JP3457492B2 - 水性接着剤 - Google Patents

水性接着剤

Info

Publication number
JP3457492B2
JP3457492B2 JP02300297A JP2300297A JP3457492B2 JP 3457492 B2 JP3457492 B2 JP 3457492B2 JP 02300297 A JP02300297 A JP 02300297A JP 2300297 A JP2300297 A JP 2300297A JP 3457492 B2 JP3457492 B2 JP 3457492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
emulsion
aqueous
adhesive
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02300297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10219219A (ja
Inventor
昌人 仲前
征司 谷本
寿昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP02300297A priority Critical patent/JP3457492B2/ja
Publication of JPH10219219A publication Critical patent/JPH10219219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457492B2 publication Critical patent/JP3457492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、保存安定性、初期
接着性、接着強度、耐水性等に優れた水性接着剤に関す
る。 【0002】 【従来の技術】水溶性高分子,水性エマルジョンおよび
イソシアネート系化合物を主成分とする接着剤は、従来
のアミノプラスト系接着剤とは異なりホルマリンの発生
がなく、常温で比較的短時間圧締するだけで、極めて高
い接着強度および耐水性が得られることから、木材用接
着剤として賞用されている(例えば特開昭48−947
39号公報,同50−69139号公報)。また、同様
の接着剤として、アリルアルコール,2−ヒドロキシエ
チルアクリレート,N−メチロール化アクリルアミド等
の水酸基含有単量体と酢酸ビニルなどとの共重合体エマ
ルジョンおよび2価イソシアネート化合物よりなる水性
接着剤組成物(特開昭49−26346号公報)やポリ
ビニルアルコールを分散剤(保護コロイド)としたポリ
酢酸ビニルエマルジョンおよび多価イソシアネート化合
物よりなる耐水性接着剤組成物(特開平3−33178
号公報)が提案されている。さらに、ポリビニルアルコ
ールで安定化されたエマルジョンポリマーからなり、該
エマルジョンポリマーが、第一段階が10〜40℃の範
囲内のガラス転移温度を有する酢酸ビニルコポリマーを
製造し、第二段階が50〜120℃のガラス転移温度を
有するメチルメタクリレートコポリマーを製造すること
からなる2段階重合法によって製造され、酢酸ビニルコ
ポリマーとメチルメタクリレートコポリマーとの比率が
10:1〜10:6の範囲である接着剤が報告されてい
る(特開平2−302485号公報)。このような状況
下で、近年、水性高分子およびイソシアネート系化合物
からなる木材接着剤についてのJISも制定されてい
る。 【0003】近年、接着対象の拡大とともに、接着性能
のレベルアップの必要が生じてきている。具体的には、
構造用接着剤としてはさらに高度な耐久性が要求される
こと、また個々の用途でも初期接着性の一層の向上が要
求される場合がある。後者の場合、ポリビニルアルコー
ル(以下、PVAと略記する)を分散剤とする酢酸ビニ
ル系樹脂の水性エマルジョンを多用すると、初期接着性
は向上するものの耐水性が十分でないという問題があっ
た。また、この種の接着剤に配合される水性高分子であ
るPVAも、接着剤の性能に大きく関与している。具体
的には、完全鹸化あるいはアセトアセチル基を有するP
VAを用いると、耐水接着性は向上するものの、部分鹸
化PVAを用いた場合に比較して水性エマルジョンとP
VAからなる主剤の低温粘度安定性や保存安定性が低下
する問題があった。また、上述のような従来の接着剤
は、ある程度の性能の発現は認められるが、主剤の粘度
安定性、初期接着性、接着強度および耐水性の全ての点
で満足すべき性能を併せ持つものは、未だ開発されてい
ないのが現状である。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解消し、保存安定性、接着強度および耐水性に優
れ、しかも初期接着性の良好な水性接着剤を提供するこ
とを目的とするものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意研究を重ねた結果、アリルグルシ
ルエーテルと酢酸ビニルとの共重合体の側鎖のエポキシ
基に、アミノ基を有するメルカプタンを付加反応させ、
鹸化して得た分子内に一級アミノ基または二級アミノ基
0.1〜30モル%含有する変性ポリビニルアルコー
ルを分散剤とし、エチレン性不飽和単量体及びジエン系
単量体から選ばれる少なくとも一種の不飽和単量体単位
からなる重合体を分散質とする水性エマルジョン
(A)、ならびに多価エポキシ化合物およびアルデヒド
化合物から選ばれる少なくとも一種の耐水化剤(B)か
らなる水性接着剤を見出し、本発明を完成させるに至っ
た。 【0006】 【発明の実施の形態】分散剤として使用される分子内に
一級アミノ基または二級アミノ基を有する変性PVA
は、アリルグルシジルエーテルと酢酸ビニルとの共重合
の側鎖のエポキシ基に、アミノ基を有するメルカプタ
ンをNaOH等を触媒として付加反応させた後、鹸化す
ることにより得られる。 【0007】分子内に一級アミノ基または二級アミノ基
から選ばれた少なくとも一種の官能基を有する変性PV
Aは、分子内に一級アミノ基または二級アミノ基以外の
官能基を有していても差し支えない。そのような単量体
単位としては、エチレン,イソブチレン,アクリロニト
リル,メタクリロニトリル,アクリル酸,メタクリル
酸,(無水)フマル酸,(無水)マレイン酸,イタコン
酸、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、ビニルス
ルホン酸、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ン酸、メタクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸、アクリル酸スルホプロピル、メタクリル酸スルホプ
ロピル及びそれらのアルカリ塩、アクリルアミド,メタ
クリルアミド,トリメチル−(3−アクリルアミド−3
−ジメチルプロピル)−アンモニウムクロリド,エチル
ビニルエーテル,ブチルビニルエーテル,N−ビニルピ
ロリドン,塩化ビニル,臭化ビニル,フッ化ビニル,塩
化ビニリデン,フッ化ビニリデン,テトラフルオロエチ
レンなどが挙げられる。また、チオール酢酸,メルカプ
トプロピオン酸などのチオール化合物存在下で、酢酸ビ
ニルなどのビニルエステル系単量体を重合することによ
って得られる末端に官能基を有するものでも良い。 【0008】本発明に使用される変性PVAにおける一
級アミノ基または二級アミノ基の含有量は、該官能基を
含有する単量体単位として0.1〜30モル%が好まし
く、0.5〜25モル%がより好ましい。該官能基の含
有量が0.1モル%未満ではその効果が十分に発現しな
い場合があり、一方、30モル%をこえるとPVA本来
の特性が十分に発現しなくなる恐れがある。変性PVA
の重合度は、100以上が好ましく、200〜8000
がより好ましい。変性PVAの鹸化度についても特に制
限はないが、50モル%以上が好ましく80〜99.9
モル%がより好ましい。 【0009】本発明の水性接着剤を構成する水性エマル
ジョンの分散質は、エチレン性不飽和単量体及びジエン
系単量体から選ばれる一種あるいは二種以上の不飽和単
量体単位からなる(共)重合体である。 【0010】エチレン性不飽和単量体としては、エチレ
ン、プロピレン、イソブテン等のオレフィン類、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデ
ン等のハロゲン化オレフィン類、蟻酸ビニル、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ピバ
リン酸ビニル等のビニルエステル類、アクリル酸、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロ
ピル、アクリル酸i−プロピル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸t−ブチル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、ア
クリル酸オクタデシル、アクリル酸ヒドロキシプロピル
トリメチルアンモニウムクロライド等のアクリル酸エス
テル類、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸
i−プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸
i−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸2
−エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル
酸オクタデシル、メタクリル酸ヒドロキシプロピルトリ
メチルアンモニウムクロライド等のメタクリル酸エステ
ル類、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロ
ールアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミ
ド、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸お
よびそのナトリウム塩のアクリルアミド、トリメチル−
(3−アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)−アン
モニウムクロライド、3−アクリルアミドプロピルトリ
メチルアンモニウムクロライド、3−メタクリルアミド
プロピルトリメチルアンモニウムクロライド、N−メチ
ルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、ジアセ
トンアクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリル等のニトリル類、酢酸アリル、塩化アリル等のア
リル化合物、スチレン、α−メチルスチレン、P−メチ
ルスチレンスルホン酸およびそのナトリウム、カリウム
塩等のスチレン系単量体類、その他N−ビニルピロリド
ン等が挙げられ、またジエン系単量体としては、ブタジ
エン、イソプレン、クロロプレン等が挙げられる。 【0011】本発明の水性接着剤における水性エマルジ
ョンは、アリルグリシジルエーテルと酢酸ビニルとの共
重合体の側鎖のエポキシ基に、アミノ基を有するメルカ
プタンを付加反応させ、鹸化して得られる分子内に一級
アミノ基または二級アミノ基を有する変性PVAを分散
剤とし、エチレン性不飽和単量体及びジエン系単量体か
ら選ばれる一種あるいは二種以上の不飽和単量体単位か
らなる(共)重合体を分散質とするものであれば特に制
限はなく、該変性PVAの存在下にエチレン性不飽和単
量体及びジエン系単量体から選ばれる一種あるいは二種
以上の不飽和単量体を水性媒体中で乳化(共)重合して
得られる水性エマルジョン、あるいは、従来公知のPV
A系重合体、水溶性セルロース系重合体、アニオン性、
ノニオン性、カチオン性、あるいは両性の界面活性剤等
を分散安定剤としてエチレン性不飽和単量体及びジエン
系単量体から選ばれる一種あるいは二種以上の不飽和単
量体を水性媒体中で乳化(共)重合して得られる水性エ
マルジョンに該変性PVAを添加した水性エマルジョン
が使用できる。 【0012】上記の水性エマルジョンを得るための乳化
重合を実施するにあたっては、上記単量体を一時または
連続的に添加して、加熱、撹拌するような通常の乳化重
合法が実施しうるし、また、単量体を予め分散剤水溶液
と混合乳化したものを連続的に添加する方法も実施し得
る。 【0013】分散剤の使用量は、分散質100重量部に
対して、1〜200重量部が好ましく、2〜100重量
部がより好ましい。分散剤の使用量が1重量部未満ある
いは200重量部を越える場合には、耐水接着力が十分
に発現しないことがある。 【0014】本発明に用いられる水性エマルジョンは、
上記の水性エマルジョンをそのまま単独で用いても良い
が、必要があれば、従来公知のポリ酢酸ビニルエマルジ
ョン、エチレン−酢酸ビニル共重合体エマルジョン、
(メタ)アクリル酸エステル系重合体エマルジョン、ス
チレン−ブタジエン共重合体エマルジョン、エポキシエ
マルジョン、ウレタンエマルジョン等を本発明の効果を
損なわない範囲で添加することができる。 【0015】耐水化剤(B)としては、多価エポキシ化
合物またはアルデヒド化合物である。 【0016】多価エポキシ化合物としては、ビスフェノ
ールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジβメ
チルグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジ
ルエーテル、テトラヒドロキシフェニルメタンテトラグ
リシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテ
ル、ブロム化ビスフェノールAジグリシジルエーテル、
クロル化ビスフェノールAジグリシジルエーテル、水素
添加ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェ
ノールAアルキレンオキサイド付加物のジグリシジルエ
ーテル、ノボラックグリシジルエーテル、ポリアルキレ
ングリコールジグリシジルエーテル、グリセリントリグ
リシジルエーテル、ペンタエリスリトールジグリシジル
エーテル、エポキシウレタン樹脂等のグリシジルエーテ
ル型;P−オキシ安息香酸グリシジルエーテル・エステ
ル等のグリシジルエーテル・エステル型;フタル酸ジグ
リシジルエステル、テトラハイドロフタル酸ジグリシジ
ルエステル、ヘキサハイドロフタル酸ジグリシジルエス
テル、アクリル酸ジグリシジルエステル、ダイマー酸ジ
グリシジルエステル等のグリシジルエステル型;グリシ
ジルアニリン、テトラグリシジルジアミノジフェニルメ
タン、トリグリシジルイソシアヌレート、トリグリシジ
ルアミノフェノール等のグリシジルアミン型;エポキシ
化ポリブタジエン、エポキシ化大豆油等の線状脂肪族エ
ポキシ樹脂;3, 4エポキシ−6メチルシクロヘキシル
メチル−3, 4エポキシ−6メチルシクロヘキサンカル
ボキシレート、3, 4エポキシシクロヘキシルメチル
(3, 4−エポキシシクロヘキサン)カルボキシレー
ト、ビス(3, 4−エポキシ−6メチルシクロヘキシル
メチル)アジペート、ビニルシクロヘキセンジエポキサ
イド、ジシクロペンタジエンオキサイド、ビス(2, 3
−エポキシシクロペンチル)エーテル、リモネンジオキ
サイド等の脂環族エポキシ樹脂、ポリアミドエピクロル
ヒドリン等が挙げられる。 【0017】アルデヒド化合物としては、ホルムアルデ
ヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、クロ
トンアルデヒド、ベンズアルデヒドなどのモノアルデヒ
ド類、グリオキザール、マロンアルデヒド、グルタルア
ルデヒド、ピメリンジアルデヒド、スベリンジアルデヒ
ド、ジアルデヒドデンプン等のジアルデヒド類が挙げら
れる。これらの耐水化剤は、単独で使用しても良いが、
二種以上を併用しても差し支えない。また、多価エポキ
シ化合物を耐水化剤に用いる場合は、さらにエポキシ化
合物の架橋剤、例えば、ポリチオール類、ポリフェノー
ル類等を適宜添加しても良い。 【0018】本発明の水性接着剤は、水性エマルジョン
(A)を主成分とする主剤に、多価エポキシ化合物およ
びアルデヒド化合物から選ばれる少なくとも一種の耐水
化剤(B)を配合してなる。水性エマルジョン(A)と
耐水化剤(B)の配合割合は、固形分比で(A)/
(B)=99.9/0.1〜10/90(重量比)の範
囲であることが好ましく、99.5/0.5〜20/8
0の範囲がより好ましい。耐水化剤がこの範囲より少な
い場合、接着強度、耐水性が低くなり、また、この範囲
よりも多くなると、耐水化剤を配合した後のポットライ
フが短くなり実性が低下する。 【0019】本発明の水性接着剤において、水性エマル
ジョン(A)を主成分とする主剤に、耐水化剤(B)を
配合する方法は特に制限はない。耐水化剤が水溶性の場
合には、そのままあるいは水溶液として水性エマルジョ
ンを主成分とする主剤に添加、混合することができる。
一方、耐水化剤が水不溶性の場合には、そのままあるい
は非水系溶剤に溶解した形で水性エマルジョンを主成分
とする主剤に添加、攪拌し分散させるか、あらかじめ耐
水化剤を従来公知の分散剤、例えば、各種ポリビニルア
ルコール系重合体や水溶性セルロース誘導体、アニオン
性、カチオン性、非イオン性、両性界面活性剤を用いて
水性媒体に乳化したものを添加、混合することができ
る。 【0020】また、本発明の水性接着剤中には、必要に
応じて、各種ポリビニルアルコール、でんぷん,変性で
んぷん,酸化でんぷん,アルギン酸ソーダ,カルボキシ
メチルセルロース,メチルセルロース,ヒドロキシメチ
ルセルロース,無水マレイン酸−イソブテン共重合体,
無水マレイン酸−スチレン共重合体,無水マレイン酸−
メチルビニルエーテル共重合体等の水溶性高分子化合物
や尿素−ホルマリン樹脂,尿素−メラミン−ホルマリン
樹脂,フェノール−ホルマリン樹脂等、一般に接着剤と
して使用されている熱硬化性樹脂もそれぞれ適宜使用す
ることができる。さらに、本発明の水性接着剤には、ク
レー,カオリン,タルク,炭酸カルシウム,木粉等の充
填剤、小麦粉等の増量剤、ホウ酸,硫酸アルミニウム等
の反応促進剤、酸化チタン等の顔料あるいはその他、防
腐剤,防錆剤等の各種添加剤を必要に応じて適宜添加す
ることができる。 【0021】本発明の水性接着剤は、各種の被着体の接
着に使用されるが、なかでも木材、合板、紙、繊維、各
種プラスチックス等の接着に好適である。塗布量は各種
の状況に応じて適宜選定すればよい。塗布方法として
は、ハケによる塗工,ロールによる塗工などが挙げられ
る。接着剤を塗布した後の乾燥は、室温から200℃で
の加熱乾燥でも良いが、本発明の水性接着剤は室温乾燥
する場合であっても十分な接着力が発現する。本発明の
水性接着剤の特徴は、主剤の放置安定性が優れている
上、初期接着性および煮沸水中での耐水接着性の両方の
接着性が優れていることにある。 【0022】 【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて本発明を
さらに具体的に説明する。尚、実施例および比較例中、
「部」および「%」は特に断りのない限り重量基準を示
すものとする。 【0023】(水性エマルジョンの製造例) 製造例 撹拌機、還流冷却管、窒素導入管及び温度計を備えた反
応器に、酢酸ビニルモノマー405部、アリルグリシジ
ルエーテル11部およびメタノール30部を仕込み、窒
素ガスを15分バブリングして脱気した。別途、メタノ
ール15部に2,2-アゾイソブチロニトリル4.5部を溶
解した開始剤溶液を調整し、窒素ガスのバブリングによ
り窒素置換した。反応器の昇温を開始し、内温が60℃
となったところで、別途調整した開始剤溶液を添加し重
合を開始した。60℃で4時間重合し冷却して重合を停
止した。この時の固形分濃度は54.8%であった。続
いて30℃、減圧下にメタノールを時々添加しながら未
反応の酢酸ビニルモノマーの除去を行い、ポリ酢酸ビニ
ル共重合体のメタノール溶液(濃度44.5%)を得
た。この共重合体は、アリルグリシジルエーテル単位
(エポキシ基)を2.1モル%含有する粘度平均分子量
が80×10のポリ酢酸ビニル共重合体であった。次
に、撹拌機、還流冷却管、窒素導入管及び温度計を備え
た反応器に、上記で得られたエポキシ基を有するポリ酢
酸ビニル共重合体のメタノール溶液(濃度44.5%)
100部を計り取り15分窒素ガスをバブリングした
後、2-アミノチオフェノール8.0部と水酸化ナトリウ
ム0.03部をメタノール48部に溶解したものを仕込
んだ。撹拌しながら50℃で2時間反応させた後、40
℃に冷却してから10%濃度の水酸化ナトリウムのメタ
ノール溶液を40部添加し鹸化を行った。40℃で5時
間放置した後粉砕し、酢酸8部を加えて中和し、メタノ
ールで48時間ソックスレー抽出を行った後、60℃で
20時間以上乾燥して、変性ポリビニルアルコールを得
た。該変性ポリビニルアルコールは、2.1モル%のア
ニリン基が導入されており、ビニルアルコール含量は9
7.0モル%、重合度1000であった。エチレン−酢
酸ビニル共重合体エマルジョン(クラレ製、OM−42
00、固形分濃度55%)の100重量部に対して上記
変性ポリビニルアルコールの15%水溶液100部を添
加して水性エマルジョン()を調製した。 【0024】実施例 製造例1の水性エマルジョン()に、エチレングリコ
ールジグリシジルエーテルを10部添加を添加し接着剤
を調製した。これを用いて、以下の条件により試験を行
った。結果を第1表に示す。 【0025】〔試験条件〕 1.主剤の放置安定性: 上記主剤を、密閉容器に入れ、5℃及び40℃の恒温槽
中で2週間放置した。放置前後の状態を観察した。 ○:変化なし △:増粘あるいは沈降が僅かに認められる ×:ゲル化あるいは沈降物の流動性なし 2.接着試験 上記組成物を用いて、以下の条件で接着試験を行った。 被着材:カバ/カバ(マサ目)含水量8% 塗布量:250g/m (両面塗布) 堆積時間:1分 圧締条件:20℃,24時間,圧力10kg/cm (常態強度、煮沸繰返し試験片のみ) JIS K−6852による圧縮剪断接着強度を測定 常態強度 :20℃、7日間養生後そのままの状態で測
定 煮沸繰返し:20℃で7日間養生後、試験片を煮沸水中
に4時間浸漬した後、60℃の空気中で20時間乾燥
し、更に煮沸水中に4時間浸漬してから、室温の水中に
冷めるまで浸し、濡れたままの状態試験に供した。 初期接着性:貼りあわせ後、20℃で10kg/cm
の圧力で10分間圧締し、直ちに圧縮剪断接着強度を測
定 【0026】比較例1無変性PVA(重合度1050、けん化度98.5モル
%)5部に水100部を加え、95℃でPVAを加熱溶
解した。該PVA水溶液を耐圧オートクレーブに仕込
み、酢酸ビニル100部を添加して、窒素置換後、エチ
レンを40kg/cm まで圧入した。次いで、内温
を60℃に上げ、V−50(和光純薬製水溶性アゾ系重
合開始剤)の1%水溶液を逐次添加して共重合を行っ
た。共重合は3時間で完了し、固形分濃度53.0%、
粘度1120mPa・sの安定な酢酸ビニル- エチレン
共重合体エマルジョン{エマルジョン(2)}を得た。
このエマルジョン(2)を、実施例1の水性エマルジョ
ン(1)の代わりに用いた以外は、実施例1と同様に行
った。結果を表1に示す。 【0027】比較例2無変性PVA(重合度1050、けん化度88.5モル
%)5部に水100部を加え、95℃でPVAを加熱溶
解した。該PVA水溶液を耐圧オートクレーブに仕込
み、酢酸ビニル100部を添加して、窒素置換後、エチ
レンを40kg/cm まで圧入した。次いで、内温
を60℃に上げ、V−50(和光純薬製水溶性アゾ系重
合開始剤)の1%水溶液を逐次添加して共重合を行っ
た。共重合は3時間で完了し、固形分濃度53.0%、
粘度1120mPa・sの安定な酢酸ビニル- エチレン
共重合体エマルジョン{エマルジョン(3)}を得た。
このエマルジョン(3)を実施例1の水性エマルジョン
(1)の代わりに用いる以外は、実施例1と同様に行っ
た。結果を表1に示す。 【0028】 【表1】 【0029】 【発明の効果】本発明の水性接着剤は、放置安定性に優
れ、初期接着力に優れ、接着強度,耐水性が飛躍的に向
上したものとなる。発明の水性接着剤は、各種のものを
接着する場合に適用できるが、特に木材用接着剤に好適
に使用できる。また、木材同士の接着の他、木材と紙,
繊維製品類,無機質板,フィルム等との接着にも使用可
能である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 129/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 アリルグルシジルエーテルと酢酸ビニル
    との共重合体の側鎖のエポキシ基に、アミノ基を有する
    メルカプタンを付加反応させ、鹸化して得た分子内に一
    級アミノ基または二級アミノ基を0.1〜30モル%含
    有する変性ポリビニルアルコールを分散剤とし、エチレ
    ン性不飽和単量体及びジエン系単量体から選ばれる少な
    くとも一種の不飽和単量体単位からなる重合体を分散質
    とする水性エマルジョン(A)、ならびに多価エポキシ
    化合物およびアルデヒド化合物から選ばれる少なくとも
    一種の耐水化剤(B)からなる水性接着剤。
JP02300297A 1997-02-05 1997-02-05 水性接着剤 Expired - Fee Related JP3457492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02300297A JP3457492B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 水性接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02300297A JP3457492B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 水性接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10219219A JPH10219219A (ja) 1998-08-18
JP3457492B2 true JP3457492B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=12098306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02300297A Expired - Fee Related JP3457492B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 水性接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3457492B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042297A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Kuraray Co., Ltd. Emulsion de resine d'ester vinylique
JP2009242512A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aica Kogyo Co Ltd 接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10219219A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014993B2 (ja) 水性分散液およびその製造方法、並びに組成物、接着剤およびコーティング剤
CA2217011C (en) Water resistant composition
JP3457492B2 (ja) 水性接着剤
JP4176245B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JP2001335763A (ja) 2液型接着剤組成物および接着方法
JP3348920B2 (ja) エマルジョン組成物
JP3598432B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JP4053196B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JP2004300193A (ja) 水性エマルジョン
JP4864687B2 (ja) 水性分散液組成物および接着剤
JP3357710B2 (ja) エマルジョン組成物
JP3348919B2 (ja) 接着剤
JP4767439B2 (ja) 水性エマルジョン組成物およびその製造方法
JP3728485B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JP3311086B2 (ja) エマルジョン組成物
JP3457491B2 (ja) 接着剤
JP2008156483A (ja) 水系分散液組成物および接着剤
JP2003212908A (ja) ビニルエステル系樹脂エマルジョン
JP3618539B2 (ja) 組成物
JP2007270002A (ja) 水性エマルジョンおよびその組成物
JP3618526B2 (ja) 耐水性組成物
JP3598431B2 (ja) 水性エマルジョン
JPH10219220A (ja) 水性接着剤
JP2001348550A (ja) 2液型の接着剤組成物および接着方法
WO2015020220A1 (ja) 水性エマルジョン組成物、接着剤、水性エマルジョン組成物の製造方法、乳化重合用安定剤及び接着剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees