JP3478320B2 - 連通手段を備えた薬剤容器 - Google Patents

連通手段を備えた薬剤容器

Info

Publication number
JP3478320B2
JP3478320B2 JP00540197A JP540197A JP3478320B2 JP 3478320 B2 JP3478320 B2 JP 3478320B2 JP 00540197 A JP00540197 A JP 00540197A JP 540197 A JP540197 A JP 540197A JP 3478320 B2 JP3478320 B2 JP 3478320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap member
vial
holder
double
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00540197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10192364A (ja
Inventor
秀樹 八木
潤 實吉
準 二川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP00540197A priority Critical patent/JP3478320B2/ja
Publication of JPH10192364A publication Critical patent/JPH10192364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478320B2 publication Critical patent/JP3478320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薬剤容器に関し、詳
しくは、他の薬剤と混合して使用する薬液、或いは、使
用直前に溶解液で溶解して使用する例えば制癌剤や抗生
物質、血液製剤などの粉末状あるいは凍結乾燥された薬
剤を収容する薬剤容器であって、他の薬剤或いは溶解液
と混合するのに便利な連通手段を備えた薬剤容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】病院等の医療機関においては、従来よ
り、バイアル等の容器に入った制癌剤や抗生物質、血液
製剤などの粉末製剤、あるいは凍結乾燥製剤は、そのま
ま輸液剤に混注して用いると配合割合が変化しやすく、
また液状の薬剤として保存しておくと薬効が低下すると
いう問題があるため、これを使用直前に溶解して輸液剤
として点滴治療に用いているが、薬剤の溶解操作は、上
記薬剤の入った容器とその薬剤を解かす溶解液の入った
容器とを両頭針あるいは連結管等の接続用具を用いて接
続し、溶解液を薬剤の入った容器に移すことにより行っ
ている。ところがこの操作は複雑で手間がかかる上に、
薬剤の入った容器に接続するための孔を明ける操作を外
気中で行うので、中の薬剤が汚染される虞があった。ま
た、薬液を他の薬剤と混合する際にも同様の問題があっ
た。
【0003】そこで、このような問題を解決するため
に、薬剤容器と溶解液容器とを一体的に組み立て、使用
時に薬剤と溶解液とを無菌的に混合できるようにした輸
液容器や、連通手段を備えた溶解液容器、連通手段を備
えた薬剤容器等が多数提案されている。これらの提案の
うち、連通手段を備えた薬剤容器としては、ボトル本体
と、このボトル本体の開口ネック内に摺動可能に取り付
けられたカプセルと、このカプセルの筒状部の環状流路
内に取り付けられた環状ガスケットと、カプセルの筒状
部の底部に取り付けられた閉止部材を含んでなり、カプ
セルをスライドさせて閉止部材を下方移動させることに
より、外部とボトル内部を連通させるようにしたもの
(特公平6−69474号公報)や、バイアルを収容し
た有底のバイアル収容容器に上下方向にスライド自在な
キャップ部材を取り付け、このキャップ部材とバイアル
の口部の間に連通手段を配置させて、キャップ部材を押
圧することにより連通手段でバイアルの口部のゴム栓を
刺通するようにしたもの(特開平8−57019号公
報)等が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
特公平6−69474号公報の薬剤容器は、既存のバイ
アルを用いることが出来ないので、製造ラインの大幅な
変更が必要であり、また、後者の特開平8−57019
号公報の薬剤容器は、バイアルをバイアル収容容器に収
容した形態であるため、全体に嵩張る上、コスト的にも
更なる改良を要求されるものであった。本発明はかかる
事情に鑑みて成されたもので、既存のバイアルを使用で
き、薬剤の混合操作を実質的に無菌的に、容易かつ短時
間で行うのに便利な、安価かつコンパクトな薬剤容器を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の事情に
鑑みて鋭意検討の結果、バイアルに連通手段を備えたキ
ャップ部材を取り付けることにより上記の課題を解決す
ることができることに想到した。すなわち本発明は、 (1) 薬剤が収容され口部がゴム栓で閉鎖されたバイ
アルと、該バイアルのネックに取り付けられたホルダー
と、該ホルダーの天面と前記バイアルの間をシールする
パッキンと、前記ホルダーを前記バイアル方向に押圧し
て該バイアルのネックに密着固定させるかしめ枠と、該
かしめ枠の外周部に実質的に気密にスライド嵌合され
た、キャップ部材と、該キャップ部材の天面中央に一体
に形成されてなる、両頭針を含んでおり、該両頭針の上
側の穿刺針がキャップ部材の外側に突出するとともに、
該上側の穿刺針がキャップで保護されてなり、前記キャ
ップ部材は前記かしめ枠の外周に沿って上下方向にスラ
イド可能であり、該キャップ部材を下方にスライドさせ
た時に、前記バイアルのゴム栓が前記両頭針により刺通
されるようにされてなるとともに、前記キャップ部材の
天面に、前記ホルダーの天面と係合して、前記両頭針の
キックバックを防止するためのキックバック防止手段を
設けてなる薬剤容器, (2) ホルダーのパッキンとの接触面に環状突起を設
けてなる前記(1)に記載の薬剤容器, (3) かしめ枠とキャップ部材の境界部分を破断可能
なシートで封止してなる前記(1)又は(2)に記載の
薬剤容器, (4) 薬剤が収容され口部がゴム栓で閉鎖されたバイ
アルと、該バイアルのネックに取り付けられたホルダー
と、該ホルダーの天面と前記バイアルの間をシールする
パッキンと、前記ホルダーを前記バイアル方向に押圧し
て該バイアルのネックに密着固定させるかしめ枠と、該
かしめ枠の外周部に実質的に気密にスライド嵌合され
た、キャップ部材と、該キャップ部材の天面中央に保持
されてなる、該キャップ部材と別体に形成された両頭針
を含んでおり、該キャップ部材は前記かしめ枠の外周に
沿って上下方向にスライド可能であり、該キャップ部材
を下方にスライドさせた時に、前記バイアルのゴム栓が
前記両頭針により刺通されるようにされてなるとともに
前記両頭針のハブに、前記ホルダーの天面と係合して、
前記両頭針のキックバックを防止するためのキックバッ
ク防止手段を設けてなる薬剤容器, (5) ホルダーのパッキンとの接触面に環状突起を設
けてなる前記(4)に記載の薬剤容器, (6) かしめ枠とキャップ部材の境界部分を破断可能
なシートで封止してなる前記(4)又は(5)に記載の
薬剤容器;等に関する。
【0006】ここで、連通手段としては両頭針を採用す
るのが好ましく、キャップ部材としては、両頭針が、キ
ャップ部材の天面中央に、その上側の穿刺針がキャップ
部材の外側に突出するように一体に形成されており、該
上側の穿刺針がキャップで保護されてなるものや、両頭
針が、キャップ部材と別体に形成されており、キャップ
部材の天面中央に保持されてなるものが好ましく採用さ
れる。尚、ホルダーにはパッキンとの接触面に環状突起
を設けてもよい。また、両頭針でバイアルのゴム栓を刺
通後ホルダーの天面と係合して両頭針のキックバックを
防止するためのキックバック防止手段を、両頭針がキャ
ップ部材と一体に形成されている場合にはキャップ部材
の天面に、両頭針がキャップ部材と別体に形成されてい
る場合には両頭針のハブに、設けるのが好ましい。かし
め枠とキャップ部材の境界部分は、キャップ部材の未開
封を確認できるようにするために、破断可能なシートで
封止してもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について図面
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施例に係る薬
剤容器を示す縦断面図であり、図2および図3はそれぞ
れ図1に示すホルダーの拡大縦断面図および拡大底面
図、図4および図5はそれぞれ図1に示すかしめ枠の拡
大縦断面図および拡大底面図、図6および図7はそれぞ
れ図1に示すパッキンの拡大縦断面図および拡大底面
図、図8および図9はそれぞれ図1に示すキャップ部材
と両頭針の拡大縦断面図および拡大底面図、図10は図
1に示す薬剤容器の使用状況説明図である。また、図1
1は本発明の他の実施例を示す縦断面図であり、図12
および図13はそれぞれ図11に示すキャップ部材のキ
ャップ部分の拡大縦断面図および拡大底面図、図14お
よび図15はそれぞれ図11に示す両頭針の拡大縦断面
図および拡大底面図、図16は図11に示す薬剤容器の
使用状況説明図である。
【0008】本発明の薬剤容器は、図1および図11に
示すように、薬剤(図示していない)の収容されたバイ
アル1と、このバイアル1のネック12に取り付けられ
たホルダー2と、このホルダー2の天面21とバイアル
1の間をシールするパッキン4と、ホルダー2をバイア
ル1のネック12に密着固定させるかしめ枠3と、この
かしめ枠3の外周部にスライド嵌合された、連通手段
(両頭針)6、60を備えたキャップ部材5、50を含
んでなる。そしてキャップ部材5、50はかしめ枠3の
外周に沿って上下方向にスライド可能であり、キャップ
部材5、50を下方にスライドさせた時に、バイアル1
のゴム栓13が両頭針6、60により刺通されるように
なっている。
【0009】図1に示される薬剤容器は、キャップ部材
5として、その天面51中央に連通手段としての両頭針
6が一体に形成されてなるものを採用しており、両頭針
6の上部穿刺針61は、キャップ部材5の外側に突出す
るように設けられ、キャップ7で保護されている。ま
た、図11に示される薬剤容器は、キャップ部材50と
してこれと別体に形成された両頭針60をその天面中央
に保持してなるものを採用しており、両頭針60はその
全体がキャップ部材50の中に収容され保護されてい
る。
【0010】バイアル1は中に薬剤の収容された有底の
容器であり、口部11とネック12を有しており、口部
11はゴム栓13で閉鎖され、その外側にはフランジ1
4が設けられている。バイアル1としては、市販のどの
ようなタイプのものも採用可能であり、中に採用される
薬剤としては、液状の薬剤であっても、制癌剤や抗生物
質、血液製剤などの粉末状あるいは凍結乾燥された薬剤
であってもよい。
【0011】ホルダー2は、バイアル1の口部11端面
にパッキン4を押圧固定するための部材であり、可撓性
樹脂の例えばポリプロピレンやポリエチレン、ABS樹
脂、ポリエステルなどでキャップ状に形成されている。
ホルダー2は、図2および図3に示すように、天面21
とスカート部22からなり、天面21の中央部には後述
の両頭針6の下部穿刺針62を透過させるための透孔2
4が設けられるとともに、その内壁には好ましくはパッ
キン4との間のシールを確実なものにするための環状リ
ブ26が設けられている。そして、スカート部22に
は、その下端内壁にバイアル1の口部11のフランジ1
4と係合する環状突起23が形成されるとともに、下端
から天面21方向に複数のスリット25が設けられてい
る。このスリット25は、ホルダー2をバイアル1のネ
ック12に取り付ける際に、スカート部22が外側に撓
んで環状突起23がフランジ14を越えて下方に移動で
きるようにするためのものであり、通常3〜10個設け
られる。尚、27はかしめ枠3をホルダー2に仮止めす
るための仮止め用環状溝である。
【0012】かしめ枠3は、ホルダーをバイアル1方
向に押圧してこれをバイアル1のネック12に密着固定
させるための部材であり、ホルダー2と同様の可撓性樹
脂でキャップ状に形成されている。かしめ枠3は、図4
および図5に示すように、天面31とスカート部32か
らなり、天面31の中央部には両頭針6の下部穿刺針6
2を透過させるための透孔34が設けられている。そし
て、スカート部32には、その下端内壁にホルダー2の
下端と係合する環状突起35が形成されるとともに、天
面31およびこれに隣接するスカート部32の外壁に、
下方向になだらかに傾斜して突出する環状の傾斜面33
が設けられている。この傾斜面33は後述のキャップ部
材5の傾斜面53とスライド嵌合する部分である。
【0013】パッキン4は、ホルダー2の天面21とバ
イアル1の口部端面の間をシールするためのもので、ゴ
ム弾性体の例えばブチルゴムや塩素化ブチルゴム、熱可
塑性エラストマーなどで円板状に形成されている。パッ
キン4は、図6および図7に示すように、中央部に両頭
針6の下部穿刺針62を透過させるための透孔41が設
けられており、その下面には好ましくはバイアル1の口
部端面とのシール性を良くするための環状リブ42が設
けられている。
【0014】キャップ部材5、50は、かしめ枠3の外
周部に実質的に気密にスライド嵌合され、かしめ枠3の
外周に沿って上下方向にスライド可能な部材であり、そ
の天面51、501の中央部に連通手段としての両頭針
6、60を備えている。そして、キャップ部材5、50
を下方にスライドさせた時に、バイアル1のゴム栓13
が両頭針6、60によって刺通されるようになってい
る。キャップ部材としては、図8および図9に示すよう
に、両頭針6をキャップ部材5と一体に形成したものを
採用することができる。このものは、一般にポリプロピ
レンや高密度ポリエチレン、ABS樹脂などで製せられ
ており、天面51とスカート部52、および天面51中
央に一体に形成された両頭針6からなる。スカート部5
2の下端内壁には、天面51方向になだらかに傾斜して
突出する環状の傾斜面53が設けられている。この傾斜
面53はかしめ部材3のところで既に説明しているよう
に、かしめ枠3の傾斜面33とスライド嵌合する部分で
ある。ここで、天面51には、下部穿刺針62でバイア
ル1のゴム栓13を刺通後ホルダー2の天面21と係合
して、両頭針6のキックバックを防止するためのフック
54を設けるのが好ましい。フック54の形状は、図8
のように陥凹させた天面51の底に設けても、天面51
から下方に垂直に設けた係合腕(図示していない)に設
けてもよい。尚、図8のように陥凹させた天面51の場
合は、陥凹部分と上部穿刺針61の間にできる環状溝5
5はキャップ7を装着する溝として利用することができ
る。また、キャップ部材5とかしめ枠3の境界部分(継
ぎ目に想到する部分)は、キャップ部材5の未開封を確
認できるようにするために、破断可能なシート(図示し
ていない)で封止してもよい。
【0015】両頭針6は、キャップ部材5の天面51中
央にこれと同様の材料で一体に形成されており、上部穿
刺針61と下部穿刺針62を有している。上部穿刺針6
1は、キャップ部材5の天面51から外側に突設されて
おり、通常これに被冠されるキャップ7で保護されてい
る。尚、63は上部穿刺針61のキャップとの嵌合部で
ある。
【0016】キャップ部材としては、図12および図1
3に示すように、両頭針60をキャップ部材50と別体
に形成したものも採用することができる。このものは、
一般にポリプロピレンやポリエチレン、ABS樹脂、ポ
リエステルなどで製せられており、天面501とスカー
ト部502からなるものである。スカート部502の下
端内壁には、天面501方向になだらかに傾斜して突出
する環状の傾斜面503が設けられている(この傾斜面
503は図8および図9に示す環状溝53と同様のもの
である)。キャップ部材50の天面501中央には上部
穿刺針601を収容するための筒状部分504が設けら
れており、この筒状部分504の基部にこれと同心状に
両頭針60を保持するための両頭針保持部505が設け
られている。尚、506は、両頭針60でバイアル1の
ゴム栓13を刺通した時にホルダー2の天面21と衝合
させるために、両頭針保持部505の外側に放射状に形
成された突起であり、通常、3〜6個設けられる。放射
状突起506の高さは、これがホルダー2の天面21と
衝合したときに、丁度後述の両頭針60のフック604
がホルダー2の天面21の内壁と係合するように決めら
れる。
【0017】両頭針60はキャップ部材50の内部に収
容されその両頭針保持部505と嵌合することによって
保持されている。両頭針60は一般にポリプロピレンや
高密度ポリエチレン、ABS樹脂などの合成樹脂で製せ
られ、図13および図14に示すように、上部および下
部の穿刺針601および602と、ハブ603からな
り、ハブ603には好ましくは複数の係合腕605が設
けられている。係合腕605はハブ603から垂直に下
部穿刺針602方向に伸びる可撓性を有する突起であ
り、その先端部外側にフック604が設けられている。
このフック604は図8および9におけるフック54と
同様のもので、下部穿刺針602でバイアル1のゴム栓
13を刺通後ホルダー2の天面21と係合して、両頭針
60のキックバックを防止する機能を有している。係合
腕605の数は通常3〜4個であり、係合腕605の長
さは、下部穿刺針602でバイアル1のゴム栓13を刺
通したときに(放射状突起506がホルダー2の天面2
1と衝合したときに)、丁度フック604がホルダー2
の天面21と係合するように決められる。
【0018】次に本発明の薬剤容器の使用について、図
面に基づいて説明する。図1に示すような薬剤容器の場
合には、キャップ部材5をキャップ7の上から下方に押
すと、キャップ部材5はかしめ枠3の外壁に沿って下方
にスライドし、両頭針6の下部穿刺針62がバイアル1
のゴム栓13を刺通して、図10(a)に示すような状
態になる。この時、キャップ部材5のフック54はホル
ダー2の天面21と係合して両頭針6のキックバックは
防止されている。この状態の薬剤容器からキャップ7を
外して上部穿刺針61を露出させれば、上部穿刺針61
を他の薬液を収容した容器のゴム栓等に刺通して実質的
に無菌的に薬剤と薬液の混合を行うことができる。
【0019】図16に示すような薬剤容器の場合には、
キャップ部材50を下方に押すと、キャップ部材50は
かしめ枠3の外壁に沿って下方にスライドし、キャップ
部材50に収容保持されている両頭針60の下部穿刺針
602がバイアル1のゴム栓13を刺通して、図16
(a)に示すような状態になる。この時、両頭針60の
フック604はホルダー2の天面21と係合して両頭針
60のキックバックは防止されている。この状態の薬剤
容器からキャップ部材50を外して上部穿刺針601を
露出させれば、上部穿刺針601を他の薬液を収容した
容器のゴム栓に刺通して実質的に無菌的に薬剤と薬液の
混合を行うことができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたことから明らかなよう
に本発明の薬剤容器は、バイアルに直接連通手段を備え
たキャップ部材を上下方向スライド可能に取り付けた構
成になっているので、キャップ部材のサイズを適当に
選択することにより既存のバイアルを使用することがで
きる、キャップ部材を押し下げることにより容易にバ
イアルのゴム栓を連通手段で刺通することができるの
で、薬剤の溶解操作を容易かつ実質的に無菌的に行うこ
とができる、部品点数を少なくすることができるの
で、安価に薬剤容器を提供することができるなどの効果
を奏することができる。また、かしめ枠とキャップ部材
の境界部分を破断可能なシートで封をすることにより、
キャップ部材の未開封を確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る薬剤容器を示す縦断面
図である。
【図2】図1に示すホルダーの拡大縦断面図である。
【図3】図1に示すホルダーの拡大底面図である。
【図4】図1に示すかしめ枠の拡大縦断面図である。
【図5】図1に示すかしめ枠の拡大底面図である。
【図6】図1に示すパッキンの拡大縦断面図である。
【図7】図1に示すパッキンの拡大底面図である。
【図8】図1に示すキャップ部材と両頭針の拡大縦断面
図である。
【図9】図1に示すキャップ部材と両頭針の拡大底面図
である。
【図10】図1に示す薬剤容器の使用状況説明図である。
【図11】本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図12】図11に示すキャップ部材の拡大縦断面図であ
る。
【図13】図11に示すキャップ部材の拡大底面図であ
る。
【図14】図11に示す両頭針の拡大縦断面図である。
【図15】図11に示す両頭針の拡大底面図である。
【図16】図11に示す薬剤容器の使用状況説明図であ
る。
【符号の説明】
1 バイアル 13 ゴム栓 2 ホルダー 25 スリット 26 環状リブ 3 かしめ枠 4 パッキン 5、50 キャップ部材 52、502 スカート部 54、504 フック 6、60 両頭針 7 キャップ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−222059(JP,A) 特開 平6−142158(JP,A) 特開 平8−57019(JP,A) 特開 平7−299148(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61J 1/00 - 3/10

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬剤が収容され口部がゴム栓で閉鎖され
    たバイアルと、 該バイアルのネックに取り付けられたホルダーと、 該ホルダーの天面と前記バイアルの間をシールするパッ
    キンと、 前記ホルダーを前記バイアル方向に押圧して該バイアル
    のネックに密着固定させるかしめ枠と、 該かしめ枠の外周部に実質的に気密にスライド嵌合され
    た、キャップ部材と、該キャップ部材の天面中央に一体
    に形成されてなる、両頭針を含んでおり、該両頭針の上側の穿刺針がキャップ部材の外側に突出す
    るとともに、該上側の穿刺針がキャップで保護されてな
    り、 前記キャップ部材は前記かしめ枠の外周に沿って上下方
    向にスライド可能であり、該キャップ部材を下方にスラ
    イドさせた時に、前記バイアルのゴム栓が前記両頭針
    より刺通されるようにされてなるとともに、前記キャッ
    プ部材の天面に、前記ホルダーの天面と係合して、前記
    両頭針のキックバックを防止するためのキックバック防
    止手段を設けてなる薬剤容器。
  2. 【請求項2】 ホルダーのパッキンとの接触面に環状突
    起を設けてなる請求項1に記載の薬剤容器。
  3. 【請求項3】 かしめ枠とキャップ部材の境界部分を破
    断可能なシートで封止してなる請求項2に記載の薬剤容
    器。
  4. 【請求項4】 薬剤が収容され口部がゴム栓で閉鎖され
    たバイアルと、 該バイアルのネックに取り付けられたホルダーと、 該ホルダーの天面と前記バイアルの間をシールするパッ
    キンと、 前記ホルダーを前記バイアル方向に押圧して該バイアル
    のネックに密着固定させるかしめ枠と、 該かしめ枠の外周部に実質的に気密にスライド嵌合され
    た、キャップ部材と、該キャップ部材の天面中央に保持
    されてなる、該キャップ部材と別体に形成された両頭針
    を含んでおり、 該キャップ部材は前記かしめ枠の外周に沿って上下方向
    にスライド可能であり、該キャップ部材を下方にスライ
    ドさせた時に、前記バイアルのゴム栓が前記 頭針によ
    り刺通されるようにされてなるとともに前記両頭針のハ
    ブに、前記ホルダーの天面と係合して、前記両頭針のキ
    ックバックを防止するためのキックバック防止手段を設
    けてなる薬剤容器。
  5. 【請求項5】 ホルダーのパッキンとの接触面に環状突
    起を設けてなる請求項4に記載の薬剤容器。
  6. 【請求項6】 かしめ枠とキャップ部材の境界部分を破
    断可能なシートで封止してなる請求項5に記載の薬剤容
    器。
JP00540197A 1997-01-16 1997-01-16 連通手段を備えた薬剤容器 Expired - Lifetime JP3478320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00540197A JP3478320B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 連通手段を備えた薬剤容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00540197A JP3478320B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 連通手段を備えた薬剤容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10192364A JPH10192364A (ja) 1998-07-28
JP3478320B2 true JP3478320B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=11610134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00540197A Expired - Lifetime JP3478320B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 連通手段を備えた薬剤容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478320B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957752B2 (en) * 2001-10-16 2005-10-25 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser with sealed chamber and one-way valve for providing metered amounts of substances
WO2013023075A1 (en) * 2011-08-09 2013-02-14 Cook General Biotechnology Llc Vial useable in tissue extraction procedures
JP5991642B2 (ja) * 2012-05-31 2016-09-14 ニプロ株式会社 薬液混注器具
DE102014104281B3 (de) * 2014-03-27 2015-09-10 Medac Gesellschaft für klinische Spezialpräparate mbH Transfervorrichtung
JP6897295B2 (ja) * 2017-05-12 2021-06-30 株式会社ジェイ・エム・エス 針用保護キャップ付きコネクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1173370B (it) * 1984-02-24 1987-06-24 Erba Farmitalia Dispositivo di sicurezza per collegare una siringa alla imboccatura di un flacone contenente un farmaco o di un tubicino per l'erogazione del farmaco della siringa
JP3154356B2 (ja) * 1992-10-30 2001-04-09 株式会社ニッショー 連通手段を備えた薬剤容器セット
JP3577105B2 (ja) * 1994-05-09 2004-10-13 阪神化成工業株式会社 輸液容器
JPH0857019A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Nissho Corp 連通手段付き薬剤容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10192364A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726035B2 (ja) 膜及びプッシャを持つコネクタアッセンブリを備えた再シール可能なバイアル
JP2954550B2 (ja) コネクタ組立体
JP3146465B2 (ja) 薬液注入装置
US5826713A (en) Fluid vessel
JP2955544B2 (ja) コネクタ組立体
JP4817564B2 (ja) ニードルケース及び輸液容器
JP3065735B2 (ja) 薬剤容器およびそれを用いた薬液注入装置
JPH0572830B2 (ja)
US7404814B2 (en) Infusion vessel
JPH05212090A (ja) 輸液容器
KR100198363B1 (ko) 약제용기
JP3491727B2 (ja) 連通手段を備えた薬剤容器
JPH08257101A (ja) 溶解液注入セット
JP3478320B2 (ja) 連通手段を備えた薬剤容器
JP3514505B2 (ja) 溶解液容器の製造方法
JP3109246B2 (ja) 輸液容器
JP3114829B2 (ja) 薬剤容器セット
JPH07171192A (ja) 輸液容器
JP3345860B2 (ja) 輸液用容器
JP3238170B2 (ja) 輸液容器
JP3175127B2 (ja) 輸液容器
JP3146431B2 (ja) 連通手段を備えた薬剤容器
JPH0638834B2 (ja) 輸液容器
JP3225497B2 (ja) 薬液注入装置
JP3309385B2 (ja) 連通手段を備えた薬剤容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9