JPH11197135A - 指紋画像入力装置及び指紋照合装置 - Google Patents

指紋画像入力装置及び指紋照合装置

Info

Publication number
JPH11197135A
JPH11197135A JP10006544A JP654498A JPH11197135A JP H11197135 A JPH11197135 A JP H11197135A JP 10006544 A JP10006544 A JP 10006544A JP 654498 A JP654498 A JP 654498A JP H11197135 A JPH11197135 A JP H11197135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
fingerprint
frequency
outputs
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10006544A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Koyama
武志 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10006544A priority Critical patent/JPH11197135A/ja
Publication of JPH11197135A publication Critical patent/JPH11197135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns
    • G06V40/145Sensors therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、指紋画像入力装置及び指紋照合装置
に関し、簡易な操作により再現性の高い指紋画像を取り
込むことができる指紋画像入力装置、この指紋画像入力
装置を使用した指紋照合装置を提案する。 【解決手段】載置位置に配置した1対の電極14A、1
4B間の容量により、生体による指の載置を検出し、指
紋画像の取り込みを開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指紋画像入力装置
及び指紋照合装置に適用することができる。本発明は、
指載置位置に配置した電極間の容量を基準にして生体に
よる指の載置を検出し、この検出結果をトリガにして指
紋画像の取り込みを開始することにより、簡易な操作
で、再現性の高い指紋画像を取り込むことができるよう
にする。
【0002】
【従来の技術】従来、指紋照合装置においては、所定の
指載置位置に載置された指より指紋画像を取得し、この
指紋画像を判定することにより、例えば部屋の入退出を
許可するようになされている。
【0003】すなわちこの種の指紋照合装置は、ユーザ
ーの操作に応動して光源より照明光を出射し、所定の指
載置位置に載置された指を照明する。さらに指紋照合装
置は、この状態で指紋の画像を取得し、事前に登録され
た基準画像との間で比較結果を得ることにより、このユ
ーザーが事前に登録されたユーザーか否か判定するよう
になされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種の指紋
照合装置において、ユーザーが指載置位置に指を載置す
るだけで指紋照合の処理を開始するように構成すること
ができれば、簡易な操作により指紋照合することがで
き、その分使い勝手を向上することができる。
【0005】この場合、例えば赤外線センサを配置して
指載置位置に対する指の載置を検出し、この検出結果を
トリガにして指紋画像を取り込んで処理する方法が考え
られる。
【0006】ところがこの場合、単に指載置位置に指を
近づけただけで赤外線センサが反応し、指載置位置に指
が載置される前にこの指載置位置より画像を取り込む場
合が発生する。すなわちこの場合、指紋照合装置におい
ては、指紋画像を取得できなくなる。
【0007】また指紋においては、指載置位置に指を接
触させた後、指の押圧により、模様が変化する場合があ
る。さらに指の位置が変化する場合もあり、この場合も
指載置後の位置の変化に伴い指紋の模様が変化する。赤
外線センサの検出結果をトリガにして指紋画像を取り込
んで処理する場合、このような模様の変化過程にある指
紋画像を取り込む場合もあり、これらにより結局、再現
性の高い指紋画像を取り込むことが困難になる。
【0008】このように変化過程にあるような再現性の
低い指紋画像により指紋照合する場合、指紋照合装置に
おいては、信頼性の高い照合結果を得ることが困難にな
る。
【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、簡易な操作により、再現性の高い指紋画像を取り込
むことができる指紋画像入力装置と、この指紋画像入力
装置を使用した指紋照合装置とを提案しようとするもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、指紋画像入力装置又は指紋照合装
置に適用して、検出信号生成手段により載置位置に生体
による指の載置を検出して検出信号を出力し、この検出
信号に基づいて、指紋画像の取り込みを開始する。この
構成において、載置位置に配置した第1及び第2の電極
間の容量を検出して検出信号を出力する。
【0011】載置位置に配置した第1及び第2の電極間
の容量は、指の載置により指数関数的に変化する。これ
により電極間の容量により指の載置を検出できる。また
容量の変化を基準にして、指が載置位置に載置された後
の時間経過をも判定することができる。これにより電極
間の容量を検出して検出信号を出力し、検出信号に基づ
いて、指紋画像の取り込みを開始することにより、指を
載置するだけの簡易な操作により、再現性の高い指紋画
像を取得することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0013】(1)第1の実施の形態 図2は本発明の実施の形態にかかる指紋照合装置を示す
ブロック図である。この指紋照合装置1は、生体検出部
2、制御部3、指紋読み取り部4、画像照合部5、入出
力部6が小型に一体化されたユニットにより構成され
る。指紋照合装置1は、このユニットが所定位置に配置
されると共に、パーソナルコンピュータ等の外部機器7
に接続され、例えば部屋の入退出管理等に適用される。
【0014】この指紋照合装置1において、生体検出部
2は、所定の指載置位置に配置した1対の電極間容量に
より、この指載置位置へのユーザーによる指の載置を検
出し、検出信号S2を出力する。
【0015】指紋読み取り部4は、制御部3の制御によ
り、指載置位置に載置された指の指紋画像を撮像し、こ
の指紋画像によるビデオ信号SVを出力する。
【0016】画像照合部5は、このビデオ信号SVを2
値化して画像データを生成する。さらに画像照合部5
は、制御部3の制御により動作モードを切り換え、指紋
登録モードにおいて、このようにして得られる指紋画像
の指紋データを内蔵のデータベースに登録する。また指
紋照合モードにおいて、このようにして得られる指紋画
像と、データベースに登録した指紋画像とを照合し、照
合結果を出力する。
【0017】入出力部6は、制御部3の制御により、外
部機器7より入力される制御コマンドを制御部3に通知
し、また画像照合部5による照合結果を外部機器7に出
力する。
【0018】制御部3は、この指紋照合装置1全体の動
作を制御するマイクロコンピュータにより構成され、外
部機器7の制御によりこの指紋照合装置1の動作モード
を切り換える。さらに制御部3は、指紋登録モード及び
指紋照合モードにおいて、生体検出部2より検出信号S
2が出力されると、この検出信号S2をトリガにして指
紋読み取り部4、画像照合部5、入出力部6に動作の開
始を指示する。
【0019】これにより制御部3は、生体検出部2にお
いて、指載置位置への指の載置が検出されると、この載
置をトリガにして指紋画像の取り込み開始を指示し、ま
たこの取り込んだ指紋画像によるデータベースの更新、
又は指紋照合処理を指示するようになされている。
【0020】(1−1)指紋読み取り部 図3は、指紋読み取り部4を示すブロック図である。こ
の指紋読み取り部4は、指紋を照明する照明部8と、こ
の照明部8により照明された指紋を撮像する撮像部9と
により構成される。
【0021】このうち照明部8において、ディジタルア
ナログ変換回路11は、制御部3より出力される制御デ
ータをラッチし、この制御データをディジタルアナログ
変換処理して出力する。トランジスタ12は、このディ
ジタルアナログ変換回路11の出力信号をベースに受け
るエミッタ接地回路により構成され、コレクタ出力によ
り発光ダイオード13を駆動する。これにより照明部8
は、制御部3から指紋画像の取り込み開始が指示される
と、ディジタルアナログ変換回路11により発光ダイオ
ード13を点灯させるようになされている。
【0022】この発光ダイオード13は、撮像部9に配
置された直角プリズム14に照明光Lを射出し、これに
よりこの直角プリズム14の斜面を照明する。
【0023】ここで撮像部9において、直角プリズム1
4は、斜面が指載置位置に設定され、直角を形成する1
の面より発光ダイオード13の出射光Lを入射する。こ
れにより直角プリズム14は、何ら指載置位置に載置さ
れていない場合、斜面により発光ダイオード13の照明
光Lを全反射し、直角を形成する他の面より出射する。
これに対して指が載置された場合、指紋の山の部分にお
いては、斜面に接触して照明光Lを乱反射することによ
り、また指紋の谷の部分においては、斜面に接触しない
で全反射のままに保持されることにより、指紋の模様に
応じた明暗模様の画像を形成するように、直角を形成す
る他の面より斜面の反射光を出射する。
【0024】CCD15は、レンズ16を介してこの直
角プリズム14の他の面より出射される光を受光し、こ
れにより直角プリズム14の斜面に形成される指紋の画
像を撮像する。
【0025】駆動パルス発生回路、出力信号処理回路1
7は、CCD15の駆動に必要な各種駆動パルスを生成
してCCD15を駆動し、またCCD15の出力信号を
処理してビデオ信号SVを出力する。
【0026】図1は、生体検出部2を示すブロック図で
ある。この生体検出部2は、指載置位置に配置された1
対の電極間の容量により指載置位置に生体による指が載
置されたか否か判定し、検出信号S2を出力する。
【0027】すなわち生体検出部2において、パルス発
振回路18は、指載置位置でなる直角プリズム14の斜
面に離間して透明電極14A及び14Bを配置され、こ
の透明電極14A及び14B間の容量に応じて周波数が
変化するパルス信号S1を出力する。これによりパルス
発振回路18は、指載置位置に配置された1対の電極間
の容量を検出し、容量検出結果を出力するようになされ
ている。
【0028】ここで透明電極14A及び14Bは、所定
距離だけ離間して指載置位置に配置され、指載置位置に
正しく指を載置すると、この指によって部分的に覆われ
るようになされている。これにより透明電極14A及び
14Bは、指が載置されると、電極間の容量が変化する
ようになされている。
【0029】さらに透明電極14A及び14Bは、例え
ば蒸着によるITO膜により構成され、これによりCC
D15により指紋画像を遮ることなく、撮像できるよう
になされている。
【0030】さらにパルス発振回路18は、シュミット
トリガ回路構成のインバーター18A及び18Bを直列
接続し、抵抗R1及びR2の直列回路を帰還回路として
この初段のインバーター18Aに配置する。
【0031】パルス発振回路18は、抵抗R1及びR2
の接続中点が一方の透明電極14Bに接続され、他方の
インバーター18Bの出力端が他方の透明電極14Aに
接続される。これによりパルス発振回路18は、指を載
置して変化する透明電極14A及び14B間の容量に応
じて発振周波数を可変して、インバーター18Bよりパ
ルス信号S1を出力するようになされている。
【0032】周波数電圧(F−V)変換回路20は、こ
のパルス発振回路18のパルス信号S1を周波数電圧変
換処理して出力する。これにより周波数電圧変換回路2
0は、透明電極14A及び14B間の容量に応じて信号
レベルが変化する周波数検出信号V1を出力する。かく
して周波数検出信号V1は、容量検出信号を構成する。
【0033】比較回路21は、所定のしきい値REFと
周波数検出信号V1とを比較し、比較結果でなる検出信
号S2を出力する。ここでこのしきい値REFは、生体
による指を載置した場合の電極間容量の飽和値を基準に
して、例えば電極間容量が飽和値に立ち上がる近傍で比
較結果が立ち上がるように、所定値に設定される。これ
により比較回路21は、指載置位置に生体による指が載
置されて、再現性の良い指紋画像を撮像できるようにな
ると、検出信号S2を制御部3に出力する。
【0034】以上の構成において、指紋照合装置1は
(図1及び図2)、外部機器7の制御により、又は所定
の操作子の操作により、指紋登録モード又は指紋照合モ
ード等に設定され、この状態で指が指載置位置に載置さ
れると、指載置位置に配置された透明電極14A及び1
4B間の容量が変化する。
【0035】ここでこの容量は、図4に示すように、何
ら物体を載置しない場合、数〔pF〕の容量であり、生
体による指が載置された場合、指数関数的に増大し、最
終的に1000〔pF〕程度で飽和する。この飽和値自
体は、指の湿り具合、周囲環境等により変化する。しか
しながらこのような指数関数的な容量の変化は、人間の
指が載置された場合、各人で共通する。またばらつきは
あるものの、1000〔pF〕程度の飽和値も、人間の
指が載置された場合に各人で共通し、人間以外の物体が
載置された場合、この飽和値と電極間容量が大きく異な
ることになる。これによりこの容量の変化及び又は飽和
値を基準にして、生体による指が載置された場合か否か
を判定することができる。
【0036】指紋照合装置1は、パルス発振回路18に
おいて、この容量の変化に対応して周波数が変化するパ
ルス信号S1が生成され、このパルス信号S1が周波数
電圧変換回路20により周波数電圧変換され、これによ
り電極間容量に応じて信号レベルが変化する周波数検出
信号V1が生成される。さらにこの周波数検出信号V1
が飽和値を基準に設定されたしきい値REFと比較さ
れ、これにより指載置位置に生体による指が載置され
て、再現性の良い指紋画像を撮像できるようになると、
検出信号S2が制御部3に出力される。
【0037】さらにこの検出信号S2に応動して、制御
部3により指紋画像の読み取り開始が指示され、このよ
うにして指紋画像の読み取りが開始されると、発光ダイ
オード13の照明により指載置位置に載置された指が照
明され、撮像部9でこの指紋を撮像してなるビデオ信号
SVが生成される(図3)。続いて画像照合部5におい
て、撮像部9より得られるビデオ信号SVが2値化され
た後、指紋登録モードにおいては、データベースに登録
される。また照合モードにおいては、この指紋画像が画
像照合部5に保持された基準画像との間で順次照合さ
れ、照合結果が外部機器7に出力される。
【0038】以上の構成によれば、指載置位置に配置さ
れた1対の電極間の容量により、生体による指の載置を
検出し、指紋画像の取り込みを開始することにより、指
載置位置に指が確実かつ安定に載置された状態で指紋画
像を取り込むことができ、これにより簡易な操作により
再現性の高い指紋画像を取り込んで、指紋照合の精度を
向上することができる。
【0039】(2)第2の実施の形態 図5は、第2の実施の形態に係る指紋照合装置の生体検
出部を示すブロック図である。この指紋照合装置では、
この生体検出部30より得られる検出信号S2により指
紋画像の取り込みを開始する。この実施の形態におい
て、第1の実施の形態と同一の構成は、対応する符号を
付して示し、重複した説明は省略する。
【0040】ここで生体検出部30は、直角プリズム1
4の斜面において、指紋画像を取り込む矩形形状の領域
AR1を囲むように、4つの電極14A〜14Dが配置
される。すなわち電極14A〜14Dは、この領域AR
1と部分的に重なり合うように、この領域AR1の各コ
ーナーに配置される。
【0041】さらにこれら4つの電極14A〜14D
は、横方向に並ぶ2つの電極14A及び14B、14C
及び14Dが対を構成し、これら各対の電極14A及び
14B、14C及び14Dによりそれぞれ2系統のパル
ス発振回路18X及び18Yを構成する。
【0042】生体検出部30は、この2系統のパルス発
振回路18X及び18Yによりそれぞれ電極間容量に応
じて周波数が変化するパルス信号S1X及びS1Yを生
成する。さらに周波数電圧変換回路20X及び20Yに
より電極間容量に応じて信号レベルが変化する周波数検
出信号V1X及びV1Yを生成し、比較回路21X及び
21Yにより各系統の検出信号S2X及びS2Yを生成
する。さらに生体検出部3は、アンド回路31により検
出信号S2X及びS2Yの論理積信号を生成し、この論
理積信号を検出信号S2として制御部3に出力する。
【0043】これにより生体検出部30は、指の載置を
検出する際に、電極14A〜14Dにより囲まれた領域
AR1に対する指の位置ずれを併せて検出し、これによ
りこの実施の形態では正しく指が載置されると指紋画像
の取り込みを開始するようになされている。
【0044】以上の構成によれば、それぞれ1対の電極
を用いた複数系統により指の載置を検出することによ
り、領域AR1に対する指の位置ずれを併せて検出する
ことができ、第1の実施の形態に比してさらに再現性の
高い指紋画像を取り込んで、一段と信頼性の高い照合結
果を得ることができる。
【0045】(3)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、透明電極14A及び
14B間の容量の変化量が所定値に達すると検出信号を
出力する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、透明電極14A及び14B間の容量の変化量が所定
値に達してから所定期間経過後に検出信号を出力するよ
うにしてもよい。このようにすれば、指載置位置に指が
さらに一段と安定に載置された状態で指紋画像を取り込
むことができ、これにより再現性の高い指紋画像を取り
込んで、指紋照合精度を向上することができる。
【0046】また上述の実施の形態においては、周波数
電圧変換回路により周波数検出結果でなる容量検出結果
を得る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
例えば図6に示すように、カウンタによりパルス信号S
1の周期を検出し、容量検出結果を得るようにしてもよ
い。
【0047】すなわち生体検出部40は、エッジ検出回
路41において、パルス信号S1を波形整形した後、こ
のエッジ検出回路41の出力信号を基準にしてカウンタ
42によりクロックCKをカウントする。これによりパ
ルス信号S1の周期を検出し、容量に応じてカウント値
の変化する容量検出結果を出力する。
【0048】
【0048】、さらに生体検出部40は、カウンタ42
のカウント値をラッチ回路43によりラッチし、続く比
較回路44でこのラッチ結果を判定する。このようにパ
ルス信号S1の周期をカウントして容量検出結果を得る
ようにしても、上述の実施の形態と同様の効果を得るこ
とができる。
【0049】さらに上述の実施の形態においては、容量
検出結果V1と所定のしきい値REFとの比較結果を得
ることにより、電極間容量の変化量を検出する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、例えば所定の時
間間隔で容量検出結果の変化を判定することにより、容
量の変化量を検出しても良い。
【0050】さらに上述の実施の形態においては、シュ
ミットトリガ回路構成のインバーターを直列接続してパ
ルス発振回路18を構成する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、単なるインバーターを直列接続し
てパルス発振回路を構成する場合にも広く適用すること
ができる。
【0051】さらに上述の実施の形態においては、パル
ス発振回路18により電極間容量に応じて周波数が変化
するパルス信号を生成し、容量検出結果を得る場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、例えばブリッジ
回路等により電極間容量を検出する場合等、種々の容量
検出手段を広く適用することができる。
【0052】また上述の実施の形態においては、照合結
果を外部機器に出力する場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、外部機器と一体化する場合等にも広く
適用することができる。
【0053】また上述の実施の形態においては、本発明
を指紋照合装置に適用する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、指紋画像を対象とする各種装置に広
く適用することができる。
【0054】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、載置位置
に配置した1対の電極間容量に基づいて、載置位置への
生体による指の載置を検出し、この指の載置により指紋
画像の取り込みを開始することにより、簡易な操作で、
再現性の高い指紋画像を取り込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る指紋照合装置
の生体検出部を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る指紋照合装置
を示すブロック図である。
【図3】図2の指紋照合装置の指紋読み取り部を示すブ
ロック図である。
【図4】生体による指を載置した場合の電極間容量の変
化を示す特性曲線図である。
【図5】第2の実施の形態に係る生体検出部を示すブロ
ック図である。
【図6】他の実施の形態に係る生体検出部を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1……指紋照合装置、2、30、40……生体検出部、
3……制御部、4……指紋読み取り部、8……照明部、
9……撮像部、14……直角プリズム、14A〜14D
……透明電極、18、18X、18Y……パルス発振回
路、18A、18B……インバーター回路、20、20
X、20Y……周波数電圧変換回路、21、44……比
較回路、41……エッジ検出回路、42……カウンタ、
43……ラッチ回路

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の載置位置に載置された指より指紋画
    像を取り込む指紋画像入力装置において、 前記載置位置に生体による指の載置を検出して検出信号
    を出力する検出信号生成手段と、 前記検出信号に基づいて前記指紋画像の取り込みを開始
    する画像入力手段とを備え、 前記検出信号生成手段は、 前記載置位置に配置された第1及び第2の電極と、 前記第1及び第2の電極間の容量を検出して、容量検出
    結果を出力する容量検出手段と、 前記容量検出結果に基づいて前記検出信号を出力する判
    定手段とを有することを特徴とする指紋画像入力装置。
  2. 【請求項2】前記判定手段は、 前記容量の飽和値に対応する基準値を基準にして、前記
    容量の変化量を判定して前記検出信号を出力することを
    特徴とする請求項1に記載の指紋画像入力装置。
  3. 【請求項3】前記判定手段は、 前記容量検出結果に基づいて、前記容量の変化量が所定
    値に達した後、所定時間経過すると前記検出信号を出力
    することを特徴とする請求項1に記載の指紋画像入力装
    置。
  4. 【請求項4】前記検出信号生成手段を複数系統有し、 前記画像入力手段は、 前記複数系統の検出信号生成手段より出力される複数系
    統の検出信号に基づいて、前記指紋画像の取り込みを開
    始することを特徴とする請求項1に記載の指紋画像入力
    装置。
  5. 【請求項5】前記容量検出手段は、 前記容量に応じて周波数を可変してパルス信号を出力す
    るパルス発振回路と、 前記パルス信号の周波数を検出して容量検出結果を出力
    する周波数検出手段とを有することを特徴とする請求項
    1に記載の指紋画像入力装置。
  6. 【請求項6】前記周波数検出手段は、 前記パルス信号を周波数電圧変換して前記周波数検出結
    果を出力することを特徴とする請求項5に記載の指紋画
    像入力装置。
  7. 【請求項7】前記周波数検出手段は、 前記パルス信号の周期を検出して前記周波数検出結果を
    出力することを特徴とする請求項5に記載の指紋画像入
    力装置。
  8. 【請求項8】所定の載置位置に載置された指より指紋画
    像を取り込んで指紋照合する指紋照合装置において、 前記載置位置に生体による指の載置を検出して検出信号
    を出力する検出信号生成手段と、 前記検出信号に基づいて前記指紋画像の取り込みを開始
    する画像入力手段とを備え、 前記検出信号生成手段は、 前記載置位置に配置された第1及び第2の電極と、 前記第1及び第2の電極間の容量を検出して、容量検出
    結果を出力する容量検出手段と、 前記容量検出結果に基づいて、前記検出信号を出力する
    判定手段とを有することを特徴とする指紋照合装置。
  9. 【請求項9】前記判定手段は、 前記容量の飽和値に対応する基準値を基準にして、前記
    容量の変化量を判定して前記検出信号を出力することを
    特徴とする請求項8に記載の指紋照合装置。
  10. 【請求項10】前記判定手段は、 前記容量検出結果に基づいて、前記容量の変化量が所定
    値に達した後、所定時間経過すると前記検出信号を出力
    することを特徴とする請求項8に記載の指紋照合装置。
  11. 【請求項11】前記検出信号生成手段を複数系統有し、 前記画像入力手段は、 前記複数系統の検出信号生成手段より出力される複数系
    統の検出信号に基づいて、前記指紋画像の取り込みを開
    始することを特徴とする請求項8に記載の指紋照合装
    置。
  12. 【請求項12】前記容量検出手段は、 前記容量に応じて周波数を可変してパルス信号を出力す
    るパルス発振回路と、 前記パルス信号の周波数を検出して容量検出結果を出力
    する周波数検出手段とを有することを特徴とする請求項
    8に記載の指紋照合装置。
  13. 【請求項13】前記周波数検出手段は、 前記パルス信号を周波数電圧変換して前記周波数検出結
    果を出力することを特徴とする請求項12に記載の指紋
    照合装置。
  14. 【請求項14】前記周波数検出手段は、 前記パルス信号の周期を検出して前記周波数検出結果を
    出力することを特徴とする請求項12に記載の指紋照合
    装置。
  15. 【請求項15】前記周波数検出手段は、 前記パルス信号の周期を検出して前記周波数検出結果を
    出力することを特徴とする請求項12に記載の指紋照合
    装置。
JP10006544A 1998-01-16 1998-01-16 指紋画像入力装置及び指紋照合装置 Pending JPH11197135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006544A JPH11197135A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 指紋画像入力装置及び指紋照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006544A JPH11197135A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 指紋画像入力装置及び指紋照合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11197135A true JPH11197135A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11641290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10006544A Pending JPH11197135A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 指紋画像入力装置及び指紋照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11197135A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069260A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Bionics Co.,Ltd. Appareil d'authentification d'organisme
KR20030030839A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 비엠에프 코포레이션 생체판정장치 및 방법
KR20030066920A (ko) * 2002-02-06 2003-08-14 (주)니트 젠 생체지문 판별장치 및 방법
US6731779B2 (en) 1999-12-07 2004-05-04 Nec Corporation Fingerprint certifying device and method of displaying effective data capture state
JP2007244712A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Ltd 生体検知装置、指紋認証装置、及び生体検知方法
WO2008015725A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Fujitsu Limited Dispositif et procédé pour évaluer la capacité électrostatique à authentifier
JP2008118370A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Sony Corp 撮像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731779B2 (en) 1999-12-07 2004-05-04 Nec Corporation Fingerprint certifying device and method of displaying effective data capture state
WO2002069260A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Bionics Co.,Ltd. Appareil d'authentification d'organisme
US7327861B2 (en) 2001-02-26 2008-02-05 Bionics Co., Ltd. Organism authenticating apparatus
KR20030030839A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 비엠에프 코포레이션 생체판정장치 및 방법
KR20030066920A (ko) * 2002-02-06 2003-08-14 (주)니트 젠 생체지문 판별장치 및 방법
JP2007244712A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Ltd 生体検知装置、指紋認証装置、及び生体検知方法
WO2008015725A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Fujitsu Limited Dispositif et procédé pour évaluer la capacité électrostatique à authentifier
JP2008118370A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Sony Corp 撮像装置
US8229183B2 (en) 2006-11-02 2012-07-24 Sony Corporation Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920384A (en) Optical imaging device
US8787632B2 (en) Apparatus and method for reducing noise in fingerprint sensing circuits
KR102172983B1 (ko) 초음파 피하 프로브에 의한 스푸프 검출
JP4524250B2 (ja) 個人認証装置
US6191410B1 (en) Fingerprint sensing apparatus and method
JPH10165382A (ja) 生体検知装置
JP2001184490A (ja) 指紋検出装置
JPH11197135A (ja) 指紋画像入力装置及び指紋照合装置
WO2000079214A1 (en) Fingerprint sensing device and method
US10915775B2 (en) Noise detection circuit, noise detection method, and print recognition apparatus
JP4379939B2 (ja) 指紋画像取得装置及び指紋照合装置
JP2006068047A (ja) 生体情報取得装置および生体情報取得方法
JP2010072693A (ja) 認証装置及び撮影装置
JP3114546B2 (ja) 光学的情報読み取り装置
JP2010191979A (ja) 個人認証装置
US11452788B2 (en) Apparatus and method for sterilizing fingerprint recognition area
JPH11126253A (ja) 生体検出装置
JPH03246693A (ja) 指紋情報入力装置
JPH04160580A (ja) 手持式情報読取り装置
US7019295B2 (en) Digitally-controlled pyroelectric signal sampling circuit
JP3858386B2 (ja) 画像照合装置
JP2018173715A (ja) 情報読取装置
TW528989B (en) Method and apparatus for discriminating latent fingerprint in optical fingerprint input apparatus
KR101155609B1 (ko) 지문인식장치 및 방법, 위조지문 판별 시스템 및 방법
JPH0660170A (ja) 指紋採取装置