JP3450241B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP3450241B2
JP3450241B2 JP33552499A JP33552499A JP3450241B2 JP 3450241 B2 JP3450241 B2 JP 3450241B2 JP 33552499 A JP33552499 A JP 33552499A JP 33552499 A JP33552499 A JP 33552499A JP 3450241 B2 JP3450241 B2 JP 3450241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
recess
developing roller
axial direction
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33552499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001154480A (ja
Inventor
広重 荒木
康之 石黒
正利 兼重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP33552499A priority Critical patent/JP3450241B2/ja
Publication of JP2001154480A publication Critical patent/JP2001154480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450241B2 publication Critical patent/JP3450241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子写真方式の
画像形成を行う複写機やレーザビームプリンタ等の画像
形成装置に備えられる現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機等の電子写真方式の画像形成を行
う装置には、潜像担持体(以下、感光体という。)の表
面に担持された静電潜像を現像剤像に顕像化する現像装
置が設けられている。現像装置は、現像剤を収納する現
像剤容器と、現像剤容器中の現像剤を表面に担持しなが
ら潜像担持体の表面に現像剤を搬送する現像剤担持体
(以下、現像ローラという。)と、現像ローラの表面に
おける現像剤の層厚を規制する現像剤規制部材(以下、
ドクタブレードという。)と、を備えている。現像装置
において感光体に対向する側面には、現像ローラの周面
の一部が露出する開口部が形成されている。
【0003】このような現像装置においては、現像装置
の開口部における現像ローラの軸方向の両端部から現像
剤が外部に漏出し易い。現像装置から漏出した現像剤
は、画像形成装置の内部を汚損するだけでなく、画像が
形成される用紙の表面に直接又は間接的に付着して画像
形成状態を劣化させる。
【0004】そこで、従来の現像装置では、現像ローラ
の周面の感光体に対向する部分に当接しているドクタブ
レードの軸方向の両端部において、現像ローラの周面が
感光体に対向する側と反対側の部分にテフロンフェルト
や多孔性スポンジ等の弾性体からなるシール部材(以
下、現像端部シールという。)を現像ローラの周面に当
接させることにより、開口部における現像ローラの軸方
向の両端部からの現像剤の漏出を防止するようにしてい
た。
【0005】この現像端部シールは、現像ローラの周面
との間に一定の間隙を与えて現像装置の枠体の一部に設
けられた壁面に貼付されており、厚さは現像ローラの周
面との間の間隙よりも大きくされている。しだかって、
現像端部シールは、現像ローラと壁面との間において圧
縮され、拡大方向の復元力によって現像ローラの周面に
圧接することにより現像剤の露出を防止する。具体的に
は、図7及び図8に示すように、現像装置の枠体41の
一部に凹部42を形成し、この凹部42の内側面に現像
端部シール46が貼付されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7及
び図8に示す従来の現像装置では、現像端部シール46
と凹部42の内側の上下面100との間には、現像端部
シール46を凹部42内に貼付する際における作業上の
誤差によって隙間101が形成され、画像形成装置の輸
送時に作用する振動及び衝撃、並びに、図外の供給ロー
ラを介して現像ローラ43方向に搬送される現像剤の圧
力により、隙間101を経由して矢印102方向に現像
剤が漏出する問題がある。このような問題は、近年、高
画質化の要請に基づいて現像剤の粒径が小径化してお
り、現像装置における現像剤の漏出に対するシール性を
向上させる必要が生じている状況では大きな問題であ
る。
【0007】この発明の目的は、現像ローラの軸方向の
両端部における現像剤の漏出を確実に防止し、画像形成
装置内部の汚損や画像形成状態の劣化を未然に防止する
ことができる現像装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するための手段として、以下の構成を備えてい
る。
【0009】(1) 現像剤容器の壁面において開口部の現
像ローラの軸方向における両端部を構成する部分に凹部
を形成し、この凹部に現像ローラの周面に圧接する弾性
体の現像端部シールを嵌入した現像装置において、凹部
に嵌入した現像端部シールの現像ローラの周面及び凹部
の内側面に対する接触圧力を、現像ローラの軸方向に直
交する方向の両端部近傍において中央部よりも大きくし
たことを特徴とする。
【0010】この構成においては、現像ローラの周面に
おける軸方向の両端部及び現像装置の壁面に形成された
凹部の内側面と現像端部シールとの間のシール圧が、現
像ローラの軸方向に直交する方向の両端部近傍において
中央部よりも大きくされる。したがって、現像ローラの
軸方向の両端部において、現像端部シールと凹部の上下
面との間に間隙が形成されることがなく、この間を経由
して現像剤が外部に漏出することがない。
【0011】(2) 前記現像端部シールは、現像ローラの
軸方向に直交する方向の両端部近傍における断面積を凹
部の断面積よりも広くしたことを特徴とする。
【0012】この構成においては、凹部に嵌入する現像
端部シールの断面積が、現像ローラの軸方向に直交する
方向の両端部近傍において凹部の断面積よりも広くされ
る。したがって、凹部に嵌入された現像端部シールは、
現像ローラの軸方向に直交する方向の両端部において中
央部よりも大きく圧縮変形し、大きな復元力で凹部の内
側面及び現像ローラの周面に圧接する。このため、現像
ローラの周面における軸方向の両端部及び現像装置の壁
面に形成された凹部の内側面と現像端部シールとの間の
シール圧は、現像ローラの軸方向に直交する方向の両端
部近傍において中央部よりも大きくなる。
【0013】(3) (2) の構成において、前記現像端部シ
ールの現像ローラの軸方向の幅を、現像ローラの軸方向
に直交する方向の両端部近傍において中央部よりも広く
したものとすることができる。
【0014】この構成においては、凹部に嵌入された現
像端部シールは、現像ローラの軸方向に直交する方向の
両端部において、現像ローラの軸方向に中央部よりも大
きく圧縮変形し、大きな復元力で凹部の内側面及び現像
ローラの周面に圧接する。このため、現像ローラの周面
における軸方向の両端部及び現像装置の壁面に形成され
た凹部の内側面と現像端部シールとの間のシール圧を、
現像ローラの軸方向に直交する方向の両端部近傍におい
て中央部よりも大きくすることができ、現像ローラの軸
方向の両端部において、現像端部シールと凹部の上下面
との間に間隙が形成されないようにして、この間を経由
して現像剤が外部に漏出することを防止できる。
【0015】(4) (2) 又は(3) の構成において、前記現
像端部シールの厚さを、現像ローラの軸方向に直交する
方向の両端部近傍において中央部よりも厚くしたものと
することができる。
【0016】この構成においては、凹部に嵌入された現
像端部シールは、現像ローラの軸方向に直交する方向の
両端部において、現像端部シートの厚さ方向に中央部よ
りも大きく圧縮変形し、大きな復元力で凹部の内側面及
び現像ローラの周面に圧接する。このため、現像ローラ
の周面における軸方向の両端部及び現像装置の壁面に形
成された凹部の内側面と現像端部シールとの間のシール
圧を、現像ローラの軸方向に直交する方向の両端部近傍
において中央部よりも大きくすることができ、現像ロー
ラの軸方向の両端部において、現像端部シールと凹部の
上下面との間に間隙が形成されないようにして、この間
を経由して現像剤が外部に漏出することを防止できる。
【0017】(5) 前記凹部は、現像ローラの軸方向に直
交する方向の両端部近傍における断面積を中央部の断面
積よりも狭くしたことを特徴とする。
【0018】この構成においては、現像端部シールが嵌
入する凹部の断面積が、現像ローラの軸方向に直交する
方向の両端部近傍において中央部の断面積よりも狭くさ
れる。したがって、凹部に嵌入された現像端部シール
は、現像ローラの軸方向に直交する方向の両端部におい
て中央部よりも大きく圧縮変形し、大きな復元力で凹部
の内側面及び現像ローラの周面に圧接する。このため、
現像ローラの周面における軸方向の両端部及び現像装置
の壁面に形成された凹部の内側面と現像端部シールとの
間のシール圧は、現像ローラの軸方向に直交する方向の
両端部近傍において中央部よりも大きくなる。
【0019】(6) (5) の構成において、前記凹部におけ
る現像ローラの軸方向の内側面において現像ローラの軸
方向に直交する方向の中央部が開口部に開放したものと
することができる。
【0020】この構成においては、凹部に嵌入された現
像端部シールは、現像ローラの軸方向に直交する方向の
両端部において中央部よりも大きく圧縮変形し、大きな
復元力で凹部の内側面及び現像ローラの周面に圧接す
る。このため、現像ローラの周面における軸方向の両端
部及び現像装置の壁面に形成された凹部の内側面と現像
端部シールとの間のシール圧を、現像ローラの軸方向に
直交する方向の両端部近傍において中央部よりも大きく
することができ、現像ローラの軸方向の両端部におい
て、現像端部シールと凹部の上下面との間に間隙が形成
されないようにして、この間を経由して現像剤が外部に
漏出することを防止できる。
【0021】(7) (5) 又は(6) の構成において、前記凹
部における現像ローラの軸方向の外側面において現像ロ
ーラの軸方向に直交する方向の両端部近傍が内側に突出
したものとすることができる。
【0022】この構成においては、凹部に嵌入された現
像端部シールは、現像ローラの軸方向に直交する方向の
両端部において中央部よりも大きく圧縮変形し、大きな
復元力で凹部の内側面及び現像ローラの周面に圧接す
る。このため、現像ローラの周面における軸方向の両端
部及び現像装置の壁面に形成された凹部の内側面と現像
端部シールとの間のシール圧を、現像ローラの軸方向に
直交する方向の両端部近傍において中央部よりも大きく
することができ、現像ローラの軸方向の両端部におい
て、現像端部シールと凹部の上下面との間に間隙が形成
されないようにして、この間を経由して現像剤が外部に
漏出することを防止できる。
【0023】(8) 前記現像端部シールを、25mm当り
のセル数が50個以上の多孔質スポンジを素材として形
成したことを特徴とする。
【0024】この構成においては、凹部に嵌入する現像
端部シールが、凹部の内側面との密着性に富む素材によ
って構成される。したがって、凹部の内側の上下面と現
像端部シールとの間のシール性がさらに向上する。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施形態に係
る現像装置が適用される画像形成装置の要部の構成を示
す図である。画像形成装置110の内部には、回転自在
に支持した感光体ドラム7の周面に、帯電器11、スキ
ャナユニット6、現像装置8、転写器9及びクリーナ1
0をこの順に対向させて配置して画像形成部120が構
成されている。感光体ドラム7は、光導電作用を生じる
感光層を表面に備えている。帯電器11は、感光体ドラ
ム7の表面に単一極性の電荷を均一に付与する。スキャ
ナユニット6は、画像処理ユニット4が有する画像メモ
リに記憶されている画像データによって変調されたレー
ザ光等の画像光を感光体ドラム7の表面に照射し、感光
層における光導電作用によって感光体ドラム7の表面に
静電潜像を形成する。
【0026】現像装置8は、感光体ドラム7の表面に現
像剤を供給し、静電潜像を現像剤画像に顕像化する。転
写器9は、感光体ドラム7の表面との間に搬送された用
紙の表面に、感光体ドラム7の表面に担持された現像剤
画像を転写する。クリーナ10は、転写工程を終了した
感光体ドラム7の表面に残留している現像剤等を除去す
る。感光体ドラム7と転写機9との間を通過して現像剤
画像が転写された用紙は、図外の定着装置において加熱
及び加圧され、現像剤画像が溶融して用紙の表面に堅牢
に定着する。
【0027】図2は、この発明の実施形態に係る現像装
置の構成を示す断面図である。現像装置8は、現像容器
81の内部にアジテータ82、供給ローラ83、現像ロ
ーラ43、ドクタブレード85及び入口シール部材86
を備えている。現像容器81は、内部に現像剤を収納す
る。アジテータ82は、現像容器81内において回転
し、現像容器81内の現像剤を攪拌して所定の極性の電
荷を帯電させる。供給ローラ83は、現像剤を現像ロー
ラ43に供給する。現像ローラ43は、周面に現像剤を
担持して図外の感光体ドラムの表面に搬送する。ドクタ
ブレード85は、現像容器81に形成された感光部86
の上縁部と現像ローラ43の周面との間をシールすると
ともに、現像ローラ43の周面に現像剤の薄層を形成す
る。入口シール部材84は、開口部86の下縁部と現像
ローラ43の周面との間をシールする。
【0028】図3は、この発明の実施形態に係る現像装
置の要部の構成を示す斜視図である。現像装置8におい
て感光体ドラムに対向する壁面41に、開口部86が形
成されている。この壁面41において、開口部86にお
ける現像ローラ43の軸方向の両端部には、凹部42が
形成されている。凹部42には、現像端部シール46が
嵌入している。現像端部シール46は、テフロンフェル
ト若しくはウレタンフォームラバーの単体、又は、テフ
ロンフェルトとウレタンフォームとの2層体等によって
構成されており、入口シール部材84の上端部近傍及び
ドクタブレード85の下端部近傍における現像ローラ4
3(図示せず)の軸方向の両端部に現像ローラ43の周
面方向に当接し、開口部86における現像ローラ43の
軸方向の両端部のシール性を高める。凹部42の現像ロ
ーラ43の軸方向の内側の側面には、中央部に切欠42
aが形成されている。また、凹部42の上下端の現像ロ
ーラ43の軸方向の幅41aは、現像端部シール46の
幅46aよりも狭くされている。
【0029】以上の構成により、この実施形態に係る現
像装置8では、凹部42に嵌入した現像端部シール46
の上下端部近傍は、中央部に比較して大きな圧縮変形を
生じ、中央部よりも大きな復元力で凹部42の内側面に
圧接する。したがって、凹部42内に現像端部シール4
6を嵌入する際の作業誤差、並びに、画像形成装置の輸
送時に作用する振動及び衝撃によっても、凹部42の内
側の上下面100及び左右面103と現像端部シール4
6との間に間隙を生じることがなく、この間を経由して
現像容器81内に収納された現像剤が外部に漏出するこ
とがない。
【0030】なお、図4に示すように、現像端部シール
46が嵌入する凹部142において、現像ローラ43の
軸方向の外側の側面を上下端部近傍において内側方向に
突出させてもよい。この構成により、凹部142に嵌入
した現像端部シール46の上下端部近傍をより大きく圧
縮変形するようにし、さらに大きな復元力で凹部142
の内側面に圧接させることができ、凹部142の内側の
上下面200及び左右面201と現像端部シール46と
の間を経由する現像剤の漏出をより確実に防止できる。
【0031】図5は、この発明の第2の実施形態に係る
現像装置に用いられる現像端部シールを示す斜視図であ
る。この実施形態に係る現像装置では、現像端部シール
146の上下端部近傍における現像ローラ43の軸方向
の幅146bを中央部における幅146aよりも広くし
ている。
【0032】この構成により、凹部42内に現像端部シ
ール146を嵌入すると、現像端部シール146の上下
端部近傍は、中央部に比較して大きな圧縮変形を生じ、
中央部よりも大きな復元力で凹部42の内側面に圧接す
る。したがって、凹部42内に現像端部シール146を
嵌入する際の作業誤差、並びに、画像形成装置の輸送時
に作用する振動及び衝撃によっても、凹部42の内側の
上下面100及び左右面103と現像端部シール146
との間に間隙を生じることがなく、この間を経由して現
像容器81内に収納された現像剤が外部に漏出すること
がない。
【0033】図6は、この発明の第3の実施形態に係る
現像装置に用いられる現像端部シールを示す斜視図であ
る。この実施形態に係る現像装置では、現像端部シール
246の上下端部近傍における現像ローラ43の軸方向
に直交する方向の厚さ246cを中央部における厚さ2
46dよりも厚くしている。
【0034】この構成により、凹部42内に現像端部シ
ール146を嵌入すると、現像端部シール246の上下
端部近傍は、中央部に比較して大きな圧縮変形を生じ、
中央部よりも大きな復元力で凹部42の内側面に圧接す
る。したがって、凹部42内に現像端部シール246を
嵌入する際の作業誤差、並びに、画像形成装置の輸送時
に作用する振動及び衝撃によっても、凹部42の内側の
上下面100及び左右面103と現像端部シール246
との間に間隙を生じることがなく、この間を経由して現
像容器81内に収納された現像剤が外部に漏出すること
がない。
【0035】なお、上記の実施形態に係る現像端部シー
ル46,146,246の素材として、多孔質スポンジ
を用いる場合には、そのセル数を25mm当り50個以
上とすることにより、凹部42(142)の内側面との
接触圧力を高めることができ、凹部42(142)の内
側の上下面100(200)及び左右面103(20
1)と現像端部シール246との間におけるシール性を
さらに向上することができる。
【0036】
【発明の効果】この発明によれば、以下の効果を奏する
ことができる。
【0037】(1) 現像ローラの周面における軸方向の両
端部及び現像装置の壁面に形成された凹部の内側面と現
像端部シールとの間のシール圧を、現像ローラの軸方向
に直交する方向の両端部近傍において中央部よりも大き
くすることにより、現像ローラの軸方向の両端部におい
て、現像端部シールと凹部の上下面との間に間隙が形成
されないようにし、この間を経由して現像剤が外部に漏
出することを防止することができ、画像形成装置内部の
汚損、及び、用紙上における画像形成状態の劣化を防止
することができる。
【0038】(2) 凹部に嵌入する現像端部シールの断面
積を、現像ローラの軸方向に直交する方向の両端部近傍
において凹部の断面積よりも広くすることにより、凹部
に嵌入された現像端部シールを、現像ローラの軸方向に
直交する方向の両端部において中央部よりも大きく圧縮
変形させ、大きな復元力で凹部の内側面及び現像ローラ
の周面に圧接させることができる。これによって、現像
ローラの周面における軸方向の両端部及び現像装置の壁
面に形成された凹部の内側面と現像端部シールとの間の
シール圧を、現像ローラの軸方向に直交する方向の両端
部近傍において中央部よりも大きくすることができ、現
像ローラの軸方向の両端部において、現像端部シールと
凹部の上下面との間に間隙が形成されないようにし、こ
の間を経由して現像剤が外部に漏出することを防止する
ことができ、画像形成装置内部の汚損、及び、用紙上に
おける画像形成状態の劣化を防止することができる。
【0039】(3) 現像端部シールが嵌入する凹部の断面
積を、現像ローラの軸方向に直交する方向の両端部近傍
において中央部の断面積よりも広くすることにより、凹
部に嵌入された現像端部シールを、現像ローラの軸方向
に直交する方向の両端部において中央部よりも大きく圧
縮変形させ、大きな復元力で凹部の内側面及び現像ロー
ラの周面に圧接させることができる。これによって、現
像ローラの周面における軸方向の両端部及び現像装置の
壁面に形成された凹部の内側面と現像端部シールとの間
のシール圧を、現像ローラの軸方向に直交する方向の両
端部近傍において中央部よりも大きくすることができ、
現像ローラの軸方向の両端部において、現像端部シール
と凹部の上下面との間に間隙が形成されないようにし、
この間を経由して現像剤が外部に漏出することを防止す
ることができ、画像形成装置内部の汚損、及び、用紙上
における画像形成状態の劣化を防止することができる。
【0040】(4) 凹部に嵌入する現像端部シールを、凹
部の内側面との密着性に富む素材によって構成すること
により、凹部の内側の上下面と現像端部シールとの間の
シール性をさらに向上することができ、現像剤が外部に
漏出することをより確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る現像装置が適用され
る画像形成装置の要部の構成を示す概略図である。
【図2】同現像装置の構成を示す断面図である。
【図3】同現像装置の要部の構成を示す斜視図である。
【図4】この発明の別の実施形態に係る現像装置の要部
の構成を示す斜視図である。
【図5】この発明のさらに別の実施形態に係る現像装置
に用いられる現像端部シールの一例を示す斜視図であ
る。
【図6】同現像端部シールの別の例を示す斜視図であ
る。
【図7】従来の現像装置の要部の構成を示す図である。
【図8】同従来の現像装置の要部の構成を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
8−現像装置 42−凹部 43−現像ローラ 46−現像端部シール(シール部材) 143−凹部 146−現像端部シール(シール部材) 246−現像端部シール(シール部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像剤容器の壁面において開口部の現像剤
    担持体の軸方向における両端部を構成する部分に凹部を
    形成し、この凹部に現像剤担持体の周面に圧接する弾性
    体のシール部材を嵌入した現像装置において、 凹部に嵌入したシール部材の現像剤担持体の周面及び凹
    部の内側面に対する接触圧力を、現像剤担持体の軸方向
    に直交する方向の両端部近傍において中央部よりも大き
    くしたことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】前記シール部材が、現像剤担持体の軸方向
    に直交する方向の両端部近傍における断面積を凹部の断
    面積よりも広くしたことを特徴とする請求項1に記載の
    現像装置。
  3. 【請求項3】前記凹部が、現像剤担持体の軸方向に直交
    する方向の両端部近傍における断面積を中央部の断面積
    よりも狭くしたことを特徴とする請求項1又は2に記載
    の現像装置。
  4. 【請求項4】前記シール部材が、25mm当りのセル数
    が50個以上の多孔質スポンジを素材として形成したこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の現像
    装置。
JP33552499A 1999-11-26 1999-11-26 現像装置 Expired - Fee Related JP3450241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33552499A JP3450241B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33552499A JP3450241B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001154480A JP2001154480A (ja) 2001-06-08
JP3450241B2 true JP3450241B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=18289545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33552499A Expired - Fee Related JP3450241B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3450241B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5276874B2 (ja) * 2008-03-31 2013-08-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5463625B2 (ja) * 2008-04-24 2014-04-09 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真方式の画像形成装置、電子写真方式の画像形成方法
JP5071513B2 (ja) 2010-04-15 2012-11-14 ブラザー工業株式会社 非磁性一成分現像装置
JP5099201B2 (ja) 2010-09-30 2012-12-19 ブラザー工業株式会社 現像装置、プロセスユニットおよび画像形成装置
JP6120049B2 (ja) 2012-12-05 2017-04-26 株式会社リコー シール機構、現像装置、プロセスユニット、及び、画像形成装置
JP6090010B2 (ja) * 2013-06-28 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 現像装置
JP6264886B2 (ja) * 2013-12-27 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 現像装置
JP6162616B2 (ja) * 2014-01-31 2017-07-12 株式会社沖データ 画像形成ユニット
JP6478729B2 (ja) * 2015-03-11 2019-03-06 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6862798B2 (ja) * 2016-11-30 2021-04-21 ブラザー工業株式会社 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001154480A (ja) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070134020A1 (en) Developing device having improved sealing structure
JP4998158B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP3450241B2 (ja) 現像装置
JPS62192770A (ja) 一成分現像装置
US9152076B2 (en) Developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus
US11221569B2 (en) Development cartridge having sealing member
JP4297101B2 (ja) 現像器及びそれを備えた画像形成装置
JP3501018B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JP4161404B2 (ja) 画像記録装置
JP3235697B2 (ja) 現像装置およびそれを用いる画像形成装置
JP3272604B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3242557B2 (ja) 現像装置
JP2003167487A (ja) クリーニング装置
JP3682495B2 (ja) 現像装置
JP3102351B2 (ja) シール構造
JPH11102119A (ja) 画像形成装置
JPH0635243Y2 (ja) 現像装置
JPH11327294A (ja) 画像記録装置
JP3089900B2 (ja) 現像剤漏出防止装置
JPH09281799A (ja) 現像装置
JP2001027845A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置
JP2000056560A (ja) 現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2938753B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JP2907528B2 (ja) 画像形成装置
JP3042623B2 (ja) 電子写真式記録装置の現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3450241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees