JP3441548B2 - 自動販売機における硬貨選別装置 - Google Patents

自動販売機における硬貨選別装置

Info

Publication number
JP3441548B2
JP3441548B2 JP04123595A JP4123595A JP3441548B2 JP 3441548 B2 JP3441548 B2 JP 3441548B2 JP 04123595 A JP04123595 A JP 04123595A JP 4123595 A JP4123595 A JP 4123595A JP 3441548 B2 JP3441548 B2 JP 3441548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
regular
levers
rotary plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04123595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08212430A (ja
Inventor
明 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Co Ltd
Original Assignee
Tomy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Co Ltd filed Critical Tomy Co Ltd
Priority to JP04123595A priority Critical patent/JP3441548B2/ja
Priority to US08/594,703 priority patent/US5715925A/en
Priority to GB9602185A priority patent/GB2297641B/en
Priority to KR1019960002658A priority patent/KR100353744B1/ko
Priority to IN199CA1996 priority patent/IN186065B/en
Priority to CN96101212A priority patent/CN1066550C/zh
Publication of JPH08212430A publication Critical patent/JPH08212430A/ja
Priority to HK97101645A priority patent/HK1000378A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3441548B2 publication Critical patent/JP3441548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/02Coin-actuated mechanisms; Interlocks actuated mechanically by coins, e.g. by a single coin
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/02Testing the dimensions, e.g. thickness, diameter; Testing the deformation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に、子供を対象にプ
ラスチック製カプセルに入った商品(以下カプセル商品
という。)を販売するための小型の自動販売機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の自動販売機は店先や、デパート
内の階段の踊り場などに設けられており、図26に示す
ように、この自動販売機90では、正規硬貨(例えば1
00円硬貨)を1枚乃至2枚入れ、ハンドル91を回転
させると、商品取出し口92にカプセル商品が排出さ
れ、このカプセル商品を商品取出し口92から購入者が
手で取り出すようになっている。
【0003】ところで、この自動販売機90は、硬貨選
別装置と商品排出装置とを備えている。硬貨選別装置
は、投入硬貨が正規硬貨かどうかの選別をし、投入硬貨
が正規硬貨である場合だけ、ハンドル91を時計方向に
1回転できるようにするものである。また、商品排出装
置は、ハンドル91にギア機構を介して連結されるドラ
ムを有し、ハンドル91を1回転させたとき、ドラムを
所定量回転させ、ドラムに設けた商品排出開口からカプ
セル商品を商品取出し口へ1つ排出するようになってい
る。なお、硬貨選別装置としては、1枚の硬貨の真偽を
選別するものと、2枚の硬貨の真偽を選別するものがあ
り、また、商品排出装置としては、大きいカプセル商品
に対応した商品排出開口を持つドラムを備えるものと、
小さいカプセル商品に対応した商品排出開口を持つドラ
ムを備えるものとがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
自動販売機では、下記のような問題があった。
【0005】すなわち、硬貨選別装置では、投入枚数毎
に専用のものを用いているため、値段を変更する場合等
においては、自動販売機自体を変更後の値段に対応する
ものに変えたり、硬貨選別装置自体を自動販売機から取
り外して変更後の値段に対応するものに変えたりする必
要があった。
【0006】また、商品排出装置では、カプセル商品の
大きさ毎に専用のものを用いているため、販売するカプ
セル商品の大きさを変更する場合等においては、自動販
売機自体を変更後の値段に対応するものに変えたりする
必要があった。
【0007】本発明は、このような問題点のうち、前者
の問題を解消するためになされたもので、自動販売機や
硬貨選別装置を変えることなく、簡単に値段変更ができ
る自動販売機の硬貨選別装置を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
自動販売機に用いられ、投入硬貨を正規硬貨と正規硬貨
よりも小さい硬貨とに選別するための硬貨選別装置にお
いて、投入硬貨を2枚分重ねて受容可能な切欠き部を有
すると共に、硬貨選別用爪部を外周に有する回転板と、
2枚の投入硬貨のそれぞれに対応して前記回転板の近く
に2枚重ね状態で独立動作可能に設けられ前記硬貨選別
用爪部に当接可能な係止部を有する一対の硬貨選別用レ
バーと、この一対の硬貨選別用レバーを独立に前記回転
板に当接するように付勢するばねと、前記回転板を回転
させるハンドルとを具備し、前記各硬貨選別用レバー
は、投入硬貨が正規硬貨よりも小さい場合に前記硬貨選
別用爪部に前記係止部が当接して前記回転板の回転を阻
止し、一方、投入硬貨が正規硬貨の場合には前記回転板
の回転に伴う正規硬貨の摺接によって前記係止部が前記
硬貨選別用爪部を乗り越えるように構成され、さらに、
前記一対の硬貨選別用レバーの一方には両硬貨選別用レ
バーを結合・結合解除可能が行える結合ピンが付設され
ていることを特徴とするものである。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記一対の硬貨選別用レバーは、前記した
摺接する箇所が、正規硬貨と正規硬貨よりも厚さの小さ
い硬貨が投入された際に、正規硬貨が前記一対の硬貨選
別用レバーに同時に摺接しないように一定の隙間を持っ
て構成されていることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】上記した手段によれば、2枚重ね状態で独立動
作可能に設けられた硬貨選別用レバーが、結合ピンによ
って結合・結合解除できるので、一対の硬貨選別用レバ
ーを結合させることにより、正規硬貨が1枚で購入でき
る商品にも使用できるし、一対の硬貨選別用レバーを結
合させないで、正規硬貨が2枚で購入できる商品にも使
用できることになる。
【0011】
【実施例】以下、図面に基いて実施例について説明す
る。
【0012】図1は2段重ねの自動販売機の斜視図であ
る。この自動販売機1では、商品収納部2にカプセル商
品3(図2)が充填されており、硬貨投入口4に所定硬
貨を必要枚数入れて、ハンドル5を時計方向へ1回転す
ることにより、カプセル商品3が1つだけ商品取出し口
6に出てくるようになっている。また、この自動販売機
1では、カプセル商品3の充填は、前面のカバー7を2
点鎖線で示すように手前側に開けて行うようになってい
る。また、この自動販売機1では、返却ボタン8を押す
ことにより、誤って投入した硬貨などが返却口9に返却
されるようになっている。
【0013】この自動販売機1の構造の詳細を説明すれ
ば、この自動販売機1は図2に示すように硬貨選別装置
10(図3)と、商品排出装置60を備えている。
【0014】このうち、硬貨選別装置10は、図4に示
すように、本体11、外枠12および中枠13を備えて
おり、外枠12と中枠13との間に、ハンドル5に結合
された回転板14が設置された構造となっている。そし
て、この回転板14はハンドル5を回した際に追従して
回転するようになっている。この回転板14には、図5
に示すように、投入硬貨を受容できる切欠き部14aが
設けられている。一方、図5における回転板14の左隣
には、図6(a),(b),(c)に示すように、軸1
5を中心に左右に揺動する硬貨選別用レバー16,17
が2枚重ね状態で設けられている。この硬貨選別用レバ
ー16,17は独立に左右に揺動できるようになってお
り、各硬貨選別用レバー16,17は、2股状に分岐す
る板ばね30(図4)の1つの弾性片30aおよび30
bによってそれぞれ回転板14の方向へ付勢されてい
る。また、硬貨選別用レバー16には図6に示すように
筒体18が付設され、この筒体18を貫通するように結
合ピン19が設けられ(図6(a))、この結合ピン1
9の後端にはノブ20が取り付けられている。また、硬
貨選別用レバー16には筒体18と同心的に孔16aが
設けられ、また、筒体18内にはばね21が設けられ、
このばね21によって、結合ピン19のヘッド19aが
孔16aから突出する方向に付勢されている。さらに、
筒体18の後部には深さの異なる2種の係止溝18a,
18b(図6(b),(c))が設けられ、この係止溝
18a,18bのいずれかにノブ20裏に設けた矩形状
の係合片20aが着座することができるようになってい
る。そして、図6(b)に示すように浅い係止溝18a
に係合片20aを着座させたときには、図6(a)に示
すように、ヘッド19aの前面が硬貨選別用レバー16
の前面と面一となり、また、図6(c)に示すように深
い係止溝18bに係合片20aを着座させたときには、
ヘッド19aの前部が硬貨選別用レバー16の前面から
突出するようになっている。一方、硬貨選別用レバー1
7には、ヘッド19aの前部が硬貨選別用レバー16の
前面から突出したときにヘッド19aを受容可能な孔1
7aが設けられている。そして、硬貨選別用レバー17
の孔17aにヘッド19aが差し込まれた際には、硬貨
選別用レバー17は硬貨選別用レバー16と結合されて
一体的に動作するようになっている。
【0015】このように構成された硬貨選別用レバー1
6,17の働きを硬貨選別用レバー16を例に説明すれ
ば、図7に示すように、回転板14の切欠き部14aに
同図の実線で表す正規硬貨(実施例では100円硬貨)
Cが入っているときは、ハンドル5を回転させて回転板
14を回転させると、正規硬貨Cにより硬貨選別用レバ
ー16の中間部の摺接箇所が押され(同図の実線)、硬
貨選別用レバー16が回転板14に対して後退し、その
硬貨選別用レバー16の先端(係止部)が、回転板14
の切欠き部14aの端部(硬貨選別用爪部)に当たらな
いので、回転板14は図8および図9に示すように硬貨
選別用レバー16によって回転が妨げられない状態とな
る。そして、ある程度回転板14が回ると、切欠き部1
4aに保持されていた硬貨Cは自重により通路A(図
4)に落下し、図示しないストッカに蓄えられる。一
方、回転板14の切欠き部14aに正規硬貨Cよりも小
さい硬貨C’、例えば1円硬貨(同図の破線)が入って
いるときは、硬貨C’により硬貨選別用レバー16の中
間部が押されず、硬貨選別用レバー16は回転板14に
対して後退しないので、その硬貨選別用レバー16の先
端(係止部)が、回転板14の切欠き部14aの端部
(硬貨選別用爪部)に当たり(図7の2点鎖線)、回転
板14の回転が妨げられる。このようにして正規硬貨C
と、それよりも小さい硬貨C’との選別がなされる。な
お、硬貨選別用レバー17の働きも硬貨選別用レバー1
6の働きと同様であるので、その詳しい説明は省略する
が、正規硬貨Cが2枚必要なカプセル商品3の場合に
は、2枚重ねの状態で硬貨が切欠き部14aに入るので
(図15(a)参照)、その両方の硬貨の真偽を確かめ
なければならない。したがって、ノブ20の操作によ
り、硬貨選別用レバー17を硬貨選別用レバー16と独
立に動作可能な状態にしておく必要がある。一方、正規
硬貨Cが1枚必要なカプセル商品3の場合には、1枚の
硬貨だけが切欠き部14aに入るので(図15(b)参
照)、ノブ20の操作により、硬貨選別用レバー17を
硬貨選別用レバー16と一体的に動作可能な状態にして
おく必要がある。
【0016】以上のように、正規硬貨Cとそれよりも小
さい硬貨C’との選別は硬貨選別用レバー16,17に
よってなされるが、正規硬貨(例えば100円硬貨)C
とそれよりも大きい硬貨C’(500円硬貨や10円硬
貨)との選別は、この実施例では、硬貨投入口4の幅の
大きさを正規硬貨Cと同じ程度の幅とすることによって
行っている。
【0017】また、この実施例では、正規硬貨(例えば
100円硬貨)Cと切欠き部14aに入るその他の硬貨
C’(例えば50円硬貨、5円硬貨、1円硬貨)との厚
さの相違によって硬貨選別用レバー16,17が誤作動
しないような工夫がなされている。すなわち、日本の硬
貨で考えると、図10に模式的に示すように100円硬
貨の厚さは1.7mm、50円硬貨の厚さは1.8m
m、5円および1円硬貨の厚さは1.5mmである。一
方、実施例では、硬貨選別用レバー16,17の各厚さ
を1.8mmとしている。したがって、200円のカプ
セル商品3を販売する際、100円硬貨Cとその他の硬
貨(50円硬貨、5円硬貨、1円硬貨)が投入される
と、正規硬貨Cである100円硬貨が同時に2つの硬貨
選別用レバー16,17に当接してしまう危険性があ
る。この場合には、硬貨選別用レバー16,17のどち
らかが誤作動して、回転板14が回転してしまう危険性
がある。そこで、このような事態を防止するために、各
硬貨選別用レバー16,17の対抗面の中間部(摺接箇
所)を0.4mm程度切り欠いておき、その部分が同時
に1枚の100円硬貨に当たらないようにしてある。な
お、切欠きの深さは、硬貨選別用レバー16,17の厚
さによって変更しなければならないことは勿論である。
要は、硬貨を2枚投入した際に、1枚の正規硬貨Cの同
時当接によって2つの硬貨選別用レバー16,17が動
作しないような値に設定しておけば良い。
【0018】さらに、この実施例では、1回のハンドル
5の操作で1個しかカプセル商品3を排出させないよう
な工夫がなされている。すなわち、図5および図9に示
すように、回転板14の外周に係止爪14bが複数設け
られる一方、同図における回転板14の右隣には軸31
を中心に左右に揺動する逆転防止用レバー32が設けら
れている。この逆転防止用レバー32は板ばね33によ
って回転板14の方向へ付勢されている。そして、回転
板14の係止爪14bが逆転防止用レバー32を一旦越
えた後には、ハンドル5を逆方向へ回しても、図9に示
すように回転板14の係止爪14bに逆転防止用レバー
32が係合して回転板14の逆回転が阻止されるように
なっている。
【0019】また、この実施例では、硬貨選別用レバー
16,17の誤作動を防止するため、および、正規硬貨
Cでない穴空き硬貨(例えば5円硬貨)が投入されたと
きに回転板14の回転を阻止するための他の工夫がなさ
れている。すなわち、図11に示すように、中枠13に
は押付け板35が設けられている。この押付け板35は
先端側が楔状に構成され、中間部の側部に設けた軸35
a,35aが一対の軸受け板13a,13aにて支持さ
れている。また、この押付け板35の後端部は、外枠1
2のボス12aにねじ止めされる押え駒36と、ボス1
2aに巻装されたばね37との間で弾性的に支持されて
いる。押え駒36の押付け板35側の面は傾斜面となっ
ているため、押付け板35の後端がばね37によって押
え駒36に押し付けられると、押付け板35の先端は回
転板14に押し付けられる。そして、押付け板35の先
端下側を硬貨が通過する際に、押付け板35の先端で、
その硬貨が外枠12側へ押し付けられ、硬貨選別用レバ
ー16,17の誤作動が防止される。また、押付け板3
5は穴空き硬貨が入った際に、その穴空き硬貨の穴に食
い込み、回転板14の回転を阻止する。なお、押付け板
35によって回転板14の回転が阻止された場合には、
ハンドル5を逆回転させれば良い。また、この押付け板
35は、回転板14が正回転する際、回転板14の回転
を妨げない。回転板14には、切欠き部14aに連なっ
て当該切欠き部14a側から離れる方向へ向けて登り勾
配を持つ傾斜部14cがあるので(図5)、ハンドル5
を正回転させたときには、押付け板35の先端はその傾
斜部14cに沿って徐々に持ち上げられるからである。
【0020】さらに、この実施例では、誤って投入され
た硬貨の返却や、特に正規硬貨Cと同じ大きさ・厚さを
持つ鉄製の偽硬貨の返却のための工夫がなされている。
すなわち、図4に示すように、返却ボタン8には硬貨押
圧ロッド8aとホルダ保持ロッド8b,8bが設けられ
ている。硬貨押圧ロッド8aは、外枠12の孔12bを
通して、初期位置にある回転板14の切欠き部14a内
に突出可能となっている。また、ホルダ保持ロッド8
b,8bは、ばね40,40が巻装された状態で、外枠
12の孔12c,12cおよび中枠13の孔13b,1
3bに挿通され、その先端は、中枠13の後側にまで延
びている。そして、このホルダ保持ロッド8b,8bの
先端には、磁石ホルダ41がねじ止めされている。この
磁石ホルダ41はT字状の切欠き部41aを有し、この
切欠き部41aの両側には永久磁石42,42が取り付
けられている。また、図3、図11および図12等に示
すように、中枠13には後側に突出する「コ」字状の当
て部13cが設けられている。この当て部13cの前方
には、偽硬貨捕捉部材43が設けられている。この偽硬
貨捕捉部材43は、図4および図12に示すように、軸
筒44aが付設された偽硬貨用ホルダ44と、この偽硬
貨ホルダ44の軸筒44aに差し込まれる軸45aが付
設された押圧板45とから構成されている。そして、押
圧板45の軸45aは軸筒44aを貫通しており、その
先端には打込み座46aが取り付けられ、この押圧板4
5は前後に動作可能となっていると共に、軸筒44a内
に設けられるばね46によって前方に付勢されている。
一方、偽硬貨ホルダ44は縁部44b付きとなってい
る。この縁部44bの深さは、押圧板45を完全に受容
した状態で、偽硬貨を2枚捕捉できる値となっている。
偽硬貨ホルダ44の裏側には、磁石42,42によって
吸着される十字形の鉄板47が設けられている。
【0021】このように構成された偽硬貨捕捉部材43
の働きを説明すれば、返却ボタン8が押されない状態で
は、ばね40,40の作用により、返却ボタン8は本体
11から押し出される。これと共に、磁石ホルダ41
と、この磁石ホルダ41の磁石42,42に吸着されて
いる偽硬貨ホルダ44も前方へ移動した状態にある(図
12(a))。このときには、押圧板45の前面は、ば
ね46の作用によって、回転板14の裏面と面一の所に
位置している。したがって、この押圧板45によって、
回転板14の切欠き部14aに投入された硬貨がその切
欠き部14aから脱落するのが防止される。また、返却
ボタン8が押されると、硬貨押圧ロッド8aにより、初
期位置にある回転板14の切欠き部14aに存在する硬
貨Cが後方へ押される一方で、磁石ホルダ41と、これ
に吸着されている偽硬貨ホルダ44が後退する。このと
きには、同時に、押圧板45も後退するので、硬貨は回
転板14の後側に落ち通路B(図4)から排出され、返
却口9に導かれる。以上では、硬貨Cが1枚の場合につ
いて説明したが2枚の場合も同様である。
【0022】他方、投入されたものが偽硬貨で、しかも
鉄製のものである場合には、その偽硬貨が回転体14の
切欠き部14aに入ると、磁石42,42の磁力によ
り、偽硬貨が押圧板45と共に偽硬貨ホルダ44内の奥
まで引き込まれる(図13)。その次に投入されたもの
も偽硬貨の場合には、この偽硬貨も先程の偽硬貨に吸着
され、偽硬貨ホルダ44内に入る。図13では1枚しか
偽硬貨が入らないように描いてあるが、実際には、2枚
までの偽硬貨が偽硬貨ホルダ44内に入るようになって
いる。一方、偽硬貨が偽硬貨ホルダ44内に入った状態
で、返却ボタン8を押すと、偽硬貨ホルダ44は偽硬貨
を保持したまま、磁石42,42と一体的に後退する
が、偽硬貨捕捉部材43の方は途中で、「コ」字状の当
て部13cに突き当たり、その偽硬貨捕捉部材43を残
して磁石ホルダ41だけが後退することとなり、偽硬貨
捕捉部材43に作用する磁力が急激に弱まり、ばね46
によって押圧板45が押し出され、偽硬貨は偽硬貨ホル
ダ44からこぼれ落ち、通路Bから排出され、返却口9
に導かれる。
【0023】また、販売するカプセル商品3が1枚の正
規硬貨Cの値段である場合に、正規硬貨Cを連続投入し
た場合に、2枚目以降の硬貨の通行を阻止するための工
夫がなされている。すなわち、図3に示すように、硬貨
選別装置10の裏面から突出している2つのピン50
a,50aと一体的に上下動するスライダ50(図4)
が、本体11と外枠12との間に設置されている。この
スライダ50には、鈎状の切欠き部を有する取付部50
b,50bが設けられ、この取付部50b,50bk切
欠き部には通路規制部材51のロッド51a,51aが
差し込まれている。このロッド51a,51aの後端に
は座金52,52が取り付けられると共に、ロッド51
b,51bにはばね53,53が巻装され通路規制部材
51は後方へ付勢されている。この通路規制部材51は
外枠12に設けられた帯状の開口12dから出没可能と
なっている。また、通路規制部材51の側部には側方へ
突出するピン51c,51cが設けられ、このピン51
c,51cはスライダ50の三角状の開口50c,50
cから外側へ突出している。なお、この通路規制部材5
1は外枠12によって上下方向の動作を阻止され、前後
方向にのみ移動可能となっている。
【0024】この通路規制部材50の動作を説明すれ
ば、ピン50a,50aを下げた場合には、スライダ5
0が下降する。このとき、通路規制部材51は、ばね5
3,53の付勢力により三角状の開口50c,50cに
倣って、スライダ50に対して後方へ動き、硬貨投入路
内に通路規制部材51が突出する(図14(a))。こ
れにより、硬貨投入路の奥行きは硬貨Cが1枚分の寸法
となり、また、投入硬貨Cの上端部は通路規制部材51
に重なりあった所で停止するので(図5参照)、次の硬
貨Cは回転板14の切欠き部14aには入らなくなる
(図15(b))。一方、ピン50a,50aを持ち上
げた場合には、スライダ50が上昇する。通路規制部材
51は、ばね53,53の付勢力に抗するようにして三
角状の開口50c,50cに倣って前方へ動き、硬貨投
入路から通路規制部材51が退く(図14(b))。こ
れにより、硬貨投入路の奥行きは硬貨Cが2枚分の寸法
となって、回転板14の切欠き部14aには2枚の硬貨
が入ることになる(図15(a))。
【0025】なお、通路規制部材51の主面は図4に示
すように中央がなだらかに台形状に盛り上がっているの
で、通路規制部材51が硬貨投入路に突出している場合
にも回転板14の回転が妨げられることはない。なぜな
ら、回転板14の回転によって、台形状に盛り上がった
部分に回転板14の切欠き部14aの縁部が当たると、
回転板14から受ける力によって通路規制部材51はば
ね53,53の付勢力に抗して前方へ移動するからであ
る。
【0026】次に、商品排出機構60について説明す
る。
【0027】図4に示すように、ハンドル5(回転板1
4)の軸61にはギア62(図2および図3参照)が設
けられている。このギア62には、図16に示すよう
に、軸63に付設されたギア64が噛合し、さらに、ギ
ア64には軸65に付設されたギア66が噛合してい
る。また、ギア66にはドラム70に付設されたラック
ギア71が噛合している。したがって、ハンドル5を回
した場合、ギア62,64,66,ラックギア71を介
してドラム70が軸73を中心に回転することになる。
ドラム70には、図17に示すように、釣り鐘状の商品
排出開口70aが複数設けられている。また、このドラ
ム70の上には、ドラム70の釣り鐘状の商品排出開口
70aと同形の開口72aが同一ピッチで設けられた開
口規制板72が設けられている。この開口規制板72
は、図16に示すように、軸73の上端部に螺合された
ナット74との間に介装されたばね75によってドラム
70に押し付けられている。また、この開口規制板72
の下面には、隣合う開口72a,72a間に1つずつボ
ス(位置決め突起)72bが設けられている。一方、ド
ラム70には、図18に示すように、隣合う商品排出開
口70a,70a間に、前記ボス72bと選択的にはま
り合う嵌合孔(位置決め孔)70bが2つずつ設けられ
ている。そして、開口規制板72は、ばね75の付勢力
に抗してドラム70から引き離した状態で、ボス72b
を嵌合孔70bから引き抜くことにより、ドラム70に
対して回転させることができるようになっている。ま
た、嵌合孔70bの縁部には図18に示すように半円筒
状のストッパ75が設けられている。したがって、開口
規制板72を時計方向あるいは反時計方向に回転させる
と、ボス72bがストッパ75に突き当たり、そのまま
手を離せば、ばね75の付勢力によって、確実に、ボス
72bが嵌合孔70bにはまり込むことになる。この場
合、隣合う商品排出開口70a,70a間の一方の嵌合
孔70bにボス72bがはまり合うと、図19に示すよ
うに、ドラム70の商品排出開口70aと、開口規制板
72の開口72aとが合致するので、大きいカプセル商
品3の排出が可能となる。また、隣合う商品排出開口7
0a,70a間の他方の嵌合孔70bにボス72bがは
まり合うと、図20に示すように、ドラム70の商品排
出開口70aと、開口規制板72の開口72aとが合致
しないので、開口規制板72によって商品排出開口70
aの一部がふさがれる結果、小さいカプセル商品3しか
排出できなくなる。このようにして、販売するカプセル
商品3の大きさに応じて簡単に商品排出開口72aの実
効開口面積を変えることができる。なお、ここでは2段
階に商品排出開口72aの実効開口面積を変えている
が、3段階以上に商品排出開口72aの実効開口面積を
変えられるようにしても良い。
【0028】また、この実施例では、開口規制板72に
は、充填されているカプセル商品3を確実に商品排出開
口72aに落とし込めるように、棒状ばね79が付設さ
れている。さらに、1つずつカプセル商品3を排出でき
るように、図17に示すように、商品排出路80a上に
は棒状ばね80が付設されている。
【0029】さらに、この実施例では、図21に示すよ
うに、商品排出路80a内に中扉81が設けられ、商品
取出し口6には外扉82が設けられ、外扉82を押した
際には、中扉81の三角状のストッパ81aに外扉82
が突き当たり(図22)、中扉81が開かないようにな
っている。これによって、子供等が手を入れた場合の安
全性を担保している。
【0030】また、図1の下段の自動販売機1の下側の
足は図23に示すようにアジャスタ83となっていて高
さ調節ができるようになっている。さらに、その自動販
売機1の下側にはキャスタ84が設けられ、転がしなが
ら自由に搬送できるようになっている。また、その自動
販売機1の下側には、開閉自在なセイフティバー85が
左右に1つずつ設けられ、このセイフティバー85を側
方に出すことにより、自動販売機1を安定的に設置でき
るようになっている。
【0031】さらに、自動販売機1の裏には、図24に
示すように、左右にポケット86が設けられ、隣合う自
動販売機1,1のポケット86,86同士に断面「コ」
字状のジョイント部品87を差し込み、このジョイント
部品87を隣合う自動販売機1,1にねじ止めすること
によって横方向に自動販売機1を連結することができ
る。
【0032】また、図1に符号88で示す表示部には、
図25に示すように、半円柱状のプレート89が設けら
れている。このプレート89には2種の値段表示がして
あり、このプレート89を軸89aを中心として回転さ
せることにより、表示部88における値段表示を変える
ことができる。
【0033】次に、このように構成された自動販売機1
の使用方法を、その自動販売機1の内部動作に触れつつ
簡単に説明する。
【0034】まず、正規硬貨Cが1枚で済む小さなカプ
セル商品3を販売する場合を例に説明すれば、自動販売
機1の本体から硬貨選別装置10を上方へ引き抜き、硬
貨選別装置10の裏側のピン50a,50a(図3)を
下降させる。すると、通路規制部材51が硬貨投入路内
に突出し(図14(a))、1枚しか硬貨を投入できな
い状態となる。また、ノブ20を回し、硬貨選別用レバ
ー16,17が一体的に動作するようにしておく。この
ようにした後、硬貨選別装置10を自動販売機1の本体
に取り付ける。一方、図20に示すように、開口規制板
72をドラム70に対して回転させ、ドラム70の商品
排出開口70aと、開口規制板72の開口72aとを干
渉させ、商品排出開口72aの実効開口面積を小さくし
ておく。また、プレート88を回して値段表示を適正な
ものとしておく。
【0035】この状態で、硬貨を硬貨投入口4に入れ
る。この場合、正規硬貨Cよりも大きい硬貨は硬貨投入
口4に入らず、正規硬貨Cおよび正規硬貨Cよりも小さ
い硬貨だけが硬貨投入口4から硬貨選別装置10の中に
入り、回転板14の切欠き部14aにはまり込む。
【0036】ここで、ハンドル5を時計方向へ回すと、
硬貨が正規硬貨Cでない場合には、硬貨選別用レバー1
6,17によって回転板14の回転が妨げられ、ハンド
ル5が途中でロックされることになる。ハンドル5がロ
ックされた場合には、ハンドル5を反時計方向へ回して
初期位置まで戻し、返却ボタン8を押す。すると、押圧
ロッド8aが切欠き部14a内の硬貨を押すと共に、偽
硬貨ホルダ44および押圧板45が後方へ移動するの
で、その硬貨は回転板14の後方へ落ち、通路Bから返
却口9に導かれる。誤って硬貨を投入してしまった場合
も、返却ボタン8を押せば、その硬貨は返却口9に戻さ
れる。また、偽硬貨を投入した場合には、偽硬貨ホルダ
44によって捕捉され、返却ボタン8を押せば、その偽
硬貨も返却口9に戻される。
【0037】一方、硬貨が正規硬貨Cの場合には、硬貨
選別用レバー16,17によって回転板14の回転が妨
げられないため、正方向へ1回転する。この過程で、正
規硬貨Cは切欠き部14aから落下すると共に、ハンド
ル5の1回転でドラム70が1ピッチ回転してカプセル
商品3が1つだけ商品取出し口6に出る。
【0038】なお、正規硬貨Cが2枚必要な大きなカプ
セル商品3を販売する場合について説明すれば、自動販
売機1の本体から硬貨選別装置10を上方へ引き抜き、
硬貨選別装置10の裏側のピン50a,50a(図3)
を上昇させる。すると、通路規制部材51が硬貨投入路
から没し(図14(b)、2枚の硬貨を投入できる状態
となる。また、ノブ20を回し、硬貨選別用レバー1
6,17が独立に動作するようにしておく。このように
した後、硬貨選別装置10を自動販売機1の本体に取り
付ける。一方、図19に示すように、開口規制板72を
ドラム70に対して回転させ、ドラム70の商品排出開
口70aと、開口規制板72の開口72aとを合致さ
せ、商品排出開口72aの実効開口面積を大きくしてお
く。また、プレート89を回して値段表示を適正なもの
としておく。
【0039】このように構成された自動販売機1によれ
ば、下記のような効果を得ることができる。
【0040】すなわち、販売しようとするカプセル商品
3の値段が変わった場合でも、自動販売機1あるいは硬
貨選別装置10を変えずに、硬貨選別装置10を操作す
るだけで、カプセル商品3の値段変更に対応できる。
【0041】また、販売しようとするカプセル商品3の
大きさが変わった場合でも、自動販売機1を変えたりし
なくても、開口規制板72をドラム70に対して回転さ
せるだけで、カプセル商品3の大きさ変更に対応でき
る。
【0042】以上、本発明者がなした実施例について説
明したが、本発明は、かかる実施例に限定されるもので
はなく、その要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能
であることはいうまでもない。
【0043】例えば、前記実施例では、2枚の硬貨選別
用レバー16,17を重ね合わせた場合について説明し
たが、3枚あるいはそれ以上の硬貨選別用レバーを重ね
合わせても良い。
【0044】また、前記実施例では、商品排出開口72
aの実効開口面積を2段に変えることとしたが、3段以
上に変えられるようにしても良い。
【0045】さらに、前記実施例では、硬貨選別用レバ
ー16,17の中間部分における対向面の一部を切り欠
いたが、要は、硬貨選別用レバー16,17の少なくと
も中間部分における対向面間に隙間が存在すれば良いも
のである。したがって、硬貨選別用レバー16,17を
固定のスペーサを介して重ね合わせるようにしても良
い。
【0046】以上、硬貨を例に説明したが、ゲームコイ
ンなどにも応用可能である。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、2枚重ね状態で独立動
作可能に設けられた硬貨選別用レバーが、結合ピンによ
って結合・結合解除できるので、一対の硬貨選別用レバ
ーを結合させることにより、正規硬貨が1枚で購入でき
る商品にも使用できるし、一対の硬貨選別用レバーを結
合させないで、正規硬貨が2枚で購入できる商品にも使
用できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の自動販売機を2台重ねた状態の斜視図
である。
【図2】実施例の自動販売機を右方から見た縦断面図で
ある。
【図3】実施例の自動販売機の硬貨選別装置を斜め後方
からみた斜視図である。
【図4】実施例の硬貨選別装置の分解斜視図である。
【図5】実施例の硬貨選別装置の一部を省略して示した
裏面図である。
【図6】実施例の硬貨選別用レバーを示す図である。
【図7】実施例の硬貨選別用レバーの働きを説明するた
めの裏面図である。
【図8】実施例の硬貨選別用レバーの働きを説明するた
めの裏面図である。
【図9】実施例の逆転防止用レバーの働きを説明するた
めの裏面図である。
【図10】各種硬貨の厚さを比較するための図である。
【図11】実施例の押付け板を説明するための裏面図で
ある。
【図12】実施例の硬貨返却のためのメカニズムを示す
図である。
【図13】実施例の偽硬貨捕捉装置の働きを説明するた
めの図である。
【図14】実施例の通路規制部材の動作を説明するため
の側面図である。
【図15】実施例の通路規制部材の働きを説明するため
の側面図である。
【図16】実施例の商品排出装置の半部を示す縦断面図
である。
【図17】実施例の商品排出装置のドラムおよび開口規
制板の斜視図である。
【図18】実施例の商品排出装置のドラムの平面図であ
る。
【図19】実施例の商品排出装置の開口規制板の働きを
説明するための図である。
【図20】実施例の商品排出装置の開口規制板の働きを
説明するための図である。
【図21】実施例の商品排出機構の商品取出し口を右方
から見た縦断面図である。
【図22】実施例の商品排出機構の商品取出し口を右方
から見た縦断面図である。
【図23】実施例の自動販売機の下側部分を示す斜視図
である。
【図24】実施例の自動販売機の後側部分を示す斜視図
である。
【図25】実施例の自動販売機の値段表示部分の斜視図
である。
【図26】従来の自動販売機の斜視図である。
【符号の説明】
1 自動販売機 3 カプセル商品 5 ハンドル 6 商品取出し口 10 硬貨選別装置 60 商品排出機構 70 ドラム 70a 商品排出開口 72 開口規制板 72a 開口

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動販売機に用いられ、投入硬貨を正規
    硬貨と正規硬貨よりも小さい硬貨とに選別するための硬
    貨選別装置において、投入硬貨を2枚分重ねて受容可能
    な切欠き部を有すると共に、硬貨選別用爪部を外周に有
    する回転板と、2枚の投入硬貨のそれぞれに対応して前
    記回転板の近くに2枚重ね状態で独立動作可能に設けら
    れ前記硬貨選別用爪部に当接可能な係止部を有する硬貨
    選別用レバーと、この一対の硬貨選別用レバーを独立に
    前記回転板に当接するように付勢するばねと、前記回転
    板を回転させるハンドルとを具備し、前記各硬貨選別用
    レバーは、投入硬貨が正規硬貨よりも小さい場合に前記
    硬貨選別用爪部に前記係止部が当接して前記回転板の回
    転を阻止し、一方、投入硬貨が正規硬貨の場合には前記
    回転板の回転に伴う正規硬貨の摺接によって前記係止部
    が前記硬貨選別用爪部を乗り越えるように構成され、さ
    らに、前記一対の硬貨選別用レバーの一方には両硬貨選
    別用レバーを結合・結合解除可能が行える結合ピンが付
    設されていることを特徴とする自動販売機における硬貨
    選別装置。
  2. 【請求項2】 前記一対の硬貨選別用レバーは、前記し
    た摺接する箇所が、正規硬貨と正規硬貨よりも厚さの小
    さい硬貨が投入された際に、正規硬貨が前記一対の硬貨
    選別用レバーに同時に摺接しないように一定の隙間を持
    って構成されていることを特徴とする請求項1記載の自
    動販売機における硬貨選別装置。
JP04123595A 1995-02-06 1995-02-06 自動販売機における硬貨選別装置 Expired - Lifetime JP3441548B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04123595A JP3441548B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 自動販売機における硬貨選別装置
US08/594,703 US5715925A (en) 1995-02-06 1996-01-31 Coin sorting device in automatic vending machine
GB9602185A GB2297641B (en) 1995-02-06 1996-02-02 Coin discriminating device in automatic vending machine
IN199CA1996 IN186065B (ja) 1995-02-06 1996-02-05
KR1019960002658A KR100353744B1 (ko) 1995-02-06 1996-02-05 자동판매기의 경화 선별 장치
CN96101212A CN1066550C (zh) 1995-02-06 1996-02-06 自动售货机中的硬币识别装置
HK97101645A HK1000378A1 (en) 1995-02-06 1997-08-07 Coin discriminating device in automatic vending machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04123595A JP3441548B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 自動販売機における硬貨選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08212430A JPH08212430A (ja) 1996-08-20
JP3441548B2 true JP3441548B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=12602763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04123595A Expired - Lifetime JP3441548B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 自動販売機における硬貨選別装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5715925A (ja)
JP (1) JP3441548B2 (ja)
KR (1) KR100353744B1 (ja)
CN (1) CN1066550C (ja)
GB (1) GB2297641B (ja)
HK (1) HK1000378A1 (ja)
IN (1) IN186065B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2350223B (en) 1999-05-19 2003-08-06 Mars Inc Money handling interface and method
JP3383631B2 (ja) 2000-01-27 2003-03-04 株式会社トミー 物品排出装置
US6571930B2 (en) * 2001-02-26 2003-06-03 Fortune Resources, Inc. Coin mechanism for vending machine
WO2006038294A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kabushiki Kaisha Bandai コイン選別装置
JP4559821B2 (ja) * 2004-11-01 2010-10-13 株式会社タカラトミーアーツ 商品排出装置
JP4528609B2 (ja) * 2004-12-21 2010-08-18 株式会社タカラトミーアーツ 自動販売機
JP4814517B2 (ja) 2004-12-21 2011-11-16 株式会社タカラトミーアーツ 自動販売機
JP4708783B2 (ja) * 2004-12-21 2011-06-22 株式会社タカラトミーアーツ 自動販売機
JP4538832B2 (ja) * 2005-03-04 2010-09-08 株式会社丸昌 カプセル入玩具用自動販売機のコイン投入装置
US20070070363A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Huanzhao Zeng Color processing color data undefined to a gamut
JP4181194B2 (ja) 2006-08-04 2008-11-12 株式会社バンダイ 硬貨収容装置、硬貨収容装置を備えた硬貨検出装置、硬貨検出装置を備えた物品取出装置
KR101006776B1 (ko) * 2008-07-24 2011-01-10 제주대학교 산학협력단 자동판매기의 동전 처리 시스템 및 방법
JP2015045914A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 富士電機株式会社 自動販売機の硬貨受入装置
CN103886656B (zh) * 2013-09-09 2016-04-13 王海峰 可投币式密码锁
JP6123056B2 (ja) * 2015-02-10 2017-05-10 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 景品排出機構

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1193967A (en) * 1916-08-08 antoine
US3168947A (en) * 1962-08-08 1965-02-09 Louis Wolff Rotary coin meter
US3376966A (en) * 1966-08-22 1968-04-09 Vendo Co Inclined shelf dispenser having coin actuated control mechanism
JPS5913798B2 (ja) * 1979-05-15 1984-03-31 株式会社 コスモス 簡易自動販売機における硬貨選別装置
US4401202A (en) * 1980-05-23 1983-08-30 Equipment Systems And Devices, Inc. Coin slide with interchangeable cores
US4363393A (en) * 1981-02-23 1982-12-14 Mcdonald Winford G Coin controlled mechanism for vending machine
US5070986A (en) * 1990-03-12 1991-12-10 Arlan J. Hoffman Vending machine operating mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
KR960032241A (ko) 1996-09-17
US5715925A (en) 1998-02-10
CN1066550C (zh) 2001-05-30
GB2297641A (en) 1996-08-07
GB2297641B (en) 1998-09-09
CN1134573A (zh) 1996-10-30
GB9602185D0 (en) 1996-04-03
IN186065B (ja) 2001-06-16
KR100353744B1 (ko) 2003-03-15
HK1000378A1 (en) 2000-03-17
JPH08212430A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08212438A (ja) 自動販売機における商品排出装置
JP3441548B2 (ja) 自動販売機における硬貨選別装置
US4298116A (en) String detector for a coin-selecting device
CA2120904C (en) Double coin mechanism
US6637578B1 (en) Coin processing device
US4412608A (en) Coin dispensing machine for non-ferrous beverage cans
JP3014387U (ja) 自動販売機
JPH0747056B2 (ja) 図柄式遊技機用の遊技球送出装置
US4342385A (en) Article actuated coin dispensing machine
US2745531A (en) Anti-cheating device coin operated machines
JP3749989B2 (ja) 自動販売機と硬貨回収機構
JPS5829116B2 (ja) パチンコユウギキコウニオケル ダキユウキヨウキユウホウホウオヨビダキユウキヨウキユウソウチ
JP3666360B2 (ja) コイン処理装置
US5311975A (en) Coin slide extension
JPH0115415Y2 (ja)
JPH0458973A (ja) パチンコ機の賞品球排出装置
GB2222713A (en) Coin discriminating apparatus for an automatic vending machine
JPH0230273B2 (ja)
JP2517350B2 (ja) 硬貨払出装置
US4074829A (en) Vending machine having ejector assist member
JPS5821319B2 (ja) 両替装置
US6666317B2 (en) Multiple coin slot
JP3341837B2 (ja) ホッパ装置
JP2517325B2 (ja) 釣銭払出し装置
JPH0722302Y2 (ja) パチンコ機における入賞球の落下制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term