JP3433177B2 - ハイブリッド孔版印刷装置、ハイブリッド孔版印刷装置の制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

ハイブリッド孔版印刷装置、ハイブリッド孔版印刷装置の制御方法、及び制御プログラム

Info

Publication number
JP3433177B2
JP3433177B2 JP2000333469A JP2000333469A JP3433177B2 JP 3433177 B2 JP3433177 B2 JP 3433177B2 JP 2000333469 A JP2000333469 A JP 2000333469A JP 2000333469 A JP2000333469 A JP 2000333469A JP 3433177 B2 JP3433177 B2 JP 3433177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
stencil
image
color
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000333469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002137516A (ja
Inventor
浩一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2000333469A priority Critical patent/JP3433177B2/ja
Priority to US09/983,345 priority patent/US6711998B2/en
Priority to DE60135816T priority patent/DE60135816D1/de
Priority to EP01125393A priority patent/EP1201451B1/en
Priority to CNB011343397A priority patent/CN1199807C/zh
Publication of JP2002137516A publication Critical patent/JP2002137516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433177B2 publication Critical patent/JP3433177B2/ja
Priority to US10/772,342 priority patent/US6871589B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
    • B41L13/06Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、孔版製版印刷部と
該孔版製版印刷部とは別印刷方式の他方式印刷部とを有
するハイブリッド孔版印刷装置、その制御方法、及び制
御プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】孔版印刷機は、ランニング・コストが低
く、高速(毎分120枚)に印刷できるため、新聞の折
込広告、不動産の広告、学校の教師から家庭への連絡文
書などの、速報性を有する一過性の印刷物を多枚数印刷
するために広く利用されている。ここで、「一過性の印
刷物」とは、例えば、情報伝達の目的が達成されたら保
存されることなく破棄されるような印刷物などを意味す
る。そのような目的においては、印刷物のコストを抑え
ることが重要であり、印刷用紙としては更紙などの低価
格のものが使用されることが多い。
【0003】このような低価格の用紙は、その表面が粗
いという特徴がある。孔版印刷機に使用されるエマルジ
ョン・インクは、粘性が高いため、表面が粗い用紙に転
写してもインクがにじんで拡散することがなく、良好な
高精細の画像を印刷することができる。
【0004】孔版印刷機のほとんどは、印刷ドラムを着
脱することができる構造になっている。従って、「黒」
以外の色のインクを充填した印刷ドラムを用意してお
き、印刷ドラムを交換することにより、様々な色で印刷
することができる。また、複数の印刷ドラムで重ね刷り
することにより、基本は黒であるが、原稿のうち強調し
たい部分だけを赤色で印刷するというような複合色の印
刷物を得ることも可能である。本明細書では、単色のカ
ラー・インクで印刷することを、CMY(Cyan,Magent
a,Yellow)の3色のプロセス・インクを用いて行う「フ
ル・カラー印刷」と区別するために、「スポット・カラ
ー印刷」と呼ぶ。
【0005】しかし、印刷ドラムは保管場所を必要とす
るので、場所に余裕がない場合には、揃えておけるイン
ク色の数が制限される。CMYの3色のプロセス・イン
クをそれぞれ充填した印刷ドラムを使用すれば、孔版印
刷機にてフル・カラー印刷を行うこともできるが、現行
の孔版印刷機の印刷位置精度は十分ではなく、CMYの
各印刷位置を実用上問題ないところまで精細に合わせる
ことは困難である。
【0006】一方、インク・ジェット・プリンタは、C
MYインクが一体化されたインク・カートリッジを備え
ることにより、実用上十分な印刷位置精度のフル・カラ
ー印刷を実現することができる。しかし、インク・ジェ
ット・プリンタのインクは、粘性が低いため、孔版印刷
機用に使用されている更紙などの低価格で表面が粗い用
紙を使用すると、インクが紙の繊維方向に四方八方にじ
んで拡散し、良好な画質の印刷物を提供することができ
ない。そのため、インク・ジェット・プリンタで高精細
な印刷物を得るためには、インクのにじみを抑える専用
の用紙を使用しなければならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上、説明したよう
に、孔版印刷機は、表面の粗い用紙に高精細な画像を印
刷することができるが、スポット・カラー印刷を行うた
めにはコストがかかり、フル・カラー印刷を行うために
は位置精度の問題があって実用的ではない。
【0008】一方、インク・ジェット・プリンタは、ス
ポット・カラー印刷物やフル・カラー印刷物を低コスト
で実用上問題のない位置精度で提供できるが、表面の粗
い用紙において良好な画像を提供することができない。
【0009】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであり、表面の粗い用紙に対しても、良好な
画質でスポット・カラー印刷やフル・カラー印刷を行う
ことができるハイブリッド孔版印刷装置、その制御方
法、及び制御プログラムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の特徴は、孔版原紙に所望画像に応じ
た穿孔製版を施し、この孔版原紙が外周面に巻装された
版胴に印刷媒体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施
す孔版製版印刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷
方式で前記印刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを
有するハイブリッド孔版印刷装置であって、ディジタル
画像原稿中の各画像に指定されている色が前記孔版製版
印刷部の前記版胴に充填されているインク色と同じ色で
あるか否かを判別し、前記版胴に充填されているインク
色と同じ色の画像部分を前記孔版製版印刷部に、それ以
外の画像部分を前記他方式画像形成部に各々割り当てる
画像形成部選択手段を有することを特徴とする。
【0011】ここで、「ディジタル画像原稿」とは、デ
ィジタル・データ化された原稿のことをいう。例えば、
紙の原稿をイメージ・スキャナ等で読み取ることで得ら
れる画像データや、パソコンの文書作成ソフトウェア等
により編集、作成する文書データなどがある。また、
版胴に充填されているインク色と同じ色の画像部分
とは、ディジタル画像原稿中の各画像に指定されている
色が孔版製版印刷部の印刷ドラムに充填されているイン
ク色と同じ色である画像部分である。
【0012】本発明の第2の特徴は、孔版原紙に所望画
像に応じた穿孔製版を施し、この孔版原紙が外周面に巻
装された版胴に印刷媒体を押圧搬送して前記印刷媒体に
印刷を施す孔版製版印刷部と、この孔版製版印刷部とは
別の印刷方式で前記印刷媒体に印刷を施す他方式画像形
成部とを有するハイブリッド孔版印刷装置であって、デ
ィジタル画像原稿中の前記ベクトル画像部分を前記孔版
製版印刷部に、前記ビットマップ画像部分を前記他方式
画像形成部に各々割り当てる画像形成部選択手段を有す
ることを特徴とする。
【0013】ここで、「ビットマップ画像」とは、濃
淡、或いは、色の値をもつ画素を格子状に並べて構成す
ることで表現する画像であり、ラスター画像ともいう。
写真の画像はビットマップ画像で表現されることが多
い。孔版印刷機の製版部に入力される画像は、穿孔/非
穿孔の二値からなるビットマップ画像である。インク・
ジェット・プリンタのプリント・ヘッド部に入力される
画像は、各画素においてどの色のインクを吐出するかを
示す値からなるビットマップ画像である。
【0014】一方、「ベクトル画像」とは、直線、或い
は、曲線により構成される画像である。曲線は、二次ス
プライン曲線、或いは、三次ベジェ曲線などで表現され
る。ベクトル画像は、その画像が物理的に形成される媒
体上の実座標空間における函数で表現されるため、画像
形成部の解像度に依存しない。パーソナル・コンピュー
タで使用されているアウトライン・フォントは、ベクト
ル画像で表現されている。したがって、パーソナル・コ
ンピュータのアプリケーション・ソフトウェアから出力
される文字列は、ベクトル画像で表現されることが多
い。また、ワード・プロセッサなどのアプリケーション
・ソフトウェアで円や矩形などの図形を作画した場合、
それらは、ベクトル画像として表現されることが多い。
ベクトル画像は、解像度に依存しないため、自在に拡
大、縮小することができる。
【0015】本発明の第3の特徴は、孔版原紙に所望画
像に応じた穿孔製版を施し、この孔版原紙が外周面に巻
装された版胴に印刷媒体を押圧搬送して前記印刷媒体に
印刷を施す孔版製版印刷部と、この孔版製版印刷部とは
別の印刷方式で前記印刷媒体に印刷を施す他方式画像形
成部とを有するハイブリッド孔版印刷装置であって、デ
ィジタル画像原稿中の画像部分を前記孔版製版印刷部ま
たは前記他方式画像形成部のうちどちらかユーザが所望
する方に手動で選択的に割り当てる手動画像割り当て手
段と、ディジタル画像原稿中の前記孔版製版印刷形成部
のインクが対応できる色のベクトル画像部分を前記孔版
製版印刷部に、前記孔版製版印刷部のインクが対応でき
ない色のビットマップ画像部分を前記他方式画像形成部
に、前記ディジタル画像原稿中の前記孔版製版印刷部の
インクが対応できる色のビットマップ画像部分、およ
び、前記孔版製版印刷部のインクが対応できない色のベ
クトル画像部分は、前記手動画像割り当て手段により割
り当てられた画像形成部に各々割り当てる画像形成部選
択手段とを有することを特徴とする。
【0016】また、上記第1〜第3の特徴における前記
他方式画像形成部は、前記印刷媒体にインクを噴射して
印刷を施すインクジェット画像形成部であることを特徴
とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面をもとに、本発明の実
施形態について説明する。
【0018】図1は、本発明のハイブリッド孔版印刷装
置における主に画像形成部の機構を例示する概略構成図
である。
【0019】図1に示すように、ハイブリッド孔版印刷
装置1は、印刷媒体である印刷用紙2をインクジェット
印刷部5に給紙する給紙部3と、この給紙部3より給紙
された印刷用紙2にインクジェット記録ヘッド4で印刷
を施す他方式印刷部であるインクジェット印刷部5と、
このインクジェット印刷部5で印刷された印刷用紙2を
搬送して孔版製版印刷部7に給紙する用紙搬送手段6
と、この用紙搬送手段6により給紙された印刷用紙2に
印刷を施す孔版製版印刷部7と、この孔版製版印刷部7
で印刷された印刷用紙2を排紙する排紙部8とを備えて
いる。
【0020】給紙部3は、印刷用紙2が積載される給紙
台10と、この給紙台10に積載された最上位置の印刷
用紙2から1枚ずつ搬送する1次給紙ロール11と、こ
の1次給紙ロール11によって搬送された印刷用紙2を
インクジェット印刷部5に所定タイミングで給紙する2
次給紙ロール12とを有している。
【0021】インクジェット印刷部5(インクジェット
画像形成部)は、用紙搬送路の上方に配置されたインク
ジェット記録ヘッド4と、このインクジェット記録ヘッ
ド4より上流側に配置された一対の上流側搬送ロール1
3,13と、インクジェット記録ヘッド4より下流側に
配置された一対の下流側搬送ロール14,14と、印刷
用紙2の搬送先端及び搬送後端を検出し、印刷用紙2へ
の印刷開始基準等を認識するための第1用紙検出センサ
15とを有している。一対の上流側搬送ロール13,1
3及び一対の下流側搬送ロール14,14は印刷用紙2
をニップした状態で回転されることによって、印刷用紙
2に搬送力を付与して印刷用紙2を所定のインクジェッ
ト印刷スピードで搬送する。
【0022】用紙搬送手段6は、インクジェット印刷部
5の一対の下流側搬送ロール14,14と、これより下
流側に配置された一対の搬送ロール16,16と、これ
ら搬送ロール13,16間に配置され、印刷用紙2を吸
引ファン17でベルト面に吸引しつつ搬送するベルト搬
送部18と、一対の搬送ロール16,16より若干下流
に配置された一対の給紙ロール19,19と、印刷用紙
2の搬送先端を検出し、印刷用紙2の待機位置を認識す
るための第2用紙検出センサ20とを有している。一対
の下流側搬送ロール14,14は、用紙搬送手段6とイ
ンクジェット印刷部5の搬送手段を兼用している。
【0023】孔版製版印刷部7は、ロールされた長尺状
の孔版原紙9を収容する図示しない原紙収容部、この収
容された孔版原紙9の搬送下流に配置されたサーマルヘ
ッド27及びプラテンロール28、このサーマルヘッド
27及びプラテンロール28の搬送下流に配置された原
紙カッタ29、この原紙カッタ29の搬送下流に配置さ
れた一対の搬送ロール30,30を有する製版部4と、
この製版部4により製版された図示しない孔版原紙が外
周壁に装着される版胴21と、この版胴21の外周壁に
内周面側からインクを供給するスキージロール22と、
回転する版胴21の外周壁に押圧する押圧位置と版胴2
1の外周壁から離間する離間位置との間で変移自在な押
圧ロール23とを有する。製版処理においては、プラテ
ンロール28と一対の搬送ロール30,30の回転によ
り孔版原紙9を搬送し、この孔版原紙9に所望画像デー
タに基づきサーマルヘッド27で感熱穿孔し、この製版
した孔版原紙9の後流を原紙カッタ29で切断して所定
長さの孔版原紙9を作成する。また、印刷処理において
は、印刷用紙2が給紙されると、孔版原紙が装着された
版胴21に押圧ロール23が押圧し、版胴21と押圧ロ
ール23との間を印刷用紙2が押圧搬送される過程で孔
版原紙の穿孔箇所から滲み出るインクが印刷用紙2に転
写されることによって所定の印刷画像が形成される。
【0024】排紙部8は、孔版製版印刷部7の版胴21
より印刷用紙2を強制的に引き剥がす分離爪24と、孔
版製版印刷部7より排出された印刷用紙2を吸引ファン
25でベルト面に吸引しつつ搬送するベルト搬送部26
と、このベルト搬送部26により排出される印刷用紙2
が積載される排紙台27とを有する。
【0025】〔実施例1〕 (ディジタル画像原稿中の色により画像形成部を選択)
図2は、本実施例におけるハイブリッド孔版印刷装置1
の機能ブロック図である。このハイブリッド孔版印刷装
置1は、イメージ・スキャナ32と画像編集ボード33
を具備している。
【0026】イメージ・スキャナ32は、紙媒体に描か
れた原稿画像31を読みとってディジタル画像原稿デー
タにするユニットであり、平面原稿31に光を照射し、
反射光または透過光をCCD(Charge Coupled Devic
e)などのイメージ・センサーで受けて、画像イメージ
をデジタル信号に変換する。
【0027】画像編集ボード33は、例えば、デジタイ
ザ(Digitizer)などの座標入力ユニットであり、ユー
ザがペンやマウス状の入力機器を用いて、画像編集ボー
ド33上に載せた原稿画像31の領域を指定し、各領域
ごとに二値化処理の指定(単一閾値で二値化するのか、
網点で二値化するのかを指定)や色の指定などを行うこ
とができる。
【0028】画像形成部選択手段34aには、イメージ
・スキャナ32から出力されるディジタル画像原稿デー
タと、画像編集ボード33から出力される色指定情報が
入力され、ディジタル画像原稿データ中の画像部分毎
に、図3に示すフロー・チャートの処理手順に従って、
画像形成部を選択する。尚、本発明に係るハイブリッド
孔版印刷装置1の処理動作を制御する制御プログラム
は、以下に示す処理手順に従ってその動作制御を行う
(図3を参照)。
【0029】まず、ディジタル画像原稿中の画像部に指
定されている色が、ハイブリッド孔版印刷装置1の孔版
製版印刷部7の印刷ドラム(版胴21)に充填されてい
るインク色であるかどうかを判定する(Step01)。
【0030】ディジタル画像原稿データ中の画像部分に
指定されている色が、ハイブリッド孔版印刷装置1の孔
版製版印刷部7の印刷ドラム21に充填されているイン
ク色である場合には、当該画像部の印刷手段として孔版
製版印刷部7を選択する(Step02)。当該画像部は、孔
版用画像処理手段35へ送られて、孔版用の画像処理が
施され、孔版製版印刷部7にて製版・印刷が行われる。
【0031】逆に、画像部分に指定されている色が、ハ
イブリッド孔版印刷装置1の孔版製版印刷部7の印刷ド
ラム21に充填されているインク色でない場合には、当
該画像部分の印刷手段としてインクジェット印刷部5を
選択する(Step03)。当該画像部分は、インクジェット
用画像処理手段36へ送られて、インクジェット用の画
像処理が施され、インクジェット印刷部5にて印刷が行
われる。
【0032】例えば、ハイブリッド孔版印刷装置1の孔
版製版印刷部7には、「黒」インクの充填されたインク
・ドラムが装着されており、インク・ジェット印刷部5
には、カラー・インク・カートリッジが装着され、図4
に示すようなディジタル画像原稿データが使用された場
合には、それぞれの画像部(第1画像部〜第5画像部)
は、表1に示すように画像形成部が選択される。
【0033】
【表1】 表1に示すように、第1画像部の文字列データと第2画
像部の線画データは、指定されている色が「黒」である
ため、「黒」インクの充填された孔版製版印刷部7が選
択されており、同様に、第5画像部の写真データは「モ
ノクロ」であるため、孔版製版印刷部7が選択されてい
る。
【0034】また、第3画像部の文字列データは、指定
されている色が「赤」であるため、「黒」インクの充填
された孔版製版印刷部7では対応できず、インクジェッ
ト印刷部5が選択されており、同様に、第4画像部の写
真データは「フルカラー」であるため、インクジェット
印刷部5が選択されている。
【0035】すなわち、ディジタル原稿画像の各画像部
分のうち、孔版製版印刷部7の対応できない色の画像部
分については、カラーの表現できる他方式画像形成部に
割り当てられるので、原稿に忠実な色の印刷結果を得る
ことができる。また、文字や線画など、孔版製版印刷部
7のインク色に対応した部分の画像形成は、孔版製版印
刷部7に割り当てられるので、表面の粗い用紙において
も良好な印刷画像を提供することができる。
【0036】また、各印刷用紙2に対する孔版製版印刷
部7とインクジェット印刷部5とによる各画像部の印刷
は、一回の搬送動作中に相前後して行われるため、各画
像部相互の位置ズレを生じさせるおそれも少なく、良好
な位置精度をもった印刷画像を提供することができる。
【0037】〔実施例2〕 (ディジタル画像原稿中の色により画像形成部を選択)
図5は、本実施例におけるハイブリッド孔版印刷装置1
の機能ブロック図である。このハイブリッド孔版印刷装
置1は、第1実施例と同様に、イメージ・スキャナ32
を具備している。
【0038】また、このハイブリッド孔版印刷装置1
は、イメージ・スキャナ32から読み取られたディジタ
ル画像原稿に対して、画像部分を小単位に分割する画像
部分割手段41と、分割された小単位の画像部の色属性
(カラーであるのかモノクロであるのか)を判別するカ
ラー/モノクロ自動判別手段42を有している。この画
像部分割手段41とカラー/モノクロ自動判別手段42
は、例えば、ソフトウェア的に実現することができる。
【0039】画像部分割手段41は、ディジタル画像原
稿を小画像に分割する。この際、小画像の大きさは、例
えば、原稿において一辺1mm程度大きさの正方形になる
ようにすればよい。イメージ・スキャナの解像度が600d
piであれば、原稿で一辺が1mmの正方形は24画素×24画
素の小画像となる。
【0040】カラー画素/モノクロ画素判別手段43
は、分割された小画像の各画素について、R(Red)、
G(Green)、B(Blue)の値の演算結果により、画素
がカラー画素であるのか、或いは、モノクロ画素である
のかを判別する。判別においては、例えば、次式(1)
により、
【数1】 J=(R−G)+(G−B)+(B−R) ・・・式(1) Jの値を求めて評価すればよい。JはR、G、Bの値が
近ければ小さくなり、離れていれば大きくなる。即ち、
色が偏っていれば大きくなり、色が偏っていなければ、
つまり、モノクロであれば小さくなる。
【0041】Jの値を評価するための閾値Tは、次のよ
うにして求める。カラー・パッチをイメージ・スキャナ
31により読み取って得られたR、G、Bの値を使用し
て、モノクロのパッチで計算されたJよりも大きく、カ
ラーのパッチで計算されたJよりも小さくなる値を閾値
Tとする。判別は以下の規則でなされる。
【0042】
【数2】「J>Tならば、カラー画素、 J≦Tならば、モノクロ画素」 カラー画素数/モノクロ画素数計数手段44は、上記判
別結果よりカラー画素数を計数する。小画像の大きさを
決めておけば、モノクロ画素数はカラー画素数から一意
的に決まる。
【0043】小画像カラー/モノクロ判定手段45は、
カラー画素数/モノクロ画素数計数手段44から出力さ
れるカラー画素数の数を評価して、当該小画像がカラー
領域であるかモノクロ領域であるかを判別する。判別
は、以下の規則でなされる。
【0044】
【数3】「Nc>αNpならば、カラー領域、 Nc≦αNpならば、モノクロ領域」 (但し、Ncはカラー画素数、Npは小画像を構成する
画素数、αは定数である) 定数αは、以下のようにして決定する。原稿中にモノク
ロ・レーザ・プリンタで出力された文字があったら、そ
こは、モノクロ領域と判別できることが望ましい。とこ
ろが、そのような文字をカラー・イメージ・スキャナで
読み取ると、文字を形成するトナーと用紙との境目の部
分は、カラー画素として読み取られてしまい、原稿がモ
ノクロであったとしても、カラー画素数Ncはゼロにな
らないのである。そこで、予め、いくつかのモノクロ原
稿を読み取ってカラー画素数Ncを算出し、αNpがそ
のカラー画素数Ncよりも大きな値となるような定数α
を設定しておけば良い。
【0045】画像形成部選択手段34bには、イメージ
・スキャナ32から出力されるディジタル画像原稿デー
タと、カラー/モノクロ自動判別手段42から出力され
る画像領域毎の色指定情報が入力され、ディジタル画像
原稿データ中の画像部分毎に、実施例1と同様に、図3
に示したフロー・チャートの処理手順に従って、画像形
成部が選択される。
【0046】実施例1の場合と同様に、ハイブリッド孔
版印刷装置1の孔版製版印刷部7には、「黒」インクの
充填されたインク・ドラムが装着され、インク・ジェッ
ト印刷部5には、カラー・インク・カートリッジが装着
され、図4に示したディジタル画像原稿データが使用さ
れた場合には、それぞれの画像部(第1画像部〜第5画
像部)は、表1に示したように画像形成部が選択され
る。
【0047】〔実施例3〕 (ディジタル画像原稿中の色により画像形成部を選択)
本実施例におけるハイブリッド孔版印刷装置1は、図7
に示すように、例えば、文書作成アプリケーションを搭
載したパソコンと接続されている。図中、アプリケーシ
ョン51は、パソコンに搭載されているアプリケーショ
ンソフトウェアであり、色情報抽出手段52、画像形成
部選択手段53a、第1RIP手段54、第2RIP手
段55は、パソコンに搭載されているプリンタドライバ
70の機能である。
【0048】アプリケーション51にて作成され出力さ
れるディジタル画像原稿は、ページ記述言語(PDL;
Page Discription Language)で記述されている。ペー
ジ記述言語は、プリンタに印刷イメージを指示するため
に利用される言語で、文字も図形もページを構成する要
素として基本的にベクトル・データとして表現し、プリ
ンタはそのデータをページ単位でビットマップ・データ
に変換して印刷する。但し、写真などはPDLの規則に
従ってビットマップで表現される。
【0049】色情報抽出手段52は、アプリケーション
51から出力されるディジタル画像原稿(PDL)の中
の各画像領域から色指定情報を抽出する。
【0050】画像形成部選択手段53aは、実施例1〜
実施例2と同様に、図3に示した処理手順に従って、色
情報抽出手段52が出力する色指定情報が孔版製版印刷
部7のインクに相当する色の場合には第1RIP手段5
4に、そうでない色の場合には第2RIP手段55にデ
ィジタル画像原稿を出力する。ここで、「RIP」と
は、「Raster Image Processor」(画像生成出力装置)
の略称であり、PDLの規則にしたがって記述された画
像を、プリンタ(画像形成部)の色や解像度に合ったラ
スター画像(ビットマップ画像)に変換する。
【0051】従って、第1RIP手段54は、ディジタ
ル画像原稿をハイブリッド孔版印刷装置1の孔版製版印
刷部7の印刷色や解像度に応じたラスター画像に変換し
て、孔版製版印刷部7へ送り、第2RIP手段55は、
ディジタル画像原稿をハイブリッド孔版印刷装置1のイ
ンクジェット印刷部5の印刷色や解像度に応じたラスタ
ー画像に変換して、インクジェット印刷部5へ送る。
【0052】実施例1〜実施例2の場合と同様に、ハイ
ブリッド孔版印刷装置1の孔版製版印刷部7には、
「黒」インクの充填されたインク・ドラムが装着され、
インク・ジェット印刷部5には、カラー・インク・カー
トリッジが装着され、図4に示したディジタル画像原稿
データが使用された場合には、それぞれの画像部(第1
画像部〜第5画像部)は、表1に示したように画像形成
部が選択される。
【0053】〔実施例4〕 (ディジタル画像原稿がベクトル画像かビットマップ画
像により画像形成部を選択)図8に示すように、本実施
例におけるハイブリッド孔版印刷装置1は、文書作成ア
プリケーション等を搭載したパソコンと接続されてい
る。図中、アプリケーション51は、パソコンに搭載さ
れているアプリケーションソフトウェアであり、ベクト
ル/ビットマップ判別手段56、画像形成部選択手段5
3b、第1RIP手段54、第2RIP手段55は、パ
ソコンに搭載されているプリンタドライバ70の機能で
ある。
【0054】アプリケーション51にて作成され出力さ
れるディジタル画像原稿は、実施例3と同様に、ページ
記述言語(PDL)で記述されている。
【0055】ベクトル/ビットマップ判別手段56は、
アプリケーション51から出力されるディジタル画像原
稿(PDL)の中の各画像領域について、その画像領域
がベクトルデータで表現されているのか、ビットマップ
データで表現されているのかを判別し、判別結果を画像
形成部選択手段53bに出力する。
【0056】画像形成部選択手段53bは、ベクトル/
ビットマップ判別手段56の判別結果により、図9に示
すフロー・チャートに従って、画像形成部を選択する。
【0057】まず、ディジタル画像原稿中の各画像領域
について、その画像領域がベクトルデータで表現されて
いるのか、ビットマップデータで表現されているのかを
判別した判別結果により(Step11)、ベクトル画像であ
る場合には、当該画像部の印刷手段として孔版製版印刷
部7を選択する(Step12)。当該画像部は、第1RIP
手段54に送られ、第1RIP手段54は、ディジタル
画像原稿をハイブリッド孔版印刷装置1の孔版製版印刷
部7の印刷色や解像度に応じたラスター画像に変換し
て、孔版製版印刷部7へ送る。
【0058】逆に、ビットマップ画像である場合には、
当該画像部の印刷手段としてインクジェット画像形成部
5に割り当てる(Step13)。当該画像部は、第2RIP
手段55に送られ、第2RIP手段55は、ディジタル
画像原稿をハイブリッド孔版印刷装置1のインクジェッ
ト印刷部5の印刷色や解像度に応じたラスター画像に変
換して、インクジェット印刷部5へ送る。
【0059】例えば、ハイブリッド孔版印刷装置1の孔
版製版印刷部7には、「黒」インクの充填されたインク
・ドラムが装着されて、インク・ジェット印刷部5に
は、カラー・インク・カートリッジが装着されおり、図
10に示すようなディジタル画像原稿データが使用され
た場合には、それぞれの画像部(第1画像部〜第5画像
部)は、表2に示すように画像形成部が選択される。
【0060】
【表2】 表2に示すように、第1画像部の文字列データ、第2画
像部の線画データ、及び第3画像部の文字列データは、
「ベクトル」形式であるため、孔版製版印刷部7が選択
されている。
【0061】また、第4画像部及び第5画像部の写真デ
ータは、「ビットマップ」形式であるため、インクジェ
ット印刷部5が選択されいる。
【0062】つまり、アプリケーション・ソフトウェア
から出力されるディジタル原稿画像の各画像部分がベク
トル画像かビットマップ画像かに応じて画像形成部を切
り替えることができるため、表面が粗い用紙上において
も良好な画像を提供することができる。つまり、文字や
線画などベクトル画像は、表面が粗い用紙上でにじむと
画質を損ねるため、孔版製版印刷部7で印刷した方が良
好な画像を提供することができる。一方、アプリケーシ
ョン・ソフトウェアから出力されるビットマップ画像
は、写真であることが多く、にじみの影響は小さいた
め、カラーの表現できる他方式画像形成部にて原画に忠
実な色彩を表現した方が良好な画像を提供することがで
きる。
【0063】〔実施例5〕 (手動画像割り当てによりユーザの希望を考慮して画像
形成部を選択)図11に示すように、本実施例における
ハイブリッド孔版印刷装置1は、文書作成アプリケーシ
ョン等を搭載したパソコンと接続されている。図中、ア
プリケーション51は、パソコンに搭載されているアプ
リケーションソフトウェアであり、色及びベクトル/ビ
ットマップ判別手段61、手動画像割り当て手段62、
画像形成部選択手段53c、第1RIP手段54、第2
RIP手段55は、パソコンに搭載されているプリンタ
ドライバ70の機能である。
【0064】色及びベクトル/ビットマップ判別手段6
1は、アプリケーション51から出力されるディジタル
画像原稿(PDL)の中の各画像領域について、その画
像領域が、以下の4種類のうちのどれかであるか判別
し、判別結果を画像形成部選択手段53cと手動画像割
り当て手段62に出力する。
【0065】(1)孔版製版印刷部7のドラム色である
ベクトル画像 (2)孔版製版印刷部7のドラム色でないベクトル画像 (3)孔版製版印刷部7のドラム色であるビットマップ
画像 (4)孔版製版印刷部7のドラム色でないビットマップ
画像 手動画像割り当て手段62は、上記(2)孔版製版印刷
部7のドラム色でないベクトル画像、上記(3)孔版製
版印刷部7のドラム色のビットマップ画像について、ユ
ーザに孔版製版印刷部7とインクジェット印刷部5のど
ちらで画像を形成するか問い合わせるユーザ・インタフ
ェースを備えている。このユーザ・インタフェースによ
る問い合わせは、ユーザが印刷をするたびになされるよ
うにしてもよいし、本ハイブリッド孔版印刷装置1の基
本設定として、ユーザが必要に応じて設定するようにし
てもよい。
【0066】ユーザは、原稿の色を忠実に再現したい場
合には、上記(2)孔版製版印刷部7のドラム色でない
ベクトル画像をインクジェット印刷部5で形成すること
を選択することができる。一方、文字や線画の輪郭をに
じませずに表現したいと考える場合には、上記(2)孔
版製版印刷部7のドラム色でないベクトル画像を孔版製
版印刷部7で形成することを選択することができる。
【0067】上記(3)孔版製版印刷部7のドラム色の
ビットマップ画像は、単色の写真であることが多い。こ
のような単色の写真を孔版製版印刷部7で形成すると写
真を構成する点のにじみが少ない。一方、インクジェッ
ト印刷部5は孔版製版印刷部7よりも解像度が高いた
め、単色の写真をインクジェット印刷部5で形成する
と、点のにじみは多いものの解像度の高い印刷物を得る
ことができる。ユーザはこのような点を勘案してどちら
の画像形成部を選択するか決定することができる。
【0068】手動画像割り当て手段62は、ユーザへの
問い合わせ結果を画像形成部選択手段53cに出力す
る。
【0069】画像形成部選択手段53cは、色及びベク
トル/ビットマップ判別手段61の判別結果と、手動画
像割り当て手段62の問い合わせ結果により、図12に
示すフロー・チャートに従って、画像形成部を選択す
る。
【0070】まず、ディジタル画像原稿中の各画像領域
について、色及びベクトル/ビットマップ判別手段61
において、孔版製版印刷部7のドラム色であるか否か、
及びベクトル画像/ビットマップ画像の別を判別する
(Step21)。
【0071】判別結果が、上記(1)孔版製版印刷部7
のドラム色であるベクトル画像である場合、当該画像部
の印刷手段として孔版製版印刷部7を選択する(Step2
3)。当該画像部は、第1RIP手段54に送られ、第
1RIP手段54は、ディジタル画像原稿をハイブリッ
ド孔版印刷装置1の孔版製版印刷部7の印刷色や解像度
に応じたラスター画像に変換して、孔版製版印刷部7へ
送る。
【0072】判別結果が、上記(4)孔版製版印刷部7
のドラム色でないビットマップ画像でない場合、当該画
像部の印刷手段としてインクジェット印刷部5に割り当
てる(Step24)。当該画像部は、第2RIP手段55に
送られ、第2RIP手段55は、ディジタル画像原稿を
ハイブリッド孔版印刷装置1のインクジェット印刷部5
の印刷色や解像度に応じたラスター画像に変換して、イ
ンクジェット印刷部5へ送る。
【0073】判別結果が、上記(2)孔版製版印刷部7
のドラム色でないベクトル画像、または上記(3)孔版
製版印刷部7のドラム色であるビットマップ画像である
場合、手動画像割り当て手段62のユーザへの問い合わ
せ結果に従って、孔版製版印刷部7またはインクジェッ
ト印刷部5のどちらかを選択する(Step22)。
【0074】例えば、ハイブリッド孔版印刷装置1の孔
版製版印刷部7には、「黒」インクの充填されたインク
・ドラムが装着されて、インク・ジェット印刷部5に
は、カラー・インク・カートリッジが装着されおり、図
13に示すようなディジタル画像原稿データが使用され
た場合には、それぞれの画像部(第1画像部〜第5画像
部)は、表3に示すように画像形成部が選択される。
【0075】
【表3】 本実施例によれば、ユーザは、アプリケーション・ソフ
トウェアから出力されるディジタル原稿画像のベクトル
画像において、色の忠実さを優先するか/表面が粗い用
紙上でにじみが少ないことを優先するかを選択すること
ができ、また、ディジタル原稿画像のビットマップ画像
において、表面が粗い用紙上でにじみが少ないことを優
先するか/解像度を優先するか選択することができる。
そして、ユーザが選択した結果に基づいて画像形成部が
割り当てられるため、ユーザの所望する良好な画像を提
供することができる。
【0076】以上、本発明の実施形態について実施例1
〜実施例5を用いて詳細に説明したが、本発明は本実施
例に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲におい
て、種々の改良や変更を成し得るであろう。
【0077】例えば、本実施形態では、ハイブリッド孔
版印刷装置1の他方式印刷部として、インクを噴射して
印刷を施すインクジェット印刷部を備えた例を説明した
が、他方式印刷部の形態はこれに限定されるものではな
く、スポット・カラー印刷物やフル・カラー印刷物を低
コストで実用上問題のない位置精度で提供できるが、表
面の粗い用紙において良好な画像を提供することができ
ない印刷方式を有する印刷部であれば良い。
【0078】また、本実施形態では、ハイブリッド孔版
印刷装置1において他方式印刷部を上流側に配置し、孔
版製版印刷部を下流側に配置する例を示したが、他方式
印刷部を下流側に配置し、孔版製版印刷部を上流側に配
置しても構わない。
【0079】また、本実施形態では、孔版製版印刷部
は、孔版原紙が装着された版胴21に印刷用紙2を押圧
搬送して孔版原紙の印刷画像を直接に印刷用紙2に転写
するように構成されているが、本発明では、版胴に転写
胴を押圧して孔版原紙の印刷画像を転写胴に一旦転写
し、転写胴を介して印刷用紙に印刷画像を形成する場合
をも含むものとする。
【0080】また、実施例3〜実施例5において、パソ
コンに搭載されているプリンタドライバ70によって、
各機能を実現する例を示したが、これらプリンタドライ
バ70が備える各機能をハイブリッド孔版印刷装置1側
に搭載させるようにしても良い。
【0081】従って、本発明はこの開示から妥当な特許
請求の範囲に係わる発明特定事項によってのみ限定され
るものでなければならない。
【0082】
【発明の効果】本発明によれば、孔版製版印刷部とこの
孔版製版印刷部とは別方式の画像形成部とを有するハイ
ブリッド孔版印刷装置において、それぞれの印刷部の長
所を活かし、短所を補うことができ、例えば、表面の粗
い用紙に対しても、良好な画質でスポット・カラー印刷
やフル・カラー印刷を行うことができる。
【0083】すなわち、本発明の第1の特徴によれば、
ディジタル原稿画像の各画像部分のうち、孔版製版印刷
部7の対応できない色の画像部分については、カラーの
表現できる他方式画像形成部に割り当てられるので、原
稿に忠実な色の印刷結果を得ることができる。また、文
字や線画など、孔版製版印刷部7のインク色に対応した
部分の画像形成は、孔版製版印刷部に割り当てられるの
で、表面の粗い用紙においても良好な印刷画像を提供す
ることができる。
【0084】また、本発明の第2の特徴によれば、アプ
リケーション・ソフトウェアから出力されるディジタル
原稿画像の各画像部分をベクトル画像かビットマップ画
像かに応じて画像形成部を切り替えることができるた
め、表面が粗い用紙上においても良好な画像を提供する
ことができる。つまり、文字や線画などベクトル画像
は、表面が粗い用紙上でにじむと画質を損ねるため、孔
版製版印刷部で印刷した方が良好な画像を提供すること
ができる。一方、アプリケーション・ソフトウェアから
出力されるビットマップ画像は、写真であることが多
く、にじみの影響は小さいため、カラーの表現できる他
方式画像形成部にて原画に忠実な色彩を表現した方が良
好な画像を提供することができる。
【0085】また、本発明の第3の特徴によれば、ユー
ザは、アプリケーション・ソフトウェアから出力される
ディジタル原稿画像のベクトル画像において、色の忠実
さを優先するか/表面が粗い用紙上でにじみが少ないこ
とを優先するかを選択することができ、また、ディジタ
ル原稿画像のビットマップ画像において、表面が粗い用
紙上でにじみが少ないことを優先するか/解像度を優先
するか選択することができる。そして、ユーザが選択し
た結果に基づいて画像形成部が割り当てられるため、ユ
ーザの所望する良好な画像を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハイブリッド孔版印刷装置における主
に画像形成部の機構を例示する概略構成図である
【図2】実施例1におけるハイブリッド孔版印刷装置の
機能ブロックを示すブロック図である。
【図3】実施例1における画像形成部選択手段の処理手
順を示すフローチャートである。
【図4】実施例1におけるディジタルの原稿画像の例を
示すイメージ図である。
【図5】実施例2におけるハイブリッド孔版印刷装置の
機能ブロックを示すブロック図である。
【図6】実施例2におけるカラー/モノクロ自動判定手
段42の機能ブロックを示すブロック図である。
【図7】実施例3におけるハイブリッド孔版印刷装置の
機能ブロックを示すブロック図である。
【図8】実施例4におけるハイブリッド孔版印刷装置の
機能ブロックを示すブロック図である。
【図9】実施例4における画像形成部選択手段の処理手
順を示すフローチャートである。
【図10】実施例4におけるディジタルの原稿画像の例
を示すイメージ図である。
【図11】実施例5におけるハイブリッド孔版印刷装置
の機能ブロックを示すブロック図である。
【図12】実施例5における画像形成部選択手段の処理
手順を示すフローチャートである。
【図13】実施例5におけるディジタルの原稿画像の例
を示すイメージ図である。
【符号の説明】
1....ハイブリッド孔版印刷装置 2....印刷用紙(印刷媒体) 5....インクジェット印刷部(他方式印刷部) 6....用紙搬送手段 7....孔版製版印刷部 31....原稿(紙媒体) 32....イメージ・スキャナ 33....画像編集ボード 34a〜34b....画像形成部選択手段 35....孔版用画像処理手段 36....インクジェット用画像処理手段 16....中止ボタン 41....画像部分割手段 42....カラー/モノクロ自動判別手段 43....カラー画素/モノクロ画素判別手段 44....カラー画素数/モノクロ画素数計数手段 45....小画素カラー/モノクロ判別手段 51....アプリケーション・ソフトウェア 52....色情報抽出手段 53a〜53c....画像形成部選択手段 54....第1RIP手段 55....第2RIP手段 56....ベクトル/ビットマップ判別手段 61....色及びベクトル/ビットマップ判別手段 62....手動画像割り当て手段 70....プリンタ・ドライバ

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 孔版原紙に所望画像に応じた穿孔製版を
    施し、この孔版原紙が外周面に巻装された版胴に印刷媒
    体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施す孔版製版印
    刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷方式で前記印
    刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを有するハイブ
    リッド孔版印刷装置であって、 ディジタル画像原稿中の各画像に指定されている色が前
    記孔版製版印刷部の前記版胴に充填されているインク色
    と同じ色であるか否かを判別し、前記版胴に充填されて
    いるインク色と同じ色の画像部分を前記孔版製版印刷部
    に、それ以外の画像部分を前記他方式画像形成部に各々
    割り当てる画像形成部選択手段を有することを特徴とす
    るハイブリッド孔版印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記ディジタル画像原稿中の各画像領域
    から色指定情報を抽出する色情報抽出手段を有し、 画像形成部選択手段は、前記ディジタル画像原稿中の各
    画像領域から抽出された前記色指定情報が前記版胴に充
    填されているインク色に相当する色であるか否かを判別
    し、前記版胴に充填されているインク色に相当する色の
    画像部分を前記孔版製版印刷部に、それ以外の画像部分
    を前記他方式画像形成部に各々割り当てること を特徴と
    する請求項1に記載のハイブリッド孔版印刷装置。
  3. 【請求項3】 孔版原紙に所望画像に応じた穿孔製版を
    施し、この孔版原紙が外周面に巻装された版胴に印刷媒
    体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施す孔版製版印
    刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷方式で前記印
    刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを有するハイブ
    リッド孔版印刷装置であって、 ディジタル画像原稿中の前記ベクトル画像部分を前記孔
    版製版印刷部に、前記ビットマップ画像部分を前記他方
    式画像形成部に各々割り当てる画像形成部選択手段を有
    することを特徴とするハイブリッド孔版印刷装置。
  4. 【請求項4】 孔版原紙に所望画像に応じた穿孔製版を
    施し、この孔版原紙が外周面に巻装された版胴に印刷媒
    体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施す孔版製版印
    刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷方式で前記印
    刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを有するハイブ
    リッド孔版印刷装置であって、 ディジタル画像原稿中の画像部分を前記孔版製版印刷部
    または前記他方式画像形成部のうちどちらかユーザが所
    望する方に手動で選択的に割り当てる手動画像割り当て
    手段と、 ディジタル画像原稿中の前記孔版製版印刷形成部のイン
    クが対応できる色のベクトル画像部分を前記孔版製版印
    刷部に、前記孔版製版印刷部のインクが対応できない色
    のビットマップ画像部分を前記他方式画像形成部に、 前記ディジタル画像原稿中の前記孔版製版印刷部のイン
    クが対応できる色のビットマップ画像部分、および、前
    記孔版製版印刷部のインクが対応できない色のベクトル
    画像部分は、前記手動画像割り当て手段により割り当て
    られた画像形成部に各々割り当てる画像形成部選択手段
    とを有することを特徴とするハイブリッド孔版印刷装
    置。
  5. 【請求項5】 前記他方式画像形成部は、前記印刷媒体
    にインクを噴射して印刷を施すインクジェット画像形成
    部であることを特徴とする請求項1ないし請求項のい
    ずれかに記載のハイブリッド孔版印刷装置。
  6. 【請求項6】 孔版原紙に所望画像に応じた穿孔製版を
    施し、この孔版原紙が外周面に巻装された版胴に印刷媒
    体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施す孔版製版印
    刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷方式で前記印
    刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを有するハイブ
    リッド孔版印刷装置の制御方法であって、 ディジタル画像原稿中の各画像に指定されている色が前
    記孔版製版印刷部の前記版胴に充填されているインク色
    と同じ色であるか否かを判別し、 前記版胴に充填されているインク色と同じ 色の画像部分
    を前記孔版製版印刷部に、それ以外の画像部分を前記他
    方式画像形成部に各々割り当てて印刷を行うように制御
    することを特徴とするハイブリッド孔版印刷装置の制御
    方法。
  7. 【請求項7】 前記判別の際に、前記ディジタル画像原
    稿中の各画像領域から色指定情報を抽出し、抽出された
    前記色指定情報が前記版胴に充填されているインク色に
    相当する色であるか否かを判別し、 前記割り当てにおいて、前記版胴に充填されているイン
    ク色に相当する色の画像部分を前記孔版製版印刷部に、
    それ以外の画像部分を前記他方式画像形成部に 各々割り
    当てること を特徴とする請求項6に記載のハイブリッド
    孔版印刷装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 孔版原紙に所望画像に応じた穿孔製版を
    施し、この孔版原紙が外周面に巻装された版胴に印刷媒
    体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施す孔版製版印
    刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷方式で前記印
    刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを有するハイブ
    リッド孔版印刷装置の制御方法であって、 ディジタル画像原稿中の前記ベクトル画像部分を前記孔
    版製版印刷部に、前記ビットマップ画像部分を前記他方
    式画像形成部に各々割り当てて印刷を行うように制御す
    ることを特徴とするハイブリッド孔版印刷装置の制御方
    法。
  9. 【請求項9】 孔版原紙に所望画像に応じた穿孔製版を
    施し、この孔版原紙が外周面に巻装された版胴に印刷媒
    体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施す孔版製版印
    刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷方式で前記印
    刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを有するハイブ
    リッド孔版印刷装置の制御方法であって、 ユーザが望みに応じて画像を割り当てる手動画像割り当
    て手段を具備し、 ディジタル画像原稿中の前記孔版製版印刷部のインクが
    対応できる色のベクトル画像部分を前記孔版製版印刷部
    に、前記孔版製版印刷部のインクが対応できない色のビ
    ットマップ画像部分を前記他方式画像形成部に割り当
    て、 前記ディジタル画像原稿中の前記孔版製版印刷部のイン
    クが対応できる色のビットマップ画像部分と前記孔版製
    版印刷部のインクが対応できない色のベクトル画像部分
    は、前記孔版製版印刷部または前記他方式画像形成部の
    うちどちらかユーザが手動で選択する方に各々割り当て
    て印刷を行うように制御することを特徴とするハイブリ
    ッド孔版印刷装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 前記他方式画像形成部は、前記印刷媒
    体にインクを噴射して印刷を施すインクジェット画像形
    成部であることを特徴とする請求項ないし請求項
    いずれかに記載のハイブリッド孔版印刷装置の制御方
    法。
  11. 【請求項11】 孔版原紙に所望画像に応じた穿孔製版
    を施し、この孔版原紙が外周面に巻装された版胴に印刷
    媒体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施す孔版製版
    印刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷方式で前記
    印刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを有するハイ
    ブリッド孔版印刷装置を制御する制御プログラムであっ
    て、 ディジタル画像原稿中の各画像に指定されている色が前
    記孔版製版印刷部の前記版胴に充填されているインク色
    と同じ色であるか否かを判別し、前記版胴に充填されて
    いるインク色と同じ色の画像部分を前記孔版製版印刷部
    に、それ以外の画像部分を前記他方式画像形成部に各々
    割り当てる画像形成部選択機能をコンピュータに実現さ
    せることを特徴とする制御プログラム。
  12. 【請求項12】 前記ディジタル画像原稿中の各画像領
    域から色指定情報を抽出する色情報抽出機能を有し、 画像形成部選択機能は、前記ディジタル画像原稿中の各
    画像領域から抽出された前記色指定情報が前記版胴に充
    填されているインク色に相当する色であるか否かを判別
    し、前記版胴に充填されているインク色に相当する色の
    画像部分を前記孔版製版印刷部に、それ以外の画像部分
    を前記他方式画像形成部に各々割り当てることを特徴と
    する請求項11に記載の制御プログラム。
  13. 【請求項13】 孔版原紙に所望画像に応じた穿孔製版
    を施し、この孔版原紙が外周面に巻装された版胴に印刷
    媒体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施す孔版製版
    印刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷方式で前記
    印刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを有するハイ
    ブリッド孔版印刷装置を制御する制御プログラムであっ
    て、 ディジタル画像原稿中の前記ベクトル画像部分を前記孔
    版製版印刷部に、前記ビットマップ画像部分を前記他方
    式画像形成部に各々割り当てる画像形成部選択機能をコ
    ンピュータに実現させることを特徴とする制御プログラ
    ム。
  14. 【請求項14】 孔版原紙に所望画像に応じた穿孔製版
    を施し、この孔版原紙が外周面に巻装された版胴に印刷
    媒体を押圧搬送して前記印刷媒体に印刷を施す孔版製版
    印刷部と、この孔版製版印刷部とは別の印刷方式で前記
    印刷媒体に印刷を施す他方式画像形成部とを有するハイ
    ブリッド孔版印刷装置を制御する制御プログラムであっ
    て、 ディジタル画像原稿中の画像部分を前記孔版製版印刷部
    または前記他方式画像形成部のうちどちらかユーザが所
    望する方に手動で選択的に割り当てる手動画像割り当て
    機能と、 ディジタル画像原稿中の前記孔版製版印刷部のインクが
    対応できる色のベクトル画像部分を前記孔版製版印刷部
    に、前記孔版製版印刷部のインクが対応できない色のビ
    ットマップ画像部分を前記他方式画像形成部に、 前記ディジタル画像原稿中の前記孔版製版印刷部のイン
    クが対応できる色のビットマップ画像部分、および、前
    記孔版製版印刷部のインクが対応できない色のベクトル
    画像部分は、前記手動画像割り当て手段により割り当て
    られた画像形成部に各々割り当てる画像形成部選択機能
    とをコンピュータに実現させることを特徴とする制御プ
    ログラム。
  15. 【請求項15】 前記他方式画像形成部は、前記印刷媒
    体にインクを噴射して印刷を施すインクジェット画像形
    成部であることを特徴とする請求項11ないし請求項
    のいずれかに記載の制御プログラム。
JP2000333469A 2000-10-31 2000-10-31 ハイブリッド孔版印刷装置、ハイブリッド孔版印刷装置の制御方法、及び制御プログラム Expired - Fee Related JP3433177B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333469A JP3433177B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 ハイブリッド孔版印刷装置、ハイブリッド孔版印刷装置の制御方法、及び制御プログラム
US09/983,345 US6711998B2 (en) 2000-10-31 2001-10-24 Hybrid stencil printing apparatus, method for controlling hybrid stencil printing apparatus and computer-readable recording medium recording program for the same
DE60135816T DE60135816D1 (de) 2000-10-31 2001-10-30 Hybride Schablonendruckvorrichtung, Methode für die Steuerung der Hybriden Schablonendruckvorrichtung und rechnerlesbares Aufzeichnungsmedium zur Programmaufzeichnung
EP01125393A EP1201451B1 (en) 2000-10-31 2001-10-30 Hybrid stencil printing apparatus, method for controlling hybrid stencil printing apparatus and computer-readable recording medium recording program for the same
CNB011343397A CN1199807C (zh) 2000-10-31 2001-10-31 混合模版印刷装置和控制该装置的方法
US10/772,342 US6871589B2 (en) 2000-10-31 2004-02-06 Hybrid stencil printing apparatus, method for controlling hybrid stencil printing apparatus and computer readable recording medium recording program for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333469A JP3433177B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 ハイブリッド孔版印刷装置、ハイブリッド孔版印刷装置の制御方法、及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002137516A JP2002137516A (ja) 2002-05-14
JP3433177B2 true JP3433177B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=18809549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333469A Expired - Fee Related JP3433177B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 ハイブリッド孔版印刷装置、ハイブリッド孔版印刷装置の制御方法、及び制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6711998B2 (ja)
EP (1) EP1201451B1 (ja)
JP (1) JP3433177B2 (ja)
CN (1) CN1199807C (ja)
DE (1) DE60135816D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003154737A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Riso Kagaku Corp 印刷エンジン制御装置およびプログラム
JP2003186647A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Riso Kagaku Corp 印刷データ出力装置およびプログラム
US7436531B2 (en) * 2002-05-14 2008-10-14 Xerox Corporation Systems and methods for using multiple processors for imaging
JP4181892B2 (ja) * 2003-02-21 2008-11-19 キヤノン株式会社 画像処理方法
JP2004291493A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Brother Ind Ltd 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
US8300244B2 (en) * 2003-04-16 2012-10-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic discovery of networked raster image processing engines
JP2004330591A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置
JP4559095B2 (ja) * 2004-02-18 2010-10-06 東北リコー株式会社 ハイブリッド印刷装置
JP2005280183A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7672521B2 (en) * 2004-08-30 2010-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for improved page composition
US20060162586A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Fresener Scott O Method for inkjet printing light colors on dark textiles
US20060207448A1 (en) * 2005-01-27 2006-09-21 Fresener Scott O Method for printing white on dark textiles using screen-printers and inkjet printers
US20060249039A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Kornit Digital Ltd. Combined stencil and digital printing system
US20060291934A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Lexmark International, Inc. Method for generating a perforation clip region
US7532360B2 (en) * 2005-09-16 2009-05-12 Seiko Epson Corporation Image output apparatus
US7959387B2 (en) * 2007-10-03 2011-06-14 Kennametal Inc. Shrink fit sleeve for tool holder
US20090120309A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Alexander Szyszko In-line multi-colored clothing printer
JP5034098B2 (ja) * 2007-12-07 2012-09-26 東北リコー株式会社 画像形成装置
JP5554995B2 (ja) * 2010-01-04 2014-07-23 理想科学工業株式会社 分版処理設定装置
CN105058984B (zh) * 2015-07-29 2016-08-17 海宁市伊丽特针织有限公司 一种改进的无缝打印设备
CN113771491B (zh) * 2020-06-09 2022-10-21 森大(深圳)技术有限公司 喷墨打印方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562011A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Konica Corp 画像処理装置
JPH0885249A (ja) 1994-09-16 1996-04-02 Riso Kagaku Corp 記録装置
JP3542859B2 (ja) 1995-10-05 2004-07-14 理想科学工業株式会社 複式印刷装置
JPH10264351A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Riso Kagaku Corp 複式印刷装置及び複式印刷装置における記録方法
US6038977A (en) * 1998-06-19 2000-03-21 Haney; Daniel E. Multiple printing process registration method
US6244183B1 (en) * 1998-06-19 2001-06-12 Haney Graphics Multiple printing process pin registration method and apparatus
US6377703B1 (en) * 1998-11-10 2002-04-23 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for determining an area encompassing an image for scanning the image
JP2003191574A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002137516A (ja) 2002-05-14
DE60135816D1 (de) 2008-10-30
US6871589B2 (en) 2005-03-29
EP1201451A1 (en) 2002-05-02
CN1199807C (zh) 2005-05-04
US6711998B2 (en) 2004-03-30
EP1201451B1 (en) 2008-09-17
US20040177776A1 (en) 2004-09-16
US20020078837A1 (en) 2002-06-27
CN1350929A (zh) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433177B2 (ja) ハイブリッド孔版印刷装置、ハイブリッド孔版印刷装置の制御方法、及び制御プログラム
US7265868B2 (en) Controlled print size for image data
US20050168775A1 (en) Method and computer program product for in-house digital photo/card processing and printing/cutting production
JP2002091723A (ja) プリンタホスト、及びこの動作プログラムが記憶されている記憶媒体
US5502555A (en) Printing system having an image characteristics automatic method and apparatus for copy sheet reselection
US7095526B1 (en) Automatic layout method for full-bleed printing
US20130077109A1 (en) Printing system, printing system control method, and storage medium
JP2005223381A (ja) 画像形成システム
JP2012040850A (ja) 印刷装置、印刷方法、および、プログラム
US8937747B2 (en) Image processing device and program
JP6066646B2 (ja) 印刷装置
JPH11254660A (ja) 画像印刷方法および画像印刷装置並びに印刷物
JP2011230358A (ja) 画像形成装置、その制御方法及び、コンピュータプログラム
JP3613220B2 (ja) プリンタドライバプログラム
JP2007178728A (ja) 画像形成装置
JP4595570B2 (ja) 印刷制御データ生成装置および印刷制御データ生成方法
JP5807444B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP6874721B2 (ja) 画像処理システムおよび画像形成装置
JP2010016647A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP6927097B2 (ja) 画像処理システムおよび画像形成装置
JP2004025814A (ja) インクジェット記録装置、及び端末装置
JP4413162B2 (ja) 画像形成装置
JP2017087672A (ja) 画像形成システム
JP4168534B2 (ja) 画像記録システム
JP2012064044A (ja) 印刷画像データ生成装置、印刷装置、印刷制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees