JP3440790B2 - 分電盤 - Google Patents

分電盤

Info

Publication number
JP3440790B2
JP3440790B2 JP32125297A JP32125297A JP3440790B2 JP 3440790 B2 JP3440790 B2 JP 3440790B2 JP 32125297 A JP32125297 A JP 32125297A JP 32125297 A JP32125297 A JP 32125297A JP 3440790 B2 JP3440790 B2 JP 3440790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
attached
board
mounting
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32125297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11155207A (ja
Inventor
剛 矢野
博光 高本
芳三 金平
亘 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP32125297A priority Critical patent/JP3440790B2/ja
Publication of JPH11155207A publication Critical patent/JPH11155207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440790B2 publication Critical patent/JP3440790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主幹開閉器や分
岐開閉器等の電気機器を基板に取着し、基板を箱体内に
収納取着した住宅用分電盤等の分電盤に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の分電盤にあっては、ねじ
孔を形成した複数の円柱状の基板載置部を箱体の底板に
突設し、主幹開閉器や分岐開閉器等の電気機器を取着し
た基板を載置し、基板の表面側から基板載置部のねじ孔
にねじを螺合させることにより基板を箱体に取着してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この住宅用分
電盤は、箱体内に取着する基板の形状や大きさが限定さ
れてしまい、1種類の基板しか取着できないという問題
があった。したがって、この発明の目的は、箱体内に数
種類の形状や大きさの基板を取着することができる分電
盤を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の分電盤
は、底板および四周の側板よりなり一面に開口を有する
箱体と、この箱体内の前記底板に取着され前記側板の一
対の相対向する方向に略平行に長手方向が延出したもの
であって前記底板から所定間隔離れるとともに延出方向
に対して直交しかつ前記底板に平行な方向に突出する一
対の突出部を有する取付板と、この取付板に第1の取付
ねじにより取着され分岐開閉器を含む電気機器を取着し
た基板とを備え、前記取付板は、前記底板に固着される
固着部を有し、前記突出部が前記固着部の長手方向に対
して直交方向の両側に一体形成された断面逆ハット形で
あり、前記第1の取付ねじが螺合する第1のねじ孔を、
前記基板に設けられ前記取付板の長手方向に並ぶ前記分
岐開閉器の数により決まる前記基板の大きさに対応して
複数前記突出部に形成し、前記基板が前記電気機器を取
着した基板本体と、この基板本体の電気機器取着面と反
対側に取着されて前記突出部の一方に引掛ける第1の引
掛片を設けた引掛部材とを有し、前記基板本体の一端を
引っ掛ける第2の引掛片を前記引掛部材に設けるととも
に前記基板本体の他端側で前記基板本体を第2の取付ね
じにより取着する第2のねじ孔を前記引掛部材に形成し
ものである。
【0005】請求項1記載の分電盤によれば、一対の側
板方向に延出しその延出方向に対して直交方向に突出部
を有した取付板に基板を取着するので、箱体の形状が簡
略化できるとともに、様々な大きさの基板を取着するこ
とができ、箱体の共通化が図れる。また両側の突出部が
固着部に一体形成されているので、底板に対する固着作
業が容易となる。基板の大きさが分岐開閉器の数に応じ
て変動しても、そのまま第1のねじ孔に第1の取付ねじ
を螺合させて基板を取着することができ、基板の取付作
業が容易になる。基板が電気機器を取着した基板本体
と、この基板本体の電気機器取着面と反対側に取着され
て突出部の一方に引っ掛ける第1の引掛片を設けた引掛
部材とを有するため、基板本体のみ分岐開閉器の数に応
じた大きさに形成することで引掛部材の共通化が図れ
る。また基板の取着作業が容易になる。基板本体の一端
を引っ掛ける第2の引掛片を引掛部材に設けるとともに
基板本体の他端側で基板本体を第2の取付ねじにより取
着する第2のねじ孔を引掛部材に形成したため、基板本
体の一端を第2の引掛片に引掛けた状態で第2の取付ね
じにより基板本体を引掛部材に取着することができ、基
板本体の取付作業が容易になる。請求項2記載の分電盤
は、請求項1において、前記取付板の延出方向に略平行
に対向する一対の前記側板および前記突出部の間で前記
底板に電線挿通用のノックアウト孔を形成したものであ
る。
【0006】請求項2記載の分電盤によれば、請求項1
と同様な効果のほか、電線の挿通作業が容易になる。
【0007】
【0008】請求項記載の分電盤は、請求項におい
て、前記突出部の一方に引掛ける第1の引掛片を前記基
板に設けたものである。
【0009】
【0010】
【0011】請求項記載の分電盤は、請求項におい
て、前記第2の引掛片を前記引掛部材の前記箱体におけ
る下側に設けたものである。
【0012】請求項記載の分電盤によれば、請求項
と同様な効果のほか、基板本体を引掛部材に取着すると
き、基板本体が落下するのを防止することができ、より
一層基板本体の取着作業が容易になる。請求項記載の
分電盤は、請求項または請求項において、前記引掛
部材の第2の引掛片の裏面側に対向する部分を切欠した
ものである。
【0013】請求項記載の分電盤によれば、請求項
または請求項と同様な効果のほか、引掛部材における
第2の引掛片の位置に基板本体を挿入し易くなり、基板
本体の取付作業がスムースになる。請求項記載の分電
盤は、請求項において、前記引掛部材の第2の引掛片
の近傍または前記基板本体に凸所を設けるとともに、前
記基板本体または前記第2の引掛片の近傍に前記凸所に
嵌合する凹所を設けたものである。
【0014】請求項記載の分電盤によれば、請求項
と同様な効果のほか、第2の取付ねじを取着すると、凹
所と凸所の嵌合により第2の引掛片側の基板本体の端面
も位置決めを行なえ、引掛部材と基板本体相互の横ずれ
を防止することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明の第1の実施の形態を図
1から図8により説明する。すなわち、この住宅用分電
盤は、箱体1と、取付板2と、基板3とを有する。箱体
1は、底板4および四周の側板5a〜5dよりなり、一
面に開口6を有する。また取付板2の延出方向に略平行
に対向する一対の側板5a、5bおよび突出部7、8の
間で底板4に、図6に示すように電線挿通用のノックア
ウト孔12を形成している。これらのノックアウト孔1
2は図6のように3箇所に配置され、それぞれ縦長の複
数のスリット12aの間に破断用連結部12bによりノ
ックアウト孔12を閉じるノックアウト片12cが連結
され、ノックアウト片12cに形成したドライバなどの
治具30の挿入孔12dに図8に示すように治具30を
挿入し治具30を挿入孔12dを中心に倒すように水平
方向に回動して破断用連結部12bを破断することによ
り取り外すことができる。また側板5aにも丸形のノッ
クアウト孔13を形成している。
【0016】取付板2は、箱体1内の底板4に取着さ
れ、側板5c,5dの一対の相対向する方向に略平行に
長手方向が延出したものであって、底板4から所定間隔
離れるとともに延出方向に対して直交しかつ底板4に平
行な方向に突出する一対の突出部7、8を有する。実施
の形態では取付板2が底板4にたとえば溶接により固着
される固着部13を有し、突出部7、8が固着部13の
長手方向に対して直交方向の両側に一体形成され、たと
えば互いに外向きに突出している。第1の取付ねじ9が
螺合する第1のねじ孔14を、基板3に設けられかつ取
付板2の長手方向に並ぶ分岐開閉器10に対応して複数
個、突出部8に形成している。実施の形態では取付板2
が図2に示すように断面逆ハット形であり、幅方向の中
央が固着部13となり、両側が互いに反対に向いた突出
部7、8となっている。第1のねじ孔14は図6に示す
ように突出部8に一定間隔、たとえば分岐開閉器10の
幅間隔ないし取付け間隔で長手方向に多数形成してい
る。この場合、各第1のねじ孔14の左側に隣接して別
の第1のねじ孔14′を形成しており、別種類の開閉器
に対応できるようにしている。また突出部7にも同様に
第1のねじ孔に相当する孔を形成している。これは取付
板2を箱体1に取付けた後で設置現場で箱体1のノック
アウト孔13のある側板5aを下側に配置する必要が生
じた場合にも、第1のねじ孔14,14′として対応で
きるようにするためである。
【0017】基板3は、取付板2に第1の取付ねじ9
(図5)により取着され、分岐開閉器10を含む電気機
器11を取着している。また突出部7、8の一方7に引
掛ける第1の引掛片15を基板3に設けている。実施の
形態では、基板3が電気機器11を取着した基板本体1
6と、この基板本体16の電気機器取着面16aと反対
側に取着されて第1の引掛片15を設けた引掛部材17
とを有する。第1の引掛片15を突出部7に引掛けた状
態で引掛部材17の第1のねじ孔14に対向する部分に
取付片36が設けられ、第1のねじ孔14に整合する挿
通孔37(図3)を取付片36に形成し、第1の取付ね
じ9を疎通孔37を通して第1の取付ねじ9を第1のね
じ孔14に螺合し引掛部材17を取付板2に固定するも
のである。また基板本体16の一端を引っ掛ける第2の
引掛片18を引掛部材17に設けるとともに、基板本体
16の他端側で基板本体16を第2の取付ねじ20によ
り取着する第2のねじ孔21を引掛部材17に形成して
いる。この場合、第2の引掛片18を引掛部材17の箱
体1における下側に設け、第2のねじ孔21を上端側に
設けている。また引掛部材17の第2の引掛片18の裏
面側に対向する部分に切欠22を形成し、第2のねじ孔
21に整合するたとえばだるま形のねじ挿通孔39を基
板本体16に形成している。また引掛部材17の第2の
引掛片18の近傍に凸所23を設けるとともに、基板本
体16に凸所23に嵌合する凹所24を設けている。凸
所23はたとえば丸形突起となっており、凹所24はた
とえばだるま形孔となっている。
【0018】電気機器11は基板本体16の取付板2の
長手方向に分岐開閉器10を2列で多数並設するととも
にその分岐開閉器10の並び方向の端に隣接する位置に
主幹開閉器31を配設している。引掛部材17はそれぞ
れ中蓋取付部材32を立設しており、図5に示すように
中蓋33が中蓋取付部材32に取付具34により取付け
られる。箱体1の開口縁には開口枠35がねじ止めさ
れ、開口枠35に扉40がヒンジ付けされる。
【0019】分電盤の組立について説明する。取付板2
を取付けた箱体1の取付板2の突出部7に引掛部材17
の第1の引掛片15を引っ掛け、第1のねじ孔14に取
付片36の挿通孔37を通して第1の取付ねじ9を螺合
し、引掛部材17を取付体2に固定する。電気機器11
の主幹開閉器31および分岐開閉器10を取付けた基板
本体16の下端を第2の引掛片18に引っ掛け、第2の
ねじ孔21にねじ挿通孔39を通して第2のねじ20を
螺合し、締付け固定する。このとき、凸所23に凹所2
4が嵌合する。中蓋取付部材32に中蓋33を取付具3
4により取付け、箱体1の開口縁に扉40付きの開口枠
35を取付ける。
【0020】第1の実施の形態によれば、一対の側板5
c、5dの方向に延出しその延出方向に対して直交方向
に突出部7,8を有した取付板2に基板3を取着するの
で、箱体1の形状が簡略化できるとともに、様々な大き
さの基板3を取着することができ、箱体1の共通化が図
れる。また取付板2の延出方向に対向する箱体1の一対
の側板5c、5dと直交する他の一対の側板5a、5b
および突出部7、8の間で底板4に電線挿通用のノック
アウト孔12を形成したため、電線の挿通作業が容易に
なる。
【0021】両側の突出部7、8が固着部13に一体形
成されているので、底板4に対する固着作業が容易とな
る。基板16の大きさが分岐開閉器10の数に応じて変
動しても、そのまま第1のねじ孔14に第1の取付ねじ
9を螺合させて基板3を取着することができ、基板3の
取付作業が容易になる。
【0022】一方の突出部7に引掛ける第1の引掛片1
5を基板3に設けたため、基板3の取着作業が容易にな
る。第1のねじ孔14が第1の引掛片15がないものと
比較して少なくできる。基板本体16のみ分岐開閉器1
0の数に応じた大きさに形成することで引掛部材17の
共通化が図れる。
【0023】基板本体16の一端を第2の引掛片18に
引掛けた状態で第2の取付ねじ20により基板本体16
を引掛部材17に取着することができ、基板本体16の
取付作業が容易になる。基板本体16を引掛部材17に
取着するとき、基板本体16が落下するのを防止するこ
とができ、より一層基板本体16の取着作業が容易にな
る。
【0024】引掛部材17における第2の引掛片18の
位置に基板本体16を挿入し易くなり、基板本体16の
取付作業がスムースになる。第2の取付ねじ20を取着
すると、凹所24と凸所23の嵌合により第2の引掛片
18側の基板本体16の端面も位置決めを行なえ、引掛
部材17と基板本体16相互の横ずれを防止することが
できる。
【0025】この発明の第2の実施の形態を図9から図
13により説明する。すなわち、第2の実施の形態が第
1の実施の形態と異なる点は、引掛部材17の高さが低
いことであり、箱体1を変えずに高さの大きい分岐開閉
器10等に適用するものである。この引掛部材17は全
体を中間片46と両側片47からなる断面コ字形に形成
し、かつ中間片46の中央部に長手方向に延びる一対の
平行な切筋48により中間片46を底板4側に切曲し、
この中間片46にねじ挿通孔37を形成している。その
他は第1の実施の形態と同様である。
【0026】なお、引掛部材17の第2の引掛片18の
近傍に凸所23を設けたが、基板本体16に凸所23を
設け、引掛部材17側に凹所24を設けてもよい。ま
た、突出部7、8は互いに外向きに突出したが、相対向
方向に突出してもよく、さらには相互の向きが同方向で
あってもよい。また突出部7、8は取付板2に一対形成
されたが、取付板2が一対あってそれそれに突出部が個
別に設けられてもよい。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の分電盤によれば、一対の
側板方向に延出しその延出方向に対して直交方向に突出
部を有した取付板に基板を取着するので、箱体の形状が
簡略化できるとともに、様々な大きさの基板を取着する
ことができ、箱体の共通化が図れる。また両側の突出部
が固着部に一体形成されているので、底板に対する固着
作業が容易となる。基板の大きさが分岐開閉器の数に応
じて変動しても、そのまま第1のねじ孔に第1の取付ね
じを螺合させて基板を取着することができ、基板の取付
作業が容易になる。基板が電気機器を取着した基板本体
と、この基板本体の電気機器取着面と反対側に取着され
て突出部の一方に引っ掛ける第1の引掛片を設けた引掛
部材とを有するため、基板本体のみ分岐開閉器の数に応
じた大きさに形成することで引掛部材の共通化が図れ
る。また基板の取着作業が容易になる。基板本体の一端
を引っ掛ける第2の引掛片を引掛部材に設けるとともに
基板本体の他端側で基板本体を第2の取付ねじにより取
着する第2のねじ孔を引掛部材に形成したため、基板本
体の一端を第2の引掛片に引掛けた状態で第2の取付ね
じにより基板本体を引掛部材に取着することができ、基
板本体の取付作業が容易になる。
【0028】請求項2記載の分電盤によれば、請求項1
と同様な効果のほか、電線の挿通作業が容易になる
【0029】
【0030】
【0031】請求項記載の分電盤によれば、請求項
と同様な効果のほか、基板本体を引掛部材に取着すると
き、基板本体が落下するのを防止することができ、より
一層基板本体の取着作業が容易になる。請求項記載の
分電盤によれば、請求項または請求項と同様な効果
のほか、引掛部材における第2の引掛片の位置に基板本
体を挿入し易くなり、基板本体の取付作業がスムースに
なる。
【0032】請求項記載の分電盤によれば、請求項
と同様な効果のほか、第2の取付ねじを取着すると、凹
所と凸所の嵌合により第2の引掛片側の基板本体の端面
も位置決めを行なえ、引掛部材と基板本体相互の横ずれ
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の基板を外した分
解斜視図である。
【図2】その電気機器取付状態の断面図である。
【図3】基板本体と引掛部材の部分分解斜視図である。
【図4】その結合状態の部分斜視図である。
【図5】分電盤の分解斜視図である。
【図6】箱体に取付板を取付けた状態の正面図である。
【図7】ノックアウト孔を示す部分正面図である。
【図8】ノックアウト孔のノックアウト片の取外しを説
明する説明図である。
【図9】第2の実施の形態の基板を外した分解斜視図で
ある。
【図10】基板本体と引掛部材の部分分解斜視図であ
る。
【図11】その結合状態の部分斜視図である。
【図12】分電盤の分解斜視図である。
【図13】分電盤の開扉状態の斜視図である。
【符号の説明】
1 箱体 2 取付板 3 基板 4 底板 5a〜5d 側板 6 開口 7、8 突出部 9 第1の取付ねじ 10 分岐開閉器 11 電気機器 12 ノックアウト孔 13 固着部 14 第1のねじ孔 15 第1の引掛片 16 基板本体 16a 電気機器取着面 17 引掛部材 18 第2の引掛片 20 第2の取付ねじ 21 第2のねじ孔 22 切欠 23 凸所 24 凹所
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永野 亘 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電 工株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−315211(JP,A) 特開 昭62−178106(JP,A) 実開 平3−50910(JP,U) 実開 昭61−192603(JP,U) 実開 昭50−26327(JP,U) 実開 平3−111106(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02B 1/40 - 1/42

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板および四周の側板よりなり一面に開
    口を有する箱体と、この箱体内の前記底板に取着され前
    記側板の一対の相対向する方向に略平行に長手方向が延
    出したものであって前記底板から所定間隔離れるととも
    に延出方向に対して直交しかつ前記底板に平行な方向に
    突出する一対の突出部を有する取付板と、この取付板に
    第1の取付ねじにより取着され分岐開閉器を含む電気機
    器を取着した基板とを備え、 前記取付板は、前記底板に固着される固着部を有し、前
    記突出部が前記固着部の長手方向に対して直交方向の両
    側に一体形成された断面逆ハット形であり、前記第1の
    取付ねじが螺合する第1のねじ孔を、前記基板に設けら
    れ前記取付板の長手方向に並ぶ前記分岐開閉器の数によ
    り決まる前記基板の大きさに対応して複数前記突出部に
    形成し、前記基板が前記電気機器を取着した基板本体と、この基
    板本体の電気機器取着面と反対側に取着されて前記突出
    部の一方に引掛ける第1の引掛片を設けた引掛部材とを
    有し、 前記基板本体の一端を引っ掛ける第2の引掛片を前記引
    掛部材に設けるとともに前記基板本体の他端側で前記基
    板本体を第2の取付ねじにより取着する第2のねじ孔を
    前記引掛部材に形成した分電盤。
  2. 【請求項2】 前記取付板の延出方向に略平行に対向す
    る一対の前記側板および前記突出部の間で前記底板に電
    線挿通用のノックアウト孔を形成した請求項1記載の分
    電盤。
  3. 【請求項3】前記第2の引掛片を前記引掛部材の前記箱
    体における下側に設けた請求項記載の分電盤。
  4. 【請求項4】 前記引掛部材の第2の引掛片の裏面側に
    対向する部分を切欠した請求項または請求項記載の
    分電盤。
  5. 【請求項5】 前記引掛部材の第2の引掛片の近傍また
    は前記基板本体に凸所を設けるとともに、前記基板本体
    または前記第2の引掛片の近傍に前記凸所に嵌合する凹
    所を設けた請求項記載の分電盤。
JP32125297A 1997-11-21 1997-11-21 分電盤 Expired - Fee Related JP3440790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32125297A JP3440790B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 分電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32125297A JP3440790B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 分電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11155207A JPH11155207A (ja) 1999-06-08
JP3440790B2 true JP3440790B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18130512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32125297A Expired - Fee Related JP3440790B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 分電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440790B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4711790B2 (ja) * 2005-09-26 2011-06-29 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP6617866B2 (ja) * 2015-03-30 2019-12-11 テンパール工業株式会社 分電盤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332263Y2 (ja) * 1973-06-30 1978-08-10
JPH0357042Y2 (ja) * 1985-05-25 1991-12-25
JPH0667059B2 (ja) * 1986-01-31 1994-08-24 株式会社日立製作所 機器取付板
JP2509085Y2 (ja) * 1989-09-26 1996-08-28 松下電工株式会社 分電盤
JP2508610Y2 (ja) * 1989-11-29 1996-08-28 松下電工株式会社 分電盤
JP3185469B2 (ja) * 1993-04-28 2001-07-09 松下電工株式会社 分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11155207A (ja) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6209836B1 (en) Electrical box mounting bracket
CA2140060C (en) Snap-on wallplate system
US5806811A (en) Wire manager for use with stand-off legs
CA2530845A1 (en) Self-supporting electrical outlet box
US5478032A (en) Retrofit drywall mounting frame
JP3440790B2 (ja) 分電盤
US6979780B1 (en) Non-gangable box with embossed sides
US5875093A (en) Electrical distribution panel interior base assembly
JP3454122B2 (ja) 分電盤
JP2589472Y2 (ja) フロアパネルの配線取出口装置
JP3587432B2 (ja) 分電盤
JP4558923B2 (ja) 機器収納箱
JP3363326B2 (ja) パーテション配線システム
JPH0739300Y2 (ja) 電気接続装置の固定構造
JP2642635B2 (ja) 配線器具用プレート枠
JPH10174246A (ja) 壁板用取付押さえ金具
JP4465157B2 (ja) 住宅用分電盤のパネル取り付け構造
JP3566160B2 (ja) 配線ダクトと配線器具収容体との取付構造
JP3503503B2 (ja) 配線器具用プレート
JPH083136Y2 (ja) 取付装置
JP2702459B2 (ja) ポール付ポスト用受皿
JPH0145099Y2 (ja)
JPH0629900Y2 (ja) 端子装置
JPH0530384Y2 (ja)
JP3267255B2 (ja) コンセント取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees