JPH06105000B2 - 縦目地構造 - Google Patents

縦目地構造

Info

Publication number
JPH06105000B2
JPH06105000B2 JP62079321A JP7932187A JPH06105000B2 JP H06105000 B2 JPH06105000 B2 JP H06105000B2 JP 62079321 A JP62079321 A JP 62079321A JP 7932187 A JP7932187 A JP 7932187A JP H06105000 B2 JPH06105000 B2 JP H06105000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
piece
engaging
decorative
wall material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62079321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63247446A (ja
Inventor
堯 石川
修一 大澤
Original Assignee
株式会社アイジー技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジー技術研究所 filed Critical 株式会社アイジー技術研究所
Priority to JP62079321A priority Critical patent/JPH06105000B2/ja
Publication of JPS63247446A publication Critical patent/JPS63247446A/ja
Publication of JPH06105000B2 publication Critical patent/JPH06105000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は建築、構築物に用いる乾式壁材(以下、単に壁
材という)の長手方向における突き合わせ、すなち縦目
地部の構造に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に金属板を表面材とし、合成樹脂発泡体を芯材と
し、シート状物を裏面材としてサンドイッチ構造に形成
した壁材、あるいは無機系の材料からなる壁材を用いて
横張り状に壁体を形成した際には、壁材の長手方向の突
き合わせによる継目、所謂縦目地が形成され、縦目地は
単に突き合わせ、継目にコーキング材を植設する方法が
ある。しかしながら、コーキング材は耐候的変化、紫外
線劣化により、長期的に防水性、意匠性を保持すること
ができない欠点があった。さらに、芯材に合成樹脂発泡
体を用いた壁材は長手方向の端部に表面材である金属板
の変形が現れ易く、コーキング材の植設が容易でなかっ
た。また、無機系の材料からなる壁材は脆いため、壁材
の端部が欠けやすく、縦目地の美観性に欠ける不利があ
った。このため、縦目地に断面H字状のジョイナを使用
する方法がある。しかし、この方法においてはジョイナ
の両方に形成されているコ字状部分に壁材を差し込む必
要があり、この際に壁材の変形、破損およびジョイナ自
身の変形を招き、美観性、あるいは防水性に欠けるとし
う欠点があった。また防水性を向上させるために、ジョ
イナにコーキング材等を植設することもあるが、長期的
な防水性は期待できず、確実性がなかった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような欠点を除去するため、水平面状の釘
打設片と嵌合部から断面 状の形成した敷目板と、金属板からなる化粧面部と係合
部とから断面T字状に形成した化粧キャップの2部材か
ら構成し、化粧キャップと敷目板を組み合わせることに
より断面をH字状に形成する縦目地用ジョイナを用い、
敷目板を固定した後、壁材を施工し、壁材を施工した後
に敷目板の嵌合部に前記化粧キャップの係合部を嵌合す
ることにより施工を容易にすると共に、敷目板の釘打設
片に形成した防水突起を軟質プラスチックにより形成し
て、防水性を大幅に向上し、かつ、耐候性、施工性、意
匠性を向上した縦目地を形成する縦目地構造に関するも
のである。
〔発明の構成〕
以下に図面を用いて本発明に係る代表的な縦目地構造に
ついて詳細の説明する。第1図は上記縦目地部を示す断
面図であり、Aは縦目地用ジョイナ(以下、単にジョイ
ナという)、B、CはジョイナAを構成する金属板から
なる化粧キャップと敷目板、Dは壁材である。さらに説
明するとジョイナAは長尺状の金属板(カラー鋼板、ア
ルミニウム板、塩ビ鋼板、ステンレス板、サンドイッチ
鋼板、クラッド鋼板等)をロール成形、プレス成形、押
出成形等によって第2図(a)に示すように成形した化
粧キャップBと、プラスチックを押出成形、射出成形等
によって第2図(b)に示すように形成した敷目板Cの
2部材からなるものである。さらに詳説すると、金属板
からなる化粧キャップ(以下、単に化粧キャップとい
う)Bは第2図(a)に示すように、例えば長さが909
〜7272mm位の長尺状、あるいは壁材Dの幅に対応した長
さで化粧面部と係合部とから断面をほぼT字状に形
成したものである。この化粧面部は水平な水平面2
と、水平面2の両側に設けた傾斜化粧面3、4とからな
り、水平面2は第1図に示すように壁体の縦目地部にお
いて壁材Dの単部を被覆し、意匠性を向上する部分であ
り、傾斜化粧面3、4は壁材Dと線接触することにより
防水性を向上するものである。係合部は化粧面部
ほぼ中央から下方に突出した係合片6と、係合片6の先
端、あるいは途中に、外方に向かって、しかも長手方向
に継続して突出した同一金属板からなる係合突起7とか
らなり、後述する敷目地Cの嵌合溝12に係合片6を嵌挿
すると、係合突起7が嵌合爪13と組み合わさり、係合力
を強化するものである。なお、係合突起7は図のように
ルーバー加工、あるいは図示しないが係合片6の先端を
部分的に屈曲して間隔を有して形成する。敷目板Cは第
2図(b)に示すように、主体部8と、防水突起14より
なり、その素材としては主体部8は硬質プラスチック、
防水突起14は軟質プラスチックからなり、押出成形によ
り一体に形成するものである。さらに詳説すると、主体
部8は釘打設片9と嵌合部10とから断面を略 に形成したものであり、この釘打設片9は敷目板Cを壁
下地Eに釘等の固定具を介して固定する部分である。ま
た嵌合部10は、釘打設片9のほぼ中央に上方に屈曲して
形成した2本のガイド片11と、両ガイド11により断面略
U字状に形成されて嵌合溝12と嵌合溝に内側面に突設し
た嵌合爪13とから構成したものである。この嵌合部10
化粧キャップBの係合部を嵌合する部分であり、嵌合
爪13は化粧キャップBの係合突起7と組み合わさること
により化粧キャップBが敷目板Cから離脱するのを防止
するためのものである。なお、嵌合爪13は図示するよう
に断面をほぼ三角形状、あるいは図示しないが円弧状、
台形状等の任意に形成することができると共に、その形
成範囲は図示するように連続して形成したり、または図
示しないが間隔をおいて形成したり、左右非対称に形成
することも可能である。また、ガイド片11は化粧キャッ
プBの係合部を嵌合部10に係合する際のガイド、およ
び弾力の付与と、壁材Dを施工する際の当接面および防
水面として機能するものである。さらに防水突起14は、
図示するように嵌合部10側に突出すると共に傾斜した舌
片状に形成し、かつ軟質プラスチックよりなるため、第
1図に示すように、縦目地を形成した際には壁材Dによ
り防水突起14が弾力を付加した状態で変形し、目地部か
らの水の侵入および風圧による変形を防止して、防水性
を大幅に向上した目地部となるものである。なお、防水
突起14の傾斜方向、形成本数は任意である、特に限定す
るものではない。
ここで各部の寸法関係について簡単に説明する。いま第
1図、第2図(a)、(b)に示すように、目地におけ
る壁材Dの端部間の幅をW1、敷目板Cのガイド片11間の
幅をW2、釘打設片9から嵌合爪13までの高さをh1、化粧
キャップBの化粧面部1の幅をW3、傾斜化粧面3、4か
ら係合突起7までの高さをh2、防水突起14の厚さをt、
壁材Dの厚さをdとすると、W1≒W2、W3>W1、h1+h2
t≒dの関係にある。この関係は化粧キャップBを敷目
板Cに差し込むと係合突起7が嵌合爪13に組み合わさ
り、化粧面部1の傾斜化粧面3、4が確実に壁材Dの化
粧面に線接触し、かつ、防水突起14が壁材Dに面接触し
て、意匠性、防水性、係合力を強化した縦目地構造とな
るためのものである。
次に、第1図及び第2図(a)、(b)を用いて施工例
について簡単に説明する、まず、間柱、主柱、胴縁、防
水シート等からなる壁下地EのジョイナAを用いる部分
に敷目板Cの釘打設片9を釘Fで打設し、固定する。次
に壁材Dを順々に敷目板Cのガイド片11の左右に当接
し、壁下地E上に釘Fを介して固定して土台から桁まで
壁材Dを施工する。次に化粧キャップBの係合部5を敷
目板Cの嵌合部10に嵌合して図示するような縦目地を形
成するものである。このようにしてジョイナAによって
縦目地を形成すると、釘打設片9の上部に化粧面部
存在しないうちに釘Fによって固定できるため、化粧面
と釘打設片9の幅関係を自由に設定できる。また、
化粧キャップBは壁体を形成した後に、敷目板Cの嵌合
10に係合するため、釘打設に伴う打痕、損傷を受ける
ことがない。さらに、化粧キャップBは壁材Dの端部を
被覆するため、壁材Dの端部が直線状に揃っていなくと
も、外観には現れず、意匠性、美観性、防水性に富んだ
縦目地を形成することが可能となる。しかも、化粧キャ
ップBは嵌合爪13と長手方向に断続して形成した嵌合突
起7とが確実に係止しあうため離脱することがない。ま
た、防水突起14は軟質プラスチック製のため壁材Dによ
り押圧され、弾力を付加した状態で壁材Dと面接触し、
防水性が大幅に向上した縦目地構造となるものである。
以上説明したのは本発明に係る縦目地構造の一実施例に
すぎず、第3図(a)〜(m)〜第8図(a)〜(n)
に示すような化粧キャップB、敷目地Cを用いて形成す
ることもできる。すなわち第3図(a)〜(m)〜第6
図(a)〜(p)は化粧キャップBの変形例である。特
に第3図(a)〜(m)、第4図(a)〜(f)は係合
突起7の変形例であり、第3図において(a)図は絞り
加工によって形成した係合突起7、(b)図は1/4球状
に形成した係合突起7、(c)、(d)図は錐状に形成
した係合突起7、(e)、(f)図は打抜き屈曲加工に
よって形成した係合突起7、(g)図は係合片6の途中
に、三角形状の一辺を除いて打ち抜き、残りの一辺を屈
曲することによって形成した係合突起7、(h)、
(i)図は下辺を除いて四角形状に切り抜き、下方に断
面を三角形状、あるいは円弧状に屈曲して形成した係合
突起7、(j)図は(h)、(i)図とは逆に上辺を除
いて四角形状に切り抜き、上方に断面をほぼ三角形状、
あるいは図示しないが円弧状に屈曲して形成した係合突
起7、(k)図は係合突起7を係合片6に沿って長く切
り出すことにより形成した係合突起7、(l)図は半球
状あるいは図示しないが長円状に形成した係合突起7、
(m)図は係合片6の上下方向に2つ以上の係合突起7
を形成して、厚さの異なる壁材Dに対応できるようにし
たものである。また第4図(a)〜(f)は係合片6の
先端をはぜ状に屈曲することによって形成した係合突起
7であり、(a)、(b)図は、ほぼ円弧状、あるいは
楔状に形成した係合突起7、(c)図は2重はぜ折りに
よって形成した係合突起7、(d)図は一方の係合片6
の先端で他方の係合片6の先端をかしめることによって
形成した係合突起7であり、係合部を嵌合部10に挿入
するのを容易にすることも役立つようにした係合突起
7、(e)図は2つの係合片6を一緒にはぜ状に屈曲す
ることにより形成した係合突起7、(f)図は(a)〜
(e)図に示す係合突起7を間隔を有して形成した場合
である。なお、第3図(a)〜(m)、第4図(a)〜
(f)は係合片6の一部のみを示している。また第5図
(a)〜(n)は主に化粧面部の変形例を示すもので
あり、(a)図は傾斜化粧面3、4を除去した化粧キャ
ップB、(b)図は係合片6を1本とし、他方の係合片
6を化粧面部の裏面に接する位置までとした化粧キャ
ップB、(c)図は化粧面部を台形状に形成した化粧
キャップB、(d)図は(c)図において化粧面部
裏面に溝条1aを形成し、溝条1aにコーキング材Gを植設
し、防水性を強化した化粧キャップB、(e)、(f)
図は水平面2に1本、あるいは図示しないが複数本の化
粧溝2aを形成し、意匠性の向上を図った化粧キャップ
B、(g)図は係合部を化粧面部の中央よりすらし
て形成した化粧キャップB、(h)図は化粧面部の水
平面2に半円上、あるいは図示しないが台形状、三角形
状等の化粧突起2bを形成し、意匠性を向上させた化粧キ
ャップB、(i)図は傾斜化粧面3、4をく字状に形成
した化粧キャップB、(j)、(k)図は傾斜化粧面
3、4部分をパイプ状に形成した化粧キャップB、
(l)図は係合部を楔状とし、嵌合部10への挿入を容
易にした化粧キャップB、(m)図は傾斜化粧面3、4
に素材の端部がくように形成した化粧キャップB、
(n)図は係合片6の内方に突出するように係合突起7
を形成した化粧キャップBである。さらに第6図(a)
〜(p)図は短尺状の化粧キャップBの変形例であり、
化粧面部を種々壁材Dの形状に合致させたものであ
り、図示しないが3段以上に形成することもできる。ま
た第7図(a)〜(p)、第8図(a)〜(n)は敷目
板Cの変形例であり、第7図(a)〜(p)は敷目板C
の防水突起14の変形例を示すもので、(a)図は嵌合部
10側に傾斜して形成した防水突起14、(b)図は端部側
の防水突起14を嵌合部10側に傾斜して形成した防水突起
14、(c)図は釘打設片9に1本だけ形成した防水突起
14、(d)図は3本以上形成した防水突起14、(e)図
は主体部8の端部に形成した防水突起14、(f)図はト
ンネル状に形成した防水突起14、(g)〜(k)図は半
円上、三角形状、吸盤状、波状に形成した防水突起14、
(l)、(m)図はへ字状、L字状に形成した防水突起
14、(n)、(o)図は防水突起14の先端、あるいは根
元を厚く形成した防水突起14、(p)図はガイド片11の
下端にも設けた防水突起14である。さらに第8図(a)
〜(n)は主体部8の変形例であり、(a)、(b)図
は嵌合爪13を半円状、四角形状に形成した主体部8、
(c)図は複雑の厚さの壁材Dに対応できるようにした
主体部8、(d)図は嵌合溝12内の中央近傍に嵌合爪13
を形成した主体部8、(e)図はガイド片11上に突起11
aを形成してさらに防水性を強化した主体部8、(f)
図は嵌合溝12を上部に形成した主体部8、(g)図は嵌
合溝12を三角形状に形成した主体部8、(h)図はガイ
ド片11を根元に向かって狭幅となるように傾斜して形成
した主体部8、(i)図はガイド片11の下端を内方にコ
字状に屈曲して流水路11bを形成した主体部8、(j)
図は斜線で示す位置の少なくとも一個所にコーキング材
Gを植設して、さらに防水性を向上した主体部8、
(k)図は敷目板Cを2つに分割して形成し、施工時に
1つの敷目板Cとして機能するようにしたもの、(l)
図は片方の釘打設片9を除去した主体部8、(m)、
(n)図は第5図(n)に示すような化粧キャップBを
係合するための敷目板である。また第1図に斜線で示す
ように、コーキング材Gを植設することもできる。勿論
第3図(a)〜(m)〜第8図(a)〜(n)を各々組
み合わせた化粧キャップBと敷目板Cを用いて縦目地構
造を形成することも可能である。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係る縦目地構造によれば、ジ
ョイナの一部材である金属板からなる化粧キャップの化
粧面部で壁材の端部を被覆するため、長期に亘り、美観
性に富んだ壁体を形成することができる。ジョイナを
壁下地に固定する部分である敷目板と壁材の端部を被覆
する化粧キャップの2部材から構成したため、敷目板の
釘打設が容易てあり、施工性が向上する。敷目板、壁
材を固定した後に化粧キャップを取り付けるため、化粧
キャップに無理な力がかからず、壁材の表面に傷をつけ
ることがなく、また、化粧キャップの変形を防止するこ
とができる。金属板からなる化粧キャップは敷目板に
嵌合するだけで装着できるため、打痕、変形が生じな
い。係合突起を長手方向に断続して形成したため、一
部で係合突起が嵌合爪から外れる箇所が生じても、直続
状に長く形成した場合に見られるファスナー状の離脱が
なく、化部キャップの脱落に至らない。金属板からな
る化粧キャップの両端および、係合部の3点によって壁
材をズレなく、加圧下で被覆することができる。壁材
をジョイナに挿入する必要がないため、壁材の寸法取り
が簡単で、施工が容易となる。敷目板に嵌合溝を設け
ているため、壁材を配設しても化粧キャップの係合部を
嵌挿するための空間を確保することができる。係合部
の長さ、あるいは嵌合溝の深さのどちから一方を変える
だけで、各種厚さの壁材の縦目地を形成することかでき
る。敷目板の釘打設片に設けた防水突起を軟質プラス
チックより形成したため、壁材施工後に、壁材裏面と防
水突起が弾力を付加した状態で面接触するために、防水
性、気密性が大幅に向上する。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る縦目地構造の一実施例を示す断面
部、第2図(a)、(b)は本発明に係る縦目地を構成
するジイナの構成部材である金属板からなる化粧キャッ
プと敷目板を示す一部切り欠き斜視図、第3図(a)〜
(m)、第4図(a)〜(f)、第5図(a)〜
(n)、第6図(a)〜(p)は金属板からなる化粧キ
ャップのその耐候性の実施例を示す説明図、第7図
(a)〜(p)、第8図(a)〜(n)は敷目板のその
他の実施例を示す説明図である。 A……縦目地用ジョイナー、B……金属板からなる化粧
キャップ、C……敷目板、D……乾燥壁材、……係合
部、7……係合突起、10……嵌合部、13……嵌合爪、14
……防水突起。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−98034(JP,A) 実開 昭62−19303(JP,U) 実開 昭57−62213(JP,U) 実開 昭60−80237(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】横張り用の乾式壁材を長手方向に突き合わ
    せて形成する縦目地の構造において、長尺状の金属板か
    らなる化粧面部と該化粧面部の裏面中央に突設して形成
    した係合片と、該係合片の両側、もしくは一方に、外方
    に突出し長手方向に断続して形成した同一金属板からな
    る係合突起とから係合部を形成して断面T字状とした化
    粧キャップと、水平面状の釘打設片と、該釘打設片の中
    央部を上方に2本突出してガイド片を形成し、該ガイド
    片によって形成される断面略U字状の嵌合溝と、該嵌合
    溝内側面に突出した嵌合爪とから嵌合部を形成した断面 状の主体部と、該主体部の釘打設片上に前記嵌合部側に
    突出すると共に平行に形成した防水突起を設け、主体部
    は硬質プラスチック、防水突起は軟質プラスチックから
    形成した敷目板の2部材を用い、前記敷目板の釘打設片
    の裏面を壁下地に当接して固定し、該壁下地上に横張り
    用の乾式壁材をガイド片の左右に配設、固定し、次に前
    記化粧キャップの係合部を敷目板の嵌合溝に嵌合すると
    共に、係合突起と嵌合爪により係止し、乾式壁材の端部
    を加圧下で被覆したことを特徴とする縦目地構造。
JP62079321A 1987-03-30 1987-03-30 縦目地構造 Expired - Fee Related JPH06105000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079321A JPH06105000B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 縦目地構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079321A JPH06105000B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 縦目地構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63247446A JPS63247446A (ja) 1988-10-14
JPH06105000B2 true JPH06105000B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=13686610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079321A Expired - Fee Related JPH06105000B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 縦目地構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105000B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154726U (ja) * 1988-04-05 1989-10-24
JPH02112555A (ja) * 1988-10-20 1990-04-25 Ig Tech Res Inc パネルを用いた壁の縦目地構造
JPH0314240U (ja) * 1989-06-23 1991-02-13
JP2587520Y2 (ja) * 1991-04-26 1998-12-16 東海興業株式会社 定形目地材
JP6969880B2 (ja) * 2017-03-21 2021-11-24 アイジー工業株式会社 縦目地用ジョイナ
JP2018159238A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 アイジー工業株式会社 縦目地構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762213U (ja) * 1980-09-30 1982-04-13
JPS6098034A (ja) * 1983-10-31 1985-06-01 昭和電工建材株式会社 目地用ジヨイナ−
JPS6219303U (ja) * 1985-07-19 1987-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63247446A (ja) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06105000B2 (ja) 縦目地構造
JP3418695B2 (ja) 端部構造
JP3115383B2 (ja) コーナカバー材
JP3215886B2 (ja) 縦目地構造
JP2507340B2 (ja) 縦目地構造
JPH0799046B2 (ja) 縦目地構造
JP3396717B2 (ja) 乾式壁材の端部材
JPH0245375Y2 (ja)
JP3211171B2 (ja) 縦目地構造
JP2507333B2 (ja) 縦目地構造
JP3584225B2 (ja) 乾式目地ジョイナー
JP3164123B2 (ja) 乾式壁材のジョイント部材
JP3201433B2 (ja) 縦目地構造
JP3004405B2 (ja) 縦目地構造
JPH0752870Y2 (ja) ジョイナ
JPH083265B2 (ja) 縦目地構造
JPH0623647Y2 (ja) 止 縁
JP2991476B2 (ja) 下り棟包み
JP3215885B2 (ja) 縦目地構造
JPH08151761A (ja) 敷目板
JPH0439946Y2 (ja)
JPH0650598Y2 (ja) コーナカバー材
JPH0791891B2 (ja) 横葺き屋根、外壁の縦目地構造
JPH054514Y2 (ja)
JP3023012B2 (ja) 縦目地構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees