JP4022861B2 - 指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム - Google Patents

指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4022861B2
JP4022861B2 JP2002107406A JP2002107406A JP4022861B2 JP 4022861 B2 JP4022861 B2 JP 4022861B2 JP 2002107406 A JP2002107406 A JP 2002107406A JP 2002107406 A JP2002107406 A JP 2002107406A JP 4022861 B2 JP4022861 B2 JP 4022861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
image
user
sweep
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002107406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003303338A (ja
Inventor
範久 三露
輝幸 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002107406A priority Critical patent/JP4022861B2/ja
Priority to EP03252196A priority patent/EP1353291B1/en
Priority to US10/408,547 priority patent/US7190816B2/en
Priority to TW092108062A priority patent/TWI245231B/zh
Priority to KR10-2003-0022613A priority patent/KR100524334B1/ko
Priority to CNB031101186A priority patent/CN100520821C/zh
Publication of JP2003303338A publication Critical patent/JP2003303338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022861B2 publication Critical patent/JP4022861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1335Combining adjacent partial images (e.g. slices) to create a composite input or reference pattern; Tracking a sweeping finger movement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラムに関し、特に小型の指紋センサを用いて指紋認証を行う技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Data Assistant)、パーソナルコンピュータといった情報処理機器には、個人情報が登録されることが多くなっている。一方、このような情報処理機器に登録された個人情報を他人が不正に使用する問題も発生している。例えば、情報処理機器の小型化に伴って持ち運ぶ機会が増え、置き忘れや紛失等が発生する。このような事態が発生すると、情報処理機器に登録されている個人情報が流出する。そこで、小型の機器に搭載できる、利便性のある認証システムの開発が要望されている、
【0003】
このような認証システムの1つとして、指紋を利用して認証を行う指紋認証システムが知られている。この指紋認証システムで使用される指紋センサの1つとして、平面型の指紋センサが知られている。この平面型の指紋センサは、1回の走査で指紋の殆どの部分を読み取ることができるように、指の大きさに対応した大きさの読み取り部を備えている。従って、平面型の指紋センサは、その外形が大きくなるので生産の歩留まりが悪く高価になるという問題を含んでおり、携帯電話といった小型の機器や安価な機器に搭載することが困難であった。
【0004】
このような問題を解決するものとして、特開平10−91769は、スイープ型の指紋センサを用いた指紋読取システムを開示している。この指紋読取システムでは、ユーザは、読取時に指を指紋センサに接触させながらスライドさせる。指紋センサは、図10に示すように、このスライドされる指の指紋を短冊状に分割して読み取る。この読み取りにより得られた指紋画像は、ソフトウェアにより再構成処理がなされることにより指全体の指紋画像が形成され、認証に供される。このスイープ型の指紋センサによれば、スライド方向のセンサの長さを短くできるので、指紋センサを小型且つ価格に構成できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のスイープ型の指紋センサを用いた指紋読取システムでは、以下のような問題を有するため、例えば携帯電話等の小型の機器や安価な機器には指紋センサは搭載されていない。即ち、この指紋読取システムでは、指を指紋センサに接触させてスライドさせる操作が必要があるので、新たな作業をユーザに強いることになり好ましくない。また、指の皮脂や垢といった汚れが指紋センサの周辺に付着してしまうという問題がある。更に、この指紋読取システムでは、指紋センサで読み取った画像を再構成する必要があるので、認証に長時間を要し、これを回避するためには高性能の処理装置を機器に搭載する必要がある。
【0006】
本発明は、上述した諸問題を解消するためになされたものであり、その目的は、指紋読取を行うためにユーザが行うべき操作を軽減し、汚れが指紋センサの周囲に付着するのを軽減し、更には、小型や安価に機器に適用できる指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以下に、[発明の実施の形態]で使用する番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明の実施の形態]の記載との対応関係を明らかにするために付加されたものであるが、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
【0008】
本発明の第1の態様に係る指紋認証システムは、上記目的を達成するために、指紋センサ(10)に対して移動する指の指紋を読み取って登録する指紋登録部(20)と、指紋センサ(10)に対して静止している指の指紋を読み取って指紋登録部(20)によって登録された指紋と照合し、以て認証を行う指紋照合部(20)、とを備えている。
【0009】
また、本発明の第2の態様に係る指紋認証システムは、上記と同様の目的で、指紋センサ(10)により指紋をn(nは正の整数)回に分けて読み取って登録する指紋登録部(20)と、指紋センサ(10)により指紋をm(mは正の整数であり、且つm<n)回に分けて読み取って指紋登録部(20)によって登録された指紋と照合し、以て認証を行う指紋照合部(20)、とを備えている。
【0010】
これら第1及び第2の態様に係る指紋認証システムにおいて、指紋登録部(20)で登録される指紋の読み取りは、指紋照合部(20)で指紋を読み取る指紋センサ(10)で行われるように構成できる。
【0011】
また、本発明の第3の態様に係る指紋認証システムは、上記と同様の目的で、指紋を読み取る指紋センサ(10)と、指紋センサ(10)で読み取られた指紋を第1指紋画像として登録する指紋登録部(20)と、指紋センサ(10)で指紋を読み取ることにより得られる第1指紋画像より小さい第2指紋画像と指紋登録部(20)によって登録された第1指紋画像とを照合し、以て認証を行う指紋照合部(20)、とを備えている。
【0012】
上記第1〜第3の態様に係る指紋認証システムにおいて、指紋照合部(20)で照合に使用される指紋は、指紋登録部(20)で登録された指紋の読み取り方向と異なる方向に読み取って得られた指紋から構成できる。また、指紋登録部(20)で登録される指紋は、指の部分的な指紋を全体の指紋に再構成することにより生成され、指紋照合部(20)は、読み取った指紋に対応する位置を、指紋登録部(20)で登録された指紋の中から検索して照合するように構成できる。
【0013】
また、指紋照合部(20)は、更に、指紋センサ(10)に対して移動する指の指紋を読み取って指紋登録部(20)によって登録された指紋と照合し、以て認証を行うように構成できる。
【0014】
この場合、指紋照合部(20)は、指紋センサ(10)に対して移動する指の指紋を読み取った場合と、それ以外の場合とで、当該指紋認証システムが適用される機器に異なる動作を行わせるように構成できる。また、指紋照合部(20)は、指紋センサ(10)に対して移動する指の指紋を読み取る場合は、それ以外の場合よりも当該指紋認証システムが適用される機器の使用権限を狭くするように構成できる。また、指紋照合部(20)は、指紋センサ(10)から読み込んだ複数の指紋が同一である場合は静止している指の指紋として読み取り、異なる場合は移動する指の指紋として読み取るように構成できる。
【0015】
また、上記第1〜第3の態様に係る指紋認証システムにおいて、指紋照合部(20)は、指紋センサ(10)に対して移動する指の指紋を読み取る場合は、それ以外の場合よりも厳密な照合を行うように構成できる。また、指紋センサ(10)は、スイープ型の指紋センサから構成できる。
【0016】
本発明の第4の態様に係る指紋認証方法は、上記目的を達成するために、指紋センサ(10)に対して移動する指の指紋を読み取って登録する指紋登録ステップと、指紋センサ(10)に対して静止している指の指紋を読み取って指紋登録ステップで登録された指紋と照合し、以て認証を行う指紋照合ステップ、とを備えている。
【0017】
本発明の第5の態様に係る指紋認証方法は、上記と同様の目的で、指紋センサ(10)により指紋をn(nは正の整数)回に分けて読み取って登録する指紋登録ステップと、指紋センサ(10)により指紋をm(mは正の整数であり、且つm<n)回に分けて読み取って指紋登録ステップによって登録された指紋と照合し、以て認証を行う指紋照合ステップ、とを備えている。
【0018】
本発明の第6の態様に係る指紋認証方法は、上記と同様の目的で、指紋センサ(10)で読み取られた指紋を第1指紋画像として登録する指紋登録ステップと、指紋センサ(10)で指紋を読み取ることにより得られる第1指紋画像より小さい第2指紋画像と指紋登録ステップによって登録された第1指紋画像とを照合し、以て認証を行う指紋照合ステップ、とを備えている。
【0019】
本発明の第7の態様に係る指紋認証プログラムは、上記目的を達成するために、指紋センサ(10)に対して移動する指の指紋を読み取って登録する指紋登録処理と、指紋センサ(10)に対して静止している指の指紋を読み取って指紋登録処理で登録された指紋と照合し、以て認証を行う指紋照合処理(50、60、70)、とを行うように構成されている。
【0020】
本発明の第8の態様に係る指紋認証プログラムは、上記と同様の目的で、指紋センサ(10)により指紋をn(nは正の整数)回に分けて読み取って登録する指紋登録処理と、指紋センサ(10)により指紋をm(mは正の整数であり、且つm<n)回に分けて読み取って指紋登録処理によって登録された指紋と照合し、以て認証を行う指紋照合処理(50、60、70)、とを行うように構成されている。
【0021】
更に、本発明の第9の態様に係る指紋認証プログラムは、上記と同様の目的で、指紋センサ(10)で読み取られた指紋を第1指紋画像として登録する指紋登録処理と、指紋センサ(10)で指紋を読み取ることにより得られる第1指紋画像より小さい第2指紋画像と指紋登録処理によって登録された第1指紋画像とを照合し、以て認証を行う指紋照合処理(50、60、70)、とを行うように構成されている。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。本発明の実施の形態に係る指紋認証システムは、指紋の登録は、この指紋認証システムが搭載された機器の使用が開始される際の最初の1回だけ行われ、指紋の照合はその機器が使用される毎に行われるという点に着目してなされたものである。
【0023】
即ち、指紋の登録は1回だけしか行われないので、指紋センサに対して指をスライドさせながら指紋を読み取るスイープ読取を行ってもユーザの負担にならず、また、指をスライドさせることに起因する汚れの付着も少なくて済む。この反面、スイープ読取によって指の全体の指紋が得られるので多くの情報を含む指紋画像を得ることができる。
【0024】
一方、機器を使用する毎に行われる指紋の照合は、指紋センサに対して指を静止させて指紋を読み取るスチール読取を行うのでユーザの負担にならず、また、指をスライドさせることに起因する汚れの付着は生じない。また、情報量の多い指紋画像が登録されているので、照合時には、スチール読取によって得られる指の部分的な指紋のように情報量が多くなくても高精度の照合を行うことができる。
【0025】
そこで、本発明の実施の形態に係る指紋認証システムは、図3に示すように、指紋の登録の際はスイープ読取を行って指の全体の指紋画像を生成して登録し、指紋の照合の際はスチール読取を行って図10に示したような短冊状の指紋画像(以下、「スライス画像」と呼ぶ)を取得し、このスライス画像と登録された指紋画像とを照合することにより従来の問題を解消するものである。
【0026】
図1は、本発明の実施の形態に係る指紋認証システムの構成を示す図である。この指紋認証システムは、指紋センサ10及び指紋処理回路20から構成されている。
【0027】
指紋センサ10は、スイープ型の指紋センサから構成されている。この指紋センサ10としては、光、熱、容量、圧力等に感応する素子を使用することができる。この指紋センサ10の外形は、例えば10×5mm程度の大きさを有し、小型の機器、例えば携帯電話等にも搭載可能なサイズになっている。
【0028】
この指紋センサ10は、指紋処理回路20からの指令に応じて読み取り速度を変更できるように構成されている。この指紋センサ10は、指が当てられている部分の指紋を読み取り、図10に示したような短冊状のスライス画像として指紋処理回路20に送る。
【0029】
指紋処理回路20は、インタフェース(I/F)21、中央処理装置(以下、「CPU」という)22、リードオンリメモリ(以下、「ROM」という)23、ランダムアクセスメモリ(以下、「RAM」という)24、記憶装置25及びこれらを接続するバス26から構成されている。バス26は、インタフェース21、CPU22、ROM23、RAM24及び記憶装置25の間のアドレス、データ、制御信号等を送受するために使用される。
【0030】
インタフェース21は、この指紋処理回路20と指紋センサ10との間の信号の送受を制御する。即ち、このインタフェース21は、バス26から送られてくる制御信号を指紋センサ10に送ると共に、指紋センサ10から送られてくる指紋画像をバス26に送る。なお、図1では、インタフェース21は、バス26に接続される構成としているが、図1中に破線で示すように、CPU22に接続されるように構成することもできる。
【0031】
CPU22は、指紋センサ10から得られる指紋画像の再構成処理、指紋照合処理等を実行する。このCPU22の動作の詳細は、後にフローチャートを参照して詳細に説明する。
【0032】
ROM23は、CPU22が動作するためのプログラムを記憶する。CPU22は、このROM23からプログラムを順次読み出して、指紋画像の再構成処理、指紋照合処理等を実行する。
【0033】
RAM24は、CPU22がプログラムに従って処理を行う際の作業用領域として使用される。このRAM24には、カウンタ、レジスタ、フラグ、テーブル等が定義される。
【0034】
記憶装置25は、例えばハードディスク(HDD)やフラッシュROM(FROM)から構成されている。この記憶装置25はユーザ情報を記憶する。この記憶装置25の一部又は全部を指紋処理回路20の外部に設置することもできる。この場合、必要の都度、外部装置25からユーザ情報を読み込んでRAM24に一時的に格納し、このRAM24に格納されたユーザ情報を使用して処理を行うように構成する。
【0035】
なお、この指紋認証システムが、例えば携帯電話、PHS、PDAといった小型化が必須である機器に適用される場合は、記憶装置25としてFROMを、パーソナルコンピュータ等の小型化が必須とまでは言えない機器に適用される場合は、HDDを使用するように構成できる。
【0036】
次に、この指紋認証システムに搭載されるソフトウェアの構成を、図2を参照しながら説明する。
【0037】
このソフトウェアは、指紋処理制御部30、データベース40、指紋センサ制御部50、画像再構成部60及び指紋照合部70から構成されている。
【0038】
指紋処理制御部30は、上位装置又は上位アプリケーション(AP)から送られてくるコマンドを解釈し、データベース40、指紋センサ制御部50、画像再構成部60及び指紋照合部70を制御して認証処理を実行させる。また、データベース40、指紋センサ制御部50、画像再構成部60及び指紋照合部70によって実行された認証処理の結果を、上位装置又は上位アプリケーションに送る。上位装置とは、この指紋認証システムが適用される装置を言い、上位アプリケーションとは、認証処理の結果を使用するプログラムを言う。
【0039】
データベース40は、ユーザ情報、個人情報等を記憶する。このデータベース40は、上述した記憶装置25に形成される。このデータベース40は、各個人及びIDや指紋情報、各個人に関する個人情報といったユーザ情報を格納する。このデータベース40からのユーザ情報の読み出し、書き込み、削除は、指紋処理制御部30からの指示により行われる。
【0040】
指紋センサ制御部50は、センサ設定部51及びスライス指紋読取部52から構成されている。センサ設定部51は、指紋処理制御部30からの指示に応答して、指紋センサ10の動作設定を行う。この動作設定には、読取速度の設定が含まれる。また、スライス指紋読取部52は、指紋センサ10を制御してスライス画像を読み込み、RAM24に格納する。
【0041】
画像再構成部60は、スイープ有無判定部61、スライス移動量判定部62及びスライス結合部63から構成されている。
【0042】
スイープ有無判定部61は、RAM24に格納された複数のスライス画像の差分を算出し、スイープの有無を判定する。スライス移動量判定部62は、2つのスライス画像を比較し、その移動量を算出する。スライス結合部63は、スライス移動量判定部62で算出された移動量に基づいてスライス画像同士を結合することにより全体の指紋に再構成してRAM24に格納する。
【0043】
指紋照合部70は、画像前処理部71、特徴抽出部72及び指紋照合。判定部73から構成されている。
【0044】
画像前処理部71は、上記スライス結合部63で結合された指紋画像のノイズ除去等を行って特徴を抽出しやすい指紋画像に加工する。特徴抽出部72は、画像前処理部71で加工された指紋画像から特徴情報を抽出する。指紋照合・判定部73は、特徴抽出部72で抽出された特徴情報と、データベース40に格納されている特徴情報とを照合し、両者の異同を判定する。
【0045】
次に、以上のように構成される指紋認証システムの動作を説明する。
【0046】
先ず、この指紋認証システムにおいて、最初の1回だけ行われる指紋の登録では、スイープ読取によって読み取られた複数のスライス画像を結合することにより指全体の指紋の画像が再構成されて、データベース40に登録される。この場合、指紋画像の特徴が抽出され、指紋の特徴を表す特徴情報が登録される。なお、データベース40には、再構成された指全体の指紋画像そのものを登録することができる。或いはまた、指紋画像を数字や文字等に変換して登録するように構成できる。
【0047】
この指紋の登録における指全体の指紋を再構成する動作は、後に図4を参照して説明する指紋の認証処理の中のステップS15〜S18の処理と同じである。従って、ここでは説明を割愛する。
【0048】
次に、この指紋認証システムにおける認証動作を、図4に示したフローチャートを参照しながら説明する。なお、指全体の指紋はデータベース40に既に登録されているものとする。
【0049】
指紋認証システムが起動され、上位装置又は上位アプリケーションから認証開始のコマンドを受け取ると、先ず、指紋処理制御部30は、指紋センサ制御部50のスライス指紋読取部52を起動する。このスライス指紋読取部52では、先ず、指紋入力待ちの状態に入る(ステップS10)。次いで、指紋センサ10に指が置かれたかどうかが調べられる(ステップS11)。ここで、指紋センサ10に指が置かれていないことが判断されると、ステップS10に戻り、以下、ステップS10及びS11を繰り返し実行しながら指紋入力待ち状態を継続する。
【0050】
この指紋入力待ち状態において、ステップS11で指紋センサ10に指が置かれたことが判断されると、複数のスライス画像が読み込まれる(ステップS12)。この場合、指を置く方向は、指紋センサ10の長手方向(図3の符号A)、及び、この長手方向に直交する方向(図3の符号B)の何れであってもよい。但し、静止されている指の指紋を読み取って照合する時は、図3の符号Aに示すように、指紋センサ10の長手方向に指を置くのが、指紋センサ10で読み取られる指紋の面積が大きくなるという観点から、好ましい。その後、スライス指紋読取部52は、制御を指紋処理制御部30に戻す。指紋処理制御部30は、次いで、画像再構成部60のスイープ有無判定部61を起動する。
【0051】
スイープ有無判定部61は、先ず、読み取り画像の変化度を調べる(ステップS13)。これは、指紋センサ10から読み込まれた複数のスライス画像の差分を算出し、この算出された差分が所定値以上であるかどうかを調べることにより行われる。ここで、所定値以上、つまり、変化度が高ければ、指がスライドされているものと判断され(ステップS14)、スイープ有無判定部61は、制御を指紋処理制御部30に戻す。そして、指紋処理制御部30は、再度、指紋センサ制御部50のスライス指紋読取部52を起動する。
【0052】
このスライス指紋読取部52は、先に読み込まれたスライス画像をRAM24に格納する(ステップS15)。次いで、指が指紋センサ10から離れたかどうか、又は取得した画像数が最大になったどうかが調べられる(ステップS16)。このステップS16で「NO」であると判断されると、次いで、スライス画像の読み込みが行われる(ステップS17)。その後、シーケンスはステップS15に戻る。以下、ステップS16で「YES」と判断されるまでステップS15〜S17の処理が繰り返し実行される。
【0053】
上記繰り返し実行の過程で、上記ステップS16で「YES」であると判断されると、スライス指紋読取部52は、制御を指紋処理制御部30に戻す。そして、指紋処理制御部30は、画像再構成部60のスライス移動量判定部62及びスライス結合部63を起動する。これにより、画像を再構成する処理が実行される(ステップS18)。
【0054】
この画像を再構成する処理では、スライス移動量判定部62は、2つのスライス画像を比較し、その移動量を算出する。スライス結合部63は、スライス移動量判定部62で算出された移動量に基づいてスライス画像同士を結合することにより全体の指紋に再構成してRAM24に格納する。その後、スライス結合部63は、制御を指紋処理制御部30に戻す。
【0055】
上記ステップS13で、所定値以上でない、つまり、変化度が低ければ、指が静止されているものと判断され(ステップS19)、ステップS12で読み込まれた複数のスライス画像の中の1つRAM24に格納する(ステップS20)。その後、スイープ有無判定部61は、制御を指紋処理制御部30に戻す。
【0056】
次いで、指紋処理制御部30は、指紋照合部70の画像前処理部71を起動する。画像前処理部71は、先に読み取ってRAM24に格納されている指紋画像のノイズ除去等を行って特徴を抽出しやすい指紋画像に加工する前処理を行う。そして、データベース40に登録されている指全体の指紋画像を読み込む(ステップS21)。その後、画像前処理部71は、制御を指紋処理制御部30に戻す。
【0057】
指紋処理制御部30は、次いで、特徴抽出部72を起動する。これにより、特徴抽出部72は特徴抽出処理を実行する(ステップS22)。その後、特徴抽出部72は、制御を指紋処理制御部30に戻す。
【0058】
指紋処理制御部30は、次いで、指紋照合・判定部73を起動する。この指紋照合・判定部73は、ステップS21でデータベース40から読み出した指全体の指紋画像の特徴情報とステップS22で抽出された特徴情報とを照合する(ステップS23)。この照合処理では、スライドされている指をスイープ読取で読み取って再構成した画像の場合は厳密な照合が行われ、静止している指をスチール読取で読み取った画像の場合は厳密さの程度を落として照合が行われる。照合は、例えば類似度が一定値以上であるかどうかを調べることにより行われる。
【0059】
なお、指紋画像そのものがデータベース40に登録されている場合は、上記ステップS22の特徴抽出処理はスキップされ、ステップS23の照合処理では指紋画像同士が照合される場合と特徴抽出後特徴同士が照合される場合がある。また、指紋画像を数字や文字に変換したデータがデータベース40に登録されている場合は、上記ステップS22では、照合のために読み込まれた指紋画像を数値や文字等に変換する処理が行われ、ステップS23の照合処理では数字や文字同士が照合される。
【0060】
このステップS23での照合の結果、一致しないことが判断されると、指紋照合・判定部73は、「認証NG」、つまり認証をパスしなかった旨のデータを指紋処理制御部30に送る。この「認証NG」を表すデータを受け取った指紋処理制御部30は、その旨を表すデータを上位装置又は上位アプリケーションに送り、指紋認証処理を終了する。
【0061】
一方、上記ステップS23で、一致することが判断されると、次いで、指紋照合に使用した指紋画像は、スライドされている指をスイープ読取で読み取って再構成した画像であるか、静止している指をスチール読取で読み取った画像であるかが調べられる(ステップS24)。
【0062】
このステップS24で、指紋照合・判定部73は、静止している指をスチール読取で読み取った画像であることを判断すると、「簡易認証で認証OK」、つまり厳密さを低くした照合で認証をパスしたことを認識し、その旨のデータを指紋処理制御部30に送る。一方、スライドしている指をスイープ読取で読み取った画像であることを判断すると、「厳密認証で認証OK」、つまり厳密な照合で認証をパスしたことを認識し、その旨のデータを指紋処理制御部30に送る。「簡易認証で認証OK」及び「厳密認証で認証OK」を表すデータを受け取った指紋処理制御部30は、その旨を表すデータを上位装置又は上位アプリケーションに送り、指紋認証処理を終了する。
【0063】
以上説明したように、この実施の形態に係る指紋認証システムによれば、指紋センサ10としてスイープ型の指紋センサ10を用いたので、指紋センサ10を安価に構成できると共に、その外形を小さくできる。その結果、小型の機器や安価な機器にも搭載することが可能になり、これらの機器においても個人情報の流出を防止できる。
【0064】
また、指を指紋センサ10に接触させてスライドさせる操作は、通常の使用形態では登録時の1回だけで済むので、認証が要求される毎に指をスライドさせるという新たな作業をユーザに強いることはなく、指を指紋センサ10に当てるという従来に行われている指紋認証が可能になる。また、これにより、指の皮脂や垢といった汚れが指紋センサ10の周辺に付着するという問題も解消される。また、認証時にスイープ読取を行うこともできるので、厳密な認証が要求される場合に対応できる。
【0065】
更に、この指紋読取システムでは、指紋センサで読み取った画像を再構成する必要があるのは登録時の1回のみであり、通常の指紋認証を行う際は再構成の必要がないので、認証を短時間で行うことができる。その結果、高性能の処理装置を機器に搭載する必要がないので、指紋読取システムを備えた機器を安価に構成できる。
【0066】
なお、上述した実施の形態では、指紋の読み取り速度は一定であるとして説明したが、スイープ読取とスチール読取とで読取速度を変えるように構成できる。この場合、上記ステップS14でスライドであると判断された場合は、指紋処理制御部30はセンサ設定部51を起動し、指紋センサ10の読取速度を高速に設定する。一方、上記ステップS19で静止であると判断された場合は、指紋処理制御部30はセンサ設定部51を起動し、指紋センサ10の読取速度を低速に設定する。この構成により、スイープ読取を高速にできるので操作性が向上し、また、スチール読取を低速で行うことにより消費電力を抑えることができる。
【0067】
次に、上記のように構成される指紋認証システムを機器に応用した例を説明する。以下では、静止している指の指紋を読み取る動作を「スチール入力」、動いている指の指紋を読み取る動作を「スイープ入力」という。
【0068】
本発明に係る指紋認証システムは、図5に示すように、携帯電話に利用することができる。スチール入力は、厳密な認証は求められない反面、軽快な認証動作が求められる操作、例えば「ダイヤルロック解除」、「電源オン」等の認証に用いる。この場合、ユーザが携帯電話を利用したいと考えてから使用可能になるまでの時間を従来のそれより短くできるので、ストレスが生じないという利点がある。
【0069】
一方、スイープ入力は、金銭を扱うために厳密な認証が求められるモバイルオンラインショッピングやモバイルオンラインバンキングといった「金銭のオンライン操作」を行う場合の認証に用いる。この場合、安全性を向上させることができるという利点がある。
【0070】
また、本発明に係る指紋認証システムは、図6に示すように、例えばPDAのような、性能の低いCPUを備えた機器に利用することができる。スチール入力は、普段は一般ユーザでのログオンが多いため、「一般ユーザ」でのログオン時の認証に使用する。これにより、性能の低いCPUであっても軽快に指紋認証機能を利用することができる。一方、スイープ入力は、管理者権限でのログオン時の認証に使用する。これにより、厳密な認証が行われるので、セキュリティレベルを高く保つことができる。
【0071】
また、本発明に係る指紋認証システムは、図7に示すように、セットトップボックス(メディアサーバ)のリモートコントローラに利用することができる。スチール入力は、一般の操作を行う時の認証に使用する。これにより、例えば子供のいたずら等を防止できる。一方、スイープ入力は、ペアレンタルロックの解除操作や有料コンテンツ契約等の金銭に絡む操作を行う場合の認証に使用する。これにより、厳密な認証が行われるので、高いレベルでの安全性を確保できる。
【0072】
また、本発明に係る指紋認証システムは、図8に示すように、ドアの入退場制御機器に利用することができる。スチール入力は、通常のドアの開閉時の認証に使用する。入退場制御機器は、多くの利用者が使用する機器であるため指紋センサとその周囲が汚損しやすいが、スイープする機会が少なくなるため、汚損が低減される。一方、スイープ入力は、例えば管理者権限モードに移行して機器の設定変更などを行う場合の認証に使用する。これにより、厳密な認証が行われるので、高いレベルでの安全性を確保できる。
【0073】
更に、本発明に係る指紋認証システムは、図9に示すように、パーソナルコンピュータに利用することができる。スチール入力は、一般ユーザ権限でのパーソナルコンピュータをログオンすると共にその時の認証に使用する。これにより、高速な認証が可能になり、ユーザの待ち時間を短縮できる。また、管理者権限と一般ユーザ権限のアカウントを有するユーザは、スチール入力を行えば、一般ユーザ権限で使用する旨を別途指示しなくても、一般ユーザ権限でログオンできるので使い勝手がよくなる。
【0074】
一方、スイープ入力は、管理者権限でのパーソナルコンピュータをログオンすると共にその時の認証に使用する。この場合、管理者がログオンするときはスイープ入力に伴う厳密な認証が行われるので、セキュリティレベルを高く維持することができる。また、管理者権限と一般ユーザ権限のアカウントを有するユーザは、スイープ入力すれば、管理者権限で使用する旨を別途指示しなくても、管理者権限でログオンできるので使い勝手がよくなる。
【0075】
更に、本発明に係る指紋認証システムが利用された機器では、スチール入力では第1のアプリケーションが実行され、スイープ入力では第2のアプリケーションが実行されるように構成できる。スチール入力では第1のコマンドが入力され、スイープ入力では第2のコマンドが入力されるように構成できる。或いは、スチール入力では第1の文字列入力が行われ、スイープ入力では第2の文字列入力が行われるように構成できる。これらの構成により、指紋センサ10を1つのキーと考えた場合に、1つのキーに複数の役割を持たせることができる。その結果、携帯電話やPDAのように小型の機器に適用してもキーの数の増加を抑えることができるので、これらの機器の小型化に寄与できる。
【0076】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、指紋読取を行うためにユーザが行うべき操作を軽減し、汚れが指紋センサの周囲に付着するのを軽減し、更には、小型や安価に機器に適用できる指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る指紋認証システムのハードウェアの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る指紋認証システムのソフトウェアの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る指紋認証システムを概略的に説明するための図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る指紋認証システムの動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態に係る指紋認証システムを携帯電話に利用した例を説明するための図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る指紋認証システムを性能の低いCPUを備えた機器に利用した例を説明するための図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る指紋認証システムをセットトップボックス(メディアサーバ)のリモートコントローラに利用した例を説明するための図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る指紋認証システムをドアの入退場制御機器に利用した例を説明するための図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る指紋認証システムをパーソナルコンピュータに利用した例を説明するための図である。
【図10】従来の指紋認証システムを説明するための図である。
【符号の説明】
10 指紋センサ
20 指紋処理回路
21 インタフェース(I/F)
22 CPU
23 ROM
24 RAM
25 記憶装置
26 バス
30 指紋処理制御部
40 データベース
50 指紋センサ制御部
51 センサ設定部
52 スライス指紋読取部
60 画像再構成部
61 スイープ有無判定部
62 スライス移動量判定部
63 スライス結合部
70 指紋照合部
71 画像前処理部
72 特徴抽出部
73 指紋照合・判定部

Claims (22)

  1. メモリと、
    ユーザに関するユーザ情報と前記ユーザの指の指紋を表す指紋画像とが登録されたデータベースと、
    指紋センサに利用者の指が置かれたときに、前記利用者の指の指紋を読み取って複数のスライス画像を生成する指紋センサ制御部と、
    前記複数のスライス画像の差分を表す差分値が所定値以上ではない場合、前記利用者の指が前記指紋センサに対して移動していないことを認識し、前記複数のスライス画像のうちの1つの画像をスチール読取画像として生成し、前記メモリに格納するスチール読取処理を実行し、前記差分値が前記所定値以上である場合、前記利用者の指が前記指紋センサに対して移動していることを認識し、前記複数のスライス画像を結合してスイープ読取画像を生成し、前記メモリに格納するスイープ読取処理を実行する画面再構成部と、
    前記スチール読取処理が実行されたときに、前記スチール読取画像と前記指紋画像とを照合し、前記スイープ読取処理が実行されたときに、前記スイープ読取画像と前記指紋画像とを照合する指紋照合部と
    具備する指紋認証システム。
  2. 前記複数のスライス画像の各々が表す指紋は、前記指紋画像が表す前記ユーザの指の指紋の読み取り方向と異なる方向に読み取られて得られた指紋であ
    求項に記載の指紋認証システム。
  3. 前記複数のスライス画像の各々が表す指紋は、前記指紋画像が表す前記ユーザの指の指紋の読み取り方向と異なる方向に読み取られ、前記複数のスライス画像に対して前記スチール読取処理が実行される
    請求項2に記載の指紋認証システム。
  4. 前記スイープ読取処理が実行されたとき、前記スイープ読取画像が表す指紋は、前記複数のスライス画像の各々が表す指の部分的な指紋を全体の指紋に再構成することにより生成され
    請求項1乃至の何れか1項に記載の指紋認証システム。
  5. 前記指紋照合部は、前記スチール読取処理が実行されたときに、前記スチール読取画像と前記指紋画像とを照合し、その照合の結果として一致した場合と、前記スイープ読取処理が実行されたときに、前記スイープ読取画像と前記指紋画像とを照合し、その照合の結果として一致した場合とで、当該指紋認証システムが適用される機器に異なる動作を行わせ
    求項1乃至4の何れか1項に記載の指紋認証システム。
  6. 前記指紋照合部は、
    前記スチール読取処理が実行されたときに、前記スチール読取画像と前記指紋画像とを照合し、前記利用者が前記ユーザを表しているか否かを簡易的に認証する簡易認証処理を実行し、
    前記スイープ読取処理が実行されたときに、前記スイープ読取画像と前記指紋画像とを照合し、前記利用者が前記ユーザを表しているか否かを前記簡易認証処理よりも厳密に認証する厳密認証処理を実行し、
    前記スイープ読取処理及び前記厳密認証処理は、前記スチール読取処理及び前記簡易認証処理に比べて、前記機器に対する安全性を確保する用途で使用される
    請求項1乃至5の何れか1項に記載の指紋認証システム。
  7. 前記指紋センサ制御部は、前記指紋センサに対して移動する前記利用者の指の指紋を読み取る場合と、それ以外の場合とで読み取り速度を変化させ
    求項乃至の何れか1項に記載の指紋認証システム。
  8. 前記指紋センサは、スイープ型の指紋センサである
    請求項1乃至の何れか1項に記載の指紋認証システム。
  9. コンピュータを用いて指紋を認証する方法であって、
    指紋センサに利用者の指が置かれたときに、前記利用者の指の指紋を読み取って複数のスライス画像を生成するステップと、
    前記複数のスライス画像の差分を表す差分値が所定値以上ではない場合、前記利用者の指が前記指紋センサに対して移動していないことを認識し、前記複数のスライス画像のうちの1つの画像をスチール読取画像として生成し、メモリに格納するスチール読取処理を実行するステップと、
    前記差分値が前記所定値以上である場合、前記利用者の指が前記指紋センサに対して移動していることを認識し、前記複数のスライス画像を結合してスイープ読取画像を生成し、前記メモリに格納するスイープ読取処理を実行するステップと、
    前記スチール読取処理が実行されたときに、ユーザに関するユーザ情報と前記ユーザの指の指紋を表す指紋画像とが登録されたデータベースと、前記メモリとを参照して、前記スチール読取画像と前記指紋画像とを照合するステップと、
    前記スイープ読取処理が実行されたときに、前記データベースと前記メモリとを参照して、前記スイープ読取画像と前記指紋画像とを照合するステップと
    を具備する指紋認証方法。
  10. 前記複数のスライス画像の各々が表す指紋は、前記指紋画像が表す前記ユーザの指の指紋の読み取り方向と異なる方向に読み取られて得られた指紋であ
    求項に記載の指紋認証方法。
  11. 前記複数のスライス画像の各々が表す指紋は、前記指紋画像が表す前記ユーザの指の指紋の読み取り方向と異なる方向に読み取られ、前記複数のスライス画像に対して前記スチール読取処理が実行される
    請求項10に記載の指紋認証方法。
  12. 前記スイープ読取処理が実行されたとき、前記スイープ読取画像が表す指紋は、前記複数のスライス画像の各々が表す指の部分的な指紋を全体の指紋に再構成することにより生成され
    請求項乃至11の何れか1項に記載の指紋認証方法。
  13. 前記スチール読取処理が実行されたときに、前記スチール読取画像と前記指紋画像とを照合し、その照合の結果として一致した場合と、前記スイープ読取処理が実行されたときに、前記スイープ読取画像と前記指紋画像とを照合し、その照合の結果として一致した場合とで、前記コンピュータが適用される機器に異なる動作を行わせるステップ
    を更に具備する請求項9乃至12の何れか1項に記載の指紋認証方法。
  14. 前記スチール読取処理が実行されたときに、前記スチール読取画像と前記指紋画像とを照合し、前記利用者が前記ユーザを表しているか否かを簡易的に認証する簡易認証処理を実行するステップと、
    前記スイープ読取処理が実行されたときに、前記スイープ読取画像と前記指紋画像とを照合し、前記利用者が前記ユーザを表しているか否かを前記簡易認証処理よりも厳密に認証する厳密認証処理を実行するステップと
    を更に具備し、
    前記スイープ読取処理及び前記厳密認証処理は、前記スチール読取処理及び前記簡易認証処理に比べて、前記機器に対する安全性を確保する用途で使用される
    請求項9乃至13の何れか1項に記載の指紋認証方法。
  15. 前記指紋センサに対して移動する前記利用者の指の指紋を読み取る場合と、それ以外の場合とで読み取り速度を変化させるステップ
    を更に具備する請求項乃至14の何れか1項に記載の指紋認証方法。
  16. コンピュータにインストールされ、前記コンピュータを用いて指紋を認証するコンピュータプログラムであって、
    指紋センサに利用者の指が置かれたときに、前記利用者の指の指紋を読み取って複数のスライス画像を生成するステップと、
    前記複数のスライス画像の差分を表す差分値が所定値以上ではない場合、前記利用者の指が前記指紋センサに対して移動していないことを認識し、前記複数のスライス画像のうちの1つの画像をスチール読取画像として生成し、メモリに格納するスチール読取処理を実行するステップと、
    前記差分値が前記所定値以上である場合、前記利用者の指が前記指紋センサに対して移動していることを認識し、前記複数のスライス画像を結合してスイープ読取画像を生成し、前記メモリに格納するスイープ読取処理を実行するステップと、
    前記スチール読取処理が実行されたときに、ユーザに関するユーザ情報と前記ユーザの指の指紋を表す指紋画像とが登録されたデータベースと、前記メモリとを参照して、前記スチール読取画像と前記指紋画像とを照合するステップと、
    前記スイープ読取処理が実行されたときに、前記データベースと前記メモリとを参照して、前記スイープ読取画像と前記指紋画像とを照合するステップと
    の各ステップを前記コンピュータに実行させる指紋認証プログラム。
  17. 前記複数のスライス画像の各々が表す指紋は、前記指紋画像が表す前記ユーザの指の指紋の読み取り方向と異なる方向に読み取られて得られた指紋であ
    求項16に記載の指紋認証プログラム。
  18. 前記複数のスライス画像の各々が表す指紋は、前記指紋画像が表す前記ユーザの指の指紋の読み取り方向と異なる方向に読み取られ、前記複数のスライス画像に対して前記スチール読取処理が実行される
    請求項17に記載の指紋認証プログラム。
  19. 前記スイープ読取処理が実行されたとき、前記スイープ読取画像が表す指紋は、前記複数のスライス画像の各々が表す指の部分的な指紋を全体の指紋に再構成することにより生成され
    請求項16乃至18の何れか1項に記載のコンピュータで実行可能な指紋認証プログラム。
  20. 前記スチール読取処理が実行されたときに、前記スチール読取画像と前記指紋画像とを照合し、その照合の結果として一致した場合と、前記スイープ読取処理が実行されたときに、前記スイープ読取画像と前記指紋画像とを照合し、その照合の結果として一致した場合とで、前記コンピュータが適用される機器に異なる動作を行わせるステップ
    を更に前記コンピュータに実行させる請求項16乃至19の何れか1項に記載のコンピュータで実行可能な指紋認証プログラム。
  21. 前記スチール読取処理が実行されたときに、前記スチール読取画像と前記指紋画像とを 照合し、前記利用者が前記ユーザを表しているか否かを簡易的に認証する簡易認証処理を実行するステップと、
    前記スイープ読取処理が実行されたときに、前記スイープ読取画像と前記指紋画像とを照合し、前記利用者が前記ユーザを表しているか否かを前記簡易認証処理よりも厳密に認証する厳密認証処理を実行するステップと
    を更に前記コンピュータに実行させ、
    前記スイープ読取処理及び前記厳密認証処理は、前記スチール読取処理及び前記簡易認証処理に比べて、前記機器に対する安全性を確保する用途で使用される
    請求項16乃至20の何れか1項に記載の指紋認証プログラム。
  22. 前記指紋センサに対して移動する前記利用者の指の指紋を読み取る場合と、それ以外の場合とで読み取り速度を変化させるステップ
    を更に前記コンピュータに実行させる請求項16乃至21の何れか1項に記載のコンピュータで実行可能な指紋認証プログラム。
JP2002107406A 2002-04-10 2002-04-10 指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム Expired - Fee Related JP4022861B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107406A JP4022861B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム
EP03252196A EP1353291B1 (en) 2002-04-10 2003-04-07 Fingerprint authenticating system using a small fingerprint sensor
US10/408,547 US7190816B2 (en) 2002-04-10 2003-04-08 Fingerprint authenticating system for carrying out a fingerprint authentication by using a small fingerprint sensor
TW092108062A TWI245231B (en) 2002-04-10 2003-04-09 Fingerprint authenticating system for carrying out a fingerprint authentication by using a small fingerprint sensor
KR10-2003-0022613A KR100524334B1 (ko) 2002-04-10 2003-04-10 소형 지문 센서를 이용하여 지문 인증을 행하기 위한 지문인증 시스템
CNB031101186A CN100520821C (zh) 2002-04-10 2003-04-10 利用小型指纹传感器实现指纹鉴别的指纹鉴别系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107406A JP4022861B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003303338A JP2003303338A (ja) 2003-10-24
JP4022861B2 true JP4022861B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=28449934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002107406A Expired - Fee Related JP4022861B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7190816B2 (ja)
EP (1) EP1353291B1 (ja)
JP (1) JP4022861B2 (ja)
KR (1) KR100524334B1 (ja)
CN (1) CN100520821C (ja)
TW (1) TWI245231B (ja)

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3150126B2 (ja) 1999-02-03 2001-03-26 静岡日本電気株式会社 指紋入力装置
JP2006053768A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Nec Corp 指紋装置および指紋法
US6950540B2 (en) 2000-01-31 2005-09-27 Nec Corporation Fingerprint apparatus and method
JP4022861B2 (ja) * 2002-04-10 2007-12-19 日本電気株式会社 指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム
NO318169B1 (no) * 2002-12-18 2005-02-14 Svein Mathiassen Anordning for fjernkontroll og autentisering
CA2527829C (en) 2003-05-30 2016-09-27 Privaris, Inc. A man-machine interface for controlling access to electronic devices
DE10339743B4 (de) * 2003-08-28 2007-08-02 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Vergleich eines Testfingerabdrucks mit einem gespeicherten Referenzfingerabdruck und zur Durchführung des Verfahrens geeignete Vorrichtung
JP2005209107A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sharp Corp 画像照合装置、画像照合方法、画像照合プログラム、および画像照合プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2005284629A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sharp Corp 画像照合装置、画像照合方法、画像照合プログラムおよび画像照合プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US8229184B2 (en) * 2004-04-16 2012-07-24 Validity Sensors, Inc. Method and algorithm for accurate finger motion tracking
US8175345B2 (en) * 2004-04-16 2012-05-08 Validity Sensors, Inc. Unitized ergonomic two-dimensional fingerprint motion tracking device and method
US8131026B2 (en) 2004-04-16 2012-03-06 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for fingerprint image reconstruction
US8447077B2 (en) 2006-09-11 2013-05-21 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for fingerprint motion tracking using an in-line array
US8358815B2 (en) * 2004-04-16 2013-01-22 Validity Sensors, Inc. Method and apparatus for two-dimensional finger motion tracking and control
JP4411152B2 (ja) 2004-07-05 2010-02-10 Necインフロンティア株式会社 指紋読取方法、指紋読取システム及びプログラム
WO2006041780A1 (en) 2004-10-04 2006-04-20 Validity Sensors, Inc. Fingerprint sensing assemblies comprising a substrate
WO2006044815A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-27 Authentec, Inc. Finger sensing device for navigation and related methods
US7565548B2 (en) * 2004-11-18 2009-07-21 Biogy, Inc. Biometric print quality assurance
JP4664359B2 (ja) * 2005-04-25 2011-04-06 富士通株式会社 ファイル管理方法
JP2007034505A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sharp Corp 認証装置、認証方法、認証用プログラム、および、コンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2007094862A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sharp Corp 情報生成装置、情報生成方法、情報生成プログラムおよび機械読取り可能な記録媒体
JP4801965B2 (ja) * 2005-10-28 2011-10-26 豊丸産業株式会社 遊技機用監視システム、および遊技機
TWI291112B (en) * 2005-11-15 2007-12-11 Inventec Corp Multimedia playing system and method
US7657849B2 (en) 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
JP2007279786A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 情報端末装置及びプログラム
EP2128817B1 (en) 2007-01-24 2019-04-03 Fujitsu Limited Image reading device, image reading program, and image reading method
US8290150B2 (en) * 2007-05-11 2012-10-16 Validity Sensors, Inc. Method and system for electronically securing an electronic device using physically unclonable functions
US20110002461A1 (en) * 2007-05-11 2011-01-06 Validity Sensors, Inc. Method and System for Electronically Securing an Electronic Biometric Device Using Physically Unclonable Functions
KR101572768B1 (ko) 2007-09-24 2015-11-27 애플 인크. 전자 장치 내의 내장형 인증 시스템들
CN101453019B (zh) * 2007-12-07 2011-01-26 比亚迪股份有限公司 含磷酸亚铁锂的正极活性物质及其制备方法和正极及电池
US8276816B2 (en) * 2007-12-14 2012-10-02 Validity Sensors, Inc. Smart card system with ergonomic fingerprint sensor and method of using
US8204281B2 (en) * 2007-12-14 2012-06-19 Validity Sensors, Inc. System and method to remove artifacts from fingerprint sensor scans
US8600120B2 (en) 2008-01-03 2013-12-03 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition
US8116540B2 (en) 2008-04-04 2012-02-14 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for reducing noise in fingerprint sensing circuits
US8411913B2 (en) * 2008-06-17 2013-04-02 The Hong Kong Polytechnic University Partial fingerprint recognition
DE112009001794T5 (de) * 2008-07-22 2012-01-26 Validity Sensors, Inc. System, Vorrichtung und Verfahren zum Sichern einer Vorrichtungskomponente
US8391568B2 (en) * 2008-11-10 2013-03-05 Validity Sensors, Inc. System and method for improved scanning of fingerprint edges
US8278946B2 (en) * 2009-01-15 2012-10-02 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for detecting finger activity on a fingerprint sensor
US20100180136A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Validity Sensors, Inc. Ultra Low Power Wake-On-Event Mode For Biometric Systems
US20100176892A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Validity Sensors, Inc. Ultra Low Power Oscillator
US8600122B2 (en) * 2009-01-15 2013-12-03 Validity Sensors, Inc. Apparatus and method for culling substantially redundant data in fingerprint sensing circuits
US8208692B2 (en) 2009-01-15 2012-06-26 The Hong Kong Polytechnic University Method and system for identifying a person using their finger-joint print
US8374407B2 (en) 2009-01-28 2013-02-12 Validity Sensors, Inc. Live finger detection
US20100208953A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Validity Sensors, Inc. Illuminated Fingerprint Sensor and Method
KR101032863B1 (ko) * 2009-07-01 2011-05-06 주식회사 슈프리마 복수의 지문센서를 구비한 지문인증장치 및 방법
US9274553B2 (en) 2009-10-30 2016-03-01 Synaptics Incorporated Fingerprint sensor and integratable electronic display
US9336428B2 (en) * 2009-10-30 2016-05-10 Synaptics Incorporated Integrated fingerprint sensor and display
US8791792B2 (en) * 2010-01-15 2014-07-29 Idex Asa Electronic imager using an impedance sensor grid array mounted on or about a switch and method of making
US8866347B2 (en) 2010-01-15 2014-10-21 Idex Asa Biometric image sensing
US8421890B2 (en) 2010-01-15 2013-04-16 Picofield Technologies, Inc. Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making
US9666635B2 (en) 2010-02-19 2017-05-30 Synaptics Incorporated Fingerprint sensing circuit
JP2010140508A (ja) * 2010-03-01 2010-06-24 Nec Corp 指紋装置および指紋法
US8716613B2 (en) 2010-03-02 2014-05-06 Synaptics Incoporated Apparatus and method for electrostatic discharge protection
US9001040B2 (en) 2010-06-02 2015-04-07 Synaptics Incorporated Integrated fingerprint sensor and navigation device
US8528072B2 (en) 2010-07-23 2013-09-03 Apple Inc. Method, apparatus and system for access mode control of a device
US8331096B2 (en) 2010-08-20 2012-12-11 Validity Sensors, Inc. Fingerprint acquisition expansion card apparatus
US8538097B2 (en) 2011-01-26 2013-09-17 Validity Sensors, Inc. User input utilizing dual line scanner apparatus and method
US8594393B2 (en) 2011-01-26 2013-11-26 Validity Sensors System for and method of image reconstruction with dual line scanner using line counts
GB2489100A (en) 2011-03-16 2012-09-19 Validity Sensors Inc Wafer-level packaging for a fingerprint sensor
US8769624B2 (en) 2011-09-29 2014-07-01 Apple Inc. Access control utilizing indirect authentication
US9002322B2 (en) 2011-09-29 2015-04-07 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US10043052B2 (en) 2011-10-27 2018-08-07 Synaptics Incorporated Electronic device packages and methods
US9195877B2 (en) 2011-12-23 2015-11-24 Synaptics Incorporated Methods and devices for capacitive image sensing
US9785299B2 (en) 2012-01-03 2017-10-10 Synaptics Incorporated Structures and manufacturing methods for glass covered electronic devices
US9268991B2 (en) 2012-03-27 2016-02-23 Synaptics Incorporated Method of and system for enrolling and matching biometric data
US9137438B2 (en) 2012-03-27 2015-09-15 Synaptics Incorporated Biometric object sensor and method
US9251329B2 (en) 2012-03-27 2016-02-02 Synaptics Incorporated Button depress wakeup and wakeup strategy
US9600709B2 (en) 2012-03-28 2017-03-21 Synaptics Incorporated Methods and systems for enrolling biometric data
US9152838B2 (en) 2012-03-29 2015-10-06 Synaptics Incorporated Fingerprint sensor packagings and methods
EP2958052B1 (en) 2012-04-10 2020-10-07 Idex Asa Biometric sensing
CN111176516B (zh) 2012-05-18 2023-10-20 苹果公司 用于操纵用户界面的设备、方法和图形用户界面
US9665762B2 (en) 2013-01-11 2017-05-30 Synaptics Incorporated Tiered wakeup strategy
US9898642B2 (en) 2013-09-09 2018-02-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
TW201525758A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 hong-jian Zhou 資料安全存取方法及其系統
US10713466B2 (en) 2014-03-07 2020-07-14 Egis Technology Inc. Fingerprint recognition method and electronic device using the same
TWI517057B (zh) * 2014-03-07 2016-01-11 神盾股份有限公司 指紋辨識方法和裝置
NO20140653A1 (no) 2014-05-27 2015-11-30 Idex Asa Biometrisk sensor
US10482461B2 (en) 2014-05-29 2019-11-19 Apple Inc. User interface for payments
CN104281841A (zh) * 2014-09-30 2015-01-14 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种指纹识别系统及其指纹处理方法和装置
US9760755B1 (en) * 2014-10-03 2017-09-12 Egis Technology Inc. Fingerprint matching methods and device
US9514352B2 (en) * 2014-12-18 2016-12-06 Eaton Corporation Fingerprint enrollment using touch sensor data
US9521314B2 (en) * 2015-02-06 2016-12-13 Fingerprint Cards Ab Fingerprint enrollment using elongated fingerprint sensor
US9646192B2 (en) * 2015-03-31 2017-05-09 Synaptics Incorporated Fingerprint localization
KR102396514B1 (ko) * 2015-04-29 2022-05-11 삼성전자주식회사 지문 정보 처리 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
USD776664S1 (en) * 2015-05-20 2017-01-17 Chaya Coleena Hendrick Smart card
US9684813B2 (en) 2015-07-01 2017-06-20 Idex Asa System and method of biometric enrollment and verification
CN105184218B (zh) * 2015-07-30 2020-12-01 Oppo广东移动通信有限公司 一种指纹录入的方法及装置
CN105095876A (zh) * 2015-08-11 2015-11-25 上海箩箕技术有限公司 指纹识别方法、指纹录入识别方法及其系统
US10261804B2 (en) 2015-09-11 2019-04-16 Qualcomm Incorporated Gradual power wake-up mechanism
DK179186B1 (en) 2016-05-19 2018-01-15 Apple Inc REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION
CN108491707B (zh) * 2016-05-30 2020-01-14 Oppo广东移动通信有限公司 一种解锁控制方法及终端设备和介质产品
CN107609375B (zh) * 2016-05-30 2020-01-21 Oppo广东移动通信有限公司 解锁控制方法及相关产品
DK179978B1 (en) 2016-09-23 2019-11-27 Apple Inc. IMAGE DATA FOR ENHANCED USER INTERACTIONS
KR102552312B1 (ko) * 2016-10-11 2023-07-07 삼성전자 주식회사 복수의 지문 센싱 모드를 갖는 전자 장치 및 그 제어 방법
WO2018093105A1 (ko) * 2016-11-18 2018-05-24 주식회사 올아이티탑 생체정보의 알고리즘을 동시에 연동시키는 입출력 통합모듈
CN106778163B (zh) * 2016-11-30 2019-11-15 努比亚技术有限公司 指纹验证方法及移动终端
CN106599858B (zh) * 2016-12-20 2020-06-02 北京小米移动软件有限公司 指纹识别方法、装置和电子设备
KR102185854B1 (ko) 2017-09-09 2020-12-02 애플 인크. 생체측정 인증의 구현
EP4156129A1 (en) 2017-09-09 2023-03-29 Apple Inc. Implementation of biometric enrollment
JP7027108B2 (ja) * 2017-10-12 2022-03-01 Fcnt株式会社 電子機器
CN108182424B (zh) 2018-01-29 2020-05-22 上海天马微电子有限公司 显示装置及其指纹识别方法
CN110348269B (zh) 2018-04-02 2021-07-20 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种指纹录入方法、装置、系统及电子设备
US11170085B2 (en) 2018-06-03 2021-11-09 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11100349B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US10860096B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Apple Inc. Device control using gaze information
GB2590079B (en) * 2019-11-29 2023-01-18 Zwipe As Off-device biometric enrolment

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559504A (en) * 1993-01-08 1996-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface shape sensor, identification device using this sensor, and protected system using this device
AU2186095A (en) * 1994-03-24 1995-10-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biometric, personal authentication system
JP3556281B2 (ja) * 1994-09-14 2004-08-18 三菱電機株式会社 人体照合装置
JPH0896135A (ja) 1994-09-29 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp 通行制御装置
FR2749955B1 (fr) 1996-06-14 1998-09-11 Thomson Csf Systeme de lecture d'empreintes digitales
AU7228598A (en) * 1997-05-07 1998-11-27 Georgi H. Draganoff Sliding yardsticks fingerprint enrollment and verification system
US5864296A (en) * 1997-05-19 1999-01-26 Trw Inc. Fingerprint detector using ridge resistance sensor
US6324310B1 (en) * 1998-06-02 2001-11-27 Digital Persona, Inc. Method and apparatus for scanning a fingerprint using a linear sensor
WO2000021439A2 (en) * 1998-10-12 2000-04-20 Veridicom, Inc. A protective enclosure for sensor devices
JP3738629B2 (ja) 1999-11-25 2006-01-25 三菱電機株式会社 携帯型電子機器
JP3434756B2 (ja) * 1999-12-07 2003-08-11 エヌイーシ−カスタムテクニカ株式会社 指紋認証方法及び装置
KR200196620Y1 (ko) 2000-02-07 2000-09-15 삼진전산주식회사 지문 인식기의 지문 인식부 보호장치
JP3742279B2 (ja) * 2000-06-09 2006-02-01 日本電信電話株式会社 画像照合装置、画像照合方法及び画像照合プログラムを記録した記録媒体
US6898301B2 (en) * 2000-07-10 2005-05-24 Casio Computer Co., Ltd. Authentication system based on fingerprint and electronic device employed for the system
JP4164732B2 (ja) * 2001-03-07 2008-10-15 ソニー株式会社 指紋照合システム、指紋照合装置、指紋照合方法、およびバイオメトリクス照合装置
JP2003058889A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 S Stuff:Kk 個人識別方法及び個人識別装置
JP4022861B2 (ja) * 2002-04-10 2007-12-19 日本電気株式会社 指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1353291B1 (en) 2009-07-29
JP2003303338A (ja) 2003-10-24
US7190816B2 (en) 2007-03-13
CN1450494A (zh) 2003-10-22
TW200306499A (en) 2003-11-16
US20030194114A1 (en) 2003-10-16
EP1353291A2 (en) 2003-10-15
CN100520821C (zh) 2009-07-29
KR20030081137A (ko) 2003-10-17
EP1353291A3 (en) 2005-05-04
TWI245231B (en) 2005-12-11
KR100524334B1 (ko) 2005-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022861B2 (ja) 指紋認証システム、指紋認証方法及び指紋認証プログラム
Jansen Authenticating users on handheld devices
JP5737300B2 (ja) 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム
US20180211093A1 (en) Method of processing fingerprint information
US20070236330A1 (en) System and method for performing user authentication based on user behavior patterns
US8873814B2 (en) System and method for using fingerprint sequences for secured identity verification
KR20140079960A (ko) 지문 인식 이용한 애플리케이션을 실행하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
JP2001521665A (ja) 指紋認識システム
US20030140234A1 (en) Authentication method, authentication system, authentication device, and module for authentication
CN105678147B (zh) 触控操作的方法和装置
CN101673329B (zh) 生物特征数据建立方法、电子装置及计算机程序产品
CN107368722A (zh) 生物图像的验证方法、计算机可读存储介质、移动终端
KR102558736B1 (ko) 지문 인식 방법 및 장치
US20170243043A1 (en) Method and system for controlling an electronic device
CN112820007B (zh) 一种基于韦根协议区分二维码和ic卡信号的方法及系统
US11392789B2 (en) Fingerprint authentication using a synthetic enrollment image
JP2007226741A (ja) 顔照合システム
US12073839B2 (en) Authentication by speech at a machine
CN113239852B (zh) 一种基于隐私保护的隐私图像处理方法、装置及设备
US20200004941A1 (en) Methods for enrolling a user and for authentication of a user of an electronic device
KR20180093294A (ko) 압력 정보를 이용한 패턴 인증 방법 및 장치
Jogdand et al. Implementation of automated door accessing system with face design and recognition
CN111353139A (zh) 一种持续认证的方法、装置、电子设备及存储介质
JP2803281B2 (ja) 指紋照合装置
US11500976B2 (en) Challenge-response method for biometric authentication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees