JP3480117B2 - 文書印刷装置および方法 - Google Patents

文書印刷装置および方法

Info

Publication number
JP3480117B2
JP3480117B2 JP11798595A JP11798595A JP3480117B2 JP 3480117 B2 JP3480117 B2 JP 3480117B2 JP 11798595 A JP11798595 A JP 11798595A JP 11798595 A JP11798595 A JP 11798595A JP 3480117 B2 JP3480117 B2 JP 3480117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
coordinate conversion
print
raster data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11798595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08286861A (ja
Inventor
浩 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11798595A priority Critical patent/JP3480117B2/ja
Publication of JPH08286861A publication Critical patent/JPH08286861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480117B2 publication Critical patent/JP3480117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は文書印刷装置および方
法に関し、とくにページ記述言語で記述された文書を印
刷する際に簡易かつ高速に拡大・縮小・回転処理を行え
るようにするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、文書を拡大縮小印刷するには1ペ
ージ分のページ・イメージをビットマップメモリに展開
した後、指示倍率にしたがってラスタデータを拡大縮小
処理していた。しかしこの手法ではラスタデータを直に
拡大縮小処理するのでドットが失われたり、ギザギザが
目立つようになったり、印刷品質が低下してしまう。ま
たラスタデータを操作するので高速処理に不向きであ
る。この手法についてはたとえば特開平3−19466
5号公報および特開平5−270055号公報に記載が
ある。
【0003】またページ記述言語で記述されている文書
ではオペレータで文書の倍率を指定することができる。
たとえばPostScriptではスケール・オペレー
タが用意されている。しかしユーザが印刷倍率を独自に
指定するには、文書ファイル自体を開いて文書ファイル
に修正を加える必要がある。したがってページ記述言語
について熟知していない一般ユーザが倍率を指定するの
はほとんど不可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は以上の事情
を考慮してなされたものであり、一般ユーザが拡大・縮
小・回転の処理を簡易に指定でき、しかも高品位、高速
で処理を行える文書印刷装置および方法を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、請求項1の発明では、ページ記述言語で記述され
た文書を解釈し、解釈結果に基づいてラスタデータを生
成し、ラスタデータに基づいて文書を印刷する文書印刷
装置において、印刷する文書を指定する複写プリント指
示部と、指定された文書に関して複写プリント指示の際
にユーザーにより入力されるプリント指示である第1の
座標変換用パラメータを入力する入力手段と、上記指定
された文書中のページ記述言語ファイルによって指定さ
れる第2の座標変換用パラメータと、上記第1の座標変
換用パラメータとに基づいて座標変換を実行する手段
と、変換後の座標に基づいてラスタデータを生成する手
段とが設けられている。
【0006】また請求項2の発明では、第1の座標変換
用パラメータが上記文書の印刷倍率に基づいて入力さ
れ、請求項3の発明では、第1の座標変換用パラメータ
が上記文書の印刷角度に基づいて入力される。
【0007】また請求項4の発明では、第2の座標変換
用パラメータは、上記文書中に対応するオペレータ記述
がある場合はそのオペレータ記述により決定された値と
し、上記オペレータ記述がない場合はデフォルト値とし
ている。
【0008】さらに請求項5の発明では、ページ記述言
語で記述された文書を解釈し、解釈結果に基づいてラス
タデータを生成し、ラスタデータに基づいて文書を印刷
する文書印刷方法において、印刷する文書を指定するス
テップと、指定された文書に関して複写プリント指示の
際にユーザーにより入力されるプリント指示である第1
の座標変換用パラメータを入力するステップと、上記指
定された文書中のページ記述言語ファイルによって指定
される第2の座標変換用パラメータと、上記第1の座標
変換用パラメータとに基づいて座標変換を実行するステ
ップと、変換後の座標に基づいてラスタデータを生成す
るステップとが実行されるようになっている。
【0009】
【作用】通常、ページ記述言語で記述された文書を印刷
する際には、文書中のオペレータ記述またはデフォルト
値に基づいて印刷倍率等が指定され、その指定に基づい
て座標変換行列が準備され、座標変換が行われ、拡大・
縮小等の処理が実行される。この発明では、文書自体に
よる印刷倍率等の指定とあわせて所定の入力手段を通じ
て印刷倍率等の指定を行うようにしている。そのため、
先の座標変換行列は、文書自体の指定と新たな入力手段
からの指定とを合成して生成されるようになっている。
【0010】
【実施例】以下、この発明を分散複写システムに適用し
た実施例について図面を参照しながら説明する。
【0011】なお分散複写システムは、ネットワーク上
に分散配置されたシステム資源をユーザが原稿入力部、
複写プリント指示部、複写プリント実行部として利用
し、本来単一のシステムで実現される複写機能をネット
ワーク上で分散的に実現するものである。もちろん、こ
の発明を通常の複写機や通常の印刷装置に適用してもよ
い。
【0012】図2は実施例を全体として示すもので、こ
の図において、LAN(ローカル・エリア・ネットワー
ク)等のネットワーク10に複数のコンピュータ・シス
テム11〜21が接続されている。「A」のラベルが付
されたコンピュータ・システム11は処理装置およびプ
リンタを具備しており、複写プリント実行部として機能
する。「B」のラベルが付されたコンピュータ・システ
ム12および13は処理装置および複写機を具備し、原
稿入力部、複写プリント指示部および複写プリント実行
部として機能する。「C」のラベルが付されたコンピュ
ータ・システム14〜19は電子原稿入力部(スキャナ
がないので紙の原稿の入力処理はできない)および複写
プリント指示部として機能する。また「D」のラベルが
付されたコンピュータ・システム20および21は原稿
入力部および複写プリント指示部として機能する。
【0013】単一または個別のコンピュータ・システム
11〜21で実現する原稿入力部、複写プリント指示部
および複写プリント実行部を組み合わせて複写機能また
は印刷機能を実現することができる。たとえば「C」の
コンピュータ・システム15を複写プリント指示部とし
て用い、「D」のコンピュータ・システム20とくにそ
のスキャナを原稿入力部として用い、「A」のコンピュ
ータ・システム11とくにそのプリンタを複写プリント
実行部として用いることができる。
【0014】つぎに原稿入力部22、複写プリント指示
部23および複写プリント実行部24の構成について図
3〜図5を参照して説明する。
【0015】図3は原稿入力部22の構成を示す。この
図において、電子原稿管理部25は、原稿入力部22が
稼動するコンピュータ・システムのファイル・システム
等により構成され、電子原稿を管理する。電子原稿には
イメージ情報ファイルやページ記述言語で記述されたフ
ァイル(以下PDLファイルと呼ぶ)がある。電子原稿
管理部25から電子原稿が複写指示起動部26に送出さ
れると、指定された複写プリント実行部24に対応する
複写指示入力部29(図4)が起動される。画像読みと
り部27は、紙などの物理的な原稿をスキャナなどの画
像読み取り装置を駆動してイメージ情報として入力する
機能を有する。読み取りの結果得られたイメージ情報は
画像処理部28に送られ、必要に応じてノイズ除去やデ
ータ圧縮処理が施される。イメージ情報は電子原稿管理
部25に送られ電子原稿として管理され、または複写指
示起動部26に供給される。複写指示起動部26は、指
定された複写プリント実行部24に対応する複写指示入
力部29を起動する。
【0016】電子原稿の指定は図6に示すようにコンピ
ュータ・システムのウインドウ内の対応するアイコンを
クリック操作することにより行うことができる。またプ
リンタの指定も図7に示すようにシステム資源のアイコ
ンをクリック操作することにより行える。
【0017】図4は複写プリント指示部23の構成を示
す。この図において、複写指示入力部29はユーザイン
ターフェースを介してユーザの複写プリントの指示を受
け付ける。ユーザインターフェースは図8に示すような
ものであり、プリンタの指定に応じてコンピュータ・シ
ステムのウインドウに表示される。ユーザはユーザイン
ターフェースを介して用紙サイズ、プリント枚数、印刷
倍率等のプリント指示を入力する。複写指示入力部29
は、原稿入力部22の複写指示起動部26から受け取っ
た原稿データと、複写指示入力部29で収集した複写プ
リント指示とをジョブ生成部30に供給し、ジョブ生成
部30がジョブを生成する。生成されたジョブは原稿処
理部31に一旦送出されデータの圧縮等を施され、その
後ジョブ送出部32を介して複写プリント実行部24に
送出される。
【0018】ジョブがPDLファイルの印刷の場合に
は、ジョブデータとしてファイル名、倍率、用紙サイズ
等が含まれる。
【0019】図5は複写プリント実行部24の構成を示
す。この図において、ジョブ受け付け部33はネットワ
ーク10を介して送出されてくるジョブを監視し、ジョ
ブの送付があるとこれをジョブ制御部34に渡す。ジョ
ブ制御部34は、ジョブに付随した複写プリント指示を
実行するために、指示がすべて終了するまで、指示に対
応するジョブ処理部35にジョブを処理を依頼するとい
うスケジューリングを繰り返す。ジョブは複写プリント
実行部24内に同時に複数滞留するためスケジュリング
待ち行列管理がこのジョブ制御部34で実行される。
【0020】ジョブ処理部35は、原稿のフォーマット
を他のフォーマットに変換するフォーマットコンバータ
の機能、画像処理機能、ジョブの終了を複写プリント指
示を出したユーザに通知するための通知機能を実現す
る。またジョブ出力部36が記録装置ごとに設けられて
いる。さらにネットワーク10に接続されている他のプ
リンタにジョブをリダイレクトする機能も有している。
【0021】図9はジョブ出力部36の構成を示す。こ
の図において、ジョブ出力制御部37はラスタデータま
たは圧縮されたラスタデータの印刷ジョブを受け取ると
直接ジョブをプリンタ制御部38に供給し対応するプリ
ンタ39で印刷を実行する。他方PDLファイルの印刷
ジョブが送られてきた場合には対応するデコンポーザ4
0に原稿を供給する。デコンポーザは図1に示すように
インタプリタ41およびイメージャ42からなり、イン
タプリタ41がページ記述言語のコマンドを解釈実行
し、描画命令をイメージャ42に供給し、イメージャ4
2は描画命令に応じてラスタデータをページバッファ
(図示しない)に書き込んでいく。ページ記述言語の種
類に対応して複数のデコンポーザ40が用意されてい
る。デコンポーザ40で生成されたラスタデータはプリ
ンタ制御部38に供給され対応するプリンタ39で印刷
される。
【0022】図1に示すようにデコンポーザ40のイン
タプリタ41は座標変換用の2つのテーブル43および
44を具備している。テーブル43は複写プリント指示
の際に入力された原稿の印刷倍率パラメータを保持する
ものであり、テーブル44はPDLファイルで指定され
た倍率パラメータを保持するものである。インタプリタ
41の座標変換用行列生成部45は2つのテーブル43
および44を参照して座標変換用の行列を生成する。
【0023】図10は座標変換に関連するインタプリタ
41の動作を説明するものである。この図においてまず
PDLファイルを受け取る(S1)。つぎにPDLファ
イルに関連するジョブデータの倍率パラメータM1を受
け取り、これをテーブル43にストアする(S2)。こ
れはユーザが指定したものである。つぎにPDLファイ
ルのコマンドを順次解釈し、倍率のオペレータに応じて
対応する倍率パラメータM2を取り出しテーブル44
ストアする(S3)。PDLファイルがたとえばPos
tScriptファイルであればたとえば図11に示す
ようなコマンド列を含み、scaleオペレータの引き
数を倍率パラメータM2とする。なお図11においては
コマンドの右側に注釈を付した。
【0024】さらに図10においてテーブル43および
44に基づいて変換行列を生成し、これに基づいて座標
変換を行い(S4)、描画命令をイメージャ42に送出
する(S5)。イメージャ42は描画命令を実行しペー
ジバッファに描画を行っていく。座標変換および描画を
1ページ分が終わるまでくり返し実行し(S6)、さら
に複数頁のデータがあるときは同様な処理を繰り返す
(S7)。
【0025】以上のような処理によりユーザが100%
の倍率指定を行ったときは、図12に示すような変換行
列が生成され、等倍の印刷が行われる。ただしPDLフ
ァイル中では倍率は1に指定されている。また倍率が5
0%のときには図13に示すような変換行列となり、縦
横とも半分の大きさとなる。また倍率を200%とした
ときには図14に示すような変換行列となり、縦横とも
2倍の大きさになる。
【0026】なお上述の実施例では倍率を指定する場合
を例にして説明したが、ユーザが印刷画像の回転を指定
し、これをデコンポーザの変換行列のパラメータに反映
させるようにすれば印刷倍率のほかに画像の回転を簡易
かつ高速に行うことができる。この場合、たとえば50
%の倍率で縮小したうえ、原点を中心にして反時計廻り
に90度回転させるには図15に示すような変換行列を
用いればよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば
ージ記述言語ファイル中の座標変換用のパラメータと別
個にユーザが座標変換用のパラメータを入力できるよう
にし、ユーザが入力した座標変換用パラメータに基づい
ページ記述言語ファイル中の座標の変換を行うように
したので、印刷倍率や印刷画像の回転を簡易にかつ高速
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施例の要部を示すブロック図である。
【図2】発明の実施例の全体構成を示すブロック図であ
る。
【図3】上述実施例のコンピュータ・システムが実現す
る原稿入力部を示すブロック図である。
【図4】上述実施例のコンピュータ・システムが実現す
る複写プリント指示部を示すブロック図である。
【図5】上述実施例のコンピュータ・システムが実現す
る複写プリント実行部を示すブロック図である。
【図6】上述原稿入力部におけるファイルの指定を説明
する図である。
【図7】上述複写プリント指示部における出力装置の指
定を説明する図である。
【図8】上述複写プリント指示部における複写プリント
指示を説明する図である。
【図9】上述複写プリント実行部のジョブ出力部の構成
例を示すブロック図である。
【図10】上述ジョブ出力部のデコンポーザの動作を説
明するフローチャートである。
【図11】上述デコンポーザの動作を説明するPDLフ
ァイルの一例を示す図である。
【図12】上述実施例の印刷倍率変換の動作を説明する
図である。
【図13】上述実施例の印刷倍率変換の動作を説明する
図である。
【図14】上述実施例の印刷倍率変換の動作を説明する
図である。
【図15】上述実施例の変形例を説明する図である。
【符号の説明】 10...ネットワーク、11〜2
1...コンピュータ・システム、22...原稿入力
部、23...複写プリント指示部、24...複写プ
リント実行部、36...ジョブ出力部、40...デ
コンポーザ、41...インタプリタ、42...イメ
ージャ、43および44...テーブル、45...変
換行列生成部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 B41J 5/30

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ページ記述言語で記述された文書を解釈
    し、解釈結果に基づいてラスタデータを生成し、ラスタ
    データに基づいて文書を印刷する文書印刷装置におい
    て、 印刷する文書を指定する複写プリント指示部と、 指定された文書に関して複写プリント指示の際にユーザ
    ーにより入力されるプリント指示である第1の座標変換
    用パラメータを入力する入力手段と、 上記指定された文書中のページ記述言語ファイルによっ
    て指定される第2の座標変換用パラメータと、上記第1
    の座標変換用パラメータとに基づいて座標変換を実行す
    る手段と、 変換後の座標に基づいてラスタデータを生成する手段と
    を有することを特徴とする文書印刷装置。
  2. 【請求項2】 上記第1の座標変換用パラメータは上記
    文書の印刷倍率に基づいて入力される請求項1記載の文
    書印刷装置。
  3. 【請求項3】 上記第1の座標変換用パラメータは上記
    文書の印刷角度に基づいて入力される請求項1記載の文
    書印刷装置。
  4. 【請求項4】 上記第2の座標変換用パラメータは、上
    記文書中に対応するオペレータ記述がある場合はそのオ
    ペレータ記述により決定された値とし、上記オペレータ
    記述がない場合はデフォルト値とする請求項1、2また
    は3記載の文書印刷装置。
  5. 【請求項5】 ページ記述言語で記述された文書を解釈
    し、解釈結果に基づいてラスタデータを生成し、ラスタ
    データに基づいて文書を印刷する文書印刷方法におい
    て、 印刷する文書を指定するステップと、 指定された文書に関して複写プリント指示の際にユーザ
    ーにより入力されるプリント指示である第1の座標変換
    用パラメータを入力するステップと、 上記指定された文書中のページ記述言語ファイルによっ
    て指定される第2の座標変換用パラメータと、上記第1
    の座標変換用パラメータとに基づいて座標変換を実行す
    るステップと、 変換後の座標に基づいてラスタデータを生成するステッ
    プを有することを特徴とする文書印刷方法。
JP11798595A 1995-04-19 1995-04-19 文書印刷装置および方法 Expired - Lifetime JP3480117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11798595A JP3480117B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 文書印刷装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11798595A JP3480117B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 文書印刷装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08286861A JPH08286861A (ja) 1996-11-01
JP3480117B2 true JP3480117B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=14725172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11798595A Expired - Lifetime JP3480117B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 文書印刷装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480117B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4385628B2 (ja) 2003-03-28 2009-12-16 ブラザー工業株式会社 イメージデータ処理装置および画像形成装置
KR101461346B1 (ko) 2010-07-27 2014-11-14 코니카 미놀타 가부시키가이샤 가스 배리어성 필름, 가스 배리어성 필름의 제조 방법 및 전자 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08286861A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8775313B2 (en) Printing control method, apparatus and storage medium therefor, and printing system
JP3485039B2 (ja) プリンタホスト、印刷コマンド生成装置およびプログラムが記憶されている記憶媒体
JPH0865490A (ja) ジョブが作成される場所以外の場所で処理されるジョブをプログラミングする装置と方法
JP3039396B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP3492068B2 (ja) 印刷制御方法及びその装置
JP4124898B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びその方法
JP3199005B2 (ja) インターネット情報印刷システム
JP2005056414A (ja) クライアント側で文書データをビューイングするための方法及び装置
JP3480117B2 (ja) 文書印刷装置および方法
JPH09193500A (ja) 印刷装置
US7196812B2 (en) Information processing apparatus and control code generation method
JPH07148990A (ja) 画像形成装置
JP4063152B2 (ja) 印刷コマンド作成装置及びそのプログラムが記憶されている記憶媒体
JP2013122661A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP3214940B2 (ja) 画像処理システム
JP2971547B2 (ja) 文書処理装置
JP3313906B2 (ja) 電子編集システムにおけるプリント媒体節約方法
JP3495877B2 (ja) プリンタ制御システム、プリンタ制御装置およびそれらの方法
JP3263209B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4006124B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びその制御方法、記録媒体
JP2004199464A (ja) プリント方法、プリンタ、及び入力装置
JPH07144444A (ja) 通信制御装置
JP2784823B2 (ja) プリンタの画像編集印字方式
JP2001016443A (ja) 印刷データの拡大・縮小方法及び拡大・縮小装置
JPH11119928A (ja) 印刷処理装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9