JP3468191B2 - サッシ - Google Patents

サッシ

Info

Publication number
JP3468191B2
JP3468191B2 JP2000027984A JP2000027984A JP3468191B2 JP 3468191 B2 JP3468191 B2 JP 3468191B2 JP 2000027984 A JP2000027984 A JP 2000027984A JP 2000027984 A JP2000027984 A JP 2000027984A JP 3468191 B2 JP3468191 B2 JP 3468191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
frame
sash
stopper
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000027984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001214671A (ja
Inventor
杉 満 小
西 正 人 中
西 善 倫 小
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP2000027984A priority Critical patent/JP3468191B2/ja
Publication of JP2001214671A publication Critical patent/JP2001214671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468191B2 publication Critical patent/JP3468191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】本発明は、例えば、出窓に用
いられるサッシに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、上記した出窓に用いられるサッシ
としては、例えば、図4に示すように、上枠51と、下
枠52と、竪枠53と、開き障子(図示省略)と、嵌め
殺し障子55を備えた出窓用サッシ50があり、開き障
子および嵌め殺し障子55は、いずれも図示しないグレ
イジングガスケットで固定したパネルを具備して互いに
略同一意匠をなすようにして製作されている。 【0003】この場合、嵌め殺し障子55は、図4
(a)に示すように、下端部の固定ピース56の凹部5
6aを下枠52の上向き突起52aに引っ掛けつつ回動
させ、図4(b)に示すように、上端部のばね金具58
の先端部58aを上枠51の下向き突起51aに係止さ
せた後、図4(c)に示すように、竪枠53を室内側か
ら貫通させたねじ60を側縁部に設けた裏板61にねじ
込むことによって固定されるようになっており、ねじ6
0は竪枠53に装着されるカバー62で覆われるように
なっている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記した出窓用サッシ
50では、パネルをグレイジングガスケットで固定した
嵌め殺し障子55を採用することで、これまでのパネル
はめ殺し構造と比較して外観意匠性,運搬のし易さ,組
立作業性などの向上が図られるものの、嵌め殺し障子5
5を枠51,52,53に固定するにあたって、ばね
金具58を用いているためパネル破損時などには交換が
困難であること固定強度を確保するのにねじ止めを行
っている都合上現場での工具を用いた取り付け作業が必
要であること意匠性の低下を回避するためにねじ60
をカバー62で覆うようにしていることからその分だけ
手間隙がかかると共にコスト高となることなどといった
問題があり、これらの問題を解決することが従来の課題
となっていた。 【0005】 【発明の目的】本発明は、上記した従来の課題に着目し
てなされたもので、現場において、工具をほとんど用い
ることなく嵌め殺し障子を強固に取り付けることができ
るようになると共に、交換,メンテナンスを簡単に行う
ことが可能であり、加えて、作業コストおよび部品コス
トの低減をも実現することができるサッシを提供するこ
とを目的としている。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係わ
るサッシは、上枠と、下枠と、竪枠と、嵌め殺し障子を
備え、上枠には、上下の枠の間において嵌め殺し障子の
上方向への移動を許容する空間を設け、下枠および竪枠
には、枠側係止部をそれぞれ設けると共に、嵌め殺し障
子の下端部および側縁部には、下枠および竪枠の各枠側
係止部に対して上方から嵌まり込んで離脱可能に係止し
て嵌め殺し障子の下方向,左右方向および室内外方向の
移動を規制する障子側係止部を設け、上枠と嵌め殺し障
子の上端部との間には、枠側係止部に障子側係止部を係
止状態とした嵌め殺し障子の空間内への移動を解除可能
に規制するストッパを設け、ストッパは、上枠に取り付
けた鉛直方向の軸部と、軸部まわりに回動して上枠と嵌
め殺し障子の上端部との間に離脱可能に嵌合するストッ
パ本体を具備している構成としたことを特徴としてお
り、このようなサッシの構成を前述した従来の課題を解
決するための手段としている。 【0008】本発明に係わるサッシにおいて、竪枠には
方立を含むものとする。 【0009】 【発明の作用】本発明の請求項1に係わるサッシにおい
て、嵌め殺し障子の上端部を上枠の空間に挿入して持ち
上げつつ下端部を下枠の上方に移動させた後、嵌め殺し
障子を下枠の上に載置すると、嵌め殺し障子の下端部お
よび側縁部の障子側係止部が下枠および竪枠の各枠側係
止部に上方から嵌まり込んで係止するので、嵌め殺し障
子は、上枠,下枠および竪枠からなる枠体内において、
下方向,左右方向および室内外方向の移動が規制される
うえ、ストッパにより空間内への移動をも規制されるこ
とから、嵌め殺し障子は、上下の枠の間にけんどんの要
領ではめ込むだけで、すなわち、現場での工具を用いた
ねじ止め作業をほとんどなくし得る簡単な操作だけで、
枠体に強固に固定されることとなる。 【0010】また、ストッパによる規制を解除すると、
嵌め殺し障子の上枠に設けた空間内への移動が許容され
るようになり、この状態で嵌め殺し障子を持ち上げて障
子側係止部を下枠および竪枠の各枠側係止部からそれぞ
れ離脱させれば、嵌め殺し障子は枠体から取り外せるよ
うになることから、交換やメンテナンスも容易になされ
ることとなり、加えて、固定用のねじをほとんど用いな
くても済むので、ねじを覆い隠すカバーが必要でなくな
り、その結果、作業コストおよび部品コストの低減が図
られることとなる。 【0011】そして、ストッパのストッパ本体を軸部ま
わりに回動させて、上枠と嵌め殺し障子の上端部との間
に嵌合させれば、嵌め殺し障子の上方向への移動が規制
され、一方、ストッパ本体を軸部まわりに回動させて、
上枠と嵌め殺し障子の上端部との間から離脱させれば、
嵌め殺し障子の上方向への移動が許容されることから、
嵌め殺し障子の固定および固定解除を一層簡単に行い得
ることとなる。 【0012】 【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。 【0013】図1〜図3は本発明に係わるサッシの一実
施例を示しており、この実施例では、本発明に係わるサ
ッシが出窓用のサッシである場合を示す。 【0014】図1および図2に示すように、このサッシ
1は、上枠2と、下枠3と、竪枠4と、左右の竪枠4間
に位置する複数本の方立5と、複数枚の開き障子6と、
複数枚の嵌め殺し障子7を備えており、開き障子6およ
び嵌め殺し障子7は、いずれもグレイジングガスケット
8により固定したパネル9を具備して互いに略同一意匠
をなすものとなっている。 【0015】上枠2には、嵌め殺し障子7の上端部をの
み込んで上方向への移動を許容する空間2aが設けてあ
り、一方、下枠3には、枠側係止部としての溝部3aが
設けてあると共に、嵌め殺し障子7の下端部には、嵌め
殺し障子7を上下の枠2,3の間においてけんどんの要
領で嵌め込む段階で下枠3の溝部3aに対して上方から
嵌まり込んで離脱可能に係止して、嵌め殺し障子7の下
方向および室内外方向の移動を規制する突起部(障子側
係止部)7aが設けてある。 【0016】また、嵌め殺し障子7の両側に位置する方
立5には、枠側係止部としての受け金具10がそれぞれ
設けてあると共に、嵌め殺し障子7の左右の側縁部に
は、この嵌め殺し障子7を上下の枠2,3の間に嵌め込
む段階で方立5の各受け金具10に対して上方から嵌ま
り込んで離脱可能に係止して、嵌め殺し障子7の下方
向,左右方向および室内外方向の移動を規制する固定金
具(障子側係止部)11が設けてある。 【0017】さらに、上枠2と嵌め殺し障子7の上端部
との間には、下枠3の溝部3aおよび方立5の受け金具
10に突起部7aおよび固定金具11をそれぞれ係止状
態とした嵌め殺し障子7の上記空間2a内への移動を解
除可能に規制するストッパ12が設けてある。 【0018】このストッパ12は、図3にも示すよう
に、上枠2に取り付けた鉛直方向の軸部12Aと、この
軸部12Aに回動可能に嵌装したストッパ本体12Bを
具備しており、ストッパ本体12Bは、軸部12Aまわ
りに回動して上枠2と嵌め殺し障子7の上端部との間に
嵌合することで嵌め殺し障子7の空間2a内への移動を
規制し、軸部12Aまわりに上記とは反対方向に回動し
て上枠2と嵌め殺し障子7の上端部との間から離脱する
ことで嵌め殺し障子7の空間2a内への移動を許容する
ようになっている。 【0019】この場合、軸部12Aの胴部12aを角柱
状とすると共に、ストッパ本体12Bの軸孔部12bを
角孔状とすることにより、嵌め殺し障子7を上下の枠
2,3の間に嵌め込む段階においてストッパ本体12B
を間口方向に沿わせた状態で停止させておくことがで
き、一方、ストッパ本体12Bを上枠2と嵌め殺し障子
7の上端部との間に嵌合した段階においてこのストッパ
本体12Bの嵌合状態を維持することができるようにし
てある。 【0020】上記したサッシ1において、嵌め殺し障子
7を取り付けるに際しては、まず、図1(a)に示すよ
うに、嵌め殺し障子7の上端部を上枠2の空間2aに挿
入して持ち上げつつ下端部を下枠3の上方に移動させた
後、嵌め殺し障子7を下枠3の上に下ろすと、図1
(b)に示すように、嵌め殺し障子7の下端部の突起部
7aが下枠3の溝部3aに対して上方から嵌まり込んで
係止すると共に、嵌め殺し障子7の左右側縁部の各固定
金具11が左右の方立5の各受け金具10に上方から嵌
まり込んでそれぞれ係止するので、嵌め殺し障子7は、
上枠2,下枠3および方立5で囲まれた内部において、
下方向,左右方向および室内外方向の移動が規制された
状態となる。 【0021】このとき、ストッパ12の軸部12Aの胴
部12aが角柱状をなしていると共に、ストッパ本体1
2Bの軸孔部12bが角孔状をなしていることから、ス
トッパ本体12Bは間口方向に沿った状態を維持してお
り、このストッパ本体12Bが嵌め殺し障子7の嵌め込
み作業の妨げとなるようなことが回避されることとな
る。 【0022】次いで、図1(c)および図3に示すよう
に、ストッパ12のストッパ本体12Bを軸部12Aま
わりに回動させて上枠2と嵌め殺し障子7の上端部との
間に嵌合させると、嵌め殺し障子7は、上枠2,下枠3
および方立5で囲まれた内部において、上枠2の空間2
a内への移動をも規制された状態となり、この際、上記
したように、ストッパ12の軸部12Aの胴部12aが
角柱状をなしていると共に、ストッパ本体12Bの軸孔
部12bが角孔状をなしているため、ストッパ本体12
Bの嵌合状態が維持される、すなわち、嵌め殺し障子7
の固定状態が維持されることとなる。 【0023】つまり、このサッシ1では、嵌め殺し障子
7を上枠2,下枠3および方立5で囲まれた内部にけん
どんの要領ではめ込むだけで、言い換えれば、現場にお
ける工具を用いたねじ止め作業をほとんどなくし得る簡
単な操作のみで、強固に固定し得ることとなる。 【0024】そして、ストッパ12のストッパ本体12
Bを軸部12Aまわりに上記とは反対方向に回動させて
上枠2と嵌め殺し障子7の上端部との間から離脱させる
と、すなわち、ストッパ12による規制を解除すると、
嵌め殺し障子7の空間2a内への移動が許容され、この
状態で嵌め殺し障子7を持ち上げてその下端部の突起部
7aおよび左右側縁部の各固定金具11を下枠3の溝部
3aおよび左右の方立5の各受け金具10からそれぞれ
離脱させれば、嵌め殺し障子7は上枠2,下枠3および
方立5からなる枠体から取り外せるようになることか
ら、交換やメンテナンスも容易になされることとなり、
加えて、固定用のねじを用いなくても済むので、ねじを
覆い隠すカバーが必要でなくなり、その結果、作業コス
トおよび部品コストの低減が図られることとなる。 【0025】また、このサッシ1において、ストッパ1
2のストッパ本体12Bを軸部12Aまわりに回動させ
て、上枠2と嵌め殺し障子7の上端部との間に嵌合させ
れば、嵌め殺し障子7の上方向への移動が規制され、一
方、ストッパ本体12Bを軸部12Aまわりに回動させ
て、上枠2と嵌め殺し障子7の上端部との間から離脱さ
せれば、嵌め殺し障子7の上方向への移動が許容される
ようになることから、嵌め殺し障子7の固定および固定
解除をより一層簡単に行い得ることとなる。 【0026】さらに、この出窓用のサッシ1において、
開き障子6および嵌め殺し障子7をいずれもパネル9を
グレイジングガスケット8により固定した構成をなす互
いに略同一意匠をなすものとしているので、外観意匠性
の向上が図られるのは勿論のこと、組み立て時には、嵌
め殺し障子7用のパネル9と開き障子6用のパネル9と
に選別する必要がないのに加えて、パネル9の組み付け
を両障子6,7ともに同じ要領で行い得る分だけ、組立
作業性が向上することとなる。 【0027】さらにまた、この出窓用のサッシ1では、
単体障子,複層障子および防露障子のうちのいずれかを
適宜選択して、枠に組み付けたり組み替えたりし得るこ
とから、消費者のニーズに答え得ることとなり、その
上、枠2,3,4から障子6,7を外して運搬すること
で、運搬作業性の向上も図られることとなる。 【0028】上記した実施例では、本発明に係わるサッ
シが出窓用のサッシ1である場合を示したが、これに限
定されるものではなく、例えば、本発明に係わるサッシ
を連窓用のサッシとすることも当然可能である。 【0029】また、本発明に係わるサッシの詳細な構成
は上記した実施例に限定されるものではない。 【0030】 【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の請求
項1に係わるサッシでは、上記した構成としたから、現
場での工具を用いたねじ止め作業をなくし得る極めて簡
単な作業だけで、嵌め殺し障子を強固に固定することが
できると共に、嵌め殺し障子の交換,メンテナンスを簡
単に行うことが可能であり、加えて、作業コストおよび
部品コストの低減をも実現することが可能であるという
非常に優れた効果がもたらされる。 【0031】加えて、上記した構成としているので、嵌
め殺し障子の固定および固定解除を一層簡単に行うこと
が可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係わるサッシの一実施例を示す嵌め殺
し障子の取り付け要領説明図(a),(b),(c)で
ある。 【図2】図1に示したサッシの部分水平断面説明図であ
る。 【図3】図1におけるサッシの嵌め殺し障子を固定した
状態でのストッパを示す縦断面説明図(a),(b)お
よび底面説明図(c)である。 【図4】従来におけるサッシの嵌め殺し障子の取り付け
要領説明図(a),(b),(c)である。 【符号の説明】 1 サッシ 2 上枠 2a 空間 3 下枠 3a 溝部(枠側係止部) 5 方立(竪枠) 7 嵌め殺し障子 7a 突起部(障子側係止部) 10 受け金具(枠側係止部) 11 固定金具(障子側係止部) 12 ストッパ 12A 軸部 12B ストッパ本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E06B 3/00 - 3/88

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 上枠と、下枠と、竪枠と、嵌め殺し障子
    を備え、上枠には、上下の枠の間において嵌め殺し障子
    の上方向への移動を許容する空間を設け、下枠および竪
    枠には、枠側係止部をそれぞれ設けると共に、嵌め殺し
    障子の下端部および側縁部には、下枠および竪枠の各枠
    側係止部に対して上方から嵌まり込んで離脱可能に係止
    して嵌め殺し障子の下方向,左右方向および室内外方向
    の移動を規制する障子側係止部を設け、上枠と嵌め殺し
    障子の上端部との間には、枠側係止部に障子側係止部を
    係止状態とした嵌め殺し障子の空間内への移動を解除可
    能に規制するストッパを設け、ストッパは、上枠に取り
    付けた鉛直方向の軸部と、軸部まわりに回動して上枠と
    嵌め殺し障子の上端部との間に離脱可能に嵌合するスト
    ッパ本体を具備していることを特徴とするサッシ。
JP2000027984A 2000-02-04 2000-02-04 サッシ Expired - Fee Related JP3468191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027984A JP3468191B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027984A JP3468191B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001214671A JP2001214671A (ja) 2001-08-10
JP3468191B2 true JP3468191B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=18553472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027984A Expired - Fee Related JP3468191B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468191B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781152B2 (ja) * 2006-04-10 2011-09-28 三協立山アルミ株式会社 嵌め殺しサッシ
JP2009287311A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sankyo Tateyama Aluminium Inc 嵌め殺しサッシ
JP5285169B2 (ja) * 2012-06-26 2013-09-11 三協立山株式会社 嵌め殺しサッシ
JP6081318B2 (ja) * 2013-08-23 2017-02-15 Ykk Ap株式会社 建具
JP6757005B2 (ja) * 2016-09-07 2020-09-16 三協立山株式会社 嵌め殺し窓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001214671A (ja) 2001-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468191B2 (ja) サッシ
JP4568678B2 (ja) サッシ窓
JP3355525B2 (ja) サッシ窓用窓枠の上枠
JP3372447B2 (ja) 窓用シャッター
JP2002180753A (ja) 複合サッシの框構造
JP4335378B2 (ja) リフォーム用サッシ枠
JP4443339B2 (ja) 面格子付きサッシ
JP2948498B2 (ja) ドア付き間仕切
JPH055768Y2 (ja)
JP2009108485A (ja) シャッターボックスの取付構造
JP7002980B2 (ja) クレセント受け部材
JP4055852B2 (ja) 開口部構造
JP2002242540A (ja) サッシ装置
JP3966566B2 (ja) 建物の開口部構造
JP3301667B2 (ja) 折畳み扉
JP2002276249A (ja) 開口部装置およびその改装方法
JP3039920B2 (ja) シャッター付きサッシにおけるシャッターボックスの取付構造
JP3222401B2 (ja)
JP3224713B2 (ja) 建物開口部用網戸の取付機構
JPH0988454A (ja) シャッターボックス付きサッシ
JP2004353239A (ja) クレセント受け、およびこれを備えたサッシ窓
JP2004044183A (ja) シャッター付サッシの取付構造及び取付方法
JP3007292B2 (ja) 辷り出し窓
JP3562470B2 (ja) 壁体
JPH10317813A (ja) 窓 枠

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees