JP3471111B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JP3471111B2 JP3471111B2 JP06043495A JP6043495A JP3471111B2 JP 3471111 B2 JP3471111 B2 JP 3471111B2 JP 06043495 A JP06043495 A JP 06043495A JP 6043495 A JP6043495 A JP 6043495A JP 3471111 B2 JP3471111 B2 JP 3471111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- substrate
- chip
- semiconductor device
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/04—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
- H01L23/053—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
- H01L23/057—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads being parallel to the base
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/13—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/642—Capacitive arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/49105—Connecting at different heights
- H01L2224/49109—Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1532—Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19041—Component type being a capacitor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S257/00—Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
- Y10S257/924—Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with passive device, e.g. capacitor, or battery, as integral part of housing or housing element, e.g. cap
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Description
部に半導体チップをキャップシールする中空型半導体パ
ッケージを有する半導体装置に関するものである。
視図、図10はその断面図である。これらの図におい
て、1は半導体チップ、2はアルミ又は金からなるワイ
ヤ、3はFR4又はBTレジン等からなる多層配線基
板、4は鉛と錫からなる半田ボール、5はBTレジン又
はセラミック等からなるキャップ、6はキャップ5を封
止するシーリング樹脂、7は銅又は銅合金等からなる金
属板、8aはセラミックからなる小容量チップコンデン
サ、8bはセラミックからなる大容量チップコンデン
サ、9はアルミ又は銅等からなる放熱フィンである。
では、多層配線基板3上の表面に複数の半田ボール4が
配列されており、また多層配線基板3中央の中空部に
は、半導体チップ1及び半導体チップ1と多層配線基板
3とを接続するワイヤ2などが収納され、さらに、これ
らの半導体チップ1やワイヤ2などはキャップ5により
シールされている。他方、多層配線基板3の表面中央に
は半導体チップ1からの熱を放散するための銅又は銅合
金等からなる金属板7が形成されており、さらにこの金
属板7上にはアルミ又は銅等からなる放熱フィン9が取
り付けられている。
なチップコンデンサ8a,8bは、例えば50MHzを
越える半導体チップの高速性を確保するためのノイズ除
去などの作用を果たすために必要である。そして、従来
の半導体装置では、このようなチップコンデンサ8a,
8bは、図10に示すように、前記多層配線基板3の表
面に実装することが行われている。
に、小容量チップコンデンサ8aを多層配線基板3の表
面に実装するときは、チップコンデンサ8aの上に放熱
フィン9を取り付ける必要があり、半導体装置全体の厚
さが大きくなってしまうという問題がある。また、図1
0に示すように、大容量チップコンデンサ8bを多層配
線基板3の表面に実装するときは、この大容量チップコ
ンデンサ8bを避けて放熱フィン9を取り付ける必要が
あり、放熱フィン9のサイズをそれだけ小さくしなけれ
ばならず、半導体チップ1からの熱の効率的且つ十分な
放出ができないという問題がある。さらに、図10に示
