JP3453251B2 - 小型エレベーター - Google Patents

小型エレベーター

Info

Publication number
JP3453251B2
JP3453251B2 JP17572396A JP17572396A JP3453251B2 JP 3453251 B2 JP3453251 B2 JP 3453251B2 JP 17572396 A JP17572396 A JP 17572396A JP 17572396 A JP17572396 A JP 17572396A JP 3453251 B2 JP3453251 B2 JP 3453251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
hoistway
floor
small
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17572396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH101269A (ja
Inventor
紀雄 三井
Original Assignee
ユニパー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニパー株式会社 filed Critical ユニパー株式会社
Priority to JP17572396A priority Critical patent/JP3453251B2/ja
Publication of JPH101269A publication Critical patent/JPH101269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453251B2 publication Critical patent/JP3453251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は小型エレベータシス
テムに係り、特に、家庭内に設置する場合に好適な小型
のエレベータ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータシステムは、一般に建物の内
部に昇降通路を形成し、この昇降通路内に箱体から成る
搬送体(エレベータ)を昇降可能に配置したものであ
る。昇降通路は通常建物の内部に通路壁を有する角筒状
に形成され、この通路壁の各階部分においては開閉自在
に構成された出入口が設けられ、一方、搬送体にも、出
入口に対応する開閉扉が設けられている。
【0003】搬送体は昇降通路内においてケーブルによ
って上方から吊り下げられた状態になっており、ケーブ
ルを引き上げ、若しくは引き下げることによって搬送体
が昇降通路内を昇降するように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のエレベータシステムにおいては、搬送体を昇降通路
内において吊り下げる構造となっているため、昇降通路
の周囲及び上部に剛性の高い支柱や支持構造部等を構築
する必要があり、エレベータの小型化を図ることが困難
であるという問題がある。
【0005】ところで、近年では3階建ての個人住宅も
増加し、高齢者が各階間を移動することは困難な場合が
多く、日常生活にも支障を来しているという問題がある
が、この場合にはエレベータを住宅に取り付けることに
よって高齢者の階層移動が容易になる。
【0006】しかし、従来型のエレベータでは小型化に
も限界があり、新築の住宅に取り付ける場合でもエレベ
ータの設置面積によって居住空間がかなり圧迫されると
いう問題点がある。また、既設の住宅においてエレベー
タを取り付けようとすると、既設構造を大きく改造しな
いと設置できないことから、設置費用の低減が困難であ
るという問題点がある。
【0007】そこで本発明は上記問題点を解決するもの
であり、その課題は、一般住宅にも容易に設置できる程
度に小型化可能で、しかも、既設の住宅においても簡単
な改造だけで容易に取り付けることのできるエレベータ
システムを構築することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が採った手段は、建物の内部に設けられた昇降
通路と、各階に対応して昇降通路に開閉自在に設けられ
た出入口と、昇降通路内を昇降可能な箱状の搬送体と、
昇降通路の外側に位置して上下に延びるガイド部と、該
ガイド部に摺動自在に取り付けられるとともに駆動手段
によって昇降可能な昇降部材とを含み、前記搬送体は底
面部と前記ガイド部に対向する背面部とを備え、背面部
を昇降部材に連結してガイド部に沿って昇降自在とした
小型エレベーターにおいて、搬送体の内部に背面部に対
して横向きに着座する着座部を垂直の非着座位置と水平
の着座位置との間において回動自在に配置し、搬送体の
前後方向の幅を左右方向の幅より小さく形成したことを
特徴とする。
【0009】この手段によれば、着座した場合の背と膝
との距離を収納出来る程度に左右方向の幅を確保しつ
つ、前後方向の幅を左右の幅よりも小さく形成すること
が出来るので、背面部の背後にガイド部等の駆動部分を
配置しても、全体をほぼ正方形状の横断面内に納めるこ
とができ、コンパクトに形成できる。
【0010】ここで、前記ガイド部と前記背面部との間
に前記建物の壁面を配置し、前記昇降部材と前記背面部
とを前記壁面に形成された開口部を介して連結すること
が好ましい。
【0011】この手段によれば、建物の壁面の内部に搬
送体を昇降可能に配置することができるとともにガイド
部を壁面の外部に配置することができるので、室内の占
有空間を低減できるとともに、ガイド部等の駆動部分を
新たな内壁等を設けて被覆する必要がなくなる。
【0012】また、前記搬送体の内部には、前記背面部
に対して横向きに着座するように設定された着座部を設
けることが好ましい。背面部に対して横向きにとは、搭
乗者の左側が背面部になる場合及び右側が背面部になる
場合の双方を含む。
【0013】
【0014】この場合において、前記搬送体及び前記昇
降通路は、前記着座部に着座した人の少なくとも前方若
しくは側方を外部から視認できるように形成されている
ことが望ましい。
【0015】この手段によれば、搭乗者と外部に居る者
とが相互に相手方を視認することができるので、万一の
事故、具合が悪くなる等、相手方に何か起こっても直ち
に配慮することができるため、システムの安全性を高め
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
に係る小型エレベータシステムについて説明する。この
エレベータシステムは、乗員1名が搭乗できる小型のも
のであり、搬送体、昇降駆動部及び昇降通路を含めた全
ての構造が小さな設置面積内に収まるように設計された
ものである。
【0017】図1は本実施形態の昇降通路内に配置され
た搬送体の構造を示す斜視図、図2は同搬送体の着座状
態を示す斜視図、図3は本実施形態の全体構成を示す概
略構成図である。本実施形態は、3階建ての建物の居室
の角部に設けられた断面(90乃至100cm角)の4
角柱状の空間に設置されたものである。この断面は、後
述するように、図2に示す一辺Sの正方形状に設定され
ている。
【0018】図3に示すように、建物の基礎から3階の
上部にまで、左右2本の支柱10が立設され、この支柱
10に支持されて上下に伸びるガイド軸11が設けられ
ている。このガイド軸11の室内側には昇降部材12が
昇降自在に案内されるように取り付けられている。
【0019】昇降部材12は、建物内部の壁面13に形
成された2本のスリット状の開口部を通して、搬送体2
0の背面部22に連結されている。昇降部材12は、1
階の床下に収容された駆動装置30によって、床下に配
置された下部ドラム31と3階天井裏に収容された上部
ドラム32との間に架設された駆動ケーブル33に接続
され、駆動ケーブル33に従って昇降するように構成さ
れている。
【0020】昇降部材12が駆動ケーブル33によって
ガイド軸11に沿って昇降すると、昇降部材12に連結
された搬送体20もまた昇降通路Aの内部を昇降するよ
うになっている。昇降通路Aは、搬送体20を基準とし
て、壁面13の他の2面乃至3面を包囲するように形成
されたアクリル板等を主体として構成された通路壁14
により構成されている。
【0021】通路壁14は、昇降通路Aが建物の隅部に
配置されることによって建物内部の壁面13が搬送体2
0に対し2面で対向している場合には、搬送体20の周
囲を包摂する残りの2面分が形成される。また、搬送体
20の背面部22のみが建物の壁面13に対向するよう
に配置されている場合には、搬送体20を包摂する残り
の3面に通路壁14が形成される。
【0022】通路壁14は、好ましくは透明なアクリル
板を木枠に貼着することによって形成され、昇降通路A
の内部を移動する搬送体20が外部から視認できるよう
に構成される。通路壁14は各階における床面から天井
までを覆うように設置されているとともに、各階毎に同
様の透明アクリル板で形成されたドア15が取り付けら
れている。
【0023】図1に示すように、搬送体20は、金属製
の枠体にパネル板を取付けて成る底面部21と、底面部
21における支柱10側の端縁から垂直に立設されたパ
ネル板から成る背面部22と、背面部22の右端に接続
されるとともに底面部21の右側縁から垂直に立設され
たパネル板から成る側面部23と、側面部23の前端に
接続されるとともに底面部21の前端縁から垂直に立設
されたパネル板から成る前面部24とから構成された、
上方が開放された箱体である。
【0024】搬送体20の背面部22には、操作パネル
25が取り付けられ、この操作パネルには、各階に対応
する3つの行き先ボタン25aと、非常停止ボタン25
bとが設けられている。
【0025】搬送体20の背面部22と前面部24にお
ける側面部23近傍の壁面には、着座部26の後述する
支持軸及び停止軸が取付けられており、着座部26は常
時は図示のように側面部23の内面に沿って立設した状
態になっている。着座部26の上部を掌で左側に引き下
ろすと、図2に示すように着座面が水平になった位置で
停止し搭乗者が着座できる状態になる。
【0026】前面部24は、着座部26を倒して搭乗者
が着座する場合、肘を完全にカバーできる程度の幅で形
成されており、倒された着座部26の前端部よりやや左
側まで形成されている。前面部24の形成されていない
部分は搭乗者の乗り下り用の開口部となっている。
【0027】背面部22、側面部23及び前面部24の
高さは、好ましくは一般的な搭乗者が着座した姿勢で、
搭乗者の頭部よりも上に背面部22、側面部23及び前
面部24の上縁が位置するように構成される。これは、
万一、上昇中の搬送体が3階の天井に衝突しても、搭乗
者が怪我をしないためである。
【0028】図2に示すように、支柱10,10と、ガ
イド軸11と、昇降部材12と、通路壁14とは、一辺
Sの正方形の横断面内に全てが収まるように構成される
ことが好ましい。この一辺Sは、我が国においては、例
えば3尺(約90〜100cm程度)に設定することが
望ましい。従来の和風建築においては、全てがこのサイ
ズを最小ブロック単位として設計されているからであ
る。この横断面内に全ての構造を収容することによっ
て、新築の建物でも容易に設計を行うことができるとと
もに、既設の住宅においても、柱や壁に邪魔されること
が少なく、基本的な建物構造を保持しながら容易に設置
することが可能になる。
【0029】上記のように、本実施形態では、一辺Sの
正方形状の横断面内に全てを収容するために、背面部2
2の背面側にガイド構造及び駆動構造を収容し、正面の
ドア15及び背面部22に対して横向きに着座するよう
に構成している。このため、搭乗者が着座した場合に、
搭乗者の背中から膝までは上記一辺Sをほぼ一杯に利用
することができ、膝が窮屈な姿勢になることなくゆった
りと着座できる。
【0030】図4は、着座部26を示す斜視図である。
着座部26は、背面部22と前面部24に両端が固定さ
れた支持軸26aに対して回転自在に取付けられてい
る。また、支持軸26aと同様に背面部22と前面部2
4に両端を固定された停止軸26bが、着座部26にお
ける支持軸26aの傍らを挿通している。着座部26に
は、停止軸26bを着座部26が回動しても自由に挿通
させた状態とするように、支持軸26aに対する円弧状
断面を備えた挿通孔が形成されている。
【0031】着座部26の側面部には約90度の切欠部
を備えた停止板26cが固定されており、上記停止軸2
6bは停止板26cの切欠部を通過するように構成され
ている。
【0032】着座部26が図4のように垂直に立ってい
る場合には、停止軸26bは停止板26cの切欠部の一
方の縁部に当接している。一方、着座部26を図2に示
すように倒して、その着座面がほぼ水平面になるように
すると、停止軸26bが停止板26cの切欠部の他方の
縁部に当接し、それ以上着座部26が回動しないように
構成されている。なお、着座部26は、搭乗者が着座し
ていない場合には、図4に示すような格納された姿勢に
自然に復帰するように、支持軸26aを中心として弾性
部材により時計の進行方向に付勢されていることが好ま
しい。
【0033】図5は、本実施形態における制御系の概略
を示す構成図である。制御装置40は上記駆動装置30
とともに床下に配置され、所定の電源装置41から電力
供給を受けて動作するように構成されている。制御装置
40は個別部品若しくは集積回路素子にて構成されたワ
イヤードロジック回路により形成されていても、また、
所定のプログラムによって動作するマイクロプロセッサ
ユニットにより形成されていてもよい。
【0034】制御装置40には、上記4つの操作パネル
25が接続されている。これらの操作パネル25は、搬
送体20の内部に設置されているとともに、各階におい
てそれぞれ一つずつ設置されている。また、制御装置4
0には、各階のドア15にそれぞれ設けられた、ドアの
開閉状態を検出するための開閉センサ42と、ドアの閉
鎖状態を保持するためのロック機構43とが接続されて
いる。また、制御装置40には、搬送体20の内部、各
階のドア15の近傍にそれぞれ配置されたスピーカ44
が接続されている。
【0035】制御装置40は、操作パネル25において
所定の階に対応する行き先ボタン25aが押されると、
記憶された現在位置と指定された行き先とを比較し、両
者が異なる場合には各階のドア15の閉鎖状態を確認す
る。ドア15のいずれかが開いていると、「〜階のドア
を閉めてください。」というメッセージを全てのスピー
カ44から出す。
【0036】ドア15が全て閉鎖されているか、又は上
記メッセージに従ってドア15を閉鎖すると、制御装置
40は全ての階のドアをロック機構43によってロック
した後、「〜階に向かいます。」というメッセージを発
した後に、駆動装置30を稼働させて指定された行き先
に向けて搬送体20を移動させる。行き先に到着すると
制御装置40は駆動装置30を停止させて、「〜階に到
着しました。」というメッセージを搬送体20の内部の
スピーカ44から出し、到着した階のロック機構43を
解除する。
【0037】搬送体20が昇降動作を行っている途中
で、いずれかの操作パネル25の非常停止ボタン25b
が押されると、搬送体20はその場で停止し、「非常停
止します。安全を確認してから行き先ボタンを押してく
ださい。」というメッセージを全ての場所のスピーカ4
4から出す。
【0038】本実施形態においては、昇降通路Aの背後
の壁面外にガイド軸及び昇降部材を配置し、搬送体の背
面部を昇降部材に接続したので、極めてコンパクトに設
置できる。特に、搭乗者の着座姿勢を背面部に対して横
になるように設定したので、コンパクトな昇降通路でも
比較的ゆったりと搭乗することができる。
【0039】本実施形態では、搬送体の構造と、これを
包摂する通路壁の透明性とによって、着座した搭乗者の
前方の視界が遮られないため、搬送体の内部から外を、
又は外部から搬送体の内部を、共にはっきりと視認する
ことができる。したがって、一般的な家庭内において、
特に高齢者や障害者が搭乗しても、介助者等が容易に確
認することができ、安全に使用することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
送体の内部に背面部に対して横向きに着座する着座部を
垂直の非着座位置と水平の着座位置との間において回動
自在に配置し、搬送体の前後方向の幅を左右方向の幅よ
り小さく形成したので、着座した場合の背と膝との距離
を収納出来る程度に左右方向の幅を確保しつつ、前後方
向の幅を左右の幅よりも小さく形成することが出来、背
面部の背後にガイド部等の駆動部分を配置しても、全体
をほぼ正方形状の横断面内に納めることができ、コンパ
クトに形成できるため、一般の住宅内にエレベータを容
易に設置することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る小型エレベータの実施形態の搬送
体近傍の構造(室内側のみ)を示す斜視図である。
【図2】同実施形態の搬送体近傍の構造を、支柱やガイ
ド軸等の駆動機構をも含めた平面投影図と共に図示する
説明斜視図である。
【図3】同実施形態の全体構成の概略を示す概略構成図
である。
【図4】搬送体の内部に設置された着座部の構造を示す
斜視図である。
【図5】同実施形態の制御系を説明するための概略構成
図である。
【符号の説明】
10 支柱 11 ガイド軸 12 昇降部材 13 壁面 14 通路壁 15 ドア 20 搬送体 21 底面部 22 背面部 23 側面部 24 前面部 25 操作パネル 26 着座部 30 駆動装置 40 制御装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66B 7/00 - 11/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の内部に設けられた昇降通路と、
    階に対応して昇降通路に開閉自在に設けられた出入口
    と、昇降通路内を昇降可能な箱状の搬送体と、昇降通路
    の外側に位置して上下に延びるガイド部と、該ガイド部
    に摺動自在に取り付けられるとともに駆動手段によって
    昇降可能な昇降部材とを含み、前記搬送体は底面部と前
    記ガイド部に対向する背面部とを備え、背面部を昇降部
    材に連結してガイド部に沿って昇降自在とした小型エレ
    ベーターにおいて、搬送体の内部に背面部に対して横向
    きに着座する着座部を垂直の非着座位置と水平の着座位
    置との間において回動自在に配置し、搬送体の前後方向
    の幅を左右方向の幅より小さく形成したことを特徴とす
    る小型エレベーター。
  2. 【請求項2】 ガイド部と背面部との間に建物の壁面を
    介在させ、壁面に形成された開口を介して昇降部材と搬
    送体とを連結したことを特徴とする請求項1記載の小型
    エレベーター。
  3. 【請求項3】 搬送体及び昇降通路の少なくとも一部を
    透明体で形成し、着座部に着座した人を外部から視認可
    能としたことを特徴とする請求項1又は2記載の小型エ
    レベーター。
JP17572396A 1996-06-14 1996-06-14 小型エレベーター Expired - Fee Related JP3453251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17572396A JP3453251B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 小型エレベーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17572396A JP3453251B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 小型エレベーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH101269A JPH101269A (ja) 1998-01-06
JP3453251B2 true JP3453251B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=16001119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17572396A Expired - Fee Related JP3453251B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 小型エレベーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3453251B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH700501B1 (de) * 2007-09-17 2010-09-15 Henseler H Ag Liftkabine für reduzierte Liftschachtköpfe.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016841U (ja) 1994-09-14 1995-10-09 清 落 家庭用エレベータ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016841U (ja) 1994-09-14 1995-10-09 清 落 家庭用エレベータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH101269A (ja) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8746412B2 (en) Elevator door frame with electronics housing
JP4204896B2 (ja) スライドドア装置およびエレベータ装置
US4678062A (en) Elevator car
JP2007084238A (ja) エレベータ
JP3453251B2 (ja) 小型エレベーター
JP2010275102A (ja) エレベータの戸開制御装置
JPWO2002024565A1 (ja) エレベータシステム及びその点検方法
JP2007217128A (ja) エレベータ付き建物
US7604096B2 (en) Operation device for elevator
JP2003048675A (ja) 階段昇降機
JP2575806B2 (ja) 低層階建物用エレベータ
JPH07285749A (ja) エレベータの乗場呼び装置
JP3871362B2 (ja) エレベータ
JPH07315730A (ja) 展望用エレベーター
KR200190015Y1 (ko) 엘리베이터의 승강표시기가 설치된 도어
KR20210002193U (ko) 아날로그 시계가 설치된 엘리베이터
JP4703175B2 (ja) 家庭用エレベータ
JP2006117407A (ja) エレベータ乗場の呼びボタン装置
JPH0420487A (ja) エレベータの乗かご
JPH0811668B2 (ja) エレベーター駆動装置のスイッチ操作部の配置構造
JP3837271B2 (ja) エレベータ設備
JP2010023960A (ja) 昇降機
JPH0638062Y2 (ja) エレベータの位置表示装置
JPH0790994B2 (ja) ホームエレベータを備えた住宅設備
JPH08217367A (ja) 個人住宅用又は駐車場用エレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees