JPS63150781A - 指紋による個人照合装置 - Google Patents

指紋による個人照合装置

Info

Publication number
JPS63150781A
JPS63150781A JP61299133A JP29913386A JPS63150781A JP S63150781 A JPS63150781 A JP S63150781A JP 61299133 A JP61299133 A JP 61299133A JP 29913386 A JP29913386 A JP 29913386A JP S63150781 A JPS63150781 A JP S63150781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
section
information
finger print
fingerprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61299133A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Igaki
井垣 誠吾
Shin Eguchi
江口 伸
Hironori Yahagi
裕紀 矢作
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Yushi Inagaki
雄史 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61299133A priority Critical patent/JPS63150781A/ja
Publication of JPS63150781A publication Critical patent/JPS63150781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 個人差の大きい指紋を個人特徴情報として格納し照合を
行う場合に、高分解能の処理を要する場合と、低分解能
処理で良い場合とを区別して、適した処理を行うことに
より、迅速に精度良く照合の出来る装置である。
[産業上の利用分野] 本発明は個人差の大きい指紋を個人識別のための特徴情
報として、格納して置き、照合を行う個人照合装置に関
する。
従来、指紋を個人特徴情報として使用するとき指紋に個
人差が大きいため、高分解能処理を要する入用に準備し
た装置を使用して、そのような処理を要しない人の処理
も行っているため、照合を行うための時間をかなり要し
ていたから、処理の迅速化が要望された。
[従来の技術] 近年、コンピュータが広範な社会システムの中に導入さ
れるに伴い、システムセキュリティを如何に確保するか
という点に関係者の関心が集まっている。コンピュータ
・ルームへの入室や端末利用の際の本人確認の手段とし
て、これまで用いられて来たIDカードやパスワードに
はセキュリティ確保の面から多くの疑問が提起されてい
る。これに対して指紋は「万人不同」・「終生不変」と
いう三大特徴を持つため、本人確認の最も有力な手段と
考えられ、指紋を用いた簡便な個人照合システムに関し
て多くの研究開発が行われている。
指紋を用いる従来の個人照合装置の構成を第4図にブロ
ック図で示す。第4図において、1は個人指紋情報入力
部、2は個人指紋情報一時記憶部、3は登録済み指紋情
報記憶部、4は指紋情報比較部を示す。
先ず指紋を登録するため、ホログラムを用いた平板状指
紋センサまたはプリズム方式の指紋センサを用いる指紋
情報入力部1により、個人の特定の指の指紋をデータに
変換し、白太矢印5により指紋一時記憶部3に格納する
。次に白太矢印5のように登録済み指紋情報記憶部3に
格納する。そのとき個人認識番号のような識別情報と共
に格納する。情報記憶部3は記憶装置として情報比較部
4の近辺に固定的に設けておくか、IDカードのような
可搬型記憶部とする。
次に照合するときは登録済みの指と同じ指について、細
矢印6のように指紋入力部1から指紋を入力する。記憶
部3が固定型のときは、記41部3を読出すため識別情
報を同時に入力する。IDカードのように可搬型のとき
は情報読取器となる比較部4の一部に挿入する。前者の
ときはデータを一時記憶部2を介して比較部4に細矢印
6のように印加する。記憶部3において識別情報により
登録指紋のデータが読出され、細矢印6のように比較部
4に達する。比較部4において画情報を比較判断する。
−数点が所定割合以上在るときは、登録済みの指紋を有
する本人と判定する。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の装置では、情報入力部1において指紋をデータ列
に変換するとき、指紋の隆線・谷線について完全に処理
を行うためには、高分解能の装置とする必要があった。
それは低分解能の装置であるとき、稀に存在する細い隆
線の指紋を再現性良く二値化することが出来ない。例え
ば通常の隆線・谷線の幅が200〜600ミクロンの値
に分布していて、稀にはその幅が100ミクロン以下の
場合もある。そのため細い隆線・谷線の幅に対処できる
照合装置を使用するとき、通常の指紋パターンに対して
も細密な処理を必要とし、データ量は分解能の二乗値に
比例して増大するから、常に膨大なデータについて処理
することとなって、処理の時間が長くなる欠点があった
また同一人であっても指紋センサの種類により或いは押
圧の強弱により二値化像に大きな影響を与えていた。例
えば第5図・第6図において、第5図の方がより強い押
圧がされた場合、第6図は弱い押圧をした場合を示して
いる。したがって常に高分解能の処理を行うことは問題
があった。
本発明の目的は前述の欠点を改善し、予め登録時に隆線
や谷線についてチヱソクを行い、その処理を高分解能と
低分解能の何れで処理したかの情報を、記憶部に格納し
、照合のときは必要な分解能での処理を行うことにより
、短時間で照合できる装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明の原理構成を示す図である。第1図にお
いて、1は個人指紋情報人力部、2は個人指紋情報一時
記憶部、3は登録済み個人指紋情報記憶部、4は個人指
紋情報比較部、5は登録時のデータの流れを示す白太矢
印、6は照合時のデータの流れを示す綱矢印、7は分解
能判断部を示す。
指紋情報入力部1と、該指紋情報の一時記憶部2と、登
録済み指紋情報記憶部3と、一時記憶部2の読出し情報
と情報記憶部3の読出し情報との比較部4とで構成する
指紋による個人情報照合装置において、本発明は下記の
構成としている。
即ち、指紋情報一時記憶部2の出力が印加され指紋の分
解能を判断する分解能判断部7を具備し、登録済み指紋
情報記憶部3には前記分解能判断部7出力の分解能値を
格納する記憶領域30を設けたことである。
[作用コ 第1図に示すブロック構成において、まず白太矢印5に
示すように情報が流れて登録処理を行う。
個人指紋情報入力部1によりセンスした所定の指の指紋
を、一時記憶部2に入力する。そのとき、分解能判断部
7にも同一データを入力し、指紋パターンについて隆線
・谷線の幅を調べる。高分解能により指紋情報を格納す
る必要があるか否かの情報を得て、その情報を白太矢印
5により登録済み個人情報記憶部3に送り、その記憶領
域30に格納する。そして一時記憶部2からの白太矢印
5による指紋データを、前記記憶領域30の情報と関連
付けて記憶部3に格納する。
次に照合のときは細矢印6に示すように情報が流れる。
個人指紋情報入力部1から入力された指紋が一時記憶部
2に人力される。このとき登録済み個人情報記憶部3の
記憶領域30から分解能情報を細矢印6に示すように受
は取って所定の分解能で処理する。次に個人情報比較部
4へ一時記憶部2と指紋情報記憶部3の情報を送出し、
両者を比較する。一時記憶部2からの情報について処理
した分解能情報が、記憶領域30から得られるので、比
較部4において所定の処理が速やかに実行できる。
[実施例コ 第2図は第1図の分解能判断部7の処理について説明す
る図である。指紋情報入力部1における適宜なセンサに
より検出された指紋を、第2図において示し、8は指紋
の隆線、9は谷線とする。
分解能判断部7において水平方向矢印10,11゜12
と示すように、例えば指紋の上部・中間部・下部におけ
る隆線・谷線の幅値(矢印12でいえばt+−t7)を
8周べる。t1〜t7のイ直について矢印10.11の
値の場合をそれぞれ隆線・谷線同士の値を求めて平均す
る。隆線・谷線の平均値間に数倍程度の差があるときは
、隆線が細過ぎる・谷線が太過ぎる・両者を兼ねている
の何れかの理由があり、その場合は指紋パターンを細密
に調べることとし、高分解能処理が必要と判断する。
そしてその旨の情報を第1図記憶領域30に格納させる
。なおこの時、隆線・谷線の各絶対値についてその大小
を判断し、極度に大または小の値があるときは、高分解
能処理が必要と判断する。
そして、隆線・谷線の幅に大きな差のないときは、通常
処理を行うという情報を格納する。
第3図は第1図に示す装置の動作を制御する中央処理装
置(第1図にも図示してないが、各ブロックと接続され
てデータの授受を行う)について、その動作フローチャ
ートを示す。第3図のステップ■〜ステップ[相]は登
録時の、ステップo−oは照合時を示している。ステッ
プ■において、画像を固定し切り出しを行う。例えば2
56画素×256本とする。ステップ■において、各画
素データを二値化しく一時記憶部2で実行する)、次に
ステップ■において線幅を測定する。ステ・ノブ■にお
いて分解能を判断しく前ステップと共に分解能判断部7
において実行する)、低分解能処理で良いときはステッ
プ■において再度画素切り出しを行う。
そしてステップ■においてデータの間引き処理を、ステ
ップ■において二値化して、ステップ■の細線化処理を
行う。なお高分解能処理のときは、ステップ■から直ぐ
■へ進む。指紋パターンについて細線化処理を行い、ス
テップ■において特徴抽出をする。そしてステップ[相
]において指紋の特徴を小領域画像として登録する。
また照合のときは、ステップ■において画像固定と画像
切り出しを登録の場合と同様に行う。次にデータについ
てステップ@において二値化する。
次にステップ@において登録されていた分解能情報によ
り、高分解能処理か低分解能処理かのルートに分かれる
。低分解能処理のときはステップ@において間引き処理
を行ってステップ@の二値化を実行する。高分解能処理
のときはステップ0から直接ステップ[相]に行く。次
にステップ[相]において画像の位置測定を行い、補正
可能がどうかをステップOにおいて判断する。可能のと
きステ、プ[相]において位置補正を行い、ステップ@
において特徴小領域画像の照合を行う。補正不可能のと
きはステップ0に戻る。
登録済み指紋情報記憶部3と記憶領域30については、
それらをIDカードのように可搬記憶媒体内に設けて置
くことができる。そのときは記憶部3から情報を読出す
ための識別番号を個別入力する必要がなく、記憶媒体内
に予め格納しておいた情報を取り出すことで良い。
[発明の効果] このようにして本発明によると、分解能の高い装置を準
備し、入力時の指紋パターンによりその処理で進むか、
低分解能の処理で良いかを判断して情報格納を行ってい
るため、低分解能処理が出来るような指紋パターンにつ
いては、間引き処理のためデータ量が減少するので、暗
度を悪くせず短時間で照合の判断が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成を示す図、 第2図は分解能判断部の処理を説明する図、第3図は中
央処理装置の動作フローチャート、第4図は従来の個人
照合装置の構成を示す図、第5図・第6図は指紋パター
ンの例を示す図である。 ■・−・個人指紋情報入力部 2−・−個人指紋情報一時記憶部 3−登録済み個人指紋情報記憶部 4・−個人指紋情報比較部 5・−・登録時のデータ流れを示す矢印6・−・照合時
のデータ流れを示す矢印7−・−分解能判断部 特許出願人    富士通株式会社 代 理 人  弁理士  鈴木栄祐 第1図 従来の個人忌名−鏝1の7転′図 第4図 5航い埋ff:          づ九X才甲斤第5
図   第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I 、指紋情報入力部(1)と、該指紋情報の一時記憶
    部(2)と、登録済み指紋情報記憶部(3)と、一時記
    憶部(2)の読出し情報と情報記憶部(3)の読出し情
    報との比較部(4)とで構成する指紋による個人情報照
    合装置において、 指紋情報一時記憶部(2)の出力が印加され指紋の分解
    能を判断する分解能判断部(7)を具備し、登録済み指
    紋情報記憶部(3)には前記分解能判断部(7)出力の
    分解能値を格納する記憶領域(30)を設けたこと を特徴とする指紋による個人照合装置。 II、登録済み指紋情報と分解能情報を可搬記憶媒体に格
    納したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の指
    紋による個人照合装置。
JP61299133A 1986-12-16 1986-12-16 指紋による個人照合装置 Pending JPS63150781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299133A JPS63150781A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 指紋による個人照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299133A JPS63150781A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 指紋による個人照合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150781A true JPS63150781A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17868548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299133A Pending JPS63150781A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 指紋による個人照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150781A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223888A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Shinsaibi Denki Kk 指紋照合における飛越照合及び補間照合方法
US5796857A (en) * 1993-10-21 1998-08-18 Nec Corporation Apparatus for fingerprint verification using different verification method in accordance with quality grade data
EP1085454A3 (en) * 1999-09-14 2004-06-09 Fujitsu Limited Personal authentication system using biometrics information

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223888A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Shinsaibi Denki Kk 指紋照合における飛越照合及び補間照合方法
US5796857A (en) * 1993-10-21 1998-08-18 Nec Corporation Apparatus for fingerprint verification using different verification method in accordance with quality grade data
EP1085454A3 (en) * 1999-09-14 2004-06-09 Fujitsu Limited Personal authentication system using biometrics information
US7020308B1 (en) * 1999-09-14 2006-03-28 Fujitsu Limited Personal authentication system using biometrics information
US7974448B2 (en) 1999-09-14 2011-07-05 Fujitsu Limted Personal authentication system using biometrics information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509083A (en) Method and apparatus for confirming the identity of an individual presenting an identification card
JPH09167231A (ja) 生体測定による識別方法及びその装置
JPS63150781A (ja) 指紋による個人照合装置
EP1295242B2 (en) Check of fingerprints
JPH0358174A (ja) 窓口端末利用者の個人識別方式
JPS61199162A (ja) 個人識別システム
JPH0353385A (ja) 特徴抽出装置
JP2964199B2 (ja) 指紋照合方法
JPH03248278A (ja) 指紋照合方法
JP2868909B2 (ja) 指紋照合装置
JPH0628459A (ja) 指紋照合装置
JP2899119B2 (ja) 指紋照合装置
JP2698453B2 (ja) 指紋照合方法
JP2880587B2 (ja) 指紋照合装置
JPH05242224A (ja) 指紋照合装置
JPH01271882A (ja) 個人照合装置
JPH0628463A (ja) 指紋照合装置
JPH05135160A (ja) 指紋照合装置
JP2695238B2 (ja) 個人照合装置
Araujo et al. Face Recognition Based Payment Processing System
JP2693663B2 (ja) 指紋照合装置
JPS61153796A (ja) Idカ−ド使用者特定方式
JPH0321945B2 (ja)
JPH03127192A (ja) 指紋照合方式
JPH0628457A (ja) 指紋照合装置