すように、大容量チップコンデンサ8bなどを多層配線
基板3の表面に実装するときは、外部環境によりチップ
コンデンサが基板3から外れてしまうという問題があ
る。
目してなされたもので、チップコンデンサなどのチップ
部品を実装しても半導体装置全体を薄型に保つことがで
き、チップコンデンサなどのチップ部品を実装しても放
熱フィンは大きなサイズのものを使用することができ、
さらにチップコンデンサなどのチップ部品が基板から外
れる恐れのない、半導体装置を提供することを目的とす
る。
るための本発明による半導体装置では、基板の中空部に
半導体チップが搭載されこの半導体チップがキャップで
シールされて成る半導体装置において、前記キャップ
は、前記中空部に連続するように前記基板に設けられた
凹部内に配置され、前記キャップの一部に切欠きが形成
され、前記凹部のうち前記キャップの切欠きの領域に対
向する部分に、チップ部品取り付け用のランドが形成さ
れ、前記基板の前記キャップでシールされた側の表面に
はボール電極が配置されている。
の中空部に半導体チップが搭載されこの半導体チップが
キャップでシールされて成る半導体装置において、前記
基板のうち前記キャップに覆われない部分に、チップ部
品取り付け用の凹部が前記中空部と連続するように形成
され、前記の取り付けられたチップ部品は、前記キャッ
プ及びキャップの周囲のシーリング樹脂により封止され
ている。
チップ部品はチップコンデンサであることが望ましい。
記キャップは、前記中空部に連続するように前記基板に
設けられた凹部内に配置され、前記キャップの一部に切
欠きが形成され、前記凹部のうち前記キャップの切欠き
の領域に対向する部分に、チップ部品取り付け用のラン
ドが形成され、前記基板の前記キャップでシールされた
側の表面にはボール電極が配置されている。よって、本
発明においては、前記ランドにチップ部品が取り付けら
れた場合、このチップ部品の上にはキャップの切欠きの
領域が対向し、キャップはチップ部品の上を覆わないよ
うになっている。つまり、本発明では、チップ部品とキ
ャップとは、基板の平面方向においては互いに重なるよ
うに、かつ、基板の厚さ方向においては互いに重ならな
いように、配置される。したがって、半導体装置全体が
薄型化されるようになる。また本発明では、チップ部品
は、基板のキャップシール側に取り付けられ、基板の表
面側の放熱フィンと干渉することがないので、従来のよ
うにチップ部品により放熱フィンのサイズが制限される
ことがなくなる。さらに本発明では、チップ部品は、前
記キャップと基板の平面方向において重なるように位置
に取り付けられるので、外部環境によって基板から外れ
る可能性はほとんどなくなる。
基板のうち前記キャップに覆われない部分に、チップ部
品取り付け用の凹部が前記中空部と連続するように形成
され、前記の取り付けられたチップ部品は、前記キャッ
プ及びキャップの周囲のシーリング樹脂により封止され
ている。よって、本発明においては、前記凹部にチップ
部品が取り付けられた場合、このチップ部品に対してキ
ャップは対向しない。つまり、本発明では、チップ部品
とキャップとは、基板の平面方向においては互いに重な
るように、かつ、基板の厚さ方向については互いに重な
らないように、配置される。したがって、半導体装置全
体が薄型化されるようになる。また本発明では、チップ
部品は、基板のキャップシール側に取り付けられ、基板
の表面側の放熱フィンと干渉することがないので、従来
のようにチップ部品により放熱フィンのサイズが制限さ
れることがなくなる。さらに本発明では、チップ部品
は、前記キャップと基板の平面方向において重なるよう
に位置に取り付けられるので、外部環境によって基板か
ら外れる可能性はほとんどなくなる。なお本発明におい
て、前記チップ部品取り付け用の凹部は、基板の中空部
内に設けられても良いし、基板の中空部外に設けられて
も良い。
取り付けられたチップ部品が、前記キャップ及びキャッ
プの周囲のシーリング樹脂により封止されているので、
チップ部品が外部環境により基板から外れることを完全
に防止できるようになる。
チップ部品としてチップコンデンサを取り付けるように
している。したがって、ノイズ除去用のコンデンサを取
り付ける場合でも、従来のように基板の表面に取り付け
るために半導体装置全体の厚さが大きくなってしまうこ
とがなくなる。また、従来のように基板表面に取り付け
られたコンデンサにより放熱フィンのサイズが制限され
てしまうこともなくなる。さらに、基板表面に取り付け
られたコンデンサが外部環境により外れてしまうことな
ども防止されるようになる。
を示す斜視図、図2はこの実施例1の半導体装置の断面
図である。これらの図において、1は半導体チップ、2
はアルミ又は金からなるワイヤ、3はFR4又はBTレ
ジン等からなる多層配線基板、4は鉛と錫からなる半田
ボール、5はBTレジン又はセラミック等からなるキャ
ップ、5aはキャップの突起部、6はキャップ5とチッ
プコンデンサを覆うシーリング樹脂、6aはキャップ5
の下面に塗布されるキャップ樹脂、7は銅又は銅合金等
からなる金属板、8bはセラミックからなる大容量チッ
プコンデンサー、9はアルミ又は銅等からなる放熱フィ
ンである。また図において、10は金又は銅等の導体か
らなるランドで、多層配線基板3の内部の電源層10a
とグランド層10bの引き出し線とから構成されてい
る。また図において、11は多層配線基板3とキャップ
5をシーリング樹脂6で覆うシーリング部である。
外周部の中の、前記突起部5aがない部分が、本発明に
いうキャップ5の「切欠き」部分に相当する。また前記
シーリング樹脂6が入れられるシーリング部11は、基
板3の厚さ方向において、このキャップ5の「切欠き」
部分に対向している。つまり、本実施例においては、前
記キャップ5は、チップコンデンサ8bの領域部分に対
して基板厚さ方向に対向するキャップ5の部分がないよ
うに、その部分が「切欠き」となるように、形成されて
いる。またキャップ5の前記チップコンデンサ8bの領
域部分に対して基板厚さ方向に対向しない部分は、前記
のように切欠かれていないという意味で突起部5aを形
成している。この突起部5aは、キャップ5を取り付け
るときに基板3の中空部の壁側面に当接されることによ
り、キャップ5を基板3の中空部に対して高精度に位置
決めするために使用される。
を取り付けるシーリング部11には、多層配線基板3内
部から導体を引き出したランド10が設けられている。
シーリング部11にキャップ5を封止するときは、チッ
プコンデンサ8bをランド10に導電性接着剤(図示省
略)で取り付けた後、キャップ樹脂6でキャップ5を封
止し、その後にチップコンデンサ8bをシーリング樹脂
6で覆うようにしている。なおこの実施例1では、キャ
ップ5をシーリング樹脂6で覆う前に、キャップ樹脂6
でキャップ5を封止し、その後にチップコンデンサ8b
をシーリング樹脂6で覆うようにしているが、キャップ
樹脂6を使用することなく、チップコンデンサ8bをラ
ンド10に導電性接着剤(図示省略)で取り付け、その
後シーリング樹脂6でキャップ5と前記チップコンデン
サ8bを覆うようにしてもよい。
のキャップ5側に、大容量チップコンデンサ8bを複数
設けているので、例えば、動作周波数50MHzを越え
るような半導体チップ1の高速性でも十分に確保するこ
とができ、また半導体パッケージの多層配線基板3の外
形を大きくすることもない。また、キャップ5に突起部
5aを設けているので、基板3に対するキャップ5の位
置決めが容易となり、キャップ5の位置ずれを防止する
ことができる。また、チップコンデンサ8bは、シーリ
ング樹脂6で完全に覆われているので、外部環境により
外れることもなく信頼性が大幅に向上する。さらに、放
熱フィン9についても、従来のように多層配線基板3表
面上に妨げとなるチップ部品が存在しなくなったので、
熱効率の良い大型のものが搭載できるようになる。
59号のように基板内部にチップコンデンサを形成した
発明が従来から提案されているが、このような発明によ
るときは、基板の工程数が増加し製造コストが高くなっ
てしまう。このような従来例に対して、本発明は従来の
基板製造コストと同程度のコストで高周波での動作を可
能とする基板を供給することを目的としている。
における半導体装置を示す斜視図、図4はその断面図で
ある。これらの図において、1は半導体チップ、2はア
ルミ又は金からなるワイヤ、3はFR4又はBTレジン
等からなる多層配線基板、4は鉛と錫からなる半田ボー
ル、5はBTレジン又はセラミック等からなるキャッ
プ、6はキャップ5とチップコンデンサ8bを覆うシー
リング樹脂、6aはキャップを封止するキャップ樹脂、
7は銅又は銅合金等からなる金属等からなる金属板、8
bはセラミックからなる大容量チップコンデンサ、9は
アルミ又は銅等からなる放熱フィン、11は多層配線基
板3とキャップ5をシーリング樹脂6で覆うシーリング
部、11aはシーリング部11に設けられた座ぐりであ
る。本実施例では、前記シーリング部11は、キャップ
5の平面が対向しない部分である。本実施例では、この
シーリング部11の座ぐり11aに、金又は銅等の導体
からなるランド10が、多層配線基板3の内部の電源層
10aとグランド層10bの引出し線により、形成され
ている。
ャップ5を封止するときは、チップコンデンサ8bをラ
ンド10に導電性接着剤(図示省略)で取り付けた後、
シーリング樹脂6でキャップ5と複数のチップコンデン
サ8bを覆うようにする。
ーリング部11に複数の座ぐり11aを設け、この座ぐ
り11aのランド10に大容量チップコンデンサ8bを
取り付けている。よって、実施例1同様に、動作周波数
50MHzを越えるチップの高速性を確保でき、また半
導体パッケージの多層配線基板3の外形を大きくするこ
ともない。また、キャップ5の形状は従来と同一で良い
ので製造コストは従来と同様である。またチップコンデ
ンサ8bはシーリング樹脂6で完全に覆われているので
外部環境により基板3から外れることもなく信頼性も向
上する。
サ8bを取り付けるためのランド10をシーリング部1
1の座ぐり11aに設けており、この座ぐり11aは、
基板3の中空部内の中空部と連続した凹部として形成さ
れているが、本発明ではこれに限られるものではなく、
例えば、前記中空部の外の場所に中空部とは別個に基板
3のキャップシール側の面に凹部を設け、この凹部にチ
ップ部品を取り付けるためのランドを形成するようにし
てもよい。
よる半導体装置を示す斜視図、図6はその断面図であ
る。これらの図において、1は半導体チップ、2はアル
ミ又は金からなるワイヤ、3はFR4又はBTレジン等
からなる多層配線基板、4は鉛と錫からなる半田ボー
ル、5はBTレジン又はセラミック等からなるキャッ
プ、6aはキャップ5を封止するキャップ樹脂、7は銅
又は銅合金等からなる金属板、8bはセラミックからな
る大容量チップコンデンサ、9はアルミ又は銅等からな
る放熱フィン、10は金又は銅等の導体からなるラン
ド、11は多層配線基板3とキャップ5を封止するシー
リング部、11bは多層配線基板3のシーリング部11
の前記キャップ5の平面に対向する部分の下層面に形成
した座ぐり(凹部)である。すなわち、図7に示すよう
に、この座ぐり11bは、基板3のシーリング部11
に、基板3の中空部においてキャップ5搭載部のさらに
下層に延びる凹部として形成されている。
コンデンサ8bの領域部分の全体を覆っている。チップ
コンデンサ8bを取り付けるシーリング部11には、多
層配線基板3の下層面まで延びる複数の座ぐり11bを
設け、この座ぐり11bには多層配線基板3内部から導
体を引き出したランド10を設けている。ランド10は
多層配線基板3の内部の電源層10aとグランド層10
bの引出し線より形成されている。
ャップ5を封止するときは、チップコンデンサ8bをラ
ンド10に導電性接着剤(図示省略)で取り付けた後、
キャップ樹脂6aでキャップ5と複数のチップコンデン
サ8bを覆うようにしている。
部11に多層配線基板3の下層面まで延びる複数の座ぐ
り(凹部)11bを設け、この座ぐり11bにチップコ
ンデンサ8bを取り付けるようにしている。したがっ
て、実施例1と同様に、動作周波数50MHzを越える
チップの高速性を確保でき、半導体パッケージの多層配
線基板3の外形を大きくすることもない。また、キャッ
プ5の形状は従来と同一で良いので製造コストを上昇さ
せることがない。また、チップコンデンサ8bはキャッ
プ樹脂6aで完全に覆われているので外部環境により外
れることもなく、信頼性も向上するようになる。
施例4を説明する。この実施例4は前述の実施例3の変
形例である。図8において図6と共通する部分には同じ
符号を付している。この実施例4においては、多層配線
基板3のキャップシール側の面上に、キャップ5がシー
リング樹脂6により封止されている。またこの実施例4
では、基板3の中空部内の前記キャップ5の平面と対向
する部分には、中空部と連続する凹部11cが形成され
ており、この凹部11cに、チップコンデンサ8bを取
り付けるためのランド(図示せず)が形成されている。
この実施例4では、キャップ5は基板3の面上に設けら
れているが、その分だけ基板3を薄型化している。よっ
て、この実施例4によっても、半導体装置全体の薄型化
を図ることができるなど、実施例3とほぼ同様の効果を
奏することができる。
体装置では、キャップは、前記中空部に連続するように
前記基板に設けられた凹部内に配置され、前記基板の中
空部の前記キャップの切欠きの領域に対向する部分に形
成されたランドにチップ部品が取り付けられているの
で、キャップはチップ部品の上を覆わないようになり、
半導体装置全体が薄型化されるようになる。また、チッ
プ部品は、基板のキャップシール側に取り付けられ、基
板の表面側の放熱フィンと干渉することがないので、従
来のようにチップ部品により放熱フィンのサイズが制限
されることがなくなる。さらに、チップ部品は、前記キ
ャップと基板の平面方向において重なるように位置に取
り付けられるので、外部環境によって基板から外れる可
能性はほとんどなくなり、信頼性が向上するようにな
る。
基板のうち前記キャップに覆われない部分に形成した凹
部にチップ部品を取り付けるようにしているので、チッ
プ部品に対してキャップは対向しないようになり、半導
体装置全体が薄型化されるようになる。また、チップ部
品は、基板のキャップシール側に取り付けられ、基板の
表面側の放熱フィンと干渉することがないので、従来の
ようにチップ部品により放熱フィンのサイズが制限され
ることがなくなる。さらに、チップ部品は、前記キャッ
プと基板の平面方向において重なるように位置に取り付
けられるので、外部環境によって基板から外れる可能性
はほとんどなくなり、信頼性が向上するようになる。
取り付けられたチップ部品を、前記キャップ及びキャッ
プの周囲のシーリング樹脂により封止することにより、
チップ部品が外部環境により基板から外れることを完全
に防止できるようになり、信頼性が大幅に向上するよう
になる。
板の中空部内の前記キャップの平面に対向する部分に形
成した凹部にチップ部品を取り付けるようにしているの
で、チップ部品が基板の平面方向においてキャップと互
いに干渉する関係にならず、半導体装置全体が薄型化さ
れるようになる。また、チップ部品は、基板のキャップ
シール側に取り付けられ、基板の表面側の放熱フィンと
干渉することがないので、従来のようにチップ部品によ
り放熱フィンのサイズが制限されることがなくなる。さ
らに、チップ部品は、前記キャップと基板の平面方向に
おいて重なるように位置に取り付けられるので、外部環
境によって基板から外れる可能性はほとんどなくなり、
信頼性が向上するようになる。
チップ部品としてチップコンデンサを取り付けるように
しているので、ノイズ除去用のコンデンサを取り付ける
場合でも、従来のように基板の表面に取り付けるために
半導体装置全体の厚さが大きくなってしまうことがなく
なる。また、従来のように基板表面に取り付けられたコ
ンデンサにより放熱フィンのサイズが制限されてしまう
こともなくなる。さらに、基板表面に取り付けられたコ
ンデンサが外部環境により外れてしまうことなども防止
され、信頼性が向上するようになる。
視図である。
面図である。
視図である。
面図である。
視図である。
面図である。
示す斜視図である。
面図である。
板.4 半田ボール. 5 キャップ. 5a 突起
部.6 シーリング樹脂. 7 金属板. 8b チッ
プコンデンサ.9 放熱フィン. 10 ランド. 1
0a 電源層.10b グランド層. 11 シーリン
グ部. 11a,11b 座ぐり.11c 凹部
Claims (3)
- 【請求項1】基板の中空部に半導体チップが搭載されこ
の半導体チップがキャップでシールされて成る半導体装
置において、 前記キャップは、前記中空部に連続するように前記基板
に設けられた凹部内に配置され、 前記キャップの一部に切欠きが形成され、 前記凹部のうち前記キャップの切欠きの領域に対向する
部分に、チップ部品取り付け用のランドが形成され、 前記基板の前記キャップでシールされた側の表面にはボ
ール電極が配置されている、半導体装置。 - 【請求項2】基板の中空部に半導体チップが搭載されこ
の半導体チップがキャップでシールされて成る半導体装
置において、 前記基板のうち前記キャップに覆われない部分に、チッ
プ部品取り付け用の凹部が前記中空部と連続するように
形成され、前記の取り付けられたチップ部品は、前記キ
ャップ及びキャップの周囲のシーリング樹脂により封止
されている、半導体装置。 - 【請求項3】請求項1または2において、前記チップ部
品はチップコンデンサである、半導体装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06043495A JP3471111B2 (ja) | 1995-03-20 | 1995-03-20 | 半導体装置 |
US08/593,965 US5701033A (en) | 1995-03-20 | 1996-01-30 | Semiconductor device |
TW085101573A TW307909B (ja) | 1995-03-20 | 1996-02-08 | |
KR1019960006036A KR100190462B1 (ko) | 1995-03-20 | 1996-03-08 | 반도체장치 |
CN96103623A CN1058109C (zh) | 1995-03-20 | 1996-03-18 | 半导体器件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06043495A JP3471111B2 (ja) | 1995-03-20 | 1995-03-20 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08264674A JPH08264674A (ja) | 1996-10-11 |
JP3471111B2 true JP3471111B2 (ja) | 2003-11-25 |
Family
ID=13142157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06043495A Expired - Fee Related JP3471111B2 (ja) | 1995-03-20 | 1995-03-20 | 半導体装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5701033A (ja) |
JP (1) | JP3471111B2 (ja) |
KR (1) | KR100190462B1 (ja) |
CN (1) | CN1058109C (ja) |
TW (1) | TW307909B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1154658A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びその製造方法並びにフレーム構造体 |
JPH11186524A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US6753922B1 (en) | 1998-10-13 | 2004-06-22 | Intel Corporation | Image sensor mounted by mass reflow |
DE19983826T1 (de) * | 1998-12-21 | 2002-03-07 | Intel Corp | Mit einem Fenster versehenes nicht-keramisches Gehäuse mit einem eingebetteten Rahmen |
US6890798B2 (en) * | 1999-06-08 | 2005-05-10 | Intel Corporation | Stacked chip packaging |
US6798078B2 (en) * | 2000-12-14 | 2004-09-28 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Power control device with semiconductor chips mounted on a substrate |
US20020127771A1 (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-12 | Salman Akram | Multiple die package |
SG95637A1 (en) * | 2001-03-15 | 2003-04-23 | Micron Technology Inc | Semiconductor/printed circuit board assembly, and computer system |
US6441483B1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-08-27 | Micron Technology, Inc. | Die stacking scheme |
US6879039B2 (en) * | 2001-12-18 | 2005-04-12 | Broadcom Corporation | Ball grid array package substrates and method of making the same |
US7217597B2 (en) | 2004-06-22 | 2007-05-15 | Micron Technology, Inc. | Die stacking scheme |
JP2006339291A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Fujifilm Holdings Corp | 中空パッケージとこれを用いた半導体装置及び固体撮像装置 |
US7539022B2 (en) * | 2005-10-04 | 2009-05-26 | Phoenix Precision Technology Corporation | Chip embedded packaging structure |
JP2007135372A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Denso Corp | 車両用交流発電機 |
CN100424863C (zh) * | 2005-11-25 | 2008-10-08 | 全懋精密科技股份有限公司 | 芯片埋入基板的封装结构 |
US7323968B2 (en) * | 2005-12-09 | 2008-01-29 | Sony Corporation | Cross-phase adapter for powerline communications (PLC) network |
DE102006032925B8 (de) * | 2006-07-15 | 2008-11-06 | Schott Ag | Elektronische Baugruppe und Verfahren zur Verkapselung elektronischer Bauelemente und integrierter Schaltungen |
WO2014185088A1 (ja) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 富士通株式会社 | 半導体装置とその製造方法、及び電子機器 |
US10825974B2 (en) | 2016-06-07 | 2020-11-03 | Plessey Semiconductors Limited | Light-emitting diode package and method of manufacture |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59175131A (ja) * | 1983-03-24 | 1984-10-03 | Fuji Electric Co Ltd | 混成集積回路 |
JPS62245663A (ja) * | 1986-04-17 | 1987-10-26 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS63260059A (ja) * | 1987-04-16 | 1988-10-27 | Seiko Epson Corp | 密着型イメ−ジセンサのモジユ−ル構造 |
JPH01114061A (ja) * | 1987-10-27 | 1989-05-02 | Nec Corp | 半導体パッケージ |
JP2598129B2 (ja) * | 1989-05-18 | 1997-04-09 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JPH03225859A (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-04 | Nec Corp | 半導体パッケージ |
JP2795063B2 (ja) * | 1992-06-10 | 1998-09-10 | 日本電気株式会社 | 混成集積回路装置 |
-
1995
- 1995-03-20 JP JP06043495A patent/JP3471111B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-01-30 US US08/593,965 patent/US5701033A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-02-08 TW TW085101573A patent/TW307909B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-03-08 KR KR1019960006036A patent/KR100190462B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-03-18 CN CN96103623A patent/CN1058109C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5701033A (en) | 1997-12-23 |
KR100190462B1 (ko) | 1999-06-01 |
CN1138215A (zh) | 1996-12-18 |
JPH08264674A (ja) | 1996-10-11 |
CN1058109C (zh) | 2000-11-01 |
TW307909B (ja) | 1997-06-11 |
KR960035993A (ko) | 1996-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3471111B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100339044B1 (ko) | 볼그리드어레이 반도체패키지 및 그 제조방법 | |
EP1374305B1 (en) | Enhanced die-down ball grid array and method for making the same | |
US6713856B2 (en) | Stacked chip package with enhanced thermal conductivity | |
US6057601A (en) | Heat spreader with a placement recess and bottom saw-teeth for connection to ground planes on a thin two-sided single-core BGA substrate | |
JP2881575B2 (ja) | ヒートシンク付着ボールグリッドアレイ半導体パッケージ | |
US5962917A (en) | Semiconductor device package having end-face halved through-holes and inside-area through-holes | |
US20030146511A1 (en) | Ball grid array package with multiple interposers | |
US5889324A (en) | Package for a semiconductor device | |
JPH07169872A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6020626A (en) | Semiconductor device | |
JPH10335521A (ja) | 半導体装置 | |
JP2861322B2 (ja) | フィルムキャリァ実装構造体 | |
JPH09326450A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2973646B2 (ja) | ベアチップlsiの実装構造 | |
JP2000156460A (ja) | 半導体装置 | |
JPH08148647A (ja) | 半導体装置 | |
JP3206545B2 (ja) | 積層可能な半導体装置およびモジュール | |
US20050161792A1 (en) | Junction member and multichip package using same | |
JPH09330994A (ja) | 半導体装置 | |
JP2003273297A (ja) | 電子装置 | |
JP2000059003A (ja) | ハイブリッドモジュール | |
US20080087999A1 (en) | Micro BGA package having multi-chip stack | |
JP3451020B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
GB2292003A (en) | Direct chip attach |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030826 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |