JP3463080B2 - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JP3463080B2
JP3463080B2 JP07419895A JP7419895A JP3463080B2 JP 3463080 B2 JP3463080 B2 JP 3463080B2 JP 07419895 A JP07419895 A JP 07419895A JP 7419895 A JP7419895 A JP 7419895A JP 3463080 B2 JP3463080 B2 JP 3463080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
methyl
recording material
heat
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07419895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08267919A (ja
Inventor
泰彦 渡辺
泰智 森
修二 宮本
猛 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP07419895A priority Critical patent/JP3463080B2/ja
Publication of JPH08267919A publication Critical patent/JPH08267919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463080B2 publication Critical patent/JP3463080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、地肌部の耐光性及びヘ
ッドマッチング性に優れる感熱記録材料に関するもので
ある。 【0002】 【従来の技術】感熱記録材料は、加熱により発色する感
熱発色層を、紙、合成紙、フィルム等の支持体上に形成
した構造のものであり、その発色のための加熱には熱ヘ
ッドを内蔵したサーマルプリンター等が用いられてい
る。この記録方法は、他の記録方法と比較して現像、定
着等の処理をする必要がなく、比較的簡単な装置で、か
つ短時間で記録でき、コスト的にも安価である等の多く
の利点があり、文書複写をはじめ、ファックス、券売
機、ラベル及びレコーダー等の多方向に用いられてい
る。しかし、すべての面で完全なものではなく、例えば
直射日光等に、長時間曝されると地肌部が黄色あるいは
赤色に変色する欠点があった。そこで、特開昭60−1
07388号公報等において、保護層に紫外線吸収剤を
含有させて、地肌部の耐光性の改善を試みているが、紫
外線吸収剤のコストが高いことやサーマルヘッドへのカ
ス付着、スティッキング等のサーマルヘッドとのマッチ
ング性において不充分であった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の問題点として挙げた、地肌部の耐光性が良
く、サーマルヘッドとのヘッドマッチング性、コスト面
等の問題を克服した感熱記録材料を提供することにあ
る。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究し
た結果、感熱記録材料の保護層中にpHが9.5以下の
蛍光染料を乾燥重量が0.1〜0.5g/m2となるよ
うに含有させることで、前記課題を解決できることを見
出し本発明をなすに到った。 【0005】すなわち、本発明は、支持体上にロイコ染
料と顕色剤を含有する感熱発色層と、水溶性樹脂及び架
橋剤と無機又は有機フィラーを主成分とする保護層を順
次積層してなる感熱記録材料において、前記保護層中に
pHが9.5以下の蛍光染料を乾燥重量が0.1〜0.
5g/m2となるように含有することを特徴としてい
る。 【0006】また、本発明は、前記蛍光染料がスチルベ
ン系化合物であることを特徴としている。 【0007】さらにまた、本発明は、前記架橋剤がエピ
クロ系化合物であることを特徴としている。 【0008】本発明の蛍光染料は、pHが9.5以下の
ものであるが、pHが9.5を超えると感熱発色層の発
色阻害を起こし、発色感度もしくは発色濃度が低下する
という欠点がある。 【0009】また、本発明の蛍光染料の添加料は0.1
〜0.5g/m2であるが、0.1g/m2未満では耐光
性の効果が充分でなく、0.5g/m2より多いと蛍光
染料の濃度消光により、地肌濃度が黄色化する。 【0010】本発明において用いられる蛍光染料は、ス
チルベン化合物である。要因はさだかではないが、スチ
ルベン化合物を使用したときに耐光性に対して大きな効
果が得られる。 【0011】本発明の保護層中において用いられる架橋
は、エピクロ系化合物である。エピクロ系化合物を使
用したときに、保護層形成液の安定性が高いために耐光
性に対してより大きな効果が得られる。 【0012】本発明において用いられるロイコ染料は、
単独又は2種以上混合して適用されるが、このようなロ
イコ染料としては、この種の感熱記録材料に適用されて
いるものが任意に適用され、例えば、トリフェニルメタ
ン系、フルオラン系、フェノチアジン系、オーラミン
系、スピロピラン系、インドリノフタリド系等の染料の
ロイコ化合物が好ましく用いられる。このようなロイコ
染料の具体例としては、例えば、以下に示すようなもの
が挙げられる。 【0013】3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−フタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−6−ジメチルアミノフタリド(別名クリスタ
ルバイオレットラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフェニル)−6−ジエチルアミノフタリド、
3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、3,3−ビス(p−ジブチルアミノフェ
ニル)フタリド、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロ
ルフルオラン、3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチル
フルオラン、3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メ
チル−7−(N,N−ジベンジルアミノ)フルオラン、
ベンゾイルロイコメチレンブルー、6´−クロロ−8´
−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピリロスピラン、6´
−ブロモ−3´−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピリロ
スピラン、3−(2´−ヒドロキシ−4´−ジメチルア
ミノフェニル)−3−(2´−メトキシ−5´−クロル
フェニル)フタリド、3−(2´−ヒドロキシ−4´−
ジメチルアミノフェニル)−3−(2´−メトキシ−5
´−ニトロフェニル)フタリド、3−(2´−ヒドロキ
シ−4´−ジエチルアミノフェニル)−3−(2´−メ
トキシ−5´−メチルフェニル)フタリド、3−(2´
−メトキシ−4´−ジメチルアミノフェニル)、3−
(2´−ヒドロキシ−4´−クロル−5´−メチルフェ
ニル)フタリド、3−モルホリノ−7−(N−プロピル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチルアミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−
(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−(N−
エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェニルエチル
アミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−
メトキシカルボニルフェニルアミノ)フルオラン、3−
ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニルエチ
ルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ピペ
リジノフルオラン、2−クロロ−3−(N−メチルトル
イジノ)−7−(p−n−ブチルアニリノ)フルオラ
ン、3−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3,6−ビ
ス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9,3´)−
6´−ジメチルアミノフタリド、3−(N−ベンジル−
N−シクロヘキシルアミノ)−5,6−ベンゾ−7−α
−ナフチルアミノ−4´−ブロモフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−6−クロル−7−アニリノフルオラン、3
−N−エチル−N−(2−エトキシプロピル)アミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7
−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7,8−ベ
ンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−クロルフルオラン、3−(N−p−トリル−N−エチ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
2−{N´−(3´−トリフルオルメチルフェニル)ア
ミノ}−6−ジエチルアミノフルオラン、2−{3,6
−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニリ
ノ)キサンチル安息香酸ラクタム)、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−(m−トリクロロメチルアニリ
ノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロ
ルアニリノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−
(o−クロルアニリノ)フルオラン、3−N−メチル−
N−アミルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチ
ル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−メシチジノ−4´,5´−ベンゾフルオラ
ン、3−N−メチル−N−イソブチル−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−イソアミ
ル−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−(2´,4´−ジメチルア
ニリノ)フルオラン等。 【0014】本発明で用いる顕色剤としては上記ロイコ
染料を接触時発色させる電子受容性の種々の化合物、例
えばフェノール性化合物、チオフェノール性化合物、チ
オ尿素誘導体、有機酸及びその金属塩等が好ましく適用
され、その具体例としては以下に示すようなものが挙げ
られる。 【0015】4,4´−イソプロピリデンビスフェノー
ル、4,4´−イソプロピリデンビス(o−メチルフェ
ノール)、4,4´−セカンダリーブチリデンビスフェ
ノール、4,4´−イソプロピリデンビス(2−ターシ
ャリーブチルフェノール)、4,4´−シクロヘキシリ
デンジフェノール、4,4´−イソプロピリデンビス
(2−クロロフェノール)、2,2´−メチレンビス
(4−メチル−6−ターシャリーブチルフェノール)、
2,2´−メチレンビス(4−エチル−6−ターシャリ
ーブチルフェノール)、4,4´−ブチリデンビス(6
−ターシャリーブチル−2−メチルフェノール)、1,
1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−タ
ーシャリーブチルフェニル)ブタン、1,1,3−トリ
ス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシル
フェニル)ブタン、4,4´−チオビス(6−ターシャ
リーブチル−2−メチルフェノール)、4,4´−ジフ
ェノールスルホン、4−イソプロポキシ−4´−ヒドロ
キシジフェニルスルホン、4−ベンジルオキシ−4´−
ヒドロキシジフェニルスルホン、4,4´−ジフェノー
ルスルホキシド、p−ヒドロキシ安息香酸イソプロピ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、プロトカテキユ
酸ベンジル、没食子酸ステアリル、没食子酸ラウリル、
没食子酸オクチル、1,7−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニルチオ)−3,5−ジオキサヘプタン、1,5−ビス
(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3−オキサペンタ
ン、1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−プ
ロパン、1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)
−2−ヒドロキシプロパン、N,N´−ジフェニルチオ
尿素、N,N´−ジ(m−クロロフェニル)チオ尿素、
サリチルアニリド、5−クロロ−サリチルアニリド、2
−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−1−
ナフトエ酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ヒドロ
キシナフトエ酸の亜鉛、アルミニウム、カルシウム等の
金属塩、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸メチル
エステル、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベン
ジルエステル、1,3−ビス(4−ヒドロキシクミル)
ベンゼン、1,5−ビス(4−ヒドロキシフェニルチ
オ)−3−オキサペンタン、1,3−ビス(4−ヒドロ
キシフェニルチオ)−プロパン、1,3−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニルチオ)−2−ヒドロキシプロパン、
N,N´−ジフェニルチオ尿素、N,N´−ジ(m−ク
ロロフェニル)チオ尿素、サリチルアニリド、5−クロ
ロ−サリチルアニリド、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ
酸、2−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸、1−ヒドロキシ
−2−ナフトエ酸、ヒドロキシナフトエ酸の亜鉛、アル
ミニウム、カルシウム等の金属塩、ビス−(4−ヒドロ
キシフェニル)酢酸メチルエステル、ビス−(4−ヒド
ロキシフェニル)酢酸ベンジルエステル、1,3−ビス
(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、1,4−ビス(4
−ヒドロキシクミル)ベンゼン、2,4´−ジフェノー
ルスルホン、3,3´−ジアリル−4,4´−ジフェノ
ールスルホン、3,4−ジヒドロキシ−4´−メチルジ
フェニルスルホン、α,α−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−α−メチルトルエン、チオシアン酸亜鉛のアン
チピリン錯体、テトラブロモビスフェノールA、テトラ
ブロモビスフェノールS等。 【0016】本発明の感熱記録材料を製造するには、ロ
イコ染料、顕色剤及び補助成分を支持体上に結合支持さ
せればよい。この場合の結合剤としては、慣用の種々の
結合剤を適宜用いることができ、その具体例としては、
例えば、以下のものが挙げられる。 【0017】ポリビニルアルコール、澱粉及びその誘導
体、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロ
ース、エチルセルロース等のセルロース誘導体、ポリア
クリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アクリルアミ
ド/アクリル酸エステル共重合体、アクリルアミド/ア
クリル酸エステル/メタクリル酸三元共重合体、スチレ
ン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン
/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルア
ミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶
性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリア
クリル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン
/酢酸ビニル共重合体等のエマルジョンやスチレン/ブ
タジエン共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリル系
共重合体のラテックス等。 【0018】また本発明においては、必要に応じ、この
種の感熱記録材料に慣用される補助添加成分、例えば填
料、界面活性剤、熱可融性物質(又は滑剤)等を併用す
ることができる。この場合、填料としては、例えば、炭
酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化
アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タ
ルク、表面処理されたカルシウムやシリカ等の無機系微
粉末他、尿素−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル
酸共重合体、ポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙
げることができる。 【0019】また、熱可融性物質としては、例えば、ス
テアリン酸、ベヘン酸等の脂肪酸類、ステアリン酸アミ
ド、パルミチン酸アミド等の脂肪酸アミド類、ステアリ
ン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カ
ルシウム、パルミチン酸亜鉛、ベヘン酸亜鉛等の脂肪酸
金属塩類、p−ベンジルビフェニル、ターフェニル、ト
リフェニルメタン、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジ
ル、β−ベンジルオキシナフタレン、β−ナフトエ酸フ
ェニルエステル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェ
ニルエステル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸メチル
エステル、ジフェニルカーボネート、テレフタル酸ジベ
ンジルエステル、テレフタル酸ジメチルエステル、1,
4−ジメトキシナフタレン、1,4−ジエトキシナフタ
レン、1,4−ジベンジルオキシナフタレン、1,2−
ビス(フェノキシ)エタン、1,2−ビス(3−メチル
フェノキシ)エタン、1,2−ビス(4−メチルフェノ
キシ)エタン、1,4−ビス(フェノキシ)ブタン、
1,4−ビス(フェノキシ)−2−ブテン、1,2−ビ
ス(4−メトキシフェニルチオ)エタン、ジベンゾイル
メタン、1,4−ビス(フェニルチオ)ブタン、1,4
−ビス(フェニルチオ)−2−ブテン、1,2−ビス
(4−メトキシフェニルチオ)エタン、1,3−ビス
(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、1,4−ビス
(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、p−(2−ビ
ニルオキシエトキシ)ビフェニル、p−アリルオキシビ
フェニル、p−プロパルギルオキシビフェニル、ジベン
ゾイルオキシメタン、1,3−ジベンゾイルオキシプロ
パン、ジベンジルジスルフィド、1,1−ジフェニルエ
タノール、1,1−ジフェニルジフェニルプロパノー
ル、p−(ベンジルオキシ)ベンジルアルコール、1,
3−ジフェノキシ−2−プロパノール、N−オクタデシ
ルカルバモイル−p−メトキシカルボニルベンゼン、N
−オクタデシルカルバモイルベンゼン等が挙げられる。 【0020】また、保護層に用いられる水性バインダー
の具体例としてポリビニルアルコール、変性ポリビニル
アルコール、セルロース誘導体、ポリアクリル酸ソー
ダ、ポリビニルピロリドン、アクリルアミド/アクリル
酸エステル共重合体、アクリルアミド/アクリル酸エス
テル/メタクリル酸三元共重合体、スチレン/無水マレ
イン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン/無水マレイ
ン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルアミド、ゼラチ
ン、カゼイン等の水溶性バインダーやポリ酢酸ビニル、
ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステ
ル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタ
クリレート、エチレン/酢酸ビニル共重合体などのエマ
ルジョンや、スチレン/ブタジエン共重合体、スチレン
/ブタジエン/アクリル系共重合体などのラテックス等
が用いられる。 【0021】更に保護層に用いるものとしてこの種の感
熱記録材料に慣用される補助添加成分、例えば、填料、
界面活性剤、熱可融性物質(又は滑剤)等を併用するこ
とができる。この種のものは、先に述べたように保護層
中にも添加できる。この場合、填料としては、例えば、
カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化ア
ルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タル
ク、表面処理されたカルシウムやシリカ等の無機系微粉
末の他、尿素−ホルマリン樹脂、スチレン−メタクリル
酸共重合体、ポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙
げることができ、熱可融性物質としては、例えば、高級
脂肪酸又はそのエステル、アミドもくしは金属塩の他、
各種ワックス類、芳香族カルボン酸とアミンとの縮合
物、安息香酸フェニルエステル、高級直鎖グリコール、
3,4−エポキシ−ヘキサヒドロフタル酸ジアルキル、
高級ケトン、その他の熱可融性有機化合物等の50〜2
00℃程度の融点を持つものが挙げられる。 【0022】本発明の感熱記録材料は、例えば前記した
成分を含む各層形成用塗液を紙、合成紙、プラスチック
フィルムなどの適当な支持体上に塗布し、乾燥すること
によって製造され、各種の記録分野、殊に、高い画像安
定性を必要とする高速記録用の感熱記録材料として利用
される。 【0023】この際、従来公知の様に、アンダーコート
や、オーバーコートを多層設けることも可能である。 【0024】この場合、アンダーコート層の厚みは0.
5〜10g/m2、好ましくは1.5〜5g/m2程度が
適当である。 【0025】本発明の感熱記録材料は、種々の分野にお
いて利用されるが、殊に、前記した優れた発色画像安定
性を利用し、感熱記録型ラベルシートや、感熱記録型磁
気券紙として有利に利用することができる。 【0026】 【実施例】次に実施例によって本発明をさらに詳細に説
明する。なお、以下の部及び%はいずれも重量基準であ
る。 【0027】 (A液) 3−(N−エチル−N−n−アシル)アミノ−6−メチル −7−アニリノフルオラン 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 80部 (B液) 4−イソプロポキシ−4´−ヒドロキシジフェニルスルホン 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 15部 炭酸カルシウム 20部 水 55部 (C液) 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 シリカ 10部 ステアリン酸亜鉛 0.3部 水 79.7部 上記組成からなる混合物をそれぞれサンドグラインダー
で2〜4時間粉砕分散して、A液、B液、C液を調製し
た。次に、(A液)と(B液)を1:3の混合比率で、
混合撹拌して感熱発色層形成液を調整し、52g/m2
(坪量)の市販の上質紙上に感熱発色層形成液を乾燥付
着量が6.5g/m2になる様に塗布し乾燥して、感熱
発色層塗布済紙を得た。 【0028】次に表1に示す各液の混合比率にしたがっ
て、実施例、参考例及び比較例の保護層形成液を調整
し、上記感熱塗布済紙上に乾燥付着量が3g/mにな
る様に塗布し乾燥して、実施例1〜3、参考例1〜2
比較例1〜5の感熱記録材料を得る。そして、スーパー
キャレンダーにて表面処理を行う。 【0029】 【表1】 表中の (i)液は40%スチルベン系蛍光染料水溶液、 (ii)液は40%スチルベン系蛍光染料水溶液、 (iii)液は40%スチルベン系蛍光染料水溶液、 (iv)液は40%スチルベン系蛍光染料水溶液、 (v)液は40%クマリン系蛍光染料水溶液、 (vi)液は25%ポリエピクロルヒドリン水溶液、 (vii)液は10%アジリジン水溶液 を表わし、紫外線吸収剤は、中京油脂社製紫外線吸収剤
分散液:H−483(ベンゾトリアゾール系紫外線吸収
剤、固形分:35%、乾燥重量:0.30g/m)を
使用する 【0030】以上のように作製した感熱記録材料に対し
て、以下に示す試験及び濃度の測定を行なった。結果を
表2に示す。 耐光性 :地肌にキセノン光を24時間照射
した後の地肌濃度をマクベス濃度計(ブルーフィルタ
ー)にて測定した。 初期の地肌濃度 :マクベス濃度計(ブルーフィルタ
ー)にて測定した。 初期の画像濃度 :130℃の熱ブロックで印字した
ときの濃度をマクベス濃度計(ビジュアルフィルター)
で測定した。 ヘッドマッチング性:TECバーコードプリンター B
−30にて100枚印字したときのヘッド上のカス付着
性、印字サンプルのステッキング性を目視で観察した。 【0031】 【表2】 【0032】 【発明の効果】本発明の感熱記録材料は地肌の耐光性が
よく、初期地肌濃度、発色性、ヘッドマッチング性等の
感熱記録材料として具備すべき条件を備えた材料であ
る。
フロントページの続き (72)発明者 秋本 猛 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 平5−254250(JP,A) 特開 平5−201136(JP,A) 特開 昭62−184880(JP,A) 特開 昭61−11288(JP,A) 実開 平1−80466(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/28 - 5/34

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 支持体上にロイコ染料と顕色剤を含有す
    る感熱発色層と、水溶性樹脂及び架橋剤と無機又は有機
    フィラーを主成分とする保護層を順次積層してなる感熱
    記録材料において、前記保護層中にpHが9.5以下の
    スチルベン系蛍光染料を乾燥重量が0.1〜0.5g/
    となるように含有し、かつ前記架橋剤がエピクロ系
    化合物であることを特徴とする感熱記録材料。
JP07419895A 1995-03-30 1995-03-30 感熱記録材料 Expired - Fee Related JP3463080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07419895A JP3463080B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07419895A JP3463080B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267919A JPH08267919A (ja) 1996-10-15
JP3463080B2 true JP3463080B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=13540256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07419895A Expired - Fee Related JP3463080B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463080B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2345541A2 (en) 2010-01-15 2011-07-20 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material and image recording method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2345541A2 (en) 2010-01-15 2011-07-20 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material and image recording method
US8546300B2 (en) 2010-01-15 2013-10-01 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material and image recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08267919A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901625B2 (ja) 感熱記録材料
JP3539532B2 (ja) 感熱記録材料
US5194418A (en) Thermosensitive recording material
JP3463080B2 (ja) 感熱記録材料
JP2001030632A (ja) 感熱記録材料
JP2615073B2 (ja) 感熱記録材料
JP2729255B2 (ja) 感熱記録材料
JP2613775B2 (ja) 感熱記録材料
JP2700227B2 (ja) 感熱記録材料
JP2618650B2 (ja) 感熱記録材料
JP3119725B2 (ja) 感熱記録材料
JP3557035B2 (ja) 感熱記録材料
JP2613773B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0524353A (ja) 感熱記録紙
JP3520887B2 (ja) 感熱記録材料
JP2605046B2 (ja) 感熱記録材料
JP2887294B2 (ja) 感熱記録材料
JP3559113B2 (ja) 感熱記録材料
JP2003025731A (ja) 感熱記録材料
JPH02169292A (ja) 感熱記録材料
JPH05185726A (ja) 感熱記録材料
JP2893036B2 (ja) 感熱記録材料
JPH06115255A (ja) 感熱記録材料
JP2580145B2 (ja) 感熱記録材料
JP3557036B2 (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees