JP3474223B2 - アクリル系熱可塑性樹脂 - Google Patents

アクリル系熱可塑性樹脂

Info

Publication number
JP3474223B2
JP3474223B2 JP16756393A JP16756393A JP3474223B2 JP 3474223 B2 JP3474223 B2 JP 3474223B2 JP 16756393 A JP16756393 A JP 16756393A JP 16756393 A JP16756393 A JP 16756393A JP 3474223 B2 JP3474223 B2 JP 3474223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
layer
monomer
acrylic
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16756393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072957A (ja
Inventor
孝男 干場
耕一 野倉
英明 拝野
三夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP16756393A priority Critical patent/JP3474223B2/ja
Publication of JPH072957A publication Critical patent/JPH072957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3474223B2 publication Critical patent/JP3474223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なアクリル系熱可
塑性樹脂に関し、更に詳しくは、柔軟性、熔融流動性、
透明性に優れ、かつ常温での取り扱い性に優れるアクリ
ル系熱可塑性樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】メタクリル酸メチル単位を主体とするメ
タクリル系樹脂は耐候性、透明性など他の樹脂にない特
徴を有しておりさまざまな分野で用いられている。しか
しながら硬質樹脂であるため柔軟性を必要とする用途に
は使用できなかった。
【0003】以前より、メタクリル樹脂の耐候性、透明
性を維持した軟質材料が望まれており、こうした要望に
対し、乳化重合法を応用して柔軟性を付加する試みが行
われてきた。例えば、フィルムまたはシート用素材とし
て軟−硬2層構造体(特公昭54−33277号公報な
ど)、更には軟質チューブ用素材として外層に特定のガ
ラス転移温度を有する熱可塑性樹脂層を用いた軟−硬2
層構造重合体(特公平3−15648号公報)などであ
る。このような多層構造重合体は柔軟性を付与するため
にアクリル酸エステルなどの軟質成分を架橋させた架橋
弾性体層を内層に有するものである。また、外層は硬質
樹脂層を有しているため塩析等の方法により多層構造重
合体を固体として取り出すことが可能である。
【0004】一方、アクリル酸エステル単位を主体とす
るアクリル系樹脂は、耐候性、透明性に加え柔軟性、流
動性に優れているが、反面その多くは粘着性をも合わせ
持つためもっぱら接着剤の分野において用いられてい
た。こうした分野にも乳化重合法による多層構造重合体
の検討がなされているが、固体での取り扱い性が悪く、
そのほとんどは、ラテックス状態で用いられているのが
現状である(例えば、特公昭59−49265号公報な
ど)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公昭
54−33277号公報等の架橋弾性体層を内層に有
し、最外層に硬質の熱可塑性樹脂層を有する多層構造重
合体では、耐衝撃性、柔軟性にある程度の効果は見られ
たものの、融流動性に対してはいまだに十分ではな
い。一方、特公昭59−49265号公報等で見られる
多層構造重合体では、室温における粘着性が大きいため
上述のごとくラテックス状態で使用されており、かつ
融状態では層構造が破壊されてしまう欠点を有してい
た。従ってメタクリル系樹脂取り扱い性の良さとアク
リル系樹脂の柔軟性、流動性を兼ね備えたアクリル系熱
可塑性樹脂については全く知られていなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記現状
鑑み、メタクリル系樹脂のように固体としての取り扱
い性にも優れ、しかもアクリル系樹脂の柔軟性、融流
動性を保持し得る材料について意検討を重ねた結果、
驚くべきことに、内層に比較的ガラス転移温度の高い架
橋樹脂層を配し、最外層に低いガラス転移温度を有する
軟質の樹脂層を配する特定の層構造を有する多層構造重
合体から成るアクリル系熱可塑性樹脂は、十分な柔軟性
を有しているにも係わらず室温での粘着性も少なく、し
かも固体としての取り扱い性に優れたものであり、更に
は非常に優れた融流動性を示すなど極めて特異的な性
状を示すものであることを見い出し本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明はメタクリル酸メチル単
量体45〜99.99重量%、それと共重合可能な可能
なビニル系単量体0〜50重量%および多官能性ビニル
単量体0.01〜5重量%から成る単量体混合物を重合
して成るガラス転移温度が0℃以上である架橋樹脂層の
少なくとも1層を内層に有し、炭素数1〜12のアルキ
ル基を有するアクリル酸エステル単量体50〜100重
量%とこれに共重合可能なビニル系単量体0〜50重量
%から成る単量体混合物を重合して成る単独でのガラス
転移温度が0℃以下である軟質樹脂層を最外層に有する
多層構造重合体であって、該多層構造重合体中に占める
軟質樹脂層の比率が0〜0重量%(但し、30重量
%である場合を除く。)である多層構造重合体から成る
ことを特徴とするアクリル系熱可塑性樹脂によって達成
される。
【0008】以下に本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明によるアクリル系熱可塑性樹脂は乳
化重合法によっ多段重合で製造し、その内層の少なく
とも1層は、ガラス転移温度が0℃以上を有する架橋樹
脂層であって、メタクリル酸メチル単量体を主成分と
し、これと共重合可能なビニル系単量体からなる混合物
を重合することにより形成される。メタクリル酸メチル
は、アクリル系熱可塑性樹脂の耐候性、耐熱性などの特
性を保持するため、通常45〜99.99重量%好ま
しくは60〜90重量%である。また、必要に応じて1
種以上のメタクリル酸メチルと共重合可能なビニル系単
量体を用いてもよい。このようなビニル系単量体として
は、炭素数2〜12のアルキル基もしくはシクロアルキ
ル基を有するメタクリル酸エステル、炭素数1〜12の
アルキル基もしくはシクロアルキル基を有するアクリル
酸エステル、スチレン、α−メチルスチレン等の芳香族
ビニル化合物およびその誘導体、アクリル酸、メタクリ
ル酸などの不飽和カルボン酸、置換基にアルキル基もし
くはシクロアルキル基を有するN−置換マレイミド化合
物などの公知のビニル系単量体が用いられる。その使用
量としては通常0〜50重量%である。この架橋樹脂層
はそれ自身架橋されおり、かつ、外層である軟質層とグ
ラフト結合している。このためこれまで固体での取り出
しが不可能であった低ガラス転移温度を有する軟質樹脂
を外層に形成させても、多層構造重合体の固体としての
取り出し、およびその取り扱い性を向上させるばかりで
なく、室温での粘着性を抑制し得るなど極めて優れた性
能を有する特徴的なアクリル系熱可塑性樹脂が得られ
る。多官能性ビニル化合物としては、α,β−不飽和モ
ノカルボン酸またはジカルボン酸のアリルエステル、メ
タアリルエステル、クロチルエステルおよびトリアリル
シアヌレート、トリアリルイソシアヌレート等が用いら
れるが、メタクリル酸アリル、トリアリルシアヌレー
ト、トリアリルイソシアヌレートが特に好ましい。この
ような多官能性ビニル化合物の使用量は、通常0.01
〜5重量%、より好ましくは0.1〜3重量%である。
【0010】また、その最外層は、ガラス転移温度が0
℃以下を有する熱可塑性の軟質樹脂層であって炭素数1
〜12のアルキル基を有するアクリル酸エステル単量体
を主成分としてこれに共重合可能なビニル系単量体から
成る単量体混合物を重合してなるものである。炭素数1
〜12のアルキル基を有するアクリル酸エステル単量体
は、多層構造重合体の柔軟性と溶融流動性を保持するた
め通常50重量%以上、好ましくは60重量%以上であ
る。この軟質層も必要に応じ、50重量%以下の範囲に
おいて、上記アクリル酸エステルと共重合可能なビニル
系単量体を1種以上共重合することが出来る。共重合可
能なビニル系単量体としては、炭素数1〜12のアルキ
ル基もしくはシクロアルキル基を有するメタクリル酸エ
ステル、炭素数12以下のシクロアルキル基を有するア
クリル酸エステル、スチレン、α−メチルスチレン等の
芳香族ビニル化合物およびその誘導体、アクリル酸、メ
タクリル酸などの不飽和カルボン酸、置換基にアルキル
基もしくはシクロアルキル基を有するN−置換マレイミ
ド化合物などの公知のビニル系単量体が用いられる。本
発明によるアクリル系熱可塑性樹脂における多層構造重
合体中に占める軟質樹脂層の比率は、30〜80重量%
である。(但し、30重量%である場合を除く。)
た、本発明のアクリル系熱可塑性樹脂の透明性を維持す
るためには、多層構造重合体における各層の屈折率を調
整することが肝要であり、その差が0.03以内であれ
ば良好な透明性が得られる。本発明のアクリル系熱可塑
性樹脂の製造に当っては、重合開始剤として過硫酸カリ
ウム、過硫酸アンモニウムなどの水溶性過硫酸塩および
クメンハイドロパーオキサイド/ホルムアルデヒドナト
リウム塩などのレドックス系開始剤のいずれも用いるこ
とが出来る。また、乳化剤としては、ラウリル硫酸ナト
リウムなどの長鎖脂肪酸の塩類およびスルホン酸の塩類
など通常のメタクリル樹脂あるいはアクリル樹脂の製造
に用いられている乳化剤を用いることができる。また、
必要に応じ、最外層である軟質樹脂層を重合する際メル
カプタン類などの重合度調整剤を添加して重合度を調整
することもできる。重合温度は特に制限はなく、通常の
乳化重合において採用されている温度で重合を行うこと
ができる。
【0011】上述の乳化重合で得られたアクリル系熱可
塑性樹脂をラテックスから取り出すには、塩化アルミニ
ウム、硫酸アルミニウムなどの無機塩あるいは塩酸、硫
酸等の無機酸の添加による凝固法や凍結凝固法等の方法
を用いて凝固物とした後、洗浄・脱水の後乾燥すること
により行われる。
【0012】本発明のアクリル系熱可塑性樹脂は、メタ
クリル樹脂あるいはアクリル樹脂の持つ、耐候性、透明
性に加えこれら両者が共通して持ち得なかった、樹脂の
取り扱い性、柔軟性、および熔融流動性も優れたもので
あるため、柔軟性に優れた軟質材用途、樹脂改質剤用途
等の他、ホットメルト接着剤や積層用樹脂としても用い
ることもできる。
【0013】
【実施例】以下に実施例にて本発明を更に詳しく説明す
る。
【0014】実施例の記載において「%」および「部」
はともに「重量%」及び「重量部」である。また、実施
例において次ぎの略号を用いた。
【0015】 アクリル酸メチル :MA アクリル酸エチル :EA アクリル酸ブチル :BA アクリル酸2−エチルヘキシル:2EHA メタクリル酸メチル :MMA メタクリル酸アリル :ALMA スチレン :St N−シクロヘキシルマレイミド:CHMI 酢酸ビニル :VAc トリアリルイソシアヌレート :TAIC さらに、実施例および比較例の評価は次の方法によって
行った。 (1)多層構造重合体の粒子径 大塚電子(株)製光散乱光度計DLS−600により測
定した。 (2)多層構造重合体凝固物の性状 ラテックスから多層構造重合体を取りだす際の凝固物の
性状について、ブロック化等の凝集が著しい場合を×、
若干ブロック化が起こった場合を△、ブロック化等の発
生もなく粉末状で得られた場合を○の記号で表し評価し
た。 (3)室温での粘着性 多層構造重合体凝固物として得られた樹脂をシート状に
成形し、そのシート状重合体に1kg・f/cmの圧
力で紙を押し付け、殆ど抵抗無く剥がれるものを○、若
干抵抗はあるがきれいに剥がれるものを△、剥したとき
紙の一部が破れてシートに付着するものを×で表した。 (4)溶融流動性 (株)島津製作所製フローテスターCFT−500を用
い、荷重10kg、ダイ径1mmφ、昇温速度1℃/m
in.の条件下において、多層構造重合体凝固物の流動
開始温度の測定を行った。 (5)柔軟性 多層構造重合体凝固物として得られた樹脂を60×10
×1mmtのシートに成形し、一端を固定して100回
折り曲げ操作を行い、試験片の外観変化により評価を行
った。評価結果は、応力白化、亀裂等の欠点が発生した
場合を×、試験後、折り目やしわが残った場合を△、こ
れらの欠点が発生しない場合を○の記号で表した。 (6)曇価 多層構造重合体凝固物として得られた樹脂を50×50
×3mmtのシート状に成形し、ASTM D1003
に準じて曇価の測定を行った。 (実施例1) 温度計、攪拌機および還流器付の2リットルセパラブル
フラスコにラウリルザルコシン酸ナトリウム2.5重量
部を純水600重量部に溶解した水溶液を仕込み、次い
でメタクリル酸メチル59重量部、アクリル酸ブチル4
0重量部、メタクリル酸アリル1重量部から成る単量体
混合物を仕込んだ。その後窒素気流中で攪拌し75℃ま
で昇温した後、過硫酸カリウム0.1重量部を投入し第
1段階の重合を開始させた。第1層目の重合ピークが現
れた後、約30分間保持した後、過硫酸カリウムを0.
1重量部投入し、アクリル酸ブチル88重量部、スチレ
ン12重量部、n−オクチルメルカプタン0.1重量部
から成る単量体混合物を約1時間かけて滴下して第2段
目の重合を行った。第2段階の単量体混合物の滴下が終
了してから約1時間75℃で保持した後、冷却して重合
を終了した。得られた多層構造重合体の粒子径は0.1
2μmであり、硫酸アルミニウム水溶液中で塩析した
後、水洗・濾過および乾燥して顆粒状の重合体凝固物を
得た。重合体凝固物は室温での粘着性もなく取り扱い性
に優れたものであった。得られたアクリル系熱可塑性樹
脂の評価結果を表2に示す。 (実施例2〜3) 表1に示した、各層の単量体組成とした以外は実施例1
と同様の操作にて多層構造重合体を得た。ともに塩析に
より顆粒状の固体として取り出すことができ取り扱い性
も良好であった。得られたアクリル系熱可塑性樹脂の評
価結果を表2に示す。 (実施例4) 温度計、攪拌機および還流器付の2リットルセパラブル
フラスコにラウリルザルコシン酸ナトリウム2.0重量
部を純水600重量部に溶解した水溶液を仕込み、次い
でメタクリル酸メチル29重量部、アクリル酸メチル2
重量部、メタクリル酸アリル1重量部から成る単量体混
合物を仕込んだ。その後窒素気流中で攪拌し75℃まで
昇温した後、過硫酸カリウム0.1重量部を投入し第1
段階の重合を開始させた。第1層目の重合ピークが現れ
た後、約30分間保持した後、過硫酸カリウムを0.1
重量部投入し、メタクリル酸メチル32重量部、アクリ
ル酸ブチル8重量部、メタクリル酸アリル2重量部から
成る単量体混合物を60分かけて滴下し、滴下終了後7
5℃で30分保持し第2段階目の重合を行った。その
後、アクリル酸ブチル84重量部、メタクリル酸メチル
36重量部、n−オクチルメルカプタン0.2重量部か
ら成る単量体混合物を約1時間かけて滴下して第3段目
(最外層)の重合を行った。第3段階(最外層)の単量
体混合物の滴下が終了してから約1時間75℃で保持し
た後、冷却して重合を終了した。得られた多層構造重合
体の粒子径は0.20μmであり、塩化アルミニウム水
溶液中で塩析した後、水洗・濾過および乾燥して顆粒状
の重合体凝固物を得た。重合体凝固物は室温での粘着性
もなく取り扱い性に優れたものであった。得られたアク
リル系熱可塑性樹脂の評価結果を表2に示す 実施例6) 最外層の軟質樹脂層を重合する際にn−オクチルメルカ
プタンを添加しないこと以外は実施例1と同様の操作に
て多層構造重合体を得た。ともに塩析により顆粒状の固
体として取り出すことができ取り扱い性も良好であっ
た。得られたアクリル系熱可塑性樹脂の評価結果を表2
に示す。 (比較例1) 温度計、攪拌機および還流器付の2リットルセパラブル
フラスコにラウリルザルコシン酸ナトリウム2.5重量
部を純水600重量部に溶解した水溶液を仕込み、次い
でメタクリル酸メチル20重量部、アクリル酸ブチル5
4重量部、メタクリル酸アリル2重量部から成る単量体
混合物を仕込んだ。その後窒素気流中で攪拌し75℃ま
で昇温した後、過硫酸カリウム0.1重量部を投入し第
1段階の重合を開始させた。第1層目の重合ピークが現
れた後、約30分間保持した後、過硫酸カリウムを0.
1重量部投入し、アクリル酸ブチル14重量部、メタク
リル酸メチル126重量部、n−オクチルメルカプタン
0.1重量部から成る単量体混合物を約1時間かけて滴
下して第2段目の重合を行った。第2段階の単量体混合
物の滴下が終了してから約1時間75℃で保持した後、
冷却して重合を終了した。得られた多層構造重合体の粒
子径は0.15μmであり、塩化アルミニウム水溶液中
で塩析した後、水洗・濾過および乾燥して顆粒状の重合
体凝固物を得た。重合体凝固物は室温での粘着性もなく
取り扱い性に優れたものであったが、流動開始温度が1
50℃と高いものであった。 (比較例2) 温度計、攪拌機および還流器付の2リットルセパラブル
フラスコにラウリルザルコシン酸ナトリウム2.5重量
部を純水600重量部に溶解した水溶液を仕込み、次い
でメタクリル酸メチル57重量部、アクリル酸メチル3
重量部、メタクリル酸アリル1重量部から成る単量体混
合物を仕込んだ。その後窒素気流中で攪拌し75℃まで
昇温した後、過硫酸カリウム0.1重量部を投入し第1
段階の重合を開始させた。第1層目の重合ピークが現れ
た後、約30分間保持した後、過硫酸カリウムを0.1
重量部投入し、アクリル酸ブチル80重量部、スチレン
20重量部、メタクリル酸アリル2重量部からなる単量
体混合物を約1時間かけて滴下し第2段階(架橋弾性体
層)の重合を行った。第2段階(架橋弾性体層)の単量
体混合物の滴下が終了してから30分75℃で保持した
後、過硫酸カリウムを0.1重量部投入し、メタクリル
酸メチル38重量部アクリル酸エチル2重量部、n−オ
クチルメルカプタン0.1重量部から成る単量体混合物
を約1時間かけて滴下して第3段目(最外層)の重合を
行った。第3段階(最外層)の単量体混合物の滴下が終
了してから約1時間75℃で保持した後、冷却して重合
を終了した。得られた多層構造重合体の粒子径は0.1
2μmであり、塩化アルミニウム水溶液中で塩析した
後、水洗・濾過および乾燥して顆粒状の重合体凝固物を
得た。重合体凝固物は室温での粘着性もなく取り扱い性
に優れたものであったが、比較例1同様流動開始温度が
183℃と実施例に較べ流動性に劣るものであった。 (比較例3) 内層にメタクリル酸メチル70重量部、アクリル酸エチ
ル30重量部とし、最外層にアクリル酸ブチル85重量
部、酢酸ビニル10重量部とした以外は、比較例1と同
様の操作にて2層構造重合体を得た。この2層構造重合
体は、室温において粘着性が有り、塩析による取り出し
を試みたが、ブロッキングを起してしまい、洗浄・乾燥
することができず取り出しが不可能であった。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】本発明のアクリル系熱可塑性樹脂は、柔
軟で極めて優れた熔融流動性を有することから、広範囲
に使用可能であり極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−85843(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 265/00 - 265/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクリル酸メチル単量体45〜99.
    99重量%、それと共重合可能な可能なビニル系単量体
    0〜50重量%および多官能性ビニル単量体0.01〜
    5重量%から成る単量体混合物を重合して成るガラス転
    移温度が0℃以上である架橋樹脂層の少なくとも1層を
    内層に有し、炭素数1〜12のアルキル基を有するアク
    リル酸エステル単量体50〜100重量%とこれに共重
    合可能なビニル系単量体0〜50重量%から成る単量体
    混合物を重合して成る単独でのガラス転移温度が0℃以
    下である軟質樹脂層を最外層に有する多層構造重合体で
    あって、該多層構造重合体中に占める軟質樹脂層の比率
    0〜0重量%(但し、30重量%である場合を除
    く。)である多層構造重合体から成ることを特徴とする
    アクリル系熱可塑性樹脂。
  2. 【請求項2】 各層の屈折率の差が0.03以内である
    請求項1記載のアクリル系熱可塑性樹脂。
  3. 【請求項3】 多層構造重合体の粒子径が0.001〜
    0.5μmである請求項1または2に記載のアクリル系
    熱可塑性樹脂。
  4. 【請求項4】 多官能ビニル単量体が、グラフト結合性
    単量体である請求項1〜のいずれか1項に記載のアク
    リル系熱可塑性樹脂。
JP16756393A 1993-06-14 1993-06-14 アクリル系熱可塑性樹脂 Expired - Fee Related JP3474223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16756393A JP3474223B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 アクリル系熱可塑性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16756393A JP3474223B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 アクリル系熱可塑性樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072957A JPH072957A (ja) 1995-01-06
JP3474223B2 true JP3474223B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=15852054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16756393A Expired - Fee Related JP3474223B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 アクリル系熱可塑性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3474223B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7092494A (en) * 1993-09-21 1995-04-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Puffed insulative material and methods for making such material
DE10260065A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Kern-Schale-Teilchen zur Schlagzähmodifizierung von Poly(meth)acrylat-Formmassen
DE102004055303A1 (de) * 2004-11-16 2006-05-18 Röhm GmbH & Co. KG Kern-Mantel-Partikel
EP1997854A4 (en) * 2006-03-16 2010-04-14 Kaneka Corp THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072957A (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1120634A (en) Thermoplastic film having improved outdoor weatherability
JP3664575B2 (ja) メタクリル酸エステル系樹脂組成物及びそれを成形してなるフィルム
JPS62230841A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JP3474223B2 (ja) アクリル系熱可塑性樹脂
JP3339116B2 (ja) 熱可塑性アクリル系樹脂及びその製造方法
JP2602846B2 (ja) メタクリル酸エステル系樹脂組成物
JP3563166B2 (ja) 透明熱可塑性樹脂組成物
JP3474224B2 (ja) 熱可塑性樹脂
JPH0315648B2 (ja)
JPH0315650B2 (ja)
JPH10338792A (ja) メタクリル系樹脂組成物およびそれを用いた積層物
JP2514949B2 (ja) メタクリル酸エステル系樹脂組成物を押出成形したフィルム
JP2001303007A (ja) 感圧型再剥離性接着剤用アクリル樹脂エマルジョン
JP2920254B2 (ja) 電着塗料用樹脂組成物
JPH0832751B2 (ja) 耐候性、耐衝撃性アクリル系樹脂粒状複合体の製造方法
JPS59127754A (ja) 耐候性を有する積層構造物
JP3357097B2 (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JP2957645B2 (ja) 耐候性に優れた耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
JPH0154361B2 (ja)
JPH06122827A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06192535A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0466903B2 (ja)
JP2010053160A (ja) アクリル系樹脂組成物
JP5124749B2 (ja) 可塑剤含有アクリル樹脂組成物
JPH10237142A (ja) 感熱粘着剤組成物の製造方法および感熱粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees