JP3473023B2 - 医薬としてのベンゾイルグアニジン誘導体 - Google Patents

医薬としてのベンゾイルグアニジン誘導体

Info

Publication number
JP3473023B2
JP3473023B2 JP50638596A JP50638596A JP3473023B2 JP 3473023 B2 JP3473023 B2 JP 3473023B2 JP 50638596 A JP50638596 A JP 50638596A JP 50638596 A JP50638596 A JP 50638596A JP 3473023 B2 JP3473023 B2 JP 3473023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dmso
nmr
nujol
apci mass
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50638596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10503770A (ja
Inventor
敦司 久野
裕章 水野
久実 山▲崎▼
善一 井上
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9415852A external-priority patent/GB9415852D0/en
Priority claimed from GB9422830A external-priority patent/GB9422830D0/en
Priority claimed from GBGB9505231.2A external-priority patent/GB9505231D0/en
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPH10503770A publication Critical patent/JPH10503770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473023B2 publication Critical patent/JP3473023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/22Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylguanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/42Benzopyrazines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/96Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/54Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/12One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being at least seven-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/26All rings being cycloaliphatic the ring system containing ten carbon atoms
    • C07C2602/28Hydrogenated naphthalenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、医薬として有用な新規グアニジン誘導体
およびそれらの医薬として許容しうる塩に関する。
発明の開示 この発明は、新規グアニジン誘導体に関する。
この発明の一目的は、細胞内でのNa+/H+交換に対して
強い阻害活性を有する新規かつ有用なグアニジン誘導体
およびそれらの医薬として許容しうる塩を提供すること
である。
この発明の他の目的は、該グアニジン誘導体およびそ
れらの塩の製造法を提供することである。
この発明の別の目的は、該グアニジン誘導体またはそ
れらの医薬として許容しうる塩を含有する医薬組成物を
提供することである。
この発明のさらに一つの目的は、該グアニジン誘導体
またはそれらの医薬として許容しうる塩の、ヒトおよび
動物における心血管疾患、脳血管疾患、腎疾患、動脈硬
化、ショックなどの治療および/または予防用の医薬と
しての用途を提供することである。
本発明が目的とするグアニジン誘導体は、新規であっ
て、次の一般式(I)によって表わすことができる: [ここに、R1は水素、ヒドロキシ(低級)アルキル、保
護されたヒドロキシ(低級)アルキル、アシル(低級)
アルコキシ、アシル(低級)アルケニルまたはアシルで
あり、 R2はアル(低級)アルケニル;2個の適当な置換基によ
り置換されたアリール;各々に適当な置換基を有してい
てもよいインデニル、インダニル、ジヒドロベンゾシク
ロヘプテニル、ジ(またはテトラまたはヘキサまたはオ
クタまたはデカ)ヒドロナフチル、シクロペンテニル、
ジヒドロチエニル、ジヒドロフリルまたは複素二環基;
低級アルキルチエニル;モノ(またはジ)ハロチエニ
ル;モノ(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキル
チエニル;アシルチエニル;ハロフリル;またはモノ
(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキルフリルで
ある。] 本発明の目的化合物(I)は、次の方法により製造で
きる。
方法(1) ここに、R1およびR2は各々上に定義した通りである。
出発化合物は、次の方法、後記製造例の方法またはそ
れらと類似の方法で、製造できる。
方法(A) 方法(B) 方法(C) 方法(D) 方法(E) 方法(F) 方法(G) 方法(H) ここに、R1およびR2は各々上に定義した通りであり、 R3、R4、R5およびR7は各々水素または低級アルキルで
あり、 R6は低級アルキルであり、 式−CO−R8の基はアミド化されたカルボキシであり、 X1、X2およびX3は各々脱離基である。
目的化合物(I)の医薬として許容しうる好適な塩
は、慣用の無毒性塩であって、それらとしては、無機塩
基との塩、たとえばアルカリ金属塩(たとえばナトリウ
ム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(たとえ
ばカルシウム塩、マグネシウム塩など)、アンモニウム
塩;有機塩基との塩、たとえば有機アミン塩(たとえば
トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノ
ールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキ
シルアミン塩、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン塩な
ど;無機酸付加塩(たとえば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫
酸塩、燐酸塩など);有機カルボン酸またはスルホン酸
付加塩(たとえば蟻酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸
塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、イセチオン酸塩、フマル
酸塩、メタルスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ト
ルエンスルホン酸塩など);塩基性または酸性アミノ酸
(たとえばアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸
など)との塩などの塩基との塩また酸付加塩が挙げられ
る。
本明細書の上記および後記の説明において本発明がそ
の範囲に包含せんとする種々の定義の好適な例、具体例
を以下に詳細に説明する。
「低級」なる語は、とくに断わらない限り、炭素原子
数1〜6、好ましくは1〜4の基を意味するために使用
する。
「高級」なる語は、とくに断わらない限り、炭素原子
数7〜20の基を意味するために使用する。
好適な「低級アルキル」ならびに「ヒドロキシ(低
級)アルキル」、「保護されたヒドロキシ(低級)アル
キル」、「低級アルキルチエニル」、「モノ(またはジ
またはトリ)ハロ(低級)アルキルチエニル」および
「モノ(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキルフ
リル」なる表現における好適な「低級アルキル部分」と
しては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、第二級ブチル、第三級ブチル、ペン
チル、第三級ペンチル、ヘキシルなどの、炭素原子数1
〜6の直鎖状または分枝鎖状のものが挙げられ、より好
ましいのはC1〜C4アルキルである。
好適な「低級アルケニル」ならびに「アル(低級)ア
ルケニル」および「アシル(低級)アルケニル」なる表
現における好適な「低級アルケニル部分」としては、ビ
ニル、1−(または2−)プロペニル、1−(または2
−または3−)ブテニル、1−(または2−または3−
または4−)ペンテニル、1−(または2−または3−
または4−または5−)ヘキセニル、メチルビニル、エ
チルビニル、1−(または2−または3−)メチル−1
−(または2−)プロペニル、1−(または2−または
3−)エチル−1−(または2−)プロペニル、1−
(または2−または3−または4−)メチル−1−(ま
たは2−または3−)ブテニルなどが挙げられ、より好
ましいのはC2〜C4アルケニルである。
好適な「低級アルキニル」としては、エチニル、1−
プロピニル、プロパルギル、1−メチルプロパルギル、
1または2または3−ブチニル、1または2または3ま
た4−ペンチニル、1または2または3または4または
5−ヘキシニルなどが挙げられる。
好適な「低級アルコキシ」ならびに「アシル(低級)
アルコキシ」なる表現における好適な「低級アルコキシ
部分」としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキ
シ、ペチルオキシ、t−ペンチルオキシ、ヘキシルオキ
シなどが挙げられる。
好適な「シクロ(低級)アルキル」としては、シクロ
ペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。
好適な「シクロ(低級)アルケニル」としては、シク
ロヘキセニル、シクロヘキサジエニルなどが挙げられ
る。
好適な「アリール」ならびに「アル(低級)アルケニ
ル」なる表現における好適な「アリール部分」として
は、フェニル、ナフチルなどが挙げられる。
好適な「ハロゲン」ならびに「モノ(またはジ)ハロ
チエニル」、「モノ(またはジまたはトリ)ハロ(低
級)アルキルチエニル」、「ハロフリル」および「モノ
(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキルフリル」
なる表現における好適な「ハロゲン部分」としては、弗
素、臭素、塩素および沃素が挙げられる。
好適な「脱離基」としては、酸残基、上に例示した低
級アルコキシなどが挙げられる。好適な「酸残基」とし
ては、上に例示したハロゲン、アシルオキシなどが挙げ
られる。
好適な「保護されたカルボキシ」としては、エステル
化されたカルボキシなどが挙げられる。そして、該エス
テルの好適な例としては、低級アルキルエステル(たと
えばメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステ
ル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチ
ルエステル、t−ブチルエステル、ペンチルエステル、
t−ペンチルエステル、ヘキシルエステルなど);低級
アルケニルエステル(たとえばビニルエステル、アリル
エステルなど);低級アルキニルエステル(たとえばエ
チニルエステル、プロピニルエステルなど);低級アル
コキシ(低級)アルキルエステル(たとえばメトキシメ
チルエステル、エトキシメチルエステル、イソプロポキ
シメチルエステル、1−メトキシエチルエステル、1−
エトキシエチルエステルなど);低級アルキルチオ(低
級)アルキルエステル(たとえばメチルチオメチルエス
テル、エチルチオメチルエステル、エチルチオエチルエ
ステル、イソプロピルチオメチルエステルなど);モノ
(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキルエステル
(たとえば2−ヨードエチルエステル、2,2,2−トリク
ロロエチルエステルなど);低級アルカノイルオキシ
(低級)アルキルエステル(たとえばアセトキシメチル
エステル、プロピオニルオキシメチルエステル、ブチリ
ルオキシメチルエステル、バレリルオキシメチルエステ
ル、ピバロイルオキシメチルエステル、ヘキサノイルオ
キシメチルエステル、1−アセトキシエチルエステル、
2−アセトキシエチルエステル、2−プロピオニルオキ
シエチルエステルなど);低級アルコキシカルボニルオ
キシ(低級)アルキルエステル(たとえばメトキシカル
ボニルオキシメチルエステル、エトキシカルボニルオキ
シメチルエステル、プロポキシカルボニルオキシメチル
エステル、1−(または2−)[メトキシカルボニルオ
キシ]エチルエステル、1−(または2−)[エトキシ
カルボニルオキシ]エチルエステル、1−(または2
−)[プロポキシカルボニルオキシ]エチルエステル、
1−(または2−)[イソプロポキシカルボニルオキ
シ]エチルエステルなど);低級アルカンスルホニル
(低級)アルキルエステル(たとえばメシルメチルエス
テル、2−メシルエチルエステルなど);低級アルコキ
シカルボニルオキシ(低級)アルキルエステル(たとえ
ばメトキシカルボニルオキシメチルエステル、エトキシ
カルボニルオキシメチルエステル、プロポキシカルボニ
ルオキシメチルエステル、t−ブトキシカルボニルオキ
シメチルエステル、1−(または2−)メトキシカルボ
ニルオキシエチルエステル、1−(または2−)エトキ
シカルボニルオキシエチルエステル、1−(または2
−)イソプロポキシカルボニルオキシエチルエステルな
ど);フタリジリデン(低級)アルキルエステル;(5
−低級アルキル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4
−イル)(低級)アルキルエステル[たとえば(5−メ
チル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メ
チルエステル、(5−エチル−2−オキソ−1,3−ジオ
キソール−4−イル)メチルエステル、(5−プロピル
−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)エチル
エステルなど];モノ(またはジまたはトリ)アリール
(低級)アルキルエステル、たとえば1個以上の適当な
置換基を有していてもよいモノ(またはジまたはトリ)
フェニル(低級)アルキルエステル(たとえばベンジル
エステル、4−メトキシベンジルエステル、4−ニトロ
ベンジルエステル、フェネチルエステル、トリチルエス
テル、ベンズヒドリルエステル、ビス(メトキシフェニ
ル)メチルエステル、3,4−ジメトキシベンジルエステ
ル、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルベンジルエ
ステルなど);1個以上の適当な置換基を有していてもよ
いアリールエステル、たとえば置換または無置換フェニ
ルエステル(たとえばフェニルエステル、トリルエステ
ル、t−ブチルフェニルエステル、キシリルエステル、
メシチルエステル、クメニルエステル、4−クロロフェ
ニルエステル、4−メトキシフェニルエステルなど);
トリ(低級)アルキルシリルエステル;低級アルキルチ
オエステル(たとえばメチルチオエステル、エチルチオ
エステルなど)などのものが挙げられる。
「保護されたヒドロキシ」および「保護されたヒドロ
キシ(低級)アルキル」なる表現における好適な「ヒド
ロキシ保護基」としては、アシル、1個以上の適当な置
換基を有していてもよいモノ(またはジまたはトリ)フ
ェニル(低級)アルキル(たとえばベンジル、4−メト
キシベンジル、トリチルなど)、三置換シリル[たとえ
ばトリ(低級)アルキルシリル(たとえばトリメチルシ
リル、t−ブチルジメチルシリルなど)など]、テトラ
ヒドロピラニルなどが挙げられる。
好適な「保護されたアミノ」としては、アシルアミノ
または慣用の保護基、たとえばモノ(またはジまたはト
リ)フェニル(低級)アルキル(たとえばベンジル、ト
リチルなど)などのモノ(またはジまたはトリ)アリー
ル(低級)アルキルなどで置換されたアミノ基が挙げら
れる。
好適な「アシル」ならびに「アシルアミノ」、「アシ
ルオキシ」、「アシル(低級)アルコキシ」、「アシル
(低級)アルケニル」および「アシルチエニル」なる表
現における好適な「アシル部分」としては、カルバモイ
ル、脂肪族アシル基、芳香族環を含有するアシル基(芳
香族アシルと呼ぶ)および複素環を含有するアシル基
(複素環式アシルと呼ぶ)が挙げられる。
該アシルの好適な例を挙げれば、つぎの通りである: カルバモイル;チオカルバモイル;スルファモイル; 脂肪族アシル、たとえば低級または高級アルカノイル
(たとえばホルミル、アセチル、プロパノイル、ブタノ
イル、2−メチルプロパノイル、ペンタノイル、2,2−
ジメチルプロパノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、
オクタノイル、ノナノイル、デカノイル、ウンデカノイ
ル、ドデカノイル、トリデカノイル、テトラデカノイ
ル、ペンタデカノイル、ヘキサデカノイル、ヘプタデカ
ノイル、オクタデカノイル、ノナデカノイル、イコサノ
イルなど);低級または高級アルコキシカルボニル(た
とえばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t−
ブトキシカルボニル、t−ペンチルオキシカルボニル、
ヘプチルオキシカルボニルなど);低級または高級アル
キルスルホニル(たとえばメチルスルホニル、エチルス
ルホニルなど);低級または高級アルコキシスルホニル
(たとえばメトキシスルホニル、エトキシスルホニルな
ど);シクロ(低級)アルキルカルボニル(たとえばシ
クロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニルな
ど);など; 芳香族アシル、たとえばアロイル(たとえばベンゾイ
ル、トルオイル、ナフトイルなど);アル(低級)アル
カノイル[たとえばフェニル(低級)アルカノイル(た
とえばフェニルアセチル、フェニルプロパノイル、フェ
ニルブタノイル、フェニルイソブタノイル、フェニルペ
ンタノイル、フェニルヘキサノイルなど)、ナフチル
(低級)アルカノイル(たとえばナフチルアセチル、ナ
フチルプロパノイル、ナフチルブタノイルなど)な
ど];アル(低級)アルケノイル[たとえばフェニル
(低級)アルケノイル(たとえばフェニルプロペノイ
ル、フェニルブテノイル、フェニルメタクリロイル、フ
ェニルペンテノイル、フェニルヘキセノイルなど)、ナ
フチル(低級)アルケノイル(たとえばナフチルプロペ
ノイル、ナフチルブテノイルなど)など];アル(低
級)アルコキシカルボニル[たとえばフェニル(低級)
アルコキシカルボニル(たとえばベンジルオキシカルボ
ニルなど)など];アリールオキシカルボニル(たとえ
ばフェノキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニルな
ど);アリールオキシ(低級)アルカノイル(たとえば
フェノキシアセチル、フェノキシプロピオニルなど);
アリールグリオキシロイル(たとえばフェニルグリオキ
シロイル、ナフチルグリオキシロイルなど);アリール
スルホニル(たとえば、フェニルスルホニル、p−トリ
ルスルホニルなど);など; 芳香族アシル、たとえば複素環式カルボニル;複素環式
(低級)アルカノイル(たとえば複素環式アセチル、複
素環式プロパノイル、複素環式ブタノイル、複素環式ペ
ンタノイル、複素環式ヘキサノイルなど);複素環式
(低級)アルケノイル(たとえば複素環式プロペノイ
ル、複素環式ブテノイル、複素環式ペンテノイル、複素
環式ヘキサノイルなど);複素環式グリオキシロイル;
など。
上記の「複素環式カルボニル」、「複素環式(低級)
アルカノイル」、「複素環式(低級)アルケノイル」お
よび「複素環式グリオキシロイル」なる表現における好
適な「複素環部分」は、より詳細には、酸素原子、硫黄
原子、窒素原子などのヘテロ原子を少なくとも1個含有
する飽和または不飽和、単環式または多環式複素環基を
意味する。
とくに好ましい複素環基としては、 1〜4個の窒素原子を含有する不飽和3〜8員(より
好ましくは5または6員)複素単環基、たとえばピロリ
ル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジ
ル、ジヒドロピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピ
リダジニル、トリアゾリル(たとえば4H−1,2,4−トリ
アゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリ
アゾリルなど)、テトラゾリル(たとえば1H−テトラゾ
リル、2H−テトラゾリルなど)など; 1〜4個の窒素原子を含有する飽和3〜8員(より好
ましくは5または6員)複素単環基、たとえばピロリジ
ニル、イミダゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニルな
ど; 1〜4個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基、
たとえばインドリル、イソインドリル、インドリニル、
インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソ
キノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリルなど; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る不飽和3〜8員(より好ましくは5または6員)複素
単環基、たとえばオキサゾリル、イソオキサゾリル、オ
キサジアゾリル(たとえば1,2,4−オキサジアゾリル、
1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリルな
ど)など; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る飽和3〜8員(より好ましくは5または6員)複素単
環基、たとえばモルホリニル、シドノニルなど; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る不飽和縮合複素環基、たとえばベンゾオキサゾリル、
ベンゾオキサジアゾリルなど; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る不飽和3〜8員(より好ましくは5または6員)複素
単環基、たとえばチアゾリル、イソチアゾリル、チアジ
アゾリル(たとえば1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チ
アジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジ
アゾリルなど)、ジヒドロチアジニルなど; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る飽和3〜8員(より好ましくは5または6員)複素単
環基、たとえばチアゾリジニルなど; 1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和3〜8員(より
好ましくは5または6員)複素単環基、たとえばチエニ
ル、ジヒドロチイニルなど; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る不飽和縮合複素環基、たとばベンゾチアゾリル、ベン
ゾチアジアゾリルなど; 1個の酸素原子を含有する不飽和3〜8員(より好ま
しくは5または6員)複素単環基、たとえばフリルな
ど; 1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子とを含有する不
飽和3〜8員(より好ましくは5または6員)複素単環
基、たとえばジヒドロオキサチイニルなど; 1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素環基、
たとえばベンゾチエニル、ベンゾジチイニルなど; 1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子とを含有する不
飽和縮合複素環基、たとえばベンゾオキサチイニルな
ど; などの複素環基が挙げられる。
上記のアシル部分は、上に例示した通りの低級アルキ
ル、上に例示した通りの低級アルコキシ、低級アルキル
部分が上に例示した通りである低級アルキルチオ、低級
アルキル部分が上に例示した通りである低級アルキルア
ミノ、上に例示した通りのシクロ(低級)アルキル、上
に例示した通りのシクロ(低級)アルケニル、上に例示
した通りのハロゲン、上に例示した通りのアリール、ア
ミノ、上に例示した通りの保護されたアミノ、ヒドロキ
シ、上に例示した通りの保護されたヒドロキシ、シア
ノ、ニトロ、カルボキシ、上に例示した通りの保護され
たカルボキシ、スルホ、スルファモイル、イミノ、オキ
ソ、低級アルキル部分が上に例示した通りであるアミノ
(低級)アルキル、カルバモイルオキシ、ハロゲン部分
および低級アルキル部分が各々上に例示した通りである
モノ(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキル、ジ
アミノ(低級)アルキリデン(たとえばジアミノメチレ
ンなど)、低級アルキル部分が上に例示した通りである
ヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルキル部分が上に
例示した通りである[ジ(低級)アルキルアミノ](低
級)アルキル、低級アルキル部分が上に例示した通りで
ある低級アルキルピペラジニル、複素環部分および低級
アルキル部分が各々上に例示した通りである複素環式
(低級)アルキル、低級アルキル部分が上に例示した通
りであるジヒドロキシ(低級)アルキルなどの同一また
は異なる1〜10個の適当な置換基を有していてもよい。
好適な「低級アルキレン」としては、メチレン、エチ
レン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレ
ン、ヘキサメチレン、メチルメチレン、エチルエチレ
ン、プロピレンなどの直鎖状または分枝鎖状のものが挙
げられる。
好適な「アミド化されたカルボキシ」としては、1個
または2個の適当な置換基で置換されていてもよいカル
バモイルまたは式 (ここに、式 の基は少なくとも1個の窒素原子を含み、適当な置換基
を有していてもよい複素環基である)の基が挙げられ
る。
好適な「少なくとも1個の窒素原子を含む複素環基」
としては、 1〜4個の窒素原子を含有する不飽和3〜8員(より
好ましくは5または6員)複素単環基、たとえばピロリ
ル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ジヒドロ
ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル
(たとえば4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリ
アゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリルなど)など; 1〜4個の窒素原子を含有する飽和3〜8員(より好
ましくは5または6員)複素単環基、たとえばピロリジ
ニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル
など; 1〜4個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基、
たとえばインドリル、イソインドリル、インドリニル、
ベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリ
ルなど; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子を含有する
飽和3〜8員(より好ましくは5または6員)複素単環
基、たとえばモルホリニルなど; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る不飽和3〜8員(より好ましくは5または6員)複素
単環基、たとえばジヒドロチアジニルなど; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る飽和3〜8員(より好ましくは5または6員)複素単
環基、たとえばチアゾリジニルなど; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る不飽和縮合複素環基、たとえばベンゾオキサゾリル、
ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾオキサジニル、ジヒド
ロベンゾオキサジニル(たとえば2H−3,4−ジヒドロ−
1,4−ベンゾオキサジニルなど)など; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る不飽和縮合複素環基、たとえばベンゾチアゾリル、ベ
ンゾチアジアゾリル、ベンゾチアジニル、ジヒドロベン
ゾチアジニル(たとえば2H−3,4−ジヒドロベンゾチア
ジニルなど)など;など が挙げられる。
好適な「複素二環基」としては、 1〜4個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素二環
基、たとえばインドリル、イソインドリル、インドリニ
ル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、
イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、キ
ノキサリニル、イミダゾピリジル(たとえばイミダゾ
[1,2−a]ピリジル)など; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る不飽和縮合複素二環基、たとえばベンゾオキサゾリ
ル、ベンゾオキサジアゾリルなど; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有す
る不飽和縮合複素二環基、たとえばベンゾチアゾリル、
ベンゾチアジアゾリルなど; 1〜2個の酸素原子を含有する不飽和縮合複素二環
基、たとえばベンゾフリル(たとえばベンゾ[b]フリ
ルなど)、ジヒドロベンゾフリル(たとえば2,3−ジヒ
ドロベンゾ[b]フリルなど)、低級アルキレンジオキ
シフェニル(たとえばメチレンジオキシフェニルな
ど)、ベンゾピラニル(たとえば2H−1−ベンゾピラニ
ルなど)など; 1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素二環
基、たとえばベンゾチエニル(たとえばベンゾ[b]チ
エニルなど)、ベンゾジチイニルなど; 1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子とを含有する不
飽和縮合複素二環基、たとえばベンゾオキサチイニルな
ど;など が挙げられる。
「2個の適当な置換基で置換されたアリール」、「1
個または2個の適当な置換基で置換されていてもよいカ
ルバモイル」、「1個または2個の適当な置換基で置換
されていてもよいアミノ」および「少なくとも1個の窒
素原子を含有し、適当な置換基を有していてもよい複素
環基」なる表現における好適な「置換基」としては、上
に例示した通りの低級アルキル、上に例示した通りの低
級アルコキシ、上に例示した通りの低級アルケニル、上
に例示した通りの低級アルキニル、ハロゲン部分および
低級アルキル部分が各々上に例示した通りであるモノ
(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキル、上に例
示した通りのシクロ(低級)アルキル、上に例示した通
りのシクロ(低級)アルケニル、上に例示した通りのハ
ロゲン、カルボキシ、上に例示した通りの保護されたカ
ルボキシ、ヒドロキシ、上に例示した通りの保護された
ヒドロキシ、上に例示した通りのアリール、アリール部
分および低級アルキル部分が各々上に例示した通りであ
るアル(低級)アルキル、ジアミノ(低級)アルキリデ
ン(たとえばジアミノメチレンなど)、低級アルキル部
分が上に例示した通りのジヒドロキシ(低級)アルキ
ル、低級アルキル部分が上に例示した通りである低級ア
ルキルピペラジニル、低級アルキル部分が上に例示した
通りであるカルボキシ(低級)アルキル、保護されたカ
ルボキシ部分および低級アルキル部分が各々上に例示し
た通りである保護されたカルボキシ(低級)アルキル、
ニトロ、アミノ、上に例示した通りの保護されたアミ
ノ、低級アルキル部分が上に例示した通りであるジ(低
級)アルキルアミノ、低級アルキル部分が上に例示した
通りであるアミノ(低級)アルキル、保護されたアミノ
部分および低級アルキル部分が各々上に例示した通りで
ある保護されたアミノ(低級)アルキル、低級アルキル
部分が上に例示した通りであるヒドロキシ(低級)アル
キル、保護されたヒドロキシ部分および低級アルキル部
分が各々上に例示した通りである保護されたヒドロキシ
(低級)アルキル、上に例示した通りのアシル、シア
ノ、低級アルキル部分が上に例示した通りである[ジ
(低級)アルキルアミノ](低級)アルキル、複素環部
分および低級アルキル部分が各々上に例示した通りであ
る複素環式(低級)アルキル、スルホ、スルファモイ
ル、カルバモイルオキシ、メルカプト、低級アルキル部
分が上に例示した通りである低級アルキルチオ、イミノ
などが挙げられる。
「各々に適当な置換基を有していてもよいインデニ
ル、インダニル、ジヒドロベンゾシクロヘプテニル、ジ
(またはテトラまたはヘキサまたはオクタまたはデカ)
ヒドロナフチル、シクロペンテニル、ジヒドロチエニ
ル、ジヒドロフリルまたは複素二環基」なる表現におけ
る好適な「置換基」としては、上に例示した通りの低級
アルキル、上に例示した通りの低級アルコキシ、上に例
示した通りの低級アルケニル、上に例示した通りの低級
アルキニル、ハロゲン部分および低級アルキル部分が各
々上に例示した通りであるモノ(またはジまたはトリ)
ハロ(低級)アルキル、上に例示した通りのシクロ(低
級)アルキル、上に例示した通りのシクロ(低級)アル
ケニル、上に例示した通りのハロゲン、カルボキシ、上
に例示した通りの保護されたカルボキシ、ヒドロキシ、
上に例示した通りの保護されたヒドロキシ、低級アルコ
キシ部分および低級アルキル部分が各々上に例示した通
りである低級アルコキシ(低級)アルキル、上に例示し
た通りのアリール、アリール部分および低級アルキル部
分が各々上に例示した通りであるアル(低級)アルキ
ル、低級アルキル部分が上に例示した通りであるカルボ
キシ(低級)アルキル、保護されたカルボキシ部分およ
び低級アルキル部分が各々上に例示した通りである保護
されたカルボキシ(低級)アルキル、ニトロ、アミノ、
上に例示した通りの保護されたアミノ、低級アルキル部
分が上に例示した通りであるジ(低級)アルキルアミ
ノ、低級アルキル部分が上に例示した通りであるアミノ
(低級)アルキル、保護されたアミノ部分および低級ア
ルキル部分が各々上に例示した通りである保護されたア
ミノ(低級)アルキル、低級アルキル部分が上に例示し
た通りであるヒドロキシ(低級)アルキル、保護された
ヒドロキシ部分および低級アルキル部分が各々上に例示
した通りである保護されたヒドロキシ(低級)アルキ
ル、上に例示した通りの低級アルキレン、上に例示した
通りのアシル、シアノ、スルホ、低級アルキル部分が上
に例示した通りであるヒドロキシイミノ(低級)アルキ
ル、保護されたヒドロキシ部分および低級アルキル部分
が上に例示した通りである保護されたヒドロキシイミノ
(低級)アルキル、オキソ、カルバモイルオキシ、メル
カプト、低級アルキル部分が上に例示した通りである低
級アルキルチオ、イミノなどが挙げられる。
目的化合物(I)の好ましい具体化態様は、つぎの通
りである。
R1が水素;ヒドロキシ(低級)アルキル;アシルオキ
シ(低級)アルキル;[ジ(低級)アルキルアミノ(低
級)アルキル]カルバモイル(低級)アルコキシ;[ジ
(低級)アルキルアミノ(低級)アルキル]カルバモイ
ル(低級)アルケニル;ジアミノ(低級)アルキリデ
ン、ジ(低級)アルキルアミノ(低級)アルキル、複素
環式(低級)アルキル(より好ましくはモルホリニル
(低級)アルキル、ピロリジニル(低級)アルキルまた
はピペリジル(低級)アルキル)、ジヒドロキシ(低
級)アルキルまたは低級アルキルピペラジニルを有して
いてもよいカルバモイル;または低級アルキルを有して
いてもよい複素環式カルボニル(より好ましくはピペラ
ジニルカルボニル)であり; R2がフェニル(低級)アルケニル;2個の適当な置換基
(より好ましくは、ハロゲン、低級アルコキシ、ヒドロ
キシ、低級アルキルおよびモノ(またはジまたはトリ)
ハロ(低級)アルキルからなる群から選ばれた2個の置
換基)で置換されたフェニル;各々に1〜3個(より好
ましくは1または2個)の適当な置換基[より好ましく
は、オキソ、ヒドロキシイミノ(低級)アルキル、保護
されたヒドロキシイミノ(低級)アルキル(より好まし
くはアシルオキシイミノ(低級)アルキル)、ヒドロキ
シ(低級)アルキル、保護されたヒドロキシ(低級)ア
ルキル(より好ましくはアシルオキシ(低級)アルキ
ル)、モノ(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキ
ル、ハロゲン、低級アルキレン、低級アルキル、低級ア
ルコキシ(低級)アルキルおよびシアノからなる群から
選ばれた置換基)を有していてもよいインデニル、イン
ダニル、ジヒドロベンゾシクロヘプテニル、ジ(または
テトラまたはヘキサまたはオクタまたはデカ)ヒドロナ
フチル、シクロペテニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロ
フリル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、ベンゾ
ピラニル、低級アルキレンジオキシフェニル、キノリ
ル、イソキノリル、キノキサリニル、ベンゾオキサゾリ
ル、イミダゾピリジル、ベンゾチエニルまたはインドリ
ル;低級アルキルチエニル;モノ(またはジ)ハロチエ
ニル;[ジハロ(低級)アルキル]チエニル;低級アル
カノイルチエニル;スルファモイルチエニル;ハロフリ
ル;または[ジハロ(低級)アルキル]フリルであるも
の。
目的化合物のより好ましい具体化態様は、つぎの通り
である。
R1が水素;ヒドロキシ(低級)アルキル;アシルオキ
シ(低級)アルキル;[ジ(低級)アルキルアミノ(低
級)アルキル]カルバモイル(低級)アルコキシ;[ジ
(低級)アルキルアミノ(低級)アルキル]カルバモイ
ル(低級)アルケニル;ジアミノ(低級)アルキリデン
カルバモイル;[ジ(低級)アルキルアミノ(低級)ア
ルキル]カルバモイル;[モルホリニル(低級)アルキ
ル]カルバモイル;[ピロリジニル(低級)アルキル]
カルバモイル;[ピペリジニル(低級)アルキル]カル
バモイル;[ジヒドロキシ(低級)アルキル]カルバモ
イル;[低級アルキルピペラジニル]カルバモイル;ま
たは低級アルキルピペラジニルカルボニルであり、 R2がフェニル(低級)アルケニル;ジハロフェニル;
ジ(低級)アルコキシフェニル;ジヒドロキシフェニ
ル;ジ(低級)アルキルフェニル;ビス(トリハロ(低
級)アルキル)フェニル;インデニル;オキソを有して
いてもよいインダニル(より好ましくはオキソインダニ
ル);ジヒドロベンゾシクロヘプテニル;ヒドロキシイ
ミノ(低級)アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル、
ジハロ(低級)アルキルまたは低級アルコキシ(低級)
アルキルを有していてもよいジヒドロナフチル(より好
ましくはジヒドロナフチル、[ヒドロキシイミノ(低
級)アルキル]ジヒドロナフチル、[ヒドロキシ(低
級)アルキル]ジヒドロナフチル、[ジハロ(低級)ア
ルキル]ジヒドロナフチルまたは[低級アルコキシ(低
級)アルキル]ジヒドロナフチル);オクタヒドロナフ
チル;シアノを有していてもよいシクロペンテニル(よ
り好ましくはシアノシクロペテニル);シアノを有して
いてもよいジヒドロチエニル(より好ましくはシアノジ
ヒドロチエニル);シアノを有していてもよいジヒドロ
フリル(より好ましくはシアノジヒドロフリル);低級
アルキル、ハロゲンまたはジハロ(低級)アルキルを有
していてもよいベンゾフリル(より好ましくはベンゾフ
リル、低級アルキルベンゾフリル、ハロベンゾフリルま
たは[ジハロ(低級)アルキル]ベンゾフリル);ジヒ
ドロベンゾフリル;低級アルキル、低級アルキレンおよ
びハロゲンからなる群から選ばれた1または2個の置換
基を有していてもよいベンゾピラニル(より好ましくは
ベンゾピラニル、ジ(低級)アルキルベンゾピラニル、
低級アルキレンベンゾピラニルまたはパロベンゾピラニ
ル);メチレンジオキシフェニル;キノリン;イソキノ
リル;キノキサリニル;ベンゾオキサゾリル;低級アル
キルを有していてもよいイミダゾピリジル(より好まし
くは低級アルキルイミダゾピリジル);ハロゲンまたは
ジハロ(低級)アルキルを有していてもよいベンゾチエ
ニル(より好ましくはベンゾチエニル、ハロベンゾチエ
ニルまたはジハロ(低級)アルキルベンゾチエニル);
低級アルキルを有していてもよいインドリル(より好ま
しくはインドリルまたは低級アルキルインドリル);低
級アルキルチエニル;モノ(またはジ)ハロチエニル;
[ジハロ(低級)アルキル]チエニル;低級アルカノイ
ルチエニル;スルファモイルチエニル;ハロフリルまた
は[ジハロ(低級)アルキル]フリルであるもの。
本発明の目的化合物および出発化合物の製造法を以下
に詳細に説明する。
方法(1) 化合物(I)またはその塩は、化合物(II)またはそ
のカルボキシ基における反応性誘導体もしくはそれらの
塩を化合物(III)またはそのイミノ基における反応性
誘導体もしくはそれらの塩と反応させることにより製造
できる。
化合物(III)のイミノ基における好適な反応性誘導
体としては、化合物(III)とビス(トリメチルシリ
ル)アセトアミド、モノ(トリメチルシリル)アセトア
ミノ[たとえばN−(トリメチルシリル)アセトアミ
ド]、ビス(トリメチルシリル)尿素などのシリル化合
物との反応により形成されるシリル誘導体;化合物(II
I)と三塩化燐またはホスゲンとの反応により形成され
る誘導体などが挙げられる。
化合物(II)のカルボキシ基における好適な反応性誘
導体としては、酸ハロゲン化物、酸無水物、活性アミ
ド、活性エステルなどのものが挙げられる。
該反応性誘導体の好適な例としては、酸塩化物;酸ア
ジ化物;置換燐酸[たとえばジアルキル燐酸、フェニル
燐酸、ジフェニル燐酸、ジベンジル燐酸、ハロゲン化燐
酸など]、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸、チオ硫酸、硫
酸、スルホン酸[たとえばメタンスルホン酸など]、脂
肪族カルボン酸[たとえば酢酸、プロピオン酸、酪酸、
イソ酪酸、ピバル酸、ペンタン酸、イソペンタン酸、2
−エチル酪酸、トリクロロ酢酸など]、芳香族カルボン
酸[たとえば安息香酸など]などの酸との混合酸無水
物;対称酸無水物;イミダゾール、1−ヒドロキシ−1H
−ベンゾトリアゾール、4−置換イミダゾール、ジメチ
ルピラゾール、トリアゾールまたはテトラゾールとの活
性アミド;活性エステル[たとえばシアノメチルエステ
ル、メチルエステル、エチルエステル、メトキシメチル
エステル、 ビニルエステル、プロパルギルエステル、2−トリフル
オロメチルスルホニルアミノエチルエステル、2−トリ
フルオロメチルスルホニルアミノプロピルエステル、2
−メチル−2−トリフルオロメチルスルホニルアミノプ
ロピルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2,4−
ジニトロフェニルエステル、トリクロロフェニルエステ
ル、ペンタクロロフェニルエステル、メシルフェニルエ
ステル、フェニルアゾフェニルエステル、フェニルチオ
エステル、p−ニトロフェニルチオエステル、p−クレ
ジルチオエステル、ベンゾチアゾリルエステル、カルボ
キシメチルチオエステル、ピラニルエステル、ピリジル
エステル、ピペリジルエステル、8−キノリルチオエス
テルなど]、N−ヒドロキシ化合物[たとえばN,N−ジ
メチルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ−2(1H)
−ピリドン、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒド
ロキシフタルイミド、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリ
アゾールなど]とのエステルなどが挙げられる。これら
の反応性誘導体は、使用する化合物(II)の種類に応じ
て、それらのなかから適宜選択することができる。
反応は、通常、慣用の溶媒、たとえば水、アルコール
[たとえばメタノール、エタノールなど]、アセトン、
ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチ
レン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチ
ル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジン、その他反
応に悪影響を及ぼさない任意の有機溶媒中で実施する。
これらの慣用の溶媒は、水との混合物として使用しても
よい。
この反応において、化合物(II)を遊離酸または塩の
形で使用するときには、慣用の縮合剤、たとえばN,N'−
ジシクロヘキシルカルボジイミド;N−シクロヘキシル−
N'−モルホリノエチルカルボジイミド;N−シクロヘキシ
ル−N'−(4−ジエチルアミノシクロヘキシル)カルボ
ジイミド;N,N'−ジエチルカルボジイミド、N,N'−ジイ
ソプロピルカルボジイミド;N−エチル−N'−(3−ジメ
チルアミノプロピル)カルボジイミド;N,N'−カルボニ
ルビス(2−メチルイミダゾール);ペンタメチレンケ
テン−N−シクロヘキシルイミン;ジフェニルケテン−
N−シクロヘキシルイミン;エトキシアセチレン;1−ア
ルコキシ−1−クロロエチレン;亜燐酸トリアルキル;
ポリ燐酸エチル;ポリ燐酸イソプロピル;オキシ塩化燐
(塩化ホスホリル);三塩化燐;塩化チオニル;塩化オ
キサリル;ハロ蟻酸低級アルキル[たとえばクロロ蟻酸
エチル、クロロ蟻酸イソプロピルなど];トリフェニル
ホスフィン;2−エチル−7−ヒドロキシベンゾイソオキ
サゾリウム塩;水酸化2−エチル−5−(m−スルホフ
ェニル)イソオキサゾリウム分子内塩;1−(p−クロロ
ベンゼンスルホニルオキシ)−6−クロロ−1H−ベンゾ
トリアゾール;ハロゲン化N−低級アルキルハロピリジ
ニウム(たとえば沃化1−メチル−2−クロロピリジニ
ウムなど)とトリ(低級)アルキルアミン(たとえばト
リエチルアミンなど)との組合せ;N,N−ジメチルホルム
アミドと塩化チオニル、ホスゲン、クロロ蟻酸トリクロ
ロメチル、オキシ塩化燐などとの反応によって調製され
るいわゆるビルスマイヤー試薬などの存在下で反応を実
施することが好ましい。
反応は、アルカリ金属重炭酸塩、トリ(低級)アルキ
ルアミン(たとえばトリエチルアミンなど)、ピリジ
ン、N−低級アルキルモルホリン、N,N−ジ(低級)ア
ルキルベンジルアミン、アルカリ金属低級アルコキシド
(たとえばナトリウムメトキシドなど)などの無機塩基
または有機塩基の存在下で実施することもできる。
反応温度はとくに限定されないか、通常は、冷却下な
いし加温下で反応を実施する。
方法(A) 化合物(VI)またはその塩は、化合物(IV)またはそ
の塩を化合物(V)またはその塩と反応させることによ
り製造できる。
反応は、製造例8および9に開示したようにして、ま
たはそれらに類似のやり方で、実施できる。
方法(B) 化合物(II a)またはその塩は、化合物(VI)または
その塩を化合物(VII)またはその塩と反応させること
により製造できる。
反応は、製造例21に開示したようにして、またはそれ
に類似のやり方で、実施できる。
方法(C) 化合物(II)またはその塩は、化合物(VIII)または
その塩を化合物(IX)またはその塩と反応させることに
より製造できる。
反応は、製造例6に開示したようにして、またはそれ
に類似のやり方で、実施できる。
方法(D) 化合物(VI)またはその塩は、化合物(X)またはそ
の塩を化合物(V)またはその塩と反応させることによ
り製造できる。
反応は、製造例11に開示したようにして、またはそれ
に類似のやり方で、実施できる。
方法(E) 化合物(XII)またはその塩は、化合物(XI)または
その塩を化合物(V)またはその塩と反応させることに
より製造できる。
反応は、製造例57に開示したようにして、またはそれ
に類似のやり方で、実施できる。
方法(F) 化合物(II b)またはその塩は、化合物(XII a)ま
たはそのカルボキシ基における反応性誘導体もしくはそ
れらの塩をアミド化反応に付すことにより製造できる。
本アミド化反応に使用すべき好適なアミド化剤として
は、式 H−R8 (XVIII) (ここに、R8は、1または2個の適当な置換基を有して
いてもよいアミノまたは式 の基である)の化合物またはその反応性誘導体もしくは
それらの塩などが挙げられる。
化合物(XVIII)の好適な反応性誘導体としては、化
合物(XVIII)とアルデヒド、ケトンなどのカルボニル
化合物との反応により形成されるシッフ塩基型イミノ体
またはその互変変異体であるエナミン体;化合物(XVII
I)とビス(トリメチルシリル)アセトアミド、モノ
(トリメチルシリル)アセトアミド[たとえばN−(ト
リメチルシリル)アセトアミド]、ビス(トリメチルシ
リル)尿素などのシリル化合物との反応により形成され
るシリル誘導体;化合物(XVIII)と三塩化燐またはホ
スゲンとの反応により形成される誘導体などが挙げられ
る。
化合物(XII a)のカルボキシ基における好適な反応
性誘導体としては、酸ハロゲン化物、酸無水物、活性ア
ミド、活性エステルなどが挙げられる。
該反応性誘導体の好適な例としては、酸塩化物;酸ア
ジ化物;置換燐酸[たとえばジアルキル燐酸、フェニル
燐酸、ジフェニル燐酸、ジベンジル燐酸、ハロゲン化燐
酸など]、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸、チオ乳酸、硫
酸、スルホン酸[たとえばメタンスルホン酸など]、脂
肪族カルボン酸[たとえば酢酸、プロピオン酸、酪酸、
イソ酪酸、ピバル酸、ペンタン酸、イソペンタン酸、2
−エチル酪酸、トリクロロ酢酸など]、芳香族カルボン
酸[たとえば安息香酸など]などの酸との混合酸無水
物;対称酸無水物;イミダゾール、4−置換イミダゾー
ル、ジメチルピラゾール、トリアゾールまたはテトラゾ
ールとの活性アミド;活性エステル[たとえばシアノメ
チルエステル、メトキシメチルエステル、 ビニルエステル、エチルエステル、プロパルギルエステ
ル、p−ニトロフェニルエステル、2,4−ジニトロフェ
ニルエステル、トリクロロフェニルエステル、ペンタク
ロロフェニルエステル、メシルフェニルエステル、フェ
ニルアゾフェニルエステル、フェニルチオエステル、p
−ニトロフェニルチオエステル、p−クレジルチオエス
テル、カルボキシメチルチオエステル、ピラニルエステ
ル、ピリジルエステル、ピペリジルエステル、8−キノ
リルチオエステルなど]、N−ヒドロキシ化合物[たと
えばN,N−ジメチルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキ
シ−2(1H)−ピリドン、N−ヒドロキシスクシンイミ
ド、N−ヒドロキシフタルイミド、1−ヒドロキシ−1H
−ベンゾトリアゾールなど]とのエステルなどが挙げら
れる。
これらの反応性誘導体は、使用する化合物(XII a)
の種類に応じてそれらのうちから適宜選択することがで
きる。
反応は、通常、慣用の溶媒、たとえば水、アルコール
[たとえばメタノール、エタノールなど]、アセトン、
ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチ
レン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、トルエン、
酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジン、
その他反応に悪影響を及ぼさない任意の有機溶媒中で実
施する。これらの慣用の溶媒は水との混合物として使用
することもできる。塩基および/または出発化合物が液
状であるときには、それらを溶媒としても使用できる。
この反応において、化合物(XII a)を遊離酸または
その塩の形で使用するときには、慣用の縮合剤、たとえ
ばN,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド;N−シクロヘ
キシル−N'−モルホリノエチルカルボジイミド;N−シク
ロヘキシル−N'−(4−ジエチルアミノシクロヘキシ
ル)カルボジイミド;N,N'−ジエチルカルボジイミド、
N,N'−ジイソプロピルカルボジイミド;N−エチル−N'−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド;N,N'
−カルボニルビス(2−メチルイミダゾール);ペンタ
メチレンケテン−N−シクロヘキシルイミン;ジフェニ
ルケテン−N−シクロヘキシルイミン;エトキシアセチ
レン;1−アルコキシ−1−クロロエチレン;亜燐酸トリ
アルキル;ポリ燐酸エチル;ポリ燐酸イソプロピル;オ
キシ塩化燐(塩化ホスホリル)、三塩化燐;塩化チオニ
ル;塩化オキサリル;ハロ蟻酸低級アルキル[たとえば
クロロ蟻酸エチル、クロロ蟻酸イソプロピルなど];ト
リフェニルホスフィン;2−エチル−7−ヒドロキシベン
ゾイソオキサゾリウム塩;水酸化2−エチル−5−(m
−スルホフェニル)イソオキサゾリウム分子内塩;1−
(p−クロロベンゼンスルホニルオキシ)−6−クロロ
−1H−ベンゾトリアゾール;N,N−ジメチルホルムアミド
と塩化チオニル、ホスゲン、クロロ蟻酸トリクロロメチ
ル、オキシ塩化燐などとの反応により調製されるいわゆ
るビルスマイヤー試薬の存在下で実施するのが好まし
い。
反応は、アルカリ金属重炭酸塩、トリ(低級)アルキ
ルアミン、ピリジン、N−低級アルキルモルホリン、N,
N−ジ(低級)アルキルベンジルアミンなどの無機塩基
または有機塩基の存在下でも実施できる。
反応温度はとくに限定されず、通常、冷却ないし加熱
下に反応を実施する。
方法(G)− 化合物(XIV)またはその塩は、化合物(XIII)また
はその塩をアミド化反応に付すことにより製造できる。
この反応は、上記方法(F)と同様にして実施でき、
従って、使用すべき試薬および反応条件(たとえば溶
媒、反応温度など)としては、方法(F)のそれらを挙
げることができる。
方法(G)− 化合物(VIII a)またはその塩は、化合物(XIV)ま
たはその塩を脱離基の導入反応に付すことにより製造で
きる。
反応は、製造例62または63に開示したようにして、ま
たはそれに類似のやり方で、実施できる。
方法(H)− 化合物(XVII)またはその塩は、化合物(XV)または
その塩を化合物(XVI)またはその塩と反応させること
により製造できる。
反応は、製造例8または9に開示したようにして、ま
たはそれらに類似のやり方で、実施できる。
方法(H)− 化合物(XII b)またはその塩は、化合物(XVII)ま
たはその塩をハロゲン化反応に付すことにより製造でき
る。
反応は、製造例26−(1)に開示したようにして、ま
たはそれと類似のやり方で、実施できる。
目的化合物(I)は、不斉炭素原子および二重結合に
基づく1種以上の異性体を包含しうるが、それら異性体
およびそれらの混合物はすべてこの発明の範囲に包含さ
れるものである。
目的化合物(I)に関して、それらが互変異性体を包
含することを了解されたい。
すなわち、式 の基は、その互変異性体の式 によっても表わすことができる。
すなわち、該両者の基は平衡状態にあり、かかる互変
異性はつぎの平衡式によって表わすことができる。
これら互変異性体が容易に相互変換でき、化合物自体
として同じ範疇に含まれるものであることは、当業者に
とっては自明のことである。
従って、目的化合物(I)の両互変異性体形態はとも
に本発明の範囲に包含されることは明らかなことであ
る。
本明細書においては、かかる互変異性体群を、それら
のための表現方式の一方、すなち式 によって表わすが、これは単に便宜上のものであるにす
ぎない。
方法(1)および方法(A)〜(H)における目的化
合物ならびに出発化合物およびそれらの反応性誘導体の
好適な塩としては、化合物(I)について例示したもの
を挙げることができる。
本発明の新規グアニジン誘導体およびそれらの医薬と
して許容しうる塩は、細胞におけるNa+/H+交換に対して
強い阻害活性を有し、それゆえ、細胞におけるNa+/H+
換の阻害剤として有用である。
従って、該新規グアニジン誘導体(I)およびそれら
の医薬として許容しうる塩は、去痰剤に、また、心血管
疾患[たとえば高血圧、狭心症、心筋梗塞、心不全(た
とえばうっ血性心不全、急性心不全、心肥大など)、不
整脈(たとえば虚血性不整脈、PTCA(経皮経管冠形成)
後または血栓溶解後の不整脈など)、PTCA後の再狭窄な
ど]、脳血管疾患[たとえば虚血性発作、出血性発作な
ど]、腎疾患[たとえば糖尿病性腎障害、虚血性急性腎
不全など]、動脈硬化、ショック[たとえば出血性ショ
ック、エンドトキシンショックなど]などの治療および
/または予防に使用でき、また、虚血性再潅流傷害、心
筋保護、臓器移植時における臓器保護、開心術などのた
めの薬剤としても使用できる。
本発明のグアニジン誘導体(I)およびそれらの医薬
として許容しうる塩の有用性を証明するために、グアニ
ジン誘導体(I)の代表的化合物の薬理試験データを以
下に説明する。
〔1〕 試験化合物 (a) [3−(2,3−ジクロロフェニル)フェニル]
グアニジン・メタンスルホン酸塩 〔2〕 細胞におけるNa+/H+交換阻害作用 〔i〕試験方法 Enzymology第173巻、777頁(1989年)に記載されてい
る方法と同様にして操作を行なう。
細胞調製:体重250〜300gの雄性SDラット1匹を頭部を
強打して屠殺する。つぎに、胸腺を氷冷NaCl培地(140m
M塩化ナトリウム、1mM塩化カリウム、1mM塩化カルシウ
ム、1mM塩化マグネシウム、10mMグルコースおよび20mM
N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N'−エタンス
ルホン酸(HEADS)−pH7.3)中へ摘出し、切断して小片
とし、ガラス製ホモジナイザーへ移す。ゆるやかになで
つけて細胞をほぐし、生じた懸濁液を6層の外科用ガー
ゼを通して過し、液を4℃、1000gで5分間遠心分
離する。ペレットを室温でRPMI 1640培地(pH7.3)に再
懸濁し、最終細胞濃度(1×107個/ml)に調整する。
アッセイ:この方法は、プロピオン酸ナトリウムととも
にインキュベートした細胞におるNa+/H+交換体の活性化
にともなう膨張を検出するものである。プロピオン酸は
膜を通って速かに浸透する。細胞内解離は細胞質の酸性
化を惹起し、結果として、細胞外Na+を細胞質H+と交換
するNa+/H+交換体の活性化を惹起する。浸透圧により強
制された水の取り込みが細胞の膨張として現われる。
コールター社のカウンター・チォンネライザー(AT−
II)を用いて、細胞の寸法計測および計数を電気的に行
なう。胸腺細胞液0.1mlをジメチルスルホキシドに溶解
させた試験化合物を含有する(ジメチルスルホキシドの
最終濃度0.1%)プロピオン酸ナトリウム培地(140mMプ
ロピオン酸ナトリウム、1mM塩化カリウム、1mM塩化カル
シウム、1mM塩化マグネシウム、10mMグルコース、20mM
N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N'−2−エタ
ンスルホン酸(HEPES)−pH6.8)20ml中に懸濁させる。
4分間の間は、Na+/H+交換体により誘発された細胞体積
の増加は線形に保たれる。胸腺細胞添加後1分ごとに膨
張の経時変化を観測する。3〜5濃度の試験化合物を用
いて膨張率(体積/分)を測定する。つぎに、ラインウ
イーヴァー−バーク・プロットを用いて、試験化合物の
見掛けKi値を算出する。
〔3〕 試験結果: 目的化合物(I)またはその医薬として許容しうる塩
は、通常、慣用の医薬組成物、たとえば経口投与剤型
(たとえばカプセル剤、マイクロカプセル剤、錠剤、顆
粒剤、散剤、トローチ剤、シロップ剤、エアゾール剤、
吸入剤、懸濁液、乳剤など)、注射用剤型、坐剤、軟膏
剤などの形で、ヒトを含めての哺乳動物に投与できる。
この発明の医薬組成物は、製薬目的に慣用されている
種々の有機または無機担体物質、たとえば賦形剤(たと
えばスクロース、デンプン、マンニトール、ソルビトー
ル、ラクトース、グルコース、セルロース、タルク、燐
酸カルシウム、炭酸カルシウムなど)、結合剤(たとえ
ばセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロース、ポリプロピルピロリドン、ゼラチン、アラ
ビアゴム、ポリエチレングリコール、スクロース、デン
プンなど)、崩壊剤(たとえばデンプン、カルボキシメ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム塩、ヒドロキシプロピルデンプン、デンプングリコー
ル酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、燐酸カルシウム、
クエン酸カルシウムなど)、滑沢剤(たとえばステアリ
ン酸マグネシウム、タルク、ラウリル硫酸ナトリウムな
ど)、矯味矯臭剤(たとえばクエン酸、メントール、グ
リシン、橙皮末など)、保存剤(たとえば安息香酸ナト
リウム、亜硫酸ナトリウム、メチルパラベン、プロピル
パラベンなど)、安定剤(たとえばクエン酸、クエン酸
ナトリウム、酢酸など)、懸濁化剤(たとえばメチルセ
ルロース、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸アルミ
ニウムなど)、分散剤、水性希釈剤(たとえば水な
ど)、基剤ワックス(たとえばカカオ脂、ポリエチレン
グリコール、白色ワセリンなど)を含有しうる。
有効成分は、通常、0.01mg/kg〜500mg/kgを単位用量
として、1日1〜4回投与すればよい。しかしながら、
上記用量は、患者の年令、体重、状態および投与方法に
応じて、増減できる。
以下の製造例および実施例は、本発明をより詳細に説
明するために示すものである。
製造例1 3,5−ジクロロフェノール(3g)、4−ジメチルアミ
ノピリジン(0.35g)および2,6−ルチジン(2.57ml)の
ジクロロメタン(60ml)溶液に、−30℃で、ビス(トリ
フルオロメタンスルホン酸)無水物(3.72ml)を滴下す
る。反応混合物を室温で3時間撹拌する。反応混合物に
飽和塩化アンモニウム溶液を加え、生成物をジクロロメ
タンで2回抽出する。減圧下でジクロロメタンを除去
し、残留物を酢酸エチルに溶解させる。溶液を水、10%
塩酸、炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で順次洗
う。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒
を蒸発させて、3,5−ジクロロ−1−トリフルオロメチ
ルスルホニルオキシベンゼンを得る。
IR(ニート):1730,1580,1420,1220cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.81(2H,dd,J=1.7,1.7Hz),7.
83(1H,dd,J=1.7,1.7Hz) 元素分析:C7H3Cl2F3O3Sとして、 計算値:C 28.50,H 1.02 実測値:C 28.42,H 1.01 製造例2 製造例1と同様にして、次の化合物を得る。
(1)4−メトキシカルボニル−3−トリフルオロメチ
ルスルホニルオキシ−2,5−ジヒドロフラン IR(ニート):1730,1690,1430,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.75(3H,s),4.75−4.88(4H,
m) (+)APCI MASS:277(M+H) (2)4−シアノ−3−トリフルオロメチルスルホニル
オキシ−2,5−ジヒドロチオフェン IR(ニート):2250,1660,1430cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.96−4.02(2H,m),4.13−4.19
(2H,m) 元素分析:C6H4F3NO3S2として、 計算値:C 27.80,H 1.56,N 5.40 実測値:C 27.58,H 1.73,N 5.24 (3)2−メチル−8−トリフルオロメチルスルホニル
オキシイミダゾ[1,2−a]ピリジン mp:63−64℃ IR(ヌジョール):3150,1540,1500,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.39(3H,s),6.93(1H,dd,J=
7.6,6.8Hz),7.42(1H,d,J=7.6Hz),7.91(1H,s),8.5
9(1H,d,J=6.8Hz) (+)APCI MASS:281(M+H) 元素分析:C9H7F3N2O3Sとして、 計算値:C 38.58,H 2.52,N 10.00 実測値:C 38.38,H 2.37,N 9.82 (4)5−トリフルオロメチルスルホニルオキシキノリ
ン mp:88−89℃ IR(ヌジョール):1620,1560,1490,1410,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.98−8.11(2H,m),8.29(1H,d
d,J=7.4,2.3Hz),9.17(2H,s) (+)APCI MASS:279(M+H) 元素分析:C9H5F3N2O3Sとして、 計算値:C 38.86,H 1.81,N 10.07 実測値:C 38.85,H 1.62,N 9.95 (5)5−トリフルオロメチルスルホニルオキシイソキ
ノリン IR(ニート):1630,1590,1420,1370,1210,1140cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.82−7.91(2H,m),8.02(1H,
d,J=8.1Hz),8.36(1H,d,J=8.1Hz),8.78(1H,d,J=
6.0Hz),9.56(1H,s) (+)APCI MASS:278(M+H) 元素分析:C10H6F3NO3S 計算値:C 43.33,H 2.18,N 5.05 実測値:C 43.53,H 2.18,N 5.02 (6)8−トリフルオロメチルスルホニルオキシキノリ
ン mp:65−67℃ IR(ヌジョール):1600,1490,1200,1130cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.71−7.80(2H,m),7.93(1H,
d,J=7.0Hz),8.17(1H,d,J=7.0Hz),8.59(1H,dd,J=
8.4,1.6Hz),9.11(1H,dd,J=4.2,1.6Hz) (+)APCI MASS:278(M+H) 元素分析:C10H6F3NO3S 計算値:C 43.33,H 2.18,N 5.05 実測値:C 43.47,H 2.01,N 5.02 (7)1,3−ジクロロ−2−トリフルオロメチルスルホ
ニルオキシベンゼン IR(ニート):1730,1580,1420,1210,1130cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.57(1H,dd,J=7.4,7.4Hz),7.
79(2H,d,J=7.4Hz) 元素分析:C7H3Cl3F3O3S 計算値:C 28.50,H 1.02 実測値:C 28.38,H 0.86 (8)3,5−ジメトキシ−1−トリフルオロメチルスル
ホニルオキシベンゼン IR(ニート):1620,1480,1420,1200cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.80(6H,s),6.65(3H,s) (+)APCI MASS:287(M+H) (9)4−トリフルオロメチルスルホニルオキシベンゾ
フラン IR(フィルム):1425,1220,1140,990cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.08(1H,d,J=2.2Hz),7.43(1
H,dd,J=7.9,1.0Hz),7.51(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.8
4(1H,dd,J=7.9,1.0Hz),8.23(1H,d,J=2.2Hz) (10)4−トリフルオロメチルスルホニルオキシベンゾ
オキサゾール IR(フィルム):1620,1605,1420,1220,1140cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.55−7.70(2H,m),7.98(1H,d
d,J=7.1,1.96Hz),8.99(1H,s) 製造例3 3−メトキシカルボニル−5−ヨード安息香酸(1g)
のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に、−40℃〜−30℃
で、トリエチルアミン(0.55ml)を加え、続いて、窒素
雰囲気下、クロロ蟻酸イソブチル(0.51ml)をゆっくり
加える。反応混合物を−20℃以下で45分間撹拌する。つ
ぎに、トリエチルアミン塩酸塩を去し、冷テトラヒド
ロフランで洗い、液をできるだけ早く、水素化硼素ナ
トリウム(0.37g)のテトラヒドロフラン−水(8:1、8m
l)中懸濁液に、0℃ではげしく撹拌しながら加える。
外界温度で4時間撹拌を続け、つぎに、溶液をpH5まで
酸性化する。減圧下でテトラヒドロフランを除去し、生
成物を酢酸エチルで抽出する。有機層を水および食塩水
で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下で酢酸エ
チルを除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより精製する。クロロホルム−メタノール(3
0:1)混合物で溶出する。所望生成物含有画分を集め、
減圧下で溶媒を蒸発させて、3−ヒドロキシメチル−5
−ヨード安息香酸メチルを得る。
mp:57−58℃ IR(ヌジョール):1720,1560,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.86(3H,s),4.54(2H,d,J=5.
8Hz),5.44(1H,t,J=5.8Hz),7.92(1H,dd,J=1.5,1.5
Hz),7.94(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.09(1H,dd,J=1.
5,1.5Hz) (+)APCI MASS:293(M+H) 元素分析:C9H9IO3 計算値:C 37.01,H 3.11 実測値:C 37.32,H 2.96 製造例4 1−ブロモ−3,5−ジクロロベンベン(14g)とトリイ
ソプロポキシボラン(20.8ml)とのテトラヒドロフラン
(140ml)冷溶液(−78℃)に、n−ブチルリチウムの
ヘキサン溶液(1.66M、52.3ml)を滴下する。混合物を
−78℃で1時間撹拌し、2時間かけて室温にもどす。反
応混合物を2M塩酸溶液(120ml)中に注ぎ、10分間撹拌
する。生成物をエーテル(200ml)で3回抽出し、有機
層を合わせ、食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で蒸発させる。残留物に石油エーテルを加
え、結晶性固体を集め、石油エーテルで洗い、乾燥し
て、3,5−ジクロロフェニル−ジヒドロキシボランを得
る。
mp:293℃(分解) IR(ヌジョール):1580,1560,1290cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.58(1H,dd,J=2.0,2.0Hz),7.
75(2H,dd,J=2.0,2.0Hz) 製造例5 製造例4と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2,3−ジクロロフェニル−ジヒドロキシボラン mp:205−207℃ IR(ヌジョール):3200,1580,1400,1290cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.22−7.37(2H,m),7.50−7.64
(2H,m),7.76−7.81(1H,m) (2)3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル−ジ
ヒドロキシボラン mp:199−202℃ IR(ヌジョール):3200,1620cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):8.02−8.11(2H,m),8.25(1H,
s),8.46(2H,s) (3)3,5−ジフルオロフェニル−ジヒドロキシボラン mp:〉300℃ IR(ヌジョール):3250,1580,1330,1120cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.20−7.28(1H,m),7.40−7.49
(2H,m) (4)3,5−ジメチルフェニル−ジヒドロキシボラン mp:163−165℃ IR(ヌジョール):3200,1600,1220,1190cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.25(6H,s),7.02(1H,s),7.3
8(2H,s) (5)(2−クロロチオフェン−3−イル)−ジヒドロ
キシボラン mp:155℃(分解) IR(ヌジョール):3250,1510,1320cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.16(1H,d,J=5.6Hz),7.35(1
H,d,J=5.6Hz),8.16(2H,br s) (6)3−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾー
ル−2−イル)フェニル−ジヒドロキシボラン mp:105−107℃ IR(ヌジョール):3300(br),1640,1360,1180cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.30(6H,s),4.11(2H,s),7.3
9−7.54(1H,m),7.82−8.38(2H,m) 製造例6 3,5−ジフルオロフェニル−ジヒドロキシボラン(3
g)、3−ヨード安息香酸(3.37g)、炭酸ナトリウム
(4.31g)および酢酸パラジウム(II)(0.030g)の水
(60ml)中混合物を、室温で6時間撹拌する。反応混合
物を過し、エーテル(30ml)で2回洗う。水層を6N塩
酸でpH2に調整する。結晶性固体を集め、水で洗い、乾
燥して、3−(3,5−ジフルオロフェニル)安息香酸を
得る。
mp:219−222℃ IR(ヌジョール):1690,1600,1310,1120cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.22−7.32(1H,m),7.45−7.51
(2H,m),7.63(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.96−8.04(2
H,m),8.22(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) (−)APCI MASS:233(M−H) 製造例7 製造例6と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキ
シメチル安息香酸メチル mp:128−130℃ IR(ヌジョール):3250,1720,1560,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),4.65(2H,d,J=5.
8Hz),5.43(1H,dd,J=5.8Hz),7.65(1H,dd,J=1.8,1.
8Hz),7.76(2H,dd,J=1.8,1.8Hz),7.92(1H,s),8.01
(1H,s),8.08(1H,s) (+)APCI MASS:311(M+H) (2)3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]安息香酸 mp:205−207℃ IR(ヌジョール):1680,1280cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.67(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),8.
03−8.13(3H,m),8.31(1H,s),8.37(2H,s) (−)APCI MASS:333(M−H) (3)3−(3,5−ジメチルフェニル)安息香酸 IR(ヌジョール):1680,1300cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.35(6H,s),7.03(1H,s),7.3
0(2H,s),7.56(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.82(1H,ddd,
J=7.7,1.7,1.7Hz),7.94(1H,ddd,J=7.7,1.7,1.7H
z),8.18(1H,dd,J=1.7,1.7Hz) (+)APCI MASS:227(M+H) (4)3−(2−クロロチオフェン−3−イル)安息香
酸 mp:175−177℃ IR(ヌジョール):2600,1680,1310cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.31(1H,d,J=5.7Hz),7.58−
7.66(2H,m),7.84(1H,ddd,J=7.8,1.5,1.5Hz),7.97
(1H,ddd,J=7.8,1.5,1.5Hz),8.16(1H,dd,J=1.5,1.5
Hz),13.16(1H,br s) (+)APCI MASS:239(M+H) 製造例8 3,4−ジヒドロ−1−(トリフルオロメチルスルホニ
ルオキシ)ナフタレン(1.0g)、3−(4,4−ジメチル
−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)フェニル−
ジヒドロキシボラン(1.1g)、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(0)(0.21g)、塩化リチ
ウム(0.46g)、2M炭酸ナトリウム水溶液(5.1ml)の1,
2−ジメトキシエタン(12ml)中混合物を、85℃に加熱
し、窒素雰囲気下で3時間はげしく撹拌する。室温まで
冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮する。残留物をジク
ロロメタン(35ml)、と2N炭酸ナトリウム水溶液(35m
l)および濃アンモニア溶液(2.0ml)とに分配する。水
層を再度ジクロロメタン(35ml)で抽出し、有機抽出液
を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下で溶媒
を蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより精製する。トルエン−酢酸エチル(30:1)混
合物で溶出する。所望生成物含有溶出画分を集め、減圧
下で溶媒を蒸発させて、2−[3−(3,4−ジヒドロ−
1−ナフチル)フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒ
ドロオキサゾール(1.05g)を得る。
mp:84−85℃ IR(ヌジョール):1645,1595cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.28(6H,s),2.3−2.5(2H,
m),2.7−2.9(2H,m),4.10(2H,s),6.14(1H,t,J=4.
7Hz),6.8−6.9(1H,m),7.1−7.3(3H,m),7.4−7.6
(2H,m),7.7−7.9(2H,m) (+)APCI MASS:304(M+H) 元素分析:C21H21NO 計算値:C 83.13,H 6.98,N 4.62 実測値:C 82.84,H 7.20,N 4.56 製造例9 4−トリフルオロメチルスルホニルオキシベンゾフラ
ン(2g)、3−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサ
ゾール−2−イル)フェニルジヒドロキシボラン(2.14
g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(0)(0.26g)およびトリエチルアミン(2.28g)の
N,N−ジメチルホルムアミド(40ml)中混合物を、窒素
雰囲気下、85℃で3時間加熱する。溶媒を蒸発させ、残
留物を酢酸エチル(100ml)−水(100ml)混合物に溶解
させる。有機層を10%炭酸ナトリウム水溶液、食塩水で
順次洗い、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を減圧下で
蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製する。トルエンで溶出する。所望生成物含
有画分を集め、減圧下で溶媒を蒸発させて、2−[3−
(ベンゾフラン−4−イル)フェニル]−4,4−ジメチ
ル−4,5−ジヒドロオキサゾール(1.52g)を得る。
IR(フィルム):1640,1600,1350,970cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.31(6H,s),4.15(2H,s),7.0
1−7.03(1H,m),7.39−7.49(2H,m),7.60−7.69(2H,
m),7.81−7.93(2H,m),8.07−8.12(2H,m) (+)APCI MASS:292(M+H) 製造例10 製造例8および9と同様にして、次の化合物を得る。
(1)4,4−ジメチル−2−[3−(6−フルオロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−イル)フェニル]−4,5−ジ
ヒドロオキサゾール IR(フィルム):2960,1645,1595,1580cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.29(6H,s),4.12(2H,s),4.8
3(2H,d,J=4.0Hz),6.09(1H,t,J=4.0Hz),6.61(1H,
dd,J=3.0,9.4Hz),6.9−7.1(2H,m),7.5−7.9(4H,
m) (+)APCI MASS:324(M+H) (2)2−[3−(4aRS,8aSR−3,4,4a,5,6,7,8,8a−オ
クタヒドロ−1−ナフチル)フェニル]−4,4−ジメチ
ル−4,5−ジヒドロオキサゾール mp:98−100℃ IR(ヌジョール):1650,1570cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):0.6−0.8(1H,m),1.1−1.8(16
H,m),2.1−2.3(3H,m),4.09(2H,s),5.6−5.8(1H,
m),7.3−7.7(4H,m) (+)APCI MASS:310(M+H) (3)4,4−ジメチル−2−[3−(2−ヒドロキシメ
チル−3,4−ジヒドロ−1−ナフチル)フェニル]−4,5
−ジヒドロオキサゾール IR(フィルム):3250,2950,1640,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.28(6H,s),2.4−2.6(2H,
m),2.8−2.9(2H,m),3.84(2H,d,J=5.4Hz),4.10(2
H,s),4.76(1H,t,J=5.4Hz),6.42(1H,d,J=7.3Hz),
7.0−7.9(7H,m) (+)APCI MASS:334(M+H) (4)4,4−ジメチル−2−[3−[スピロ[2H−1−
ベンゾピラン−2,1'−シクロペンタン]−4−イル]フ
ェニル]−4,5−ジヒドロオキサゾール IR(フィルム):2960,1645,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.29(6H,s),1.6−2.2(8H,
m),4.12(2H,s),5.90(1H,s),6.8−7.9(8H,m) (+)APCI MASS:360(M+H) (5)4,4−ジメチル−2−[3−(2,2−ジメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−イル)フェニル]−4,5−ジ
ヒドロオキサゾール mp:110−111℃ IR(ヌジョール):1645,1595cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.29(6H,s),1.45(6H,s),4.1
2(2H,s),5.81(1H,s),6.8−7.0(3H,m),7.1−7.3
(1H,m),7.4−7.6(2H,m),7.7−7.9(2H,m) (+)APCI MASS:334(M+H) (6)2−[3−(2H−1−ベンゾピラン−4−イル)
フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾー
ル IR(フィルム):3050,2950,1640,1600,1570cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.28(6H,s),4.11(2H,s),4.8
3(2H,d,J=4.0Hz),5.98(1H,t,J=4.0Hz),6.8−7.0
(3H,m),7.1−7.3(H,m),7.4−7.6(2H,m),7.7−7.9
(2H,m) (+)APCI MASS:306(M+H) (7)2−[3−(6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾシクロ
ヘプテン−9−イル)フェニル]−4,4−ジメチル−4,5
−ジヒドロオキサゾール IR(フィルム):2960,2930,1645,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.25(6H,s),1.8−2.2(4H,
m),2.5−2.7(2H,m),4.06(2H,s),6.51(1H,t,J=7.
3Hz),6.8−6.9(1H,m),7.2−7.8(7H,m) (+)APCI MASS:318(M+H) (8)2−[3−(3,5−ジクロロフェニル)フェニ
ル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール IR(ニート):1740,1650,1580,1560,1240cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.32(6H,s),4.15(2H,s),7.5
8(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.63(1H,dd,J=1.7,1.7H
z),7.73(2H,dd,J=1.7,1.7Hz),7.87−7.92(2H,m),
8.07(1H,dd,J=1.7,1.7Hz) (+)APCI MASS:320(M+H) (9)3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メトキシ
カルボニル安息香酸メチル mp:117−120℃ IR(ヌジョール):1730,1560,1330,1240cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(6H,s),7.69(1H,dd,J=
1.8,1.8Hz),7.82(2H,dd,J=1.8,1.8Hz),8.4(1H,dd,
J=1.6,1.6Hz),8.48(2H,dd,J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:339(M+H) (10)2−[3−(ベンゾフラン−7−イル)フェニ
ル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール IR(フィルム):1635,1590,790cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.32(6H,s),4.15(2H,s),7.0
7(1H,d,J=2.2Hz),7.38(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.53
−7.75(3H,m),7.88−8.05(2H,m),8.12(1H,d,J=2.
2Hz),8.34−8.35(1H,m) (+)APCI MASS:292(M+H) (11)4,4−ジメチル−2−[3−(4−メトキシカル
ボニル−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)フェニル−
4,5−ジヒドロオキサゾール IR(ニート):1720,1650,1430,1270,1230cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.29(6H,s),3.65(3H,s),4.1
2(2H,s),4.92(2H,t様,J=5.0Hz),5.05(2H,t様,J=
5.0Hz),7.50(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.66(1H,ddd,J
=7.7,1.6,1.6Hz),7.87(1H,ddd,J=7.7,1.6,1.6Hz),
7.94(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:302(M+H) (12)2−[3−(2−シアノ−1−シクロペンテン−
1−イル)フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ
オキサゾール mp:100−102℃ IR(ヌジョール):2200,1650,1300,1180cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.30(6H,s),2.03(2H,tt,J=
7.5,7.5Hz),2.76−2.85(2H,m),2.92−3.01(2H,m),
4.14(2H,s),7.59(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.84−7.94
(2H,m),8.13(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:267(M+H) 元素分析:C17H18N2Oとして、 計算値:C 76.66,H 6.81,N 10.52 実測値:C 76.98,H 6.86,N 10.15 (13)2−メチル−8−[3−(4,4−ジメチル−4,5−
ジヒドロオキサゾール−2−イル)フェニル]イミダゾ
[1,2−a]ピリジン IR(ニート):3300,1730,1650,1590,1540cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.31(6H,s),2.37(3H,s),4.1
5(2H,s),6.94(1H,dd,J=7.0,6.9Hz),7.42(1H,dd,J
=7.0,1.1Hz),7.59(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.79(1H,
s),7.88(1H,ddd,J=7.8,1.3,1.3Hz),8.26(1H,ddd,J
=7.8,1.3,1.3Hz),8.32−8.52(2H,m) (+)APCI MASS:306(M+H) (14)4,4−ジメチル−2−[3−(5−キノキサリニ
ル)フェニル]−4,5−ジヒドロオキサゾール IR(ニート):3300,1730,1640,1350,1240cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.30(6H,s),4.13(2H,s),7.6
0(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.82(1H,ddd,J=7.7,1.7,1.
7Hz),7.90−8.01(3H,m),8.10(1H,dd,J=1.7,1.7H
z),8.16(1H,dd,J=7.3,2.6Hz),8.97(1H,d,J=1.8H
z),9.00(1H,d,J=1.8Hz) (+)APCI MASS:304(M+H) (15)4,4−ジメチル−2−[3−(5−イソキノリ
ル)フェニル]−4,5−ジヒドロオキサゾール IR(ニート):1730,1650cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.30(6H,s),4.14(2H,s),7.6
1(1H,d,J=5.9Hz),7.65−7.72(2H,m),7.76−7.80
(2H,m),7.92(1H,s),7.95−8.01(1H,m),8.18−8.2
4(1H,m),8.52(1H,d,J=6.0Hz),9.42(1H,s) (+)APCI MASS:303(M+H) (16)4,4−ジメチル−2−[3−(8−キノリル)フ
ェニル]−4,5−ジヒドロオキサゾール IR(ニート):3200,1730,1640,1600,1500,1350,1240c
m-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.30(6H,s),4.13(2H,s),7.5
3−7.62(2H,m),7.70(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.78−
7.83(2H,m),7.90(1H,ddd,J=7.8,1.4,1.4Hz),8.04
(1H,dd,J=7.8,1.8Hz),8.10(1H,dd,J=1.4,1.4Hz),
8.46(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),8.92(1H,dd,J=4.1,1.8H
z) (+)APCI MASS:303(M+H) (17)4,4−ジメチル−2−[3−(3,5−ジメトキシフ
ェニル)フェニル]−4,5−ジヒドロオキサゾール IR(ニート):3400,1730,1640,1580,1350cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.31(6H,s),3.84(6H,s),4.1
4(2H,s),6.54(1H,dd,J=2.2,2.2Hz),6.78(2H,dd,J
=2.2,2.2Hz),7.55(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.80−7.8
9(2H,m),8.04(1H,dd,J=1.5,1.5Hz) (+)APCI MASS:312(M+H) 製造例11 3−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−1H−イン
デン(1.0g)、トリフェニルアルシン(92mg)およびト
リス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
(35mg)の無水脱気N−メチル−2−ピロリドン(16m
l)中混合物を、室温で5分間撹拌する。反応混合物
に、3−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール
−2−イル)フェニルトリ(n−ブチル)錫(1.93g)
のN−メチル−2−ピロリドン(8ml)溶液を加える。
室温で22時間撹拌後、反応混合物を60℃で5時間撹拌
し、1M弗化カリウム水溶液で処理し、酢酸エチルで希釈
し、過する。有機層を水および食塩水で順次洗い、硫
酸マグネシウムで乾燥する。減圧下で溶媒を蒸発させ、
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製する。トルエン−酢酸エチル(30:1)混合物で溶出す
る。所望生成物含有溶出画分を集め、減圧下で溶媒を蒸
発させて、4,4−ジメチル−2−[3−(1H−インデン
−3−イル)フェニル]−4,5−ジヒドロオキサゾール
(0.82g)を得る。
IR(フィルム):3060,2960,2900,1645,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.31(6H,s),3.5−3.6(2H,
m),4.14(2H,s),6.7−6.8(1H,m),7.2−8.1(8H,m) (+)APCI MASS:290(M+H) 製造例12 製造例11と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2−[3−(4−シアノ−2,5−ジヒドロチオフ
ェン−3−イル)フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジ
ヒドロオキサゾール IR(ニート):2200,1650,1350cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.29(6H,s),4.10−4.16(4H,
m),4.39(2H,t様,J=4.4Hz),7.61(1H,dd,J=7.8,7.8
Hz),7.83−7.88(1H,m),7.96(1H,ddd,J=7.8,1.5,1.
5Hz),8.09(1H,dd,J=1.5,1.5Hz) (+)APCI MASS:285(M+H) (2)2−[3−(2,6−ジクロロフェニル)フェニ
ル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール IR(ニート):1730,1650,1420,1310,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.29(6H,s),4.13(2H,s),7.4
2−7.50(2H,m),7.57−7.69(4H,m),7.92(1H,ddd,J
=7.8,1.4,1.4Hz) (+)APCI MASS:320(M+H) 製造例13 2−[3−(3,4−ジヒドロ−1−ナフチル)フェニ
ル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(0.
5g)のジクロロメタン(3.5ml)溶液に、氷冷下、ビス
(トリフルオロメチルスルホン酸)無水物(0.28ml)を
加える。氷冷下に30分間撹拌後、反応混合物に水を加え
る。室温で15分間撹拌後、有機層を1N塩酸、水および食
塩水で順次洗い、硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧下
で溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製する。トルエンで溶出する。所望
生成物含有画分を集め、減圧下で溶媒を蒸発させて、3
−(3,4−ジヒドロ−1−ナフチル)安息香酸2−メチ
ル−2−トリフルオロメチルスルホニルアミノプロピル
(0.59g)を得る。
mp:84−85℃ IR(ヌジョール):3250,2950,1705cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.40(6H,s),2.3−2.5(2H,
m),2.7−2.9(2H,m),4.24(2H,s),6.18(1H,t,J=4.
6Hz),6.8−6.9(1H,m),7.1−7.3(3H,m),7.6−7.7
(2H,m),7.9−8.1(2H,m),9.31(1H,s) (+)APCI MASS:454(M+H) 元素分析:C22H22F3NO4Sとして、 計算値:C 58.27,H 4.89,N 3.09 実測値:C 58.07,H 5.05,N 3.04 製造例14 製造例13と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(6−フルオロ−2H−1−ベンゾピラン−4
−イル)安息香酸2−メチル−2−トリフルオロメチル
スルホニルアミノプロピル IR(フィルム):3230,2970,1710,1600,1580cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.41(6H,s),4.25(2H,s),4.8
5(2H,d,J=3.9Hz),6.11(1H,t,J=3.9Hz),6.63(1H,
dd,J=3.0,9.5Hz),6.9−7.1(2H,m),7.6−7.7(2H,
m),7.9−8.2(2H,m),9.32(1H,s) (+)APCI MASS:474(M+H) (2)3−[(4aRS,8aSR)−3,4,4a,5,6,7,8,8a−オク
タヒドロ−1−ナフチル]安息香酸2−メチル−2−ト
リフルオロメチルスルホニルアミノプロピル IR(フィルム):3230,2920,2850,1700cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):0.5−0.8(1H,m),1.0−1.8(11
H,m),2.1−2.4(3H,m),4.23(2H,s),5.7−5.8(1H,
m),7.4−7.6(2H,m),7.8−8.0(2H,m),9.33(1H,s) (+)APCI MASS:460(M+H) (3)3−[スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1'−シ
クロペンタン]−4−イル]安息香酸2−メチル−2−
トリフルオロメチルスルホニルアミノプロピル IR(フィルム):3230,2950,1705,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.41(6H,s),1.6−2.2(8H,
m),4.25(2H,s),5.91(1H,s),6.8−7.0(3H,m),7.1
−7.3(1H,m),7.6−7.7(2H,m),7.9−8.1(2H,m),9.
31(1H,s) (+)APCI MASS:510(M+H) (4)3−(2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−
4−イル)安息香酸2−メチル−2−トリフルオロメチ
ルスルホニルアミノプロピル mp:92−93℃ IR(ヌジョール):3200,1690,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.42(6H,s),1.46(6H,s),4.2
6(2H,s),5.83(1H,s),6.8−7.0(3H,m),7.1−7.3
(1H,m),7.6−7.7(2H,m),7.9−8.1(2H,m),9.31(1
H,s) (+)APCI MASS:484(M+H) 元素分析:C23H24F3NO5Sとして、 計算値:C 57.14,H 5.00,N 2.90 実測値:C 56.96,H 4.80,N 2.85 (5)3−(2H−1−ベンゾピラン−4−イル)安息香
酸2−メチル−2−トリフルオロメチルスルホニルアミ
ノプロピル IR(フィルム):3230,2980,1715,1600,1580cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.41(6H,s),4.26(2H,s),4.8
5(2H,d,J=3.9Hz),6.01(1H,t,J=3.9Hz),6.8−7.0
(3H,m),7.1−7.3(1H,m),7.6−7.7(2H,m),7.9−8.
1(2H,m),9.32(1H,s) (+)APCI MASS:456(M+H) (6)3−(1H−インデン−3−イル)安息香酸2−メ
チル−2−トリフルオロメチルスルホニルアミノプロピ
ル IR(フィルム):3220,2980,2900,1710,1600,1580cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.43(6H,s),3.5−3.6(2H,
m),4.29(2H,s),6.8−6.9(1H,m),7.2−8.3(8H,
m),9.34(1H,s) (+)APCI MASS:440(M+H) (7)3−(6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテ
ン−9−イル)安息香酸2−メチル−2−トリフルオロ
メチルスルホニルアミノプロピル IR(フィルム):3250,2950,2860,1720,1700,1600,158
0cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.39(6H,s),1.8−2.2(4H,
m),2.5−2.7(2H,m),4.22(2H,s),6.56(1H,t,J=7.
2Hz),6.8−6.9(1H,m),7.2−7.4(3H,m),7.5−7.6
(2H,m),7.85(1H,s),7.9−8.0(1H,m),9.30(1H,
s) (+)APCI MASS:468(M+H) (8)3−(ベンゾオキサゾール−4−イル)安息香酸
2−メチル−2−トリフルオロメチルスルホニルアミノ
プロピル mp:154−155℃ IR(ヌジョール):3120,1723,1195,750cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.45(6H,s),4.30(3H,s),7.5
4−7.87(4H,m),8.08−8.13(1H,m),8.29−8.34(1H,
m),8.70−8.72(1H,m),8.87(1H,s),9.36(1H,s) (+)APCI MASS:443(M+H) 元素分析:C19H17F3N2として、 計算値:C 51.58,H 3.87,N 6.33 実測値:C 51.34,H 3.79,N 6.14 製造例15 3−(3,5−ジフルオロフェニル)安息香酸(2.3g)
と無水メタノール(46ml)との混合物に、濃硫酸(2.3m
l)を加える。混合物を還流下に4時間加熱する。外界
温度まで冷却後、混合物を濃縮する。酢酸エチル(200m
l)および水(100ml)を加え、分相する。有機層を20%
炭酸カリウム水溶液および食塩水で順次洗い、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。溶離
剤としてヘキサン−酢酸エチル(10:1)を用いる。目的
生成物含有画分を集め、減圧下で溶媒を蒸発させて、3
−(3,5−ジフルオロフェニル)安息香酸メチルを得
る。
mp:52−54℃ IR(ヌジョール):1720,1600,1270,1120cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.91(3H,s),7.21−7.32(1H,
m),7.40−7.52(2H,m),7.64(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),
8.00(2H,dd,J=7.7,1.7Hz),8.20(1H,dd,J=1.7,1.7H
z) (+)APCI MASS:249(M+H) 元素分析:C14H10F2O2として、 計算値:C 67.74,H 4.06 実測値:C 67.51,H 4.06 製造例16 製造例15と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]安息香酸メチル mp:78−80℃ IR(ヌジョール):1720,1280,1160cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.92(3H,s),7.69(1H,dd,J=
7.8,7.8Hz),8.04−8.17(3H,m),8.32(1H,dd,J=1.6,
1.6Hz),8.37(2H,s) (+)APCI MASS:349(M+H) 元素分析:C16H10F6O2として、 計算値:C 55.19,H 2.89 実測値:C 54.82,H 2.75 (2)3−(3,5−ジメチルフェニル)安息香酸メチル IR(ニート):1720,1600,1250,1200,1110cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.35(6H,s),3.89(3H,s),7.0
4(1H,s),7.30(2H,s),7.60(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),
7.89−7.97(2H,m),8.16(1H,dd,J=1.7,1.7Hz) (+)APCI MASS:241(M+H) (3)3−(2−クロロチオフェン−3−イル)安息香
酸メチル IR(ニート):1720,1580,1430,1280cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.31(1H,d,J=5.
8Hz),7.59−7.69(2H,m),7.87(1H,ddd,J=7.9,1.5,
1.5Hz),7.99(1H,ddd,J=7.9,1.5,1.5Hz),8.16(1H,d
d,J=1.5,1.5Hz) (+)APCI MASS:253(M+H) 元素分析:C12H9ClO2Sとして、 計算値:C 57.03,H 3.59 実測値:C 56.84,H 3.17 製造例17 製造例6と同様にして、3−(2,3−ジクロロフェニ
ル)安息香酸を得て、ここに得た化合物を製造例15と同
様に処理して、次の化合物を得る。
3−(2,3−ジクロロフェニル)安息香酸メチル mp:87.5−89.5℃ IR(ヌジョール):1720,1310,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.39−7.52(2H,
m),7.61−7.77(3H,m),7.98(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),
8.04(1H,ddd,J=7.4,1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:281(M+H) 元素分析:C14H10Cl2O2として、 計算値:C 59.81,H 3.59 実測値:C 60.16,H 3.61 製造例18 4,4−ジメチル−2−[3−(4−メトキシカルボニ
ル−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)フェニル]−4,5
−ジヒドロオキサゾール(1.92g)とナトリウムメトキ
シド(0.96g)とのホルムアミド(70ml)中混合物を、1
00℃で3時間加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、
氷水に注ぐ。生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水
および食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製する。クロロホルム−アセトン(5:
1)混合物で溶出する。所望生成物含有画分を集め、減
圧下で溶媒を蒸発させて、2−[3−(4−カルバモイ
ル−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)フェニル]−4,4
−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾールを得る。
mp:120−122℃ IR(ヌジョール):3350,3150,1730,1640,1240cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.29(6H,s),4.12(2H,s),4.8
7−4.92(2H,m),4.97−5.02(2H,m),7.42−7.55(2H,
br s),7.47(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.60(1H,ddd,J=
7.8,1.6,1.6Hz),7.82(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6Hz),7.
88(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:287(M+H) 製造例19 2−[3−(4−カルバモイル−2,5−ジヒドロフラ
ン−3−イル)フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒ
ドロオキサゾール(0.1g)のジクロロメタン(1ml)溶
液に、0℃で、ビス(トリフルオロメタンスルホン酸)
無水物(0.0588ml)を滴下し、混合物を室温で2時間撹
拌する。つぎに、反応混合物に水を加え、撹拌を30分間
続ける。生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水
で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ
る。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り精製する。クロロホルムで溶出し、所望生成物含有画
分を集め、減圧下で溶媒を蒸発させて、2−[3−(4
−シアノ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)フェニ
ル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾールを得
る。
mp:118−120℃ IR(ヌジョール):2200,1640cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.30(6H,s),4.15(2H,s),4.9
2(2H,t様,J=4.9Hz),5.21(2H,t様,J=4.9Hz),7.64
(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.86(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6
Hz),7.99(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6Hz),8.13(1H,dd,J
=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:269(M+H) 製造例20 3−(3,5−ジメトキシフェニル)安息香酸メチル
(0.83g)とdl−メチオニン(9.10g)とのメタンスルホ
ン酸(19.8ml)中混合物を、40℃で10時間撹拌する。混
合物を氷水に注ぎ、つぎに、生成物を酢酸エチルで抽出
し、炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗う。有機
層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。
残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製す
る。クロロホルム−アセトン(5:1)混合物で溶出し、
所望生成物含有画分を集め、減圧下で溶媒を蒸発させ
て、3−(3,5−ジヒドロキシフェニル)安息香酸メチ
ルを得る。
mp:148−150℃ IR(ヌジョール):3350,1700,1590,1300,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),6.27(1H,dd,J=
2.1,2.1Hz),6.51(2H,dd,J=2.1,2.1Hz),7.59(1H,d
d,J=7.8,7.8Hz),7.83(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6Hz),
7.93(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6Hz),8.08(1H,dd,J=1.
6,1.6Hz),9.43(2H,s) (+)APCI MASS:245(M+H) 製造例21 2−[3−(ベンゾフラン−4−イル)フェニル]−
4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾール(1.4g)、
濃硫酸(0.8ml)および水(1ml)のメタノール(20ml)
中混合物を、48時間還流下に加熱する。溶媒を蒸発させ
たのち、残留物を酢酸エチル(50ml)−水(50ml)混合
物に溶解させる。有機層を10%炭酸ナトリウム水溶液、
食塩水で順次洗い、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒
を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製する。トルエンで溶出し、所望
生成物含有画分を集め、減圧下で溶媒を蒸発させて、3
−(ベンゾフラン−4−イル)安息香酸メチル(0.77
g)を得る。
IR(フィルム):1720,1535,1440,750cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.04−7.07(1H,
m),7.41−7.46(2H,m),7.64−7.74(2H,m),7.94−8.
20(4H,m) (+)APCI MASS:253(M+H) 製造例22 製造例21と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(4−シアノ−2,5−ジヒドロフラン−3−
イル)安息香酸メチル mp:99−101℃ IR(ヌジョール):2200,1720,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),4.93(2H,t様,J=
5.0Hz),5.22(2H,t様,J=5.0Hz),7.71(1H,dd,J=7.
8,7.8Hz),7.95(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6Hz),8.09(1
H,ddd,J=7.8,1.6,1.6Hz),8.30(1H,dd,J=1.6,1.6H
z) (+)APCI MASS:239(M+H) (2)3−(4−シアノ−2,5−ジヒドロチオフェン−
3−イル)安息香酸メチル mp:106−108℃ IR(ヌジョール):2200,1710,1430,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),4.14(2H,t様,J=
4.4Hz),4.41(2H,t様,J=4.4Hz),7.68(1H,dd,J=7.
8,7.8Hz),7.94(1H,ddd,J=7.8,1.8,1.8Hz),8.06(1
H,ddd,J=7.8,1.8,1.8Hz),8.24(1H,dd,J=1.8,1.8H
z) (+)APCI MASS:246(M+H) (3)3−(2−シアノ−1−シクロペンテン−1−イ
ル)安息香酸メチル mp:72−74℃ IR(ヌジョール):2200,1720,1290,1080cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.04(2H,tt,J=7.5,7.5Hz),2.
75−2.86(2H,m),2.93−3.03(2H,m),3.89(3H,s),
7.65(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.93−8.04(2H,m),8.28
(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:228(M+H) 元素分析:C14H13NO2として、 計算値:C 73.99,H 5.77,N 6.16 実測値:C 73.81,H 5.68,N 6.10 (4)3−(2−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン
−3−イル)安息香酸メチル mp:102−103℃ IR(ヌジョール):1710,1290,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.38(3H,s),3.91(3H,s),6.9
5(1H,dd,J=7.1,6.9Hz),7.46(1H,dd,J=7.1,1.1H
z),7.66(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.80(1H,s),8.00
(1H,ddd,J=7.8,1.3,1.3Hz),8.38(1H,ddd,J=7.8,1.
3,1.3Hz),8.51(1H,dd,J=6.9,1.1Hz),8.69(1H,dd,J
=1.3,1.3Hz) (+)APCI MASS:267(M+H) 元素分析:C16H14N2O2として、 計算値:C 72.17,H 5.30,N 10.52 実測値:C 71.90,H 5.32,N 10.27 (5)3−(5−キノキサリニル)安息香酸メチル mp:114−117℃ IR(ヌジョール):3400,1720,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.67(1H,dd,J=
7.7,7.7Hz),7.93−7.99(3H,m),8.04(1H,d,J=7.8H
z),8.13−8.20(1H,m),8.23(1H,s),8.98(1H,d,J=
1.7Hz),9.01(1H,d,J=1.7Hz) (+)APCI MASS:265(M+H) (6)3−(5−イソキノリル)安息香酸メチル mp:104−106℃ IR(ヌジョール):1720,1580,1300,1240cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.61(1H,d,J=6.
0Hz),7.69−7.84(4H,m),8.05(1H,s),8.10(1H,dd
d,J=7.4,1.6,1.6Hz),8.18−8.26(1H,m),8.52(1H,
d,J=6.0Hz),9.43(1H,s) (+)APCI MASS:264(M+H) 元素分析:C17H13NO2として、 計算値:C 77.55,H 4.98,N 5.32 実測値:C 77.13,H 4.89,N 5.27 (7)3−(8−キノリル)安息香酸メチル mp:89−91℃ IR(ヌジョール):1710,1290,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.57−7.76(3H,
m),7.83(1H,dd,J=7.1,1.6Hz),7.92−8.08(3H,m),
8.26(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.47(1H,dd,J=8.3,1.8H
z),8.94(1H,dd,J=4.1,1.8Hz) (+)APCI MASS:264(M+H) (8)3−(2,6−ジクロロフェニル)安息香酸メチル IR(ニート):1720,1430,1290,1230cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.87(3H,s),7.43−7.52(1H,
m),7.56−7.72(4H,m),7.82(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),
8.04(1H,ddd,J=7.5,1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:281(M+H) 元素分析:C14H10Cl2O2として、 計算値:C 59.81,H 3.59 実測値:C 60.01,H 3.66 (9)3−(3,5−ジメトキシフェニル)安息香酸メチ
ル IR(ニート):1720,1590,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.83(6H,s),3.90(3H,s),6.5
6(1H,dd,J=2.1,2.1Hz),6.80(2H,dd,J=2.1,2.1H
z),7.61(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.96(2H,d,J=7.8H
z),8.17(1H,s) (+)APCI MASS:273(M+H) (10)3−(3,5−ジクロロフェニル)安息香酸メチル mp:103−105℃ IR(ヌジョール):1710,1560,1300cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.61−7.69(2H,
m),7.79(2H,dd,J=1.7,1.7Hz),7.99−8.06(2H,m),
8.21(1H,dd,J=1.7,1.7Hz) (+)APCI MASS:281(M+H) 元素分析:C14H10Cl2O2として、 計算値:C 59.81,H 3.59 実測値:C 59.81,H 3.65 (11)3−(ベンゾフラン−7−イル)安息香酸メチル IR(フィルム):1720,1435,1400,1250,1030cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.91(3H,s),7.09(1H,d,J=2.
2Hz),7.40(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.58(1H,dd,J=7.
6,1.2Hz),7.65−7.75(2H,m),7.98−8.20(3H,m),8.
46−8.47(1H,m) (+)APCI MASS:253(M+H) (12)3−(2−メトキシメチル−3,4−ジヒドロ−1
−ナフチル)安息香酸メチル IR(フィルム):2930,2820,1720,1600,1580cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.4−2.6(2H,m),2.8−3.0(2
H,m),3.11(3H,s),3.78(2H,s),3.85(3H,s),6.42
(1H,d,J=7.4Hz),7.0−7.3(3H,m),7.4−7.7(3H,
m),7.9−8.1(1H,m) 製造例23 3−(フラン−3−イル)安息香酸メチル(1.0g)の
酢酸(5ml)溶液を110℃で撹拌し、これに、N−クロロ
スクシンイミド(0.66g)を徐々に加える。混合物を110
℃で1.5時間加熱し、つぎに、室温まで冷却する。反応
混合物を水に注ぎ、生成物を酢酸エチルで抽出し、水、
塩酸および食塩水で洗う。有機層を硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製する。ヘキサン:トル
エン(2:1)混合物で溶出して、3−(2−クロロフラ
ン−3−イル)安息香酸メチル(0.24g)を得る。
mp:36−37℃ IR(ヌジョール):1720,1600,1350,1300,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.12(1H,d,J=2.
2Hz),7.63(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.85(1H,d,J=2.2
Hz),7.94(2H,ddd,J=7.7,1.7,1.7Hz),8.25(1H,dd,J
=1.7,1.7Hz) (+)APCI MASS(m/z):237(M+H) 元素分析:C12H9ClO3として、 計算値:C 60.90,H 3.83 実測値:C 61.32,H 3.62 製造例24 N,N−ジメチルホルムアミド(1.7ml)を0℃で撹拌
し、これにオキシ塩化燐(0.51ml)を滴下する。混合物
を30分間撹拌し、3−(フラン−3−イル)安息香酸メ
チル(1g)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.6ml)溶液
を加え、つぎに、室温で一夜撹拌する。反応混合物を氷
/水上に注ぎ、つぎに、炭酸カリウム水溶液でpH8に調
整する。生成物を酢酸エチル−テトラヒドロフラン(1:
1、2×100ml)で抽出し、抽出液を合わせ、水および食
塩水で順次洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で
蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより精製する。ヘキサン:酢酸エチル(5:1)混
合物で溶出して、3−(2−ホルミルフラン−3−イ
ル)安息香酸(0.75g)を得る。
mp:93−95℃ IR(ヌジョール):1720,1660,1300,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.16(1H,d,J=1.
8Hz),7.66(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),8.00−8.07(2H,
m),8.20(1H,d,J=1.8Hz),8.24(1H,dd,J=1.7,1.7H
z),9.72(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):231(M+H) 元素分析:C13H10O4として、 計算値:C 67.82,H 4.38 実測値:C 67.41,H 4.33 製造例25 製造例24と同様にして、次の化合物を得る。
3−(2−ホルミルチオフェン−3−イル)安息香酸メ
チル mp:101−103℃ IR(ヌジョール):1720,1640,1300,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.49(1H,d,J=5.
0Hz),7.68(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.93(1H,d,J=7.6
Hz),8.07(1H,d,J=7.6Hz),8.09(1H,s),8.22(1H,
d,J=5.0Hz),9.80(1H,s) 元素分析:C13H10O3Sとして、 計算値:C 63.40,H 4.09 実測値:C 63.41,H 4.02 (+)APCI MASS(m/z):247(M+H) 製造例26 (1)3−(2−ホルミルフラン−3−イル)安息香酸
メチル(1g)の乾燥ジクロロメタン(20ml)溶液に、0
℃で、三弗化ジエチルアミノ硫黄(0.689ml)の乾燥ジ
クロロメタン(20ml)溶液を滴下する。混合物を室温で
一夜撹拌し、つぎに水(20ml)上へ注ぐ。分層し、有機
層を水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸
発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製する。ヘキサン:酢酸エチル(5:1)混合
物で溶出して、3−(2−ジフルオロメチルフラン−3
−イル)安息香酸メチル(0.29g)を得る。
mp:55−56℃ IR(ヌジョール):1710,1410,1280,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.00(1H,d,J=1.
6Hz),7.17(1H,t,J=51.9Hz),7.65(1H,dd,J=7.8,7.
8Hz),7.76(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6Hz),7.97−8.03
(3H,m) 元素分析:C13H10F2O3として、 計算値:C 61.91,H 4.00 実測値:C 61.45,H 3.83 製造例26−(1)と同様にして、次の化合物を得る。
(2)3−(2−ジフルオロメチルチオフェン−3−イ
ル)安息香酸メチル mp:84−85℃ IR(ヌジョール):1710,1300,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.19(1H,t,J=5
4.2Hz),7.33−7.38(1H,m),7.66(1H,dd,J=7.6,7.6H
z),7.75(1H,d,J=7.6Hz),7.93(1H,d,J=5.1Hz),8.
00(1H,s),8.02(1H,d,J=7.6Hz) 元素分析:C13H10F2O2Sとして、 計算値:C 58.20,H 3.76 実測値:C 58.60,H 3.45 製造例27 3−(チオフェン−3−イル)安息香酸メチル(2g)
と無水酢酸(2g)との混合物を75℃に加熱する。油浴を
取り去り、燐酸(0.063ml)を加える。反応混合物を140
℃で2時間撹拌し、室温まで冷却する。混合物を酢酸エ
チルで希釈し、水、炭酸ナトリウム水溶液(2回)およ
び食塩水で順次洗う。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製する。ヘキサン:酢酸エチ
ル(10:1)混合物で溶出して、3−(2−アセチルチオ
フェン−3−イル)安息香酸メチル(1.44g)を得る。
mp:68−70℃ IR(ヌジョール):1710,1640cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.19(3H,s),3.88(3H,s),7.2
4(1H,d,J=4.9Hz),7.61(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.74
(1H,d,J=7.6Hz),7.97−8.03(3H,m) (+)APCI MASS(m/z):261(M+H) 元素分析:C14H12O3Sとして、 計算値:C 64.60,H 4.65 実測値:C 64.71,H 4.53 製造例28 クロロスルホン酸(18ml、−5℃に冷却)に、撹拌
下、3−(チオフェン−3−イル)安息香酸メチル(3
g)を15分間かけて滴下する。反応混合物を−5℃〜−
0℃で30分間撹拌し、氷/水上へ徐々に注ぐ。生成物を
酢酸エチルで抽出し、水および食塩水で洗い、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をアセ
トンに溶解させ、氷アンモニア水(75ml)/アセトン
(75ml)の混合物に加える。反応混合物を室温まで昇温
するにまかせ、減圧下で溶媒を部分的に除去する。得ら
れた塩基性水層をつぎに6N塩酸で酸性化し、生成物を酢
酸エチルで抽出し、食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製する。クロロホルム:
メタノール(50:1)混合物で溶出して、3−(2−スル
ファモイルチオフェン−3−イル)安息香酸メチル(1.
97g)(A)および3−(5−スルファモイルチオフェ
ン−3−イル)安息香酸メチル(0.65g)(B)を得
る。
(A)mp:169−170℃ IR(ヌジョール):3300,3200,1690,1350,1300cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.87(3H,s),7.23(1H,d,J=5.
2Hz),7.59(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.73(2H,s),7.86
(1H,d,J=5.2Hz),7.87(1H,ddd,J=7.8,1.5,1.5Hz),
7.98(1H,ddd,J=7.8,1.5,1.5Hz),8.13(1H,dd,J=1.
5,1.5Hz) (+)APCI MASS(m/z):298(M+H) 元素分析:C12H11NO4S2として、 計算値:C 48.47,H 3.73,N 4.71 実測値:C 48.95,H 3.58,N 4.41 (B)mp:140−141℃ IR(ヌジョール):3350,3250,1710,1290cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.62(1H,dd,J=
7.8,7.8Hz),7.75(2H,s),7.94(1H,d,J=7.8Hz),8.0
1(1H,d,J=1.7Hz),8.03(1H,d,J=7.8Hz),8.22(1H,
dd,J=1.6,1.6Hz),8.29(1H,d,J=1.7Hz) (+)APCI MASS(m/z):298(M+H) 製造例29 製造例11と同様にして、次の化合物を得る。
(1)2−[3−(3−クロロチオフェン−2−イル)
フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾー
ル IR(ヌジョール):1170,1045cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.30(6H,s),4.14(2H,s),7.2
1(1H,d,J=5.4Hz),7.60(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.76
(1H,d,J=5.4Hz),7.8−7.9(2H,m),8.10(1H,s) (+)APCI MASS:292(M+H) (2)2−[3−(5−クロロチオフェン−3−イル)
フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサゾー
ル IR(ニート):3350,3100,1640,1600,1450,1350,1310c
m-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.30(6H,s),4.13(2H,s),7.5
2(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.67(1H,d,J=1.8Hz),7.79
(1H,d,J=7.8Hz),7.86(1H,d,J=7.8Hz),7.88(1H,
d,J=1.8Hz),8.08(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):292(M+H) (3)2−[3−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イ
ル)フェニル]−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロオキサ
ゾール IR(ニート):2950,1650,1600,1450,1350,1300,1200c
m-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.30(6H,s),4.13(2H,s),7.4
4(1H,s),7.58(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.73(1H,ddd,
J=7.8,1.6,1.6Hz),7.89(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6H
z),8.02(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS(m/z):326(M+H) 元素分析:C15H13Cl2NOSとして、 計算値:C 55.22,H 4.02,N 4.29 実測値:C 55.13,H 4.26,N 3.98 製造例30 製造例21と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(3−クロロチオフェン−2−イル)安息香
酸メチル mp:46−47℃ IR(ヌジョール):1720,1110,885cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.23(1H,d,J=5.
4Hz),7.66(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.79(1H,d,J=5.4
Hz),7.92(1H,d,J=7.8Hz),8.00(1H,d,J=7.8Hz),
8.20(1H,s) 元素分析:C12H9ClO2Sとして、 計算値:C 57.03,H 3.59 実測値:C 57.40,H 3.67 (2)3−(5−クロロチオフェン−3−イル)安息香
酸メチル IR(ニート):1720,1580,1440,1280,1220cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.58(1H,dd,J=
7.8,7.8Hz),7.70(1H,d,J=1.7Hz),7.88−7.92(2H,
m),7.98(1H,d,J=7.8Hz),8.21(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):253(M+H) (3)3−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)安
息香酸メチル mp:72−73℃ IR(ヌジョール):1730,1280,1260,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.46(1H,s),7.6
5(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.86(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.
6Hz),8.00(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6Hz),8.14(1H,dd,
J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS(m/z):287(M+H) 元素分析:C12H8Cl2O2Sとして、 計算値:C 50.19,H 2.81 実測値:C 50.38,H 2.62 製造例31 製造例4と同様にして、次の化合物を得る。
(1)5−(メチルチオフェン−2−イル)ジヒドロキ
シボラン mp:170−171℃ IR(ヌジョール):3180cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.45(3H,s),6.83(1H,d,J=3.
3Hz),7.45(1H,d,J=3.3Hz),8.03(2H,s) (2)(3−メチルチオフェン−2−イル)ジヒドロキ
シボラン mp:〉250℃ IR(ヌジョール):3170cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.51(3H,s),6.98(1H,d,J=4.
6Hz),7.55(1H,d,J=4.6Hz) (3)(2−メチルチオフェン−3−イル)ジヒドロキ
シボラン mp:188−192℃ IR(ヌジョール):1525cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.52(3H,s),7.14(1H,d,J=5.
1Hz),7.23(1H,d,J=5.1Hz) (4)(4−メチルチオフェン−3−イル)ジヒドロキ
シボラン mp:172−175℃ IR(ヌジョール):3200cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.32(3H,s),7.01−7.06(1H,
m),7.78−7.85(1H,m),7.88(2H,s) 製造例32 製造例6と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(5−メチルチオフェン−2−イル)安息香
酸 mp:159−160℃ IR(ヌジョール):1670cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.48(3H,s),6.86(1H,d,J=3.
3Hz),7.40(1H,d,J=3.3Hz),7.52(1H,dd,J=7.7,7.7
Hz),7.78−7.88(2H,m),8.07(1H,s),13.14(1H,s) (2)3−(3−メチルチオフェン−2−イル)安息香
酸 mp:174−176℃ IR(ヌジョール):1677cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.31(3H,s),7.04(1H,d,J=5.
1Hz),7.52(1H,d,J=5.1Hz),7.59(1H,dd,J=7.7,7.7
Hz),7.74(1H,d,J=7.7Hz),7.92(1H,d,J=7.7Hz),
7.99(1H,s),13.16(1H,s) (3)3−(2−メチルチオフェン−3−イル)安息香
酸 mp:151−153℃ IR(ヌジョール):1680cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.49(3H,s),7.16(1H,d,J=5.
3Hz),7.39(1H,d,J=5.3Hz),7.57(1H,dd,J=7.6,7.6
Hz),7.65−7.74(1H,m),7.86−7.98(2H,m),13.07
(1H,s) (4)3−(4−メチルチオフェン−3−イル)安息香
酸 mp:142−143℃ IR(ヌジョール):1680cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.24(3H,s),7.30−7.34(1H,
m),7.51−7.62(2H,m),7.65−7.74(1H,m),7.87−7.
98(2H,m),13.06(1H,s) (5)3−(2−クロロチオフェン−3−イル)−5−
ヒドロキシメチル安息香酸メチル IR(ニート):3350,1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),4.63(2H,d,J=5.
8Hz),5.43(1H,t,J=5.8Hz),7.28(1H,d,J=5.8Hz),
7.60(1H,d,J=5.8Hz),7.78(1H,s),7.96(1H,s),8.
02(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):283(M+H) 元素分析:C13H11ClO3Sとして、 計算値:C 55.22,H 3.92 実測値:C 55.11,H 3.87 (6)3−(2−クロロチオフェン−3−イル)−5−
メトキシカルボニル安息香酸メチル mp:153−155℃ IR(ヌジョール):1720,1320,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(6H,s),7.38(1H,d,J=5.
8Hz),7.64(1H,d,J=5.8Hz),8.37(2H,dd,J=1.6,1.6
Hz),8.47(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS(m/z):311(M+H) 元素分析:C14H11ClO4Sとして、 計算値:C 54.11,H 3.57 実測値:C 54.56,H 3.35 (7)3−(5−クロロチオフェン−2−イル)安息香
酸メチル mp:46−47℃ IR(ヌジョール):1720,1230,1105,995cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.19(1H,d,J=4.
0Hz),7.51(1H,d,J=4.0Hz),7.58(1H,dd,J=8.0,8.0
Hz),7.8−7.93(2H,m),8.08(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) 製造例33 製造例15と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(5−メチルチオフェン−2−イル)安息香
酸メチル IR(フィルム):1720cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.49(3H,s),3.89(3H,s),6.8
6(1H,d,J=3.5Hz),7.42(1H,d,J=3.5Hz),7.55(1H,
dd,J=7.8,7.8Hz),7.81−7.92(2H,m),8.08(1H,s) (+)APCI MASS:233(M+H) (2)3−(3−メチルチオフェン−2−イル)安息香
酸メチル IR(フィルム):1720cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.31(3H,s),3.89(3H,s),7.0
4(1H,d,J=5.1Hz),7.53(1H,d,J=5.1Hz),7.62(1H,
dd,J=7.7,7.7Hz),7.77(1H,d,J=7.7Hz),7.94(1H,
d,J=7.7Hz),8.00(1H,s) (+)APCI MASS:233(M+H) (3)3−(2−メチルチオフェン−3−イル)安息香
酸メチル IR(フィルム):1720cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.48(3H,s),3.88(3H,s),7.1
7(1H,d,J=5.3Hz),7.40(1H,d,J=5.3Hz),7.60(1H,
dd,J=7.6,7.6Hz),7.68−7.77(1H,m),7.88−7.99(2
H,m) (+)APCI MASS:233(M+H) (4)3−(4−メチルチオフェン−3−イル)安息香
酸メチル IR(フィルム):1720cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.24(3H,s),3.88(3H,s),7.3
0−7.35(1H,m),7.54−7.64(2H,m),7.69−7.77(1H,
m),7.90−7.98(2H,m) (+)APCI MASS:233(M+H) 製造例34 2−カルボキシ−4−ヨードベンゾ[b]チオフェン
(2g)と銅粉(0.05g)とのキノリン(10ml)中混合物
を、200℃に2時間加熱する。反応混合物を室温まで冷
却し、酢酸エチル(50ml)およびエーテル(50ml)で希
釈する。混合物を5%塩酸溶液(3回)および食塩水で
洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ
る。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り精製する。トルエンで溶出して、4−ヨードベンゾ
[b]チオフェン(1.55g)を得る。
IR(ニート):3100,1530,1430,1400,1200cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.14(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.
38(1H,d,J=5.0Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),7.92(1
H,d,J=5.6Hz),8.06(1H,d,J=7.8Hz) 製造例35 2−ヒドロキシ−6−トリメチルシリルベンズアルデ
ヒド(8.1g)の四塩化炭素(160ml)溶液に、0℃で、
臭素(2.15ml)を滴下し、混合物を室温で一夜撹拌す
る。この混合物に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、層
を分離する。水層をジクロロメタンで抽出し、有機層を
合わせ、チオ硫酸ナトリウム溶液で洗い、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製する。ヘキサン
−トルエン(4:1)混合物で溶出して、6−ブロモ−2
−ヒドロキシベンズアルデヒド(4.74g)を得る。
IR(ニート):3050,2850,1650,1430,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.04(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.
80(1H,dd,J=7.8,1.6Hz),7.90(1H,dd,J=7.8,1.6H
z),10.09(1H,s),11.32(1H,s) 元素分析:C7H5BrO2として、 計算値:C 41.83,H 2.51 実測値:C 42.21,H 2.23 製造例36 6−ブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(4.48
g)、クロロ酢酸エチル(3.55g)および粉末化炭酸カリ
ウム(6.16g)のN,N−ジメチルホルムアミド(56ml)中
混合物を、120℃で1時間撹拌する。不溶物を去し、
減圧下で溶媒を除去する。残留物に酢酸エチルと水を加
え、混合物を塩酸溶液で酸性化する。層を分離し、有機
層を水および食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製する。ヘキサン−トルエン
(1:1)混合物で溶出して、4−ブロモ−2−エトキシ
カルボニルベンゾフラン(4.20g)を得る。
IR(ニート):1720,1570,1280cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.36(3H,t,J=7.1Hz),4.40(2
H,q,J=7.1Hz),7.33(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.8(1H,
d,J=7.8Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),7.88(1H,s) (+)APCI MASS:269,271(M+H) 製造例37 4−ブロモ−2−エトキシカルボニルベンゾ[b]フ
ラン(0.5g)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に、室
温で、水素化硼素ナトリウム(0.21g)を徐々に加え
る。5分後、これにメタノール(0.5ml)を滴下する。
反応混合物を室温で1時間撹拌し、つぎに、これに、酢
酸エチルと水とを加える。混合物をpH5に調整し、層を
分離する。有機層を水および食塩水で洗い、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて、4−ブロモ−2−
ヒドロキシメチルベンゾフラン(0.36g)を得る。
mp:86−88℃ IR(ヌジョール):3150(br),1420,1270,1230cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):4.63(2H,s),4.95(1H,br s),
6.93(1H,s),7.18(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.51(1H,
d,J=7.8Hz),7.62(1H,d,J=7.8Hz) 元素分析:C9H7BrO2として、 計算値:C 47.61,H 3.11 実測値:C 47.65,H 2.89 製造例38 4−ブロモ−2−ヒドロキシメチルベンゾフラン(0.
3g)と二酸化マンガン(0.75g)との酢酸エチル(3ml)
中混合物を、還流下に4時間加熱する。二酸化マンガン
を去し、酢酸エチルで洗う。減圧下で酢酸エチルを除
去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より精製する。ヘキサン−酢酸エチル(5:1)混合物で
溶出して、4−ブロモ−2−ホルミルベンゾフラン(0.
24g)を得る。
mp:93−94℃ IR(ヌジョール):1660,1280,1110cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.36(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.
84(1H,d,J=7.8Hz),7.93(1H,d,J=7.8Hz),8.11(1
H,s),9.92(1H,s) (+)APCI MASS:225,227(M+H) 元素分析:C9H5BrO2として、 計算値:C 48.04,H 2.24 実測値:C 47.85,H 2.06 製造例39 オキシ塩化燐(3g)とN−メチルホルムアニリド(3
g)との混合物に、室温で、3−(ベンゾフラン−3−
イル)安息香酸メチル(3g)のN−メチルホルムアミド
(1.5g)溶液を加える。混合物を室温で一夜撹拌し、酢
酸ナトリウム水溶液上へ注ぐ。生成物を酢酸エチルで抽
出し、有機層を塩酸溶液、水および食塩水で洗う。該層
を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
する。ヘキサン−酢酸エチル(5:1)混合物で溶出し
て、3−(2−ホルミルベンゾフラン−3−イル)安息
香酸メチル(2.39g)を得る。
mp:133−134℃ IR(ヌジョール):1730,1670cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.91(3H,s),7.48(1H,dd,J=
7.9,7.9Hz),7.65−7.87(4H,m),8.07−8.17(2H,m),
8.28(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),9.82(1H,s) (+)APCI MASS:281(M+H) 元素分析:C17H12O4として、 計算値:C 72.85,H 4.32 実測値:C 72.54,H 4.03 製造例40 水素化ナトリウム(0.20g)の無水トルエン(23ml)
懸濁液に、3−(インドール−4−イル)安息香酸メチ
ル(1.16g)の熱トルエン(5.8ml)溶液を加える。ナト
リウムが生成しないので、N,N−ジメチルホルムアミド
(0.5ml)を導入する。ガスが発生し、橙色のインドー
ルナトリウム塩が生成する。20分間撹拌後、これに沃化
メチルを加え、混合物を60℃で4時間撹拌する。つぎ
に、沃化ナトリウムを去し、トルエンで洗う。減圧
下、液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製する。ヘキサン−アセトン(20:
1)混合物で溶出して、3−(1−メチルインドール−
4−イル)安息香酸メチル(0.35g)を得る。
mp:91−93℃ IR(ヌジョール):1710,1250,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.85(3H,s),3.90(3H,s),6.5
2(1H,d,J=3.1Hz),7.17(1H,d,J=7.3Hz),7.29(1H,
dd,J=7.3,7.3Hz),7.43(1H,d,J=3.1Hz),7.50(1H,
d,J=7.3Hz),7.66(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.94(1H,
d,J=7.7Hz),7.98(1H,d,J=7.7Hz),8.25(1H,dd,J=
1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:266(M+H) 製造例41 5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)イソフ
タル酸ジメチル(1.70g)と水酸化カリウム(0.28g)と
のメタノール(50ml)中混合物を、48時間加熱還流させ
る。室温まで冷却後、減圧下で溶媒を除去する。残留物
を水に溶解させ、塩酸溶液で酸性化する。生成物を酢酸
エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗い、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製する。クロロホ
ルム−メタノール(10:1)混合物で溶出して、3−メト
キシカルボニル−5−(2,5−ジクロロチオフェン−3
−イル)安息香酸(1.43g)を得る。
mp:205−207℃ IR(ヌジョール):1720,1700,1540,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.91(3H,s),7.49(1H,s),8.2
4(1H,dd,J=1.7,1.7Hz),8.36(1H,dd,J=1.7,1.7H
z),8.51(1H,dd,J=1.7,1.7Hz) (−)APCI MASS:329(M−H) 製造例42 3−メトキシカルボニル−5−(2,5−ジクロロチオ
フェン−3−イル)安息香酸(0.7g)、N,N−ジメチル
エチレンジアミン(0.186g)および1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール(0.314g)のジクロロメタン(25ml)中
混合物に、氷冷下、1−エチル−3−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミド(0.446g)を加え、溶液
を室温で7時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、残留物を酢
酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との混合物に
撹拌下溶解させる。有機層を水、食塩水で順次洗い、硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製す
る。クロロホルム−メタノール(20:1)混合物で溶出す
る。所望生成物含有画分を集め、減圧下で溶媒を蒸発さ
せて、5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−
3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]安
息香酸メチル(0.57g)を得る。
IR(ニート):3300,2950,1720,1640,1530,1440cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.19(6H,s),2.42(2H,t,J=6.
8Hz),3.34−3.44(2H,m),3.92(3H,s),7.53(1H,
s),8.27(2H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.45(1H,dd,J=1.6,
1.6Hz),8.72(1H,t,J=5.6Hz) (+)APCI MASS:401(M+H) 製造例43 5−ヨードイソフタル酸ジメチル(20.0g)と水素化
硼素ナトリウム(2.4g)とのテトラヒドロフラン(200m
l)中混合物に、45〜50℃で、メタノール(20ml)を15
分かけて滴下し、混合物を同温度で1時間撹拌する。反
応混合物を酢酸エチルと水の混合物に加え、分離した有
機層を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下で蒸発させる。残留物をクロロホルム−メタノール
(19:1、v/v)を溶離剤とする。シリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより精製する。所望生成物含有画分を
集め、減圧下で溶媒を蒸発させて、5−ヒドロキシメチ
ル−3−ヨード安息香酸メチル(15.11g)を得る。
mp:44−46℃ IR(ヌジョール):1725cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.86(3H,s),4.54(2H,d,J=5.
8Hz),5.45(1H,t,J=5.8Hz),7.90−7.97(2H,m),8.1
0(1H,s) 製造例44 5−ヒドロキシメチル−3−ヨード安息香酸メチル
(5.0g)と二酸化マンガン(30.0g)との酢酸エチル(5
0.0ml)中混合物を、還流下に4時間加熱する。二酸化
マンガンを去し、液を減圧下で蒸発させて、5−ホ
ルミル−3−ヨード安息香酸メチル(2.77g)を得る。
mp:72−74℃ IR(ヌジョール):1718,1684cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.91(3H,s),8.40(1H,s),8.4
7(2H,s),10.02(1H,s) 製造例45 5−ホルミル−3−ヨード安息香酸メチル(2.5g)、
マロン酸(1.8g)およびピペリジン(0.2ml)のピリジ
ン(25ml)中混合物を、100℃で3時間撹拌する。混合
物を水に加え、6N塩酸でpH2に調整する。析出した沈殿
を取して、5−[(E)−2−カルボキシエテニル]
−3−ヨード安息香酸メチル(2.4g)を得る。
mp:205−207℃ IR(ヌジョール):1720,1680,1628cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.88(3H,s),6.67(1H,d,J=1
6.1Hz),7.59(1H,d,J=16.1Hz),8.19(1H,s),8.22
(1H,s),8.33(1H,s),12.58(1H,s) 製造例46 3−ブロモ−2,5−ジクロロチオフェン(2.0g)とト
リイソプロポキシボラン(2.4ml)とのエーテル(20.0m
l)溶液に、−75〜−65℃で、n−ブチルリチウムのヘ
キサン溶液(1.66M、5.2ml)を10分間かけて滴下し、混
合物を同温度で1時間撹拌する。反応混合物を1N塩酸
(30ml)上へ注ぎ、混合物をエーテルで抽出する。分離
した抽出液層を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で溶媒を蒸発させて、(2,5−ジクロロチオ
フェン−3−イル)−ジヒドロキシボラン(1.13g)を
得る。
mp:187−190℃ IR(ヌジョール):3170cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.14(1H,s) 製造例47 水素化ナトリウム(60%油中懸濁液、38.7g)のN,N−
ジメチルホルムアミド(770ml)懸濁液に、窒素気流
下、5〜10℃で、グリコール酸エチル(50.4g)を15分
かけて滴下し、混合物を同温度で30分間撹拌する。この
混合物に、外界温度で、6−フルオロ−2−ヨードベン
ズアルデヒド(110g)のN,N−ジメチルホルムアミド(1
10ml)溶液を10分間かけて滴下し、混合物を90〜95℃で
1.5時間撹拌する。25℃まで冷却後、反応混合物に2N水
酸化ナトリウム(220ml)を加え、外界温度で1時間撹
拌する。混合物を水−酢酸エチル混合物上へ注ぎ、分離
した水層を6N塩酸でpH2に調整する。混合物を酢酸エチ
ルで抽出し、抽出液層を食塩で洗い、硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させて、2−カルボキシ
−4−ヨードベンゾフランを得る。上記残留物と濃硫酸
(20ml)とのメタノール(200ml)中混合物を、還流下
に16時間加熱する。溶媒を蒸発させ、残留物を水に加
え、混合物を炭酸カリウムでpH8に調整する。混合物を
酢酸エチルで抽出し、抽出液層を食塩水で洗い、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をイ
ソプロピルエーテル中で粉末化して、4−ヨードベンゾ
フラン−2−カルボン酸メチル(16.13g)を得る。
mp:141−142℃ IR(ヌジョール):1700cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.92(3H,s),7.33(1H,dd,J=
7.6,8.4Hz),7.43(1H,s),7.78(1H,d,J=8.4Hz),7.7
9(1H,d,J=7.6Hz) 製造例48 5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−3−
メトキシカルボニル安息香酸(1.0g)と塩化チオニル
(0.44ml)とのベンゼン(10ml)中混合物を、6時間還
流下に加熱する。減圧下で溶媒および過剰の塩化チオニ
ルを蒸発させ、残留物をテトラヒドロフラン(20ml)に
溶解させる。この溶液に、7℃で、1−メチルピペラジ
ン(0.6g)を加え、混合物を外界温度で2時間撹拌す
る。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル(50ml)と水
(50ml)との混合物に溶解させる。有機層を食塩水で洗
い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製する。クロロホルム−メタノール(10:1)混合物で溶
出して、5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニ
ル]安息香酸メチル(1.07g)を油状物として得る。
IR(フィルム):1720,1625,1030,905,750cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.20(3H,s),2.1−2.5(4H,b
r),3.2−3.8(4H,br),3.90(3H,s),7.53(1H,s),7.
84(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),7.94(1H,dd,J=1.6,1.6H
z),8.20(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:413,415(M+H) 製造例49 ヒドロキシルアミン・塩酸塩(0.11g)と28%メタノ
ール性ナトリウムメトキシド(0.31ml)とのメタノール
(10ml)中混合物に、3−(2−ホルミル−3,4−ジヒ
ドロ−1−ナフチル)安息香酸メチル(0.44g)を加
え、全体を外界温度で19時間撹拌する。濃縮して溶媒を
除く。残留物に酢酸エチル、テトラヒドロフランおよび
水の混合物を加え、6N塩酸でpH2に調整する。分離した
有機層を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥する。
減圧下で溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製する。クロロホルム−メタ
ノール(50:1)混合物で溶出する。所望生成物含有溶出
画分を集め、減圧下で溶媒を蒸発させて、3−(2−ヒ
ドロキシイミノメチル−3,4−ジヒドロ−1−ナフチ
ル)安息香酸メチル(0.36g)を得る。
mp:171−172℃ IR(ヌジョール):1720cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.7−3.0(4H,m),3.86(3H,
s),6.51(1H,d,J=7.4Hz),7.0−7.8(7H,m),8.04(1
H,dt,J=1.4,7.8Hz),11.29(1H,s) (+)APCI MASS:308(M+H) 製造例50 製造例4および46と同様にして、次の化合物を得る。
(1)(ベンゾ[b]チオフェン−4−イル)−ジヒド
ロキシボラン mp:200℃(分解) IR(ヌジョール):3200(br),1400,1350cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.33(1H,dd,J=7.5,7.5Hz),7.
72(1H,d,J=5.5Hz),7.77(1H,d,J=7.5Hz),7.93(1
H,d,J=5.5Hz),8.03(1H,d,J=7.5Hz),8.23(2H,s) (2)(5−ヒドロキシメチル−3−メトキシカルボニ
ルフェニル)−ジヒドロキシボラン mp:193−196℃ IR(ヌジョール):3400(br),1690,1600,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.86(3H,s),4.56(2H,s),5.3
2(1H,br s),7.98(2H,s),8.24(2H,s),8.30(1H,
s) (3)(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−4−イ
ル)−ジヒドロキシボラン mp:117℃(分解) IR(ヌジョール):3300(br),1610,1150cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.29(1H,t,J=52.9Hz),7.33−
7.40(2H,m),7.71(1H,d,J=7.6Hz),7.80(1H,d,J=
7.6Hz),8.24(2H,br s) (4)(2−メチルベンゾフラン−3−イル)−ジヒド
ロキシボラン mp:68−70℃ IR(ヌジョール):3200,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.74(3H,s),7.12−7.25(2H,
m),7.40−7.51(1H,m),7.92−8.04(1H,m) (5)(2−メチルベンゾフラン−7−イル)−ジヒド
ロキシボラン mp:208−211℃ IR(ヌジョール):1600,1210,1170,1130,930,750cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.44(3H,s),6.52(1H,s),7.1
4(1H,dd,J=7.4,7.4Hz),7.44(1H,d,J=7.4Hz),7.53
(1H,d,J=7.4Hz),8.05(2H,s) 製造例51 製造例6と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(ベンゾ[b]チオフェン−4−イル)安息
香酸 mp:195−197℃ IR(ヌジョール):1680,1310cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.29−7.53(3H,m),7.67(1H,d
d,J=7.6,7.6Hz),7.83−7.86(2H,m),8.01−8.12(3
H,m),13.15(1H,s) (2)3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)安息
香酸 mp:175−176℃ IR(ヌジョール):1700,1310cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.42−7.52(2H,m),7.67(1H,d
d,J=7.7,7.7Hz),7.86−7.90(2H,m),7.95(1H,s),
8.02(1H,ddd,J=7.7,1.5,1.5Hz),8.11(1H,ddd,J=7.
7,1.5,1.5Hz),8.16(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),13.17(1
H,br s) (+)APCI MASS:255(M+H) 元素分析:C15H10O2Sとして、 計算値:C 70.85,H 3.96 実測値:C 70.73,H 4.06 (3)3−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−4−
イル)安息香酸 mp:163−164℃ IR(ヌジョール):1680,1310cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.35(1H,t,J=52.8Hz),7.45−
7.53(2H,m),7.67−7.75(2H,m),7.83(1H,d,J=7.6H
z),8.04(1H,d,J=7.9Hz),8.11(1H,d,J=7.9Hz),8.
43(1H,s),13.15(1H,s) (−)APCI MASS:287(M−H) (4)3−(2−メチルベンゾフラン−3−イル)安息
香酸 mp:183−184℃ IR(ヌジョール):1690,1300cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.55(3H,s),7.28−7.34(2H,
m),7.55−7.63(2H,m),7.69(1H,d,J=7.6Hz),7.81
(1H,ddd,J=7.6,1.5,1.5Hz),7.98(1H,ddd,J=7.6,1.
5,1.5Hz),8.08(1H,dd,J=1.5,1.5Hz) (+)APCI MASS:253(M+H) (5)3−(3−クロロチオフェン−4−イル)安息香
酸 mp:182−183℃ IR(ヌジョール):1680,1300cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.60(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.
75−7.80(2H,m),7.88(1H,d,J=3.5Hz),7.97(1H,d,
J=7.7Hz),8.08(1H,s),13.14(1H,s) (+)APCI MASS:239(M+H) (6)3−(2−メチルベンゾフラン−7−イル)安息
香酸 mp:153−155℃ IR(ヌジョール):1685,1305,1270,925,750cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.49(3H,s),6.68(1H,s),7.3
2(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.46(1H,dd,J=7.6,1.2H
z),7.57(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.67(1H,dd,J=7.6,
7.6Hz),8.01(1H,ddd,J=7.7,1.6,1.6Hz),8.10(1H,d
dd,J=7.7,1.6,1.6Hz),8.43(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:253(M+H) (7)3−(ベンゾフラン−3−イル)安息香酸 mp:193−194℃ IR(ヌジョール):1700,1120,740cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.36−7.49(2H,m),7.63−7.73
(2H,m),7.87−8.04(3H,m),8.29−8.30(1H,m),8.5
0(1H,s) (8)5−[(E)−2−カルボキシエテニル]−3−
(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)安息香酸メチ
ル mp:142−145℃ IR(ヌジョール):1725,1690cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),6.72(1H,d,J=1
6.1Hz),7.55(1H,s),7.71(1H,d,J=16.1Hz),8.18
(2H,s),8.21(1H,s),12.57(1H,br s) 製造例52 製造例15と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(ベンゾ[b]チオフェン−4−イル)安息
香酸メチル mp:90−92℃ IR(ヌジョール):1720,1300,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.39−7.44(2H,
m),7.50(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.69(1H,dd,J=7.7,
7.7Hz),7.84−7.90(2H,m),8.02−8.12(3H,m) (+)APCI MASS:269(M+H) (2)3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)安息
香酸メチル IR(ニート):1720,1580,1430,1280,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.42−7.52(2H,
m),7.70(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.84−7.94(2H,m),
7.97(1H,s),8.03(1H,d,J=7.7Hz),8.08−8.16(2H,
m) (+)APCI MASS:269(M+H) (3)3−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−4−
イル)安息香酸メチル mp:98−99℃ IR(ヌジョール):1710,1300,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.92(3H,s),7.35(1H,t,J=5
2.8Hz),7.45−7.52(2H,m),7.70−7.77(2H,m),7.83
(1H,d,J=7.7Hz),8.04(1H,d,J=7.7Hz),8.14(1H,
d,J=7.7Hz),8.43(1H,s) (+)APCI MASS:303(M+H) 元素分析:C17H12F2O3として、 計算値:C 67.55,H 4.00 実測値:C 67.32,H 3.87 (4)3−(2−メチルベンゾフラン−3−イル)安息
香酸メチル IR(ニート):1720,1620,1450,1290,1200cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.55(3H,s),3.90(3H,s),7.2
5−7.38(2H,m),7.54−7.62(2H,m),7.70(1H,dd,J=
7.7,7.7Hz),7.84(1H,ddd,J=7.7,1.5,1.5Hz),7.99
(1H,ddd,J=7.7,1.5,1.5Hz),8.08(1H,dd,J=1.5,1.5
Hz) (+)APCI MASS:267(M+H) (5)3−(3−クロロチオフェン−4−イル)安息香
酸メチル IR(ニート):1720,1580,1430,1280,1220cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.63(1H,dd,J=
7.7,7.7Hz),7.78−7.83(2H,m),7.89(1H,d,J=3.5H
z),8.00(1H,d,J=7.7Hz),8.09(1H,s) (+)APCI MASS:253(M+H) (6)3−(2−メチルベンゾフラン−7−イル)安息
香酸メチル IR(フィルム):1720,1600,1435,1245,750cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.48(3H,s),3.91(3H,s),6.6
8(1H,s),7.32(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.46(1H,d,J
=7.6Hz),7.57(1H,d,J=7.6Hz),7.69(1H,dd,J=7.
7,7.7Hz),8.00(1H,d,J=7.7Hz),8.13(1H,d,J=7.7H
z),8.41(1H,s) (7)3−(ベンゾフラン−3−イル)安息香酸メチル IR(フィルム):1720,1450,1210,1110,740cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.91(3H,s),7.36−7.48(2H,
m),7.65−7.75(2H,m),7.90−8.07(3H,m),8.28−8.
30(1H,m),8.52(1H,s) (+)APCI MASS:253(M+H) 製造例53 製造例23と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(2−クロロベンゾ[b]チオフェン−3−
イル)安息香酸メチル mp:76−77℃ IR(ヌジョール):1730,1290,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),7.40−7.53(3H,
m),7.75(1H,dd,J=7.5,7.5Hz),7.82(1H,d,J=7.5H
z),8.05−8.12(3H,m) (+)APCI MASS:303(M+H) (2)3−(2−クロロベンゾフラン−3−イル)安息
香酸メチル mp:62−64℃ IR(ヌジョール):1730,1280,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.91(3H,s),7.36−7.47(2H,
m),7.64−7.77(3H,m),7.95(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6
Hz),8.05(1H,ddd,J=7.8,1.6,1.6Hz),8.22(1H,dd,J
=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:287,289(M+H) 製造例54 製造例8および9と同様にして、次の化合物を得る。
(1)3−(ベンゾフラン−4−イル)−5−ヒドロキ
シメチル安息香酸メチル IR(ニート):3350(br),1700,1600,1440,1300cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),4.69(2H,d,J=5.
8Hz),5.46(1H,t,J=5.8Hz),7.06(1H,d,J=2.3Hz),
7.40−7.50(2H,m),7.67(1H,dd,J=6.5,2.6Hz),7.87
(1H,s),8.00(1H,s),8.06(1H,s),8.12(1H,d,J=
2.3Hz) (+)APCI MASS:283(M+H) (2)3−(インドール−4−イル)安息香酸メチル mp:103−105℃ IR(ヌジョール):3350,1700cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),6.54(1H,d,J=2.
0Hz),7.13(1H,d,J=7.3Hz),7.22(1H,dd,J=7.3,7.3
Hz),7.45−7.49(2H,m),7.66(1H,dd,J=7.7,7.7H
z),7.93−7.99(2H,m),8.26(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),
11.37(1H,s) (+)APCI MASS:252(M+H) (3)3−(1−オキソインダン−4−イル)安息香酸
メチル mp:125−127℃ IR(ヌジョール):1710,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.65(2H,t,J=5.6Hz),3.14(2
H,t,J=5.6Hz),3.89(3H,s),7.57(1H,dd,J=7.5,7.5
Hz),7.63−7.76(3H,m),7.87(1H,ddd,J=7.7,1.6,1.
6Hz),8.02(1H,ddd,J=7.7,1.6,1.6Hz),8.08(1H,dd,
J=1.6,1.6Hz) (+)APCI MASS:267(M+H) (4)3−[2,3−(メチレンジオキシ)フェニル]安
息香酸メチル IR(ヌジョール):1717,1670cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.89(3H,s),6.12(2H,s),6.9
5−7.00(2H,m),7.11−7.21(1H,m),7.57−7.69(1H,
m),7.92−8.04(2H,m),8.30−8.34(1H,m) (+)APCI MASS:257(M+H) (5)5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)イ
ソフタル酸ジメチル mp:109−112℃ IR(ヌジョール):1730cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(6H,s),7.56(1H,s),8.3
5(2H,s),8.48(1H,s) (+)APCI MASS:345(M+H) (6)3−(2−ヒドロキシメチル−3,4−ジヒドロ−
1−ナフチル)安息香酸メチル IR(フィルム):3350,2950,1710,1600,1580cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.4−2.6(2H,m),2.8−2.9(2
H,m),3.8−3.9(5H,m),4.79(1H,t,J=5.4Hz),6.40
(1H,d,J=7.3Hz),7.0−7.3(3H,m),7.45(1H,d,J=
7.6Hz),7.61(1H,t,J=7.6Hz),7.70(1H,d,J=0.5H
z),7.9−8.0(1H,m) (+)APCI MASS:277(M−OH) (7)5−(ベンゾフラン−4−イル)イソフタル酸ジ
メチル mp:148−150℃ IR(ヌジョール):1730,1255,1005,755cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.94(6H,s),7.05(1H,d,J=1.
8Hz),7.46−7.49(2H,m),7.69−7.75(1H,m),8.14
(1H,d,J=1.8Hz),8.39(2H,s),8.50(1H,s) (+)APCI MASS:311(M+H) 元素分析:C18H14O5として、 計算値:C 69.67,H 4.55 実測値:C 69.30,H 4.55 (8)3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)
安息香酸メチル IR(フィルム):1720,1580,1110,985,750cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.27(2H,t,J=8.6Hz),3.88(3
H,s),4.53(2H,t,J=8.6Hz),6.83(1H,d,J=7.9Hz),
6.94(1H,d,J=7.9Hz),7.23(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),
7.62(1H,dd,J=7.7Hz),7.82(1H,d,J=7.7Hz),7.96
(1H,d,J=7.7Hz),8.05(1H,s) (+)APCI MASS:255(M+H) 製造例55 製造例26−(1)と同様にして、次の化合物を得る。
(1)4−ブロモ−2−ジフルオロメチルベンゾフラン IR(ニート):1610,1570,1420,1360,1150cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.32(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.
36(1H,t,J=52.7Hz),7.55(1H,t,J=2.2Hz),7.72(1
H,d,J=7.8Hz),7.80(1H,d,J=7.8Hz) (2)3−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3−
イル)安息香酸メチル IR(ニート):1720,1610,1450,1390,1290,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.91(3H,s),7.29(1H,t,J=5
1.4Hz),7.44(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.58(1H,dd,J=
7.8,7.8Hz),7.70(1H,d,J=7.8Hz),7.75−7.89(3H,
m),8.09(1H,s),8.11(1H,d,J=7.8Hz) (3)3−(2−ジフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−
1−ナフチル)安息香酸メチル IR(フィルム):2950,1720cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.4−2.6(2H,m),2.9−3.0(2
H,m),3.86(3H,s),6.13(1H,t,J=55.2Hz),6.51(1
H,d,J=7.7Hz),7.1−7.4(3H,m),7.51(1H,d,J=7.6H
z),7.6−7.8(2H,m),8.06(1H,d,J=7.8Hz) 製造例56 製造例1と同様にして、次の化合物を得る。
(1)4−トリフルオロメチルスルホニルオキシインド
ール IR(ニート):3450,1630,1500,1410,1350cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):6.48(1H,d,J=2.0Hz),7.08(1
H,d,J=7.9Hz),7.21(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.52−7.
57(2H,m),11.74(1H,s) (+)APCI MASS:266(M+H) (2)4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−
1−オキソインダン IR(ニート):1720,1610,1470,1420,1330cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.73−2.80(2H,m),3.15−3.21
(2H,m),7.65(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.76−7.82(2
H,m) (+)APCI MASS:281(M+H) (3)2,3−(メチレンジオキシ)−1−トリフルオロ
メチルスルホニルオキシベンゼン IR(フィルム):1630,1420,1135cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):6.21(2H,s),6.93−7.11(3H,
m) 製造例57 3−ブロモ−2,5−ジクロロチオフェン(0.30g)、
[3,5−ビス(メトキシカルボニル)フェニル]−ジヒ
ドロキシボラン(0.37g)、塩化リチウム(0.164g)、
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)(0.0747g)および2M炭酸ナトリウム水溶液(1.5
5ml)の1,2−ジメトキシエタン(3.6ml)中混合物を85
℃に加熱し、窒素下で4時間はげしく撹拌する。反応混
合物を室温まで冷却し、これに酢酸エチル(20ml)と2M
炭酸ナトリウム溶液(20ml)とを加える。層を分離し、
有機層を水および食塩水で順次洗い、硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製する。ヘキサン−酢
酸エチル(20:1)混合物で溶出する。所望生成物含有画
分を集め、減圧下で溶媒を蒸発させて、5−(2,5−ジ
クロロチオフェン−3−イル)イソフタル酸ジメチル
(0.26g)を得る。
mp:109−112℃ IR(ヌジョール):1730,1300,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(6H,s),7.56(1H,s),8.3
5(2H,s),8.48(1H,s) (+)APCI MASS:345(M+H) 製造例58 製造例42と同様にして、次の化合物を得る。
(1)5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−
3−[(2−モルホリノエチル)カルバモイル]安息香
酸メチル mp:133−135℃ IR(ヌジョール):3250,1720,1630,1540,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.42(4H,t,J=4.5Hz),2.48−
2.52(2H,m),3.37−3.48(2H,m),3.57(4H,t,J=4.5H
z),7.52(1H,s),8.27(2H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.45
(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.73(1H,t,J=5.5Hz) (+)APCI MASS:443(M+H)+,445(M+H) 元素分析:C19H20Cl2N2O4Sとして、 計算値:C 51.47,H 4.55,N 6.32 実測値:C 51.32,H 4.46,N 6.20 (2)3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイ
ル]−5−(ベンゾフラン−4−イル)安息香酸メチル IR(フィルム):3300,1720,1245,750cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.19(6H,s),2.43(2H,t,J=6.
8Hz),3.40(2H,td.J=6.8,6.5Hz),3.93(3H,s),7.06
(1H,d,J=2.2Hz),7.45−7.50(2H,m),7.65−7.75(1
H,m),8.14(1H,d,J=2.2Hz),8.30(1H,s),8.36(1H,
s),8.47(1H,s),8.78(1H,t,J=6.5Hz) (+)APCI MASS:367(M+H) 製造例59 製造例3と同様にして、次の化合物を得る。
3−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−5−ヒ
ドロキシメチル安息香酸メチル mp:137−139℃ IR(ヌジョール):3460,1705cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.88(3H,s),4.62(2H,d,J=5.
8Hz),5.46(1H,t,J=5.8Hz),7.45(1H,s),7.77(1H,
s),7.98(1H,s),8.01(1H,s) 元素分析:C13H10O3SCl2として、 計算値:C 49.23,H 3.18 実測値:C 48.91,H 2.95 製造例60 製造例38および44と同様にして、次の化合物を得る。
3−(2−ホルミル−3,4−ジヒドロ−1−ナフチル)
安息香酸メチル IR(ヌジョール):2950,2850,1720,1660,1600,1560cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.5−2.7(2H,m),2.8−3.0(2
H,m),3.86(3H,s),6.69(1H,d,J=7.6Hz),7.1−7.4
(3H,m),7.6−7.7(2H,m),7.86(1H,s),8.0−8.2(1
H,m),9.41(1H,s) (+)APCI MASS:293(M+H) 製造例61 5−ヒドロキシイソフタル酸ジメチル(2g)とN,N−
ジメチルエチレンジアミン(1.04ml)との混合物を100
℃に2時間加熱する。室温まで冷却後、反応混合物を減
圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製する。クロロホルム−メタノール
−トリエチルアミン(100:10:1)混合物で溶出して、3
−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]−5
−ヒドロキシ安息香酸メチル(1.11g)を得る。
mp:118−120℃ IR(ヌジョール):3370,1710,1630,1590,1540,1230cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.19(6H,s),2.42(2H,t,J=6.
8Hz),3.31−3.41(2H,m),3.87(3H,s),7.47−7.52
(2H,m),7.89(1H,dd,J=1.4,1.4Hz),8.52(1H,t,J=
5.5Hz),10.05(1H,br s) (+)APCI MASS:267(M+H) 元素分析:C13H18N2O4として、 計算値:C 58.64,H 6.81,N 10.52 実測値:C 58.49,H 6.90,N 10.46 製造例62 3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]
−5−ヒドロキシ安息香酸メチル(11.9g)、2,6−ルチ
ジン(6.25ml)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン
(0.84g)のジクロロメタン(240ml)中混合物に、−30
℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(9.02ml)
を30分間かけて滴下する。室温で4時間撹拌後、反応混
合物に水(100ml)を加える。二相を分離し、水層をジ
クロロメタンで抽出する。有機層を合わせ、水で洗い、
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留
物をジエチルエーテル中で粉末化し、結晶性固体を集
め、ジエチルエーテルで洗って、3−[(2−ジメチル
アミノエチル)カルバモイル]−5−トリフルオロメチ
ルスルホニルオキシ安息香酸メチル・トリフルオロメタ
ンスルホン酸塩(16.02g)を得る。
mp:120−122℃ IR(ヌジョール):3340,3150,1720,1650,1580,1550cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.87(6H,s),3.29(2H,t,J=5.
8Hz),3.61−3.70(2H,m),3.95(3H,s),8.16−8.21
(2H,m),8.59(1H,dd,J=1.4Hz),9.11(1H,t,J=5.5H
z),9.26(1H,br s) 元素分析:C14H17F3N2O6S・CF3SO3Hとして、 計算値:C 32.85,H 3.31,N 5.11 実測値:C 32.90,H 3.30,N 5.10 製造例63 3−[(2−ジメチルアミノエチル)−カルバモイル
メトキシ]−5−ヒドロキシ安息香酸メチル(1.30
g)、2,6−ルチジン(0.613ml)および4−(ジメチル
アミノ)ピリジン(0.083g)のジクロロメタン(26ml)
中混合物に、−30℃で、トリフルオロメタンスルホン酸
無水物(0.886ml)を滴下する。室温で4時間撹拌後、
反応混合物に水を加え、混合物をpH8に調整する。二層
を分離し、水層をジクロロメタンで抽出する。有機層を
合わせ、水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下
で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより精製する。クロロホルム−メタノール(2
0:1)混合物で溶出する。所望生成物含有画分を集め、
減圧下で蒸発させる。残留物をn−ヘキサン中で粉末化
し、取し、n−ヘキサンで洗って、3−[(2−ジメ
チルアミノエチル)カルバモイルメトキシ]−5−トリ
フルオロメチルスルホニルオキシ安息香酸メチル(1.47
g)を得る。
mp:80−82℃ IR(ヌジョール):3400,1730,1670,1530,1300cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.13(6H,s),2.30(2H,t,J=6.
7Hz),3.17−3.27(2H,m),3.90(3H,s),4.66(2H,
s),7.46(1H,dd,J=2.2,2.2Hz),7.55(1H,dd,J=2.2,
2.2Hz),7.62(1H,dd,J=2.2,2.2Hz),8.12(1H,t,J=
5.6Hz) (+)APCI MASS:429(M+H) 元素分析:C15H19F3N2O7Sとして、 計算値:C 42.06,H 4.47,N 6.54 実測値:C 42.15,H 4.54,N 6.95 製造例64 3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]
−5−トリフルオロメチルスルホニルオキシ安息香酸メ
チル・トリフルオロメタンスルホン酸塩(1.45g)を酢
酸エチル(150ml)に溶解させ、これに水(50ml)を加
える。混合物をpH9に調整し、二層を分離する。有機層
を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で
溶媒を蒸発させて、3−[(2−ジメチルアミノエチ
ル)カルバモイル]−5−トリフルオロメチルスルホニ
ルオキシ安息香酸メチル(1.14g)を得る。
IR(CHCl3):3330,1720,1660,1420,1140,990,900cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.22(6H,s),2.47(2H,t,J=6.
6Hz),3.36−3.46(2H,m),3.94(3H,s),8.13(1H,dd,
J=1.4,1.4Hz),8.20(1H,dd,J=1.4,.1.4Hz),8.56(1
H,dd,J=1.4,1.4Hz),8.90(1H,t,J=5.5Hz) 製造例65 2,3−ジブロモベンゾフラン(9g)の冷テトラヒドロ
フラン(90ml)溶液(−70℃)に、n−ブチルリチウム
−ヘキサン溶液(22.0ml)を20分間かけて滴下する。−
70℃で15分間撹拌後、反応混合物に、N,N−ジメチルホ
ルムアミド(2.63ml)のテトラヒドロフラン(18ml)溶
液を10分間かけて加える。−70℃で2時間撹拌後、反応
混合物に、トリイソプロピルボラン(9.03ml)のテトラ
ヒドロフラン(9ml)溶液を加え、つぎに、n−ブチル
リチウム−ヘキサン溶液(20.0ml)を30分間かけて滴下
する。混合物を−70℃で2時間撹拌し、2M塩酸溶液(98
ml)上へ注ぎ出す。生成物を酢酸エチル(2×200ml)
で抽出し、有機層を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧下で濃縮する。所望生成物を炭酸ナトリウ
ム水溶液(10g/水150ml)で抽出し、水層を6N塩酸でpH3
に調整する。生成物を酢酸エチル(2×150ml)で抽出
し、有機層を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で蒸発させる。残留物を石油エーテル中で粉
末化し、取し、石油エーテルで洗って、(2−ホルミ
ルベンゾフラン−3−イル)ジヒドロキシボラン(1.71
g)を得る。
mp:167℃(分解) IR(ヌジョール):3300(br),1660,1560,1400,1290,
1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.38(1H,dd,J=8.0,7.1Hz),7.
56(1H,dd,J=8.3,7.1Hz),7.72(1H,d,J=8.0Hz),8.0
2(1H,d,J=8.3Hz),10.04(1H,s) 製造例66 製造例65と同様にして、次の化合物を得る。
(2−ホルミルベンゾ[b]チオフェン−3−イル)ジ
ヒドロキシボラン mp:148℃(分解) IR(ヌジョール):3350(br),1650,1500cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.48(1H,dd,J=7.1,7.1Hz),7.
55(1H,dd,J=7.1,7.1Hz),8.08(1H,d,J=7.1Hz),8.1
5(1H,d,J=7.1Hz),10.21(1H,s) 製造例67 3.5−ジヒドロキシ安息香酸メチル(20g)のN,N−ジ
メチルホルムアミド(200ml)溶液に、10℃で、水素化
ナトリウム(鉱油中60%、5.23g)を徐々に加える。10
℃で30分間撹拌後、混合物に、ブロモ酢酸ベンジル(2
0.7ml)を10分間かけて滴下する。反応混合物を室温で
一夜撹拌し、つぎに減圧下で蒸発させる。残留物に酢酸
エチル(400ml)と水(100ml)とを加え、混合物を塩酸
でpH5に調整する。二層を分離し、有機層を水および食
塩水で順次洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で
蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより精製する。トルエン−酢酸エチル(20:1)混
合物で溶出する。所望生成物含有画分を集め、減圧下で
溶媒を蒸発させて、3−ベンジルオキシカルボニルメト
キシ−5−ヒドロキシ安息香酸メチル(12.92g)を得
る。
mp:95−97℃ IR(ヌジョール):3300,1740,1710,1590,1340,1240,1
180cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.81(3H,s),4.81(2H,s),5.2
1(2H,s),6.61(1H,dd,J=2.3,2.3Hz),6.91(1H,dd,J
=2.3,2.3Hz),7.02(1H,dd,J=2.3,2.3Hz),7.36(5H,
s),9.93(1H,s) (+)APCI MASS:317(M+H) 製造例68 3−ベンジルオキシカルボニルメトキシ−5−ヒドロ
キシ安息香酸メチル(1g)とメタノール(20ml)との混
合物に10%パラジウム炭(0.1g)を加え、混合物を外界
温度、大気圧下での接触還元に付す。触媒を去し、
液を減圧下で蒸発させて、3−カルボニルメトキシ−5
−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.74g)を得る。
mp:170−172℃ IR(ヌジョール):3300,1740,1700,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.82(3H,s),4.67(2H,s),6.5
7(1H,dd,J=2.3,2.3Hz),6.88(1H,dd,J=2.3,2.3H
z),6.99(1H,dd,J=2.3,2.3Hz) (+)APCI MASS:227(M+H) 製造例69 3−カルボキシメトキシ−5−ヒドロキシ安息香酸メ
チル(2g)、N,N−ジメチルエチレンジアミン(1.07m
l)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.31g)
のN,N−ジメチルホルムアミド(40ml)中混合物に、氷
冷下、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド(1.86)を加える。室温で5時間撹
拌後、反応混合物の溶媒を減圧下で除去する。残留物を
クロロホルム−メタノール(20:1から5:1まで)で溶出
する。アルミナカラムクロマトグラフィーにより精製す
る。所望生成物含有画分を集め、減圧下で蒸発させる。
つぎに、残留物をジエチルエーテル中で粉末化し、取
し、ジエチルエーテルで洗って、3−[(2−ジメチル
アミノエチル)カルバモイルメトキシ]−5−ヒドロキ
シ安息香酸メチル(1.94g)を得る。
mp:105−107℃ IR(ヌジョール):3300,1710,1650,1590,1550,1240,1
170cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.13(6H,s),2.30(2H,t,J=6.
7Hz),3.17−3.27(2H,m),3.82(3H,s),4.47(2H,
s),6.62(1H,dd,J=2.2,2.2Hz),6.96(1H,dd,J=2.2,
2.2Hz),7.00(1H,dd,J=2.2,2.2Hz),7.99(1H,t,J=
5.6Hz),10.00(1H,br s) (+)APCI MASS:297(M+H) 製造例70 製造例8または9と同様にして、次の化合物を得る。
(1)5−(2−ホルミルベンゾフラン−3−イル)イ
ソフタル酸ジメチル mp:197−199℃ IR(ヌジョール):1730,1660,1600,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.94(6H,s),7.49(1H,dd,J=
7.9,7.2Hz),7.70(1H,dd,J=8.4,7.2Hz),7.80(1H,d,
J=7.9Hz),7.87(1H,d,J=8.4Hz),8.52(2H,d,J=1.6
Hz),8.61(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),9.83(1H,s) (+)APCI MASS:339(M+H) (2)5−(2−ホルミルベンゾ[b]チオフェン−3
−イル)イソフタル酸ジメチル mp:174−176℃ IR(ヌジョール):1710,1660,1300,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(6H,s),7.53(1H,dd,J=
7.9,7.9Hz),7.65(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.72(1H,d,
J=7.9Hz),8.21(1H,d,J=7.9Hz),8.40(2H,d,J=1.6
Hz),8.64(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),9.84(1H,s) (+)APCI MASS:355(M+H) (3)5−(3,5−ジクロロフェニル)−3−[(2−
ジメチルアミノエチル)カルバモイル]安息香酸メチル IR(ベンゼン):3300,1720,1650cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.29(6H,s),2.56(2H,t,J=6.
7Hz),3.41−3.51(2H,m),3.93(3H,s),7.68(1H,dd,
J=1.8,1.8Hz),7.85(2H,d,J=1.8Hz),8.33(1H,dd,J
=1.6,1.6Hz),8.38(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.47(1H,
dd,J=1.6,1.6Hz),8.81(1H,t,J=5.7Hz) (+)APCI MASS:395(M+H)+,397(M+H) (4)5−(3,5−ジクロロフェニル)−3−[(2−
ジメチルアミノエチル)カルバモイルメトキシ]安息香
酸メチル IR(ベンゼン):3400,1730,1670,1590,1540,1420cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.24(6H,s),2.39−2.49(2H,
m),3.21−3.30(2H,m),3.90(3H,s),4.66(2H,s),
7.62(1H,dd,J=1.9,1.9Hz),7.66(1H,dd,J=1.9,1.9H
z),7.73(1H,dd,J=1.9,1.9Hz),7.81(2H,d,J=1.9H
z),7.84(1H,dd,J=1.9,1.9Hz),8.16(1H,t,J=5.6H
z) (+)APCI MASS:425(M+H)+,427(M+H) (5)5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−4−
イル)−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモ
イルメトキシ]安息香酸メチル IR(ベンゼン):3400,1710,1430,1350,1220cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.16(6H,s),2.36(2H,t,J=6.
7Hz),3.20−3.30(2H,m),3.90(3H,s),4.68(2H,
s),7.31(1H,t,J=52.7Hz),7.45−7.62(5H,m),7.70
−7.80(2H,m),8.14(1H,t,J=5.6Hz) (+)APCI MASS:447(M+H) (6)5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−
3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイルメト
キシ]安息香酸メチル mp:106−110℃ IR(ヌジョール):3400,1710,1670,1530,1290cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.13(6H,s),2.30(2H,t,J=6.
7Hz),3.18−3.28(2H,m),3.88(3H,s),4.62(2H,
s),7.43(1H,dd,J=1.4,1.4Hz),7.47(1H,s),7.55
(1H,dd,J=1.4,1.4Hz),7.78(1H,dd,J=1.4,1.4Hz),
8.08(1H,t,J=5.6Hz) (+)APCI MASS:431(M+H)+,433(M+H) (7)3−(2−ホルミルベンゾ[b]チオフェン−3
−イル)安息香酸メチル mp:126−128℃ IR(ヌジョール):1720,1650,1510,1270,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.53(1H,dd,J=
8.0,8.0Hz),7.66(1H,dd,J=7.1,8.0H),7.72−7.82
(2H,m),7.98(1H,ddd,J=7.8,1.5,1.5Hz),8.14−8.2
2(3H,m),9.85(1H,s) (+)APCI MASS:297(M+H) (8)5−(ベンゾフラン−3−イル)−3−[(2−
ジメチルアミノエチル)カルバモイル]安息香酸メチル mp:104−106℃ IR(ヌジョール):3250,1710,1640,1600,1540,1260cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.22(6H,s),2.47(2H,t,J=6.
9Hz),3.37−3.47(2H,m),3.96(3H,s),7.37−7.49
(2H,m),7.68−7.74(1H,m),7.89−7.95(1H,m),8.3
9(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.45(2H,dd,J=1.6,1.6H
z),8.55(1H,s),8.77(1H,t,J=5.5Hz) (+)APCI MASS:367(M+H) (9)5−(2−ホルミルチオフェン−3−イル)イソ
フタル酸ジメチル mp:167−170℃ IR(ヌジョール):1720,1650,1240cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(6H,s),7.54(1H,d,J=5.
0Hz),8.24(1H,d,J=5.0Hz),8.33(2H,d,J=1.7Hz),
8.54(1H,dd,J=1.7,1.7Hz),9.78(1H,s) (+)APCI MASS:305(M+H) (10)5−(フラン−3−イル)イソフタル酸ジメチル mp:141−143℃ IR(ヌジョール):1720,1610,1510,1350,1240cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.92(6H,s),7.11(1H,d,J=1.
8Hz),7.81(1H,dd,J=1.8,1.6Hz),8.34(1H,d,J=1.6
Hz),8.35(2H,s),8.45(1H,s) (+)APCI MASS:261(M+H) 元素分析:C14H12O5として、 計算値:C 64.61,H 4.65 実測値:C 64.30,H 4.52 (11)5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−4−
イル)−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモ
イル]安息香酸メチル IR(フィルム):3260,1718,1645cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.20(6H,s),2.45(2H,t,J=6.
8Hz),3.30−3.48(2H,m),3.94(3H,s),7.33(1H,t,J
=52.6Hz),7.46−7.49(1H,m),7.55−7.75(2H,m),
7.78−7.88(1H,m),8.28(1H,s),8.37(1H,s),8.50
(1H,s),8.79(1H,t,J=5.5Hz) 製造例71 製造例26−(1)と同様にして、次の化合物を得る。
(1)5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3−
イル)イソフタル酸ジメチル mp:146−148℃ IR(ヌジョール):1720,1610,1410,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.94(6H,s),7.31(1H,t,J=5
1.6Hz),7.45(1H,dd,J=7.8,7.2Hz),7.59(1H,dd,J=
8.2,7.2Hz),7.68(1H,d,J=7.8Hz),7.84(1H,d,J=8.
2Hz),8.31(2H,d,J=1.6Hz),8.58(1H,dd,J=1.6,1.6
Hz) 元素分析:C19H14F2O5として、 計算値:C 63.34,H 3.92 実測値:C 63.89,H 3.88 (2)5−(2−ジフルオロメチルベンゾ[b]チオフ
ェン−3−イル)イソフタル酸ジメチル mp:148−150℃ IR(ヌジョール):1720,1300,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(6H,s),7.20(1H,t,J=5
3.7Hz),7.50−7.62(3H,m),8.20(1H,d,J=7.0Hz),
8.22(2H,d,J=1.6Hz),8.61(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) 元素分析:C19H14F2O4Sとして、 計算値:C 60.63,H 3.75 実測値:C 60.72,H 3.62 (3)3−(2−ジフルオロメチルベンゾ[b]チオフ
ェン−3−イル)安息香酸メチル mp:70−72℃ IR(ヌジョール):1720,1530,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.90(3H,s),7.17(1H,t,J=5
3.8Hz),7.45−7.62(3H,m),7.75−7.78(2H,m),8.00
(1H,s),8.10−8.21(2H,m) 元素分析:C17H12F2O2Sとして、 計算値:C 64.14,H 3.80 実測値:C 64.30,H 3.66 (4)5−(2−ジフルオロメチルチオフェン−3−イ
ル)イソフタル酸ジメチル mp:142−144℃ IR(ヌジョール):1710,1600,1320,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(6H,s),7.20(1H,t,J=5
4.1Hz),7.42(1H,d,J=5.1Hz),7.96(1H,d,J=5.1H
z),8.21(2H,d,J=1.6Hz),8.51(1H,dd,J=1.6,1.6H
z) 元素分析:C15H12F2O4Sとして、 計算値:C 55.21,H 3.71 実測値:C 55.42,H 3.54 (5)5−(2−ジフルオロメチルフラン−3−イル)
イソフタル酸ジメチル mp:122−124℃ IR(ヌジョール):1720,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(6H,s),7.08(1H,d,J=1.
8Hz),7.20(1H,t,J=51.9Hz),8.02(1H,d,J=1.8H
z),8.23(2H,d,J=1.6Hz),8.48(1H,dd,J=1.6,1.6H
z) 元素分析:C15H12F2O5として、 計算値:C 58.07,H 3.90 実測値:C 58.37,H 3.67 (6)2−ジフルオロメチル−4−ヨードベンゾフラン mp:38−39℃ IR(ヌジョール):1608cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.20−7.25(1H,m),7.28(1H,d
d,J=7.9,7.9Hz),7.30(1H,t,J=52.6Hz),7.77(2H,
d,J=7.9Hz) 製造例72 製造例41と同様にして、次の化合物を得る。
(1)5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3−
イル)−3−メトキシカルボニル安息香酸 mp:212−214℃(分解) IR(ヌジョール):1720,1690,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.94(3H,s),7.30(1H,t,J=5
1.6Hz),7.45(1H,dd,J=7.5,7.5Hz),7.59(1H,dd,J=
8.2,7.5Hz),7.68(1H,d,J=7.5Hz),7.83(1H,d,J=8.
2Hz),8.27(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.30(1H,dd,J=1.
6,1.6Hz),8.59(1H,dd,J=1.6,1.6Hz) 元素分析:C18H12F2O5として、 計算値:C 62.43,H 3.49 実測値:C 62.50,H 3.46 (2)5−(2−ジフルオロメチルベンゾ[b]チオフ
ェン−3−イル)−3−メトキシカルボニル安息香酸 mp:193−195℃ IR(ヌジョール):1720,1680,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(3H,s),7.19(1H,t,J=5
3.8Hz),7.50−7.62(3H,m),8.16−8.22(3H,m),8.62
(1H,dd,J=1.7,1.7Hz) 元素分析:C18H12F2O4Sとして、 計算値:C 59.67,H 3.34 実測値:C 59.35,H 3.27 (3)5−(2−ジフルオロメチルチオフェン−3−イ
ル)−3−メトキシカルボニル安息香酸 mp:166−168℃ IR(ヌジョール):1730,1690,1600,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.92(3H,s),7.20(1H,t,J=5
4.2Hz),7.41(1H,d,J=5.1Hz),7.95(1H,d,J=5.1H
z),8.18(1H,dd,J=1.7,1.7Hz),8.20(1H,dd,J=1.7,
1.7Hz),8.51(1H,dd,J=1.7,1.7Hz) 元素分析:C14H10F2O4S 計算値:C 53.85,H 3.23 実測値:C 53.82,H 3.08 (4)5−(2−ジフルオロメチルフラン−3−イル)
−3−メトキシカルボニル安息香酸 mp:130℃(分解) IR(ヌジョール):1720,1690,1330,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(3H,s),7.07(1H,d,J=1.
7Hz),7.20(1H,t,J=52.0Hz),8.02(1H,d,J=1.7H
z),8.21(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.23(1H,dd,J=1.5,
1.5Hz),8.48(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),13.47(1H,br
s) 元素分析:C14H10F2O5として、 計算値:C 56.77,H 3.40 実測値:C 56.79,H 3.36 製造例73 製造例42と同様にして、次の化合物を得る。
(1)5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3−
イル)−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモ
イル]安息香酸メチル IR(ベンゼン):3300,1720,1660,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.20(6H,s),2.44(2H,t,J=6.
8Hz),3.37−3.47(2H,m),3.95(3H,s),7.31(1H,t,J
=51.4Hz),7.45(1H,dd,J=7.7,7.3Hz),7.59(1H,dd,
J=8.2,7.3Hz),7.70(1H,d,J=7.7Hz),7.84(1H,d,J
=8.2Hz),8.19(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.28(1H,dd,J
=1.5,1.5Hz),8.57(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.79(1H,
t,J=5.5Hz) (+)APCI MASS:417(M+H) (2)5−(2−ジフルオロメチルベンゾ[b]チオフ
ェン−3−イル)−3−[(2−ジメチルアミノエチ
ル)カルバモイル]安息香酸メチル IR(ヌジョール):1720,1630,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.18(6H,s),2.42(2H,t,J=6.
8Hz),3.35−3.45(2H,m),3.93(3H,s),7.20(1H,t,J
=53.7Hz),7.50−7.63(3H,m),8.10(1H,dd,J=1.6,
1.6Hz),8.18−8.22(2H,m),8.60(1H,dd,J=1.6,1.6H
z),8.75(1H,t,J=5.6Hz) (+)APCI MASS:433(M+H) (3)5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−
3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルバモイ
ル]安息香酸メチル mp:193−195℃ IR(ヌジョール):3150,1720,1640,1540,1260,1210cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.20(3H,s),2.39−2.45(4H,
m),2.90(4H,t,J=4.6Hz),3.92(3H,s),7.53(1H,
s),8.19(1H,s),8.27(1H,s),8.38(1H,s),9.55(1
H,s) (+)APCI MASS:428(M+H)+,430(M+H) (4)5−(2−ジフルオロメチルチオフェン−3−イ
ル)−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイ
ル]安息香酸メチル IR(ベンゼン):3300,1720,1530,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.18(6H,s),2.42(2H,t,J=6.
8Hz),3.34−3.44(2H,m),3.92(3H,s),7.21(1H,t,J
=54.1Hz),7.40(1H,d,J=5.1Hz),7.96(1H,d,J=5.1
Hz),8.08(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.16(1H,dd,J=1.
6,1.6Hz),8.46(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.73(1H,t,J
=5.5Hz) (+)APCI MASS:383(M+H) (5)5−(2−ジフルオロメチルフラン−3−イル)
−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]
安息香酸メチル・塩酸塩 mp:166−168℃ IR(ヌジョール):3300,2600,1720,1670,1550,1270cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.83(6H,s),3.24−3.34(2H,
m),3.64−3.74(2H,m),3.92(3H,s),7.13(1H,d,J=
1.7Hz),7.27(1H,t,J=51.8Hz),8.03(1H,d,J=1.7H
z),8.15(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.32(1H,dd,J=1.5,
1.5Hz),8.47(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),9.22(1H,t,J=
5.5Hz),10.23(1H,s) (+)APCI MASS:367(M+H) 元素分析:C18H20F2N2O4・HClとして、 計算値:C 53.67,H 5.25,N 6.95 計算値:C 54.17,H 5.26,N 6.88 (6)5−(2−ジフルオロメチルフラン−3−イル)
−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルバモ
イル]安息香酸メチル・塩酸塩 mp:155℃(分解) IR(ヌジョール):3350(br),1720,1650,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.77(3H,s),3.15−3.50(8H,
m),3.92(3H,s),7.08(1H,d,J=1.8Hz),7.23(1H,t,
J=51.8Hz),8.02(1H,d,J=1.8Hz),8.13(1H,dd,J=
1.5,1.5Hz),8.16(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.40(1H,d
d,J=1.5,1.5Hz),10.22(1H,s),11.04(1H,s) (+)APCI MASS:394(M+H) (7)3−[(2−ジエチルアミノエチル)カルバモイ
ル]−5−(2−ジフルオロメチルフラン−3−イル)
安息香酸メチル IR(ニート):3300,1720,1650,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):0.98(6H,t,J=7.1Hz),2.46−
2.61(6H,m),3.30−3.40(2H,m),3.92(3H,s),7.04
(1H,d,J=1.8Hz),7.20(1H,t,J=51.8Hz),8.02(1H,
d,J=1.8Hz),8.11(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.14(1H,d
d,J=1.6,1.6Hz),8.43(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.73
(1H,t,J=5.7Hz) (+)APCI MASS:395(M+H) (8)5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3−
イル)−3−[(2−ジエチルアミノエチル)カルバモ
イル]安息香酸メチル IR(ニート):3300,1720,1650,1540cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):0.97(6H,t,J=7.1Hz),2.46−
2.61(6H,m),3.26−3.36(2H,m),3.94(3H,s),7.31
(1H,t,J=51.4Hz),7.45(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.60
(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.70(1H,d,J=7.6Hz),7.84
(1H,d,J=7.6Hz),8.18(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.26
(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.55(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),
8.78(1H,t,J=5.5Hz) (+)APCI MASS:445(M+H) (9)5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3−
イル)−3−[(1−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキ
シエチル)カルバモイル]安息香酸メチル mp:152−154℃ IR(ヌジョール):3400,3300,1720,1650,1540,1280,1
260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.56(4H,dd,J=5.7,8.0Hz),3.
95(3H,s),3.95−4.15(1H,m),4.71(2H,t,J=5.7H
z),7.28(1H,t,J=51.5Hz),7.46(1H,dd,J=7.8,7.8H
z),7.60(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.70(1H,d,J=7.8H
z),7.84(1H,d,J=7.8Hz),8.18(1H,dd,J=1.5,1.5H
z),8.32(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.43(1H,d,J=8.0H
z),8.60(1H,dd,J=1.5,1.5Hz) (+)APCI MASS:420(M+H) (10)5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3−
イル)−3−[(3−ジメチルアミノプロピル)カルバ
モイル]安息香酸メチル・塩酸塩 mp:172−174℃ IR(ヌジョール):3250,2650,1730,1660,1530,1250,1
210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.90−2.05(2H,m),2.74(6H,
s),3.11(2H,t,J=7.7Hz),3.35−3.45(2H,m),3.94
(3H,s),7.36(1H,t,J=51.3Hz),7.46(1H,dd,J=7.
6,7.6Hz),7,60(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.73(1H,d,J
=7.6Hz),7.85(1H,d,J=7.6Hz),8.20(1H,dd,J=1.
5,1.5Hz),8.32(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.58(1H,dd,J
=1.5,1.5Hz),9.09(1H,t,J=5.5Hz),10.53(1H,s) (+)APCI MASS:431(M+H) (11)5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3−
イル)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カ
ルバモイル]安息香酸メチル mp:174−176℃ IR(ヌジョール):3200,1730,1640,1550,1260,1210cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.19(3H,s),2.38−2.48(4H,
m),2.92(4H,t,J=4.6Hz),3.94(3H,s),7.32(1H,t,
J=51.4Hz),7.45(1H,dd,J=7.5,7.5Hz),7.59(1H,d
d,J=7.5,7.5Hz),7.71(1H,d,J=7.5Hz),7.84(1H,d,
J=7.5Hz),8.18−8.20(2H,m),8.49(1H,dd,J=1.5,
1.5Hz),9.78(1H,s) (+)APCI MASS:444(M+H) (12)5−(3,5−ジクロロフェニル)−3−[(4−
メチルピペラジン−1−イル)カルバモイル]安息香酸
メチル mp:214−216℃ IR(ヌジョール):3150,1730,1640,1270,1240,900,79
5cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.23(3H,s),2.35−2.60(4H,
m),2.9−3.0(4H,m),3.93(3H,s),7.7(1H,s),7.88
(2H,s),8.3−8.4(3H,m),9.76(1H,s) (+)APCI MASS:422(M+H)+,424(M+H) (13)5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−
3−[(3−ジエチルアミノプロピル)カルバモイル]
安息香酸メチル IR(フィルム):1720,1030,905,825cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):0.96(6H,t,J=7.1Hz),1.55−
1.8(2H,m),2.3−2.6(4H,m),3.2−3.4(4H,m),3.92
(3H,s),7.53(1H,s),8.27(2H,s),8.44(1H,s),8.
82(1H,s) (+)APCI MASS:443(M+H)+,445(M+H) (14)5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−
3−[(3−ジメチルアミノプロピル)カルバモイル]
安息香酸メチル IR(フィルム):3300,1720,1635,1030,990,910cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.6−1.8(2H,m),2.14(6H,
s),2.27(2H,t,J=7.1Hz),3.2−3.4(2H,m),3.92(3
H,s),7.53(1H,s),8.27(2H,s),8.45(1H,s),8.82
(1H,m) (+)APCI MASS:415(M+H)+,417(M+H) (15)5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−
3−[(3−ジエチルアミノエチル)カルバモイル]安
息香酸メチル NMR(DMSO−d6,δ):0.97(6H,t,J=7.1Hz),2.4−2.
65(6H,m),3.3−3.45(2H,m),3.92(3H,s),7.51(1
H,s),8.26(2H,s),8.45(1H,s),8.69(1H,t,J=5.5H
z) 製造例74 製造例23と同様にして、次の化合物を得る。
5−(2−クロロベンゾフラン−3−イル)−3−
[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]安息香
酸メチル mp:114−116℃ IR(ヌジョール):3250,1720,1640,1550,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.20(6H,s),2.44(2H,t,J=6.
8Hz),3.36−3.46(2H,m),3.95(3H,s),7.41(1H,dd,
J=7.3,7.3Hz),7.48(1H,dd,J=7.3,7.1Hz),7.68(1
H,d,J=7.3Hz),7.72(1H,d,J=7.1Hz),8.32(1H,dd,J
=1.6,1.6Hz),8.39(1H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.52(1H,
dd,J=1.6,1.6Hz),8.78(1H,t,J=5.5Hz) (+)APCI MASS:401(M+H)+,403(M+H) 元素分析:C21H21ClN2O4として、 計算値:C 62.92,H 5.28,N 6.99 実測値:C 62.80,H 5.30,N 6.84 製造例75 製造例24と同様にして次の化合物を得る。
5−(2−ホルミルフラン−3−イル)イソフタル酸ジ
メチル mp:150−153℃ IR(ヌジョール):1720,1680,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(6H,s),7.24(1H,d,J=1.
8Hz),8.22(1H,d,J=1.8Hz),8.46−8.51(3H,m),9.7
3(1H,s) (+)APCI MASS:289(M+H) 元素分析:C15H12O6 計算値:C 62.50,H 4.20 実測値:C 62.28,H 4.17 製造例76 製造例37と同様にして、次の化合物を得る。
2−ヒドロキシメチル−4−ヨードベンゾフラン mp:81−83℃ IR(ヌジョール):3260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):4.59(2H,d,J=5.9Hz),5.54(1
H,t,J=5.9Hz),6.58(1H,s),7.09(1H,dd,J=8.0Hz,
8.0Hz),7.55−7.66(2H,m) 製造例77 製造例38と同様にして、次の化合物を得る。
4−ヨード−2−ベンゾフランカルバルデヒド mp:83−84℃ IR(ヌジョール):1673cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.38(1H,dd,J=8.2,8.2Hz),7.
76−7.86(3H,m),9.89(1H,s) 製造例78 製造例4と同様にして、次の化合物を得る。
(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−4−イル)ジヒ
ドロキシボラン mp:117℃(分解) IR(DMSO−d6,δ):3300(br),1610cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):7.29(1H,t,J=52.9Hz),7.33−
7.40(2H,m),7.71(1H,d,J=7.6Hz),7.80(1H,d,J=
7.6Hz),8.24(2H,br s) 製造例79 製造例6と同様にして、次の化合物を得る。
5−(3,5−ジクロロフェニル)−3−メトキシカルボ
ニル安息香酸 mp:204−206℃ IR(ヌジョール):3250,1735,1700,1310,1190,990cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.93(3H,s),7.73(1H,s),7.8
0(2H,s),8.34(1H,s),8.40(1H,s),8.51(1H,s) 製造例80 製造例8または9と同様にして、次の化合物を得る。
5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−3−
[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]安息香
酸メチル IR(ニート):3300,2950,1720,1640,1530,1440cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2,19(6H,s),2.42(2H,t,J=6.
8Hz),3.34−3.44(2H,m),3.92(3H,s),7.53(1H,
s),8.27(2H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.45(1H,dd,J=1.6,
1.6Hz),8.72(1H,t,J=5.6Hz), (+)APCI MASS:401(M+H) 製造例81 製造例61と同様にして、次の化合物を得る。
5−ヒドロキシ−3−[(2−ピロリジノエチル)カル
バモイル]安息香酸メチル mp:113−115℃ IR(ヌジョール):3350,1710,1630,1590,1540,1230cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.65−1.75(4H,m),2.45−2.55
(4H,m),2.57(2H,t,J=6.9Hz),3.30−3.45(2H,m),
3.87(3H,s),7.48(1H,dd,J=1.4,1.4Hz),7.50(1H,d
d,J=1.4,1.4Hz),7.89(1H,dd,J=1.4,1.4Hz),8.59
(1H,t,J=5.5Hz),10.13(1H,br s) (+)APCI MASS:293(M+H) 製造例82 製造例62または63と同様にして、次の化合物を得る。
3−[(2−ピロリジノエチル)カルバモイル]−5−
トリフルオロメチルスルホニルオキシ安息香酸メチル IR(ニート):3300,2950,1730,1640,1540,1420cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.65−1.75(4H,m),2.50−2.58
(4H,m),2.61(2H,t,J=6.8Hz),3.38−3.48(2H,m),
3.94(3H,s),8.13(1H,dd,J=1.4,1.4Hz),8.22(1H,d
d,J=1.4,1.4Hz),8.56(1H,dd,J=1.4,1.4Hz),8.95
(1H,t,J=5.5Hz) 製造例83 製造例42と同様にして、次の化合物を得る。
(1)5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−
3−[(2−ピロリジノエチル)カルバモイル]安息香
酸メチル・塩酸塩 mp:70−72℃ IR(ヌジョール):3400(br),1720,1640,1540,1280c
m-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.80−2.10(4H,m),2.95−3.10
(2H,m),3.30−3.42(2H,m),3.57−3.70(4H,m),3.9
2(3H,s),7.65(1H,s),8.33(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),
8.44(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.49(1H,dd,J=1.5,1.5H
z),9.24(1H,t,J=5.5Hz),10.69(1H,s) (+)APCI MASS:427(M+H)+,429(M+H) (2)5−(2−ジフルオロメチルチオフェン−3−イ
ル)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カル
バモイル]安息香酸メチル mp:165−168℃ IR(ヌジョール):3150,1720,1640,1540,1330,1240cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.19(3H,s),2.37−2.47(4H,
m),2.85−2.95(4H,m),3.92(3H,s),7.22(1H,t,J=
54.0Hz),7.41(1H,d,J=5.1Hz),7.96(1H,d,J=5.1H
z),8.08(1H,s),8.09(1H,s),8.40(1H,s),9.72(1
H,s) (3)5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−
3−[(2−ピロリジノエチル)カルバモイル]安息香
酸メチル・塩酸塩 mp:170−171℃ IR(ヌジョール):1725,1665,1590,1025,720cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.2−1.6(1H,br),1.6−2.0(5
H,m),2.8−3.1(2H,m),3.2−3.35(2H,m),3.4−3.65
(2H,m),3.65−3.8(2H,m),3.92(3H,s),7.64(1H,
s),8.33(1H,s),8.43(1H,s),8.49(1H,s),9.29(1
H,m),10.37(1H,br s) (+)APCI MASS:441(M+H)+,443(M+H) 実施例1 グアニジン・塩酸塩(0.87g)のN,N−ジメチルホルム
アミド(5ml)溶液に、窒素雰囲気下、ナトリウムメト
キシド(1.6ml、28%メタノール溶液)を加える。室温
で30分間撹拌後、反応混合物に、3−(3,4−ジヒドロ
−1−ナフチル)安息香酸2−メチル−2−トリフルオ
ロメチルスルホニルアミノプロピル(0.59g)のN,N−ジ
メチルホルムアミド(5ml)溶液を加える。室温で21時
間撹拌後、反応混合物を酢酸エチルと水との混合物中に
注ぐ。有機層を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥
する。減圧下で溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに
溶解させ、わずかに過剰の4N塩化水素−酢酸エチルから
晶出させる。結晶をジエチルエーテル中で粉末化して、
[3−(3,4−ジヒドロ−1−ナフチル)ベンゾイル]
グアニジン・塩酸塩(0.25g)を得る。
mp:168−170℃ IR(ヌジョール):3200,1720,1690,1570cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.3−2.5(2H,m),2.7−2.9(2
H,m),6.29(1H,t,J=4.6Hz),6.8−6.9(1H,m),7.1−
7.4(3H,m),7.6−7.7(2H,m),8.0−8.2(2H,m),8.63
(2H,br s),8.76(2H,br s),12.08(1H,s) (+)APCI MASS:292(M+H) 元素分析:C18H17N3O・HClとして、 計算値:C 65.95,H 5.53,N 12.82 実測値:C 65.97,H 5.59,N 12.66 実施例2 グアニジン・塩酸塩(1.54g)のN,N−ジメチルホルム
アミド(5ml)溶液に、窒素雰囲気下、ナトリウムメト
キシド(2.8ml、28%メタノール溶液)を加える。室温
で30分間撹拌後、反応混合物に、3−(1H−インデン−
3−イル)安息香酸2−メチル−2−トリフルオロメチ
ルスルホニルアミノプロピル(1.01g)のN,N−ジメチル
ホルムアミド(5ml)溶液を加える。室温で23時間撹拌
後、反応混合物を酢酸エチルと水との混合物中に注ぐ。
有機層を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥する。
減圧下で溶媒を蒸発させ、残留物をクロロホルム−メタ
ノール(10:1)混合物で溶出する。シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製する。所望生成物含有溶出
画分を集め、減圧下で蒸発させる。残留物をエタノール
に溶解させ、わずかに過剰のメタンスルホン酸から晶出
させる。結晶性固体をエタノールから再結晶して、[3
−(1H−インデン−3−イル)ベンゾイル]グアニジン
・メタンスルホン酸塩(0.22g)を得る。
mp:192−194℃ IR(ヌジョール):3350,3120,1710,1650,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.39(3H,s),3.5−3.7(2H,
m),6.8−6.9(1H,m),7.2−8.2(8H,m),8.44(4H,br
s),11.36(1H,s) (+)APCI MASS:278(M+H) 元素分析:C17H15N3O・CH4O3Sとして、 計算値:C 56.53,H 5.27,N 10.99 実測値:C 56.72,H 5.09,N 10.81 実施例3 グアニジン・塩酸塩(1.33g)のN,N−ジメチルホルム
アミド(7ml)溶液に、窒素雰囲気下、ナトリウムメト
キシド(2.4ml、28%メタノール溶液)を加える。室温
で15分間撹拌後、反応混合物に、3−(ベンゾフラン−
4−イル)安息香酸メチル(0.7g)のN,N−ジメチルホ
ルムアミド(5ml)溶液を加える。室温で18時間撹拌
後、溶媒を減圧下で蒸発させる。残留物を酢酸エチル
(50ml)と水との混合物に溶解させる。有機層を10%水
酸化ナトリウム水溶液、食塩水で順次洗い、硫酸マグネ
シウムで乾燥する。減圧下で蒸発させたのち、残留物を
エタノールに溶解させ、わずかに過剰のメタンスルホン
酸から結晶化させる。結晶をエタノールから再結晶し
て、[3−(ベンゾフラン−4−イル)ベンゾイル]グ
アニジン・メタンスルホン酸塩(0.85g)を得る。
mp:208−210℃ IR(ヌジョール):3325,3100,1710,1040cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.38(3H,s),7.14−7.15(1H,
m),7.43−7.52(2H,m),7.66−7.82(2H,m),7.98−8.
04(2H,m),8.13−8.19(2H,m),8.2−8.4(4H,br),1
1.36(1H,s) (+)APCI MASS:280(M+H) 元素分析:C17H17N3O5Sとして、 計算値:C 54.39,H 4.56,N 11.19 実測値:C 54.03,H 4.71,N 10.93 実施例4 実施例1、2、3と同様にして、次の化合物を得る。
(1)[3−(6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプ
テン−9−イル)ベンゾイル]グアニジン・塩酸塩 mp:207−208℃ IR(ヌジョール):3300,1690,1620,1560cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.8−2.2(4H,m),2.5−2.7(2
H,m),6.72(1H,t,J=7.2Hz),6.8−7.0(1H,m),7.2−
7.6(5H,m),8.0−8.2(2H,m),8.61(2H,br s),8.79
(2H,br s),12.16(1H,s) (+)APCI MASS:306(M+H) 元素分析:C19H19N3O・HClとして、 計算値:C 66.76,H 5.90,N 12.29 実測値:C 67.17,H 5.97,N 12.27 (2)[3−(6−フルオロ−2H−1−ベンゾピラン−
4−イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸
塩 mp:200−201℃ IR(ヌジョール):3320,1700,1635,1580cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.39(3H,s),4.86(2H,d,J=3.
9Hz),6.17(1H,t,J=3.9Hz),6.64(1H,dd,J=2.9,9.4
Hz),6.9−7.0(2H,m),7.6−8.1(4H,m),8.39(4H,br
s) (+)APCI MASS:312(M+H) 元素分析:C17H14FN3O2・CH4O3Sとして、 計算値:C 53.07,H 4.45,N 10.31 実測値:C 53.02,H 4.40,N 10.26 (3)[3−((4aRS,8aSR)−3,4,4a,5,6,7,8,8a−オ
クタヒドロ−1−ナフチル)ベンゾイル]グアニジン・
メタンスルホン酸塩 mp:194−195℃ IR(ヌジョール):3320,3120,1700,1650,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):0.5−0.8(1H,m),1.1−1.9(10
H,m),2.1−2.5(3H,m),2.40(3H,s),5.82(1H,m),
7.4−7.9(4H,m),8.39(4H,br s),11.22(1H,s) (+)APCI MASS:298(M+H) 元素分析:C18H23N3O・CH4O3Sとして、 計算値:C 57.99,H 6.92,N 10.68 実測値:C 58.04,H 6.81,N 10.62 (4)[3−(1−フェニルビニル)ベンゾイル]グア
ニジン・メタンスルホン酸塩 mp:156−158℃ IR(ヌジョール):3350,1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.39(3H,s),5.64(2H,d,J=4.
5Hz),7.2−8.0(9H,m),8.35(2H,br s),8.50(2H,br
s),11.33(1H,s) (+)APCI MASS:266(M+H) 元素分析:C16H15N3O・CH4O3Sとして、 計算値:C 56.50,H 5.30,N 11.63 実測値:C 56.64,H 5.27,N 11.56 (5)[3−(2−メトキシメチル−3,4−ジヒドロ−
1−ナフチル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホ
ン酸塩 mp:166−168℃ IR(ヌジョール):3350,3300,1715,1690,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.36(3H,s),2.4−2.5(2H,
m),2.8−3.0(2H,m),3.13(3H,s),3.79(2H,s),6.4
4(1H,d,J=7.4Hz),7.0−7.3(3H,m),7.52(1H,d,J=
7.7Hz),7.6−7.8(2H,m),8.01(1H,d,J=8.2Hz),8.3
5(2H,br s),8.47(2H,br s),11.22(1H,s) (+)APCI MASS:336(M+H) 元素分析:C20H21N3O2・CH4O3Sとして、 計算値:C 58.45,H 5.84,N 9.74 実測値:C 58.31,H 5.77,N 9.67 (6)[3−[スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,1,−
シクロペンタン]−4−イル]ベンゾイル]グアニジン
・メタンスルホン酸塩 mp:213−215℃ IR(ヌジョール):3250,3050,1705,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.6−2.2(8H,m),2.38(3H,
s),5.98(1H,s),6.8−7.0(3H,m),7.1−7.3(1H,
m),7.6−8.0(4H,m),8.42(4H,br s),11.31(1H,s) (+)APCI MASS:348(M+H) 元素分析:C21H21N3O2・CH4O3Sとして、 計算値:C 59.58,H 5.68,N 9.47 実測値:C 59.63,H 5.71,N 9.41 (7)[3−(2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン
酸塩 mp:225−226℃ IR(ヌジョール):3330,3100,1700,1660,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.46(6H,s),2.41(3H,s),5.9
1(1H,s),6.8−7.0(3H,m),7.1−7.3(1H,m),7.6−
7.7(2H,m),7.8−8.1(2H,m),8.43(4H,br s) (+)APCI MASS:322(M+H) 元素分析:C19H19N3O2・CH4O3Sとして、 計算値:C 57.54,H 5.55,N 10.06 実測値:C 57.59,H 5.63,N 10.05 (8)[3−(2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:163−164℃ IR(ヌジョール):3320,3120,1700cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.40(3H,s),4.86(2H,d,J=3.
9Hz),6.07(1H,t,J=3.9Hz),6.8−9.0(3H,m),7.1−
7.3(1H,m),7.6−7.7(2H,m),7.8−8.1(2H,m),8.50
(4H,br s),11.32(1H,s) (+)APCI MASS:294(M+H) 元素分析:C17H15N3O2・CH4O3Sとして、 計算値:C 55.52,H 4.92,N 10.79 実測値:C 55.58,H 5.03,N 10.80 (9)[3−(3,5−ジメチルフェニル)ベンゾイル]
グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:214−215℃ IR(ヌジョール):3350,1700,1260,1160,1050cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.37(6H,s),2.40(3H,s),7.0
8(1H,s),7.37(2H,s),7.69(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),
7.93(1H,d,J=7.8Hz),8.00(1H,d,J=7.8Hz),8.18
(1H,s),8.45(4H,br s) (+)APCI MASS:268(M+H) 元素分析:C16H17N3O・CH3SO3Hとして、 計算値:C 56.18,H 5.82,N 11.56 実測値:C 56.22,H 6.08,N 11.07 (10)[3−(3,5−ジフルオロフェニル)ベンゾイ
ル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:240−241℃ IR(ヌジョール):3350,3150,1700,1600,1270,1160cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.42(3H,s),7.27−7.39(1H,
m),7.53−7.64(2H,m),7.73(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),
7.99(1H,d,J=7.8Hz),8.11(1H,d,J=7.8Hz),8.26
(1H,s),8.49(4H,br s),11.45(1H,s) (+)APCI MASS:276(M+H) 元素分析:C14H11F2N3O・CH3SO3Hとして、 計算値:C 48.52,H 4.07,N 11.31 実測値:C 48.69,H 4.13,N 11.16 (11)[3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニル]ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:224−226℃ IR(ヌジョール):3350,3200,1700,1610,1280,1200,1
120cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.41(3H,s),7.78(1H,dd,J=
7.8,7.8Hz),8.04(1H,d,J=7.8Hz),8.18−8.26(2H,
m),8.35(1H,s),8.45(2H,s),8.52(4H,br s),11.5
1(1H,s) (+)APCI MASS:376(M+H) 元素分析:C16H11F6N3O・CH3SO3Hとして、 計算値:C 43.32,H 3.21,N 8.91 実測値:C 43.71,H 3.01,N 8.89 (12)[3−(2,3−ジクロロフェニル)ベンゾイル]
グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:208−210℃ IR(ヌジョール):3300,3100,1720,1580,1300,1170cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.43(3H,s),7.46−7.55(2H,
m),7.69−7.79(2H,m),7.83(1H,ddd,J=7.8,1.5,1.5
Hz),8.00(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.05(1H,ddd,J=7.
8,1.5,1.5Hz),8.44(2H,br s),8.59(2H,br s),11.3
9(1H,s) (+)APCI MASS:308(M+H) 元素分析:C14H11Cl2N3O・CH3SO3H 計算値:C 44.57,H 3.74,N 10.39 実測値:C 44.67,H 3.67,N 10.30 (13)[3−(2,6−ジクロロフェニル)ベンゾイル]
グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:238−240℃ IR(ヌジョール):3300,1710,1580,1170cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.42(3H,s),7.46−7.55(1H,
m),7.63−7.70(3H,m),7.77(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),
7.87(1H,dd,J=1.5,1.5Hz),8.08(1H,dd,J=7.7,1.5,
1.5Hz),8.39(2H,br s),8.61(2H,br s),11.33(1H,
s) (+)APCI MASS:308(M+H) 元素分析:C14H11Cl2N3O・CH3SO3Hとして、 計算値:C 44.57,H 3.74,N 10.39 実測値:C 44.42,H 3.70,N 10.29 (14)[3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−ヒドロ
キシメチルベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸
塩 mp:209−211℃ IR(ヌジョール):3350,3150,1700,1560,1150cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.40(3H,s),4.68(2H,s),7.6
9(1H,dd,J=1.8,1.8Hz),7.85(2H,dd,J=1.8,1.8H
z),7.98(1H,s),8.01(1H,s),8.12(1H,s),8.46(4
H,br s),11.39(1H,s) (+)APCI MASS:338(M+H) (15)[3−(3,5−ジクロロフェニル)ベンゾイル]
グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:219−221℃ IR(ヌジョール):3350,3100,1700,1610,1150cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.45(3H,s),7.69(1H,dd,J=
1.9,1.9Hz),7.72(1H,dd,J=8.0,8.0Hz),7.86(2H,d
d,J=1.9,1.9Hz),8.00(1H,d,J=8.0Hz),8.11(1H,d,
J=8.0Hz),8.25(1H,s),8.49(4H,br s),11.48(1H,
s) (+)APCI MASS:308(M+H) 元素分析:C14H11Cl2N3O・CH3SO3Hとして、 計算値:C 44.57,H 3.74,N 10.39 実測値:C 44.47,H 3.84,N 10.10 (16)[3−(3,5−ジメトキシフェニル)ベンゾイ
ル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:180−182℃ IR(ヌジョール):3350,1700,1590,1160cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.42(3H,s),3.83(6H,s),6.5
8(1H,dd,J=2.1,2.1Hz),6.88(2H,dd,J=2.1,2.1H
z),7.69(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.95(1H,d,J=7.7H
z),8.10(1H,d,J=7.7Hz),8.19(1H,s),8.42(2H,br
s),8.57(2H,br s),11.42(1H,s) (+)APCI MASS:300(M+H) 元素分析:C16H17N3O3・CH3SO3Hとして、 計算値:C 51.64,H 5.35,N 10.63 実測値:C 52.03,H 5.57,N 10.56 (17)[3−(3,5−ジヒドロキシフェニル)ベンゾイ
ル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:244℃(分解) IR(ヌジョール):3300,1700,1590,1160cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.38(3H,s),6.31(1H,dd,J=
2.1,2.1Hz),6.57(2H,dd,J=2.1,2.1Hz),7.67(1H,d
d,J=7.7,7.7Hz),7.88−7.93(2H,m),8.09(1H,s),
8.36(2H,br s),8.48(2H,br s),9.50(2H,br s),1
1.31(1H,s) (+)APCI MASS:272(M+H) (18)[3−(ベンゾフラン−7−イル)ベンゾイル]
グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:196−197℃ IR(ヌジョール):3325,3125,1710,1265,1155cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.41(3H,s),7.10(1H,d,J=2.
2Hz),7.42(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.63−7.83(3H,
m),8.02(1H,d,J=8.1Hz),8.12(1H,d,J=2.2Hz),8.
23(1H,d,J=9.7Hz),8.3−8.7(5H,m),11.42(1H,s) (+)APCI MASS:279(M+H) (19)[3−(8−キノリル)ベンゾイル]グアニジン
・二メタンスルホン酸塩 mp:234−236℃ IR(ヌジョール):3300,1700,1210,1160cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.44(6H,s),7.73−7.89(3H,
m),7.97−8.11(3H,m),8.20−8.24(2H,m),8.48(2
H,br s),8.64(2H,br s),8.79(1H,dd,J=8.3,1.6H
z),9.02(1H,dd,J=4.6,1.7Hz),10.22(1H,br s),1
1.44(1H,s) (+)APCI MASS:291(M+H) 元素分析:C17H14N4O・2CH3SO3Hとして、 計算値:C 47.10,H 4.99,N 11.56 実測値:C 47.24,H 4.59,N 11.24 (20)[3−(5−イソキノリル)ベンゾイル]グアニ
ジン・二メタンスルホン酸塩 mp:200−202℃ IR(ヌジョール):3300,1700,1590,1160cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.41(6H,s),7.81−7.95(2H,
m),8.08−8.27(5H,m),8.50(4H,br s),8.62(1H,d,
J=8.1Hz),8.68(1H,d,J=6.7Hz),9.98(1H,s),11.5
2(2H,br s) (+)APCI MASS:291(M+H) (21)[3−(5−キノキサリニル)ベンゾイル]グア
ニジン・メタンスルホン酸塩 mp:219℃(分解) IR(ヌジョール):3350,3150,1710,1590,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.37(3H,s),7.76(1H,dd,J=
7.7,7.7Hz),7.99−8.07(4H,m),8.16−8.23(2H,m),
8.44(4H,br s),8.98(1H,d,J=1.8Hz),9.03(1H,d,J
=1.8Hz),11.33(1H,s) (+)APCI MASS:292(M+H) 元素分析:C16H13N5O・CH3SO3Hとして、 計算値:C 52.70,H 4.42,N 18.08 実測値:C 52.60,H 4.42,N 17.58 (22)[3−(2−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジ
ン−8−イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホ
ン酸塩 mp:200−202℃ IR(ヌジョール):3350,3100,1710,1600,1170cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.36(3H,s),2.41(3H,s),7.1
7(1H,dd,J=7.0,6.9Hz),7.67(1H,d,J=7.0Hz),7.78
(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.94(1H,s),8.03(1H,d,J=
7.9Hz),8.36(1H,d,J=7.9Hz),8.43(4H,br s),8.52
(1H,s),8.66(1H,d,J=6.9Hz) (+)APCI MASS:294(M+H) (23)[3−(2−シアノ−1−シクロペンテン−1−
イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:231−233℃ IR(ヌジョール):3300,2200,1710,1260,1050cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.06(2H,tt,J=7.5,7.5Hz),2.
39(3H,s),2.83(2H,t,J=7.5Hz),3.02(2H,t,J=7.5
Hz),7.75(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.99−8.06(2H,
m),8.21(1H,s),8.39(2H,br s),8.51(2H,br s),1
1.42(1H,s) (+)APCI MASS:255(M+H) 元素分析:C14H14N4O・CH3SO3Hとして、 計算値:C 51.42,H 5.18,N 15.99 実測値:C 51.47,H 5.05,N 15.77 (24)[3−(4−シアノ−2,5−ジヒドロチオフェン
−3−イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン
酸塩 mp:209℃(分解) IR(ヌジョール):3350,3100,2200,1700,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.42(3H,s),4.16(2H,t様,J=
4.4Hz),4.42(2H,t様,J=4.4Hz),7.76(1H,dd,J=7.
8,7.8Hz),7.98−8.07(2H,m),8.20(1H,s),8.42(2
H,br s),8.52(2H,br s),11.43(1H,s) (+)APCI MASS:273(M+H) (25)[3−(4−シアノ−2,5−ジヒドロフラン−3
−イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:280℃(分解) IR(ヌジョール):3300,2200,1710,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.37(3H,s),4.95(2H,t様,J=
4.9Hz),5.24(2H,t様,J=4.9Hz),7.80(1H,dd,J=7.
8,7.8Hz),8.01−8.09(2H,m),8.22(1H,s),8.41(4
H,br s),11.43(1H,s) (+)APCI MASS:257(M+H) (26)[3−(2−クロロチオフェン−3−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:187−189℃ IR(ヌジョール):3350,1710,1600cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.46(2H,s),7.37(1H,d,J=5.
8Hz),7.65(1H,d,J=5.8Hz),7.73(1H,dd,J=7.8,7.8
Hz),7.93−8.01(2H,m),8.14(1H,dd,J=1.6,1.6H
z),8.44(2H,br s),8.63(2H,br s),11.43(1H,s) (+)APCI MASS:280(M+H) 元素分析:C12H10ClN3OS・CH3SO3Hとして、 計算値:C 41.54,H 3.75,N 11.18 実測値:C 41.24,H 3.45,N 11.00 (27)[3−(ベンゾオキサゾール−4−イル)ベンゾ
イル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:145−148℃(分解) IR(ヌジョール):1705,1150,1040,720cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.41(3H,s),7.56−8.05(4H,
m),8.3−8.6(7H,m),8.88(1H,s),11.42(1H,s) (+)APCI MASS:281(M+H) 実施例5 3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メトキシカル
ボニル安息香酸メチルを、実施例1、2、3と同様にし
て、グアニジン・塩酸塩と反応させて、次の化合物を得
る。
[3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−ジアミノメチ
レンアミノカルボニルベンゾイル]グアニジン・二メタ
ンスルホン酸塩 mp:245−247℃ IR(ヌジョール):3300,1720,1580,1320,1200cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.44(6H,s),7.77(1H,dd,J=
1.8,1.8Hz),7.99(2H,dd,J=1.8,1.8Hz),8.45(1H,
s),8.52(8H,br s),8.54(2H,dd,J=1.5,1.5Hz),11.
67(2H,s) (+)APCI MASS:393(M+H) 実施例6 実施例1、2、3と同様にして、次の化合物を得る。
(1)[3−(2−クロロフラン−3−イル)ベンゾイ
ル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:182−184℃ IR(ヌジョール):3300,1700,1590,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.39(3H,s),7.15(1H,d,J=2.
2Hz),7.72(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.88(1H,d,J=2.2
Hz),7.93(1H,d,J=7.8Hz),8.01(1H,d,J=7.8Hz),
8.19(1H,s),8.48(4H,br s),11.39(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):264(遊離化合物のM+H)
元素分析:C12H10ClN3O2・CH3SO3Hとして、 計算値:C 43.40,H 3.92,N 11.68 実測値:C 43.12,H 3.94,N 11.44 (2)[3−(2−ジフルオロメチルフラン−3−イ
ル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:183℃(分解) IR(ヌジョール):3300,3100,1700,1590,1250,1200cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.37(3H,s),7.02(1H,s),7.2
2(1H,t,J=51.7Hz),7.72(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.8
2(1H,d,J=7.6Hz),7.94−8.03(3H,m),8.40(4H,br
s),11.39(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):280(遊離化合物のM+H)
元素分析:C13H11F2N3O2・CH3SO3Hとして、 計算値:C 44.80,H 4.03,N 11.19 実測値:C 44.96,H 3.74,N 11.08 (3)[3−(2−アセチルチオフェン−3−イル)ベ
ンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:165−166℃ IR(ヌジョール):3250,1700,1640,1160cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.21(3H,s),2.40(3H,s),7.2
9(1H,d,J=5.0Hz),7.69(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.82
(1H,d,J=7.9Hz),8.00−8.04(3H,m),8.40(2H,br
s),8.57(2H,br s),11.35(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):288(遊離化合物のM+H)
(4)[3−(2−スルファモイルチオフェン−3−イ
ル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:209−210℃ IR(ヌジョール):3300,1710,1580,1340cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.38(3H,s),7.28(1H,d,J=5.
1Hz),7.68(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.80(2H,s),7.88
−7.98(3H,m),8.09(1H,s),8.38(4H,br s),11.31
(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):325(遊離化合物のM+H)
元素分析:C12H12N4O3S2・CH3SO3Hとして、 計算値:C 37.13,H 3.84,N 13.32 実測値:C 37.34,H 3.67,N 13.18 (5)[3−(5−スルファモイルチオフェン−3−イ
ル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:240−246℃ IR(ヌジョール):3300,1690,1320,1280cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.41(3H,s),7.69(1H,dd,J=
7.8,7.8Hz),7.75(2H,s),7.91(1H,d,J=7.8Hz),8.0
7(1H,d,J=1.6Hz),8.09(1H,d,J=7.8Hz),8.25(1H,
s),8.31(1H,d,J=1.6Hz),8.44(4H,br s),11.39(1
H,s) (+)APCI MASS(m/z):325(遊離化合物のM+H)
元素分析:C12H12N4O3S2・CH3SO3Hとして、 計算値:C 37.13,H 3.84,N 13.32 実測値:C 37.53,H 3.90,N 13.13 (6)[3−(2−ジフルオロメチルチオフェン−3−
イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:184−187℃ IR(ヌジョール):3300,1710,1280,1170cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.41(3H,s),7.26(1H,t,J=5
4.1Hz),7.40(1H,d,J=5.1Hz),7.73(1H,dd,J=7.7,
7.7Hz),7.81(1H,d,J=7.7Hz),7.95−8.02(3H,m),
8.42(2H,br s),8.54(2H,br s),11.41(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):296(遊離化合物のM+H)
(7)[3−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:182−184℃ IR(ヌジョール):3300,1700,1590,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.40(3H,s),7.49(1H,s),7.7
4(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.92−8.01(2H,m),8.11(1
H,dd,J=1.6,1.6Hz),8.45(4H,br s),11.36(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):314(遊離化合物のM+H)
元素分析:C12H9Cl2N3OS・CH3SO3Hとして、 計算値:C 38.06,H 3.19,N 10.24 実測値:C 38.06,H 3.15,N 10.06 (8)[3−(5−クロロチオフェン−3−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:216−219℃ IR(ヌジョール):3350,3150,1700,1580,1270cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.43(3H,s),7.66(1H,dd,J=
7.8,7.8Hz),7.74(1H,dd,J=1.7Hz),7.89(1H,d,J=
7.8Hz),7.96(1H,d,J=1.7Hz),8.05(1H,d,J=7.8H
z),8.23(1H,s),8.45(4H,br s),11.41(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):280(遊離化合物のM+H)
元素分析:C12H10ClN3OS・CH3SO3Hとして、 計算値:C 41.54,H 3.75,N 11.18 実測値:C 41.95,H 3.69,N 10.95 (9)[3−(2−クロロチオフェン−3−イル)−5
−ヒドロキシメチルベンゾイル]グアニジン・塩酸塩 mp:195−197℃ IR(ヌジョール):3350,3100,1690,1620,1570,1250cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):4.66(2H,s),7.47(1H,dd,J=
5.8Hz),7.62(1H,d,J=5.8Hz),7.92(1H,s),8.04(1
H,s),8.19(1H,s),8.61(2H,br s),8.71(2H,br
s),12.07(1H,s) (+)APCI MASS(m/z):310(遊離化合物のM+H)
元素分析:C13H12ClN3O2S・HClとして、 計算値:C 45.10,H 3.78,N 12.14 実測値:C 45.00,H 3.67,N 11.90 (10)[3−(3−クロロチオフェン−2−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:191−193℃ IR(ヌジョール):3300,1710,1040,720cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.40(3H,s),7.25(1H,d,J=5.
4Hz),7.74(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.82(1H,d,J=5.4
Hz),7.96−8.02(2H,m),8.38(1H,s),8.2−8.7(4H,
m),11.40(1H,s) (+)APCI MASS:280(遊離化合物のM+H) 元素分析:C12H10ClN3OS・CH4O3Sとして、 計算値:C 41.54,H 3.75,N 11.18 実測値:C 41.58,H 3.47,N 11.05 (11)[3−(5−クロロチオフェン−2−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:256−258℃ IR(ヌジョール):3350,1700,1170,1045cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.40(3H,s),7.25(1H,d,J=3.
9Hz),7.56(1H,d,J=3.9Hz),7.67(1H,dd,J=7.8H
z),7.88(1H,d,J=7.8Hz),7.96(1H,d,J=7.8Hz),8.
11(1H,s),8.2−8.6(4H,m),11.42(1H,s) (+)APCI MASS:280(遊離化合物のM+H) 元素分析:C12H10ClN3OS・CH4O3Sとして、 計算値:C 41.54,H 3.75,N 11.18 実測値:C 41.48,H 3.68,N 11.29 (12)[3−(5−メチルチオフェン−2−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・イセチオン酸塩 mp:154−156℃ IR(ヌジョール):3300,3150,1700,1590,1180,1035cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.50(3H,s),2.68(2H,t,J=6.
9Hz),3.65(2H,t,J=6.9Hz),6.86−6.92(1H,m),7.4
6(1H,d,J=3.6Hz),7.63(1H,dd,J=8.0,8.0Hz),7.82
(1H,d,J=8.0Hz),7.93(1H,d,J=8.0Hz),7.08(1H,
s),8.39(4H,s),11.34(1H,s) (+)APCI MASS:260(遊離化合物のM+H) 元素分析:C13H13N3OS・C2H6O4Sとして、 計算値:C 46.74,H 4.97,N 10.90 実測値:C 47.08,H 4.90,N 10.97 (13)[3−(3−メチルチオフェン−2−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:169−170℃ IR(ヌジョール):3300,3150,1713,1175,1040cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.31(3H,s),2.39(3H,s),7.0
6(1H,d,J=5.1Hz),7.57(1H,d,J=5.1Hz),7.70(1H,
dd,J=7.7,7.7Hz),7.83(1H,d,J=7.7Hz),7.94(1H,
d,J=7.7Hz),7.99(1H,s),8.37(2H,s),8.51(2H,
s),11.34(1H,s) (+)APCI MASS:260(遊離化合物のM+H) 元素分析:C13H13N3OS・CH4O3Sとして、 計算値:C 47.31,H 4.82,N 11.82 実測値:C 47.21,H 4.68,N 11.72 (14)[3−(2−メチルチオフェン−3−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:163−164℃ IR(ヌジョール):3330,3130,1697,1165,1048cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.39(3H,s),2.50(3H,s),7.2
1(1H,d,J=5.3Hz),7.43(1H,d,J=5.3Hz),7.68(1H,
dd,J=7.6,7.6Hz),7.80(1H,d,J=7.6Hz),7.91(1H,
d,J=7.6Hz),7.97(1H,s),8.25−8.70(4H,br),11.3
1(1H,s) (+)APCI MASS:260(遊離化合物のM+H) 元素分析:C13H13N3OS・CH4O3Sとして、 計算値:C 47.31,H 4.82,N 11.82 実測値:C 47.12,H 4.79,N 11.73 (15)[3−(4−メチルチオフェン−3−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:167−168℃ IR(ヌジョール):3350,3080,1705,1600,1210,1045cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.25(3H,s),2.43(3H,s),7.3
3−7.37(1H,m),7.62−7.73(2H,m),7.80(1H,d,J=
7.6Hz),7.95(1H,d,J=7.6Hz),7.99(1H,s),8.42(2
H,s),8.59(2H,s),11.36(1H,s) (+)APCI MASS:260(遊離化合物のM+H) 元素分析:C13H13N3OS・CH4O3Sとして、 計算値:C 47.31,H 4.82,N 11.82 実測値:C 47.06,H 4.56,N 11.70 実施例7 3−(2−クロロチオフェン−3−イル)−5−メト
キシカルボニル安息香酸メチルを、実施例1、2、3と
同様にして、グアニジン・塩酸塩と反応させて、次の化
合物を得る。
[3−(2−クロロチオフェン−3−イル)−5−ジ
アミノメチレンアミノカルボニルベンゾイル]グアニジ
ン・二メタンスルホン酸塩 mp:259−260℃ IR(ヌジョール):3350,3100,1720,1610,1310,1200cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.42(6H,s),7.47(1H,d,J=5.
8Hz),7.71(1H,d,J=5.8Hz),8.42(2H,s),8.47(1H,
s),8.59(8H,br s),11.59(2H,s) (+)APCI MASS(m/z):365(遊離化合物のM+H)
元素分析:C14H13ClN6O2S・2CH3SO3Hとして、 計算値:C 34.50,H 3.80,N 15.09 実測値:C 34.68,H 3.66,N 14.89 実施例8 実施例1、2、3と同様にして、次の化合物を得る。
(1)[3−(ベンゾ[b]チオフェン−4−イル)ベ
ンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:184−186℃ IR(ヌジョール):3350,3150,1710,1600,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.41(3H,s),7.44−7.56(3H,
m),7.77(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.87(1H,d,J=5.5H
z),7.95(1H,d,J=7.7Hz),8.04(1H,d,J=7.7Hz),8.
08−8.13(2H,m),8.41(2H,br s),8.55(2H,br s),1
1.35(1H,s) (+)APCI MASS:296(M+H) (2)[3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)ベ
ンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:221−223℃ IR(ヌジョール):3350,1700,1570,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.40(3H,s),7.46−7.53(2H,
m),7.78(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.90−8.04(4H,m),
8.08−8.18(2H,m),8.41(2H,br s),8.54(2H,br
s),11.38(1H,s) (+)APCI MASS:296(M+H) 元素分析:C16H13N3OS・CH3SO3Hとして、 計算値:C 52.16,H 4.38,N 10.73 実測値:C 51.91,H 4.37,N 10.48 (3)[3−(2−クロロベンゾ[b]チオフェン−3
−イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:228−230℃ IR(ヌジョール):3330,3100,1710,1250,1180,1150cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.37(3H,s),7.41−7.57(3H,
s),7.83(1H,dd,J=7.5,7.5Hz),7.90(1H,d,J=7.5H
z),8.06−8.12(3H,m),8.35(2H,br s),8.53(2H,br
s),11.32(1H,s) (+)APCI MASS:330(M+H) (4)[3−(ベンゾフラン−4−イル)−5−ヒドロ
キシメチルベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸
塩 mp:217−220℃ IR(ヌジョール):3300,3100,1700,1570,1310cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.40(3H,s),4.72(2H,s),7.1
6(1H,d,J=2.1Hz),7.42−7.52(2H,m),7.65−7.72
(1H,m),7.93(1H,s),7.97(1H,s),8.07(1H,s),8.
14(1H,d,J=2.1Hz),8.53(4H,br s),11.37(1H,s) (+)APCI MASS:310(M+H) 元素分析:C17H15N3O3・CH3SO3Hとして、 計算値:C 53.33,H 4.72,N 10.36 実測値:C 53.73,H 4.80,N 10.07 (5)[3−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−4
−イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:216−218℃ IR(ヌジョール):3350,3150,1710,1150cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.38(3H,s),7.34(1H,t,J=5
2.8Hz),7.48−7.56(2H,m),7.76−7.88(3H,m),8.04
(1H,d,J=7.8Hz),8.22(1H,d,J=7.8Hz),8.39(1H,
s),8.45(4H,br s),11.40(1H,s) (+)APCI MASS:330(M+H) 元素分析:C17H13F2N3O2・CH3SO3Hとして、 計算値:C 50.82,H 4.03,N 9.88 実測値:C 50.91,H 3.73,N 9.68 (6)[3−(2−クロロベンゾフラン−3−イル)ベ
ンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:212−214℃ IR(ヌジョール):3350,3150,1710,1260,1180,1160cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.36(3H,s),7.37−7.52(2H,
m),7.71−7.87(3H,m),8.04(2H,ddd,J=7.8,1.7,1.7
Hz),8.21(1H,s),8.38(2H,br s),8.48(2H,br s),
11.38(1H,s) (+)APCI MASS:314,316(M+H) (7)[3−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3
−イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:207−208℃ IR(ヌジョール):3350,3100,1710,1150cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.35(3H,s),7.33(1H,t,J=5
1.4Hz),7.45(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.60(1H,dd,J=
7.9,7.9Hz),7.75−7.95(4H,m),8.06−8.10(2H,m),
8.40(4H,br s),11.38(1H,s) (+)APCI MASS:330(M+H) (8)[3−(2−メチルベンゾフラン−3−イル)ベ
ンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:213−215℃ IR(ヌジョール):3300,3150,1700,1590,1170cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.36(3H,s),2.57(3H,s),7.2
6−7.38(2H,m),7.59−7.65(2H,m),7.78(1H,dd,J=
7.7,7.7Hz),7.91(1H,d,J=7.7Hz),7.98(1H,d,J=7.
7Hz),8.09(1H,s),8.37(2H,br s),8.47(2H,br
s),11.32(1H,s) (+)APCI MASS:294(M+H) 元素分析:C17H15N3O2・CH3SO3Hとして、 計算値:C 55.52,H 4.92,N 10.79 実測値:C 55.17,H 5.01,N 10.55 (9)[3−(インドール−4−イル)ベンゾイル]グ
アニジン・メタンスルホン酸塩 mp:235℃(分解) IR(ヌジョール):3250(br),1700,1580,1200cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.38(3H,s),6.59(1H,s),7.1
8(1H,d,J=7.0Hz),7.24(1H,dd,J=7.0,7.0Hz),7.45
−7.50(2H,m),7.74(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.96(1
H,d,J=7.7Hz),8.02(1H,d,J=7.7Hz),8.23(1H,s),
8.44(4H,br s),11.31(1H,s),11.37(1H,s) (+)APCI MASS:279(M+H) 元素分析:C16H14N4O・CH3SO3Hとして、 計算値:C 54.54,H 4.85,N 14.96 実測値:C 54.14,H 4.79,N 14.78 (10)[3−(1−メチルインドール−4−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:214℃(分解) IR(ヌジョール):3300,1710,1250,1170cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.39(3H,s),3.86(3H,s),6.5
7(1H,d,J=3.2Hz),7.23(1H,d,J=7.3Hz),7.31(1H,
dd,J=7.3,7.3Hz),7.45(1H,d,J=3.2Hz),7.53(1H,
d,J=7.3Hz),7.74(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.97(1H,
d,J=7.7Hz),8.02(1H,d,J=7.7Hz),8.22(1H,s),8.
44(4H,br s),11.33(1H,s) (+)APCI MASS:293(M+H) 元素分析:C17H16N4O・CH3SO3Hとして、 計算値:C 55.66,H 5.19,N 14.42 実測値:C 55.83,H 5.16,N 14.15 (11)[3−(1−オキソインダン−4−イル)ベンゾ
イル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:241−243℃ IR(ヌジョール):3300,1710,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.34(3H,s),2.68(2H,t,J=5.
8Hz),3.17(2H,t,J=5.8Hz),7.60(1H,dd,J=7.4,7.4
Hz),7.72−7.80(3H,m),7.94−8.03(2H,m),8.08(1
H,s),8.39(4H,br s),11.31(1H,m) (+)APCI MASS:294(M+H) (12)[3−(3−クロロチオフェン−4−イル)ベン
ゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:197−198℃ IR(ヌジョール):3350,1700,1590,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.43(3H,s),7.72(1H,dd,J=
7.7,7.7Hz),7.83(1H,d,J=3.5Hz),7.88(1H,d,J=7.
7Hz),7.94(1H,d,J=3.5Hz),7.99(1H,d,J=7.7Hz),
8.08(1H,s),8.41(2H,br s),8.58(2H,br s),11.40
(1H,s) (+)APCI MASS:280(M+H) 元素分析:C12H10ClN3OS・CH3SO3Hとして、 計算値:C 41.54,H 3.75,N 11.18 実測値:C 41.65,H 3.55,N 11.06 (13)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]
ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:245−247℃ IR(ヌジョール):3200,1700,1660,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.84(6H,s),3.38−3.49(2H,
m),3.64−3.74(2H,m),7.76(1H,s),8.45(1H,s),
8.50(1H,s),8.62(1H,s),8.69(4H,br s),9.14(1
H,t,J=5.5Hz),10.14(1H,br s),12.33(1H,s) (+)APCI MASS:428(M+H) (14)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(2−モルホリノエチル)カルバモル]グアニ
ジン・二塩酸塩 mp:173℃(分解) IR(ヌジョール):3300(br),1700,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.10−3.24(2H,m),3.40−3.57
(4H,m),3.74−4.01(6H,m),7.77(1H,s),8.48(1H,
s),8.51(1H,s),8.62(1H,s),8.73(4H,s),9.23(1
H,t,J=5.5Hz),11.05(1H,br s),12.38(1H,s) (+)APCI MASS:470(M+H)+,472(M+H) (15)[3−[2,3−(メチレンジオキシ)フェニル]
ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:163−165℃ IR(ヌジョール):3325,3120,1710,1155,1045cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.42(3H,s),6.12(2H,s),6.9
7−7.03(2H,m),7.18−7.28(1H,m),7.71(1H,dd,J=
7.8,7.8Hz),7.95(1H,d,J=7.8Hz),8.08(1H,d,J=7.
8Hz),8.10(1H,s),8.42(2H,s),8.56(2H,s),11.41
(1H,s) 元素分析:C15H13N3O3・CH4O3Sとして、 計算値:C 50.65,H 4.52,N 11.08 実測値:C 50.41,H 4.66,N 11.13 (16)[3−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−5−ヒドロキシメチルベンゾイル]グアニジン・メタ
ンスルホン酸塩 mp:201−202℃ IR(ヌジョール):3310,3120,1707,1690,1197,1045cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.39(3H,s),4.66(2H,s),7.4
8(1H,s),7.86(1H,s),7.96(1H,s),7.99(1H,s),
8.44(4H,s),11.34(1H,s) 元素分析:C13H11N3O2SCl2・CH4O3Sとして、 計算値:C 38.19,H 3.43,N 9.54 実測値:C 38.29,H 3.27,N 9.57 (17)[3−(2−メチルベンゾフラン−7−イル)ベ
ンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:187−189℃ IR(ヌジョール):3350,1710,1155,730cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.38(3H,s),2.49(3H,s),6.7
0(1H,s),7.34(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.52(1H,d,J
=7.6Hz),7.59(1H,d,J=7.6Hz),7.78(1H,dd,J=7.
8,7.8Hz),7.99(1H,d,J=7.8Hz),8.21(1H,d,J=7.8H
z),8.38(1H,s),8.3−8.6(4H,br),11.38(1H,s) (+)APCI MASS:294(M+H) 元素分析:C17H15N3O2・CH4O3Sとして、 計算値:C 55.52,H 4.92,N 10.72 実測値:C 55.10,H 4.72,N 10.62 (18)[3−(ベンゾフラン−3−イル)ベンゾイル]
グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:227−228℃ IR(ヌジョール):3300,1680,1600,1050,740cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.45(3H,s),7.36−7.50(2H,
m),7.65−7.80(2H,m),7.95−8.13(3H,m),8.29(1
H,s),8.35−8.70(4H,m),8.54(1H,s),11.48(1H,
s) (+)APCI MASS:280(M+H) 元素分析:C16H13N3O2・CH4O3Sとして、 計算値:C 54.39,H 4.56,N 11.19 実測値:C 54.57,H 4.49,N 11.13 (19)[3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イ
ル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスルホン酸塩 mp:188−191℃ IR(ヌジョール):1700,1300,1165,1040cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.42(3H,s),3.29(2H,t,J=8.
5Hz),4.55(2H,t,J=8.5Hz),6.85(1H,d,J=7.8Hz),
7.00(1H,d,J=7.8Hz),7.25(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),
7.70(1H,dd,J=7.7,7.7Hz),7.88(1H,d,J=7.7Hz),
7.96(1H,d,J=7.7Hz),8.06(1H,s),8.41,8.58(計 4
H,各々br s),11.37(1H,s) (+)APCI MASS:282(M+H) 元素分析:C16H15N3O2・CH4OS3として、 計算値:C 54.10,H 5.07,O 11.13 実測値:C 53.70,H 5.22,O 11.04 (20)[5−(ベンゾフラン−4−イル)−3−[(2
−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]ベンゾイル]
グアニジン・二塩酸塩 mp:253−255℃ IR(ヌジョール):3250,1700,1240,840cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.83(3H,s),2.85(3H,s),3.2
5−3.35(2H,m),3.70−3.75(2H,m),7.26(1H,d,J=
2.1Hz),7.48(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.68(1H,d,J=
7.9Hz),7.71(1H,d,J=7.9Hz),8.15(1H,d,J=2.1H
z),8.46(1H,s),8.54(1H,s),8.62(1H,s),8.78(4
H,s),9.20(1H,t,J=5.4Hz),10.44(1H,br s),12.37
(1H,s) (+)APCI MASS:394(M+H) (21)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニ
ル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:291−294℃(分解) IR(ヌジョール):3325,1700,1635,1260,1030cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.51(2H,s),2.78(3H,s),2.8
−3.8(6H,br),7.71(1H,s),8.01(1H,s),8.26(1H,
s),8.45(1H,s),8.75,8.86(計 4H,各々br s),11.43
(1H,s),12.52(1H,s) (+)APCI MASS:440,442(M+H) (22)[3−(2−ジフルオロメチル−3,4−ジヒドロ
−1−ナフチル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスル
ホン酸塩 mp:177−178℃ IR(ヌジョール):3070,1710,1690,1590cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.37(3H,s),2.5−2.6(2H,
m),2.9−3.0(2H,m),6.16(1H,t,J=55.1Hz),6.54
(1H,d,J=7.6Hz),7.1−7.4(3H,m),7.57(1H,d,J=
7.7Hz),7.7−7.9(2H,m),8.07(1H,d,J=7.9Hz),8.3
9(4H,br s),11.27(1H,s) (+)APCI MASS:342(M+H) 元素分析:C19H17F2N3O・CH4O3Sとして、 計算値:C 54.91,H 4.84,N 9.61 実測値:C 54.54,H 4.58,N 9.50 (23)[3−(2−ヒドロキシメチル−3,4−ジヒドロ
−1−ナフチル)ベンゾイル]グアニジン・メタンスル
ホン酸塩 mp:177−178℃ IR(ヌジョール):1700,1645,1610cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.39(3H,s),2.4−2.6(2H,
m),2.8−2.9(2H,m),3.85(2H,s),6.43(1H,d,J=7.
3Hz),7.0−7.3(3H,m),7.52(1H,d,J=7.6Hz),7.6−
7.8(2H,m),8.00(1H,d,J=8.0Hz),8.38(2H,br s),
8.53(2H,br s) (+)APCI MASS:322(M+H) 元素分析:C19H19F2N3O2・CH4O3Sとして、 計算値:C 57.54,H 5.55,N 10.06 実測値:C 57.69,H 5.59,N 10.03 (24)[3−(2−ヒドロキシイミノメチル−3,4−ジ
ヒドロ−1−ナフチル)ベンゾイル]グアニジン・メタ
ンスルホン酸塩 mp:220−222℃ IR(ヌジョール):3300,3150,1710,1690cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.37(3H,s),2.7−3.0(4H,
m),6.53(1H,d,J=7.2Hz),7.0−7.3(3H,m),7.46(1
H,s),7.57(1H,d,J=7.7Hz),7.7−7.8(2H,m),8.05
(1H,d,J=8.1Hz),8.36(2H,br s),8.48(2H,br s) (+)APCI MASS:335(M+H) 元素分析:C19H18N4O2・CH4O3Sとして、 計算値:C 55.80,H 5.15,N 13.01 実測値:C 55.68,H 5.12,N 12.85 実施例9 5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)イソフ
タル酸ジメチルを、実施例1、2、3と同様にして、グ
アニジン・塩酸塩と反応させて、次の化合物を得る。
[3−[(ジアミノメチレンアミノカルボニル)−5−
(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)ベンゾイル」
グアニジン・二メタンスルホン酸塩 mp:242−243℃ IR(ヌジョール):3100,1720,1600,1240,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.45(6H,s),7.62(1H,s),8.4
2(2H,s),8.48(2H,br s),8.49(1H,s),8.63(2H,br
s),11.63(2H,s) 元素分析:C14H12Cl2N6O2・2CH3SO3Hとして、 計算値:C 32.49,H 3.41,N 14.21 実測値:C 32.36,H 3.27,N 14.00 実施例10 5−(ベンゾフラン−4−イル)イソフタル酸ジメチ
ルを、実施例1、2、3と同様にして、グアニジン・塩
酸塩と反応させて、次の化合物を得る。
[5−(ジアミノメチレンアミノカルボニル)−3−
(ベンゾフラン−4−イル)ベンゾイル」グアニジン・
二メタンスルホン酸塩 mp:252−254℃ IR(ヌジョール):3325,1720,1205,1050cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.42(6H,s),7.30(1H,d,J=2.
1Hz),7.52(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.63(1H,d,J=7.8
Hz),7.75(1H,d,J=7.8Hz),8.19(1H,d,J=2.1Hz),
8.47(3H,s),8.47,8.64(計 8H,br s),11.62(2H,s) (+)APCI MASS:365(M+H) 元素分析:C18H16N6O3・C2H8O6S2として、 計算値:C 43.16,H 4.35,N 15.10 実測値:C 42.99,H 4.12,N 14.80 実施例11 5−[(E)−2−カルボキシエテニル]−3−(2,
5−ジクロロチオフェン−3−イル)安息香酸(0.6
g)、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.22ml)、1−
ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.27g)および1−
(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジ
イミド・塩酸塩(0.35g)のN,N−ジメチルホルムアミド
(10ml)中混合物を、外界温度で4時間撹拌する。この
混合物に、N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中のグ
アニジン・塩酸塩(0.8g)と28%メタノール性ナトリウ
ムメトキシド(1.5ml)との混合物を加える。混合物を
同温度で16時間撹拌し、水上に注ぎ出す。混合物を酢酸
エチルとテトラヒドロフランとの溶液で抽出し、抽出層
を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で
蒸発させる。残留物をメタノール(10ml)に溶解させ、
わずかに過剰の4N塩化水素−酢酸エチルを加え、析出し
た沈殿を取する。沈殿をメタノールから再結晶して、
[3−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)−5−
[(E)−2−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバ
モイル]エテニル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩
(0.44g)を得る。
mp:225−226℃ IR(ヌジョール):3350−3200(br),2660,1705,166
8,1625,1593cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.81(6H,s),3.15−3.30(2H,
m),3.53−3.66(2H,m),6.89(1H,d,J=15.8Hz),7.60
(1H,d,J=15.8Hz),7.70(1H,s),8.15(1H,s),8.32
(1H,s),8.39(1H,s),8.60−8.73(3H,m),8.85(2H,
s),10.22(1H,s),12.55(1Hz) 元素分析:C19H21N5O2S・2HClとして、 計算値:C 43.28,H 4.40,N 13.28 実測値:C 43.04,H 4.55,N 13.11 実施例12 実施例1、2、3と同様にして、次の化合物を得る。
(1)[5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3
−イル)−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバ
モイル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:227−231℃(分解) IR(ヌジョール):3350,1700,1640,1550,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.84(6H,s),3.25−3.40(2H,
m),3.67−3.77(2H,m),7.45(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),
7.50(1H,t,J=51.3Hz),7.70(1H,dd,J=7.7,7.6Hz),
7.80−7.87(2H,m),8.34(1H,s),8.39(1H,s),8.71
(4H,s),8.74(1H,s),10.27(1H,s),12.35(1H,s) (+)APCI MASS:444(M+H) (2)[5−(2−ジフルオロメチルベンゾ[b]チオ
フェン−3−イル)−3−[(2−ジメチルアミノエチ
ル)カルバモイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:175−190(分解) IR(ヌジョール):3350(br),1700,1650,1530,1250c
m-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.83(6H,s),3.30−3.40(2H,
m),3.65−3.75(2H,m),7.47(1H,t,J=53.9Hz),7.49
−7.60(3H,m),8.21(1H,d,J=8Hz),8.27(1H,s),8.
35(1H,s),8.73(4H,br s),8.79(1H,s),9.16(1H,
t,J=5.6Hz),10.37(1H,s),12.32(1H,s) (+)APCI MASS:460(M+H) (3)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルバモ
イル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:228−230℃ IR(ヌジョール):3400,1710,1680,1550,1260cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.79(3H,s),3.20−3.50(8H,
m),7.70(1H,s),8.32(1H,s),8.45(1H,s),8.54(1
H,s),8.66(4H,br s),10.10(1H,s),10.77(1H,s),
12.31(1H,s) (+)APCI MASS:455(M+H)+,457(M+H) (4)[5−(3,5−ジクロロフェニル)−3−[(2
−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]ベンゾイル]
グアニジン・二塩酸塩 mp:278−280℃ IR(ヌジョール):3450,3200,2700,1700,1640,1540,1
270,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.85(6H,s),3.25−3.35(2H,
m),3.65−3.75(2H,m),7.79(1H,dd,J=1.8,1.8Hz),
8.18(2H,d,J=1.8Hz),8.52(1H,s),8.63(1H,s),8.
70(2H,br s),8.76(1H,s),9.00(2H,br s),9.29(1
H,t,J=5.7Hz),10.37(1H,br s),12.58(1H,s) (+)APCI MASS:422(M+H)+,424(M+H) (5)[5−(3,5−ジクロロフェニル)−3−[(2
−ジメチルアミノエチル)カルバモイルメトキシ]ベン
ゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:257−259℃ IR(ヌジョール):3350,1700,1580,1320,1240cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.79(6H,s),3.15−3.25(2H,
m),3.49−3.59(2H,m),4.79(2H,s),7.67(1H,dd,J
=1.8,1.8Hz),7.70(1H,dd,J=1.8,1.8Hz),7.74(1H,
dd,J=1.8,1.8Hz),8.03(2H,d,J=1.8Hz),8.19(1H,d
d,J=1.8,1.8Hz),8.51(1H,t,J=5.6Hz),8.60(2H,br
s),8.85(2H,br s),10.16(1H,br s),12.43(1H,
s) (+)APCI MASS:452(M+H)+,454(M+H) (6)[5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−4
−イル)−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバ
モイルメトキシ]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:131−134℃ IR(ヌジョール):3300(br),1690,1650,1560,1240c
m-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.79(6H,s),3.17−3.23(2H,
m),3.49−.3.59(2H,m),4.80(2H,s),7.32(1H,t,J
=52.7Hz),7.55−7.70(4H,m),7.77−7.84(2H,m),
7.99(1H,s),8.56(1H,t,J=5.6Hz),8.59(2H,br
s),8.79(2H,br s),10.18(1H,br s),12.29(1H,s) (+)APCI MASS:474(M+H) (7)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイルメ
トキシ]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:192℃(分解) IR(ヌジョール):3200(br),1700,1660,1520,1280c
m-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.78(6H,s),3.15−3.25(2H,
m),3.48−3.58(2H,m),4.75(2H,s),7.60(1H,s),
7.66(1H,s),7.76(1H,s),7.98(1H,s),8.54(1H,t,
J=5.6Hz),8.66(2H,br s),8.83(2H,br s),10.29
(1H,br s),12.38(1H,s) (+)APCI MASS:458(M+H)+,460(M+H) (8)[3−(2−ジフルオロメチルベンゾ[b]チオ
フェン−3−イル)ベンゾイル]グアニジン・メタンス
ルホン酸塩 mp:238−240℃ IR(ヌジョール):3300,1710,1600,1290,1270,1260cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.34(3H,s),7.22(1H,t,J=5
3.8Hz),7.47−7.63(3H,m),7.83−7.86(2H,m),8.01
(1H,s),8.09−8.14(1H,m),8.21(1H,t,J=7.7Hz),
8.39(4H,br s),11.28(1H,s) (+)APCI MASS:346(M+H) 元素分析:C17H13F2N3OS・CH3SO3Hとして、 計算値:C 48.97,H 3.88,N 9.52 実測値:C 48.76,H 3.74,N 9.25 (9)[5−(2−クロロベンゾフラン−3−イル)−
3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]ベ
ンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:254−258℃(分解) IR(ヌジョール):3300,1700,1650,1530cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.85(6H,s),3.28−3.38(2H,
m),3.66−3.76(2H,m),7.41(1H,dd,J=7.6,7.5Hz),
7.49(1H,dd,J=7.6,7.0Hz),7.74(1H,d,J=7.5Hz),
7.83(1H,d,J=7.0Hz),8.44(1H,s),8.50(1H,s),8.
70(4H,s),8.77(1H,s),9.13(1H,t,J=5.5Hz),10.1
9(1H,br s),12.28(1H,s) (+)APCI MASS:428(M+H)+,430(M+H) (10)[5−(2−ジフルオロメチルチオフェン−3−
イル)−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモ
イル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:148−158℃ IR(ヌジョール):3250(br),1700,1650,1530,1250c
m-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.84(6H,s),3.32−3.42(2H,
m),3.60−3.70(2H,m),7.47(1H,t,J=54.2Hz),7.56
(1H,d,J=5.1Hz),7.97(1H,d,J=5.1Hz),8.27(1H,
s),8.36(1H,s),8.61(1H,s),8.68(4H,s),9.15(1
H,t,J=5.5Hz),10.15(1H,s),12.30(1H,s) (+)APCI MASS:410(M+H) (11)[5−(2−ジフルオロメチルフラン−3−イ
ル)−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイ
ル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:144−147℃ IR(ヌジョール):3400(br),1700,1650,1570,1530,
1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.85(6H,s),3.25−3.35(2H,
m),3.63−3.73(2H,m),7.27(1H,d,J=1.7Hz),7.44
(1H,t,J=51.5Hz),8.05(1H,d,J=1.7Hz),8.30(1H,
s),8.40(1H,s),8.57(1H,s),8.72(4H,br s),9.20
(1H,t,J=5.5Hz),10.22(1H,br s),12.38(1H,s) (+)APCI MASS:394(M+H) (12)[5−(2−ジフルオロメチルフラン−3−イ
ル)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カル
バモイル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:225℃ IR(ヌジョール):3400,1700,1660,1540,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.79(3H,s),3.15−3.50(8H,
m),7.24(1H,d,J=1.7Hz),7.39(1H,t,J=51.5Hz),
8.04(1H,d,J=1.7Hz),8.15(1H,s),8.40(1H,s),8.
51(1H,s),8.77(4H,s),10.18(1H,s),10.89(1H,br
s),12.50(1H,s) (+)APCI MASS:421(M+H) (13)[3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバモ
イル]−5−(2−ジフルオロメチルフラン−3−イ
ル)ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:135−137℃ IR(ヌジョール):3300(br),1700,1570,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.25(6H,t,J=7.2Hz),3.15−
3.35(6H,m),3.67−3.77(2H,m),7.28(1H,d,J=1.7H
z),7.46(1H,t,J=51.6Hz),8.04(1H,d,J=1.7Hz),
8.30(1H,s),8.42(1H,s),8.56(1H,s),8.74(4H,br
s),9.30(1H,t,J=5.5Hz),10.34(1H,s),12.42(1
H,s) (+)APCI MASS:422(M+H) (14)[5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3
−イル)−3−[(2−ジエチルアミノエチル)カルバ
モイル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:248−250℃ IR(ヌジョール):3200,1700,1670,1570,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.25(6H,t,J=7.1Hz),3.18−
3.36(6H,m),3.67−3.77(2H,m),7.45(1H,dd,J=7.
5,7.5Hz),7.52(1H,t,J=51.2Hz),7.60(1H,dd,J=7.
5,7.5Hz),7.82−7.87(2H,m),8.35(1H,s),8.41(1
H,s),8.73(1H,s),8.75(4H,s),9.26(1H,t,J=5.5H
z),10.42(1H,s),12.38(1H,s) (+)APCI MASS:472(M+H) (15)[5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3
−イル)−3−[(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメ
チルエチル)カルバモイル]ベンゾイル]グアニジン・
塩酸塩 mp:197−200℃ IR(ヌジョール):3300,3150,1710,1630,1540,1250cm
-1 NMR(DMSO−d6,δ):3.56(4H,dd,J=5.8,8.0Hz),3.
93−4.13(1H,m),7.42(1H,t,J=51.3Hz),7.45(1H,d
d,J=7.5,7.5Hz),7.60(1H,dd,J=7.5,7.5Hz),7.77
(1H,d,J=7.5Hz),7.85(1H,d,J=7.5Hz),8.30(1H,
s),8.33(1H,s),8.40(1H,d,J=8.0Hz),8.62(4H,
s),8.71(1H,s),12.12(1H,s) (+)APCI MASS:447(M+H) (16)[5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3
−イル)−3−[(3−ジメチルアミノプロピル)カル
バモイル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:274−276℃(分解) IR(ヌジョール):3250(br),1700,1620,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.90−2.05(2H,m),2.76(6H,
s),3.10−3.25(2H,m),3.30−3.45(2H,m),7.45(1
H,t,J=51.3Hz),7.45(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),7,60(1
H,dd,J=7.8,7.8Hz),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.85(1
H,d,J=7.8Hz),8.29(1H,s),8.34(1H,s),8.72(4H,
s),8.76(1H,s),8.98(1H,t,J=5.6Hz),10.22(1H,
s),12.40(1H,s) (+)APCI MASS:458(M+H) (17)[5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−3
−イル)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)
カルバモイル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:230℃(分解) IR(ヌジョール):3350,1700,1670,1250,1210cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.78(3H,s),3.17−3.37(4H,
m),3.42−3.52(4H,m),7.46(1H,t,J=51.2Hz),7.46
(1H,dd,J=7.5,7.5Hz),7.60(1H,dd,J=7.5,7.5Hz),
7.80(1H,d,J=7.5Hz),7.84(1H,d,J=7.5Hz),8.24
(1H,s),8.36(1H,s),8.67(1H,s),8.73(4H,s),1
0.14(1H,s),10.81(1H,s),12.41(1H,s) (+)APCI MASS:471(M+H) (18)[5−(2−ジフルオロメチルベンゾフラン−4
−イル)−3−[(2−ジメチルアミノエチル)カルバ
モイル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:186−188℃ IR(ヌジョール):3250(br),1700,1645cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.84(3H,s),2.85(3H,s),3.2
8−3.40(2H,m),3.66−3.76(2H,m),7.32(1H,t,J=5
2.6Hz),7.63(1H,dd,J=8.0,8.0Hz),7.72−7.74(1H,
m),7.78(1H,d,J=8.0Hz),7.83(1H,d,J=8.0Hz),8.
46(1H,s),8.54(1H,s),8.64(1H,s),8.73(4H,s),
9.18(1H,t,J=5.5Hz),10.29(1H,br s),12.34(1H,
s) (+)APCI MASS:444(M+H) 元素分析:C22H23N5O3F2・2HClとして、 計算値:C 51.17,H 4.88,N 13.56 実測値:C 51.33,H 4.95,N 13.40 (19)[5−(3,5−ジクロロフェニル)−3−[(4
−メチルピペラジン−1−イル)カルバモイル]ベンゾ
イル]グアニジン・二塩酸塩 mp:〉300℃ IR(ヌジョール):1710,1665,1370,1240,855cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.79(3H,s),3.1−3.6(8H,
m),7.71(1H,s),8.10(2H,s),8.42(1H,s),8.45(1
H,s),8.71(1H,s),8.5−9.0(4H,m),10.21(1H,s),
10.75(1H,br s),12.53(1H,s) (+)APCI MASS:449(M+H)+,451(M+H) (20)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(3−ジエチルアミノプロピル)カルバモイ
ル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:242−244℃ IR(ヌジョール):1720,1640,1250,1035,820cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.21(6H,t,J=7.2Hz),1.8−2.
1(2H,m),3.0−3.25(6H,m),3.3−3.55(2H,m),7.73
(1H,s),8.40(1H,s),8.46(1H,s),8.64(1H,s),8.
72(4H,s),8.98(1H,m),10.20(1H,br s),12.41(1
H,s) (+)APCI MASS:470(M+H)+,472(M+H) 元素分析:C20H25Cl2N5O2S・2HClとして、 計算値:C 44.21,H 5.01,N 12.89 実測値:C 43.91,H 5.03,N 12.64 (21)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(3−ジメチルアミノプロピル)カルバモイ
ル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:186−189℃ IR(ヌジョール):3250,1690,1645,1305,1035cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.85−2.10(2H,m),2.75(3H,
s),2.76(3H,s),3.05−3.25(2H,m),3.2−3.5(2H,
m),7.72(1H,s),8.39(1H,s),8.46(1H,s),8.65(1
H,s),8.74(4H,s),8.97(1H,m),10.36(1H,br s),1
2.44(1H,s) (+)APCI MASS:442(M+H)+,444(M+H) (22)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(2−ジエチルアミノエチル)カルバモイル]
ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:201−203℃(分解) IR(ヌジョール):1705,1640,1250,1210,1035,830,74
0cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.24(6H,t,J=7.2Hz),3.1−3.
4(6H,m),3.6−3.8(2H,m),7.74(1H,s),8.45(1H,
s),8.49(1H,s),8.61(1H,s),8.5−8.8(4H,s),9.1
9(1H,m),10.1(1H,br),12.29(1H,s) (+)APCI MASS:456(M+H)+,458(M+H) (23)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(2−ピロリジノエチル)カルバモイル]ベン
ゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:162−165℃ IR(ヌジョール):3350(br),1700,1650,1250cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.85−2.10(4H,m),2.98−3.18
(2H,m),3.30−3.40(2H,m),3.60−3.80(4H,m),7.7
8(1H,s),8.47(1H,s),8.51(1H,s),8.63(1H,s),
8.72(4H,s),9.19(1H,t,J=5.5Hz),10.51(1H,s),1
2.35(1H,s) (24)[5−(2−ジフルオロメチルチオフェン−3−
イル)−3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カ
ルバモイル]ベンゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:210℃(分解) IR(ヌジョール):3400,1700,1650,1540,1240cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.79(3H,s),3.15−3.45(8H,
m),7.42(1H,t,J=54.0Hz),7.54(1H,d,J=5.1Hz),
7.97(1H,d,J=5.1Hz),8.14(1H,s),8.34(1H,s),8.
55(1H,s),8.71(4H,s),10.13(1H,s),10.73(1H,
s),12.37(1H,s) (+)APCI MASS:437(M+H) (25)[5−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イル)
−3−[(2−ピペリジノエチル)カルバモイル]ベン
ゾイル]グアニジン・二塩酸塩 mp:197−199℃ IR(ヌジョール):1710,1655,1035cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.3−1.5(1H,br),1.6−2.0(5
H,m),2.8−3.1(2H,m),3.2−3.4(2H,m),3.5−3.65
(2H,m),3.65−3.8(2H,m),7.78(1H,s),8.48(1H,
s),8.52(1H,s),8.62(1H,s),8.75(4H,s),9.25(1
H,m),10.32(1H,br),12.39(1H,s) (+)APCI MASS:468(M+H)+,470(M+H)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9505231.2 (32)優先日 平成7年3月15日(1995.3.15) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (56)参考文献 特開 平5−339228(JP,A) 特開 平6−9545(JP,A) 特開 平6−41049(JP,A) 特開 平6−116230(JP,A) 特開 平6−234727(JP,A) 特開 平6−239828(JP,A) 特開 平6−256290(JP,A) 特開 平6−234730(JP,A) 特表 平8−511243(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 333/28 A61K 31/381

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 [ここに、R1は水素;ヒドロキシ(低級)アルキル;ア
    シルオキシ(低級)アルキル;[ジ(低級)アルキルア
    ミノ(低級)アルキル]カルバモイル(低級)アルコキ
    シ;[ジ(低級)アルキルアミノ(低級)アルキル]カ
    ルバモイル(低級)アルケニル;ジアミノ(低級)アル
    キリデン、ジ(低級)アルキルアミノ(低級)アルキ
    ル、複素環式(低級)アルキル、ジヒドロキシ(低級)
    アルキルまたは低級アルキルピペラジニルを有していて
    もよいカルバモイル;または、低級アルキルを有してい
    てもよい複素環式カルボニルであり、R2はジハロチエニ
    ルである。]で表わされる化合物およびその医薬として
    許容しうる塩。
  2. 【請求項2】請求項1の化合物であって、 R1が水素;ヒドロキシ(低級)アルキル;アシルオキシ
    (低級)アルキル;[ジ(低級)アルキルアミノ(低
    級)アルキル]カルバモイル(低級)アルコキシ;[ジ
    (低級)アルキルアミノ(低級)アルキル]カルバモイ
    ル(低級)アルケニル;ジアミノ(低級)アルキリデン
    カルバモイル;[ジ(低級)アルキルアミノ(低級)ア
    ルキル]カルバモイル;[モルホリニル(低級)アルキ
    ル]カルバモイル;[ピロリジニル(低級)アルキル]
    カルバモイル;[ピペリジル(低級)アルキル]カルバ
    モイル;[ジヒドロキシ(低級)アルキル]カルバモイ
    ル;[低級アルキルピペラジニル]カルバモイル;また
    は低級アルキルピペラジニルカルボニルであり、 R2がジハロチエニルである化合物。
  3. 【請求項3】請求項2の化合物であって、 R1が[ピロリジニル(低級)アルキル]カルバモイル、
    [ピペリジル(低級)アルキル]カルバモイル、[ジ
    (低級)アルキルアミノ(低級)アルキル]カルバモイ
    ルであり、 R2がジハロチエニルである化合物。
JP50638596A 1994-08-05 1995-07-25 医薬としてのベンゾイルグアニジン誘導体 Expired - Fee Related JP3473023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9415852A GB9415852D0 (en) 1994-08-05 1994-08-05 Guanidine derivatives
GB9415852.4 1994-08-05
GB9422830A GB9422830D0 (en) 1994-10-11 1994-10-11 Guanidine derivatives
GB9422830.1 1994-11-11
GB9505231.2 1995-03-15
GBGB9505231.2A GB9505231D0 (en) 1995-03-15 1995-03-15 Guanidine derivatives
PCT/JP1995/001479 WO1996004241A2 (en) 1994-08-05 1995-07-25 Benzoylguanidine derivatives as medicaments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503770A JPH10503770A (ja) 1998-04-07
JP3473023B2 true JP3473023B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=27267318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50638596A Expired - Fee Related JP3473023B2 (ja) 1994-08-05 1995-07-25 医薬としてのベンゾイルグアニジン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5968985A (ja)
EP (1) EP0773927A2 (ja)
JP (1) JP3473023B2 (ja)
KR (1) KR970704677A (ja)
CN (1) CN1070173C (ja)
BR (1) BR9502471A (ja)
CA (1) CA2196763A1 (ja)
IL (1) IL114670A0 (ja)
TW (1) TW426658B (ja)
WO (1) WO1996004241A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19531138A1 (de) * 1995-08-24 1997-02-27 Merck Patent Gmbh Alkenyl-benzoylguanidin-Derivate
DE19540995A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Hoechst Ag Substituierte Sulfonimidamide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19542306A1 (de) * 1995-11-14 1997-05-15 Hoechst Ag Sulfonylamino-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
PL316439A1 (en) * 1995-11-20 1997-05-26 Hoechst Ag Novel substituted derivatives of benzoyloguanidine, method of obtaining them, their application in production of pharmaceutic and diagnostic agents and pharmaceutic agent as such
PL316438A1 (en) * 1995-11-20 1997-05-26 Hoechst Ag Novel substituted derivatives of benzoyloguanidine, method of obtaining them, their application in production of pharmaceutic and diagnostic agents and pharmaceutic agent as such
GB9600063D0 (en) * 1996-01-03 1996-03-06 Fujisawa Pharmaceutical Co Guaridine derivatives
JPH11502876A (ja) * 1996-01-26 1999-03-09 藤沢薬品工業株式会社 グアニジン誘導体
DE19622222A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Hoechst Ag Verwendung von Inhibitoren des zellulären Na·+·/H·+·-Exchangers (NHE) zur Herstellung eines Medikament zur Normalisierung der Serumlipide
EP0825187A1 (en) * 1996-08-22 1998-02-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Condensed pyridazinyl guanidines, their production and use
AUPO903897A0 (en) * 1997-09-08 1997-10-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Organic boronic acid derivatives
DE19837069C1 (de) 1998-08-17 2000-01-05 Bayer Ag Substituierte Zimtsäuren und Zimtsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von substituierten Indanoncarbonsäureestern
JP2002542291A (ja) 1999-04-23 2002-12-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ジ環式アシルグアニジン・ナトリウム/プロトン交換抑制剤および方法
US6706732B1 (en) 1999-06-03 2004-03-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Nasal preparation of guanidinoimino quinoline derivatives
GB2351081A (en) * 1999-06-18 2000-12-20 Lilly Forschung Gmbh Pharmaceutically active imidazoline compounds and analogues thereof
JPWO2004004701A1 (ja) * 2002-07-09 2005-11-04 アステラス製薬株式会社 頻尿および尿失禁治療剤
US7504401B2 (en) 2003-08-29 2009-03-17 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
US7622492B2 (en) 2005-08-31 2009-11-24 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazolones as inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase
CN100371328C (zh) * 2006-01-19 2008-02-27 中国药科大学 取代苯甲酰基胍衍生物、其制备方法及其医药用途
CN103102251B (zh) 2006-11-02 2016-01-20 三菱瓦斯化学株式会社 放射线敏感性组合物
JP5446118B2 (ja) * 2007-04-23 2014-03-19 三菱瓦斯化学株式会社 感放射線性組成物
CN104262204A (zh) * 2014-09-22 2015-01-07 江苏天晟药业有限公司 一种水杨酸胍类化合物的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ284456B6 (cs) * 1992-02-15 1998-12-16 Hoechst Aktiengesellschaft Aminosubstituované benzoylguanidiny, způsob jejich přípravy, jejich použití jako léčiv a léčivo, které je obsahuje
EP0556673B1 (de) * 1992-02-15 1997-09-17 Hoechst Aktiengesellschaft Ortho-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
ATE139526T1 (de) * 1992-02-15 1996-07-15 Hoechst Ag 3,5-substituierte benzoylguanidine, mit antiarrythmischer wirkung und inhibierender wirkung auf die proliferationen von zellen
DE59304166D1 (de) * 1992-07-01 1996-11-21 Hoechst Ag 3,4,5-Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
TW250479B (ja) * 1992-12-15 1995-07-01 Hoechst Ag
DE59306029D1 (de) * 1992-12-16 1997-05-07 Hoechst Ag 3,5-Substituierte Aminobenzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
EP0604852A1 (de) * 1992-12-28 1994-07-06 Hoechst Aktiengesellschaft 2,4-Substituierte 5-(N-substituierte-Sulfamoyl)-Benzoylguanidine, als Antiarrythmika, Inhibitoren der Proliferationen von Zellen, und Inhibitoren des Natrium-Protonen-Antiporters
DE59403818D1 (de) * 1993-02-20 1997-10-02 Hoechst Ag Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, als Inhibitoren des zellulären Na+/H+-Austauschs oder als Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
IL109570A0 (en) * 1993-05-17 1994-08-26 Fujisawa Pharmaceutical Co Guanidine derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and processes for the preparation thereof
DE4318658A1 (de) * 1993-06-04 1994-12-08 Hoechst Ag Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE4318756A1 (de) * 1993-06-05 1994-12-08 Hoechst Ag Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE4325822A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Hoechst Ag Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE4327244A1 (de) * 1993-08-13 1995-02-16 Hoechst Ag Harnstoffsubstituierte Benzoylguandine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE4328869A1 (de) * 1993-08-27 1995-03-02 Hoechst Ag Ortho-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament

Also Published As

Publication number Publication date
US5968985A (en) 1999-10-19
EP0773927A2 (en) 1997-05-21
TW426658B (en) 2001-03-21
CN1158606A (zh) 1997-09-03
IL114670A0 (en) 1995-11-27
JPH10503770A (ja) 1998-04-07
KR970704677A (ko) 1997-09-06
AU697748B2 (en) 1998-10-15
WO1996004241A3 (en) 1996-06-20
BR9502471A (pt) 1996-05-21
WO1996004241A2 (en) 1996-02-15
CA2196763A1 (en) 1996-02-15
AU2991695A (en) 1996-03-04
CN1070173C (zh) 2001-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3473023B2 (ja) 医薬としてのベンゾイルグアニジン誘導体
RU2141946C1 (ru) Производные гуанидина, способ их получения, способ ингибирования na+/h+ - обмена в клетках
US5661159A (en) Quinolylbenzofuran derivatives as leukotriene antagonists
JP2763036B2 (ja) 複素環化合物
JP3206003B2 (ja) 複素二環式誘導体
KR101762574B1 (ko) 플라즈미노겐 액티베이터 인히비터-1 저해제
WO1996010559A1 (en) Urea derivatives and their use as acat-inhibitors
WO2006123121A1 (en) Histone deacetylase inhibitors
JP2006518341A (ja) ヒストンデアセチラーゼ(hdac)阻害剤としてのヒドロキサム酸誘導体
WO1999000372A1 (en) Sulfonamide compounds and medicinal use thereof
JP5990187B2 (ja) S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規な置換二環芳香族化合物
JPH11349572A (ja) 新規アミド誘導体およびその塩
JP2001512113A (ja) 抗腫瘍及び抗転移剤としてのo−置換ヒドロキシクマラノン誘導体
JPH10114654A (ja) 新規用途
JPH10316647A (ja) グアニジン誘導体およびその用途
JPH09509957A (ja) 免疫調節剤としてのキノリン誘導体
AU697748C (en) Benzoylguanidine derivatives as medicaments
JPH1067682A (ja) 新規用途
JPH09507222A (ja) フリルチアゾールおよびそれらのh▲下2▼受容体拮抗剤および抗微生物剤としての用途
JPH09278767A (ja) 新規グアニジン誘導体
JPH09124633A (ja) 骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体およびその製造法
JPH11502876A (ja) グアニジン誘導体
JP2000503646A (ja) グアニジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees