JP3440357B2 - 紙通し装置、紙通しガイドの洗浄装置及び紙通し部材 - Google Patents

紙通し装置、紙通しガイドの洗浄装置及び紙通し部材

Info

Publication number
JP3440357B2
JP3440357B2 JP2000260207A JP2000260207A JP3440357B2 JP 3440357 B2 JP3440357 B2 JP 3440357B2 JP 2000260207 A JP2000260207 A JP 2000260207A JP 2000260207 A JP2000260207 A JP 2000260207A JP 3440357 B2 JP3440357 B2 JP 3440357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper threading
paper
guide
cleaning agent
threading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000260207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002066485A (ja
Inventor
正幸 大江原
邦夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2000260207A priority Critical patent/JP3440357B2/ja
Priority to US09/910,844 priority patent/US6481350B2/en
Priority to DE60114110T priority patent/DE60114110T2/de
Priority to EP01118075A priority patent/EP1184171B1/en
Publication of JP2002066485A publication Critical patent/JP2002066485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440357B2 publication Critical patent/JP3440357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F35/00Cleaning arrangements or devices
    • B41F35/007Cleaning arrangements or devices for supports of workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • B41F13/03Threading webs into printing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、輪転機の紙通し
装置に関すると共に、洗浄剤を表面に供給された紙通し
部材の移動により汚れを拭きとるようにした紙通しガイ
ドの洗浄装置及び前記紙通し部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の紙通し装置としては、紙通し経路
に沿って適宜な隙間で対向する1対のガイド部材で構成
する紙通しガイドと、紙通しガイドのガイド部材間に挿
入され、ウェブ紙の先端部を紙通しガイドに従って移動
可能であるように設けられた可撓性のある紙通し部材
と、紙通し部材を厚さ方向に1対の駆動ローラーで挟み
込み紙通しガイドに沿って移動させる、紙通し部材の長
さ未満のピッチで設けられた駆動手段とで構成される。
紙通し部材は、詳細には、ウェブ紙の先端部を貼り付け
る側方に突出したウェブ紙張り付け部が形成された適宜
長さの可撓性のある帯状の主に合成樹脂によりなる帯状
板である(以下、これを第1従来技術という)。
【0003】この第1従来技術は、紙通し部材のウェブ
紙貼り付け部にウェブ紙の先端部を貼り付け、ウェブ紙
を上流側から適宜に送り出すようになっている。そして
紙通し部材は、適宜個所に設けられた駆動手段の1対の
駆動ローラーに挟み込まれることにより、紙通しガイド
に従って移動し、紙通し部材が移動することにより所定
の紙通し経路にウェブ紙が案内されて紙通しが行われる
ようになっている。
【0004】また、紙通し装置の紙通しガイド溝内の清
掃装置については、実開平7−2051号公報「紙通し
ガイドレール」に示されるものが公知である(以下これ
を第2従来技術という)。
【0005】この第2従来技術の「紙通しガイドレー
ル」に示されるものは、凹溝を有する紙通しガイドレー
ル内に挿入され、ウェブ紙を案内する移動可能な扁平矩
形断面形状の走行体が示され、走行体には紙通しガイド
レールの凹溝の内壁と対向する面に塵埃清掃部材が取り
付けられている。塵埃清掃部材は、詳細には、ブラシの
ようなもので凹溝の内壁と対向する面に適宜に定め、長
さは紙通しガイドレールの凹溝の内壁に接する程度で走
行抵抗が増加しない長さになっている。
【0006】そして、この第2従来技術の構成では、紙
通しガイドレールの凹溝内を、走行体が走行することに
より、凹溝内に堆積したほこりを塵埃清掃部材で掃き出
すようにしたもので、それまでの方法であったエアー吹
き付けで周囲に飛散させるような衛生上の問題や作業員
の忌避もなくなった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記各従来の技術に
は、それぞれ幾つかの解決すべき課題があった。すなわ
ち、前記第1従来技術では、紙通し部材を挿入する紙通
しガイドの1対のガイド部材に汚れが付着する。特に、
印刷装置内に設けられているガイド部材は、ミスト状の
インキ、紙粉あるいはこれらが互いに混じったものが付
着して汚れやすく、紙通し部材の移動の障害となってい
る。そしてこの紙通し部材は、駆動手段の相反する方向
に回転する駆動ローラーで挟み込まれて移動する際、前
記付着物により紙通し部材の表面で駆動ローラーがスリ
ップしやすく、駆動ローラーがスリップすると、上流側
から送り出されているウェブ紙がゆるみ、ゆるんだウェ
ブ紙が周りの装置に引っかかり、断紙につながってい
た。
【0008】また、汚れの付着した紙通しガイドのガイ
ド部材は、人手により洗浄しなければならないので、メ
ンテナンスが大変であり作業性が非常に悪かった。
【0009】第2従来技術では、塵埃清掃部材であるブ
ラシによって紙通しガイドレールの開口部からほこりを
掃き出すので、紙通しガイドレールにそって輪転機内に
ほこりがまき散らかされて機械内が汚れる結果となっ
た。また、紙通しの際、走行体はこの走行体の両面を挟
む駆動ローラーで駆動されて紙通しガイドレールの凹溝
内を移動しているため、塵埃清掃部材のブラシは駆動ロ
ーラーを通過するたびにつぶされるのですぐへたり、紙
通しガイドレールの溝内に堆積したほこりを掃き出して
取り除く作用がなくなってしまうもので、耐久性に問題
があった。
【0010】この発明は、前記従来の技術がかかえてい
た課題を一挙に解決しようとするもので、紙通しと紙通
しガイドの洗浄とを兼用できる紙通し部材を紙通し兼洗
浄部材として使用し、この紙通し兼洗浄部材の紙通しガ
イドと対向する面に洗浄剤を供給して、紙通し兼洗浄部
材が紙通しガイドを移動することにより、汚れている紙
通しガイド内をスムーズに移動し、移動しながら紙通し
ガイドの汚れを拭き取ることにより汚れをなくし、ま
た、紙通し兼洗浄部材を移動させる際、駆動手段と紙通
し兼洗浄部材とがスリップすることがない安定した紙通
しが可能な、耐久性のあるメンテナンスの容易な紙通し
装置、紙通しガイドの洗浄装置及び紙通し兼洗浄部材を
提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明に係る紙通し装置は、紙通し経路に沿って
設けた紙通しガイドと、ウェブ紙の先端部を固定して紙
通しガイドに沿って移動可能であるように設けられた可
撓性のある紙通し部材と、紙通し部材を紙通しガイドに
沿って移動させる駆動手段と、紙通しガイドに沿って移
動する紙通し部材に洗浄剤を供給する洗浄剤供給装置
と、を有する構成となっている。
【0012】また紙通しガイドの洗浄装置は、紙通し経
路に沿って紙通しガイドを設け、ウェブ紙を案内する可
撓性のある紙通し部材を紙通しガイドに従って移動さ
せ、紙通し経路に沿って紙通しする紙通し装置におい
て、紙通し部材の紙通しガイドと対向する面に洗浄剤を
供給する第1洗浄剤供給部と、第1洗浄剤供給部に洗浄
剤を供給する第2洗浄剤供給部と、を有し、移動する紙
通し部材により、紙通しガイドの汚れを洗浄可能にした
構成になっている。
【0013】更に、前記した紙通し部材は、可撓性のあ
る薄い帯状板の両面に布部を形成してなる構成になって
いる。
【0014】
【作 用】前記した構成において、ウェブ紙の先端を
固定した紙通し部材は紙通しガイドに案内され、駆動手
段の駆動によりこの紙通しガイドに沿って移動されて紙
通しがなされる。そしてこのときに、洗浄剤供給装置か
ら紙通し部材に洗浄剤が供給される。
【0015】この洗浄剤が供給された紙通し部材が紙通
しガイドを移動することにより、この紙通しガイドの汚
れが洗浄される。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。図1はこの発明の実施の形態の
要部の構成を概略的に示す斜視図、図2は、図1のX−
X矢視断面図、図3は、紙通し部材を示す斜視図、図4
は、図1のY−Y矢視断面図、図5は、紙通し部材の挙
動をあらわす概略図、図6は、紙通し部材の挙動をあら
わす概略図、図7は、洗浄剤供給装置の他の実施の形態
を示す概略図、図8は、洗浄剤供給装置の他の実施の形
態を示す概略図である。
【0017】輪転機において、紙通し装置は、図示しな
い各給紙部に装着した巻取紙からウェブ紙を引き出し、
印刷部を経て折部まで、所要の印刷物を得るための所定
の紙通し経路を適宜選択し、これに従ってウェブ紙を紙
通ししている。
【0018】この発明の紙通し装置は、図1において、
紙通し経路に沿って輪転機のフレーム内側に設けられた
紙通しガイド1と、紙通しガイド1に従って移動可能な
紙通し部材(後で説明する洗浄部材と兼用するもので、
以後紙通し兼洗浄部材とする)4と、紙通し兼洗浄部材
4を紙通しガイド1に沿って移動するように駆動する駆
動手段5と、紙通しガイド1の汚れを洗浄する洗浄装置
11を構成する紙通し兼洗浄部材4と、紙通し兼洗浄部
材4に洗浄剤12を供給する洗浄剤供給装置13とで構
成されている。図1に示す実施の形態では、洗浄剤供給
装置13は、紙通し兼洗浄部材4が略水平方向に通過す
る部分に設けられているが、これに限るものではなく、
紙通し兼洗浄部材4が他方向に通過する部分に設けても
さしつかえない。
【0019】以下に各構成の詳細な説明をする。
【0020】(1)紙通しガイド1 紙通しガイド1は、上流側の給紙部から下流側の折部に
到る範囲にわたる紙通し経路に沿って輪転機のフレーム
の内面側に連続して設けられ、図1に紙通しガイド1の
一部詳細及び図2に紙通しガイド1の断面が示されるよ
うに、上下方向に離隔して対向する2つのガイド部材
2、3にて構成されており、離隔する隙間25は後で説
明する紙通しと紙通しガイド1の洗浄とを兼用する紙通
し兼洗浄部材4の帯状板32の厚さよりわずかに大きく
なっていて、この対向する隙間25内に紙通し兼洗浄部
材4が移動可能に挿入されるようになっている。
【0021】(2)駆動手段5 図1に示されるように駆動手段5は、紙通しガイド1の
適宜の位置、例えば紙通しガイド1に沿って紙通し兼洗
浄部材4の長さ未満のピッチで設けられ、紙通し兼洗浄
部材4の帯状板32を挟み込むことにより紙通し兼洗浄
部材4を紙通しガイド1に沿って隙間25内を移動させ
るようになっている。
【0022】詳細には、モーター6、モーター6の出力
軸に固定された駆動ローラー7及び駆動ローラー7と一
体の駆動ギヤー8、駆動ローラー7と前記紙通し兼洗浄
部材4の帯状板32を挟み込む位置に回転可能に設けた
補助ローラー9、及び補助ローラー9と一体であり、前
記駆動ギヤー8と噛み合う従動ギヤー10とで構成され
ている。
【0023】(3)洗浄装置11 前記紙通しガイド1の汚れを洗浄するために、紙通しガ
イド1の適宜の位置、例えば、汚れやすい印刷部の上流
側などに設けられ、紙通し部材と洗浄部材を兼ねた紙通
し兼洗浄部材4と、紙通し兼洗浄部材4に洗浄剤12を
供給する洗浄剤供給装置13とで構成されている。
【0024】(1)紙通し部材(紙通し兼洗浄部材4) 紙通し兼洗浄部材4は、紙通しガイド1のガイド部材
2、3の隙間25内を移動可能な適宜長さの可撓性のあ
る薄い帯状板で、洗浄装置11の洗浄部材を兼ねる紙通
し兼洗浄部材4である。紙通し兼洗浄部材4は、図1、
3に示されるように、後端側において側方に突出したウ
ェブ紙Wの側縁先端部が貼り付けられるウェブ紙貼り付
け部14が形成された、適宜の長さの可撓性のある薄い
基体15の両面に、図2に示されるように、長手方向全
面に、供給される洗浄剤12を吸収可能であり、また、
拭き取った汚れを吸収可能な布部である織布16を設
け、紙通しガイド1のガイド部材2、3の隙間25内に
挿し通され、移動され得るようになっている帯状板32
と、この帯状板32の少なくとも一方の面の幅方向の両
端部に、ガイド部材2または3を挟むように、前記可撓
性のある薄い基体15の両面に織布16を設けた帯状板
32と同じ構造で幅が狭く、長手方向に連続に取り付け
たガイド体17、17とからなっている。そしてこの紙
通し兼洗浄部材4は、紙通しガイド1により案内され、
かつ、ガイド体17、17により紙通しガイド1のガイ
ド部材2、3に対するウェブ紙Wの幅方向への変位が規
制されて走行するようになっている。
【0025】ガイド体17、17は、長手方向に適宜位
置に設け、連続して設けなくてもよい。また、ガイド体
17、17のかわりに、紙通し兼洗浄部材4の両側の紙
通しガイド1を挟む位置に図示しない複数の案内ピンを
それぞれ表裏に突出させて設け、紙通しガイド1のガイ
ド部材2、3に対するウェブ紙Wの幅方向への変位を規
制するようにしてもよい。
【0026】布部は、織布16と限らず、不織布、編ん
だ布、フェルトなどの洗浄剤12及び汚れを吸収可能で
かつ表面の摩擦係数が大きな素材が使用可能であり、ま
た、紙通し兼洗浄部材4の両面全体又は部分的に適宜な
形状で設けられてよい。
【0027】(2)洗浄剤供給装置13 図1及び図4に示されるように、洗浄剤供給装置13
は、紙通し兼洗浄部材4の両面の織布16へ洗浄剤12
を供給する第1洗浄剤供給部26と、後で説明する紙通
し兼洗浄部材検出部19より信号を受け、第1洗浄剤供
給部26に洗浄剤12を供給する第2洗浄剤供給部1
8、18′と、紙通しガイド1の適宜位置での紙通し兼
洗浄部材4を検出し、第1洗浄剤供給部26に洗浄剤1
2を供給するために第2洗浄剤供給部18へ作動信号を
出力する紙通し兼洗浄部材検出部19とで構成されてい
る。 (a)第1洗浄剤供給部26 第1洗浄剤供給部26を構成するローラー20、21は
外周面を介して洗浄剤12を紙通し兼洗浄部材4の帯状
板32の表面に供給可能なように、互いのローラー間を
前記帯状板32の厚さよりやや小さくなるように配置さ
れ、この間の紙通し兼洗浄部材4の帯状板32が通過す
るときに無理な抵抗にならないように互いに回転可能に
設けられており、ローラー20、21のそれぞれの軸
は、フレームFの内面にブラケット22及びベアリング
23を介して取り付けられている。
【0028】(b)第2洗浄剤供給部18、18′ 第2洗浄剤供給部18は、第1洗浄剤供給部26の一方
のローラー20の外周面に、洗浄剤12を供給する洗浄
剤供給ポンプ31を有し、洗浄剤貯留部及び供給用配管
を含んでいる。また、第1洗浄剤供給部26の他方のロ
ーラー21に対しては、洗浄剤皿24が第2洗浄剤供給
部18′に該当し、その内側に貯められた洗浄剤12に
他方のローラー21の一部が浸漬されるようになってい
る。
【0029】(c)紙通し兼洗浄部材検出部19 紙通し兼洗浄部材検出部19は、例えば透過形光電スイ
ッチで、紙通しガイド1の予め定めた適宜位置で紙通し
兼洗浄部材4を検出し、紙通し兼洗浄部材4に第1洗浄
剤供給部26のローラー20により洗浄剤12が供給可
能であるように、第1洗浄剤供給部26に洗浄剤12を
供給するために第2洗浄剤供給部18の洗浄剤供給ポン
プ31へ作動信号を出力するようになっている。
【0030】また、他の実施の形態として図7に洗浄剤
供給装置13′が示される。これは紙通し兼洗浄部材4
が略垂直方向に通過する部分に設けられており、両側の
洗浄剤皿27、27に貯まった洗浄剤12に浸っている
回転可能なローラー28、28と、ローラー28、28
とそれぞれに接触し、互いのローラー間を紙通し兼洗浄
部材4の帯状板32の厚さよりやや小さくなるように配
したローラー29、29とで構成され、ローラー29、
29間を紙通し兼洗浄部材4の帯状板32が通過すると
きにローラー29、29及びローラー28、28が回転
可能に設けられている。この場合、第1洗浄剤供給部2
6はローラー29、29となり、第2洗浄剤供給部1
8′はローラ28、28及び洗浄剤皿27、27であっ
て、ローラー28、28に洗浄剤12が常時供給される
ことになり、紙通し兼洗浄部材検出部は不要となる。な
お、洗浄剤供給装置13′は、紙通し兼洗浄部材4が略
垂直方向に通過する部分に設けられているが、これに限
るものではない。
【0031】また、他の実施の形態としての洗浄剤供給
装置13■は、図8に示される。この実施の形態の場合
も、紙通し兼洗浄部材4が略垂直方向に通過する部分に
設けられていて、紙通しガイド1の適宜位置での紙通し
兼洗浄部材4を検出する図示しない紙通し兼洗浄部材検
出部と、その信号を受けノズル30、30へ洗浄剤12
を供給する図示しない洗浄剤供給ポンプと、紙通し兼洗
浄部材4の両側の織布16、16に洗浄剤12を吹き付
けるノズル30、30とで構成される。この場合、第1
洗浄剤供給部26は、ノズル30、30であり、第2洗
浄剤供給部18は、図示しない洗浄剤供給ポンプ、洗浄
剤貯留部(図示せず)及びノズル30、30までの配管
となる。なお、洗浄剤供給装置13″は、紙通し兼洗浄
部材4が略垂直方向に通過する部分に設けられている
が、これに限るものではない。
【0032】紙通し装置及び紙通しガイド1の洗浄装置
11の作動について説明する。上流側の給紙部に装着し
た紙通しされる巻取紙の引き出されたウェブ紙Wの側縁
先端部が、紙通し兼洗浄部材4の後端に設けたウェブ紙
貼り付け部14に貼り付けられて、紙通しの準備完了状
態となる。次に、巻取紙からウェブ紙Wが適宜の手段に
よって送り出されるとともに、適宜位置に設けられた駆
動手段5が駆動され、紙通し兼洗浄部材4は、次々と駆
動手段5の相反する向きに回転する駆動ローラー7と補
助ローラー9に挟み込まれることにより下流方向に移動
され、紙通しガイド1に案内される。紙通し兼洗浄部材
4は、所定の紙通しガイド1の経路に従って移動され、
それによりウェブ紙Wも所定の紙通し経路に沿って折部
まで紙通しされる。
【0033】この紙通しガイド1の途中の適宜位置、例
