JP3438722B2 - フレキソ印刷版及びフレキソ印刷版用原版 - Google Patents

フレキソ印刷版及びフレキソ印刷版用原版

Info

Publication number
JP3438722B2
JP3438722B2 JP2000591476A JP2000591476A JP3438722B2 JP 3438722 B2 JP3438722 B2 JP 3438722B2 JP 2000591476 A JP2000591476 A JP 2000591476A JP 2000591476 A JP2000591476 A JP 2000591476A JP 3438722 B2 JP3438722 B2 JP 3438722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
elastic
flexographic printing
printing plate
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000591476A
Other languages
English (en)
Inventor
忠志 川本
賢二 鈴木
公一 草川
敏明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18497506&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3438722(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NHK Spring Co Ltd, Asahi Kasei Corp filed Critical NHK Spring Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3438722B2 publication Critical patent/JP3438722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、フレキソ印刷版に係り、特に印刷機に直接
又はスリーブを介して装着できて、印刷特性と圧縮性に
優れた操り返し使用が可能なフレキソ印刷版に関する。
また、前記フレキソ印刷版を製造するためのフレキソ印
刷版用原版に関する。
背景技術 従来、フレキソ印刷に用いられる印刷版(以下、フレ
キソ印刷版と記す)には、硬度が低くゴム弾性に富んだ
光硬化性樹脂が使用されていた。しかしながら、印刷に
十分な弾力性を備えていないため、精度の悪い印刷機で
印刷すると、得られた印刷物の画像が歪んだり、画像の
太りムラなどを生ずるなど、高品質な印刷物が得られな
かった。
そこで、この問題を解決するために、前記フレキソ印
刷版のレリーフ像を形成しない面(以下、裏面と記す)
に粘着剤を介して弾力性のあるフォームテープを配設
し、前記フレキソ印刷版に弾力性を付与する方法が行わ
れていた。
しかしながら、この方法では、前記フォームテープが
伸びやすく、フレキソ印刷版に常に均一な弾力性を付与
する事ができないばかりか、版胴に取り付けられたフレ
キソ印刷版の厚みの均一性が、フォームテープの部分的
な伸びやシワによって失われて、印刷精度に問題を生じ
る場合があった。
また、前記フォームテープの粘着力が弱く、印刷時に
フォームテープからフレキソ印刷版が剥離したり、ずれ
たりしやすいという問題や、フォームテープが高価であ
って、しかも、そのものの強度が十分でないため、繰り
返し印刷に使用できないという問題があった。そのた
め、高精度な印刷を行うことができなかったばかりでな
く、コスト的にも問題があった。
他方、前記フォームテープの高い粘着力を有するもの
を版胴やスリーブに貼り付けて、さらに、フレキソ印刷
版の裏面にフォームテープの粘着力を弱めるためのタル
クや離型スプレー剤などを薄く塗って、印刷に支障のな
い程度にフレキソ印刷版の粘着性を低位にコントロール
する方法も行われている。この方法は、印刷を終えた後
のフレキソ印刷版の剥離を容易にすることで高価なフォ
ームテープのシワや破れが押さえられ、当該フォームテ
ープが繰り返し再利用できるので、コスト的には優れて
いる。しかし、タルクや離型スプレー剤などを塗布する
量のコントロールが難しいため、フレキソ印刷版が印刷
中にずれたり剥離したりするというトラブルが避けられ
ない。更に、当該フォームテープのフレキソ印刷版を固
定する粘着面は繰り返し使用により汚れを受け、当然の
ことながらその粘着力は弱まり長期間安定的に繰り返し
使用するには限界があった。
したがって、安価で作業性が良く且つ安定的に高い印
刷再現性を実現できるフレキソ印刷版が求められていた
のである。そこで、本発明者らはそれらの問題を解決す
べく、先に、光硬化性樹脂層、接着層、バリアー性能を
有する支持体層、及び弾性フォーム層が一体化し積層さ
れてなるフレキソ印刷版を考案し、更に当該弾性フォー
ム層が再剥離可能な表面を有する新規なフレキソ印刷版
を完成し、出願した(日本国特許願 平成9年第353
631号明細書)。この発明により当該フレキソ印刷版
は高い印刷再現性能を有し、また、高い印刷再現性能を
発現する弾性フォーム部分を繰り返し使用可能とするこ
とができたのである。しかし、当該発明のフレキソ印刷
版においては、版胴上に取り付ける際には高価で再使用
が難しい両面粘着フォームテープは不要にできたが、フ
レキソ印刷版を版胴上に固定するためには、やはり粘着
テープが必要であるという問題があった。
従来より、フレキソ印刷分野では、微細で複雑なフレ
キソ印刷版の内容を高精度で印刷する方法として、圧縮
性の弾性フォーム材を版胴上に配して印刷を行う方法が
一般的に行われている。そして、そこで一般に用いられ
る弾性フォーム材は、粘着材を両面に配した薄いフォー
ムテープまたはシートとして用いられており、その弾性
フォーム材は、フレキソ印刷版の裏面に印刷前に予め貼
り付けて使用したり、版胴に貼り付けて使用されてい
る。しかし、それらを版胴上に貼り付けて使用する場合
には、フレキソ印刷版よりはみ出した粘着材が露出する
部分については、フレキソ印刷版を貼り付けた後に余分
なフォームテープを切り取ったり、露出した粘着部分を
薄いフィルムで覆ったりして、印刷準備作業中や印刷中
に、露出した粘着材部分が被印刷体に接着するトラブル
を予め排除して使用する必要があった。
また、当該フォームテープは薄く、フォーム自体の機
械的強度も弱く腰もないため、大きなサイズのフォーム
テープを版胴上やフレキソ印刷版の裏面に伸び弛みのな
いように均一に貼り付けること自体、大変な作業であっ
た。しかし、当該フォームテープを繰り返し再使用する
ことは、前述の通りフォーム材自体の機械的強度が弱い
ため途中で当該フォームテープが裂ける問題や、フォー
ムテープ表面の粘着力の経時変化及び繰り返し使用にお
ける保持性に問題があるため、殆ど行われていないのが
実状である。
また、版胴やスリーブの全周表面に再使用可能な粘着
性のフィルム(又はシート)を貼り付け、その表面の粘
着力を利用して版胴やスリーブ上にフレキソ印刷版を固
定する方法も提案されている。この方法では、専用の洗
浄液で当該粘着性のフィルム(又はシート)表面を拭き
上げることでその粘着力が回復し、粘着表面を再使用す
ることができる。しかし、この方法では両面粘着テープ
を貼る手間と時間は節約できるものの、前記弾性フォー
ムテープが連続及び/又は単独の微細な気泡を有する材
料で構成されており、その密度は0.1〜0.6g/c
3 で、且つその硬さも非常に柔らかいのに対し、当該
粘着性のフィルム(又はシート)は半永久的に使用でき
るような弾力性を有する必要があるため、その密度は大
きく、微細な気泡はないか、あっても僅かである。その
ため、その弾力性は前記フォームテープと比べ乏しく、
高精細な印刷再現の要求に対して満足できるものではな
かった。
また、版胴全面に粘着面を配する必要があることか
ら、使用するフレキソ印刷版のサイズが小さいときには
広く粘着面が露出することになり、印刷準備作業時に被
印刷体が粘着し被印刷体が版胴に巻き付いたり、印刷作
業中のゴミや異物が付着し印刷汚れが生じるという問題
があった。そして、それを回避するため、予め露出して
いる粘着面を引粘着性の材料で覆う作業が別に必要であ
った。更に、版胴やスリーブに設けられた粘着層につい
ては、印刷に現れるような接合部は許されず、その加工
は専門の技術が必要となることから、コスト的にも高価
となることが避けられないという問題があったのであ
る。
発明の開示 そこで本発明者らは、高精度印刷が難しく、機械的な
強度に問題のある弾性フォーム材の材料特性に関する問
題を解決する方法を研究した結果、弾性体層をフレキソ
印刷版と一体化した本発明のフレキソ印刷版に到達し
た。そして更に、当該フレキソ印刷版と一体化された弾
性体層の表面を再剥離可能な粘着表面とすることで、当
該フレキソ印刷版は、版胴への着脱に粘着テープを必要
としないばかりか、繰り返し使用が可能で、安価であ
る。
すなわち、本発明は、表面にレリーフ像を有する光硬
化性樹脂層と、バリアー性能を有する支持体層と、前記
光硬化性樹脂層と前記支持体層とを接着する接着層と、
弾性体層とを備え、前記光硬化性樹脂層と前記弾性体層
とが最端層に配置されたフレキソ印刷版において、前記
弾性体層の表面に再剥離可能な粘着面を設けたことを特
徴とするフレキソ印刷版を提供するものである。
また、レリーフ像を形成可能な光硬化性樹脂層と、バ
リアー性能を有する支持体層と、前記光硬化性樹脂層と
前記支持体層とを接着する接着層と、弾性体層とを備
え、前記光硬化性樹脂層と前記弾性体層とが最端層に配
置されたフレキソ印刷版用原版において、前記弾性体層
の表面に再剥離可能な粘着面を設けたことを特徴とする
フレキソ印刷版用原版を提供するものである。
なお、前記粘着面は、水及び有機溶剤のうち少なくと
も一方を接触させることにより、その粘着力が回復する
ようになっていることが好ましい。
本発明に用いられる光硬化性樹脂層の材料となる感光
性樹脂組成物としては、光硬化前の性状が液状或いは固
体状のいずれでも良いが、光硬化後の樹脂の物性特性が
フレキソ印刷版として使用できるものが好ましい。そし
て、350〜380nmの紫外線領域に効果的に光硬化
ができる感光波長域を有しているものが好適である。こ
のような感光性樹脂組成物としては、例えば、日本国特
許公開公報 昭和55年第48744号、日本国特許公
開公報 昭和63年第088555号、日本国特許公開
公報 昭和51年第37320号、日本国特許公告公報
昭和51年第43374号、日本国特許公告公報 昭
和53年第37762号、日本国特許公告公報 昭和5
9年第22219号等に記載されているものをあげるこ
とができる。
更には、フレキソ印刷版として使用するために、印刷
画像を構成するレリーフ部の樹脂の硬度はゴム硬度計で
ショアAの20から80のもので、望ましくは30から
70のものが印刷効果を高める上で好ましく、ゴム弾性
特性を有するものがより本発明の効果を実現する上で好
適である。
本発明における接着層は、例えばウレタン樹脂、アク
リル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニ
リデン樹脂などからなる群より選ばれる少なくとも一種
を含むポリマー又はコポリマー、あるいはポリブタジエ
ン、ポリイソプレン、スチレンイソプレンコポリマー、
スチレンブタジエンスチレンコポリマーなどからなる群
より選ばれる少なくとも一種を含むポリマー又はコポリ
マーよりなることが好ましい。ただし、光硬化性樹脂と
の密着性、バリアー性能を有する支持体との密着性、ま
たは光硬化性樹脂からの低分子物質の移行性や製版時の
バック露光に支障を来さない程度の紫外線透過性能な
ど、実用上の必要特性を満たす物質であればこれらに限
定されるものではない。
本発明に用いられるバリアー性能を有する支持体とし
ては、光硬化性樹脂中の低分子物質の移行や、弾性体層
からの空気中の酸素による光硬化阻害の影響を防止でき
るバリアー性に優れたものが好ましい。例えば、ポリエ
ステル、ポリプロピレン、ナイロン、ポリ塩化ビニルな
どを、単一又はそれらを複合使用したフィルムやシート
があげられるが、製版時のバック露光に支障を来さない
紫外線透過性能や、フレキソ印刷版として好適な寸法安
定性を備えていれば特に限定されるものではない。
本発明における弾性体層を構成する弾性体としては、
製版時のバック露光に支障をきたさない紫外線透過性能
や、実際の印刷特性に支障を来さない程度の弾性特性を
満たしているものであれば特に限定されるものではな
い。好ましい弾性体としては、連続及び/又は単独の微
細な気泡を有するポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹
脂、エチレンプロピレンゴム(EPM/EPDM)など
からなる弾性フォーム材で、その密度が0.1〜0.6
g/cm3 、ショアーA硬度が10〜60のものがあげ
られる。例えば、日本国特許公開公報 昭和57年第2
10341号、日本国特許公開公報 昭和59年第21
2298号、日本国特許公開公報 昭和62年第229
127号などに記載のものである。
本発明に用いられるフレキソ印刷版と一体化された弾
性体層は、再剥離可能な密着性(粘着性)を有する粘着
面をその表面に備えている。なお、ここで再剥離可能と
は、被粘着面に粘着−剥離を多数回繰り返し行うことが
可能なことをいう。この様な再剥離可能な密着性は、弾
性体層が吸盤効果のある表面状態である場合や、適度に
弱い粘着性を有する表面の場合に発揮される。本発明者
は、印刷中に版胴上でフレキソ印刷版が必要とする密着
力(粘着力)を検討した結果、これらを数値表現すると
90゜剥離力では約5.9N/cm以下、好ましくは
3.9N/cm以下であり、且つプローブタック力が約
1.5N以上が好ましいことを見出した。
また、印刷中に必要とされる版胴やスリーブ上のフレ
キソ印刷版の版胴などとの密着力は、印刷中のフレキソ
印刷版に対するストレス、即ちアニロックスロールなど
のインキングロールや被印刷体へのフレキソ印刷版上の
インキの転移に際してのストレス、印刷途中でのフレキ
ソ印刷版の清拭き作業などに耐える程度の密着力が必要
であり、また、印刷胴上に装着されたフレキソ印刷版の
端部が浮き上がって印刷汚れの問題を生じるということ
のない程度の密着力が要求される。本発明者らの知見で
は、90゜剥離力が約0.98N/cm程度あれば上記
の点は実用上十分であった。
一方、印刷終了後のフレキソ印刷版の取り外し、すな
わちフレキソ印刷版の印刷胴上での剥がし作業の際に必
要とされる密着力は、印刷中に必要とされる前述の数値
以下でもよい。むしろその作業性から、密着力が過大で
あるとフレキソ印刷版を剥がすときに当該フレキソ印刷
版に折れキズが生じたり、弾性体層に損傷を与える問題
があるので、必要以上に高い密着力は好ましくない。
この様な再剥離を可能とするには、弾性体層の表面に
ウレタン系粘着材、アクリル系粘着材、シルコーン系粘
着材などを施して、粘着面を有する粘着層を設けること
が好ましい。特に、ウレタン系粘着材はその粘着面が汚
れた場合、水洗いすることで容易に粘着性が回復するこ
ともあるのでより好ましい。これらの粘着材としては、
適度に架橋した熱硬化性や光硬化性の高分子物質が使用
できる。これらは架橋した高分子であるため凝集力が高
く、そのため被粘着面にノリ残りがなく、水、溶剤など
の液体と接触しても溶け出す事が少ないので、水・溶剤
洗いする事で粘着力が回復するのである。また、粘着材
の厚みは0.01〜0.3mm程度が好ましく、更に
0.03〜0.15mmが、粘着材のずれ(クリープ)
が起こり難い事や、この範囲では少々のゴミ、ほこりが
あったとしても粘着材が吸収して粘着性や印刷性に不都
合が生じないので好ましい。粘着材の粘着力は、配合す
る粘着材の原料組成や前記架橋の程度でも調整できる。
また、再剥離を可能とする他の方法としては、弾性体
層を構成する弾性フォーム材等の弾性体中に粘着物質を
配合し、その物質の滲みだしにより前記弾性体層表面に
粘着性を付与する方法や、前記弾性体の材料自体の配合
で前記弾性体層の表面に適度に弱い粘着性を付与する方
法等がある。すなわち、これらの方法の場合は、前記弾
性体層の表面が再剥離可能な粘着面を形成しているで、
前記のような粘着層を別途設ける必要がない。この場
合、弾性体層の表面が鏡面状のスキン層を有することで
密着性が向上し、特に好ましい。
弾性体自体の配合で適度に弱い粘着性を付与する方法
は、弾性体自体が熱可塑的性質を持つ事で、水、溶剤で
溶解及び/又は膨潤する性質を利用するものである。こ
れらの弾性体は完全に熱可塑性である必要はなく、少々
の架橋構造を含んだものでもよい。例えば、オレフィン
系樹脂等の熱可塑性樹脂やポリエステル、ポリウレタン
等の熱可塑性エラストマー、及び熱可塑性ゴムの発泡体
が例示される。
これらの再剥離可能な粘着面(粘着層)には、貼り付
け時に界面に気泡が残らないように粘着層をストライプ
状や格子状に塗工するか、空気抜けを良くするため印刷
に支障のない範囲で粘着面(粘着層)に溝を設けるな
ど、空気抜けの処置をすることで、版胴やスリーブ表面
へ貼り付ける作業を容易にすることが好ましい。
本発明で用いられるウレタン系粘着材は、ポリオール
化合物とイソシアナート化合物とを、触媒を用いる等に
より反応させたものである。市販の製品では、日本ポリ
ウレタン工業株式会社製のミリオネートC4028/O
N269などがある。
ポリオール化合物としては、汎用のポリエーテルポリ
オール、ポリエステルポリオール、ポリアクリルポリオ
ール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリ
オール及びこれらの水添物、ひまし油系ポリオールなど
があげられる。これらのポリオール化合物の平均官能基
数は1.8〜3程度で、分子量は1000〜10000
程度が好ましい。
イソシアナート化合物としては、トルエンジイソシア
ナート、ジフェニルメタンジイソシアナート、粗製のジ
フェニルメタンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイ
ソシアナート、イソホロンジイソシアナート、シクロヘ
キサンジイソシアナート等が用いられる。これらは、モ
ノマーのまま、またはポリオール化合物と反応させて末
端NCO基のプレポリマーとして用いてもよい。
これらのポリオール化合物及びイソシアナート化合物
は、NCO基/OH基の当量比で0.7〜1.4程度で
配合される。
触媒としては、トリエチレンジアミン、エチルモルホ
リン等のアミン系化合物や、ジブチルチンジラウレー
ト、スタナスオクテート等の有機金属化合物が用いられ
る。触媒の配合量は、樹脂全量に対し0.01〜2%程
度である。
それ以外に、粘着性を高めるために、粘着付与剤と呼
ばれている石油樹脂、ロジン、ロジンエステル、テルペ
ン樹脂、クマロン樹脂等を添加してもよい。粘着付与剤
はそのまま単独で、あるいは流動パラフィン、ポリブテ
ン等の液状の炭化水素系オイルやエステル系可塑剤等と
併用して使われる。また、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
着色剤等を添加する事もできる。
シリコーン系粘着材としては、主材として分子中に二
重結合を含有したポリジメチルシロキサンを、ベンゾイ
ルパーオキシドなどの過酸化物で架橋させたものが用い
られる。
弾性体層に粘着材を施す方法は、通常の粘着材の塗
工、転写方式でよい。例えば、離型紙上に粘着材を30
〜100μmになるように塗工し、加熱や活性光線など
により反応させた後、弾性体層に圧着、転写させる方法
が用いられる。
また、弾性体層を構成する弾性体中に粘着物質を配合
し、そのブリードにより弾性体層表面に粘着性を付与す
る方法としては、弾性体に相溶しにくい液状物質を配合
処方中に添加する方法があげられる。具体的には、弾性
体としてポリウレタンフォームを用いた場合は、その配
合原料中に、分子量300〜50000程度の液状のポ
リブタジエン、ポリイソプレン、ポリブテン、またはそ
れらの水添物を添加し、発泡硬化させるものである。
再剥離性を数値表現すると、前述の通り90゜剥離力
では約5.9N/cm以下、好ましくは3.9N/cm
以下であり、且つプローブタック力が約1.5N以上が
好ましい。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明のフレキソ印刷版の一実施形態の構
成を示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明の実施の形態を具体的に説明する。
なお、90゜剥離力はJIS−1528に従い測定し
た。また、プローブタック力は、クロムメッキされた鏡
面仕上げ表面のプローブ(Φ10mm×14mm,10
g)をサンプルの粘着面に20秒静置後、引っ張り試験
機にて垂直方向に300mm/minのスピードで引っ
張り、その荷重を読んだ。
(第一実施形態) 第1図は、第一実施形態のフレキソ印刷版6の構成を
示す断面図である。
厚さ125μmのポリエステルフィルムからなる支持
体2に、密度0.52g/cm3 のポリウレタンフォー
ム(ニッパレイPM500:日本発条株式会社製)を
0.7mmキャスチングし、発泡、硬化して弾性体層1
を得た。この物は緻密な鏡面状の表面スキン面を有して
いた。次に、ポリオール化合物/イソシアネート化合物
の配合比100/180(NCO基/OH基の当量比
0.98)にて、ポリウレタン粘着材であるミリオネー
トC4028/ON269(日本ポリウレタン工業株式
会社製)を、離型紙上に約100μmの厚みになるよう
に塗工し、上記弾性体層1の表面に上記粘着材を圧着、
転写して粘着層5を形成し、粘着面を有する弾性フォー
ム体を得た。この粘着面の90゜剥離力は、1.8N/
cmで、プローブタック力は8.1Nであった。
この弾性フォーム体の支持体2であるポリエステルフ
ィルム面に、接着剤からなる接着層3を介して、予め接
着剤を塗布していない厚さ2.5mmの固体感光性樹脂
(商品名:AFP/SGタイプ、旭化成工業株式会社
製)を貼り付け光硬化性樹脂層4とし、弾性体層1を一
体化した感光性樹脂版(フレキソ印刷版用原版)を得
た。
この感光性樹脂版の光硬化性樹脂層4に図示しないレ
リーフ像を設けて、全厚約3.3mmのフレキソ印刷版
6を作製した。クロムメッキされたフレキソ印刷機の版
胴へは、両面粘着テープなしで問題なくフレキソ印刷版
6の固定ができ、印刷中もフレキソ印刷版6がずれたり
剥がれたり、版端部が浮いたりすることもなく、所定の
印刷を終了した。印刷後のフレキソ印刷版6は、版端部
を指で捲るように剥がすと、スムースに版胴からはずす
ことができた。
また、フレキソ印刷版6を一ヶ月後に同様に印刷で使
用したが、初めの時とほぼ同じように再使用することが
できた。
(第二及び第三実施形態) 第二及び第三実施形態のフレキソ印刷版の構成及び製
造法は、第一実施形態のフレキソ印刷版6とほぼ同様で
あるので、第1図を参照しながら異なる部分のみ説明
し、同様の部分の説明は省略する。なお、その際には、
説明の便宜上、第一実施形態のフレキソ印刷版6と同一
又は相当する部分には、第1図と同一の符号を使用す
る。
第二及び第三実施形態の感光性樹脂版は、ポリオール
化合物/イソシアネート化合物の配合比を100/20
0(粘着材のショアーA硬度約10のもの)としたミリ
オネートC4028/ON269を粘着材として使用
し、その粘着層5の厚みを約30μm及び約150μm
とした以外は、第一実施形態の感光性樹脂版と全く同様
に製造した。それぞれの90゜剥離力は0.98N/c
m及び2.0N/cmであり、プローブタック力は7.
8N及び9.8Nであった。
これらの感光性樹脂版の光硬化性樹脂層4に図示しな
いレリーフ像を設けて作成したフレキソ印刷版6を、フ
レキソ印刷機のプラスチックスリーブ(ドイツ・ポリウ
エスト社製)に直接貼り付け印刷したところ、印刷中に
フレキソ印刷版6がずれたり剥がれたりする事なく、問
題なく印刷する事ができた。また、このフレキソ印刷版
6を置き版して、一ヶ月後再度使用したが、最初と同様
に使用する事ができた。再使用時には粘着層5の表面
(粘着面)を、水で洗いゴミを落として使用したが、粘
着面の粘着力はほとんど変化がなかった。また、更に一
ケ月毎に3回同様な印刷を行ったが、まったく問題なく
印刷する事ができた。
(第四実施形態) 第四実施形態のフレキソ印刷版の構成及び製造法は、
第一実施形態のフレキソ印刷版6とほぼ同様であるの
で、第1図を参照しながら異なる部分のみ説明し、同様
の部分の説明は省略する。なお、その際には、説明の便
宜上、第一実施形態のフレキソ印刷版6と同一又は相当
する部分には、第1図と同一の符号を使用する。
第四実施形態の感光性樹脂版の弾性体層1には、第一
実施形態と同様のポリウレタンフォームに分子量960
の液状のポリブテンを7%配合したものを使用した。こ
の弾性体層1は緻密な鏡面状の表面スキン面を有してい
て、ポリブテンを配合したためその表面は粘着性を有し
ていた。したがって、第一実施形態のように粘着層5を
設ける必要はない。この粘着性の表面の90゜剥離力
は、0.98N/cm以下で、プローブタック力は6.
0Nであった。
この感光性樹脂版の光硬化性樹脂層4に図示しないレ
リーフ像を設けて作成したフレキソ印刷版6を、フレキ
ソ印刷機の版胴に貼り付け印刷したところ、印刷中にフ
レキソ印刷版6がずれたり剥がれたりすることなく問題
なく印刷することができた。また、このフレキソ印刷版
6を置き版して一ケ月後再度使用したが、最初と同様に
使用することができた。再使用時には、弾性体層1の表
面(粘着面)にゴミが付着したため、工業用エタノール
を湿した布で軽く拭き上げたところ、溶剤が乾燥した後
の拭き上げた部分の粘着力は更に高いものとなったが、
使用上特に問題は見られなかった。また、ゴミの付着の
ない、溶剤拭きしなかった部分の表面の粘着力も実用上
十分なものであった。
産業上の利用可能性 本発明によって、フレキソ印刷版の印刷機への取り付
けに従来の粘着テープや粘着弾性フォームを必要とせ
ず、繰り返し使用と高精度印刷が可能で安価なフレキソ
印刷版を提供することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 敏明 長野県上伊那郡宮田村5033−9 (56)参考文献 特開 昭51−74703(JP,A) 特開 平10−31303(JP,A) 特開 平3−288151(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/00 - 7/42

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にレリーフ像を有する光硬化性樹脂
    層と、バリアー性能を有する支持体層と、前記光硬化性
    樹脂層と前記支持体層とを接着する接着層と、弾性体層
    とを備え、前記光硬化性樹脂層と前記弾性体層とが最端
    層に配置されたフレキソ印刷版において、前記弾性体層
    の表面に、その再剥離性が90゜剥離力では0.98〜
    5.9N/cmであり、かつ、プローブタック力では
    1.5N以上である再剥離可能な粘着層を設けたことを
    特徴とするフレキソ印刷版。
  2. 【請求項2】 レリーフ像を形成可能な光硬化性樹脂層
    と、バリアー性能を有する支持体層と、前記光硬化性樹
    脂層と前記支持体層とを接着する接着層と、弾性体層と
    を備え、前記光硬化性樹脂層と前記弾性体層とが最端層
    に配置されたフレキソ印刷版用原版において、前記弾性
    体層の表面に、その再剥離性が90゜剥離力では0.9
    8〜5.9N/cmであり、かつ、プローブタック力で
    は1.5N以上である再剥離可能な粘着層を設けたこと
    を特徴とするフレキソ印刷版用原版。
  3. 【請求項3】 粘着層が、弾性体層を構成する弾性体中
    に粘着物質を配合し、その物質のしみ出しにより弾性体
    層表面に粘着性を付与するか、または弾性体の材料自体
    の配合で弾性体表面に粘着性を付与することにより得ら
    れる再剥離可能な粘着層であることを特徴とする請求項
    1記載のフレキソ印刷版。
  4. 【請求項4】 粘着層が、弾性体層を構成する弾性体中
    に粘着物質を配合し、その物質のしみ出しにより弾性体
    層表面に粘着性を付与するか、または弾性体の材料自体
    の配合で弾性体表面に粘着性を付与することにより得ら
    れる再剥離可能な粘着層であることを特徴とする請求項
    2記載のフレキソ印刷版用原版。
  5. 【請求項5】 粘着層が、水及び有機溶剤のうち少なく
    とも一方を接触させることにより、その粘着力が回復す
    るようになっていることを特徴とする請求項1記載のフ
    レキソ印刷版。
  6. 【請求項6】 粘着層が、水及び有機溶剤のうち少なく
    とも一方を接触させることにより、その粘着力が回復す
    るようになっていることを特徴とする請求項2記載のフ
    レキソ印刷版用原版。
  7. 【請求項7】 弾性体層が弾性フォーム材である請求項
    1、2または5のいずれか1項に記載のフレキソ印刷
    版。
  8. 【請求項8】 弾性体層が弾性フォーム材である請求項
    3、4または6のいずれか1項に記載のフレキソ印刷版
    用原版。
JP2000591476A 1998-12-25 1999-12-27 フレキソ印刷版及びフレキソ印刷版用原版 Expired - Fee Related JP3438722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37073398 1998-12-25
JP10-370733 1998-12-25
PCT/JP1999/007354 WO2000039640A1 (fr) 1998-12-25 1999-12-27 Cliche flexographique et planche originale pour ce dernier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3438722B2 true JP3438722B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18497506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000591476A Expired - Fee Related JP3438722B2 (ja) 1998-12-25 1999-12-27 フレキソ印刷版及びフレキソ印刷版用原版

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6684782B1 (ja)
EP (1) EP1154325B1 (ja)
JP (1) JP3438722B2 (ja)
CN (1) CN1221868C (ja)
AT (1) ATE313817T1 (ja)
DE (1) DE69929087T2 (ja)
WO (1) WO2000039640A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6655281B1 (en) 2000-08-08 2003-12-02 3M Innovative Properties Company Flexographic printing elements with improved air bleed
PL1559572T3 (pl) * 2004-01-27 2008-01-31 Rossini S P A Człon drukujący wyposażony w elementy identyfikujące i sposób osadzania wspomnianych elementów we wspomnianym członie
GB2412335B8 (en) * 2004-03-25 2023-10-11 Proshim Supplies Uk Ltd An improved base film for use in the production and mounting of flexographic printing plates
JP4640669B2 (ja) * 2004-06-11 2011-03-02 日本発條株式会社 フレキソ印刷用クッション材
WO2007046110A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Indian Institute Of Technology, Kanpur A method and apparatus for the formation of patterns on surfaces and an assembly and alignment of the structure thereof
US20090061177A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Kriha James A Method of printing using high performance two-component reactive inks and coatings with flexographic printing processes
DE102009003817A1 (de) * 2009-04-23 2010-10-28 Contitech Elastomer-Beschichtungen Gmbh Mehrschichtiges Flächengebilde in Form eines Drucktuches oder einer Druckplatte für den Flexo-und Hochdruck mit einer Lasergravur
US8530142B2 (en) 2011-03-15 2013-09-10 Eastman Kodak Company Flexographic printing plate precursor, imaging assembly, and use
US20130180652A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Fujifilm Corporation Flexographic printing plate precursor for laser engraving and process for producing same, layered product, and process for making flexographic printing plate
CN103579531B (zh) * 2012-08-03 2016-01-27 西安文景光电科技有限公司 在聚合物基材表面形成可以剥离的弹性体掩模板的方法
JP5622948B1 (ja) 2013-06-12 2014-11-12 株式会社金陽社 フレキソ印刷用版材
EP3009271A4 (en) 2013-06-12 2017-05-10 Kinyosha Co. Ltd. Flexographic printing plate material
JP6322871B2 (ja) * 2014-05-16 2018-05-16 住友ゴム工業株式会社 フレキソ印刷版とその製造方法、ならびに液晶表示素子の製造方法
CN104494324A (zh) * 2014-12-04 2015-04-08 管叶明 一种柔印树脂版及其制备方法
US9757919B2 (en) 2015-08-20 2017-09-12 Macdermid Printing Solutions, Llc Carrier sheet and method of using the same

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323636A (en) 1971-04-01 1982-04-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive block copolymer composition and elements
JPS5137320A (ja) 1974-09-27 1976-03-29 Automobile Antipollution Shidoyohoseisochitsukifunshahonpu
JPS5143374A (en) 1974-10-11 1976-04-14 Showa Oil Kihatsuseino tankasuisoo fukumu gasuno jokahoho
US4162919A (en) 1974-11-29 1979-07-31 Basf Aktiengesellschaft Laminates for the manufacture of flexographic printing plates using block copolymers
US4409275A (en) * 1974-12-30 1983-10-11 Samowich Joseph J Decorative laminate
JPS5337762A (en) 1976-09-21 1978-04-07 Toyo Ink Mfg Co Process and apparatus for continuous production of thermoplastic resin composition for molding
US4234640A (en) * 1978-07-13 1980-11-18 Wittel Frederick H Cushioned printing laminate
JPS607261B2 (ja) 1978-10-02 1985-02-23 旭化成株式会社 感光性エラストマ−組成物
US4471082A (en) * 1980-12-09 1984-09-11 Polysar Limited Adhesives and uses thereof
EP0057593A3 (en) 1981-02-02 1983-01-19 Uniroyal, Inc. Compressible photopolymer printing plate
US4547453A (en) 1981-02-02 1985-10-15 Uniroyal, Inc. Compressible photopolymer printing plate
JPS5922219A (ja) 1982-07-27 1984-02-04 Canon Electronics Inc 磁気ヘツド
US4582777A (en) 1983-05-18 1986-04-15 W. R. Grace & Co. Compressible printing plate
US4767793A (en) * 1985-11-12 1988-08-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of producing a foam from a radiation-curable composition
JPS62229127A (ja) 1985-12-09 1987-10-07 Nippon Paint Co Ltd 感光性樹脂版材
JPH07113767B2 (ja) 1986-10-02 1995-12-06 旭化成工業株式会社 段ボ−ル印刷用感光性樹脂印刷版
DE3712070A1 (de) * 1987-04-09 1988-10-20 Basf Ag Verfahren zum verbinden der zugeschnittenen kanten photopolymerisierter flexodruckformen
US4871631A (en) * 1987-10-21 1989-10-03 Basf Aktiengesellschaft Adhesively securable multilayer relief plate for flexographic printing
DE4009649A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Koenig & Bauer Ag Verfahren und vorrichtung zur druckplattenbefestigung
JP2878381B2 (ja) 1990-04-04 1999-04-05 旭化成工業株式会社 印刷版製造用液状感光性樹脂支持体
NL9400057A (nl) * 1994-01-13 1995-08-01 J M J Houtstra Holding B V Bevestigingsmiddel.
JPH0880688A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Yoichi Kamata フレキソ版仮止め用密着シート
JPH1031303A (ja) 1994-09-29 1998-02-03 Nippon Zeon Co Ltd 感光性組成物及び感光性ゴム版
US5543273A (en) * 1995-02-24 1996-08-06 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive photographic plates and improved method for manufacture thereof
DE19642634A1 (de) * 1996-10-16 1998-04-23 Philips Patentverwaltung Druckform für ein Rotations-Hochdruckverfahren
JPH11184072A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 改良されたフレキソ印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
EP1154325A1 (en) 2001-11-14
US6684782B1 (en) 2004-02-03
DE69929087D1 (de) 2006-01-26
EP1154325B1 (en) 2005-12-21
EP1154325A4 (en) 2004-07-14
DE69929087T2 (de) 2006-08-31
ATE313817T1 (de) 2006-01-15
WO2000039640A1 (fr) 2000-07-06
CN1331812A (zh) 2002-01-16
CN1221868C (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438722B2 (ja) フレキソ印刷版及びフレキソ印刷版用原版
US3990897A (en) Laminates for the manufacture of relief printing plates
KR890000442B1 (ko) 리프트-오프테이프
KR100631053B1 (ko) 크리닝시트 및 이를 이용한 크리닝방법
US4871631A (en) Adhesively securable multilayer relief plate for flexographic printing
EP0337442B1 (en) Photosensitive resin plate for flexography
CN101638561A (zh) 用于结合印版的压敏胶带和提供它们的方法
CA2207591A1 (en) Photosensitive compositions and clean running photopolymer printing plates therefrom
JPH06507983A (ja) フレキソ印刷プレート
WO2001069319A1 (fr) Corps structural photosensible pour cliché flexographique
KR100296627B1 (ko) 부착시트
WO2021209281A1 (en) Plate cylinder with reusable adhesion surface
EP0177302A2 (en) Compressable printing plate
US8833258B2 (en) Means for attaching a printing plate to a printing cylinder
JP3153033B2 (ja) ブランケット、およびそのブランケットを用いたカラーフィルターの製造方法
JP3683296B2 (ja) 画像形成装置用粘着シート
JP5731128B2 (ja) 感光性樹脂凸版印刷版の製造方法
EP0264894B1 (de) Verfahren zum Fixieren einer mehrschichtigen Reliefdruckform für den Flexodruck
KR100831522B1 (ko) 용제-함유물 제거용 점착 시트
JPS6243819Y2 (ja)
JPH11231546A (ja) 感光性樹脂版材
JP2006117858A (ja) 粘着材形成用感光性樹脂組成物
JPS6322303B2 (ja)
JP2000162437A (ja) 偏光シート
JP4334685B2 (ja) 印刷積層体および印刷積層体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees