JP3432472B2 - 弾性表面波装置の製造方法 - Google Patents

弾性表面波装置の製造方法

Info

Publication number
JP3432472B2
JP3432472B2 JP35015899A JP35015899A JP3432472B2 JP 3432472 B2 JP3432472 B2 JP 3432472B2 JP 35015899 A JP35015899 A JP 35015899A JP 35015899 A JP35015899 A JP 35015899A JP 3432472 B2 JP3432472 B2 JP 3432472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
electrode layer
comb
layer
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35015899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001168667A (ja
Inventor
正男 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP35015899A priority Critical patent/JP3432472B2/ja
Priority to US09/605,658 priority patent/US6416934B1/en
Publication of JP2001168667A publication Critical patent/JP2001168667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432472B2 publication Critical patent/JP3432472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は弾性表面波(SAW)
フィルタ等の弾性表面波装置の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術の説明】図5は従来の弾性表面波デバイス(以
下、SAWデバイスとする)の製造方法を示す工程図であ
り、図5を用いて従来のSAWフィルタの製造方法について
説明する。
【0003】タンタル酸リチウム(LiTaO3)からなる圧電
基板51上にAl-Cu等からなるメタル層を形成し、既知の
ホトリソ・エッチング工程によって櫛形電極となるメタ
ルパターン52をパターニングする。(図5-A) その後基板全面に酸化膜53を形成する。ホトリソ・エッ
チング工程により、その後にボンディング用の電極パッ
ドが形成される領域の酸化膜53に開口部を形成する。
(図5-B) その後、ボンディングパッドが形成される領域に逆テー
パ形状の開口を有するようなレジスト膜54が形成され
る。(図5-C) 基板全面に下層がCrまたはTi、上層がAuからなるパッド
電極層55を形成する。(図5-D) アセトンによってレジスト層54を除去し、リフトオフ法
によってボンディングパッド56が形成される。(図5-E)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の技
術ではリフトオフ法を用いてボンディングパッドを形成
していた為、パッドの形状が安定しないという問題があ
った。またリフトオフ時にアセトンに溶解しないパッド
電極層の材料が基板に付着してしまうなどの問題があっ
た。このような問題を避けるために、通常のホトリソ・
エッチング工程によってボンディングパッドを形成した
場合、櫛形電極上の酸化膜はSAWフィルタの特性を維持
する目的で極めて薄く形成されているため、パッド電極
層をエッチングした場合に酸化膜下の櫛形電極までエッ
チングされてしまう場合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の代表的な弾性表面波デバイスの製造方法
では基板上に所定形状の櫛形電極を形成する工程と、櫛
形電極および基板上に絶縁膜を形成する工程と、絶縁膜
上に所定形状の第1のレジストを形成する工程と、第1の
レジストをマスクとして絶縁膜をエッチングする工程
と、第1のレジスト上を含む基板上全面にパッド電極層
を形成する工程と、前記パッド電極層上に所定形状の第
2のレジストを形成する工程と、第2のレジストをマスク
としてパッド電極層をエッチングする工程とを有するこ
とを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
におけるSAWデバイスの製造方法を示す工程図である。
以下図1を用いて本発明におけるSAWデバイスの製造方
法を詳細に説明する。
【0007】タンタル酸リチウム(LiTaO3)からなる圧電
基板1上に100Å程度のCr層2および1700Å程度のAl-Cu層
3の2層からなる櫛形電極層を連続スパッタで形成する。
この櫛形電極層はホトリソ・エッチング技術によってパ
ターニングされ、SAWデバイスにおける櫛形電極10とな
る。(図1-A) その後スパッタ法によって基板上の全面に絶縁膜である
厚さ500Å程度の酸化膜4が形成される。酸化膜4上に所
定形状の第1のレジスト5が形成され、このレジスト5を
マスクとして、CF4およびO2ガスを用いたドライエッチ
ングによって、酸化膜4に開口部が形成される。(図1-
B) 酸化膜4の開口部は後にボンディングパッドが形成され
る領域上に形成される。また、少なくとも櫛形電極を覆
う酸化膜4の一部が除去されるような位置に開口部は形
成される。
【0008】その後、酸化膜4のマスクとなった第1のレ
ジスト5は除去せずに、基板全面にCr層6を約500Å形成
する。そのCr層6の上層にAu層7を5000Å形成する。この
2層はパッド電極となるパッド電極層であり連続スパッ
タによって形成される。(図1-C) 下層のCr層6はAu層7とAl-Cu層3が直接接続された場合
に、AuとAlとが反応し、不要な合金を形成してしまうこ
とを防いでいる。またAu層7とAl-Cu層3の接合性を良く
する接着層の役割も果たしている。
【0009】Au層7上のパッドが形成される領域にボン
ディングパッド形成用の第2のレジスト8を形成する。
(図1-D) この第2のレジスト8をマスクとしてAu層7をKI:KCl:I:H2
O=10:5:1:44となるエッチング液にてエッチングする。
その後同様に第2のレジスト7をマスクとしてCr層6を界
面活性剤を含み、硝酸第2セリウムアンモニウム14%、過
塩素酸5%、純水80%のエッチング液を用いてエッチング
する。(図1-E) ボンディングパッド形成用の第2のレジスト8および酸化
膜のマスクとなった第1のレジスト5を除去して、ボンデ
ィングパッドが形成される。(図1-F) その後、既知の技術によりワイアボンディング、樹脂封
止などが行われ、SAWフィルタなどのSAWデバイスとな
る。
【0010】本実施の形態では櫛形電極に直接ワイアボ
ンディングは行われず、ボンディングパッドが設けられ
る構造となっている。櫛形電極に直接ワイアをボンディ
ングした場合、ボンディング時にかかる力によって櫛形
電極が変形等を起こしてしまいSAWデバイスの特性が変
化してしまうことを防ぐためである。
【0011】またボンディングパッドの上層にはAu層を
用いている。SAWデバイスの素子などをボンディングす
る際は、熱による特性の変化などを防止するため、比較
的低い温度でボンディングが行われる。一般にボンディ
ング用のワイアとしてはAu細線が用いられる。ボンディ
ングパッドの上層をAu層としておくことでボンディング
部分でのAu細線との接着性が向上する。
【0012】櫛形電極はボンディングパッドを介して、
ワイアであるAu細線に接続されるため、Au細線が直接Al
-Cu層には接続されない。したがってAuとAlの反応によ
る不要な合金等が形成される恐れはない。
【0013】本実施の形態では酸化膜のパターニングに
用いたレジスト膜5を残したまま第1のレジスト膜5上にC
r層6、Au層7を形成している。ホトリソ工程を用いて第2
のレジスト8をマスクとして、Cr層6およびAu層7をエッ
チングしても、レジスト膜5が下層の櫛形電極層に対し
ての保護膜となり櫛形電極を傷つけてしまう恐れがな
い。
【0014】またレジスト膜5はその後通常のアッシン
グによって除去出来るため、酸化膜4を薄くすることが
でき、酸化膜厚の変化によるSAWフィルタの特性の変化
を防ぐことが可能である。
【0015】本実施の形態ではCr層6をウェットエッチ
ングによってエッチング除去している。Cr層6はドライ
エッチングによるエッチングも可能であるがウェットエ
ッチングを用いた方がエッチング装置も簡単な装置で済
み、処理時間の短縮が可能である。
【0016】本発明により、安定したSAWデバイスの特
性を維持したまま、パッド電極の形成をホトリソ・エッ
チング技術を用いて行うことが可能となる。これにより
精密なパッド電極を形成し、より優れたSAWデバイスの
提供が可能になる。
【0017】図2は本発明の第2の実施の形態におけるSA
Wデバイスの製造方法を示す工程図である。以下図2を用
いて本発明におけるSAWデバイスの製造方法を詳細に説
明する。なお図1と共通する構成については同一の符号
を用いて説明する。
【0018】櫛形電極10上の酸化膜4にエッチングによ
って開口部を形成する工程までは第1の実施の形態と同
様である。
【0019】第2の実施の形態では、酸化膜4をパターニ
ングした後に、酸化膜のマスクとなった第1のレジスト5
を除去する。(図2-A) その後、酸化膜4の開口部周辺が10μm程度露出するよう
に所定形状のプロテクト用のレジスト25を形成する。つ
まり第1のレジストよりも10μm程度大きな開口部を有す
るプロテクト用レジスト25を形成する。(図2-B) その後、基板全面にパッド電極層であるCr層6を約500Å
形成し、Cr層上にAu層7を5000Å形成する。この点は第1
の実施の形態と同様の連続スパッタで行う。(図2-C) Au層7上のパッドが形成される領域にボンディングパッ
ド形成用の第2のレジスト7を形成する。この第2のレジ
ストはプロテクト用のレジストが有する開口部の内側に
形成する。(図2-D) この第2のレジスト8をマスクとして第1の実施の形態と
同様の条件でAu層7およびCr層6をエッチングする。ボン
ディングパッド形成用のレジスト8およびプロテクト用
のレジスト25を除去して、ボンディングパッドが形成さ
れる。(図2-E、2-F) 本実施の形態ではプロテクト用のレジスト膜25を形成
し、レジスト膜上にCr層、Au層を形成している。そのた
めCr層およびAu層をホトリソ工程を用いてレジスト7を
マスクとしたエッチングによってパターニングを行って
も、プロテクト用レジスト25が下層の櫛形電極層に対し
ての保護膜となり櫛形電極を傷つけてしまう恐れがな
い。
【0020】また本実施の形態では酸化膜をパターニン
グしたレジストを除去した後に、プロテクト用のレジス
トを形成している。このプロテクト用のレジストは酸化
膜のパターニングに用いたレジストよりも若干大きな開
口部を有する形状となっており、酸化膜の端部が10μm
程度露出するような形状となっている。
【0021】このような形状のレジストを形成したこと
でパッド端部におけるパッド下層の段差が小さくなる。
その結果、後にパッド電極層を形成した場合に、パッド
の端部が大きく盛り上がってしまうことを防ぐ事が可能
となる。(図1-Fおよび図2-F参照) 図3は本発明の第3の実施の形態におけるSAWデバイスの
製造方法を示す工程図である。以下図2を用いて本発明
におけるSAWデバイスの製造方法を詳細に説明する。な
お図1と共通する構成については同一の符号を用いて説
明する。
【0022】櫛形電極10を形成した後、酸化膜4を形成
する工程までは第1の実施の形態と同様である。
【0023】その後、基板全面に酸化膜4が形成された
状態で基板を80℃〜95℃の温水中へ、2分間浸す。(図3-
A) 温水処理を行うことにより、櫛形電極の温水と触れた部
分にはアルミナ層が形成される。つまり、酸化膜4にピ
ンホール等が存在した場合にはそのピンホールから温水
が侵入し、ピンホールに対応する部分の櫛形電極表面に
はアルミナが形成される。
【0024】この後、急激に基板を冷却すると基板が割
れる恐れがあるため、室温に放置することによる自然冷
却等を用いて、基板を冷却する。
【0025】その後、酸化膜を第1のレジストをマスク
としたホトリソ・エッチング工程によって除去し、開口
部が形成される。(図3-B) その後、第1および第2の実施の形態と同様のパッド電極
層を酸化膜および基板上の全面に形成する。(図3-C) パッド電極層は第2のレジスト8をマスクとしてエッチン
グされる。(図3-D、3-E) 第2のレジスト8を除去しパッド電極とした後、SAWデバ
イスとなる工程は第1の実施の形態と同様である。
【0026】本実施の形態では温水処理によりレジスト
液が侵入しうる櫛形電極表面にはアルミナが形成されて
いる。アルミナは薬品に対する強い耐性を有している。
【0027】したがって、パッド電極を形成した際に酸
化膜4の微少なピンホール等からエッチング液が櫛形電
極の表面部分に侵入しても、アルミナによって櫛形電極
がエッチングされるのを防ぐことが出来る。また、アル
ミナが形成されない領域には酸化膜4のピンホール等が
なく、酸化膜4自体がエッチング液から櫛形電極を保護
する。
【0028】本実施の形態では、レジストによる保護膜
ではなく、櫛形電極の表面にエッチングされにくい膜が
形成されるので、パッド電極をエッチング工程によって
より精密に形成することが出来る。
【0029】図4は本発明の第4の実施の形態におけるSA
Wデバイスの製造方法を示す工程図である。以下図4を用
いて本発明におけるSAWデバイスの製造方法を詳細に説
明する。なお図1と共通する構成については同一の符号
を用いて説明する。
【0030】櫛形電極上に酸化膜3を形成する工程まで
は第3の実施の形態と同様である。その後、この状態で
基板に酸素プラズマ処理を行う。この酸素プラズマ処理
は1000mTorr、500Wにて約15分間行われる。
【0031】この酸素プラズマ処理を行うことにより、
櫛形電極表面の酸化膜4に微少なピンホールが存在して
いるよな部分にはアルミナが形成される。その後の工程
に関しては第3の実施の形態同様である。
【0032】本実施の形態によれば第3の実施の形態に
比べて工程全体の詳細な温度制御が可能となる。したが
って温度変化によって基板に与えてしまうダメージを低
減する事が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の表面弾性波装置の
製造方法を示す工程図。
【図2】本発明の第2の実施の形態の表面弾性波装置の
製造方法を示す工程図。
【図3】本発明の第3の実施の形態の表面弾性波装置の
製造方法を示す工程図。
【図4】本発明の第1の実施の形態の表面弾性波装置の
製造方法を示す工程図。
【図5】従来の表面弾性波装置の製造方法を示す工程
図。
【符号の説明】
1・・・圧電基板 2、6・・・Cr層 3・・・Al-Cu層 5、8、25・・・レジスト 7・・・Au層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 3/08 G03F 7/40 521 H03H 9/145

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に櫛形電極層を設ける工程と、 前記櫛形電極層上及び基板上に絶縁膜を設ける工程と、前記櫛形電極層上に位置する 前記絶縁膜上に所定形状の
    第1のレジストを設ける工程と、 前記第1のレジストをマスクとして前記絶縁膜をエッチ
    ングする工程と、前記櫛形電極層の上に残した前記絶縁膜上に前記第1の
    レジストを残した状態で、該第1のレジスト上を含む前
    記基板上にパッド電極層を設ける工程と、 前記パッド電極層上に所定形状の第2のレジストを設け
    る工程と、 前記第2のレジストをマスクとして前記パッド電極層を
    エッチングする工程と を有することを特徴とする弾性表面波装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 基板上に櫛形電極層を設ける工程と、 前記櫛形電極層上及び基板上に絶縁膜を設ける工程と、前記櫛形電極層上に位置する 前記絶縁膜上に所定形状の
    第1のレジストを設ける工程と、 前記第1のレジストをマスクとして前記絶縁膜をエッチ
    ングする工程と、前記絶縁膜の一部の表面が露出するように、前記櫛形電
    極層の上に残した前記絶縁膜上にプロテクト用レジスト
    を準備する工程と、 前記絶縁膜上に設けられた前記プロテクト用レジスト上
    と露出した前記絶縁膜上とを含む前記基板上にパッド電
    極層を設ける工程と、 前記パッド電極層上に所定形状の第2のレジストを設け
    る工程と、 前記第2のレジストをマスクとして前記パッド電極層を
    エッチングする工程と を有することを特徴とする弾性表面波装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 基板上に櫛形電極層を設ける工程と、 前記櫛形電極層上及び基板上に絶縁膜を設ける工程と、前記絶縁膜が前記櫛形電極層上に設けられた状態で前記
    櫛形電極層の表面にアルミナを設ける処理を施す工程
    と、 前記絶縁膜上に所定形状の第1のレジストを設ける工程
    と、 前記第1のレジストをマスクとして前記絶縁膜をエッチ
    ングする工程と、前記基板上にパッド電極層を設ける工程と、 前記アルミナを設けた櫛形電極層上に所定形状の第2の
    レジストを設ける工程と、 前記第2のレジストをマスクとして前記パッド電極層を
    エッチングする工程と を有することを特徴とする弾性表面波装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記アルミナを設ける処理を施す工程
    は、80℃以上の温水で基板処理を施すものであること
    を特徴とする請求項3記載の弾性表面波装置の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記アルミナを設ける処理を施す工程
    は、酸素プラズマで基板処理を施すものであることを特
    徴とする請求項3記載の弾性表面波装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記櫛形電極層はCrからなる下部層と
    Al−Cuからなる上部層とで構成されたものを用いる
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の
    弾性表面波装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記パッド電極層を設ける工程の前に、
    前記基板上に設けられた各層上にCr層を設ける工程を
    有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに
    記載の弾性表面波装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記Cr層をエッチングする際には、ウ
    ェットエッチングを用いることを特徴とする請求項7記
    載の弾性表面波装置の製造方法。
JP35015899A 1999-12-09 1999-12-09 弾性表面波装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3432472B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35015899A JP3432472B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 弾性表面波装置の製造方法
US09/605,658 US6416934B1 (en) 1999-12-09 2000-06-28 Manufacturing method of a surface acoustic wave device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35015899A JP3432472B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 弾性表面波装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001168667A JP2001168667A (ja) 2001-06-22
JP3432472B2 true JP3432472B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=18408627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35015899A Expired - Fee Related JP3432472B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 弾性表面波装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6416934B1 (ja)
JP (1) JP3432472B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10859330B1 (en) 2019-08-28 2020-12-08 Carbice Corporation Flexible and conformable polymer-based heat sinks and methods of making and using thereof

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731026B2 (ja) * 2001-02-27 2011-07-20 京セラ株式会社 弾性表面波装置の製造方法
JP4359551B2 (ja) * 2004-10-08 2009-11-04 アルプス電気株式会社 弾性表面波素子の製造方法
JP5200727B2 (ja) * 2008-07-22 2013-06-05 株式会社村田製作所 弾性波装置の製造方法及び弾性波装置
WO2017027457A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-16 Sanuwave, Inc. Acoustic pressure shock wave devices and methods for fluids processing
DE102018109844B4 (de) * 2018-04-24 2024-01-18 Rf360 Singapore Pte. Ltd. Elektroakustischer Resonator
CN111554800B (zh) * 2020-04-23 2022-07-26 瑞声声学科技(深圳)有限公司 平坦化方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963568A (en) * 1973-05-30 1976-06-15 Kansai Paint Company, Ltd. Process for coating aluminum or aluminum alloy
GB1580600A (en) * 1978-05-09 1980-12-03 Philips Electronic Associated Kpiezoelectric devices
JPH0590872A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面弾性波素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10859330B1 (en) 2019-08-28 2020-12-08 Carbice Corporation Flexible and conformable polymer-based heat sinks and methods of making and using thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6416934B1 (en) 2002-07-09
JP2001168667A (ja) 2001-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932940B2 (ja) 薄膜抵抗体を有する半導体装置の製造方法
JP3432472B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JPH10199989A (ja) Mos構造中の金属電極を有するセンサの製造方法
CN111146330A (zh) 一种铜膜声表面波滤波器钝化层的制备方法
JPS59144162A (ja) 薄膜回路の製造方法
JP2002141762A (ja) 弾性表面波フィルタの製造方法
JPH11340541A (ja) 半導体磁気抵抗素子及びその製造方法
JP4543572B2 (ja) シリコンウエハ加工方法
JPS6059742B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60154539A (ja) アルミ配線の形成方法
JPS6019661B2 (ja) 電極形成法
JPS63293861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62171143A (ja) 多層配線法
JPS6151941A (ja) 電極・配線膜の製造方法
JP2019134246A (ja) 表面弾性波素子の製造方法及びその中間体
JPH05190528A (ja) シリコンウェハのエッチング方法
JPS5884447A (ja) 素子間配線接続方法
JPH02213158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281356A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002025934A (ja) 電極パターン形成方法および半導体装置
JPS6141129B2 (ja)
JPH02294035A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63220548A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11161916A (ja) 磁気ヘッド製造方法
JPH05206099A (ja) シリコンウェハのエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees