JP3448309B2 - ランバーサポート装置 - Google Patents

ランバーサポート装置

Info

Publication number
JP3448309B2
JP3448309B2 JP00581092A JP581092A JP3448309B2 JP 3448309 B2 JP3448309 B2 JP 3448309B2 JP 00581092 A JP00581092 A JP 00581092A JP 581092 A JP581092 A JP 581092A JP 3448309 B2 JP3448309 B2 JP 3448309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam member
operation shaft
torque rod
cam
lumbar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00581092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05184434A (ja
Inventor
田 幸 史 山
根 秀 利 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP00581092A priority Critical patent/JP3448309B2/ja
Publication of JPH05184434A publication Critical patent/JPH05184434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448309B2 publication Critical patent/JP3448309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の目的】 【0002】 【産業上の利用分野】本発明は、車両用シートに装備さ
れるランバーサポート装置に関するものである。 【0003】 【従来の技術】従来、この種のランバーサポート装置と
しては、実開昭64−15555号公報に示されるもの
が知られている。これは、シートバツクのフレームに片
持ち状態で回動自在に支持され先端にランバープレート
が保持されたトルクロツドと、シートバツクのフレーム
に回転自在に支持された操作シヤフトと、操作シヤフト
に回転自在に支持され操作機構を介して操作シヤフトに
連係されたカム部材と、トルクロツドに装着されカム部
材と連係するリンク機構とを有するものであつて、操作
シヤフトを回転操作することにより、操作機構を介して
カム部材を回転させ、この回転によるカム部材のカム作
用によつてリンク機構を押圧してトルクロツドを回動さ
せ、これにより、ランバープレートを押し出したり又は
引き戻したりするものであつた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したラン
バーサポート装置であると、カム部材が操作シヤフトに
直接支持されており、しかも、カム部材のカム作用によ
るリンク機構の押圧によつてランバープレートを押し出
したり又は引き戻したりしているため、リンク機構の押
圧によつて発生する反力がカム部材を介して操作シヤフ
トに作用し、カム部材と操作シヤフトとの間に径方向の
摩擦抵抗が生じることとなる。この結果、操作シヤフト
の操作力が大きくなる等、操作性が悪くなるものであつ
た。 【0005】故に、本発明は、リンク機構の押圧によつ
て発生する反力が操作シヤフトに作用しないようにする
ことを、その技術的課題とするものである。 【0006】 【発明の構成】 【0007】 【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために本発明において講じた技術的手段は、操作シヤ
フトを支持するブラケツトに固定され前記操作シヤフト
とカム部材との間に嵌挿されたブツシユを有したことで
ある。 【0008】 【作用】上記技術的手段は次のように作用する。カム部
材はブツシユによつて支持されるので、リンク機構の押
圧によつて生じる反力はカム部材を介してブツシユにて
受けられることとなる。この結果、操作シヤフトにその
反力は作用し得ない。 【0009】 【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。 【0010】ランバーサポート装置は、車両(図示せ
ず)に搭載されるシート(図示せず)のシートバツク
(図示せず)内に配される。 【0011】図1に示されるように、シートバツクの矩
形形状のフレーム1の両側部には対面する対のブラケツ
ト2,3が固定されている。このブラケツト2,3間に
はトルクロツド4がその両端で回転自在に支持されてい
る。このトルクロツド4は両端付近で折曲げられたクラ
ンク形状を呈しており、略中央部にシートの着座者(使
用者)の剄椎をサポートするランバープレート5が保持
されている。このように、トルクロツド4は、両端でフ
レーム1に支持されるため、従来に比べ、強度及び剛性
上において優位であり、これにより、後述する操作ハン
ドル7の操作力とランバープレート5の押し出し量との
間でのロス(操作ハンドル7の操作力が大きいのにそれ
に見合つた押し出し効果が得られたと使用者が実感しに
くい)が少なくなる。 【0012】図2ないし図4に示されるように、ブラケ
ツト2には操作シヤフト6が回転自在に支持されてい
る。この操作シヤフト6の一端側はシートバツクの側部
より外方へ延出しており、その先端には操作ハンドル7
が固定されている(図1参照)。又、他端側はブラケツ
ト2に固定されたサブブラケツト8にて回転自在に支持
されている。 【0013】ブラケツト2とサブブラケツト8の操作シ
ヤフト6回りにはカム部材9及び操作機構10が配置さ
れている。 【0014】操作シヤフト6回りにはブラケツト2に固
定されたブツシユ22が配置されており、カム部材9は
このブツシユ22に回転自在に支持されている。カム部
材9の周面には複数個(本実施例では6個)の溝部11
が形成されており、更に、この周面には初段の溝部11
aより中段の溝部11bまでの間において径が漸増する
形状の第1カム部9a及び中段の溝部11より最終段の
溝部11cを経由する初段の溝部11aまでの間におい
て径が漸減する第2カム部9bが形成され、カム部材9
はこの第1カム部9a及び第2カム部9bによつて楕円
形状を呈している(図5参照)。 【0015】操作機構10は、レリーズプレート12及
びラチエツト13とから構成されている。レリーズプレ
ート12は操作シヤフト6に夫々に形成された二面巾形
状によつて軸方向に移動自在且つ一体回転するように支
持されており、周囲に切込みが設けられ且つ一側面側に
折曲げられて形成された複数の爪部12aを有してい
る。ラチエツト13はカム部材10に一体回転するよう
に固着されており、周囲に複数の歯部13aが形成され
ている。この歯部13aの一側面は、レリーズプレート
12の一方向(図2示A方向)の回転により爪部12a
が係合されるように垂直形状を呈しており、他側面は、
レリーズプレート12の他方向(図2示B方向)の回転
により爪部12aが歯部13aを乗り越えることができ
るように傾斜形状を呈している。又、サブブラケツト8
とレリーズプレート12との間には板状のスプリング1
4が操作シヤフト6に支持されて配設されており、レリ
ーズプレート12はこのスプリング14の付勢力を受け
てラチエツト13側につまり爪部12aと歯部13aと
が係合できる状態に常時付勢されている。更に、操作シ
ヤフト6回りには一端が操作シヤフト6の他端側の先端
に係止され且つ他端がサブブラケツト8に係止された渦
巻き状のスプリング15が支持されており、操作シヤフ
ト6はこのスプリング15の付勢力により他方向に回転
するように常時付勢されている。 【0016】カム部材9にはチエツク部材16が一体に
固着されており、このチエツク部材16には溝部11と
同位相でチエツク溝16aが形成されている。ブラケツ
ト2には板状のバネ部材17が支持されており、このバ
ネ部材17の中央部にはそれ自体の付勢力を受けてチエ
ツク溝16aと係合する凸部17aが形成されている。 【0017】トルクロツド4はリンク18及びローラ1
9よりなるリンク機構20を介してカム部材9に連係さ
れている。リンク18は、その一端でトルクロツド4に
一体回転するように固着されており、ローラ19はピン
21によつてリンク18の他端に支持されている。この
ローラ19はカム部材12の周面つまり第1カム部9a
及び第2カム部9bと摺接するように且つ溝部11と当
接するように配置されている。このように、カム部材1
2はローラ19と摺接及び当接するため、この摺接及び
当接がカム部材12の回転時における抵抗として作用す
ることが軽減される。 【0018】次に作動について説明する。 【0019】図5に示される如く、リンク機構20のロ
ーラ19がカム部材19の初段の溝部11aに当接し、
ランバープレート5が最小押し出し位置に保持されてい
る状態で、操作ハンドル7を一方向に回転操作すると、
操作シヤフト6のスプリング15の付勢力に抗した一方
向の回転を介してレリーズプレート12も一方向に回転
する。このレリーズプレート12の一方向の回転によつ
て爪部12aと歯部13aとが係合し、ラチエツト13
が一方向に回転させられる。これにより、カム部材9も
一方向に回転し、第1カム部9aの作用によつてローラ
19がトルクロツド4を回転させるように押し出され
(押圧され)、このトルクロツド4の回転によつてラン
バープレート5が溝部11毎に段階的に押し出される。
この時、カム部材9に作用するローラ19の押し出しに
よつて生じる反力は、ブツシユ22にて受けられる。こ
の結果、溝部11とローラ19とが当接する毎に着座者
の剄椎のサポート状態が調整される。この溝部11とロ
ーラ19とが当接する時、それ毎にバネ部材17の凸部
17aとチエツク部材16のチエツク溝16aとが係合
して操作ハンドル7の回転操作にそれ毎の節度が与えら
れる。尚、所望のサポート状態とした後、操作ハンドル
7の操作を解除すると、操作ハンドル7,操作シヤフト
6及びレリーズプレート12がスプリング15の付勢力
によつて爪部12aが歯部13aを乗り越えながら他方
向に回転し、初期位置(ランバープレート5が最小押し
出し位置に存在する時の位置)に自動的に復帰する。
又、ローラ19が中段の溝11bに当接し、ランバープ
レート5が最大押し出し位置に保持されている状態で、
操作ハンドル7を一方向に回転操作すると、前述した如
くカム部材9が一方向に回転し、第2カム部9bの作用
によつてローラ19がトルクロツド4を前述とは逆に回
動させるように引き戻され、このトルクロツド4の回動
によつてランバープレート5が溝部11毎に段階的に引
き戻される。 【0020】上記したように、ローラ19の押し出しに
よつて生じる反力は、カム部材9を介してブツシユ22
にて受けられ、操作シヤフト6には何ら作用しない。こ
れにより、カム部材9と操作シヤフト6との間の径方向
の摩擦抵抗が増大することがなく、スムーズな操作シヤ
フト6の操作が確保される。 【0021】 【発明の効果】本発明は、両端にて回転自在に支持され
略中央部にランバープレートが保持されたクランク形状
のトルクロツドと、回転自在に支持された操作シヤフト
と、回転自在に支持され操作機構を介して前記操作シヤ
フトに連係されたカム部材と、前記トルクロツドに装着
され前記カム部材と連係するリンク機構とを有し、前記
操作シヤフトの回転操作によつて前記操作機構を介して
前記カム部材を回転させ該回転による前記カム部材のカ
ム作用によつて前記リンク機構を押圧して前記トルクロ
ツドを回転させ前記ランバープレートを押し出し又は引
き戻しするランバーサポート装置において、前記操作シ
ヤフトを支持するブラケツトに固定され前記操作シヤフ
トと前記カム部材との間に嵌挿されたブツシユを有して
ランバーサポート装置を構成したので、以下の如く効果
を有する。 【0022】リンク機構の押圧によつて生じる反力は、
カム部材を介してブツシユ22にて受ることができ、操
作シヤフトには何ら作用しない。これにより、カム部材
と操作シヤフトとの間の径方向の摩擦抵抗が増大するこ
とがなく、スムーズな操作シヤフトの操作(操作力が大
きくなることがない)を確保することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係るランバーサポート装置に搭載状態
を示す斜視図である。 【図2】本発明に係るランバーサポート装置の概略を示
す斜視図である。 【図3】本発明に係るランバーサポート装置に側面図で
ある。 【図4】図3の分解斜視図である。 【図5】図4のC−C線断面図である。 【符号の説明】 4 トルクロツド 5 ランバープレート 6 操作シヤフト 9 カム部材 10 操作機構 11 溝部 20 リンク機構 22 ブツシユ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47C 7/46

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 両端にて回転自在に支持され略中央部に
    ランバープレートが保持されたクランク形状のトルクロ
    ッドと、回転自在に支持された操作シヤフトと、回転自
    在に支持され操作機構を介して前記操作シヤフトに連係
    されたカム部材と、前記トルクロッドに装着され前記カ
    ム部材と連係するリンク機構とを有し、前記操作シヤフ
    トの回転操作によって前記操作機構を介して前記カム部
    材を回転させ該回転による前記カム部材のカム作用によ
    って前記リンク機構を押圧して前記トルクロッドを回転
    させ前記ランバーサポートを押し出し又は引き戻しする
    ランバーサポート装置において、前記操作シヤフトを支
    持するブラケツトに固定され前記操作シヤフトと前記カ
    ム部材との間に前記カム部材からの荷重を支持するよう
    嵌挿されたブツシユを有するランバーサポート装置。
JP00581092A 1992-01-16 1992-01-16 ランバーサポート装置 Expired - Fee Related JP3448309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00581092A JP3448309B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ランバーサポート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00581092A JP3448309B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ランバーサポート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05184434A JPH05184434A (ja) 1993-07-27
JP3448309B2 true JP3448309B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=11621440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00581092A Expired - Fee Related JP3448309B2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 ランバーサポート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3448309B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05184434A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3616100B2 (ja) 可変頂点を備える背部支持体
JP7306806B2 (ja) 背もたれ後方傾斜の弾力支持装置
JPH0731727Y2 (ja) ランバーサポート装置
JPH05254447A (ja) ステアリングコラムアセンブリ
US4696515A (en) Infinite manual seat back recliner
US4940284A (en) Seat for automobile
JP3448309B2 (ja) ランバーサポート装置
US6428103B1 (en) Wheelchair with a pivoting back, seat and leg supports
JP3448308B2 (ja) ランバーサポート装置
JP2900191B2 (ja) 椅 子
JP3941975B2 (ja) シートのランバーサポート装置
JP2893273B2 (ja) ランバーサポート装置の操作装置
JP4716725B2 (ja) 車両用シート
JP3098575B2 (ja) アームレストの角度調節装置
JPH0517969Y2 (ja)
JP3466544B2 (ja) ラチェット式レバー機構
JPH0344015Y2 (ja)
JPH0344012Y2 (ja)
JPH0450845Y2 (ja)
JPS6236655Y2 (ja)
JP2582233Y2 (ja) リクライニング装置
JP3284663B2 (ja) ランバーサポート装置
JP2582547Y2 (ja) ランバーサポート装置
JPS6127475Y2 (ja)
JPH0237163B2 (ja) Ranbaasahootosochi

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees