JP3485182B1 - パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法 - Google Patents

パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法

Info

Publication number
JP3485182B1
JP3485182B1 JP2002191055A JP2002191055A JP3485182B1 JP 3485182 B1 JP3485182 B1 JP 3485182B1 JP 2002191055 A JP2002191055 A JP 2002191055A JP 2002191055 A JP2002191055 A JP 2002191055A JP 3485182 B1 JP3485182 B1 JP 3485182B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
forming agent
coating forming
coating
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002191055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004037570A (ja
Inventor
祥樹 菅田
文武 金子
俊和 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002191056A priority Critical patent/JP3485183B1/ja
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002191055A priority patent/JP3485182B1/ja
Priority to PCT/JP2003/008156 priority patent/WO2004003666A1/ja
Priority to KR1020047021401A priority patent/KR100813443B1/ko
Priority to TW092117459A priority patent/TWI281598B/zh
Priority to AU2003246208A priority patent/AU2003246208A1/en
Priority to EP03738530A priority patent/EP1542079A4/en
Priority to CNB038153971A priority patent/CN100510971C/zh
Priority to US10/519,542 priority patent/US20050175926A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3485182B1 publication Critical patent/JP3485182B1/ja
Publication of JP2004037570A publication Critical patent/JP2004037570A/ja
Priority to US12/320,979 priority patent/US20090148611A1/en
Priority to US12/591,546 priority patent/US20100075263A1/en
Priority to US12/862,130 priority patent/US8124318B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • H10K85/6565Oxadiazole compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 被覆形成剤を用いたパターンの微細化におい
て、加熱処理時における被覆形成剤の熱収縮率を格段に
向上させ、良好なプロフィルおよび現在の半導体デバイ
スにおける要求特性を備えた微細パターンを得ることが
できる被覆形成剤、およびこれを用いた微細パターン形
成方法を提供する。 【解決手段】 ホトレジストパターンを有する基板上に
被覆され、その熱収縮作用を利用してホトレジストパタ
ーン間隔を狭小せしめて微細パターンを形成するために
使用される被覆形成剤であって、水溶性ポリマーとアミ
ド基含有モノマーを含むパターン微細化用被覆形成剤、
および該被覆形成剤を用いた微細パターンの形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はホトリソグラフィ技
術分野におけるパターン微細化用被覆形成剤およびそれ
を用いた微細パターンの形成方法に関する。さらに詳し
くは、近年の半導体デバイスの集積化、微小化に対応し
得るパターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微
細パターンの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス、液晶デバイス等の電子
部品の製造においては、基板にエッチングなどの処理を
施すに際し、活性放射線に感応するいわゆる感放射線ホ
トレジストを用いて基板上に被膜(ホトレジスト層)を
設け、次いでこれを活性放射線で選択的に照射して露光
し、現像処理を行って、ホトレジスト層を選択的に溶解
除去して基板上に画像パターン(ホトレジストパター
ン)を形成し、これを保護層(マスクパターン)として
基板にホールパターン、トレンチパターン等のコンタク
ト用パターンなどの各種パターンを形成するホトリソグ
ラフィー技術が用いられている。
【0003】近年、半導体デバイスの集積化、微小化の
傾向が高まり、これらパターンの形成についても微細化
が進み、現在パターン幅0.20μm以下の超微細加工
が要求されており、マスクパターン形成に用いられる活
性光線も、KrF、ArF、F2エキシマレーザー光
や、電子線などの短波長の照射光が利用され、マスクパ
ターン形成材料としてのホトレジスト材料についても、
これらの照射光に対応した物性をもつものの研究・開発
が行われている。
【0004】このようなホトレジスト材料の面からの超
微細化対応策に加え、パターン形成方法の面からも、ホ
トレジスト材料のもつ解像度の限界を超える技術の研究
・開発が行われている。
【0005】例えば、特開平5−166717号公報で
は、基板上に塗布したパターン形成用レジストに抜きパ
ターンを形成した後、該パターン形成用レジストとミキ
シングするミキシング生成用レジストを基板全面に塗布
した後、ベークして、ミキシング層をパターン形成用レ
ジスト側壁〜表面に形成し、前記ミキシング生成用レジ
ストの非ミキシング部分を除去して、上記ミキシング層
寸法分の微細化を図った抜きパターン形成方法が開示さ
れている。また特開平5−241348号公報では、酸
発生剤を含有するレジストパターンを形成した基板上
に、酸の存在下で不溶化する樹脂を被着した後、熱処理
し、前記樹脂にレジストから酸を拡散させて樹脂とレジ
ストパターン界面付近に一定厚さのレジストを形成した
後、現像して、酸の拡散がされていない樹脂部分を除去
することにより、上記一定の厚さ寸法分の微細化を図っ
たパターン形成方法が開示されている。
【0006】しかしながらこれらの方法は、レジストパ
ターン側壁に形成される層の厚さのコントロールが難し
く、ウェーハ面内の熱依存性が十数nm/℃程度と大き
く、現在の半導体デバイスの製造で用いられる加熱装置
ではウェーハ面内を均一に保つことが非常に困難であ
り、パターン寸法のバラツキの発生が顕著にみられると
いう問題がある。
【0007】一方、レジストパターンを熱処理等で流動
化させパターン寸法を微細化する方法も知られている。
例えば特開平1−307228号公報では、基板上にレ
ジストパターンを形成した後、熱処理を行って、レジス
トパターンの断面形状を変形させることにより、微細な
パターンを形成する方法が開示されている。また特開平
4−364021号公報では、レジストパターンを形成
した後、加熱し、レジストの流動化によりそのパターン
寸法を変化させて微細なパターンを形成する方法が開示
されている。
【0008】これらの方法は、ウェーハ面内の熱依存性
は数nm/℃程度であり、この点での問題点は少ないも
のの、熱処理によるレジストの変形・流動のコントロー
ルが困難なため、ウェーハ面内で均一なレジストパター
ンを設けることが難しいという問題がある。
【0009】上記方法をさらに発展させた方法として、
例えば特開平7−45510号公報では、基板上にレジ
ストパターンを形成した後、基板上に前記レジストパタ
ーンの熱流動しすぎを防止するためのストッパとしての
樹脂を形成し、次いで熱処理し、レジストを流動化させ
てパターン寸法を変化させた後、樹脂を除去して微細な
パターンを形成する方法が開示されている。そして上記
樹脂として、水溶性樹脂、具体的にはポリビニルアルコ
ールを用いているが、ポリビニルアルコールは、水に対
する溶解性が不十分なため、水洗で完全に除去すること
が難しく、良好なプロフィルのパターンの形成が難し
く、また経時安定性の面でも必ずしも満足し得るものと
はいえないことに加え、塗布性が良好でない等の問題が
あり、実用化に至っていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の不具合を解消しようとするものであり、被覆形成剤を
用いたパターンの微細化において、良好なプロフィルお
よび現在の半導体デバイスにおける要求特性を備えた微
細パターンを得ることができる被覆形成剤、およびこれ
を用いた微細パターン形成方法を提供することを目的と
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、ホトレジストパターンを有する基板上に被
覆され、その熱収縮作用を利用してホトレジストパター
ン間隔を狭小せしめて微細パターンを形成するために使
用される被覆形成剤であって、水溶性ポリマーとアミド
基含有モノマーを含むことを特徴とするパターン微細化
用被覆形成剤を提供する。
【0012】上記において、アミド基含有モノマーとし
て、下記一般式(I)
【0013】
【0014】(式中、R1は水素原子、炭素原子数1〜
5のアルキル基またはヒドロキシアルキル基を示し;R
2は炭素原子数1〜5のアルキル基を示し;R3は水素原
子またはメチル基を示し;mは0〜5の数を示す)で表
されるアミド化合物が好ましく用いられる。
【0015】また本発明は、ホトレジストパターンを有
する基板上に、上記パターン微細化用被覆形成剤を被覆
した後、熱処理により該被覆形成剤を熱収縮させ、その
熱収縮作用を利用してホトレジストパターン間の間隔を
狭小せしめ、次いで上記被覆形成剤を除去する工程を含
む、微細パターンの形成方法を提供する。
【0016】上記において、熱処理を、基板上のホトレ
ジストパターンに熱流動を起させない温度で加熱して行
うのが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。
【0018】本発明のパターン微細化用被覆形成剤は、
基板上に設けられたホトレジストパターンの間に画定さ
れた、ホールパターン、トレンチパターンなどに代表さ
れるパターンを被覆するためのものであって、加熱によ
る該被覆形成剤の熱収縮作用によってホトレジストパタ
ーンを幅広・広大ならしめ、これにより上記ホトレジス
トパターン間に画定されるホールパターン、トレンチパ
ターンなどのパターンの広さ、幅を狭小ならしめた後、
当該被覆を完全に除去して、微小なパターンを形成する
ために用いられるものである。
【0019】かかる本発明のパターン微細化用被覆形成
剤は、水溶性ポリマーとアミド基含有モノマーを含有す
る。
【0020】上記水溶性ポリマーは、室温で水に溶解し
得るポリマーであればよく、特に制限されるものでない
が、アクリル系重合体、ビニル系重合体、セルロース系
誘導体、アルキレングリコール系重合体、尿素系重合
体、メラミン系重合体、エポキシ系重合体、アミド系重
合体などが好ましく用いられる。
【0021】アクリル系重合体としては、例えば、アク
リル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸、メタクリル
酸メチル、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート、
N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、アクリロ
イルモルホリン等の単量体を構成成分とする重合体また
は共重合体が挙げられる。
【0022】ビニル系重合体としては、例えば、N−ビ
ニルピロリドン、ビニルイミダゾリジノン、酢酸ビニル
等の単量体を構成成分とする重合体または共重合体が挙
げられる。
【0023】セルロース系誘導体としては、例えばヒド
ロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロースアセテートフタレート、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースヘキサヒドロフタレ
ート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテート
サクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロール、セルロールアセテートヘキサヒドロフタレー
ト、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、
メチルセルロース等が挙げられる。
【0024】アルキレングリコール系重合体としては、
例えば、エチレングリコール、プロピレンググリコール
等の付加重合体または付加共重合体などが挙げられる。
【0025】尿素系重合体としては、例えば、メチロー
ル化尿素、ジメチロール化尿素、エチレン尿素等を構成
成分とするものが挙げられる。
【0026】メラミン系重合体としては、例えば、メト
キシメチル化メラミン、メトキシメチル化イソブトキシ
メチル化メラミン、メトキシエチル化メラミン等を構成
成分とするものが挙げられる。
【0027】さらに、エポキシ系重合体、ナイロン系重
合体などの中で水溶性のものも用いることができる。
【0028】中でも、アルキレングリコール系重合体、
セルロース系重合体、ビニル系重合体、アクリル系重合
体の中から選ばれる少なくとも1種を含む構成とするの
が好ましく、特には、pH調整が容易であるという点か
らアクリル系重合体が最も好ましい。さらには、アクリ
ル系重合体と、アクリル系重合体以外の水溶性ポリマー
との共重合体とすることが、加熱処理時にホトレジスト
パターンの形状を維持しつつ、ホトレジストパターン間
隔の収縮効率を高くすることができるという点から好ま
しい。水溶性ポリマーは1種または2種以上を用いるこ
とができる。
【0029】水溶性ポリマーは、共重合体として用いた
場合、構成成分の配合比は特に限定されるものでない
が、特に経時安定性を重視するなら、アクリル系重合体
の配合比を、それ以外の他の構成重合体よりも多くする
ことが好ましい。なお、経時安定性の向上は、アクリル
系重合体を上記のように過多に配合する以外に、p−ト
ルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸等の酸
性化合物を添加することにより解決することも可能であ
る。
【0030】上記アミド基含有モノマーとしては、上記
水溶性ポリマーに添加した際、溶解性が高く、懸濁を発
生せず、ポリマー成分に対する相溶性がある、等の特性
が必要である。
【0031】かかるアミド基含有モノマーとしては、下
記一般式(I)
【0032】
【0033】表されるアミド化合物が好ましく用いられ
る。上記式中、R1は水素原子、炭素原子数1〜5のア
ルキル基またはヒドロキシアルキル基を示し、R2は炭
素原子数1〜5のアルキル基を示し、R3は水素原子ま
たはメチル基を示し、mは0〜5の数を示す。上記にお
いてアルキル基、ヒドロキシアルキル基は直鎖、分岐鎖
のいずれも含む。
【0034】上記一般式(I)中、R1が水素原子、メチ
ル基、またはエチル基を示し、mが0であるアミド基含
有モノマーがより好ましく用いられる。このようなアミ
ド基含有モノマーとしては、具体的には、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N,N−ジエ
チルアクリルアミド、N,N−ジエチルメタクリルアミ
ド、N−メチルアクリルアミド、N−メチルメタクリル
アミド、N−エチルアクリルアミド、N−エチルメタク
リルアミド等が例示される。中でもアクリルアミド、メ
タクリルアミドが特に好ましい。
【0035】本発明ではアミド基含有モノマーを配合す
ることにより、被覆形成剤組成物の加熱収縮率を格段に
向上させることができ、より微細化されたパターンの形
成を行うことができる。
【0036】アミド基含有モノマーの配合量は、被覆形
成剤(固形分)に対して0.1〜30質量%程度とする
のが好ましく、特には1〜15質量%程度である。0.
1質量%未満では被覆形成剤の大幅な熱収縮率を得るこ
とが難しく、一方、30質量%を超えても配合量に見合
う熱収縮率の向上が得られない。
【0037】本発明のパターン微細化用被覆形成剤に
は、不純物発生防止、pH調整等の点から、所望によ
り、さらに水溶性アミンを配合してもよい。
【0038】かかる水溶性アミンとしては、25℃の水
溶液におけるpKa(酸解離定数)が7.5〜13のア
ミン類が挙げられる。具体的には、例えば、モノエタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、N,N−
ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノー
ルアミン、N,N−ジブチルエタノールアミン、N−メ
チルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、
N−ブチルエタノールアミン、N−メチルジエタノール
アミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノ
ールアミン、トリイソプロパノールアミン等のアルカノ
ールアミン類;ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミン、プロピレンジアミン、N,N−ジエチルエチ
レンジアミン、1,4−ブタンジアミン、N−エチル−
エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,3
−プロパンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン等のポ
リアルキレンポリアミン類;2−エチル−ヘキシルアミ
ン、ジオクチルアミン、トリブチルアミン、トリプロピ
ルアミン、トリアリルアミン、ヘプチルアミン、シクロ
ヘキシルアミン等の脂肪族アミン;ベンジルアミン、ジ
フェニルアミン等の芳香族アミン類;ピペラジン、N−
メチル−ピペラジン、ヒドロキシエチルピペラジン等の
環状アミン類等が挙げられる。中でも、沸点140℃以
上(760mmHg)のものが好ましく、例えばモノエ
タノールアミン、トリエタノールアミン等が好ましく用
いられる。
【0039】水溶性アミンを配合する場合、被覆形成剤
(固形分)に対して0.1〜30質量%程度の割合で配
合するのが好ましく、特には2〜15質量%程度であ
る。0.1質量%未満では経時による液の劣化が生じる
おそれがあり、一方、30質量%超ではホトレジストパ
ターンの形状悪化を生じるおそれがある。
【0040】また本発明のパターン微細化用被覆形成剤
には、ホトレジストパターン寸法の微細化、ディフェク
トの発生抑制などの点から、所望により、さらに非アミ
ン系水溶性有機溶媒を配合してもよい。
【0041】かかる非アミン系水溶性有機溶媒として
は、水と混和性のある非アミン系有機溶媒であればよ
く、例えばジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;
ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ビス(2−ヒド
ロキシエチル)スルホン、テトラメチレンスルホン等の
スルホン類;N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチ
ルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−
メチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド等
のアミド類;N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル
−2−ピロリドン、N−プロピル−2−ピロリドン、N
−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシ
エチル−2−ピロリドン等のラクタム類;1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジエチル−2−
イミダゾリジノン、1,3−ジイソプロピル−2−イミ
ダゾリジノン等のイミダゾリジノン類;エチレングリコ
ール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコール
モノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエー
テルアセテート、ジエチレングリコール、ジエチレング
リコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコール
モノメチルエーテル、グリセリン、1,2−ブチレング
リコール、1,3−ブチレングリコール、2,3−ブチ
レングリコール等の多価アルコール類およびその誘導体
が挙げられる。中でも、ホトレジストパターン寸法の微
細化、ディフェクト発生抑制の点から多価アルコール類
およびその誘導体が好ましく、特にはグリセリンが好ま
しく用いられる。非アミン系水溶性有機溶媒は1種また
は2種以上を用いることができる。
【0042】非アミン系水溶性有機溶媒を配合する場
合、水溶性ポリマーに対して0.1〜30質量%程度の
割合で配合するのが好ましく、特には0.5〜15質量
%程度である。上記配合量が0.1質量%未満ではディ
フェクト低減効果が低くなりがちであり、一方、30質
量%超ではホトレジストパターンとの間でミキシング層
を形成しがちとなり、好ましくない。
【0043】被覆形成剤にはさらに、塗布均一性、面内
均一性等の点から、所望により、界面活性剤を配合する
ことができる。
【0044】界面活性剤としては、N−アルキルピロリ
ドン系界面活性剤、第4級アンモニウム塩系界面活性
剤、およびポリオキシエチレンのリン酸エステル系界面
活性剤などが挙げられる。
【0045】N−アルキルピロリドン系界面活性剤とし
ては、下記一般式(II)
【0046】
【0047】(式中、R4は炭素原子数6以上のアルキ
ル基を示す)で表されるものが好ましい。
【0048】かかるN−アルキルピロリドン系界面活性
剤として、具体的には、N−ヘキシル−2−ピロリド
ン、N−へプチル−2−ピロリドン、N−オクチル−2
−ピロリドン、N−ノニル−2−ピロリドン、N−デシ
ル−2−ピロリドン、N−デシル−2−ピロリドン、N
−ウンデシル−2−ピロリドン、N−ドデシル−2−ピ
ロリドン、N−トリデシル−2−ピロリドン、N−テト
ラデシル−2−ピロリドン、N−ペンタデシル−2−ピ
ロリドン、N−ヘキサデシル−2−ピロリドン、N−ヘ
プタデシル−2−ピロリドン、N−オクタデシル−2−
ピロリドン等が挙げられる。中でもN−オクチル−2−
ピロリドン(「SURFADONE LP100」;ISP社製)が好
ましく用いられる。
【0049】第4級アンモニウム系界面活性剤として
は、下記一般式(III)
【0050】
【0051】〔式中、R5、R6、R7、R8はそれぞれ独
立にアルキル基またはヒドロキシアルキル基を示し(た
だし、そのうちの少なくとも1つは炭素原子数6以上の
アルキル基またはヒドロキシアルキル基を示す);X-
は水酸化物イオンまたはハロゲンイオンを示す〕で表さ
れるものが好ましい。
【0052】かかる第4級アンモニウム系界面活性剤と
して、具体的には、ドデシルトリメチルアンモニウムヒ
ドロキシド、トリデシルトリメチルアンモニウムヒドロ
キシド、テトラデシルトリメチルアンモニウムヒドロキ
シド、ペンタデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシ
ド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシ
ド、へプタデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシ
ド、オクタデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド
等が挙げられる。中でも、ヘキサデシルトリメチルアン
モニウムヒドロキシドが好ましく用いられる。
【0053】ポリオキシエチレンのリン酸エステル系界
面活性剤としては、下記一般式(IV)
【0054】
【0055】(式中、R9は炭素原子数1〜10のアル
キル基またはアルキルアリル基を示し;R10は水素原子
または(CH2CH2O)R9(ここでR9は上記で定義し
たとおり)を示し;nは1〜20の整数を示す)で示さ
れるものが好ましい。
【0056】かかるポリオキシエチレンのリン酸エステ
ル系界面活性剤としては、具体的には「プライサーフA
212E」、「プライサーフA210G」(以上、いず
れも第一工業製薬(株)製)等として市販されているも
のを好適に用いることができる。
【0057】本発明のパターン微細化用被覆形成剤は、
3〜50質量%濃度の水溶液として用いるのが好まし
く、5〜30質量%濃度の水溶液として用いるのが特に
好ましい。濃度が3質量%未満では基板への被覆不良と
なるおそれがあり、一方、50質量%超では、濃度を高
めたことに見合う効果の向上が認められず、取扱い性の
点からも好ましくない。
【0058】なお、本発明のパターン微細化用被覆形成
剤は、上記したように溶媒として水を用いた水溶液とし
て通常用いられるが、水とアルコール系溶媒との混合溶
媒を用いることもできる。アルコール系溶媒としては、
例えばメチルアルコール、エチルアルコール、プロピル
アルコール、イソプロピルアルコール等の1価アルコー
ル等が挙げられる。これらのアルコール系溶媒は、水に
対して30質量%程度を上限として混合して用いられ
る。
【0059】本発明のパターン微細化用被覆形成剤は、
ホトレジスト材料のもつ解像度の限界を超えるほどに解
像性を向上させる効果を奏し、また基板面内におけるパ
ターンのバラツキを是正して面内均一性を得ることがで
き、さらに、蛍光光の基板からの反射光等に起因するパ
ターン形状の乱れ(ラフネス)を是正してプロフィルの
良好なパターンを形成することができる。また格段のパ
ターン微細化効果が得られる。
【0060】本発明に係る微細パターン形成方法は、ホ
トレジストパターンを有する基板上に、上記のパターン
微細化用被覆形成剤を被覆した後、熱処理により該被覆
形成剤を熱収縮させ、その熱収縮作用によりホトレジス
トパターン間の間隔を狭小せしめ、次いで上記被覆形成
剤を除去する工程を含む。
【0061】ホトレジストパターンを有する基板の作製
は、特に限定されるものでなく、半導体デバイス、液晶
表示素子、磁気ヘッドあるいはマイクロレンズなどの製
造において用いられる常法により行うことができる。例
えば、シリコンウェーハ等の基板上に、化学増幅型等の
ホトレジスト用組成物を、スピンナーなどで塗布、乾燥
してホトレジスト層を形成した後、縮小投影露光装置な
どにより、紫外線、deep−UV、エキシマレーザー
光などの活性光線を、所望のマスクパターンを介して照
射するか、あるいは電子線により描画した後、加熱し、
次いでこれを現像液、例えば1〜10質量%テトラメチ
ルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液等のア
ルカリ性水溶液などを用いて現像処理することによっ
て、基板上にホトレジストパターンを形成することがで
きる。
【0062】なお、ホトレジストパターンの材料となる
ホトレジスト用組成物としては、特に限定されるもので
はなく、i、g線用ホトレジスト組成物、KrF、Ar
F、F2等のエキシマレーザー用ホトレジスト組成物、
さらにはEB(電子線)用ホトレジスト組成物等、広く
一般的に用いられるホトレジスト組成物を用いることが
できる。
【0063】a.被覆形成剤塗布工程 次いで、このようなマスクパターンとしてのホトレジス
トパターンを有する基板上全面に亘って、パターン微細
化用被覆形成剤を塗布し被覆する。なお、被覆形成剤を
塗布した後に、80〜100℃の温度で30〜90秒
間、基板にプリベークを施してもよい。
【0064】被覆方法は従来の熱フロープロセスにおい
て通常行われていた方法に従って行うことができる。す
なわち、例えばスピンナー等により、上記パターン微細
化用被覆形成剤の水溶液を基板上に塗布する。
【0065】b.熱処理(熱収縮)工程 次いで熱処理を行って、被覆形成剤からなる塗膜を熱収
縮させる。この塗膜の熱収縮力の影響を受けて、該塗膜
に接するホトレジストパターンの寸法が、塗膜の熱収縮
相当分大きくなり、ホトレジストパターンが幅広・広大
となり、ホトレジストパターン間の間隔が狭められる。
このホトレジストパターン間の間隔は、すなわち、最終
的に得られるパターンの径や幅を規定することから、こ
れによりホールパターンの径やトレンチパターンの幅を
狭小化、幅狭化させることができ、パターンの微細化を
行うことができる。
【0066】加熱温度は、被覆形成剤からなる塗膜の熱
収縮を起こし得る温度であって、パターンの微細化を行
うに十分な温度であれば、特に限定されるものでない
が、ホトレジストパターンに熱流動を起させない温度で
加熱するのが好ましい。ホトレジストパターンに熱流動
を起させない温度とは、被覆形成剤からなる塗膜の形成
がされてなく、ホトレジストパターンだけを形成した基
板を加熱した場合、該ホトレジストパターンに寸法変化
を生じさせない温度をいう。このような温度での加熱処
理により、プロフィルの良好な微細パターンの形成をよ
り一層効果的に行うことができ、また特にウェーハ面内
におけるデューティ(Duty)比、すなわちウェーハ面内
におけるパターン間隔に対する依存性を小さくすること
ができる等の点において極めて効果的である。
【0067】本発明では、ホトレジスト材料よりも低い
軟化点をもつ被覆形成剤材料が好ましく用いられる。
【0068】現在のホトリソグラフィー技術において用
いられる種々のホトレジスト組成物の軟化点を考慮する
と、好ましい加熱処理は通常、80〜160℃程度の温
度範囲で、ただしホトレジストが熱流動を起さない温度
で、30〜90秒間程度行われる。
【0069】c.被覆形成剤除去工程 この後、パターン上に残留する被覆形成剤からなる塗膜
は、水系溶剤、好ましくは純水により10〜60秒間洗
浄することにより除去する。なお、水除去に先立ち、所
望によりアルカリ水溶液(例えば、テトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシド(TMAH)、コリンなど)で除去
処理をしてもよい。本発明に係る被覆形成剤は、水での
洗浄除去が容易で、かつ、基板およびホトレジストパタ
ーンから完全に除去することができる。
【0070】そして基板上に、幅広・広大となったホト
レジストパターンの間に画定された、微小化されたパタ
ーンを有する基板が得られる。
【0071】本発明により得られる微細パターンは、こ
れまでの方法によって得られる解像限界よりもより微細
なパターンサイズを有するとともに、良好なプロフィル
を有し、所要の要求特性を十分に満足し得る物性を備え
たものである。
【0072】なお、上記a.〜c.工程を複数回、繰返
して行ってもよい。このようにa.〜c.工程を複数回
繰返すことにより、ホトレジストパターン(マスクパタ
ーン)を徐々に幅広・広大とすることができる。また被
覆形成剤として、水溶性ポリマー、アミド基含有モノマ
ーを含有したものを用いることにより、複数回の水洗除
去作業においても、その都度完全に被覆形成剤を除去す
ることができることから、厚膜のホトレジストパターン
を有する基板を用いた場合でも、パターン崩れや変形を
生じることなく、良好なプロフィルの微細パターンを形
成することができる。
【0073】本発明が適用される技術分野としては、半
導体分野に限られず、広く液晶表示素子、磁気ヘッド製
造、さらにはマイクロレンズ製造等に用いることが可能
である。
【0074】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。なお、配合量は特記しない限り質量%
である。
【0075】(実施例1)アクリル酸とビニルピロリド
ンのコポリマー(アクリル酸:ビニルピロリドン=2:
1(重合比))5.83g、トリエタノールアミン0.
53g、アクリルアミド0.58g、およびポリオキシ
エチレンのリン酸エステル系界面活性剤(「プライサー
フ A210G」;第一工業製薬(株)製)0.06g
を水93gに溶解して被覆形成剤を調製した。
【0076】一方、基板上にポジ型ホトレジストである
「TArF−7a−52 EM」(東京応化工業(株)
製)を回転塗布し、115℃で90秒間ベーク処理し、
膜厚0.40μmのホトレジスト層を形成した。
【0077】該ホトレジスト層に対して、露光装置
(「Nikon S−302」;ニコン(株)製)を用
いて露光処理し、100℃にて90秒間加熱処理を施
し、2.38質量%TMAH(テトラメチルアンモニウ
ムヒドロキシド)水溶液を用いて現像処理してホトレジ
ストパターンを形成した。このホトレジストパターンの
形成により、パターン径161.0nmのホールパター
ンを形成した。
【0078】次に、このホールパターン上に、上記被覆
形成剤を塗布し、150℃で60秒間加熱処理し、該ホ
ールパターンの微細化処理を行った。続いて23℃で純
水を用いて被覆形成剤を除去した。そのときのホールパ
ターンのパターン径は122.0nmであった。
【0079】(実施例2)アクリル酸とビニルピロリド
ンのコポリマー(アクリル酸:ビニルピロリドン=2:
1(重合比))6.14g、グリセリン0.18g、ア
クリルアミド0.62g、およびポリオキシエチレンの
リン酸エステル系界面活性剤(「プライサーフ A21
0G」;第一工業製薬(株)製)0.06gを水93g
に溶解して被覆形成剤を調製した。
【0080】次いで、実施例1と同様にして形成したホ
ールパターン(パターン径161.0nm)上に、当該
被覆形成剤を塗布し、150℃で60秒間加熱処理し、
該ホールパターンの微細化処理を行った。続いて23℃
で純水を用いて被覆形成剤を除去した。そのときのホー
ルパターンのパターン径は121.7nmであった。
【0081】(実施例3)アクリル酸とビニルピロリド
ンのコポリマー(アクリル酸:ビニルピロリドン=2:
1(重合比))6.14g、グリセリン0.18g、メ
タクリルアミド0.62g、およびポリオキシエチレン
のリン酸エステル系界面活性剤(「プライサーフ A2
10G」;第一工業製薬(株)製)0.06gを水93
gに溶解して被覆形成剤を調製した。
【0082】次いで、実施例1と同様にして形成したホ
ールパターン(パターン径161.0nm)上に、当該
被覆形成剤を塗布し、150℃で60秒間加熱処理し、
該ホールパターンの微細化処理を行った。続いて23℃
で純水を用いて被覆形成剤を除去した。そのときのホー
ルパターンのパターン径は122.6nmであった。
【0083】(比較例1)アクリル酸とビニルピロリド
ンのコポリマー(アクリル酸:ビニルピロリドン=2:
1(重合比))5.83g、トリエタノールアミン0.
53g、およびポリオキシエチレンのリン酸エステル系
界面活性剤(「プライサーフ A210G」;第一工業
製薬(株)製)0.06gを水93.58gに溶解して
被覆形成剤を調製した。
【0084】次いで、実施例1と同様にして形成したホ
ールパターン(パターン径161.0nm)上に、当該
被覆形成剤を塗布し、150℃で60秒間加熱処理し、
該ホールパターンの微細化処理を行った。続いて23℃
で純水を用いて被覆形成剤を除去した。そのときのホー
ルパターンのパターン径は139.0nmであった。
【0085】(比較例2)アクリル酸とビニルピロリド
ンのコポリマー(アクリル酸:ビニルピロリドン=2:
1(重合比))6.73g、グリセリン0.20g、お
よびポリオキシエチレンのリン酸エステル系界面活性剤
(「プライサーフ A210G」;第一工業製薬(株)
製)0.07gを水93gに溶解して被覆形成剤を調製
した。
【0086】次いで、実施例1と同様にして形成したホ
ールパターン(パターン径161.0nm)上に、当該
被覆形成剤を塗布し、150℃で60秒間加熱処理し、
該ホールパターンの微細化処理を行った。続いて23℃
で純水を用いて被覆形成剤を除去した。そのときのホー
ルパターンのパターン径は140.6nmであった。
【0087】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ホ
トレジストパターンを有する基板上に被覆形成剤を設
け、これを熱処理して被覆形成剤を熱収縮させ、該被覆
形成剤の熱収縮力を利用してホトレジストパターン間隔
を狭め、次いで上記塗膜を除去する微細パターンの形成
方法を利用した技術において、被覆形成剤に水溶性ポリ
マーとアミド基含有モノマーを配合することにより、加
熱処理による被覆形成剤の熱収縮率を大幅に向上させる
ことができ、格段のパターン微細化効果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2001−281886(JP,A) 特開2002−23389(JP,A) 特開 平10−73927(JP,A) 特開2003−107752(JP,A) 特開2003−195527(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/00 - 7/42 H01L 21/027

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホトレジストパターンを有する基板上に
    被覆され、その熱収縮作用を利用してホトレジストパタ
    ーン間隔を狭小せしめて微細パターンを形成するために
    使用される被覆形成剤であって、水溶性ポリマーと、ア
    ミド基含有モノマーを含むことを特徴とするパターン微
    細化用被覆形成剤。
  2. 【請求項2】 アミド基含有モノマーが、下記一般式
    (I) (式中、R1は水素原子、炭素原子数1〜5のアルキル
    基またはヒドロキシアルキル基を示し;R2は炭素原子
    数1〜5のアルキル基を示し;R3は水素原子またはメ
    チル基を示し;mは0〜5の数を示す)で表されるアミ
    ド化合物である、請求項1記載のパターン微細化用被覆
    形成剤。
  3. 【請求項3】 上記一般式(I)中、R1が水素原子、メ
    チル基、またはエチル基を示し、mが0である、請求項
    2記載のパターン微細化用被覆形成剤
  4. 【請求項4】 アミド基含有モノマーが、アクリルアミ
    ドおよび/またはメタクリルアミドである、請求項1〜
    3のいずれか1項に記載のパターン微細化用被覆形成
    剤。
  5. 【請求項5】 アミド基含有モノマーを、被覆形成剤
    (固形分)中に0.1〜30質量%含有する、請求項1
    〜4のいずれか1項に記載のパターン微細化用被覆形成
    剤。
  6. 【請求項6】 水溶性ポリマーがアルキレングリコール
    系重合体、セルロース系誘導体、ビニル系重合体、アク
    リル系重合体、尿素系重合体、エポキシ系重合体、メラ
    ミン系重合体、およびナイロン系重合体の中から選ばれ
    る少なくとも1種である、請求項1〜5のいずれか1項
    に記載のパターン微細化用被覆形成剤。
  7. 【請求項7】 水溶性ポリマーがアルキレングリコール
    系重合体、セルロース系誘導体、ビニル系重合体、およ
    びアクリル系重合体から選ばれる少なくとも1種であ
    る、請求項6記載のパターン微細化用被覆形成剤。
  8. 【請求項8】 被覆形成剤が濃度3〜50質量%の水溶
    液である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のパター
    ン微細化用被覆形成剤。
  9. 【請求項9】 ホトレジストパターンを有する基板上
    に、請求項1〜8のいずれかに記載のパターン微細化用
    被覆形成剤を被覆した後、熱処理により該被覆形成剤を
    熱収縮させ、その熱収縮作用を利用してホトレジストパ
    ターン間の間隔を狭小せしめ、次いで上記被覆形成剤を
    除去する工程を含む、微細パターンの形成方法。
  10. 【請求項10】 熱処理を、基板上のホトレジストパタ
    ーンに熱流動を起させない温度で加熱して行う、請求項
    9記載の微細パターンの形成方法。
JP2002191055A 2002-06-28 2002-06-28 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法 Expired - Fee Related JP3485182B1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191055A JP3485182B1 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP2002191056A JP3485183B1 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
CNB038153971A CN100510971C (zh) 2002-06-28 2003-06-26 图案细微化用涂膜形成剂和使用该形成剂形成细微图案的方法
TW092117459A TWI281598B (en) 2002-06-28 2003-06-26 Coating forming agent for reducing pattern dimension and method of forming fine pattern therewith
AU2003246208A AU2003246208A1 (en) 2002-06-28 2003-06-26 Coating forming agent for reducing pattern dimension and method of forming fine pattern therewith
EP03738530A EP1542079A4 (en) 2002-06-28 2003-06-26 COATING FORMING AGENT FOR REDUCING THE PATTERN DIMENSION AND METHOD FOR FORMING THE END PATTERN
PCT/JP2003/008156 WO2004003666A1 (ja) 2002-06-28 2003-06-26 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
US10/519,542 US20050175926A1 (en) 2002-06-28 2003-06-26 Coating forming agent for reducing pattern dimension and method of forming fine pattern therewith
KR1020047021401A KR100813443B1 (ko) 2002-06-28 2003-06-26 패턴 미세화용 피복 형성제 및 이를 사용한 미세 패턴의 형성 방법
US12/320,979 US20090148611A1 (en) 2002-06-28 2009-02-10 Over-coating agent for forming fine patterns and a method of forming fine patterns using such agent
US12/591,546 US20100075263A1 (en) 2002-06-28 2009-11-23 Over-coating agent for forming fine patterns and a method of forming fine patterns using such agent
US12/862,130 US8124318B2 (en) 2002-06-28 2010-08-24 Over-coating agent for forming fine patterns and a method of forming fine patterns using such agent

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191055A JP3485182B1 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP2002191056A JP3485183B1 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
PCT/JP2003/008156 WO2004003666A1 (ja) 2002-06-28 2003-06-26 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3485182B1 true JP3485182B1 (ja) 2004-01-13
JP2004037570A JP2004037570A (ja) 2004-02-05

Family

ID=30002322

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191056A Expired - Fee Related JP3485183B1 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP2002191055A Expired - Fee Related JP3485182B1 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191056A Expired - Fee Related JP3485183B1 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US20050175926A1 (ja)
EP (1) EP1542079A4 (ja)
JP (2) JP3485183B1 (ja)
KR (1) KR100813443B1 (ja)
CN (1) CN100510971C (ja)
AU (1) AU2003246208A1 (ja)
TW (1) TWI281598B (ja)
WO (1) WO2004003666A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687279B2 (en) 2004-04-14 2010-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Evaluation method for chemical solution, qualification method for chemical solution and method for manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314691B2 (en) 2004-04-08 2008-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Mask pattern for semiconductor device fabrication, method of forming the same, method for preparing coating composition for fine pattern formation, and method of fabricating semiconductor device
JP4632697B2 (ja) * 2004-06-18 2011-02-16 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
KR100618850B1 (ko) 2004-07-22 2006-09-01 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조용 마스크 패턴 및 그 형성 방법과 미세패턴을 가지는 반도체 소자의 제조 방법
JP4535374B2 (ja) * 2004-08-20 2010-09-01 東京応化工業株式会社 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
KR100640587B1 (ko) 2004-09-23 2006-11-01 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조용 마스크 패턴 및 그 형성 방법과 미세패턴을 가지는 반도체 소자의 제조 방법
JP4583860B2 (ja) * 2004-10-04 2010-11-17 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
US7595141B2 (en) * 2004-10-26 2009-09-29 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern
KR100709442B1 (ko) 2005-05-20 2007-04-18 주식회사 하이닉스반도체 포토레지스트 패턴 코팅용 조성물 및 이를 이용한 미세패턴형성 방법
JP4566862B2 (ja) * 2005-08-25 2010-10-20 富士通株式会社 レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
JP2007094058A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Elpida Memory Inc パターン形成方法
KR20100014830A (ko) * 2007-02-26 2010-02-11 제이에스알 가부시끼가이샤 미세 패턴 형성용 수지 조성물 및 미세 패턴 형성 방법
US7923200B2 (en) * 2007-04-09 2011-04-12 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern comprising a lactam
JP5069494B2 (ja) * 2007-05-01 2012-11-07 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 微細化パターン形成用水溶性樹脂組成物およびこれを用いた微細パターン形成方法
US7745077B2 (en) * 2008-06-18 2010-06-29 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for coating over a photoresist pattern
JP5459211B2 (ja) * 2008-07-17 2014-04-02 Jsr株式会社 第1膜の改質方法及びこれに用いる酸転写樹脂膜形成用組成物
JP5423367B2 (ja) * 2009-01-23 2014-02-19 Jsr株式会社 酸転写用組成物、酸転写用膜及びパターン形成方法
JP5011345B2 (ja) * 2009-05-15 2012-08-29 東京エレクトロン株式会社 レジストパターンのスリミング処理方法
CN102687194B (zh) * 2009-11-20 2014-12-31 夏普株式会社 液晶显示装置
JP5515962B2 (ja) * 2010-03-30 2014-06-11 ソニー株式会社 化学増幅型レジストパターンの改質方法
KR101311446B1 (ko) * 2011-01-21 2013-09-25 금호석유화학 주식회사 수용성 수지 조성물 및 이를 이용하여 미세패턴을 형성하는 방법
JP5635449B2 (ja) * 2011-03-11 2014-12-03 富士フイルム株式会社 樹脂パターン及びその製造方法、mems構造体の製造方法、半導体素子の製造方法、並びに、メッキパターン製造方法
JP5758263B2 (ja) * 2011-10-11 2015-08-05 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 微細レジストパターン形成用組成物およびそれを用いたパターン形成方法
KR102028109B1 (ko) * 2011-12-23 2019-11-15 금호석유화학 주식회사 미세패턴 형성용 수용성 수지 조성물 및 이를 이용한 미세패턴의 형성방법
JP6283477B2 (ja) * 2012-06-25 2018-02-21 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC アミド成分を含むフォトレジスト
US10162265B2 (en) * 2015-12-09 2018-12-25 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Pattern treatment methods

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE840390A (fr) 1975-04-07 1976-10-05 Perfectionnements aux techniques de lithographie
DE2712004C2 (de) 1977-03-18 1979-05-23 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Bestimmung von Formiat oder in Formiat überführbaren Verbindungen und hierfür geeignetes Reagens
US4339529A (en) * 1981-06-02 1982-07-13 Rca Corporation Etching method using a PVA stencil containing N-methylol acrylamide
US4537854A (en) 1983-09-14 1985-08-27 General Electric Company Photoresist compositions and method
JPS6423535A (en) 1987-07-20 1989-01-26 Nippon Telegraph & Telephone Hardening of photoresist pattern
JPH01307228A (ja) 1988-06-06 1989-12-12 Hitachi Ltd パターン形成法
EP0430221B1 (en) 1989-11-30 1997-04-16 Sumitomo Bakelite Company Limited Photosensitive resin composition
JPH04364021A (ja) 1991-06-11 1992-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05166717A (ja) 1991-12-16 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 微細パターン形成方法
JP3057879B2 (ja) 1992-02-28 2000-07-04 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP3218814B2 (ja) 1993-08-03 2001-10-15 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
TW329539B (en) * 1996-07-05 1998-04-11 Mitsubishi Electric Corp The semiconductor device and its manufacturing method
JP3071401B2 (ja) 1996-07-05 2000-07-31 三菱電機株式会社 微細パターン形成材料及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
US6207356B1 (en) * 1996-12-31 2001-03-27 Sumitomo Bakelite Company Limited Method for the pattern-processing of photosensitive resin composition
JP2000347414A (ja) 1999-06-01 2000-12-15 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジストパターン微細化用塗膜形成剤及びそれを用いた微細パターン形成方法
JP2001033984A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp パターン形成方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法、並びに半導体装置
JP4329216B2 (ja) * 2000-03-31 2009-09-09 Jsr株式会社 レジストパターン縮小化材料及びそれを使用する微細レジストパターンの形成方法
JP4412440B2 (ja) * 2000-07-07 2010-02-10 信越化学工業株式会社 微細パターン形成材料並びにこれを用いた微細めっきパターン形成方法および半導体装置の製造方法
US6486058B1 (en) * 2000-10-04 2002-11-26 Integrated Device Technology, Inc. Method of forming a photoresist pattern using WASOOM
JP2002169283A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd 感光性重合体組成物、パターンの製造法及び電子部品
JP2002184673A (ja) 2000-12-15 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd レジストパターン形成方法
JP3825294B2 (ja) * 2001-09-28 2006-09-27 東京応化工業株式会社 レジストパターンの微細化方法及びその方法に用いるレジストパターン微細化用被覆形成液
JP3476082B2 (ja) * 2001-11-05 2003-12-10 東京応化工業株式会社 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP3476081B2 (ja) * 2001-12-27 2003-12-10 東京応化工業株式会社 パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP4364021B2 (ja) 2004-03-15 2009-11-11 新電元工業株式会社 スイッチング電源

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687279B2 (en) 2004-04-14 2010-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Evaluation method for chemical solution, qualification method for chemical solution and method for manufacturing semiconductor device
US8080429B2 (en) 2004-04-14 2011-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Evaluation method for chemical solution, qualification method for chemical solution and method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050024418A (ko) 2005-03-10
US20090148611A1 (en) 2009-06-11
CN1666155A (zh) 2005-09-07
CN100510971C (zh) 2009-07-08
JP3485183B1 (ja) 2004-01-13
AU2003246208A1 (en) 2004-01-19
US20050175926A1 (en) 2005-08-11
JP2004037570A (ja) 2004-02-05
KR100813443B1 (ko) 2008-03-13
TWI281598B (en) 2007-05-21
US20100075263A1 (en) 2010-03-25
TW200401957A (en) 2004-02-01
WO2004003666A1 (ja) 2004-01-08
EP1542079A1 (en) 2005-06-15
US20100316802A1 (en) 2010-12-16
JP2004037571A (ja) 2004-02-05
US8124318B2 (en) 2012-02-28
EP1542079A4 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485182B1 (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP3476082B2 (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
US8187798B2 (en) Method of forming fine patterns
KR100634780B1 (ko) 미세 패턴의 형성 방법
US7579138B2 (en) Method for forming micropattern
US7553610B2 (en) Method of forming fine patterns
US20090011601A1 (en) Over-coating agent for forming fine patterns and a method of forming fine patterns using such agent
JP2003195527A (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP3698688B2 (ja) 微細パターンの形成方法
JP3707780B2 (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP4762829B2 (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP4428642B2 (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP4104117B2 (ja) 微細パターンの形成方法
JP3676752B2 (ja) 微細パターンの形成方法
JP2003303757A (ja) 水溶性樹脂被覆の形成方法およびこれを用いた微細パターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3485182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees