JP3483640B2 - フレ止メ装置付金属製角型柱 - Google Patents

フレ止メ装置付金属製角型柱

Info

Publication number
JP3483640B2
JP3483640B2 JP02292395A JP2292395A JP3483640B2 JP 3483640 B2 JP3483640 B2 JP 3483640B2 JP 02292395 A JP02292395 A JP 02292395A JP 2292395 A JP2292395 A JP 2292395A JP 3483640 B2 JP3483640 B2 JP 3483640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
channel
pressure contact
fixing piece
inverted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02292395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08218520A (ja
Inventor
隆夫 佐藤
Original Assignee
株式会社佐藤型鋼製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社佐藤型鋼製作所 filed Critical 株式会社佐藤型鋼製作所
Priority to JP02292395A priority Critical patent/JP3483640B2/ja
Publication of JPH08218520A publication Critical patent/JPH08218520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483640B2 publication Critical patent/JP3483640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/76Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal
    • E04B2/762Cross connections
    • E04B2/763Cross connections with one continuous profile, the perpendicular one passing continuously through the first one

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、建築物の内装工事に
おいて金属製下地材として使用されるフレ止メ装置付金
属製角型柱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築物の内装工事に使用される金属製下
地材として一般的に普及しているものは、日本工業規格
JISA6517建築用鋼製下地材(壁、天井)に規定
されており、壁材として規定されているスタッドとして
は、断面コの字状を呈しているものが知られている。こ
の壁材用スタッドは、三面は金属に囲まれているが、残
る一面は開放部分となっているため、開放部分の対面す
る面に単独または複数個のフレ止め通し穴を設け、フレ
止め用のチャンネルをこれに通して下地材の補強をしな
くては使用できないという不具合があった。
【0003】この開放部分は、別の部材であるスペーサ
を嵌め込んではずれないようにするため、コの字形状の
端部が互いに内側に向くようにオーバーベンド形状にし
ている。
【0004】このオーバーベンド形状にされた面は、両
面とも当然ボード貼り面となるので、そのために開放部
分にオーバーベンドを矯正するスペーサが嵌め込まれる
が、スペーサが嵌め込まれる部分は点であり、それ以外
の部分ではオーバーベンドの状態のままになっている。
この場合、オーバーベンド状態のままとなっている部分
にボードとボードとの継ぎ目がくると、継ぎ目に段差が
できる目違いが生ずるという不具合もある。
【0005】そこで、近年図7に示すように、四角筒状
に形成された金属板の端部を四面のうちの一面における
ほぼ中央で互いに接続してなる平面型接続部2′を有す
る鋼製角型柱1′が使用されるようになってきている。
【0006】この従来型の鋼製角型柱1′を用いた場
合、図8に示すように、天井スラブおよび床面にランナ
ー21′,21′を配設し、これらのランナー21′,
21′に対して複数の鋼製角型柱1′,1′・・を嵌め
込んで工事が完了するため、施工速度が速く、前述した
ように四角筒状を呈しているため、ボードとボードとの
継ぎ目部分に目違いが生ずることもない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
おいて明らかなように、鋼製角型柱1′,1′・・を上
下のランナー21′,21′に嵌め込んだだけであり、
壁面の高さ方向中間部分に鋼製角型柱相互を連結するた
めの部材がないため、横ユレに特に弱く、フレ止めがな
いことが下記のような不具合の発生につながっている。
【0008】即ち、横ユレに対する対策がないことによ
り、壁面の高さが制限される(例えば、2.7mが上限
とされる)ところから、使用範囲が限定され、現在の多
様化された建築物には対応できないという不具合があ
る。
【0009】また、壁面高さ方向中間部分に連結性がな
いため、壁面の堅牢性に欠け、不安定になり易いという
不具合もあり、高層建築がますます増大している現代に
おいて特に要求される壁面の堅牢性を十分満たすことが
できない。
【0010】さらに、壁面のボード貼り作業を行う場
合、ドライウォールスクリュー(即ち、小ビス)で貼り
付けを行うが、ビスの打ち込み時に、壁面のユレが大き
いため、作業性が悪くなり、工事の仕上がりの質に大き
く影響するという欠点もある。
【0011】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、フレ止めを行うための特別な部品を用いることな
く極めて簡易な手段により、金属製四角柱のフレ止めを
作業性よく且つ確実に行い得るようにすることを目的と
するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願発明の基本構成で
は、上記課題を解決するための手段として、中空な金属
製四角柱1の相対向する二面5,6に、フレ止め用のチ
ャンネル11を嵌合するためのチャンネル嵌合溝12を
下端に有する逆凸字状の正面側切欠開口9と、該正面側
切欠開口9と相対向する裏面側切欠開口10とをそれぞ
れ形成するとともに、該裏面側切欠開口10の片側口縁
10aに、該片側口縁10aを折曲部13として横向き
開閉自在とされ且つ閉止時に前記チャンネル11の上
面に圧接される圧接舌部15を有する圧接固定片14を
一体に突設している。
【0013】本願発明の基本構成において次のような好
ましい実施の態様をがある。
【0014】即ち、前記圧接固定片14における折曲部
13に、該圧接固定片14が指力で開閉できるように折
曲補助手段17,18を施すのが圧接固定片14の開閉
を容易ならしめる点で好ましい。
【0015】また、前記裏面側切欠開口10の下端口縁
20と前記チャンネル嵌合溝12の底部12aとを水平
線上ほぼ一直線に並ぶようにするとともに、前記裏面側
切欠開口10の下端口縁20における水平部20aと前
記チャンネル嵌合溝12とを同一幅とするのがチャンネ
ル11を水平状態に維持し得るとともにチャンネル11
の横ずれ防止も図れる点で好ましい。
【0016】また、前記金属製四角柱1を、所定の幅に
切断された金属板をその両端がコーナの一点において接
するように四角筒状に折曲して構成し、前記金属板の一
方の端部に、内側に折曲され、さらにその先端部が外側
に向かって折曲されてなる逆J字状折曲部3を設け、前
記金属板の他方の端部に、内側に逆U字状に折曲されて
なる逆U字状折曲部4を設けて、両者を連続して嵌合圧
着せしめて上下方向に連続するコーナ型接続部2として
成形するのが使用自由度を拡大できる点で好ましく、そ
の場合において、前記金属製四角柱1に、前記コーナ型
接続部2における逆U字状折曲部4の基端から内側に向
かってコの字状に突出するリブ23を上下方向に連続し
て形成すると、コーナ型接続部2の外れ防止および四角
柱1の剛性強化を図る上で好ましい。
【0017】
【作用】本願発明の基本構成では、上記手段によって次
のような作用が得られる。
【0018】即ち、中空な金属製四角柱1の相対向する
二面5,6の一方側に形成された正面側切欠開口9から
裏面側切欠開口10の圧接固定片14を横向きに押し開
きながらフレ止め用のチャンネル11を挿通させた後、
該チャンネル11を正面側切欠開口9下端のチャンネル
嵌合溝12に対して嵌合位置決めし、その後前記圧接固
定片14を指力によって元の位置に復帰させると、該圧
接固定片14の圧接舌部15がチャンネル11の上面に
圧接され、該圧接力によりチャンネル11が強固に固定
される。従って、チャンネル11は、チャンネル嵌合溝
12によって左右方向(即ち、横方向)への移動が規制
されるとともに、圧接固定片14における圧接舌部15
によって上方への移動が規制されることとなり、金属製
四角柱1のフレ止めが確実に確保されることとなるので
ある。
【0019】本願発明の好ましい実施の態様では、次の
ような作用が得られる。
【0020】即ち、前記圧接固定片14における折曲部
13に、該圧接固定片14が指力で開閉できるように折
曲補助手段17,18を施した場合、折曲部13の剛性
が低減されることとなるため、圧接固定片14の開閉が
容易となる。
【0021】また、前記裏面側切欠開口10の下端口縁
20と前記チャンネル嵌合溝12の底部12aとを水平
線上ほぼ一直線に並ぶようにするとともに、前記裏面側
切欠開口10の下端口縁20における水平部20aと前
記チャンネル嵌合溝12とを同一幅とした場合、チャン
ネル11が容易に水平状態に維持されるとともにチャン
ネル11の横ずれも確実に防止できる。
【0022】また、前記金属製四角柱1を、所定の幅に
切断された金属板をその両端がコーナの一点において接
するように四角筒状に折曲して構成するとともに、前記
金属板の一方の端部に、内側に折曲され、さらにその先
端部が外側に向かって折曲されてなる逆J字状折曲部3
を設ける一方、前記金属板の他方の端部に、内側に逆U
字状に折曲されてなる逆U字状折曲部4を設け、両者を
連続して嵌合圧着せしめて上下方向に連続するコーナ型
接続部2として成形した場合、金属製四角柱1のどの対
向面を切欠開口9,10を形成する面あるいはボード貼
付面としてよいこととなり、使用自由度が拡大する。こ
の場合において、前記金属製四角柱1に、前記コーナ型
接続部2における逆U字状折曲部4の基端から内側に向
かってコの字状に突出するリブを上下方向に連続して形
成すると、コーナ型接続部2の外れを前記リブにより防
止できるとともに金属製四角柱1の剛性強化も図れる。
【0023】
【発明の効果】本願発明によれば、中空な金属製四角柱
1の相対向する二面5,6の一方側に形成された正面側
切欠開口9から裏面側切欠開口10の圧接固定片14を
横向きに押し開きながらフレ止め用のチャンネル11を
挿通させた後、該チャンネル11を正面側切欠開口9下
端のチャンネル嵌合溝12に対して嵌合位置決めし、そ
の後前記圧接固定片14を指力によって元の位置に復帰
させて、該圧接固定片14下端の圧接舌部15をチャン
ネル11の上面に圧接させることにより、該圧接力によ
りチャンネル11を強固に固定し得るようにしたので、
チャンネル11の左右方向(即ち、横方向)への移動は
チャンネル嵌合溝12により規制され、チャンネル11
の上動は、圧接舌部15の圧接力により規制されること
となり、特別な部材を使用することなく、極めて簡易な
手段(即ち、圧接固定片14の形成)により金属製四角
柱1のフレ止めが確実に確保されるという優れた効果が
ある。しかも、本願発明の場合、圧接固定片14は、裏
面側切欠開口10の片側口縁10aを折曲部13として
開閉されることとなっているので、圧接固定片14の開
閉度にかかわらず、チャンネル11上面への圧接舌部1
5による圧接固定力が得られ、フレ止め作用が確実に得
られる。
【0024】このような構成の金属製四角柱1を壁面下
地材として用いた場合、確実に固定されたチャンネル1
1による連結性の強化により堅牢強固な壁面構成が得ら
れ、従来タイプのもののような高さ制限がなくなる。し
かも、金属製四角柱1の上下方向に適当間隔をおいて正
面側切欠開口9および裏面側切欠開口10を一対として
複数個形成し、それぞれの正面側切欠開口9のチャンネ
ル嵌合溝12に対してチャンネル11を嵌合位置決めし
且つ裏面側切欠開口10の圧接固定片14によりチャン
ネル11を固定するようにすれば、相当な高さの壁面を
構成する場合にも対応できる。
【0025】また、上記した壁面の連結性強化(換言す
れば、フレ止め強化)により壁面の堅牢性が向上すると
ころから、ボード貼り付け作業時の作業性が著しく向上
するという効果も得られる。
【0026】
【実施例】以下、添付の図面を参照して本願発明の幾つ
かの好適な実施例を説明する。
【0027】実施例1 図1ないし図4には、本願発明の実施例1にかかるフレ
止メ装置付金属製角型柱の構造および組立状態が示され
ている。
【0028】本実施例のフレ止メ装置付金属製角型柱
は、図1に示すように、所定の幅に切断された金属板を
その両端がコーナの一点において接するように四角筒状
に折曲して構成された中空な金属製四角柱1によって構
成されている。
【0029】そして、前記金属板の一方の端部には、前
記金属製四角柱1の内側に折曲され、さらにその先端部
が外側に向かって折曲されてなる逆J字状折曲部3が設
けられ、前記金属板の他方の端部には、内側に逆U字状
に折曲されてなる逆U字状折曲部4が設けられており、
両者を連続して嵌合圧着せしめて上下方向に連続するコ
ーナ型接続部2として成形されている。このように構成
したことにより、従来タイプの鋼製角型柱1′(図8参
照)の場合におけるように鋼製四角柱1′一面中央に平
面型接続部2′が位置しないこととなり、金属製四角柱
1のいずれの四面5〜8を、後述する切欠開口形成部お
よびボード貼付面として選択することが可能となるので
ある。
【0030】前記金属製四角柱1の四面5〜8のうち一
方の相対向する二面5,6は正面および裏面とされ、該
正面5と裏面6の横方向ほぼ中央部には、フレ止め用の
断面コの字状のチャンネル11を開放側を下向きとして
嵌合するためのチャンネル嵌合溝12を底部に有する逆
凸字状の正面側切欠開口9と、該正面側切欠開口9と相
対向する裏面側切欠開口10とがそれぞれ形成されてい
る。該裏面側切欠開口10の片側口縁10aには、該片
側口縁10aを折曲部13として横向きに開閉自在とさ
れ且つ閉止時に前記チャンネル11の上面に圧接される
圧接舌部15を有する圧接固定片14が一体に突設して
いる。本実施例においては、前記圧接固定片14の開閉
中心となる折曲部13の上下には、該圧接固定片14の
開閉動作を容易ならしめるための折曲補助手段として作
用するヌスミ部17および長穴18が形成されている。
該ヌスミ部17および長穴18は折曲部13の剛性を低
減させて圧接固定片14の開閉を容易ならしめるための
ものである。なお、前記ヌスミ部17および長穴18は
どちらか一方のみとしても良く、長穴18の形成個数も
任意である。また、前記圧接舌部15の基部両側には、
該圧接舌部15の変形を容易ならしめるための切り込み
凹部16,16が形成されている。なお、前記金属製四
角柱1の四面5〜8のうち他の相対向する二面7,8は
ボード貼付面とされる。
【0031】前記チャンネル嵌合溝12は、チャンネル
11の横幅とほぼ同じ幅(即ち、嵌合されたチャンネル
11の横方向移動が許容されない幅)を有することとさ
れている(図3参照)。
【0032】前記圧接固定片14は、図5に示すよう
に、チャンネル11の挿通時にチャンネル11の先端に
より横向きに押し開かれ、チャンネル11がチャンネル
嵌合溝12に位置決めされた状態において指力により横
向きに閉じられることとなっている。そして、閉じられ
た状態において、圧接固定片14下端の圧接舌部15が
チャンネル11の上面に圧接され、当該圧接力によりチ
ャンネル11の上方移動が規制されるようになってい
る。
【0033】また、前記圧接固定片14の上方は、該圧
接固定片14の開閉操作時において指等の出入りを許容
する余剰開口19とされている。
【0034】さらに、前記正面側切欠開口9と前記裏面
側切欠開口10との縦方向の位置関係は、前記チャンネ
ル嵌合溝12の底部12aと前記裏面側切欠開口10の
下端口縁20とが水平線上ほぼ一直線に並ぶとともに、
該下端口縁20は、前記チャンネル嵌合溝12の底部1
2aと同幅の水平部20aと該水平部20aの両側から
斜め上方に傾斜する傾斜部20b,20bとにより構成
されている。このことにより、チャンネル11は、チャ
ンネル嵌合溝12と裏面側切欠開口10の下端口縁20
における傾斜部20b,20bとの規制力により、横方
向への動きが規制されることとなっている。
【0035】次に、上記構成の金属製角型柱を壁面下地
材として使用する場合について具体的に説明する。
【0036】まず、図4に示すように、例えば天井スラ
ブ面と床面とにコの字状のランナー21,21をそれら
の開放側が対向するようにして配設する。
【0037】次に、上記構成の複数の金属製四角柱1,
1・・の上下端を上下のランナー21,21に嵌め込ん
でいき、金属製四角柱1,1・・をランナー21,21
の流れ方向(即ち、図4の矢印A,B方向)に所定間隔
で建て込む。この時、金属製四角柱1,1・・のそれぞ
れの正面5および裏面6は同方向に向けられる。このよ
うにすると、ランナー21,21のスパン方向に平行し
て各金属製四角柱1におけるボード貼付面7,8が並ぶ
こととなる。
【0038】しかる後、チャンネル11を縦向き(即
ち、開放側が横向きとなる向き)として各金属製四角柱
1の正面側切欠開口9および裏面側切欠開口10に次々
にに挿入する。すると、チャンネル11の先端により圧
接固定片14が横向き(即ち、矢印M方向)に押し開け
られる。その後チャンネル11を正規の姿勢(即ち、開
放側を下向きとした姿勢)に姿勢変更させて正面側切欠
開口9のチャンネル嵌合溝12に嵌合位置決めする。こ
の状態においては、チャンネル11はチャンネル嵌合溝
12への嵌合により横方向の移動が規制されることとな
る。
【0039】次に、チャンネル11の挿通時に押し開か
れた圧接固定片14を指力を用いて、矢印N方向に押し
戻すと、圧接固定片14下端の圧接舌部15が変形しつ
つチャンネル11の上面に圧接されることとなり、当該
圧接力によりチャンネル11が上方への移動を規制され
た状態で固定される。
【0040】なお、金属製四角柱1に複数対の正面側お
よび裏面側切欠開口9,10が形成されている場合に
は、上記作業を複数回繰り返す。
【0041】上記したようにチャンネル11を組み付け
ると、チャンネル11は、チャンネル嵌合溝12および
裏面側切欠開口10の下端口縁20における傾斜部20
b,20bによって横方向の移動が規制されるととも
に、圧接固定片14の圧接舌部15によって上方への移
動が規制されることとなり、金属製四角柱1,1・・相
互間がチャンネル11により強固に連結されることとな
る。この状態においては、金属製四角柱1,1・・のラ
ンナースパン方向へのユレが完全に防止されることとな
り、堅牢な壁面下地構造が仕上がる。
【0042】その後、ボード貼付面7,8のいずれかに
対してドライウォールスクリュー(小ビス)を用いて上
貼り用のボード22が張設されるが、金属製四角柱1,
1・・がチャンネル11による連結性確保によってユレ
防止された堅牢な壁面下地構造が得られているところか
ら、ボード貼付作業が極めて迅速且つ確実に行えるので
ある。
【0043】実施例2 図5には、本願発明の実施例2にかかるフレ止メ装置付
金属製角型柱が示されている。
【0044】本実施例の場合、金属製四角柱1には、前
記コーナ型接続部2における逆U字状折曲部4の基端か
ら内側に向かってコの字状に突出するリブ23が上下方
向に連続して形成されている。このように構成したこと
により、コーナ型接続部2の外れを前記リブ23により
防止できるとともに金属製四角柱1の剛性強化も図れ
る。その他の構成および作用効果は実施例1と同様なの
で重複を避けて説明を省略する。
【0045】実施例3 図6には、本願発明の実施例3にかかるフレ止メ装置付
金属製角型柱の一部が示されている。
【0046】本実施例の場合、金属製四角柱1の隅部よ
り位置には、正面5側に位置して金属板の端部を互いに
接続してなる平面型接続部24(従来公知の形状)が形
成されている。このようにすると、平面型接続部24を
有する金属製四角柱1でも本願発明が適用可能である。
その他の構成および作用効果は実施例1と同様なので重
複を避けて説明を省略する。
【0047】本願発明は、上記各実施例の構成に限定さ
れるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て適宜設計変更可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例1にかかるフレ止メ装置付金
属製角型柱のチャンネルを組み付けた状態における部分
斜視図である。
【図2】本願発明の実施例1にかかるフレ止メ装置付金
属製角型柱の正面図である。
【図3】本願発明の実施例1にかかるフレ止メ装置付金
属製角型柱の裏面図である。
【図4】本願発明の実施例1にかかるフレ止メ装置付金
属製角型柱を用いた壁面下地構造を示す部分斜視図であ
る。
【図5】本願発明の実施例2にかかるフレ止メ装置付金
属製角型柱のチャンネルを組み付けた状態における部分
斜視図である。
【図6】本願発明の実施例3にかかるフレ止メ装置付金
属製角型柱の部分斜視図である。
【図7】従来の金属製角型柱の部分斜視図である。
【図8】従来の金属製角型柱の組み立てた状態を示す側
面図である。
【符号の説明】
1は金属製四角柱、2はコーナ型接続部、3は逆J字状
折曲部、4は逆U字状折曲部、5は正面、6は裏面、9
は正面側切欠開口、10は裏面側切欠開口、10aは片
側口縁、11はチャンネル、12はチャンネル嵌合溝、
12aは底部、13は折曲部、14は圧接固定片、15
は圧接舌部、17は折曲補助手段(ヌスミ部)、18は
折曲補助手段(長穴)、20は下端口縁、20aは水平
部、20bは傾斜部、23はリブ、24は平面型接続
部。
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−10617(JP,U) 実開 昭54−5906(JP,U) 実開 昭57−161637(JP,U) 実開 昭52−138625(JP,U) 特公 昭49−9484(JP,B1) 登録実用新案3009700(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 2/74 531 E04F 13/00 - 13/18 E04C 3/32

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空な金属製四角柱(1)の相対向する
    二面(5),(6)には、フレ止め用のチャンネル(1
    1)を嵌合するためのチャンネル嵌合溝(12)を下端
    に有する逆凸字状の正面側切欠開口(9)と、該正面側
    切欠開口(9)と相対向する裏面側切欠開口(10)と
    がそれぞれ形成されており、該裏面側切欠開口(10)
    の片側口縁(10a)には、該片側口縁(10a)を折
    曲部(13)として横向きに開閉自在とされ且つ閉止時
    に前記チャンネル(11)の上面に圧接される圧接舌部
    (15)を有する圧接固定片(14)が一体に突設され
    ていることを特徴とするフレ止メ装置付金属製角型柱。
  2. 【請求項2】 前記圧接固定片(14)における折曲部
    (13)には、該圧接固定片(14)が指力で開閉でき
    るように折曲補助手段(17),(18)が施されてい
    ることを特徴とする前記請求項1記載のフレ止メ装置付
    金属製角型柱。
  3. 【請求項3】 前記裏面側切欠開口(10)の下端口縁
    (20)と前記チャンネル嵌合溝(12)の底部(12
    a)とは水平線上ほぼ一直線に並ぶとともに、前記裏面
    側切欠開口(10)の下端口縁(20)における水平部
    (20a)と前記チャンネル嵌合溝(12)とは同一幅
    とされていることを特徴とする前記請求項1および請求
    項2のいずれか一項記載のフレ止め装置付金属製角型
    柱。
  4. 【請求項4】 前記金属製四角柱(1)は、所定の幅に
    切断された金属板をその両端がコーナの一点において接
    するように四角筒状に折曲して構成されており、前記金
    属板の一方の端部には、内側に折曲され、さらにその先
    端部が外側に向かって折曲されてなる逆J字状折曲部
    (3)が設けられ、前記金属板の他方の端部には、内側
    に逆U字状に折曲されてなる逆U字状折曲部(4)が設
    けられ、両者を連続して嵌合圧着せしめて上下方向に連
    続するコーナ型接続部(2)として成形されていること
    を特徴とする前記請求項1ないし請求項3のいずれか一
    項記載のフレ止メ装置付金属製角型柱。
  5. 【請求項5】 前記金属製四角柱(1)には、前記コー
    ナ型接続部(2)における逆U字状折曲部(4)の基端
    から内側に向かってコの字状に突出するリブ(23)が
    上下方向に連続して形成されていることを特徴とする前
    記請求項4記載のフレ止め装置付金属製角型柱。
JP02292395A 1995-02-10 1995-02-10 フレ止メ装置付金属製角型柱 Expired - Lifetime JP3483640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02292395A JP3483640B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 フレ止メ装置付金属製角型柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02292395A JP3483640B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 フレ止メ装置付金属製角型柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08218520A JPH08218520A (ja) 1996-08-27
JP3483640B2 true JP3483640B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=12096170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02292395A Expired - Lifetime JP3483640B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 フレ止メ装置付金属製角型柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483640B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164679A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Takuryuu:Kk 横桟取付金具と横桟取付装置
JP4669119B2 (ja) * 2000-11-01 2011-04-13 株式会社桐井製作所 壁下地構造
JP6917613B2 (ja) * 2017-03-31 2021-08-11 株式会社桐井製作所 振止め構造およびその施工方法
JP7115063B2 (ja) * 2018-06-27 2022-08-09 大日本印刷株式会社 化粧板基材及びエッジ部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009700U (ja) 1994-09-16 1995-04-11 近畿建工株式会社 鋼製下地材による間仕切用柱材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009700U (ja) 1994-09-16 1995-04-11 近畿建工株式会社 鋼製下地材による間仕切用柱材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08218520A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393548A (en) Folded head cable tie and methods for making and using the same
US6402419B1 (en) Fastening member
JP3483640B2 (ja) フレ止メ装置付金属製角型柱
JP3462063B2 (ja) フレ止め装置付金属製角型柱
JP3042960B2 (ja) フレ止メ装置付金属製角型柱
JPH08246602A (ja) フレ止め装置付金属製角型柱
JPH11141026A (ja) フレ止め装置付金属製角型柱
JPH0874356A (ja) フレ止め装置付金属製角型柱
JP4317636B2 (ja) フレ止め装置付金属製角型筒
JP2005307632A (ja) 防音壁の遮音板留め金具
JPH06105000B2 (ja) 縦目地構造
JPH11270097A (ja) 建造物用下地構造
JP3653454B2 (ja) 壁下地用金属製角筒柱
JP2600382Y2 (ja) 建築工事現場用足場板
JP7280116B2 (ja) キャップの取付構造
JP2529731Y2 (ja) 窓枠取付用スペーサー
JPH0350214Y2 (ja)
JP3041900U (ja) 合成樹脂製中空板の補強芯材
JPH032115Y2 (ja)
JP2001227115A (ja) 屋根板材の接続構造
JPH0227051Y2 (ja)
JP3909931B2 (ja) 外壁用下地構造
JPS6393959A (ja) 縦目地構造
JP2986385B2 (ja) 大入れ蟻掛
JP2006112098A (ja) フレ止め装置付金属製角型柱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term