JP3439185B2 - 通信装置および記憶媒体 - Google Patents

通信装置および記憶媒体

Info

Publication number
JP3439185B2
JP3439185B2 JP2000330420A JP2000330420A JP3439185B2 JP 3439185 B2 JP3439185 B2 JP 3439185B2 JP 2000330420 A JP2000330420 A JP 2000330420A JP 2000330420 A JP2000330420 A JP 2000330420A JP 3439185 B2 JP3439185 B2 JP 3439185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
caller
mobile phone
communication device
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000330420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002135517A (ja
Inventor
篤典 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2000330420A priority Critical patent/JP3439185B2/ja
Publication of JP2002135517A publication Critical patent/JP2002135517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439185B2 publication Critical patent/JP3439185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型電話機を経
由して各種のデータを送信する機能を備えた、たとえば
ファクシミリ装置などの通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のファクシミリ装置には、いわゆる
移動体通信端末としての携帯型電話機を外付接続可能と
し、この携帯型電話機を経由してファクシミリデータを
送受信できるものがある。もちろん、ファクシミリ装置
は、公衆電話回線を経由してファクシミリデータを送受
信できる。また、この種の携帯型電話機には、送信先電
話番号を発信する際、発信元としての電話番号を送信先
に対して通知するか非通知とするかをユーザが任意に設
定できる、いわゆる発信者番号通知/非通知モードが備
えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯型電話
機を経由してファクシミリデータを送信する際には、そ
のファクシミリデータの送信に先立ち、ファクシミリ装
置で送信したい原稿を読み込ませるとともに、携帯型電
話機から送信先電話番号を入力して、その携帯型電話機
から送信先電話番号を発信させなければならない。
【0004】このため、公衆電話回線を経由してデータ
の送受信が可能なファクシミリ装置が、一般にナンバー
ディスプレイとして提供されているサービスの番号通知
方法として通常通知/通常非通知のいずれかを選択して
いたとしても、その携帯型電話機の発信者番号通知/非
通知モードに従って送信先への発信者電話番号の通知/
非通知が決定されてしまっていた。これは、ファクシミ
リ装置が公衆電話回線を経由してデータを送信する場合
と、携帯型電話機を経由してデータを送信する場合とで
発信者番号の通知/非通知が異なる可能性があり、ユー
ザの誤解を招き、携帯型電話機を経由してファクシミリ
データを送信する上で使い勝手に問題があった。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みて提案されたも
のであって、発信者番号通知/非通知モードを備えた携
帯型電話機を経由してデータを送信する上での使い勝手
を良くすることができる通信装置、およびそのような通
信装置の動作を実現するためのプログラムを記憶した記
憶媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した発明の通信装置は、発信者番号
通知/非通知モードを備えた携帯型電話機を経由し、各
種のデータを送信する機能を備えた通信装置であって、
前記携帯型電話機を経由してデータを送信するにあた
り、発信者番号の通知/非通知の指示と、その携帯型電
話機の発信者番号通知/非通知モードとに応じて前記携
帯型電話機から発信させる発信者番号の通知/非通知を
制御する発信制御手段を有することを特徴とする。
【0007】このような通信装置によれば、発信者番号
通知または非通知モードに設定された携帯型電話機を経
由してデータを送信する場合に、その発信者番号通知ま
たは非通知モードと、通信装置からの発信者番号の通知
または非通知の指示とに応じて携帯型電話機を介して発
信される発信者番号の通知/非通知モードが制御される
ので、発信者番号の通知/非通知に関するユーザの意図
を反映し、携帯型電話機を経由してデータを送信する上
での使い勝手を良くすることができる。
【0008】また、請求項2に記載した発明の通信装置
は、請求項1に記載の通信装置であって、前記発信制御
手段は、発信者番号の通知または非通知を制御するため
に、送信先電話番号に発信者番号通知または非通知番号
を付加した番号を前記携帯型電話機から発信させる。
【0009】このような通信装置によれば、請求項1に
記載の通信装置による効果に加えて、前記発信制御手段
からの制御により携帯型電話機から送信先電話番号に発
信者番号通知または非通知番号を付加した番号を発信さ
せることができ、容易に発信者番号の通知または非通知
を制御することができる。
【0010】さらに、請求項3に記載した発明の通信装
置は、請求項1または2に記載の通信装置であって、前
記発信制御手段は、前記携帯型電話機を経由してデータ
を送信する際には、発信者番号の通知/非通知の指示に
かかわらず、その携帯型電話機の発信者番号通知/非通
知モードを優先させる。
【0011】このような通信装置によれば、請求項1ま
たは2に記載の通信装置による効果に加えて、たとえ
ば、発信者番号非通知モードの携帯型電話機を経由して
データを送信する際、本装置が発信者番号通知モードで
あっても携帯型電話機の非通知モードが優先され、送信
先に対しては、携帯型電話機のモードに応じて確実に発
信者番号を非通知とすることができる。
【0012】また、請求項4に記載した発明の通信装置
は、請求項1または2に記載の通信装置であって、前記
発信制御手段は、前記携帯型電話機を経由してデータを
送信する際には、その携帯型電話機の発信者番号通知/
非通知モードにかかわらず、発信者番号の通知/非通知
の指示を優先させる。
【0013】このような通信装置によれば、請求項1ま
たは2に記載の通信装置による効果に加えて、たとえ
ば、発信者番号通知モードの携帯型電話機を経由してデ
ータを送信する際、本装置から発信者番号を非通知とす
べき指示がなされた場合は、本装置からの発信者番号非
通知の指示が優先され、送信先に対しては、本装置から
の指示に応じて確実に発信者番号を非通知とすることが
できる。
【0014】さらに、請求項5に記載した発明の記憶媒
体は、発信者番号通知/非通知モードを備えた携帯型電
話機を経由し、各種のデータを送信する機能を備えた通
信装置を制御するためのプログラムを記憶した記憶媒体
であって、前記携帯型電話機を経由してデータを送信す
るにあたり、発信者番号の通知/非通知の指示と、その
携帯型電話機の発信者番号通知/非通知モードとに応じ
て前記携帯型電話機から発信させる発信者番号の通知/
非通知を制御するための発信制御プログラムを含むプロ
グラムを記憶していることを特徴とする。
【0015】このような記憶媒体によれば、記憶された
プログラムに基づいてCPUを動作させることにより、
請求項1に記載の通信装置の動作を実現することができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照して説明する。
【0017】図1は、本発明に係る通信装置の一実施形
態として、ファクシミリ装置の構成を示したブロック図
である。この図に示すように、本発明に係るファクシミ
リ装置Aは、CPU10、NCU11、RAM12、モ
デム13、ROM14、NVRAM(不揮発性RAM:
Non-Volatile RAM)15、ゲートアレイ16、コーデッ
ク17、DMAC18、読取部21、印刷部22、操作
部23、表示部24、および外付接続部25などを具備
して概略構成されている。CPU10、NCU11、R
AM12、モデム13、ROM14、NVRAM15、
ゲートアレイ16、コーデック17、およびDMAC1
8は、バス線27により相互に接続されている。バス線
27には、アドレスバス、データバス、および制御信号
線が含まれる。ゲートアレイ16には、読取部21、印
刷部22、操作部23、表示部24、および外付接続部
25が接続されている。NCU11には、通信回線とし
ての公衆電話回線28が接続されている。一方、外付接
続部25には、携帯型電話機Bが接続されている。
【0018】CPU10は、ファクシミリ装置全体の動
作を制御する。NCU11は、公衆電話回線28に接続
されて網制御を行う。RAM12は、CPU10の作業
領域や各種データの格納領域などを提供する。モデム1
3は、ファクシミリデータの変調や復調などを行う。R
OM14は、CPU10が実行すべきプログラムなどを
記憶している。NVRAM15は、各種のフラグや設定
情報などを記憶する。特にこのNVRAM15は、ダイ
ヤルメモリとして送信先電話番号を電話帳登録するため
に利用される。ゲートアレイ16は、CPU10と各部
21〜25とのインターフェイスとして機能する。コー
デック17は、ファクシミリデータなどの符号化や復号
化を行う。DMAC18は、主にRAM12へのデータ
の書き込みや読み出しを行う。
【0019】読取部21は、イメージセンサやLED光
源などを備え、原稿などから文字や図形などの画像を読
み取る。印刷部22は、たとえばインクジェット方式な
どにより文字や図形などの画像を印刷する。操作部23
は、テンキーや文字キーなどのキースイッチ群を備え、
ユーザのキー操作に応じた指令をCPU10に伝える。
表示部24は、LCDなどのディスプレイを備え、動作
状態や操作ガイダンスなどを表示する。外付接続部25
は、携帯型電話機Bをケーブル接続するためのポートで
あって、この携帯型電話機Bとの間でデータや信号をや
り取りする。なお、携帯型電話機Bは、移動体通信網を
介して相手先との通信を可能としたものであるが、広く
一般的なものであることから、その詳細な図示説明を省
略する。
【0020】要点について説明すると、本ファクシミリ
装置Aは、公衆電話回線28を経由してファクシミリデ
ータを送受信するのみならず、携帯型電話機Bを経由し
てファクシミリデータを送受信する機能を備える。特
に、携帯型電話機Bを経由してファクシミリデータを送
信する際には、それに先だってユーザにより操作部23
を介して入力された送信先電話番号があらかじめ決めら
れた通信手順に従って携帯型電話機Bに伝えられ、この
携帯型電話機Bから送信先電話番号が発信される。な
お、送信先電話番号は、NVRAM15に電話帳登録さ
れたものが短縮ダイヤルなどの操作に応じてワンタッチ
で入力されるとしても良いし、テンキーなどの操作に応
じて1つずつ入力されるとしても良い。
【0021】また、携帯型電話機Bには、送信先電話番
号を発信する際、発信元としての電話番号を送信先に対
して通知するか非通知とするかをユーザが任意に設定で
きる、いわゆる発信者番号通知/非通知モードが備えら
れている。この発信者番号通知/非通知モードは、電話
会社に対していずれのモードにするかを選択することに
より本ファクシミリ装置Aが接続される公衆電話回線2
8にも備えられており、たとえば発信者番号非通知モー
ドの公衆電話回線28を経由してファクシミリデータを
送信する場合には、本ファクシミリ装置Aによる送信先
電話番号の発信に応じて送信先が呼び出されても、その
送信先に対して発信者電話番号が通知されることはな
い。
【0022】その一方、たとえば発信者番号通知モード
の携帯型電話機Bを経由してファクシミリデータを送信
するにあたり、その携帯型電話機Bを通じて送信先電話
番号のみを発信させただけでは、送信先に発信者電話番
号が通知されてしまう。そのため、発信者番号を送信先
に通知することなく発信者番号通知モードの携帯型電話
機Bを経由してファクシミリデータを送信したい場合に
は、ユーザが送信先電話番号の先頭に、たとえば「18
4」といった発信者番号非通知番号を付加した番号(呼
出番号)を発信すべきことを携帯型電話機Bに対して要
求する。このような呼出番号を受け付けた携帯型電話機
Bでは、発信者番号非通知番号に続いて送信先電話番号
が発信され、その送信先電話番号に対応する送信先が呼
び出されても、送信先にて発信者電話番号が表示される
などといったことはない。これは、発信者番号通知サー
ビスを提供する携帯型電話機Bの移動体通信網などに対
し、特定の発信者番号非通知番号が送信先電話番号とと
もに発信された場合には、例外的に発信者電話番号を非
通知として送信先を呼び出す処理が行われるためであ
る。また、上記のように発信者番号非通知番号を送信先
電話番号に付加したとしても、携帯型電話機Bの発信者
番号通知/非通知モードを優先させるか否かといったユ
ーザの選択に応じて発信者番号非通知番号が付加されな
い制御がなされる場合がある。
【0023】すなわち、CPU10は、携帯型電話機を
経由してデータを送信するにあたり、発信者番号の通知
/非通知の指示と、その携帯型電話機の発信者番号通知
/非通知モードとに応じて携帯型電話機から発信させる
発信者番号の通知/非通知を制御する発信制御手段を実
現している。CPU10からなされる発信者番号の通知
/非通知の指示は、ユーザにより付加された「184」
や「186」の番号に基づくだけでなく、公衆電話回線
使用時に選択されている通知/非通知のモードに基づく
ものでもよい。また、ROM14は、発信者番号通知/
非通知モードを備えた携帯型電話機を経由し、各種のデ
ータを送信する機能を備えた通信装置を制御するための
プログラムを記憶した記憶媒体であって、携帯型電話機
を経由してデータを送信するにあたり、発信者番号の通
知/非通知の指示と、その携帯型電話機の発信者番号通
知/非通知モードとに応じて携帯型電話機から発信させ
る発信者番号の通知/非通知を制御するための発信制御
プログラムを含むプログラムを記憶した記憶媒体を実現
している。
【0024】次に、ファクシミリ装置Aの動作について
図面に基づいて説明する。
【0025】図2は、ファクシミリデータを送信する際
の処理手順を示すフローチャートである。なお、このフ
ローチャートにおいてファクシミリデータを送信する際
には、送信経路として携帯型電話機Bが選択されている
とする。
【0026】まず、CPU10は、ユーザが操作部23
を介して短縮ダイヤル操作やテンキー操作などを行うこ
とにより、送信先電話番号が指定されたか否かを判断す
る(S1)。短縮ダイヤル操作の際には、あらかじめN
VRAM15に登録されている送信先電話番号や送信先
名称などが電話帳データとして表示部24のディスプレ
イ画面上に一覧表示あるいはスクロール表示され、その
一つをワンタッチ操作により選択することで送信先電話
番号を指定できる。その一方、テンキー操作の場合に
は、送信先電話番号が上位の桁から1つずつ続けて入力
され、その入力結果としての電話番号が表示部24のデ
ィスプレイ画面上に表示される。
【0027】送信先電話番号が指定されると(S1:Y
ES)、次にCPU10は、ユーザにより操作部23の
発信ボタンが押下されたか否かを判断する(S2)。な
お、電話番号を発信する際の操作手順としては、最初に
発信ボタンを押下し、それから送信先電話番号を指定す
るとしても良い。
【0028】発信ボタンが押下されると(S2:YE
S)、CPU10は、ファクシミリ装置Aにおいて携帯
型電話機Bの発信者番号通知/非通知モードを優先させ
ることがユーザにより選択されているか否かを判断する
(S3)。
【0029】携帯型電話機Bの発信者番号通知/非通知
モードを優先させない場合(S3:NO)、CPU10
は、さらにその携帯型電話機Bが現時点で発信者番号通
知モードに設定されているか否かを調べる(S4)。
【0030】携帯型電話機Bが発信者番号通知モードの
場合に(S4:YES)、その携帯型電話機Bに対し、
たとえば「184」といった発信者番号非通知番号を送
信先電話番号の先頭に付加して発信要求がなされた場合
(S5:YES)、携帯型電話機Bからは、発信者番号
非通知番号に続いて送信先電話番号が移動体通信網の基
地局に対して発信され(S6)、その結果、移動体通信
網を介して送信先が呼び出されることとなる。この際、
呼び出された送信先においては、発信者電話番号が通知
されず、その発信者電話番号が送信先のディスプレイ上
に表示されることはない。なお、「184」が付加され
たときは、携帯型電話機Bを一時的に発信者番号非通知
モードとする制御信号を携帯型電話機Bに送って、携帯
型電話機Bのモード設定を切り替えるようにしても良
い。
【0031】次に、送信先の呼び出しに成功したCPU
10は、携帯型電話機Bを通じてファクシミリデータを
送信する(S7)。この際、携帯型電話機Bは、移動体
通信網の通信方式に従ってファクシミリデータを送信す
るが、ファクシミリ装置Aと送信先との間でやり取りさ
れる各種信号の授受に携帯型電話機B自体が関与するこ
とはない。なお、ファクシミリデータは、一般に送信処
理に伴い読取部21を介した画像読取処理などを経て生
成されるものであるが、送信処理の開始前にRAM12
などに保存されたファクシミリデータを送信するとして
も良い。
【0032】ファクシミリデータの送信を終えると、C
PU10は、携帯型電話機Bを経由したファクシミリ送
信を終了すべく、その旨を携帯型電話機Bに対して通知
し(S8)、このファクシミリ送信処理を終える。これ
により、ファクシミリ装置Aは、携帯型電話機Bを介し
た送信先との接続状態が解除され、その後待機状態とな
る。
【0033】S5において、「184」を送信先電話番
号の先頭に付加することなく携帯型電話機Bに発信要求
がなされた場合(S5:NO)、携帯型電話機Bから
は、送信先電話番号のみが移動体通信網の基地局に対し
て発信され(S9)、CPU10はその後S7に進む。
この場合、携帯型電話機Bが発信者番号通知モードであ
ることから、呼び出された送信先においては、発信者電
話番号が通知されることとなり、その発信元電話番号が
送信先のディスプレイ上に表示される。
【0034】S4において、携帯型電話機Bが発信者番
号非通知モードの場合であって(S4:NO)、たとえ
ば「186」といった発信者番号通知番号を送信先電話
番号の先頭に付加して発信要求がなされた場合(S1
0:YES)、携帯型電話機Bからは、発信者番号通知
番号に続いて送信先電話番号が移動体通信網の基地局に
対して発信され(S11)、CPU10はその後S7に
進む。この場合、携帯型電話機Bを介して呼び出された
送信先においては、その携帯型電話機Bが発信者番号非
通知モードであっても発信者電話番号が通知されること
となり、発信者電話番号が送信先のディスプレイ上に表
示される。なお、「186」が付加されたときは、携帯
型電話機Bを一時的に発信者番号通知モードとする制御
信号を携帯型電話機Bに送って、携帯型電話機Bのモー
ド設定を切り替えるようにしても良い。
【0035】S10において、「186」を送信先電話
番号の先頭に付加することなく携帯型電話機Bに発信要
求がなされた場合(S10:NO)、CPU10は、S
5:NOの場合と同様にS9に進む。この場合、携帯型
電話機Bが発信者番号非通知モードであることから、呼
び出された送信先においては、発信者電話番号が通知さ
れることなく、その発信元電話番号が送信先のディスプ
レイ上に表示されることはない。
【0036】S3において、携帯型電話機Bの発信者番
号通知/非通知モードを優先させる場合(S3:YE
S)、CPU10は、ファクシミリ装置A上でユーザに
より送信先電話番号の先頭に「184」や「186」が
付加されても、それを無視して携帯型電話機Bに発信要
求を行い(S12)、その後S9に進む。この場合、携
帯型電話機Bの発信者番号通知/非通知モードに対応し
て送信先が呼び出されることとなる。
【0037】S2において、発信ボタンが押下されない
場合(S2:NO)、CPU10は、ユーザにより発信
ボタンが押下されるまで待つ。
【0038】S1において、送信先電話番号が指定され
ない場合(S1:NO)、CPU10は、ユーザにより
送信先電話番号が指定されるまで待つ。
【0039】したがって、上記ファクシミリ装置Aによ
れば、発信者番号通知モードに設定された携帯型電話機
Bを経由してファクシミリデータを送信する際に、発信
者番号を送信先に通知したくない場合には、発信者番号
非通知番号を送信先電話番号の先頭に付加するだけで送
信先電話番号に対応する送信先では、発信者電話番号を
表示せずにファクシミリデータを受信することができ
る。つまり、携帯型電話機Bの発信者番号通知/非通知
モードにかかわらず電話番号を発信できることから、こ
の携帯型電話機Bを経由してファクシミリデータを送信
する上での使い勝手を良くすることができる。
【0040】なお、本発明は、上記の実施形態に限定さ
れるものではない。
【0041】たとえば、本発明は、携帯型電話機Bを接
続可能とした据置型電話機などにも適用できる。ファク
シミリ装置Aと携帯型電話機Bとの接続方式は、有線に
よるか無線によるかを問わない。送信するデータとして
は、ファクシミリデータに限らず、たとえば電子メール
データや音声データなどであっても良い。
【0042】上記の実施形態では、携帯型電話機Bを経
由してファクシミリデータを送信する場合について説明
したが、公衆電話回線28を経由してファクシミリデー
タを送信する場合に選択されている通常通知/通常非通
知の設定をファクシミリ装置Aに記憶させておき、その
設定に基づいて携帯型電話機Bの発信者番号通知/非通
知モードを設定できるようにしても良い。この場合、通
常通知/通常非通知の設定は、ユーザが設定するように
しても良いし、ファクシミリ装置Aから携帯型電話機B
に一旦発信させて発信者番号が通知されるか否かをファ
クシミリ装置Aから携帯型電話機Bに自動的に確認させ
るようにしても良い。
【0043】図3は、ファクシミリ装置Aと携帯型電話
機Bとの各種態様の組み合わせを説明するための説明図
である。この図3に示すように、公衆電話回線28を提
供する電話会社との間で取り決められた発信者番号の通
常通知/通常非通知とする回線契約内容、電話番号を入
力する際に発信者番号を通知/非通知とすべく付加され
る番号(「186」,「184」)の有無、さらには携
帯型電話機における発信者番号通知/非通知モードを優
先しない場合と優先する場合といった設定に応じて、発
信者番号を通知/非通知とするパターンが多数考えら
れ、それぞれのパターンに応じて上記した制御動作を行
うとしても良い。
【0044】また、NVRAM15に電話帳登録された
各送信先電話番号に対して発信者番号通知とするか否か
が個々に設定されている場合には、それぞれの設定に応
じて特定の発信者番号非通知番号を付加して発信させる
としても良い。
【0045】さらに、携帯型電話機Bの発信者番号通知
/非通知モードを優先させるか否かをユーザの選択に委
ねることなく、あらかじめ工場出荷の段階などでどちら
かに決められているとしても良い。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載し
た発明の通信装置によれば、発信者番号通知または非通
知モードに設定された携帯型電話機を経由してデータを
送信する場合に、その発信者番号通知または非通知モー
ドと、通信装置からの発信者番号の通知または非通知の
指示とに応じて携帯型電話機を介して発信される発信者
番号の通知/非通知モードが制御されるので、発信者番
号の通知/非通知に関するユーザの意図を反映し、携帯
型電話機を経由してデータを送信する上での使い勝手を
良くすることができる。
【0047】また、請求項2に記載した発明の通信装置
によれば、請求項1に記載の通信装置による効果に加え
て、前記発信制御手段からの制御により携帯型電話機か
ら送信先電話番号に発信者番号通知または非通知番号を
付加した番号を発信させることができ、容易に発信者番
号の通知または非通知を制御することができる。
【0048】さらに、請求項3に記載した発明の通信装
置によれば、請求項1または2に記載の通信装置による
効果に加えて、たとえば、発信者番号非通知モードの携
帯型電話機を経由してデータを送信する際、本装置が発
信者番号通知モードであっても携帯型電話機の非通知モ
ードが優先され、送信先に対しては、携帯型電話機のモ
ードに応じて確実に発信者番号を非通知とすることがで
きる。
【0049】また、請求項4に記載した発明の通信装置
によれば、請求項1または2に記載の通信装置による効
果に加えて、たとえば、発信者番号通知モードの携帯型
電話機を経由してデータを送信する際、本装置から発信
者番号を非通知とすべき指示がなされた場合は、本装置
からの発信者番号非通知の指示が優先され、送信先に対
しては、本装置からの指示に応じて確実に発信者番号を
非通知とすることができる。
【0050】さらに、請求項5に記載した発明の記憶媒
体によれば、記憶されたプログラムに基づいてCPUを
動作させることにより、請求項1に記載の通信装置の動
作を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通信装置の一実施形態として、フ
ァクシミリ装置の構成を示したブロック図である。
【図2】ファクシミリデータを送信する際の処理手順を
示すフローチャートである。
【図3】ファクシミリ装置と携帯型電話機との各種態様
の組み合わせを説明するための説明図である。
【符号の説明】
10 CPU 11 NCU 12 RAM 13 モデム 14 ROM 15 NVRAM 16 ゲートアレイ 17 コーデック 18 DMAC 21 読取部 22 印刷部 23 操作部 24 表示部 25 外付接続部 28 公衆電話回線 A ファクシミリ装置 B 携帯型電話機

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信者番号通知/非通知モードを備えた
    携帯型電話機を経由し、各種のデータを送信する機能を
    備えた通信装置であって、 前記携帯型電話機を経由してデータを送信するにあた
    り、発信者番号の通知/非通知の指示と、その携帯型電
    話機の発信者番号通知/非通知モードとに応じて前記携
    帯型電話機から発信させる発信者番号の通知/非通知を
    制御する発信制御手段を有することを特徴とする通信装
    置。
  2. 【請求項2】 前記発信制御手段は、発信者番号の通知
    または非通知を制御するために、送信先電話番号に発信
    者番号通知または非通知番号を付加した番号を前記携帯
    型電話機から発信させる、請求項1に記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記発信制御手段は、前記携帯型電話機
    を経由してデータを送信する際には、発信者番号の通知
    /非通知の指示にかかわらず、その携帯型電話機の発信
    者番号通知/非通知モードを優先させる、請求項1また
    は2に記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 前記発信制御手段は、前記携帯型電話機
    を経由してデータを送信する際には、その携帯型電話機
    の発信者番号通知/非通知モードにかかわらず、発信者
    番号の通知/非通知の指示を優先させる、請求項1また
    は2に記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 発信者番号通知/非通知モードを備えた
    携帯型電話機を経由し、各種のデータを送信する機能を
    備えた通信装置を制御するためのプログラムを記憶した
    記憶媒体であって、 前記携帯型電話機を経由してデータを送信するにあた
    り、発信者番号の通知/非通知の指示と、その携帯型電
    話機の発信者番号通知/非通知モードとに応じて前記携
    帯型電話機から発信させる発信者番号の通知/非通知を
    制御するための発信制御プログラムを含むプログラムを
    記憶していることを特徴とする記憶媒体。
JP2000330420A 2000-10-30 2000-10-30 通信装置および記憶媒体 Expired - Fee Related JP3439185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330420A JP3439185B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 通信装置および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330420A JP3439185B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 通信装置および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135517A JP2002135517A (ja) 2002-05-10
JP3439185B2 true JP3439185B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18806944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330420A Expired - Fee Related JP3439185B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 通信装置および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439185B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002135517A (ja) 2002-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11215284A (ja) データ通信装置、データ通信方法、情報処理端末の制御方法、およびコンピュータ可読記憶媒体
JPH05219175A (ja) 通信装置
JP3439185B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JP4294236B2 (ja) 通信端末装置およびその制御方法
JP4374787B2 (ja) 通信装置
JP3474836B2 (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JP2002135400A (ja) 通信装置、記憶媒体、携帯型電話機、および通信システム
JP4752553B2 (ja) 通信端末装置
JP2000069199A (ja) ファクシミリ通信機能付き親子電話機
JP3596300B2 (ja) メール受信機能付きコードレス親子電話機
JP2002108767A (ja) 多機能周辺装置
JP2547711B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002135456A (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH09252368A (ja) データ通信装置
JP2003216380A (ja) 情報処理システム及び処理制御装置
JPH0556249A (ja) フアクシミリ装置
JPH04243374A (ja) ファクシミリ装置
JPH11355544A (ja) ファクシミリ装置
JPH11234497A (ja) ファクシミリ装置
JP2000261589A (ja) ファクシミリ装置
JPH08274924A (ja) ファクシミリ装置
JP2003060870A (ja) ファクシミリ装置
JP2003032418A (ja) 通信端末装置
JPH09102830A (ja) ファクシミリ装置
JPH01218163A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3439185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees