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Chervon Intellectual Property Limited Cutting tool
WO2016138281A1 (en) 2015-02-25 2016-09-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Miter saw
CN105014150B (zh) * 2015-08-18 2017-05-31 正阳实业投资有限公司 滑动式斜切锯
US20180304383A1 (en) * 2015-10-27 2018-10-25 Black & Decker Inc. Chop saw with improved motor controls

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR30564E (fr) * 1925-04-09 1926-07-19 Fraiseuse électrique pour limons d'escalier
US4257297A (en) 1979-01-31 1981-03-24 Peter Nidbella Circular saw with visual cut line indicator
US4641557A (en) * 1984-12-26 1987-02-10 Emerson Electric Co. Electronically controlled power saw
US4587875A (en) * 1985-05-02 1986-05-13 Theodore Deley Portable sawing device utilizing a circular power saw
JPH0518082Y2 (ja) * 1987-02-20 1993-05-14
EP0570904B1 (en) * 1992-05-22 1997-08-13 Makita Corporation Miter saw
US5287780A (en) * 1993-03-15 1994-02-22 Emerson Electric Co. Radial arm saw guard with operational interlock
US5862732A (en) * 1996-07-30 1999-01-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Support assembly for a slide compound miter saw
US5931073A (en) * 1995-08-28 1999-08-03 Hoyer-Ellefsen; Sigurd Bevel angle control on translatory saw apparatus
JP3275679B2 (ja) * 1995-12-01 2002-04-15 日立工機株式会社 スライド式卓上切断機の切断方向制御装置
JPH09169007A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Hitachi Koki Haramachi Co Ltd スライド式卓上切断機の切断方向制御装置
JPH09169001A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Hitachi Koki Haramachi Co Ltd スライド式卓上切断機の切断方向制御装置
JP3490275B2 (ja) * 1998-01-12 2004-01-26 株式会社マキタ スライドマルノコ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19832984A1 (de) 1999-01-28
DE19832984B4 (de) 2013-11-21
JPH1134001A (ja) 1999-02-09
US6997091B1 (en) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490259B2 (ja) 丸鋸盤
US10406717B2 (en) Table cutting machine
JPH0634897Y2 (ja) テーブルソーのロアーガード装置
TWI291388B (en) Miter saw
JPH0711921Y2 (ja) 作業台の刃物位置設定装置
US8522656B2 (en) Table cutting machine
JPH0624161Y2 (ja) 卓上スライド丸鋸盤
JP4759276B2 (ja) 卓上切断機
JP2613156B2 (ja) 卓上丸鋸盤
JP2717534B2 (ja) 丸鋸盤における安全カバー装置
JPH05318401A (ja) 卓上丸鋸機
JP2007223133A (ja) 携帯用切断機
EP2103371B1 (en) Table cutting machine
JP4820085B2 (ja) 卓上丸鋸
JP3490275B2 (ja) スライドマルノコ
EP2452771A1 (en) Structure for preventing separation of fixing device for guard member in cutting machine
US20060005678A1 (en) Table latch assembly for saws
JPH06286512A (ja) 産業車両の座席装置
JP4209120B2 (ja) 切断機
JP2001269901A (ja) 携帯用動力切断機
JP2729341B2 (ja) 卓上丸鋸機
JP3724172B2 (ja) 卓上切断機
JP2002200602A (ja) 丸鋸盤のテーブルロック装置
JPH0645290Y2 (ja) 丸鋸切断装置
JP2006198869A (ja) 卓上切断機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees