JP3477953B2 - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JP3477953B2
JP3477953B2 JP29487295A JP29487295A JP3477953B2 JP 3477953 B2 JP3477953 B2 JP 3477953B2 JP 29487295 A JP29487295 A JP 29487295A JP 29487295 A JP29487295 A JP 29487295A JP 3477953 B2 JP3477953 B2 JP 3477953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
heat treatment
mounting table
processing
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29487295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09115993A (ja
Inventor
公裕 松瀬
毅 橋本
光博 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP29487295A priority Critical patent/JP3477953B2/ja
Priority to TW085112309A priority patent/TW366517B/zh
Priority to US08/729,287 priority patent/US5997651A/en
Priority to KR1019960045984A priority patent/KR100335970B1/ko
Publication of JPH09115993A publication Critical patent/JPH09115993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477953B2 publication Critical patent/JP3477953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • C23C16/45521Inert gas curtains the gas, other than thermal contact gas, being introduced the rear of the substrate to flow around its periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation by radiant heating of the substrate

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハ等に
成膜処理等を施すランプ加熱型の熱処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体集積回路の製造工程にお
いては、被処理体である半導体ウエハ表面に配線パター
ンや電極等を形成するためにW(タングステン)、WS
i(タングステンシリサイド)、Ti(チタン)、Ti
N(チタンナイトライド)、TiSi(チタンシリサイ
ド)等の金属或いは金属化合物を堆積させて薄膜を形成
することが行なわれている。この種の薄膜を形成する装
置としては、例えば図7に示すようなランプ加熱型の熱
処理装置が使用される。この熱処理装置2は、例えばア
ルミニウム等により筒体状に形成された処理容器4を有
し、この容器4内には、例えば薄いカーボン素材或いは
アルミ化合物により成形された載置台8が設けられてお
り、この下方には石英製の透過窓10を介してハロゲン
ランプ等の加熱手段12を配置している。
【0003】処理容器4内は気密状態に保たれ、加熱手
段12からの熱線は透過窓を透過して載置台8に至り、
これを加熱してこの上に載置されている半導体ウエハW
を所定の温度に間接的に加熱維持する。これと同時に、
載置台8の上方に設けたシャワーヘッド14からはプロ
セスガスとして例えばWF6 や還元ガスとしてのH2
ウエハ面内に均一に供給し、ウエハ面にタングステン等
の金属膜を形成することになる。また、載置台8の下方
の空間には、この空間内に処理ガスが廻り込んで載置台
8の裏面や透過窓10に不透明の原因となる膜が付着す
ることを防止するためにArガスやN2 ガス等の不活性
ガスよりなるバックサイドガスが導入されており、処理
ガスの廻り込みを防止している(特開平4−12482
0号公報、特開平6−120145号公報)。
【0004】ところで、半導体集積回路の例えばMOS
FET構造などにおいては、Si電極に対して直接アル
ミニウムやタングステンの配線等を接続すると、配線の
材料が基板のSiを吸収する吸い上げ現象が発生し、基
板のSiが電極に析出するなどして、或いはタングステ
ン原子がSiウエハ中に侵入するなどしてコンタクト抵
抗を大きくさせるという不具合を生ぜしめる場合があ
る。そこで、このSi基板の吸い上げやタングステンの
侵入を抑制する対策として熱等に対して非常に安定なバ
リヤメタルを両者の間に介在させることが行なわれてい
る。このバリヤメタルとしては、相手金属にもよるがT
i(チタン)、W(タングステン)、Mo(モリブデ
ン)などの高融点金属及びそのシリサイド、TiN(チ
タンナイトライド)等が用いられる。
【0005】図8はウエハWの表面に例えばTiNより
なるバリヤメタル16を形成し、この上にタングステン
膜18を形成した状態を示し、これにより電極等におい
て基板のSiの析出を防止している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えばバリ
ヤメタルとしてTiN膜を形成する場合には、通常スパ
ッタ処理により成膜を行い、その後、タングステン膜1
8を図7にて説明した熱処理装置を用いてCVDにより
成膜することが行なわれている。この場合、スパッタリ
ング成膜では方向性が高いために、TiNのバリヤメタ
ル16の薄膜はウエハWの端縁部で精度良く膜付けの終
端となっているが、この上面のタングステン膜18の形
成は、CVDによるためにステップカバレジがよく、図
8に示すようにウエハWの裏面側にもガスが廻り込んで
不要成膜20が形成されてしまう。
【0007】この不要成膜20の部分は、バリヤメタル
16を介さずに直接SiウエハWの表面に付着するため
に、剥がれ易くなり、パーティクルが発生し易くなると
いう問題があった。この場合、載置台8の表面にウエハ
Wの下面が密着して載置されていることからウエハ裏面
側への処理ガスの廻り込みは発生しないようにも思われ
るが、両者の間には僅かな間隙が生じており、しかも、
CVDによるタングステン成膜は、直径0.5マイクロ
m程度の微小な穴も十分に埋め込むことができる程のス
テップカバレジを有すことから、ウエハ裏面に処理ガス
が容易に廻り込むことになる。
【0008】このような、処理ガスの廻り込みを防止す
るために、載置台8の下方の室に供給するバックサイド
ガスの流量を増してウエハ周縁部から上方へ噴き出すガ
ス量を多くすることも考えられるが、この場合には、上
方の反応室内へ噴き出したバックサイドガスがこの部分
の処理ガスを希釈してしまうことから部分的に成膜の厚
さが薄くなり、膜厚の面内均一性を低下させてしまうこ
とから採用することができない。
【0009】また、他の成膜装置として米国特許第53
04248号に示すように載置台の外周に上下移動可能
にシールドリングを設けて、これでウエハ周縁部を押さ
えるようにした構造の装置も知られてはいるが、依然と
して処理ガスがウエハ裏面に漏れ、成膜していた。種々
検討の結果、この場合には、ウエハ周縁部とシールドリ
ングの内側リップとが面接触しているために、この部分
の気密性はミクロ的に見るとかなり劣り、処理ガスがこ
の接触部分を通って下方に漏れることを十分には防止す
ることができないことにより発生していることが判っ
た。本発明は、以上のような問題点に着目し、これを有
効に解決すべく創案されたものである。本発明の目的
は、膜厚の面内均一性を劣化させることなく、処理ガス
の被処理体の裏面側への廻り込みを確実に防止すること
ができる熱処理装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明は、上記問題点を
解決するために、処理ガスが供給される処理容器内の載
置台に載置した被処理体の周縁部を、リング状の被処理
体押さえ部材により保持すると共に、前記載置台の裏面
側にバックサイドガスを供給するようにした熱処理装置
において、前記被処理体押さえ部材の内側端部に、前記
被処理体の周縁部と接触して気密性を高めるためのテー
パ面を形成すると共に、前記載置台の外周側に、その内
周部分に段部部分を有するアタッチメント部材を設け、
前記被処理体押さえ部材のクランプ状態の時に、前記被
処理体押さえ部材を前記段部部分に収容させ、前記被処
理体押さえ部材の面と前記アタッチメント部材の
と前記被処理体の面とが略同一平面レベルとなるよう
に設定したものである。
【0011】第1の発明によれは、被処理体押さえ部材
の内側端部にはテーパ面が形成されていることから、こ
のテーパ面が被処理体の周縁部と面接触ではなく線接触
状態で接して押さえ付けることになることからこの接触
部における接触性或いは気密性が高められる。従って、
処理ガスが被処理体の裏面側に廻り込むことを防止でき
る。また、被処理体押さえ部材の面と、アタッチメン
ト部材の面と、被処理体の面とが略同一レベルなの
で、供給される処理ガスの乱が発生しないようにでき
る。また、被処理体押さえ部材の下面側に、ガスパージ
通路を設けるようにすることにより、バックサイドガス
の一部がこのガスパージ通路を流れるので、被処理体の
周縁部と被処理体押さえ部材との接触部を漏れて裏面側
へ廻り込もうとする処理ガスを上記バックサイドガスで
排除することができる。しかも、ガスパージ通路で排出
されたガスは被処理体の表面上よりも半径方向外側にて
排出されるので被処理体上方の処理ガスを希釈すること
もない。
【0012】従って、上記テーパ面とガスパージ通路
相乗効果により、処理ガスの廻り込みを一層効率的に防
止することができる。このようなガスパージ通路は、リ
ング状の被処理体押さえ部材の下面と、載置台の外周側
に配置したアタッチメント部材の上面とにより容易に区
画形成することができ、このような通路は、載置台を取
り囲むリング状の薄い幅の通路となる。また、上記構成
において載置台下方の室とその上方の反応室との間の流
通性をあえて低下させたので、圧力逃し弁を設け、下方
の室内の圧力状態が反応室に対して過度に加圧(陽圧)
状態となることを防止する。また、上記圧力逃し弁に加
えて、或いは単独で、上記アタッチメント部材にガス抜
き穴を設けるようにすれば、一層、下方の室内が過度に
陽圧状態になることを防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る熱処理装置
の一実施例を添付図面に基づいて説明する。図1は本発
明に係る熱処理装置の一例を示す断面図、図2は図1に
示す載置台の周縁部を示す拡大断面図、図3は図1に示
す装置に用いるアタッチメント部材を示す平面図、図4
は図1に示す装置に用いる被処理体押さえ部材を示す平
面図である。本実施例では熱処理装置として加熱ランプ
を用いた高速昇温が可能な枚葉式の成膜装置を例に取っ
て説明する。
【0014】この成膜装置22は、例えばアルミニウム
等により円筒状或いは箱状に成形された処理容器24を
有しており、この処理容器24内には、容器底部より起
立させたリング状の反射支柱26上に、例えば載置台3
0の周方向に適宜配置された断面L字状の3つの保持部
材28を介して被処理体としての半導体ウエハWを載置
するための載置台30が設けられている。この反射支柱
26及び保持アーム28は、熱線透過性の材料、例えば
石英により構成されており、また、載置台30は、厚さ
1mm〜5mm程度の例えばカーボン素材、アルミ化合
物、例えばAlN(窒化アルミ)等により構成されてい
る。載置台30の直径は、処理すべきウエハの直径と略
同一となるように設定されている。
【0015】この載置台30の下方には、複数本、例え
ば3本のL字状のリフタピン32が設けられており、各
リフタピン32は図示しないリングにより互いに連結さ
れている。このリフタピン32を容器底部に貫通して設
けられた押し上げ棒34により上下動させることによ
り、上記リフタピン32を載置台30に貫通させて設け
たリフタピン穴36に挿通させてウエハWを持ち上げ得
るようになっている。
【0016】上記押し上げ棒34の下端は、処理容器2
4内の気密状態を保持するために伸縮可能なベローズ3
8を介してアクチュエータ40に接続されている。上記
載置台30の周縁部には、ウエハWの固定手段、例えば
ウエハWの周縁部を押し付けてこれを載置台30側へ固
定するためのリング状の被処理体押さえ部材としての本
発明の特徴とするセラミック製クランプリング42が設
けられており、このクランプリング42は、上記保持部
材28を遊嵌状態で貫通した石英製のリングアーム44
を介して上記リフタピン32に連結されており、リフタ
ピン32と一体的に昇降するようになっている。ここで
保持部材28とリフタピン32の水平部分との間のリン
グアーム44にはコイルバネ46が介設されており、ク
ランプリング42等を下方向へ付勢し、且つウエハWの
クランプを確実ならしめている。これらのリフタピン3
2及び保持部材28も石英等の熱線透過部材により構成
されている。
【0017】また、載置台30の直下の容器24の底部
には、石英等の熱線透過材料よりなる透過窓48が気密
に設けられており、この下方には、透過窓48を囲むよ
うに箱状の加熱室50が設けられている。この加熱室5
0内には加熱手段として例えばハロゲンランプよりなる
複数の加熱ランプ52が反射鏡も兼ねる回転台54に取
り付けられており、この回転台54は、回転軸を介して
加熱室50の底部に設けた回転モータ56により回転さ
れる。従って、この加熱ランプ52より放出された熱線
は、透過窓48を透過して載置台30の下面を照射して
これを加熱し、これからの熱伝導によってウエハWを加
熱し得るようになっている。
【0018】この加熱室0の側壁には、この室0内
や透過窓48を冷却するための冷却エアを導入する冷却
エア導入口58及びこのエアを排出する冷却エア排出口
60が設けられている。そして、容器24の底部には、
これを貫通して載置台30の下方の室70内に臨むよう
にガスノズル71が設けられており、不活性ガス(N
2 、Ar等)、例えばN2 を貯留するN2ガス源72か
ら流量制御されたN2ガスをバックサイドガスとして室
70内に流すことにより、この室70内に処理ガスが侵
入して熱線に対して不透明化の原因となる成膜が透過窓
48の内面等に付着することを防止している。
【0019】また、載置台30の外周側には、多数の整
流孔62を有するリング状の整流板64が、上下方向に
環状に成形された支持コラム66と容器24の内壁との
間で支持させて設けられている。支持コラム66の上端
内周側には、この内周端に支持させてリング状の石英製
アタッチメント部材68が設けられており、載置台30
より下方側の室内へ処理ガスができるだけ流れ込まない
ように処理容器24内を上下の室に区画している。支持
コラム66の上部には、水冷ジャケット80が設けら
れ、整流板64側を主に冷却するようになっている。整
流板64の下方の底部には排気口74が設けられ、この
排気口74には図示しない真空ポンプに接続された排気
路76が接続されており、処理容器24内を真空引きし
て所定の真空度(例えば100Torr〜10-6Tor
r)に維持し得るようになっている。そして、上記支持
コラム66には、例えば0.1kg/cm2程度の差圧
で作動する圧力逃し弁78が設けられており、載置台3
0の下方の室70内が過度に陽圧状態になることを防止
している。
【0020】一方、上記載置台30と対向する容器24
の天井部には、処理ガスやクリーニングガス等の必要ガ
スを反応室82内へ導入するためのガス供給部84が設
けられている。具体的には、このガス供給部(シャワー
ヘッド)84は、シャワーヘッド構造になされており、
例えばアルミニウム等により円形箱状に成形されたヘッ
ド本体86を有し、この天井部にはガス導入口88が設
けられている。このガス導入口88には、ガス通路87
及び複数の分岐路を介してそれぞれN2 ,H2,WF6
等のガス源89、90、92及びClF3 のクリーニン
グガス源94に接続されており、また、各分岐路にはそ
れぞれ流量制御弁96及び開閉弁98が介設されてい
る。
【0021】ヘッド本体86の下面である載置台対向面
には、ヘッド本体86内へ供給されたガスを放出するた
めの多数のガス孔100が面内に均等に配置されてお
り、ウエハ表面に亘って均等にガスを放出するようにな
っている。また、ヘッド本体86内には、多数のガス分
散孔102を有する2枚の拡散板104が上下2段に配
設されており、ウエハ面に、より均等にガスを供給する
ようになっている。
【0022】ここで、図2乃至図5も参照して前記クラ
ンプリング42とアタッチメント部材68の構造をより
具体的に説明する。クランプリング42は、図4にも示
すように略リング状に成形されており、その内側縁部
は、ウエハWの周縁部より全周に亘って内側に僅かな幅
(0.5mm〜2.0mm)だけ重なるように全体の幅
が設定されている。特に、このクランプリング42の内
側端部には、中心部側に向けて上向き傾斜されたテーパ
面106が形成されており、このテーパ面106をウエ
ハ周縁部の上端角部と気密的に接触させるようにしてい
る。従って、テーパ面106とウエハWの周縁部上端角
部とは面接触ではなく線接触で接触することになること
から、両者の接触性或いは気密性が高くなり、ウエハ上
方の処理ガスがこの接触部を介して下方に侵入してくる
ことを防止するようになっている。この場合、両者の気
密性を良好にしつつ且つクランプリング42のウエハに
対する押さえ付け機能を発揮させるためには、テーパ面
106の水平方向に対する傾斜角θを略10度程度に設
定するのが好ましいが、この角度θは10度に限定され
るものではない。上記接触圧は、0.1kg/cm2
0.2kg/cm2 の範囲のクランプ圧が望ましい。
【0023】また、このクランプリング42の材質は、
ウエハWの周縁部と直接接触することから、載置台30
と同じ不透明材料、例えばAlNセラミックにより形成
して載置台30と同様に加熱されるようにしておき、ウ
エハWに対して不要な温度勾配が発生しないようにす
る。また、この場合、上述したように両者の接触部の気
密が向上したとはいえ、ある程度の量の処理ガスが下方
に漏れてくる可能性も考えられる。そこで、本実施例に
おいては、テーパ面106の接触部を漏れて侵入してく
る処理ガスも確実に系外へ排除するためにクランプリン
グ42のクランプ状態の時に、この下方にアタッチメン
ト部材68との間でガスパージ通路108を形成するよ
うになっている。
【0024】具体的には、リング状のアタッチメント部
材68の内周部分であってクランプリング42と重ね合
わさる部分が段部状に沈み込ませてあり、この段部部分
110にクランプリング42を収容してその表面がアタ
ッチメント部材68の外周部分の上面及びウエハ上面と
略同一水平レベルとなるように設定して気流の乱れが発
生しないようになっている。そして、この段部部分11
0の内側端面は、これと載置台30の外周端との間の距
離L1が略1.0mm程度になるように延在させてお
り、しかも、この段部部分110の上面とリング状のク
ランプリング42の下面とは接触させるのではなく、ク
ランプ状態において両面が僅かな距離L2、例えば0.
5mm程度だけ隔てて離間するように設定する。これに
より、クランプリング42とアタッチメント部材68と
の間に僅かな幅のガスパージ通路108を形成する。こ
の僅かな幅のガスパージ通路108は、クランプリング
42に沿ってリング状に形成されることになり、これに
より、載置台30の下方の室70に供給されたバックサ
イドガスが上記ガスパージ通路108を通って上方の反
応室82内に流れ込む時に、上記テーパ面106の接触
部を漏れて下方へ流入する処理ガスをパージするように
なっている。
【0025】また、アタッチメント部材68の段部部分
110には、図3にも示すように、クランプリング42
のロッドを通す3つのロッド孔112の外に、複数のガ
ス抜け穴114がリング状に配列されており、下方の室
70内が過度に陽圧状態となることを防止するようにな
っている。また、このアタッチメント部材68の材質
は、前述のようにこの上方のクランプリング42を積極
的に加熱する必要があることから、熱線に対しては透明
な材料、例えば石英により形成するのが望ましい。尚、
図1において、118はゲートバルブ116を介して接
続されるロードロック室である。
【0026】次に、以上のように構成された装置例に基
づいて行なわれる成膜処理について説明する。ここで
は、Siウエハ表面にスパッタ装置で予めTiNバリア
メタル層を形成してある表面に、タングステン膜をCV
D成膜する場合を例に取って説明する。まず、ロードロ
ックロック室114内に収容されているTiNバリアメ
タル層付きの半導体ウエハWを図示しない搬送アームに
より予め真空状態になされている処理容器24内にゲー
トバルブ116を介して搬入し、リフタピン32を押し
上げることによりウエハWをリフタピン32側に受け渡
す。そして、リフタピン32を、押し上げ棒34を下げ
ることによって降下させ、ウエハWを載置台30上に載
置すると共に更に押し上げ棒34を下げることによって
ウエハWの周縁部をリング状のクランプリング42の内
側端面と接触させて押し下げて、これを固定する。そし
て、処理容器24内をベース圧まで真空引きした後、加
熱室50内の加熱ランプ52を点灯しながら回転させ、
熱エネルギを放射する。
【0027】放射された熱線は、透過窓48を透過した
後、載置台30の裏面を照射してこれを加熱する。この
載置台30は、1mm程度と非常に薄いことから迅速に
加熱され、従って、この上に載置してあるウエハWを熱
伝導で迅速に所定の温度まで加熱することができる。ウ
エハWがプロセス温度、例えば略400℃に達したなら
ば、ガス源89、90、92からそれぞれキャリアガス
としててN2 ガス、処理ガスとしてWF6 ガス、還元ガ
スとしてH2 ガスを、処理容器24内の反応室82内へ
供給する。H2ガスとWF6 ガスの流量は、それぞれ略
750SCCMと略80SCCM程度である。キャリア
ガスとしてはN2 ガスに替えてアルゴンやヘリウムも用
いることができる。供給された混合ガスは、所定の化学
反応を生じ、タングステン膜がTiN膜上に形成される
ことになる。この成膜処理は、所定の膜厚を得るまで行
なわれることになる。
【0028】このように成膜処理が行なわれている間に
は、載置台30の下方の室70内に処理ガスが侵入して
くることを防止するためにここにはN2 ガス源72から
2ガスをバックサイドガスとして供給してこの室70
内を上方の反応室82に対して僅かに陽圧となるように
設定する。しかしながら、両室70、82間の圧力調整
は比較的難しく、また、WF6 等の処理ガスは、僅かな
間隙があれば容易に侵入する傾向にあり、例えばクラン
プリング42とウエハ周縁部との接触部の僅かな間隙を
介してウエハ裏面側や載置台30の下方の室70内に侵
入しようとする傾向にある。
【0029】しかしながら、本実施例においては、クラ
ンプリング42の内側端部にテーパ面106を形成し、
このテーパ面106をウエハの周縁部の上端角部と接触
させてウエハを押さえ込むようにしているので、従来の
面接触による押さえ込みと異なり、線接触による押さえ
込みなので、接触性或いは気密性が高くなり、その分、
処理ガスの下方への侵入を抑制することができる。この
場合、特に、下方の室70内を上方の反応室82よりも
ある程度以上陽圧となるように圧力関係を調整すれば、
ウエハ下面全面に上向き力が加わる結果、ウエハ周縁部
と下方に付勢されているクランプリング42のテーパ面
106との接触性或いは気密性をその分高めることがで
きる。
【0030】この気密性を高めるために、クランプリン
グ42に下向きの付勢力を付与するコイルバネ46の定
数を高めることも考えられるが、この場合には、クラン
プロッドの接続された、例えば3箇所にのみ集中的に力
が加わる結果、クランプリング自体が変形する可能性が
あり、その結果、気密性が劣化するので好ましくない。
このように、テーパ面106を形成して接触部の気密性
を高めたことにより、処理ガスの侵入を防止でき、従っ
て、載置台30の裏面や透過窓48の内側面に成膜が付
着することを防止できるのは勿論のこと、ウエハ端面や
ウエハ裏面の周縁部に処理ガスが廻り込んでこの部分に
成膜が付着することも防止することができる。
【0031】ところで、このようにクランプリング42
の内側端部にテーパ面106を形成して気密性を高める
ようにしたが、上記テーパ面106とウエハ端部の接触
部に全く隙間がないとは言えず、処理ガスがこの僅かな
隙間を介して漏れ、下方に侵入してくる可能性が依然と
して存在する。これに対して、本実施例では、クランプ
リング42のクランプ状態において、この下面とアタッ
チメント部材68の内周側段部部分110の上面とで区
画するように僅かな幅L2のガスパージ通路108を形
成して、下方へ侵入した処理ガスを完全にパージするよ
うになっている。すなわち、図2及び図5に示すように
載置台30の下方の室70内に供給されたバックサイド
ガスが、載置台30の外側端面とアタッチメント部材6
8の内側端面との間に形成される幅L1の入口から矢印
に示すようにガスパージ通路108内を流れ、クランプ
リング42の外側端部より反応室82内に抜けて行くこ
とになる。従って、テーパ面106とウエハ端部との接
触部の僅かな間隙を介して処理ガスが下方へ侵入したと
しても、この侵入ガスは、ガスパージ通路108内を流
れるバックサイドガスに随伴されて反応室82内に押し
戻されてしまう。
【0032】この結果、前述したと同様に載置台30の
表面や透過窓48の内側面に成膜が付着することを略確
実に防止することができるのみならず、ウエハ端面やウ
エハ裏面周縁部に処理ガスが廻り込んでここに成膜が付
着することを略確実に防止することができる。ここで、
クランプリング42と重ね合わされるアタッチメント部
材68に段部部分110を設けてアタッチメント部材6
8の表面へクランプリング42の上面がウエハ上面と略
同一水平レベルとなるようにして成膜ガスの乱れが生じ
ないようにしているので、ウエハ成膜の面内均一性を損
なうことがないが、この段部部分110を設けずに全体
を平板状としてもよい。
【0033】更に、ガスパージ通路108のガス噴出口
は、ウエハ端部よりクランプリング幅に相当する距離だ
け外側に離れているので、この吹き出しガスの影響でウ
エハ成膜の面内均一性に悪影響を与えることもない。ま
た、アタッチメント部材68の段部部分110には、図
3にも示すようにガス抜き孔114も設けてあるので、
このガス抜き孔114を通ったガスがガスパージ通路1
08から排出されるので、載置台30の下方の室70内
が大きな陽圧状態となることもない。更には、安全を確
保するために、図1に示すように支持コラム66には、
圧力逃し弁78を設けてあるので、室70内が過度に陽
圧状態となるとこれがバネの付勢力に抗して開いて圧力
が逃げることとなり、従って、比較的薄いアタッチメン
ト部材68や載置台30などの内部構造物を過って破損
等することも未然に防止することができる。
【0034】このように構成して処理ガスの廻り込みを
防止してCVDタングステン膜を形成した結果、図6に
示すように良好な成膜を行なうことができた。図示する
ようにウエハWの端面側、或いはウエハWの裏面周縁部
側にはタングステン膜18が図8に示した場合と異なっ
て廻り込まず、TiNのバリアメタル16上のみにタン
グステン膜18が形成されている。従って、タングステ
ン膜18の剥離に伴うパーティクルも発生することはな
い。しかも、タングステン膜18のウエハ中心側の膜厚
H1と、ウエハ端部より2mm内側の膜厚H2との比
(H2/H1)は、0.95程度以上の数値を確保する
ことができ、全体に亘って膜厚の均一な成膜を行なうこ
とができた。尚、上記実施例では、テーパ面106とガ
スパージ通路108の双方を設けて処理ガスの廻り込み
防止効果を最大に発揮させる構造について説明したが、
これらを別個それぞれ単独で設けるようにしてもよいの
は勿論である。
【0035】また、ここでは載置台30の支持方法とし
て3本のL字状の保持部材28で支持させる構造とした
が、これに限定されず、例えば保持部材として直線状の
3本のロッドを用い、これを載置台30の端面に3方向
から突き刺すようにして支持するようにした構造として
もよく、その構造は限定されない。
【0036】更には、ここではスパッタ成膜されたTi
Nのバリアメタル上にタングステンCVD成膜を行なう
場合について説明したが、バリアメタルやその上の金属
成膜としてこの種類に限定されず、例えばバリアメタル
として、Ti,W,Moなどのシリサイド或いはW,M
o等の窒化物も用いることができ、金属成膜として例え
ばアルミニウム成膜を行なう場合にも適用することがで
きる。また、このようなバリアメタルを介した成膜のみ
ならず、通常の成膜処理時にもこの熱処理装置を適用で
きるのは勿論である。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の熱処理装
置によれば、次のように優れた作用効果を発揮すること
ができる。被処理体押さえ部材の内側端部にテーパ面を
形成してこの部分で被処理体の端部を押さえ付けるよう
にしたので、気密性を高めることができ、従って、膜厚
の面内均一性を劣化させることなく処理ガスが被処理体
の端面や裏面側に廻り込むことを防止することができ、
この部分に成膜が付着することを阻止することができ
る。従って、バリアメタル上に成膜を形成する場合など
のように被処理体の端面や裏面側への不要な成膜が付着
することを阻止したい場合には、特に有効であり、不要
な成膜の剥がれによるパーティクルの発生等を未然に防
止することができる。また、被処理体押さえ部材の
と、アタッチメント部材の面と、被処理体の面とが
略同一レベルなので、供給される処理ガスの乱が発生
しないようにできる。
【0038】また、被処理体押さえ部材の下方にガスパ
ージ通路を設けて、この押さえ部材と被処理体の接触部
の隙間を漏れてくる処理ガスを排除するようにすれば
この場合にも上記したテーパ面の効果と同様な効果を発
揮することができる。特に、テーパ面とガスパージ通路
の双方を採用した場合には、上記した効果を一層確実な
ものとすることができる。更に、アタッチメント部材に
ガスパージ通路に通じるガス抜き穴を設けたり、圧力逃
し弁を設けたりすることにより、載置台の下方の室内が
過度の陽圧状態になることを防止でき、従って、内部構
造物の破壊を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱処理装置の一例を示す断面図で
ある。
【図2】図1に示す載置台の周縁部を示す拡大断面図で
ある。
【図3】図1に示す装置に用いるアタッチメント部材を
示す平面図である。
【図4】図1に示す装置に用いる被処理体押さえ部材を
示す平面図である。
【図5】ガスパージ通路にバックサイドガスが流れる状
態を示す図である。
【図6】本発明の装置を用いて行なった時の成膜状態を
説明するための部分拡大図である。
【図7】従来のランプ加熱方式の成膜装置を示す断面図
である。
【図8】図7に示す装置を用いて成膜を行なった時の成
膜状態を示す図である。
【符号の説明】
22 成膜装置(熱処理装置) 24 処理容器 30 載置台 42 クランプリング(被処理体押さえ部材) 48 透過窓 52 加熱ランプ 68 アタッチメント部材 70 下方の室 78 圧力逃し弁 82 反応室 106 テーパ面 108 ガスパージ通路 110 段部部分 W 半導体ウエハ(被処理体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/31 H01L 21/26 Q (56)参考文献 特開 平6−120146(JP,A) 特開 平7−58016(JP,A) 特開 平6−295872(JP,A) 特開 平7−221024(JP,A) 実開 平3−128943(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/68 H01L 21/205 H01L 21/26 H01L 21/265 H01L 21/28 - 21/288 H01L 21/31 H01L 21/365 H01L 21/44 - 21/445 H01L 21/469 H01L 21/86 H01L 29/40 - 29/47 C23C 16/00 - 16/56

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理ガスが供給される処理容器内の載置
    台に載置した被処理体の周縁部を、リング状の被処理体
    押さえ部材により保持すると共に、前記載置台の裏面側
    にバックサイドガスを供給するようにした熱処理装置に
    おいて、前記被処理体押さえ部材の内側端部に、前記被
    処理体の周縁部と接触して気密性を高めるためのテーパ
    面を形成すると共に、前記載置台の外周側に、その内周
    部分に段部部分を有するアタッチメント部材を設け、前
    記被処理体押さえ部材のクランプ状態の時に、前記被処
    理体押さえ部材を前記段部部分に収容させ、前記被処理
    体押さえ部材の面と前記アタッチメント部材の面と
    前記被処理体の面とが略同一平面レベルとなるように
    設定したことを特徴とする熱処理装置。
  2. 【請求項2】 記被処理体押さえ部材と前記アタッチ
    メント部材との間に流通性を低下させたガスパージ通路
    を形成するように構成したことを特徴とする請求項1記
    載の熱処理装置。
  3. 【請求項3】 前記ガスパージ通路は、前記被処理体押
    さえ部材の面と、前記アタッチメント部材の前記段部
    部分の面とにより区画形成されることを特徴とする請
    求項1または2記載の熱処理装置。
  4. 【請求項4】 前記被処理体押さえ部材のクランプ状態
    の時に前記パージガス通路は、前記被処理体押さえ部材
    の周方向に沿ってリング状に形成されることを特徴とす
    る請求項2たは3記載の熱処理装置。
  5. 【請求項5】 前記処理容器内には、前記バックサイド
    ガスが供給される前記載置台の下方の室内の圧力を逃す
    ための圧力逃し弁が設けられることを特徴とする請求項
    1乃至のいずれかに記載の熱処理装置。
  6. 【請求項6】 前記アタッチメント部材には、前記ガス
    パージ通路に通じる複数のガス抜き穴を設けてあること
    を特徴とする請求項2乃至のいずれかに記載の熱処理
    装置。
  7. 【請求項7】 処理ガスが供給される処理容器内の載置
    台に載置した被処理体の周縁部を、リング状の被処理体
    押さえ部材により保持すると共に、前記載置台の裏面側
    にバックサイドガスを供給するようにした熱処理装置に
    おいて、前記被処理体押さえ部材の下面側に、前記被処
    理体押さえ部材の面と、前記載置台の外周側に配置し
    たアタッチメント部材の面とにより区画形成されるガ
    スパージ通路を形成して、前記バックサイドガスを前記
    被処理体押さえ部材の下方を通って前記処理容器の反応
    室側へ流れるようにすると共に、前記アタッチメント部
    材には、前記ガスパージ通路に通じる複数のガス抜き穴
    を設けるように構成したことを特徴とする熱処理装置。
JP29487295A 1995-10-18 1995-10-18 熱処理装置 Expired - Fee Related JP3477953B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29487295A JP3477953B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 熱処理装置
TW085112309A TW366517B (en) 1995-10-18 1996-10-08 Heat processing device
US08/729,287 US5997651A (en) 1995-10-18 1996-10-10 Heat treatment apparatus
KR1019960045984A KR100335970B1 (ko) 1995-10-18 1996-10-15 열처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29487295A JP3477953B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115993A JPH09115993A (ja) 1997-05-02
JP3477953B2 true JP3477953B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=17813347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29487295A Expired - Fee Related JP3477953B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 熱処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5997651A (ja)
JP (1) JP3477953B2 (ja)
KR (1) KR100335970B1 (ja)
TW (1) TW366517B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930661A (en) * 1996-10-15 1999-07-27 Vanguard International Semiconductor Corporation Substrate clamp design for minimizing substrate to clamp sticking during thermal processing of thermally flowable layers
JPH1126432A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス伝熱形プラズマ処理装置
JP4317608B2 (ja) * 1999-01-18 2009-08-19 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
TW457616B (en) * 1999-01-19 2001-10-01 Tokyo Electron Ltd Film-forming apparatus
US20030205192A1 (en) * 1999-01-19 2003-11-06 Tokyo Electron Limited Film forming method
US6159299A (en) * 1999-02-09 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Wafer pedestal with a purge ring
GB2350374B (en) * 1999-05-11 2003-09-24 Trikon Holdings Ltd Deposition apparatus
JP4542641B2 (ja) * 1999-05-24 2010-09-15 株式会社アルバック 半導体製造装置及びこの装置を利用したバリアメタル膜の形成方法
JP2001053030A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP3567855B2 (ja) * 2000-01-20 2004-09-22 住友電気工業株式会社 半導体製造装置用ウェハ保持体
JP3711226B2 (ja) * 2000-02-23 2005-11-02 大日本印刷株式会社 真空乾燥装置および真空乾燥方法
JP4409714B2 (ja) * 2000-04-07 2010-02-03 東京エレクトロン株式会社 枚葉式熱処理装置
US6440219B1 (en) * 2000-06-07 2002-08-27 Simplus Systems Corporation Replaceable shielding apparatus
EP1174910A3 (en) * 2000-07-20 2010-01-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for dechucking a substrate
US6503331B1 (en) * 2000-09-12 2003-01-07 Applied Materials, Inc. Tungsten chamber with stationary heater
US6689221B2 (en) * 2000-12-04 2004-02-10 Applied Materials, Inc. Cooling gas delivery system for a rotatable semiconductor substrate support assembly
JP4583591B2 (ja) * 2000-12-15 2010-11-17 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理装置
JP4663110B2 (ja) * 2000-12-27 2011-03-30 東京エレクトロン株式会社 処理装置
KR20080013025A (ko) * 2000-12-27 2008-02-12 동경 엘렉트론 주식회사 처리 장치
JP4765169B2 (ja) * 2001-01-22 2011-09-07 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置と熱処理方法
US7390366B2 (en) * 2001-11-05 2008-06-24 Jusung Engineering Co., Ltd. Apparatus for chemical vapor deposition
US20030117018A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Young James M. Current mirror seatbelt interface circuit
WO2004038777A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Tokyo Electron Limited 熱処理装置
US20040096636A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Applied Materials, Inc. Lifting glass substrate without center lift pins
US20060005770A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Robin Tiner Independently moving substrate supports
US7434712B2 (en) * 2004-07-09 2008-10-14 Blackhawk Industries Product Group Unlimited Llc Hooded holster
KR100601988B1 (ko) 2005-02-05 2006-07-18 삼성전자주식회사 웨이퍼 가열 장비
US7978583B2 (en) * 2005-05-24 2011-07-12 Cinram International Inc. Apparatus and method for forming reflective layer of optical disc
US7378618B1 (en) * 2006-12-14 2008-05-27 Applied Materials, Inc. Rapid conductive cooling using a secondary process plane
JP5102706B2 (ja) * 2008-06-23 2012-12-19 東京エレクトロン株式会社 バッフル板及び基板処理装置
JP5443096B2 (ja) * 2009-08-12 2014-03-19 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置および半導体製造方法
JP5164950B2 (ja) * 2009-09-24 2013-03-21 キヤノンアネルバ株式会社 Cvd装置
US9478428B2 (en) 2010-10-05 2016-10-25 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for shielding a plasma etcher electrode
US20120083129A1 (en) 2010-10-05 2012-04-05 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for focusing plasma
CN107452592B (zh) * 2011-05-31 2019-11-12 应用材料公司 边缘保护板、边缘保护组件以及用于处理基板的设备
KR101248881B1 (ko) * 2011-09-26 2013-04-01 주식회사 유진테크 기판지지유닛 및 기판처리장치, 그리고 기판지지유닛을 제조하는 방법
US10069443B2 (en) * 2011-12-20 2018-09-04 Tokyo Electron Limited Dechuck control method and plasma processing apparatus
US9583364B2 (en) * 2012-12-31 2017-02-28 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Processes and apparatus for preparing heterostructures with reduced strain by radial compression
US9997381B2 (en) * 2013-02-18 2018-06-12 Lam Research Corporation Hybrid edge ring for plasma wafer processing
JP5602903B2 (ja) * 2013-03-14 2014-10-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド エピタキシャル成長による成膜方法、および、エピタキシャル成長装置
GB201419210D0 (en) * 2014-10-29 2014-12-10 Spts Technologies Ltd Clamp assembly
JP6050860B1 (ja) 2015-05-26 2016-12-21 株式会社日本製鋼所 プラズマ原子層成長装置
JP6054471B2 (ja) 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置および原子層成長装置排気部
JP6054470B2 (ja) * 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
JP5990626B1 (ja) 2015-05-26 2016-09-14 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
US11802340B2 (en) * 2016-12-12 2023-10-31 Applied Materials, Inc. UHV in-situ cryo-cool chamber
US11898245B2 (en) * 2021-02-26 2024-02-13 Applied Materials, Inc. High throughput and metal contamination control oven for chamber component cleaning process

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289623A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気相反応装置
JPH04124820A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および装置
US5304248A (en) * 1990-12-05 1994-04-19 Applied Materials, Inc. Passive shield for CVD wafer processing which provides frontside edge exclusion and prevents backside depositions
JP3186257B2 (ja) * 1992-09-30 2001-07-11 ソニー株式会社 成膜装置
US5292554A (en) * 1992-11-12 1994-03-08 Applied Materials, Inc. Deposition apparatus using a perforated pumping plate
JPH0799162A (ja) * 1993-06-21 1995-04-11 Hitachi Ltd Cvdリアクタ装置
KR100274754B1 (ko) * 1993-08-18 2000-12-15 히가시 데쓰로 성막장치 및 성막방법
US5635244A (en) * 1995-08-28 1997-06-03 Lsi Logic Corporation Method of forming a layer of material on a wafer

Also Published As

Publication number Publication date
US5997651A (en) 1999-12-07
JPH09115993A (ja) 1997-05-02
TW366517B (en) 1999-08-11
KR100335970B1 (ko) 2002-09-27
KR970023859A (ko) 1997-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477953B2 (ja) 熱処理装置
KR100217351B1 (ko) 기판을 프로세싱하는 동안 가스를 기초로하여 기판의 이면을 보호하는 방법 및 장치
US7718930B2 (en) Loading table and heat treating apparatus having the loading table
US6663714B2 (en) CVD apparatus
US6374512B1 (en) Method for reducing contamination of a substrate in a substrate processing system
US7769279B2 (en) Heat treatment apparatus
JP4288767B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2918785B2 (ja) 改良された化学気相蒸着チャンバおよび方法
US6159299A (en) Wafer pedestal with a purge ring
KR100628888B1 (ko) 샤워 헤드 온도 조절 장치 및 이를 갖는 막 형성 장치
US6733593B1 (en) Film forming device
JPH08302473A (ja) Cvd装置
KR20010034921A (ko) 정화 가스 채널과 펌핑 시스템을 갖는 기판 지지 부재
JPH06342760A (ja) 差圧cvdチャック
JPS63213672A (ja) 急速加熱cvd装置
US20040020599A1 (en) Treating device
KR20010014782A (ko) 반도체 처리 시스템의 매엽식 처리 장치
JP2004307939A (ja) 熱処理装置
US7049549B2 (en) Multi-thermal zone shielding apparatus
JP3131860B2 (ja) 成膜処理装置
JP2990551B2 (ja) 成膜処理装置
JP3131855B2 (ja) 成膜処理方法及びその装置
JPH03150365A (ja) 熱処理装置
JPH1041251A (ja) Cvd装置およびcvd方法
JP2000277458A (ja) クランプ機構及びこれを用いた成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151003

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees