JP3488010B2 - シートガイド装置 - Google Patents

シートガイド装置

Info

Publication number
JP3488010B2
JP3488010B2 JP08848396A JP8848396A JP3488010B2 JP 3488010 B2 JP3488010 B2 JP 3488010B2 JP 08848396 A JP08848396 A JP 08848396A JP 8848396 A JP8848396 A JP 8848396A JP 3488010 B2 JP3488010 B2 JP 3488010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet guide
medium
guide frame
sheet
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08848396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09278193A (ja
Inventor
恵一郎 山崎
雅之 伊藤
Original Assignee
株式会社沖データ
株式会社沖データシステムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ, 株式会社沖データシステムズ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP08848396A priority Critical patent/JP3488010B2/ja
Publication of JPH09278193A publication Critical patent/JPH09278193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488010B2 publication Critical patent/JP3488010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シートガイド装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シリアルプリンタにおいては、カ
ットシートフィーダが配設され、該カットシートフィー
ダに複数の媒体をセットすることによって、プリンタ機
構に連続して媒体を供給することができるようになって
いる。そして、前記カットシートフィーダには、媒体を
案内するためにシートガイド装置が配設される。
【0003】図2は従来のカットシートフィーダのシー
トガイド装置における第1の状態図、図3は従来のカッ
トシートフィーダのシートガイド装置における第2の状
態図である。図において、11は媒体12を収容するシ
ートガイドフレームであり、該シートガイドフレーム1
1は底壁11a及び前壁11bから成る。また、13は
プレッシャスプリング、15は前記前壁11bの先端と
対向させて回転自在に支持されたホッピングローラ、1
6は前記前壁11bの先端において、ホッピングローラ
15と接触させて配設されたブレーキシュー、17はシ
ートガイドフレーム11内において揺動自在に支持さ
れ、媒体12を保持するシートガイドである。
【0004】前記プレッシャスプリング13は、前記シ
ートガイドフレーム11にセットされた媒体12を、シ
ートガイド17を介してホッピングローラ15に常時押
し付ける。したがって、シリアルプリンタの図示しない
制御部からの信号によって図示しないパルスモータが駆
動され、前記ホッピングローラ15が回転させられる
と、媒体12は1枚ずつ分離させられて給紙される。
【0005】この場合、複数の媒体12が同時に給紙さ
れることがないように、前記シートガイドフレーム11
の先端にブレーキシュー16が配設される。該ブレーキ
シュー16は気泡体から成り、表面に細かい凹凸が形成
されるとともに、シートガイドフレーム11の前壁11
bに対して設定された角度で配設される。したがって、
シートガイドフレーム11内の一番上の媒体12は、ホ
ッピングローラ15との間の摩擦によって搬送される
が、2枚目以降の媒体12は、先端が前記ブレーキシュ
ー16の表面に突き当たり、気泡体の凹凸に引っ掛かる
ので、搬送されない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のシートガイド装置においては、シートガイドフレー
ム11内に残留している媒体12の量が少なくなると、
一番上の媒体12と共に2枚目以降の媒体12が搬送さ
れてしまう。すなわち、図2に示すように、シートガイ
ドフレーム11内に残留している媒体12の量が多い場
合、シートガイド17が、ホッピングローラ15との間
に配設される媒体12によって押し下げられるので、媒
体12とシートガイドフレーム11の底壁11aとがほ
ぼ平行になる。
【0007】その結果、媒体12の先端がブレーキシュ
ー16の表面に突き当たる角度、すなわち、突当て角度
θは、例えば、シートガイドフレーム11内に最大限の
量(フル容量)の媒体12をセットした場合、145
〔°〕になる。これに対して、図3に示すように、シー
トガイドフレーム11内に残留している媒体12の量が
少なくなると、シートガイド17がプレッシャスプリン
グ13によって押し上げられるので、媒体12はシート
ガイドフレーム11の底壁11aに対して傾斜させられ
る。
【0008】その結果、前記突当て角度θは大きくな
り、例えば、シートガイドフレーム11内の最後の媒体
12を給紙する場合、158〔°〕になる。ところで、
前記ホッピングローラ15とブレーキシュー16とによ
って媒体12を1枚ずつ分離するための弁別効果は、前
記突当て角度θに依存し、突当て角度θが大きくなると
その分小さくなってしまう。その結果、重送、ジャム等
が発生してしまう。
【0009】本発明は、前記従来のシートガイド装置の
問題点を解決して、シートガイドフレーム内に残留して
いる媒体の量が少ない場合でも弁別効果を大きくするこ
とができるシートガイド装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明のシ
ートガイド装置においては、媒体を収容するシートガイ
ドフレームと、該シートガイドフレーム内において揺動
自在に支持され、媒体を保持するシートガイドと、前記
シートガイドフレームの前壁と対向させて配設され、回
転自在に支持されたホッピングローラと、前記シートガ
イドを介して媒体を前記ホッピングローラに押し付ける
付勢手段と、前記シートガイドフレームの前壁の先端に
隣接させて、かつ、前記ホッピングローラによってシー
トガイドフレームから搬送される媒体に対して所定の角
度で傾斜させて、しかも、前記ホッピングローラに接触
させて配設され、該ホッピングローラと共に前記シート
ガイドフレームから搬送された媒体を弁別する摩擦部材
とを有する。
【0011】 そして、前記シートガイドの先端に、前
記シートガイドフレーム内にセットされた媒体の量が少
なくなり、シートガイド本体の傾き角が大きくなったと
きに、前記ホッピングローラによってシートガイドフレ
ームから搬送された媒体の先端の摩擦部材への突当て角
度が大きくなるのを防止する先端角度でテーパ面が形成
される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
実施の形態におけるシートガイド装置の側面図、図4は
本発明の実施の形態におけるシートガイド装置の詳細図
である。図において、11は媒体12を収容するシート
ガイドフレームであり、該シートガイドフレーム11は
底壁11a及び前壁11bから成る。また、13は付勢
手段としてのプレッシャスプリング、15は前記前壁1
1bの先端と対向させて回転自在に支持されたホッピン
グローラ、16は前記前壁11bの先端に隣接させて、
前記ホッピングローラ15と接触させて配設された摩擦
部材としてのブレーキシュー、17は前記シートガイド
フレーム11内において揺動自在に支持され、媒体12
を保持するシートガイドである。
【0013】前記プレッシャスプリング13は、前記シ
ートガイドフレーム11にセットされた媒体12を、シ
ートガイド17を介してホッピングローラ15に常時押
し付ける。したがって、シリアルプリンタの図示しない
制御部からの信号によって図示しないパルスモータが駆
動され、前記ホッピングローラ15が回転させられる
と、媒体12は1枚ずつ分離させられて給紙される。
【0014】この場合、複数の媒体12が同時に給紙さ
れることがないように、前記シートガイドフレーム11
の先端にブレーキシュー16が配設される。該ブレーキ
シュー16は気泡体から成り、表面に細かい凹凸が形成
されるとともに、シートガイドフレーム11の前壁11
bに対して設定された角度で配設される。したがって、
シートガイドフレーム11内の一番上の媒体12は、ホ
ッピングローラ15との間の摩擦によって搬送される
が、2枚目以降の媒体12は、先端が前記ブレーキシュ
ー16の表面に突き当たり、気泡体の凹凸に引っ掛かる
ので、搬送されない。
【0015】ところで、シートガイドフレーム11内に
残留している媒体12の量が少なくなると、シートガイ
ド17がプレッシャスプリング13によって押し上げら
れるので、媒体12はシートガイドフレーム11の底壁
11aに対して傾斜させられる。この場合、前記突当て
角度θが大きくなると、弁別効果がその分小さくなり、
重送、ジャム等が発生してしまう。
【0016】そこで、前記突当て角度θが大きくならな
いように、シートガイド17の先端をわずかに削ること
によって、傾斜面としてテーパ面17aが形成される。
なお、図4に示すように、シートガイド17には、通
常、最も下の媒体12とシートガイド17とが擦らない
ように摩擦プレート18が配設されるので、該摩擦プレ
ート18の先端にだけテーパ面17aを形成することも
できる。そして、シートガイドフレーム11内に最大限
の量(フル容量)の媒体12をセットした場合のシート
ガイド17の傾き角Θをαとし、シートガイドフレーム
11内の最後の媒体12を給紙する場合のシートガイド
17の傾き角Θをβとしたとき、前記テーパ面17aの
先端角度γは、 γ=β−α となる。そして、 α=145 〔°〕 β=158 〔°〕 である場合、 γ=13 〔°〕 になる。
【0017】次に、前記構成のシートガイド装置の動作
について説明する。図5は本発明の実施の形態における
シートガイド装置の第1の状態図、図6は本発明の実施
の形態におけるシートガイド装置の第2の状態図であ
る。図5に示すように、シートガイドフレーム11内に
最大限の量の媒体12をセットすると、該媒体12の先
端は、媒体12自身の重量と腰とによって形状を維持
し、テーパ面17aの影響を受けない。したがって、媒
体12の先端は、シートガイド17本体の傾き角Θ、 Θ=α と同じ突当て角度θ θ=α でブレーキシュー16の表面に突き当たる。
【0018】そして、印刷を繰り返すに従って、シート
ガイドフレーム11内に残留している媒体12の量が少
なくなり、シートガイド17本体の傾き角Θは次第に大
きくなるが、媒体12自身の重量が低減し、腰も無くな
っていくので、媒体12の先端はテーパ面17aの影響
を受け、次第にテーパ面17aに沿って湾曲するように
なる。
【0019】その結果、突当て角度θは変化しない。さ
らに、印刷を繰り返し、最後の媒体12を給紙する場
合、媒体12の先端は、完全にテーパ面17aに沿って
湾曲する。このとき、シートガイド17本体の傾き角Θ
は、 Θ=β になるが、突当て角度θは傾き角Θより先端角度γだけ
小さく、 θ=Θ−γ =β−γ になる。
【0020】ところが、前記先端角度γは、 γ=β−α であるので、前記突当て角度θは、 θ=β−(β−α) =α になる。
【0021】したがって、前記突当て角度θを、シート
ガイドフレーム11内に最大限の量の媒体12をセット
したときの値に維持することができる。なお、前記シー
トガイド17は、シートガイドフレーム11内に残留し
ている媒体12の量によって支点を中心に回転させら
れ、シートガイド17自体の傾き角Θは直線的に変化す
る。一方、媒体12の重量及び腰も、媒体12の枚数に
比例してほぼ直線的に変化する。
【0022】本実施の形態においては、傾斜面としてテ
ーパ面17aが形成されるが、該テーパ面17aに代え
て湾曲面を形成することもできる。次に、シートガイド
フレーム11内に残留している媒体12の量が少ない場
合の、媒体12の厚さが給紙に与える影響について説明
する。図7は本発明の実施の形態におけるシートガイド
装置の第3の状態図、図8は本発明の実施の形態におけ
るシートガイド装置の第4の状態図である。
【0023】図において、12は媒体、15はホッピン
グローラ、16はブレーキシュー、17はシートガイド
である。図7に示すように、厚い媒体12を使用したと
きも、図8に示すように、薄い媒体を使用したときも、
同じ突当て角度θで媒体12をブレーキシュー16の表
面に突き当てることができる。すなわち、媒体12の厚
さが給紙に与える影響はほとんどない。
【0024】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、これらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0025】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、シートガイド装置においては、媒体を収容するシ
ートガイドフレームと、該シートガイドフレーム内にお
いて揺動自在に支持され、媒体を保持するシートガイド
と、前記シートガイドフレームの前壁と対向させて配設
され、回転自在に支持されたホッピングローラと、前記
シートガイドを介して媒体を前記ホッピングローラに押
し付ける付勢手段と、前記シートガイドフレームの前壁
の先端に隣接させて、かつ、前記ホッピングローラによ
ってシートガイドフレームから搬送される媒体に対して
所定の角度で傾斜させて、しかも、前記ホッピングロー
ラに接触させて配設され、該ホッピングローラと共に前
記シートガイドフレームから搬送された媒体を弁別する
摩擦部材とを有する。
【0026】 そして、前記シートガイドの先端に、前
記シートガイドフレーム内にセットされた媒体の量が少
なくなり、シートガイド本体の傾き角が大きくなったと
きに、前記ホッピングローラによってシートガイドフレ
ームから搬送された媒体の先端の摩擦部材への突当て角
度が大きくなるのを防止する先端角度でテーパ面が形成
される。この場合、前記付勢手段は、前記シートガイド
フレーム内にセットされた媒体を、シートガイドを介し
てホッピングローラに常時押し付ける。したがって、該
ホッピングローラが回転させられると、媒体は1枚ずつ
分離させられて給紙される。
【0027】また、シートガイドフレーム内の一番上の
媒体は、ホッピングローラとの間の摩擦によって搬送さ
れるが、2枚目以降の媒体は、先端が前記摩擦部材の表
面に突き当たるので搬送されない。そして、シートガイ
ドフレーム内に最大限の量の媒体をセットすると、媒体
の先端は、媒体自身の重量と腰とによって形状を維持
し、テーパ面の影響を受けない。したがって、媒体の先
端は、シートガイド本体の傾き角と同じ突当て角度で摩
擦部材の表面に突き当たる。
【0028】そして、印刷を繰り返すに従って、シート
ガイドフレーム内に残留している媒体の量が少なくな
り、シートガイド本体の傾き角は次第に大きくなるが、
媒体自身の重量が低減し、腰も無くなっていくので、媒
体の先端はテーパ面の影響を受け、次第にテーパ面に沿
って湾曲するようになる。その結果、突当て角度は変化
しない。
【0029】したがって、前記突当て角度を、シートガ
イドフレーム内に最大限の量の媒体をセットしたときの
値に維持することができるので、弁別効果を大きくする
ことができる。その結果、重送、ジャム等が発生するこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるシートガイド装置
の側面図である。
【図2】従来のカットシートフィーダのシートガイド装
置における第1の状態図である。
【図3】従来のカットシートフィーダのシートガイド装
置における第2の状態図である。
【図4】本発明の実施の形態におけるシートガイド装置
の詳細図である。
【図5】本発明の実施の形態におけるシートガイド装置
の第1の状態図である。
【図6】本発明の実施の形態におけるシートガイド装置
の第2の状態図である。
【図7】本発明の実施の形態におけるシートガイド装置
の第3の状態図である。
【図8】本発明の実施の形態におけるシートガイド装置
の第4の状態図である。
【符号の説明】
11 シートガイドフレーム 11b 前壁 12 媒体 13 プレッシャスプリング 15 ホッピングローラ 16 ブレーキシュー 17 シートガイド 17a テーパ面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−330183(JP,A) 特開 平9−194063(JP,A) 特開 平3−195637(JP,A) 特開 平6−293439(JP,A) 実開 昭55−96839(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 1/12 310

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)媒体を収容するシートガイドフレ
    ームと、 (b)該シートガイドフレーム内において揺動自在に支
    持され、媒体を保持するシートガイドと、 (c)前記シートガイドフレームの前壁と対向させて配
    設され、回転自在に支持されたホッピングローラと、 (d)前記シートガイドを介して媒体を前記ホッピング
    ローラに押し付ける付勢手段と、 (e)前記シートガイドフレームの前壁の先端に隣接さ
    せて、かつ、前記ホッピングローラによって前記シート
    ガイドフレームから搬送される媒体に対して所定の角度
    で傾斜させて、しかも、前記ホッピングローラに接触さ
    せて配設され、ホッピングローラと共に前記シートガ
    イドフレームから搬送された媒体を弁別する摩擦部材と
    を有するとともに、 (f)前記シートガイドの先端に、前記シートガイドフ
    レーム内にセットされた媒体の量が少なくなり、シート
    ガイド本体の傾き角が大きくなったときに、前記ホッピ
    ングローラによってシートガイドフレームから搬送され
    媒体の先端の摩擦部材への突当て角度が大きくなるの
    を防止する先端角度でテーパ面が形成されることを特徴
    とするシートガイド装置
  2. 【請求項2】 テーパ面の先端角度は、前記シート
    ガイドフレーム内に最大限の量の媒体がセットされた場
    合のシートガイド本体の傾きと、シートガイドフレーム
    内の最後の媒体を給紙する場合のシートガイド本体の傾
    きとの差に等しくされる請求項1に記載のシートガイド
    装置。
JP08848396A 1996-04-10 1996-04-10 シートガイド装置 Expired - Lifetime JP3488010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08848396A JP3488010B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 シートガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08848396A JP3488010B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 シートガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278193A JPH09278193A (ja) 1997-10-28
JP3488010B2 true JP3488010B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=13944050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08848396A Expired - Lifetime JP3488010B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 シートガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3488010B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09278193A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2872452B2 (ja) 自動給紙装置及び記録装置
US5152622A (en) Printer with improved anti-skew mechanisms
EP1642737B1 (en) Returner incorpotated in automatic feeder and recording apparatus or liquid ejecting apparatus provided with the same
JPH06135590A (ja) シート搬送装置
JPH10100394A (ja) 印字装置
JPH1081429A (ja) 給紙装置およびそれを備える画像記録機
US6183152B1 (en) Printer with improved paper handling mechanism
KR20020034898A (ko) 시트 공급 장치 및 이를 구비한 화상 형성 장치
JPH08225172A (ja) シート材給送装置及び記録装置
JP3488010B2 (ja) シートガイド装置
JPH10203677A (ja) 給排紙用のローラ機構
JPH07196186A (ja) シート材給送装置
JP3807481B2 (ja) 用紙排出装置
JP2003112458A (ja) 記録装置
JP3478660B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP2713159B2 (ja) 用紙給紙装置
JP3685355B2 (ja) 媒体処理装置
JP3695013B2 (ja) 用紙送り装置および印字装置
JP3509375B2 (ja) 給紙装置
JP2004107093A (ja) 給紙装置、記録装置、液体噴射装置
JP2004091094A (ja) 記録装置、インクジェット記録装置およびシート搬送ローラ
JP3770730B2 (ja) プリンタの用紙分離機構
JP2023148104A (ja) 画像形成装置
JP2004269084A (ja) 被記録材給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2004098601A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term