えば、ミスト状のインキ、紙粉で汚れやすい印刷部を通
っている紙通しガイド1の上流側の位置に、洗浄装置1
1の洗浄剤供給装置13が設けられ、この洗浄剤供給装
置13から洗浄剤12が供給された紙通し兼洗浄部材4
が紙通しをしながら汚れている紙通しガイド1を通るこ
とにより、この紙通しガイド1の汚れの拭き取り洗浄を
行うようになっている。
【0034】また、紙通しを行わず、紙通し兼洗浄部材
4を紙通しガイド1に従って移動させて、紙通し装置の
紙通しガイド1の洗浄だけを行ってもよい。
【0035】紙通しガイド1の洗浄だけを行う場合は、
上流側の給紙部から下流側の折部に向かって任意の紙通
し経路の紙通しガイド1の洗浄を行うことができる。
【0036】また、給紙部に装着されている巻取紙の紙
通しを行う前に、下流側の折部に待機する紙通し兼洗浄
部材4を配し、この紙通し兼洗浄部材4を、紙通しを行
う給紙部まで逆送して紙通しガイド1の汚れを洗浄する
ようにし、その後洗浄された紙通しガイド1内を上流側
の給紙部より紙通しを行うようにしてもよい。
【0037】洗浄装置11の作動は以下のとおりであ
る。図1において、駆動手段5のモーター6の駆動によ
り、駆動ギヤー8と噛み合っている従動ギヤー10の回
転により駆動ローラー7及び補助ローラー9は相反する
方向に回転する。この駆動ローラー7と補助ローラー9
間にウェブ紙Wの側縁先端部をウェブ紙貼り付け部14
に貼り付けた紙通し兼洗浄部材4の帯状板32を挟み込
み下流側へ移動することによりウェブ紙Wが紙通しされ
る様子が示されている。
【0038】なお、紙通しを行わない場合は、ウェブ紙
Wを貼り付けない状態で、紙通し兼洗浄部材4のみ駆動
手段5により前記と同様に下流側に送られる。
【0039】図1に示される洗浄装置11の洗浄剤供給
装置13は、紙通しガイド1の汚れやすい個所の上流側
に設けられており、前記洗浄剤供給装置13の適宜上流
位置に紙通し兼洗浄部材4がきたときに、紙通し兼洗浄
部材検出部19により紙通し兼洗浄部材4を検出し信号
を出力する。この信号が作動信号となり、第2洗浄剤供
給部18の洗浄剤供給ポンプ31が作動して、洗浄剤1
2を第1洗浄剤供給部26の一方のローラー20の外周
面に供給する。この一方のローラー20は、紙通し兼洗
浄部材4の一面側に位置し、紙通し兼洗浄部材4が第1
洗浄剤供給部26の各ローラー20、21間を通ること
により紙通し兼洗浄部材4が各ローラー20、21の外
周面に適度の圧力で接触し、ローラー20、21が相反
する方向に回転され、この一方のローラー20が回転す
ることによりこのローラー20の外周面に供給されてい
る洗浄剤12は、紙通し兼洗浄部材4の一面側の長手方
向全表面に供給される。
【0040】また、紙通し兼洗浄部材4の他面側に洗浄
剤12を供給する洗浄剤供給装置18′は、紙通し兼洗
浄部材4が第1洗浄剤供給部26の各ローラー20、2
1間を通ることにより回転する各ローラー20、21の
うちの洗浄剤皿24内の洗浄剤12に浸っている他方の
ローラー21が回転することにより、洗浄剤12はこの
ローラー21の外周面に転移される。その後、洗浄剤1
2はこの他方のローラー21の外周面から紙通し兼洗浄
部材4の他面側の長手方向全表面に供給される。
【0041】帯状板32及びガイド体17のそれぞれの
織布16に洗浄剤12が供給された紙通し兼洗浄部材4
が汚れている紙通しガイド1に従ってガイド部材2、3
の隙間25を移動することによってガイド部材2、3に
付着した汚れが紙通し兼洗浄部材4の表面の織布16で
拭き取られる。つまり、紙通し兼洗浄部材4は、紙通し
を行いながら紙通しガイド1のガイド部材2、3を洗浄
する。詳細には、図5に示されるように、駆動手段5に
送り出されている紙通し兼洗浄部材4の先端部は、下流
側に押し出されるので、曲がり部分の曲率半径の大きい
側に接触して汚れを拭き取る。また、図6に示されるよ
うに、駆動手段5に引っ張られている紙通し兼洗浄部材
4の後端部は、下流側に引っ張られるので、曲がり部分
の曲率半径の小さい側に接触して汚れを拭き取り、曲が
り部分は紙通し兼洗浄部材4が通り過ぎることにより、
紙通しガイド1のガイド部材2、3間の両側の汚れが拭
き取られる。また、紙通しガイド1を挟んでいるガイド
体17、17の内側面の接触により紙通しガイド1の両
側面が拭き取られ洗浄される。更に、紙通しガイド1が
ストレートな部分も可撓性があり、両面に織布16を設
けた紙通し兼洗浄部材4の移動により紙通しガイド1の
ガイド部材2、3の隙間25に面する側が均等に洗浄さ
れる。
【0042】また、紙通し兼洗浄部材4の帯状板32の
両面は、織布16が設けられて滑りにくくなっているの
で駆動手段5の駆動ローラー7及び補助ローラー9に挟
み込まれて走行駆動されるときもスリップのない安定し
た紙通し兼洗浄部材4の移動となり、紙通しされるウェ
ブ紙Wにゆるみが生じず、したがって周りの装置に引っ
かかって断紙することがなく、安定した紙通しが可能と
なる。
【0043】更に、紙通し兼洗浄部材4は、両面の織布
16に洗浄剤12が供給されて送られることにより、紙
通しガイド1に対してスムーズに移動でき、織布16が
積極的に拭き取りを行うので洗浄効果が大きい。
【0044】紙通し兼洗浄部材4に洗浄剤12を供給す
る他の実施の形態として、図7に示す洗浄剤供給装置1
3′は、紙通し兼洗浄部材4が第1洗浄剤供給部26の
各ローラー29、29間を通ることによりローラー2
9、29が相反する方向に回転される。ローラー29と
第2洗浄剤供給部18′のローラー28は接触してお
り、ローラー29が回転するとローラー28が反対方向
に回転される。洗浄剤皿27内の洗浄剤12に浸ってい
るローラー28が回転することにより、洗浄剤12はロ
ーラー28の外周面に転移し、更に洗浄剤12はローラ
ー29の外周面に転移されて紙通し兼洗浄部材4の両面
の織布16に供給される。
【0045】また、他の実施の形態として、図8に示す
洗浄剤供給装置13■は、図示しない紙通し兼洗浄部材
検出部により適宜位置での紙通し兼洗浄部材4を検出
し、信号を出力する。この信号が作動信号となり、第2
洗浄剤供給部18の図示しない洗浄剤供給ポンプが作動
して洗浄剤12はノズル30、30より吹き付けられて
紙通し兼洗浄部材4の両面の織布16に供給される。
【0046】
【発明の効果】以上の記載の通りであるので、この発明
の実施により以下のような効果が得られる。
【0047】すなわち、紙通しと紙通しガイドの洗浄を
兼ねる紙通し兼洗浄部材が、これの紙通しガイドと対向
する面に洗浄装置から洗浄剤が供給された状態で、紙通
しガイドに沿って移動されることにより、この紙通し兼
洗浄部材の移動により、紙通しガイドの汚れが積極的に
拭き取られて、この紙通しガイドが効果的に洗浄され
る。そしてこの洗浄が紙通し兼洗浄部材の移動により機
械的に行われることにより、紙通しガイドを人手により
洗浄する必要がなくなり、メンテナンスが容易になっ
た。
【0048】また、紙通し兼洗浄部材に洗浄剤が供給さ
れることにより、汚れている紙通しガイド内での紙通し
兼洗浄部材の移動がスムーズに行うことができる。
【0049】そして、紙通しガイドの汚れがなくなり、
紙通し兼洗浄部材の紙通しガイド内での移動がスムーズ
になることにより、紙通しされるウェブ紙にゆるみが生
じることがなくなり、したがって、紙通しの際のウェブ
紙が周りの装置に引っかかって断紙することがなく、安
定した紙通しが可能となり、作業性の向上につながっ
た。
【0050】更に、紙通し兼洗浄部材が汚れた場合に
は、これを紙通しガイドより取り外して機外にて洗浄す
ることができるとともに、これを繰り返し使用できるの
で、耐久性に優れ、コストの低減につながった。
【0051】また、紙通し兼洗浄部材の両面に布部を形
成することにより、供給される洗浄剤及び拭き取った汚
れの吸収力を高くすることができ、洗浄力を高くするこ
とができた。加えて、布部の形成により紙通し兼洗浄部
材の両面の摩擦係数を大きくすることができ、紙通し兼
洗浄部材の紙通しガイド内での移動がより確実に行われ
るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の要部の構成を概略的に
示す斜視図である。
【図2】図1のX−X矢視断面図である。
【図3】紙通し部材を示す斜視図である。
【図4】図1のY−Y矢視断面図である。
【図5】紙通し部材の挙動をあらわす概略図である。
【図6】紙通し部材の挙動をあらわす概略図である。
【図7】洗浄剤供給装置の他の実施の形態を示す概略図
である。
【図8】洗浄剤供給装置の他の実施の形態を示す概略図
である。
【符号の説明】
1…紙通しガイド、2…ガイド部材、3…ガイド部材、
4…紙通し兼洗浄部材(紙通し部材)、5…駆動手段、
6…モーター、7…駆動ローラー、8…駆動ギヤー、9
…補助ローラー、10…従動ギヤー、11…洗浄装置、
12…洗浄剤、13、13′、13■…洗浄剤供給装
置、14…ウェブ紙貼り付け部、15…基体、16…織
布(布部)、17…ガイド体、18、18′…第2洗浄
剤供給部、19…紙通し兼洗浄部材検出部、20…ロー
ラー、21…ローラー、22…ブラケット、23…ベア
リング、24…洗浄剤皿、25…隙間、26…第1洗浄
剤供給部、27…洗浄剤皿、28…ローラー、29…ロ
ーラー、30…ノズル、31…洗浄剤供給ポンプ、32
…帯状板、W…ウェブ紙、F…フレーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B08B 7/04 B08B 1/00 B08B 3/04 B41F 13/02 B41F 35/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙通し経路に沿って設けた紙通しガイド
    と、 ウェブ紙の先端部を固定して紙通しガイドに沿って移動
    可能であるように設けられた可撓性のある紙通し部材
    と、 紙通し部材を紙通しガイドに沿って移動させる駆動手段
    と、 紙通しガイドに沿って移動する紙通し部材に洗浄剤を供
    給する洗浄剤供給装置と、 を有することを特徴とする紙通し装置。
  2. 【請求項2】 紙通し経路に沿って紙通しガイドを設
    け、ウェブ紙を案内する可撓性のある紙通し部材を紙通
    しガイドに従って移動させ、紙通し経路に沿って紙通し
    する紙通し装置において、 紙通し部材の紙通しガイドと対向する面に洗浄剤を供給
    する第1洗浄剤供給部と、 第1洗浄剤供給部に洗浄剤を供給する第2洗浄剤供給部
    と、 を有し、 移動する紙通し部材により、紙通しガイドの汚れを洗浄
    可能にしたことを特徴とする紙通しガイドの洗浄装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の紙通し装置または請求項
    2記載の紙通しガイドの洗浄装置において、 可撓性のある薄い帯状板の両面に布部を形成してなるこ
    とを特徴とする紙通し装置の紙通し部材。
JP2000260207A 2000-08-30 2000-08-30 紙通し装置、紙通しガイドの洗浄装置及び紙通し部材 Expired - Fee Related JP3440357B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260207A JP3440357B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 紙通し装置、紙通しガイドの洗浄装置及び紙通し部材
US09/910,844 US6481350B2 (en) 2000-08-30 2001-07-24 Self-cleaning web-threading apparatus for a web-fed printing press
DE60114110T DE60114110T2 (de) 2000-08-30 2001-07-26 Selbstreinigende Papierbahneinführungsvorrichtung für eine Rollenrotationsdruckmaschine
EP01118075A EP1184171B1 (en) 2000-08-30 2001-07-26 Self-cleaning web-threading apparatus for a web-fed printing press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260207A JP3440357B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 紙通し装置、紙通しガイドの洗浄装置及び紙通し部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002066485A JP2002066485A (ja) 2002-03-05
JP3440357B2 true JP3440357B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18748250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260207A Expired - Fee Related JP3440357B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 紙通し装置、紙通しガイドの洗浄装置及び紙通し部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6481350B2 (ja)
EP (1) EP1184171B1 (ja)
JP (1) JP3440357B2 (ja)
DE (1) DE60114110T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142725A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 紙通し駆動装置
US7632367B2 (en) * 2005-04-13 2009-12-15 United Parcel Service Of America, Inc. Parcel labeling, conveying, and sorting method and apparatus
US9289947B1 (en) 2014-12-18 2016-03-22 Xerox Corporation System for air cleaning precision rails in three-dimensional object printing systems
CN106423942A (zh) * 2016-12-14 2017-02-22 佛山蓝途科技有限公司 一种银合金带的自动清洁压紧机构
CN106423941A (zh) * 2016-12-14 2017-02-22 佛山蓝途科技有限公司 一种镀金合金带裁边设备的清洁压紧装置
CN106423939A (zh) * 2016-12-14 2017-02-22 佛山蓝途科技有限公司 一种合金带的带面自动清洁机构
CN106670144A (zh) * 2016-12-14 2017-05-17 佛山蓝途科技有限公司 一种铝带的表面自动清洁机构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757658B2 (ja) * 1991-04-11 1995-06-21 株式会社東京機械製作所 紙通しにおける紙通し体とウェブ料紙との貼り合わせ方法及び貼り合わせ装置
US5432385A (en) 1993-03-18 1995-07-11 Delco Electronics Corp. Supplemental inflatable restraint energy management and deployment system
DE19739045C2 (de) 1997-09-05 2001-04-26 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Reinigen von Leitwalzen einer Rollenrotationsdruckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US6481350B2 (en) 2002-11-19
DE60114110T2 (de) 2006-07-06
EP1184171B1 (en) 2005-10-19
JP2002066485A (ja) 2002-03-05
DE60114110D1 (de) 2006-03-02
EP1184171A1 (en) 2002-03-06
US20020023564A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7901030B2 (en) Inkjet recording apparatus
US6511152B2 (en) Inkjet printer with cleaning means
JPH11192694A (ja) インクジェットプリント装置
JP2013199081A (ja) 液滴吐出装置
JP2015214155A (ja) 乾式フレキソ印刷版清掃システム及び方法
US8087746B2 (en) Movable fluid receiver
JP3440357B2 (ja) 紙通し装置、紙通しガイドの洗浄装置及び紙通し部材
JP2003205658A (ja) 搬送装置
KR102081380B1 (ko) 벨트 세정 장치, 매체 이송 장치 및 잉크젯 기록 장치
JPH0425337Y2 (ja)
JP4918024B2 (ja) 抄紙機におけるドライヤ
JP2718492B2 (ja) スクリ−ン印刷機の清掃装置
JPH0929949A (ja) 印刷機の回転体洗浄装置
JP2004161491A (ja) 印刷用又は加工用シート材の除塵装置
US20030209158A1 (en) Continuous conditioning system and method of using same
JP5071199B2 (ja) 記録媒体搬送装置及びインクジェット記録装置
JP2007301809A (ja) 印刷機用ブランケット洗浄布の巻取り再生装置
JP2013132836A (ja) 凹版印刷機のワイピング装置
JP4702675B2 (ja) スクリーン印刷機におけるスクリーン版クリーニング装置
JP2900875B2 (ja) トンネル内に設置された照明器の自動清掃装置
CN211808440U (zh) 液体喷出装置
WO2016052363A1 (ja) 剥離装置及び記録システム
JP2687118B2 (ja) 曲げ難い平板基材粘着ゴミ取り装置
JP2523087B2 (ja) 靴裏ゴミ取りマット
JPH07329285A (ja) インキの拭き取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150620

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees