JP2861322B2 - フィルムキャリァ実装構造体 - Google Patents

フィルムキャリァ実装構造体

Info

Publication number
JP2861322B2
JP2861322B2 JP2208598A JP20859890A JP2861322B2 JP 2861322 B2 JP2861322 B2 JP 2861322B2 JP 2208598 A JP2208598 A JP 2208598A JP 20859890 A JP20859890 A JP 20859890A JP 2861322 B2 JP2861322 B2 JP 2861322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film carrier
semiconductor chip
metal foil
mounting structure
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2208598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0499051A (ja
Inventor
恒春 片田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2208598A priority Critical patent/JP2861322B2/ja
Publication of JPH0499051A publication Critical patent/JPH0499051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861322B2 publication Critical patent/JP2861322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子機器の半導体実装に使用するフィルムキ
ャリア実装構造体に関し、とくに半導体チップの放熱構
造の改良に関する。
従来の技術 近年、フィルムキャリアパッケージは電子機器の小形
化,薄形化の実装技術として広く使用されている。
以下に従来のフィルムキャリア実装構造体について説
明する。
第2図は従来のフィルムキャリアパッケージの基板へ
の実装状態における断面図を示すものである。
第2図において、30は半導体チップ、31はフィルムキ
ャリア、32はインナーリード、33は導体、34は基板への
接続をするアウターリード、35は半導体チップ30の表面
保護樹脂、36はフィルムキャリアパッケージの保護コー
ト樹脂、37は基板である。
第3図は第2図のフィルムキャリアパッケージに放熱
フィンを取り付けた実装構造図を示し、38はその放熱フ
ィン、39は熱伝導樹脂である。
以上のように構成されたフィルムキャリア実装構造体
について、以下その放熱動作について説明する。
半導体チップ30で発生した熱は大別して3通りの熱伝
導によって放熱される。第1は半導体チップ30から保護
コード樹脂36を介して空気中に熱伝導される。第2は半
導体チップ30に接続したインナーリード32,導体33,アウ
ターリード34を介して基板の導体40に熱伝導される。第
3は半導体チップ30から半導体チップ30の表面保護樹脂
35,保護コート樹脂36を介して、実装基板37に熱伝導さ
れる。
一方、放熱フィンを取り付けた第3図においては、前
記第1の熱伝導経路は半導体チップ30から高熱伝導樹脂
39,放熱フィン38を介して放熱される。第2,第3の放熱
経路は放熱フィン38を設けていないものと同じである。
これらの熱伝導はおのおの単独に発生するものではな
く、複合的に発生し、その総合的な熱伝導によって半導
体チップ30の放熱が行なわれる。
一般的に放熱フィン38を使用しない場合は、前記第2
のフィルムキャリア実装構造体リードからの熱伝導と前
記第3の実装基板への熱伝導とによる放熱経路が効果的
であり、放熱フィン38を使用する場合は放熱フィン38を
経由する第1の放熱が効果的である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の従来の構成では、消費電力の大き
い半導体チップ30の場合は十分でなく、その放熱のため
にフィルムキャリア実装構造体上に大きい放熱フィン38
を取り付けねばならず、コストも高くなるばかりか、そ
の構造も複雑になるという欠点を有していた。
本発明は上記従来の欠点を解決するもので、簡単な構
成で容易に放熱効果を高めることができ、放熱フィンを
も不要にすることが可能となる優れたフィルムキャリア
実装構造体を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明のフィルムキャリア
実装構造体は、内層金属箔と表面に信号配線を持った基
板の表面に、少なくとも半導体チップの占有する面積以
上の面積を持った表面金属箔部を設け、この表面金属箔
部をスルーホールによって前記基板の前記内層金属箔に
接続し、フィルムキャリアパッケージの前記半導体チッ
プと前記基板の前記基面金属箔部との間を高熱伝導樹脂
によって充満する構成を有している。
作用 この構成によって本発明のフィルムキャリア実装構造
体は、半導体チップで発生した熱が高熱伝導樹脂を介
し、基板表面に設けた表面金属箔部に伝導され、さらに
スルーホールを介して内層金属箔に伝導される。この内
層金属箔は半導体チップに比べ著しく大きい面積を有し
ており、非常に大きい放熱フィンとして機能することと
なる。
実 施 例 以下本発明の一実施例のフィルムキャリア実装構造体
について、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるフィルムキャリア
実装状態の断面図を示すものである。
第1図において、21は基板表面の金属箔、22a,22b,22
c,22dはスルーホール、23,24は内層金属箔である。
以上のように構成されたフィルムキャリア実装構造体
について、以下その動作について説明する。
半導体チップ10で発生した熱は、半導体チップ10の表
面保護樹脂15,高熱伝導樹脂19を介して基板17の表面導
体21に伝導される。熱はさらにスルーホール22a〜22dを
介して内層金属箔23に伝導され、著しく大きい面積を有
する内層金属箔23により放熱される。
この実施例による放熱経路も従来と同じく大別して3
通りあり、その経路は前述したとおりである。しかしな
がら、本実施例による放熱効果は、第3の経路、すなわ
ち半導体チップ10の表面保護樹脂15,高熱伝導樹脂19,表
面導体21,スルーホール22a〜22d,内層金属箔23の経路に
よる放熱効果が他の経路に比べ著しく大きい。特に半導
体チップ10の表面保護樹脂15,高熱伝導樹脂19を薄くす
ることによってその効果は著しい。
以上のように本実施例によれば、内層金属箔23を持っ
た基板17の表面に少なくとも半導体チップ10の占有する
面積以上の面積を持った金属箔部21を設け、この金属箔
部21をスルーホール22a〜22dによって基板17の内層金属
箔23に接続し、フィルムキャリアパッケージの半導体チ
ップ10と基板17の表面金属箔部21との間を半導体チップ
の表面保護樹脂15,高熱伝導樹脂19を充填する構成を設
けることにより、半導体チップ10で発生した熱を半導体
チップ10の表面保護樹脂15,高熱伝導樹脂19,金属箔21,
スルーホール22a〜22dを介して内層金属箔23に伝導し、
半導体チップ10の放熱効果を著しく向上せしめ、消費電
力の大きい半導体チップのフィルムキャリア実装構造体
を可能にするとともに、従来必要としていて放熱フィン
を不要にでき、低コスト化が実現できるものである。
発明の効果 以上の実施例の説明で明かなように本発明のフィルム
キャリア実装構造体によれば内層金属箔と表面配線金属
箔とを持った基板の表面に少なくとも半導体チップの占
有する面積以上の面積を持った表面金属箔部が設けら
れ、この表面金属箔部が複数個のスルーホールによって
基板の内層金属箔に接続され、前記フィルムキャリアパ
ッケージの前記半導体チップと前記基板の前記表面金属
箔部との間を高熱伝導樹脂によって充填する構成を設け
ることにより前記半導体チップの放熱効果を著しく向上
せしめ、消費電力の大きい半導体チップのフィルムキャ
リア実装構造体を可能にするとともに、従来必要として
いた放熱フィンを不要にでき、低コスト化を実現できる
優れたフィルムキャリア実装構造体を提供するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるフィルムキャリア実
装構造体の構成を示す断面図、第2図,第3図は従来の
フィルムキャリア実装構造体の構成を示す断面図であ
る。 10……半導体チップ、17……基板、19……高熱伝導樹
脂、21……表面金属箔部、22a〜22d……スルーホール、
23……内層金属箔。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体チップを取り付けたフィルムキャリ
    アパッケージを基板上に載置して接続するフィルムキャ
    リア実装構造体において、前記基板の表面に少なくとも
    前記半導体チップの占有する面積以上の面積を持った表
    面金属箔部を設け、この表面金属箔部が複数個のスルー
    ホールによって前記基板の内層金属箔に接続され、前記
    フィルムキャリアパッケージの前記半導体チップと前記
    基板の前記表面金属箔部との間を高熱伝導樹脂によって
    充填してなるフィルムキャリア実装構造体。
JP2208598A 1990-08-06 1990-08-06 フィルムキャリァ実装構造体 Expired - Fee Related JP2861322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208598A JP2861322B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 フィルムキャリァ実装構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208598A JP2861322B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 フィルムキャリァ実装構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499051A JPH0499051A (ja) 1992-03-31
JP2861322B2 true JP2861322B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16558858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208598A Expired - Fee Related JP2861322B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 フィルムキャリァ実装構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861322B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930117A (en) * 1996-05-07 1999-07-27 Sheldahl, Inc. Heat sink structure comprising a microarray of thermal metal heat channels or vias in a polymeric or film layer
US5844310A (en) * 1996-08-09 1998-12-01 Hitachi Metals, Ltd. Heat spreader semiconductor device with heat spreader and method for producing same
KR100474193B1 (ko) * 1997-08-11 2005-07-21 삼성전자주식회사 비지에이패키지및그제조방법
EP1006574A1 (en) * 1998-05-12 2000-06-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Semiconductor plastic package and method for producing printed wiring board
JP3147087B2 (ja) 1998-06-17 2001-03-19 日本電気株式会社 積層型半導体装置放熱構造
KR100391093B1 (ko) * 2001-01-04 2003-07-12 삼성전자주식회사 히트 싱크가 부착된 볼 그리드 어레이 패키지
US6898084B2 (en) * 2003-07-17 2005-05-24 The Bergquist Company Thermal diffusion apparatus
US7760507B2 (en) 2007-12-26 2010-07-20 The Bergquist Company Thermally and electrically conductive interconnect structures
CN106647114A (zh) * 2016-12-02 2017-05-10 北京小米移动软件有限公司 摄像模组

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0499051A (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6713856B2 (en) Stacked chip package with enhanced thermal conductivity
US6060777A (en) Underside heat slug for ball grid array packages
US6218731B1 (en) Tiny ball grid array package
US6521990B2 (en) Ball grid array package comprising a heat sink
US6803257B2 (en) Printed circuit board with a heat dissipation element, method for manufacturing the printed circuit board, and package comprising the printed circuit board
JPH06252285A (ja) 回路基板
CN104701287A (zh) 具有热点热管理部件的3dic封装
US7405474B1 (en) Low cost thermally enhanced semiconductor package
US6933602B1 (en) Semiconductor package having a thermally and electrically connected heatspreader
JP2861322B2 (ja) フィルムキャリァ実装構造体
JPH11233904A (ja) 放熱構造プリント基板
US5600183A (en) Multi-layer film adhesive for electrically isolating and grounding an integrated circuit chip to a printed circuit substrate
JP2004079949A (ja) メモリモジュール内発熱半導体素子の放熱装置
JPH09199823A (ja) チップオンボードプリント配線板
JPH07106721A (ja) プリント回路板及びその放熱方法
JPH07321471A (ja) 多層基板
JPH1093250A (ja) プリント配線板の放熱構造
JPH07273462A (ja) 電子部品搭載用基板
JP2003273297A (ja) 電子装置
JP2828385B2 (ja) Icパッケージの構造
JPH07235633A (ja) マルチチップモジュール
JPS63292660A (ja) 多層プリント配線基板
JP2748778B2 (ja) 混成集積回路装置
JP7200460B2 (ja) パッケージ構造物
JPH0613487A (ja) マルチチップモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees