JP3434756B2 - 指紋認証方法及び装置 - Google Patents

指紋認証方法及び装置

Info

Publication number
JP3434756B2
JP3434756B2 JP34773899A JP34773899A JP3434756B2 JP 3434756 B2 JP3434756 B2 JP 3434756B2 JP 34773899 A JP34773899 A JP 34773899A JP 34773899 A JP34773899 A JP 34773899A JP 3434756 B2 JP3434756 B2 JP 3434756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
sensor
registered
image
fingerprint authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34773899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001167270A (ja
Inventor
正子 佐藤
Original Assignee
エヌイーシ−カスタムテクニカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシ−カスタムテクニカ株式会社 filed Critical エヌイーシ−カスタムテクニカ株式会社
Priority to JP34773899A priority Critical patent/JP3434756B2/ja
Priority to US09/727,501 priority patent/US6731779B2/en
Publication of JP2001167270A publication Critical patent/JP2001167270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434756B2 publication Critical patent/JP3434756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指紋認証を行う指
紋認証方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】「指紋認証システム」は、この世に存在
する一人ひとりの指紋が異なる特性を有することを利用
し、この指紋を電子的に読み取って、予め登録された人
を特定するものである。
【0003】現在、いろいろな分野で「セキュリティ」
の問題が取りざたされている。特に情報セキュリティ分
野における本人認証の方法の中で、最も有効、かつ確実
性が高いものとして指紋認証システムが注目されてい
る。そのシステムの多くは、指紋を読取り、判定するた
めの入力センサに指の指紋面を乗せると、事前に登録さ
れている本人である指紋紋章と一致することで確認す
る、というものである。
【0004】この指紋画像入力装置及び指紋照合装置と
して、特開平11−197135号公報に、簡易な操作
により再現性の高い指紋画像を取り込むため、載置位置
に配置した一対の電極間容量に基いて、載置位置への生
体による指の載置を一対の電極をパルス発信回路の一要
素として、発信周波数の変化により指の載置を検出し、
この指の載置により指紋画像の取り込みを開始すること
が記載されている。
【0005】また、特開平5−189547号公報(特
許2833314号)には、登録用指紋画像を所定の領
域に分割してそれぞれ抽出した指紋の隆線又は谷線の方
向データに基づいて方向性フィルタ処理を施し補正した
登録用指紋画像から窓状に切り出した複数の照合用窓画
像と、照合対象指紋画像とをそれぞれ照合して本人確認
を行う指紋照合装置であって、前記登録用指紋画像から
抽出した方向データを登録した登録メモリと、該登録用
指紋画像と同一領域を持つ該照合対象指紋画像を前記所
定の領域に分割し、前記登録メモリに登録されている方
向データに基づき対応する各領域の方向性フィルタ処理
をそれぞれ行って該照合対象指紋画像内の指紋の橋およ
び亀裂を補正する補正手段とを設け、登録用指紋画像か
ら抽出した方向データを用いて照合対象指紋画像の補正
を行い、照合することが記載されている。
【0006】また、特開平6−28459号公報には、
登録されている指紋辞書と入力指紋のパターンマッチン
グを行って本人の確認を行う指紋照合装置について記載
されている。図7に同公報の構成を示して説明する。先
ず、辞書登録時に、指紋センサ61で画像パターンとし
て読み取った指紋画像信号を2値化回路62でデジタル
信号に変換し、特徴抽出部63で指紋画像信号から画像
の特徴部分を抽出し、その本人確認に必要な一定数の特
徴パターン(主特徴パターン)を主特徴情報記憶部64
に登録しておき、さらに予備の副特徴パターンを副特徴
情報記憶部65に登録しておく。照合部66は指紋入力
時に入力指紋画像と主特徴パターンとをパターンマッチ
ングで照合する。パターンマッチングは、入力指紋画像
上を所定の大きさの窓で順次スキャンしながら、窓から
読み取られたパターンと主特徴情報記憶部64に格納さ
れている辞書パターン(主特徴パターン)との一致/不
一致を判定することにより行う。照合結果は順位更新部
67に格納される。
【0007】次に、指紋照合の結果、パターンが一致し
た数(合格特徴パターン数)が予め定めた基準値よりも
大きいかどうかで本人の確認を行う。本人と確認されな
い場合はもう一度指紋照合を行う。
【0008】次に、本人であった場合には、副特徴情報
記憶部65に格納されている残りの副特徴パターンと入
力指紋画像とを照合し、照合結果は順位更新部67に格
納される。順位更新部67に格納された一致/不一致の
合否情報を用いて利用順位を更新する。この利用順位に
応じて、次の入力指紋画像における照合を行うので、照
合速度が向上する。
【0009】また、この特開平6−28459号公報に
は、図7に示す照合部66にタイマを設けた例が示され
ており、タイマは、指紋辞書登録時からクロックの係数
を開始する。そして、タイマ計数値が予め定められた一
定値に達したら、タイマから順位更新部67に信号を送
る。順位更新部67はこの信号を受けたら、副特徴情報
記録部65に格納されている不要な特徴パターンを削除
する。この結果、主特徴情報記録部64には一定時間経
過して本人を識別するに必要な信頼性の高い特徴パター
ンのみが残ることになり、以後の照合動作で照合速度を
速めることができるということが記載されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
システムでは、指紋を認識するために指紋入力センサに
乗せられた指から必要なデータ(有効ポイント)を一定
量収集(指紋キャプチャ)しなければならない。
【0011】従って、この従来技術には、次のような問
題があった。
【0012】第1の問題点は、従来技術には、指紋認証
装置の処理時間や簡易な認証を可能とする装置等につい
て、装置側の改善を主として論じており、指紋認証・確
認するこの時、指を乗せてからどのくらいの時間で、本
人であることを確認(認識)できるポイント数(有効ポ
イント数)に到達するのかは、被認証者には分からない
ことである。
【0013】第2の問題点は、事前に登録されている本
人であることを確認完了した時点でしか、被認証者に知
らせていないことである。
【0014】そこで、本発明は、指紋認証システムにお
いて、指紋認証中の確認のための信号処理時間に認識ポ
イント数を表示し、本人であることを確認中の処理中の
不安を解消することを課題とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】そこで、有効ポイントを
どの程度まで収集できていて、本人であることを確認
(認識)できるまであとどのぐらいかかるかを知らせ
る、視覚的なデジタル表示装置「インジケータ」で表示
することで、どの程度まで指紋認証に可能なポイント数
に達しているかを被認証者が視覚で捉えることができる
ようになる。
【0016】本発明は、上記課題を解決するため、登録
指紋画像情報を記憶する手段と、指紋画像を読み取る指
紋センサと、前記指紋センサによって読み取られた指紋
画像と前記記憶手段に登録された指紋画像とを照合する
手段とを有する指紋認証装置において、前記指紋センサ
によって読み取られた指紋画像のデータ収集量を所定デ
ータ量を1ポイントとしてカウントする手段と、前記カ
ウント手段のカウント値に応じて、予め設定された指紋
認証が可能な有効ポイント数に対する前記カウント手段
のカウント値の割合いを、前記指紋センサによる指紋入
力処理の進捗状況として表示する手段とを備えたことを
特徴とする。
【0017】また、本発明は、登録指紋画像情報を記憶
する手段と、指紋画像を読み取る指紋センサとを有し、
前記指紋センサによって読み取られた指紋画像と前記記
憶手段に登録された指紋画像とを照合することによって
指紋認証を行う指紋認証方法において、前記指紋センサ
によって読み取られた指紋画像のデータ収集量を所定デ
ータ量を1ポイントとしてカウントし、そのカウント値
に応じて、予め設定された指紋認証が可能な有効ポイン
ト数に対するカウント値の割合いを、前記指紋センサに
よる指紋入力処理の進捗状況として表示することを特徴
とする。
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】本発明による実施形態について、
図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0020】[第1の実施形態] (1)構成の説明 図1は本発明のシステムの一実施形態のフローチャート
である。図1において、まず、指紋認証を開始する(1
0)。続いて、指紋を読み取り(11)、読み取った指
紋が登録済みの指紋の中に有るか否かを判断し(1
2)、登録済みの指紋の中になければ、再度当該指紋を
読み取り(11)、登録済みで有れば、指紋認証を終了
する(13)。ここで、指紋認証が初めての場合には、
登録用の指紋を予め読み取って、登録する。また、登録
済みの指紋があったとしても、認証する該当指紋が一致
しなければ、エンドレスにステップ11−12を繰り返
すことになる。
【0021】また、指紋認証機器の外観を、図3に示し
て説明する。図において、31は表示部の液晶LCDデ
ィスプレイであり、32はそのLCDディスプレイ31
の一部に表示された認証される指紋の紋章であり、33
は認証ポイント数を0%−100%で表示するインジケ
ータであり、34はインジケータ33中認証ポイントの
残りポイントを示す残りポインターであり、35はイン
ジケータ33中認証ポイントの有効ポイントを示す有効
ポインターであり、36は認証用の指紋入力センサ部で
ある。
【0022】また、インジケータを別な場所に設けた例
を、図4に示す。図4において、40は指紋認証機器で
あり、液晶LCDディスプレイのない分小さくでき、4
1は指紋入力センサ部、42はLEDインジケータであ
る。
【0023】図3及び図4に対して、図5に具体的な構
成図を示す。図5において、図7と同一のものは、同一
の符号で示している。
【0024】なお、図5において、他の構成要素の動
作、特に登録時の動作及び主特徴情報記憶部64と副特
徴情報記憶部65へ格納される指紋画像情報は、図7で
説明した内容とほぼ同一である。
【0025】上述したように、図1は既存の指紋認証機
器30および40(一般にCCDや静電容量方式)によ
って、ある人の指紋を電子的に読み込み、その指紋が予
め登録されている指紋データと一致するかどうかを判定
するフローチャートである。
【0026】また、指紋読み取り部(指紋入力センサ
ー)36および41は、この指紋認証機器30および4
1によって電子的に指紋データを取り込む。次に、取り
込んだ指紋データが予め登録されている指紋データと一
致するかどうかを判定(12)し、一致しない場合は、
再度の指紋データ入力を待ち、一致した場合は指紋認証
終了(13)である。
【0027】また、図2は、図1の指紋読み取り処理1
1の細部を表したフローチャートである。まず、既存の
指紋認証機器30および40によって指紋読み取りを開
始し(20)、指紋データの取り込みレベルを監視し、
有効ポイント数に達するまで絶えず監視(21)する。
指紋データの取り込みは、認証が可能なポイント数(有
効ポイント数)に達するまでの時間に個人差があり監視
が必要であり、この有効ポイント数に達するまでの監視
を続けてカウンターをカウントアップ(22)する。
【0028】図3は指紋認証機器の一実施形態であっ
て、指紋入力センサ36によって読み込まれている指紋
データ32(指紋のイメージ画像)を、カラー液晶表示
装置31(LCD)で表示し、同時に指紋データ32が
有効ポイント数に達しているかどうかを、被認証者に視
覚的に知らせるために、インジケータ33として表示す
る方式を備えたシステムである。既存の指紋認証機器
は、読み取りに数秒かかるのが一般的である。高額な指
紋認証システムは、高度に設計されたシステムにより高
速に処理され、指紋読み取りは極短時間に処理が完了す
るが、市場の低価格化に対応するために設計されたシス
テムでは、しばしば処理性能が相対的に低下しているの
が一般的である。
【0029】本実施形態によるインジケータ33は、有
効ポイント数35に連動して指紋認証機器30に一体化
されたLCD31内に表示する。本実施形態によれば、
数ドット単位で10分割されたインジケータ33は、有
効ポイント数に達すると、全て赤色表示35となり、有
効ポイント数に達するまでの途中は、段階的に黒色表示
34から赤色表示35に切り替わる。
【0030】図4は、指紋認証機器40の別の一実施形
態であって、図3にあるLCD31が付いていない簡易
型である。これは指紋入力センサ41とLEDインジケ
ータ42で構成され、被認証者が指の腹を指紋入力セン
サ41に押し当てて指紋読み取りを行う際、指紋入力処
理中の進捗状態をLEDインジケータ42のLEDの点
灯数で表す。本実施形態によれば、LEDインジケータ
42は10個のLEDで構成されている。有効ポイント
数に達する時間をデジタル的にLEDインジケータ42
で表示するもので、指紋認証のための有効ポイント数が
低ければ、LEDインジケータ42の点灯している数を
少なく、有効ポイントが高ければ、LEDインジケータ
42の点灯している数を多くする。有効ポイント数に達
すれば、10個のLEDインジケータ全てを点灯させる
ことによって、被認証者に指紋読み取りが完了したこと
を知らせる。
【0031】(2)動作の説明 次に、図1乃至図5を参照して、本発明による実施形態
の全体動作について詳細に説明する。
【0032】本発明の一実施形態によると、予め登録時
に指紋画像信号を主な指紋の特徴パターンを主特徴情報
記憶部64に登録し、次に詳細な予備的な副特徴パター
ンを副特徴情報記憶部65に登録しておく。
【0033】その後、指紋照合時には、指紋センサ61
によって照合指紋画像をライン毎に読み取って2値化回
路62でデジタル信号に変換すると共に、順次照合部6
6に入力し、主特徴情報記憶部64から照合指紋画像と
同一らしい登録指紋画像とを照合する。
【0034】ここで、図3と図4における指紋認証機器
30,40における認証可能な有効ポイントは、有効画
素数90,000ピクセル(画素)中、31,500ピクセルであ
る。インジケータ33,42は、31,500ピクセルに到達
するまで有効ポイントがどの位足りないかを表示するも
のである。指紋認証機器30,40に指が載せられてい
ない場合は、インジケータはゼロ(全て滅灯)、31,500
ピクセルを超えると全て点灯する。従って、指紋を指紋
入力センサ36,41に乗せた人は、そのインジケータ
が順次点灯する表示数に応じて、現在どの程度読み込ま
れ、残りが何秒で済みそうだということが認識され、理
解できる状態となる。
【0035】次に、図4と図5とにより、LEDインジ
ケータ42の表示方法について記述する。図5におい
て、インジケータ42と同等の表示部70に表示する場
合、登録指紋画像の画素が90,000(300×300)ピクセルで
あったとすると、その35%を100%として表示部の
表示値に割り当てる。そうして、カウンタ部69、例
えば表示部70に例えば「10」の数字で表現するとす
ると、上記100%が数字10となるので、数字1当た
り90,000×0.35/10=3,150となり、数字1当たり毎のカ
ウント行う。
【0036】この際、数字の順増が妨げられている場合
には、指紋センサへの指の押圧不足かと疑って、再度指
紋センサへの押圧を加えてやり直し、指紋照合の結着を
早期に尽くすことが可能となる。
【0037】図4においても、同様に、LEDインジケ
ータ42のLED1個あたりのキャプチャ数(データ収
集量)は、3,150ピクセルと設定し、計10個の表示を
可能とする。LEDインジケータ42はキャプチャした
有効ポイント数に応じてLED表示個数を変化させる。
キャプチャ数が、3,150ピクセル以下の場合はゼロ(全
て滅灯)としている。キャプチャ数が、3,150ピクセル
を超えると、LEDを1個点灯させ、6,300ピクセルを
超えるとLEDを2個点灯させ、9,450ピクセルを超え
るとLEDを3個点灯させ、以下同様の方法で、LED
を点灯させる個数を増やし、31,500ピクセルを超えると
全てのLEDを点灯させて、有効ポイント数に達したこ
とを被認証者に知らせるものである。
【0038】また、液晶ディスプレイのLCD内のイン
ジケータ部分に表示する方法については、基本的な考え
方は前述のとおりである。本実施形態によれば、LCD
内のインジケータ部分を縦10ドット、横100ドット
とし、横方向を10分割して制御する。キャプチャ数
が、3,150ピクセル以下の場合は、ゼロとしインジケー
タ部分を全て黒色表示する。キャプチャ数が、3,150ピ
クセルを超えると10分割した1個目を赤色表示させ、
6,300ピクセルを超えると2個目も赤色表示させ、9,450
ピクセルを超えると3個目も赤色表示させ、以下同様の
方法順次赤色表示させる個数を増やし、31,500ピクセル
を超えるとインジケータ部分を赤色表示させて有効ポイ
ント数に達したことを被認証者に知らせるものである。
【0039】なお、本実施形態では、LCD内のインジ
ケータ部分を縦10ドット、横100ドットとし10分
割しているが、100ドットを50ドットとか200ド
ットに設定したり、分割数を同様に変えることも可能で
ある。一方、本実施形態によるLEDインジケータの場
合においても、LEDの数を増やしたり、減らしたりし
ても良い。
【0040】この二つの実施形態ではキャプチャ状態に
合わせてLEDの点灯数を順次増やしたりLCDの場合
は赤色表示の数を増やしているが、キャプチャ状態に合
わせて該当する1個または2個程度を表示させることも
できる。
【0041】また、本実施形態では、インジケータ表示
数とキャプチャ数を正数倍の関係で説明しているが、キ
ャプチャ数を自然対数等の指数的な条件としてインジケ
ータ表示数を割り当てることもできる。
【0042】さらに、前述した実施形態では、LCD内
のインジケータ部分を縦10ドット、横100ドットと
し、横方向を10分割した単純な四角形の色を変えて視
覚表示しているが、本発明では四角形状に特定するもの
ではなく、キャプチャ状態の変化を知らせることが目的
なので、予め設定した丸形、菱形、三角などの単純形状
だけでなく、特殊な文字、図形、デザイン化されたキャ
ラクタを使っても良い。
【0043】さらに、有効ポイント数が、31,500ピクセ
ルに達した時、公知の技術でビープ音や音声で知らせる
ことも有効な手段といえる。
【0044】
【0045】ちなみに、近年の一般の指紋認証時間は、
2〜3秒程度で完了するが、認証結果を待つという時間
は、人の間隔では十分に長い時間に感じるが、高速の認
証システムであっても、本発明の適用が好ましく、人に
優しい指紋認証装置として提供できる。
【0046】[第2の実施形態]次に、本発明のシステ
ムの第2の実施形態について説明する。
【0047】図6に本実施形態による指紋認証機器50
は、薄型軽量の液晶パネルを用いたLCD51と、LC
D51の一部に表示しキャプチャした指紋のイメージ画
像52と、指紋認証度合いをカウントダウンの数字で示
したデジタルタイマ53と、認証用の指紋の紋章を読み
取る指紋入力センサ54とから構成される。また、指紋
照合時の有効ポイントのカウントは図5に示す構成でも
よいし、他の方式でもよい。
【0048】本発明の第2の実施形態によると、図6に
おける指紋認証機器50は、前述した一実施形態と同様
に、認証可能な有効ポイントは、有効画素数90,000ピク
セル中31,500ピクセルと同じであるが、インジケータが
デジタル数字による表示53(デジタルタイマー)とな
っている。デジタルタイマー53は、31,500ピクセルに
到達するまで有効ポイントがどの位足りないかを表示す
るものである。指紋認証機器に指が載せられていない場
合、デジタルタイマーは“10”を表示しており、31,5
00ピクセルを超えると“0”と表示する。
【0049】次に、デジタルタイマーの表示方法につい
て記述する。
【0050】デジタルタイマーは、キャプチャ数(デー
タ収集量)の単位を、3,150ピクセルと設定し、“1
0”から“0”までカウントダウンするようになってい
る。デジタルタイマーは、キャプチャした有効ポイント
数に応じてタイマー値を変化させる。キャプチャ数が、
3,150ピクセル以下の場合は“10”を表示している。
3,150ピクセルを超えると“9”に、6,300ピクセルを超
えると“8”に、9,450ピクセルを超えると“7”に、
以下同様の方法でタイマー値をカウントダウンし、31,5
00ピクセルを超えると“0”を表示させて有効ポイント
数に達したことを被認証者に知らせるものである。
【0051】上述した実施形態ではタイマー値を“1
0”から“0”までカウントダウンさせているが、その
最大/最小値はたとえば“5”から“0”などに自由に
設定できる。逆にタイマー値を“0”から“10”まで
カウントアップさせる方法も同様の効果をもたらす。
【0052】上記実施形態では、指紋認証時について説
明したが、指紋登録時にも予め定めた全登録ポイント数
から主特徴情報記憶部64に格納される登録指紋画像の
ポイント数をカウントアップし、そのカウント数に応じ
た登録度合いを表示部に表示することも可能である。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、指紋入力センサに指を
乗せてからどのくらいの時間で本人であることを確認
(認識)できるポイント数(有効ポイント数)に到達す
るのかを視覚的に被認証者に知らせることができること
である。インジケータの点灯数あるいは色によって、指
紋入力がどの段階にあるかを感覚的に知らせることがで
きるし、これをカウントダウン方式あるいはカウントア
ップ方式でデジタル的に知らせることもできる。
【0054】また、本発明では、事前に登録されている
本人であることを確認完了した時点のみならず、指紋入
力途上にあることも被認証者に知らせることができるこ
とである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の指紋認証装置の動作を説明するフロー
チャートである。
【図2】本発明の指紋認証装置の動作を説明するフロー
チャートである。
【図3】本発明の指紋認証装置の外観図である。
【図4】本発明の指紋認証装置の外観図である。
【図5】本発明の指紋認証装置の構成図である。
【図6】本発明の指紋認証装置の外観図である。
【図7】従来の指紋認証装置の構成図である。
【符号の説明】
30,40 指紋認証機器 31 LCDディスプレイ 32 キャプチャした指紋のイメージ画像 33,42 インジケータ 34 残りポイント表示部 35 有効ポイント表示部 36,42 指紋入力センサ 61 指紋センサ 62 2値化回路 63 特徴抽出部 64 主特徴情報記憶部 65 副特徴情報記憶部 66 照合部 67 順位更新部 68 カウンタ部 69 画像信号変換部 70 表示部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 登録指紋画像情報を記憶する手段と、指
    紋画像を読み取る指紋センサと、前記指紋センサによっ
    て読み取られた指紋画像と前記記憶手段に登録された指
    紋画像とを照合する手段とを有する指紋認証装置におい
    て、前記指紋センサによって読み取られた指紋画像のデ
    ータ収集量を所定データ量を1ポイントとしてカウント
    する手段と、前記カウント手段のカウント値に応じて、
    予め設定された指紋認証が可能な有効ポイント数に対す
    る前記カウント手段のカウント値の割合いを、前記指紋
    センサによる指紋入力処理の進捗状況として表示する手
    段とを備えたことを特徴とする指紋認証装置
  2. 【請求項2】 前記表示手段は、予め設定された指紋認
    証が可能な有効ポイント数に対する前記カウント手段の
    カウンタ値の割合いを表示する際に、前記カウント手段
    のカウンタ値と、前記有効ポイント数からカウンタ値を
    差し引いた残りポイント数とを視覚的に区別して同時に
    表示することを特徴とする請求項1に記載の指紋認証装
  3. 【請求項3】 登録指紋画像情報を記憶する手段と、指
    紋画像を読み取る指紋センサとを有し、前記指紋センサ
    によって読み取られた指紋画像と前記記憶手段に登録さ
    れた指紋画像とを照合することによって指紋認証を行う
    指紋認証方法において、前記指紋センサによって読み取
    られた指紋画像のデータ収集量を所定データ量を1ポイ
    ントとしてカウントし、そのカウント値に応じて、予め
    設定された指紋認証が可能な有効ポイント数に対するカ
    ウント値の割合いを、前記指紋センサによる指紋入力処
    理の進捗状況として表示することを特徴とする指紋認証
    方法
JP34773899A 1999-12-07 1999-12-07 指紋認証方法及び装置 Expired - Fee Related JP3434756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34773899A JP3434756B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 指紋認証方法及び装置
US09/727,501 US6731779B2 (en) 1999-12-07 2000-12-04 Fingerprint certifying device and method of displaying effective data capture state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34773899A JP3434756B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 指紋認証方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001167270A JP2001167270A (ja) 2001-06-22
JP3434756B2 true JP3434756B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=18392259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34773899A Expired - Fee Related JP3434756B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 指紋認証方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6731779B2 (ja)
JP (1) JP3434756B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281439A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタルカメラ
JP4022861B2 (ja) * 2002-04-10 2007-12-19 日本電気株式会社 指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム
JP4369922B2 (ja) * 2003-03-07 2009-11-25 日本電信電話株式会社 生体画像照合装置およびその照合方法
JP4502369B2 (ja) * 2004-03-22 2010-07-14 キヤノン株式会社 カタログ管理方法及び情報処理装置
JP2006018676A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Sharp Corp 生体データ照合装置、生体データ照合方法、生体データ照合プログラムおよび生体データ照合プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2006018677A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Sharp Corp 生体データ照合装置、生体データ照合方法、生体データ照合プログラムおよび生体データ照合プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US7646400B2 (en) * 2005-02-11 2010-01-12 Creative Technology Ltd Method and apparatus for forming a panoramic image
JP5244289B2 (ja) * 2005-07-13 2013-07-24 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 生体情報登録装置およびそのためのプログラム
JP4704185B2 (ja) 2005-10-27 2011-06-15 富士通株式会社 生体認証システム及び生体認証方法
US8860441B2 (en) * 2007-04-30 2014-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device with biometric module
JP5439770B2 (ja) * 2008-09-05 2014-03-12 富士通株式会社 生体認証装置
KR101092303B1 (ko) * 2009-05-26 2011-12-13 주식회사 유니온커뮤니티 지문인식장치 및 그 지문 데이터 획득방법
US9600709B2 (en) 2012-03-28 2017-03-21 Synaptics Incorporated Methods and systems for enrolling biometric data
CN104063698A (zh) * 2014-07-03 2014-09-24 南昌欧菲生物识别技术有限公司 指纹注册方法、指纹识别方法、指纹识别装置及终端设备
CN104036266A (zh) * 2014-07-03 2014-09-10 南昌欧菲生物识别技术有限公司 指纹注册方法、指纹识别方法、指纹识别装置及终端设备
KR102338864B1 (ko) 2015-02-12 2021-12-13 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서의 지문 등록 방법
CN104834868A (zh) * 2015-04-28 2015-08-12 一铂有限公司 电子数据保护方法、装置及终端设备
US10426364B2 (en) * 2015-10-27 2019-10-01 Cardiologs Technologies Sas Automatic method to delineate or categorize an electrocardiogram
WO2017170384A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 日本電気株式会社 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
CN109086677A (zh) * 2018-07-09 2018-12-25 保山市质量技术监督综合检测中心 一种基于指纹识别的身份验证方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747147A (en) * 1985-09-03 1988-05-24 Sparrow Malcolm K Fingerprint recognition and retrieval system
DE69124312T2 (de) * 1990-08-07 1997-05-07 Yozan Inc Verfahren zur Prüfung von Fingerabdrücken
JPH0628459A (ja) 1991-02-18 1994-02-04 Fujitsu Ltd 指紋照合装置
JP2833314B2 (ja) 1992-01-10 1998-12-09 富士通株式会社 指紋照合装置
JPH1091784A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Toshiba Corp 個人認証装置
JPH11197135A (ja) 1998-01-16 1999-07-27 Sony Corp 指紋画像入力装置及び指紋照合装置
US6611213B1 (en) * 1999-03-22 2003-08-26 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for data compression using fingerprinting

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001167270A (ja) 2001-06-22
US6731779B2 (en) 2004-05-04
US20010002933A1 (en) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3434756B2 (ja) 指紋認証方法及び装置
CA2534705C (en) Biometric imaging capture system and method
KR100826876B1 (ko) 홍채 검출 방법 및 이를 위한 장치
Roddy et al. Fingerprint features-statistical analysis and system performance estimates
US20070041622A1 (en) Person identification procedure by converting fingerprints and genetic codes into barcodes, and the device used in this procedure
JP2003346149A (ja) 顔照合装置および生体情報照合装置
WO2002084602A1 (en) Method and system for identifying a person by using biometric characteristics
JP3801454B2 (ja) 擬似指紋判別装置および指紋照合装置
JP2990491B2 (ja) 指紋登録方法及び指紋照合装置
JP3556281B2 (ja) 人体照合装置
JPH01131978A (ja) 指紋の同一性判定方法および同一性判定装置
CN114332964A (zh) 一种数据信息采集方法
JP2002298126A (ja) 入力指紋状態判定方法及び装置
Aparna et al. Machine Learning based Iris Recognition Modern Voting System
JP2002298127A (ja) 指紋照合装置、指紋登録方法及び指紋照合方法
JP2964199B2 (ja) 指紋照合方法
JP2003030660A (ja) 指紋照合装置及び指紋照合方法
JPH0353385A (ja) 特徴抽出装置
JP3418818B2 (ja) 指紋照合方法及び指紋照合装置
EP3627380B1 (en) A method of verifying the acquisition of an individual's biometric data
JPH1196358A (ja) 指紋照合処理方法及び指紋照合装置
JP2003208592A (ja) Icカード
JPS63150781A (ja) 指紋による個人照合装置
JPH1015152A (ja) 将棋盤上の駒有無認識装置
JP2868909B2 (ja) 指紋照合装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees