JP3431867B2 - 電池電源装置及びこれを用いた電動機器 - Google Patents

電池電源装置及びこれを用いた電動機器

Info

Publication number
JP3431867B2
JP3431867B2 JP26656499A JP26656499A JP3431867B2 JP 3431867 B2 JP3431867 B2 JP 3431867B2 JP 26656499 A JP26656499 A JP 26656499A JP 26656499 A JP26656499 A JP 26656499A JP 3431867 B2 JP3431867 B2 JP 3431867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
value
voltage value
discharge
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26656499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001095158A (ja
Inventor
定顕 横尾
力 河西
健治 田中
弘典 浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP26656499A priority Critical patent/JP3431867B2/ja
Priority to CNB008030235A priority patent/CN1194229C/zh
Priority to PCT/JP2000/006210 priority patent/WO2001022107A1/en
Priority to US09/850,736 priority patent/US6388426B1/en
Priority to EP00957105A priority patent/EP1131646B1/en
Priority to DE60043213T priority patent/DE60043213D1/de
Publication of JP2001095158A publication Critical patent/JP2001095158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431867B2 publication Critical patent/JP3431867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池を過大な
放電電流や過放電状態から防止する機能を備えた電池電
源装置と、この電池電源装置を用いた電動機器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】二次電池は過放電の状態に陥らせたり、
過大な放電電流で使用したりすると、電池性能を劣化さ
せ、電池寿命を著しく低下させる。そこで、過放電防止
回路や過大電流防止回路を設け、これを二次電池と共に
一体化して電池パック等の電池電源装置を構成する。前
記過放電防止回路は、二次電池の放電終止電圧を検出し
て、放電終止電圧以下の電圧が検出されたとき放電を停
止するように制御するものである。また、前記過大電流
防止回路は、放電回路を流れる過大電流を電圧として検
出し、過大電流に対応する電圧が検出されたとき、放電
を停止するように制御するものである。
【0003】しかし、電池電源装置に接続する機器の電
源投入時に突入電流が発生した場合、この突入電流によ
って二次電池の電圧が低下して、これが放電終止電圧以
下になると、過放電防止回路は放電回路を遮断するの
で、突入電流によって機器は使用できない状態となる。
また、前記過大電流防止回路の場合も同様であって、突
入電流を過大電流として検出すると、放電は停止されて
しまうことになる。
【0004】この突入電流による過放電防止回路の誤動
作を防止する電池パックの構成が特開平9−26601
4号公報に開示されている。この構成は、電池電圧の検
出回路の入力側に時定数回路を設けて、短時間の突入電
流による電圧の低下は検出しないようにしている。ま
た、前記検出回路の出力側にタイマー機能により短時間
の電圧低下は検出出力を停止するようにすることも開示
されている。
【0005】また、突入電流による過大電流防止回路の
誤動作を防止する構成が特開平6−303728号公報
に開示されている。この構成は、過大電流の検出によっ
て放電回路を停止する制御回路の入力側にコンデンサを
配し、コンデンサに充電されるまで制御回路には過大電
流を検出した電圧が発生しないので、短時間の突入電流
は検出されないようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】電池電源装置を電動工
具のように負荷変動が著しい場合には、二次電池は過酷
な使用状態に曝される。突入電流は頻繁なON/OFF
動作によって繰り返され、モータのロックなどの過負荷
状態や高温度状態からも二次電池を保護する必要があ
る。上記の従来構成のように突入電流によって制御回路
が誤動作することを防止するだけでは対応できない。ま
た、ニッケル−水素二次電池等のアルカリ蓄電池は出力
電圧が低いため(公称電圧:1.2V)、多くは複数個
の単電池を直列接続して電池電源を構成するが、複数個
の単電池に電池容量のばらつきがあると、最も電池容量
の少ない単電池が放電しきってしまうと、他の単電池に
より逆充電され、電池破壊や電池性能の劣化をまねくこ
とになる。
【0007】本発明の目的とするところは、電池が許容
値以上の使用状態になったとき、これを回避する制御構
造により電池寿命の短縮を防止する電池電源装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本願の第1発明は、二次電池を用いた電池電源装置に
おいて、前記二次電池の電圧及び放電電流を所定の時間
間隔で測定して、所定の測定回数単位の移動平均により
測定回数単位毎の電池電圧値及び放電電流値を検出する
と共に、二次電池の電池温度を検出して、前記電池電圧
値、放電電流値及び電池温度が以下に示す(1)、
(2)、(3)のいずれかの状態になったとき、二次電
池から負荷への放電回路を遮断する放電制御手段が設け
られてなることを特徴とする。 (1)前記電池電圧値が予め設定されたアンダーカット
電圧値以下となった状態が所定測定回数以上連続して検
出されたとき。 (2)前記放電電流値が予め設定された過大電流値以上
となった状態が所定回数以上連続して検出されたとき。 (3)前記電池温度が予め設定された温度値以上になっ
たとき。
【0009】上記構成によれば、電池電圧及び放電電流
は所定時間間隔で測定され、所定測定回数毎の移動平均
によって検出されるので、電動工具のように負荷変動が
激しく、電圧及び電流が変動する状態でも移動平均によ
り的確に電圧及び電流を検出することができる。検出さ
れた電池電圧値が予め設定されたアンダーカット電圧値
以下となった状態が所定測定回数以上連続して検出され
たときには、二次電池の過放電状態と判定されるので、
放電回路を遮断して放電を停止させることができる。従
って、二次電池を過放電による劣化から防止することが
できる。また、検出された放電電流値が、予め設定され
た過大電流値以上となった状態が所定回数以上連続して
検出されたときは、二次電池の定格を越える放電電流で
あり、二次電池に劣化を及ぼすので放電回路を遮断して
放電を停止させることができる。また、電池温度が、予
め設定された温度値以上になったとき、二次電池は電池
性能の低下を来し、劣化や破損をまねくので、放電回路
を遮断して放電を停止させることができる。
【0010】また、本願の第2発明は、二次電池を用い
た電池電源装置において、前記二次電池は複数個の単電
池が直列接続されてなり、各単電池もしくは複数個の単
電池ブロック毎の各単位電圧と、二次電池の電圧及び放
電電流とを所定時間間隔で測定して、それぞれ所定測定
回数単位の移動平均により測定回数単位毎の単位電圧
値、電池電圧値及び放電電流値を検出すると共に、二次
電池の電池温度を検出して、前記単位電圧値、電池電圧
値、放電電流値及び電池温度が以下に示す(1)、
(2)、(3)、(4)いずれかの状態になったとき、
二次電池から負荷への放電回路を遮断する放電制御手段
が設けられてなることを特徴とする。 (1)各単位電圧値の最小値と次に小さい値との差が予
め設定された許容値以上となった状態が所定回数以上連
続して検出されたとき。 (2)前記電池電圧値または単位電圧値が予め設定され
たアンダーカット電圧以下となった状態が所定回数以上
連続して検出されたとき。 (3)前記放電電流値が予め設定された過大電流値以上
となった状態が所定回数以上連続して検出されたとき。 (4)前記電池温度が予め設定された温度値以上になっ
たとき。
【0011】上記構成によれば、電池電圧及び放電電流
は所定時間間隔で測定され、所定測定回数毎の移動平均
によって検出されるので、電動機器のように負荷変動が
激しく、電圧及び電流が変動する状態でも移動平均によ
り的確に電圧及び電流を検出することができる。検出さ
れた各単位電圧値の最小値と次に小さい値との差が予め
設定された許容値以上となった状態が所定回数以上連続
して検出されたときは、二次電池の放電の進行により単
電池の中に電池容量が低下したものが存在する状態であ
り、放電回路を遮断して放電を停止させる。また、検出
された電池電圧値が予め設定されたアンダーカット電圧
値以下となった状態が所定測定回数以上連続して検出さ
れたときには、二次電池の過放電状態と判定されるの
で、放電回路を遮断して放電を停止させることができ
る。従って、二次電池を過放電による劣化から防止する
ことができる。また、検出された放電電流値が、予め設
定された過大電流値以上となった状態が所定回数以上連
続して検出されたときは、二次電池の定格を越える放電
電流であり、二次電池に劣化を及ぼすので放電回路を遮
断して放電を停止させる。また、電池温度が、予め設定
された温度値以上になったとき、二次電池は電池性能の
低下を来し、劣化や破損をまねくので、放電回路を遮断
して放電を停止させる。
【0012】上記第1及び第2発明において、アンダー
カット電圧値は、放電電流値と電池温度とに対応して設
定された電圧値として求めることができ、放電電流値と
電池温度とを検出することによって対応する電圧値から
アンダーカット電圧値を求めることができる。
【0013】また、アンダーカット電圧値は、各単電池
毎に放電電流値の大きさに対応して設定された電圧値を
直列接続された単電池の数を乗じたものとして検出する
ことができる。予め単電池の放電電流値に対応する電圧
値が得られるので、これを直列接続した単電池の数で乗
じることにより、二次電池または単電池ブロックのアン
ダーカット電圧を求めることができる。
【0014】また、電池電圧値または単位電圧値がアン
ダーカット電圧値以下になったとき、放電回路の遮断状
態をロックすると共に、充電を促す充電催告表示を行う
ように構成することができる。過放電状態では、これ以
上の放電は不可であり、充電が必要な状態にあるので、
放電を停止すると共に表示により充電を促す。
【0015】また、放電回路を遮断する制御動作の設定
値を任意に変更する制御条件設定手段が設けて構成する
ことができる。電池電源装置は使用する機器や二次電池
に応じて制御動作の設定値を任意に変更できるようにな
り、汎用性を高めることができる。
【0016】また、本願の第3発明は、二次電池を駆動
電源としてモータを回転駆動する電池電源装置を用いた
電動機器において、前記電動機器がON状態に操作され
たとき、前記二次電池の電圧及び放電電流を所定の時間
間隔で測定して、所定の測定回数単位の移動平均により
測定回数単位毎の電池電圧値及び放電電流値を検出する
と共に、二次電池の電池温度を検出して、前記電池電圧
値、放電電流値及び電池温度が以下に示す(1)、
(2)、(3)いずれかの状態になったとき、二次電池
から負荷への放電回路を遮断する放電制御手段が設けら
れてなることを特徴とする。 (1)前記電池電圧値が予め設定されたアンダーカット
電圧値以下となった状態が所定測定回数以上連続して検
出されたとき。 (2)前記放電電流値が予め設定された過大電流値以上
となった状態が所定回数以上連続して検出されたとき。 (3)前記電池温度が予め設定された温度値以上になっ
たとき。
【0017】上記構成によれば、電池保護装置は電動機
器がONに操作されたときから、電池電圧、放電電流及
び電池温度を検出して、(1)〜(3)の状態が検出さ
れたときに放電回路を遮断する。電池電圧及び放電電流
は所定時間間隔で測定され、所定測定回数毎の移動平均
によって検出されるので、電動機器のように負荷変動が
激しく、電圧及び電流が変動する状態でも移動平均によ
り的確に電圧及び電流を検出することができる。検出さ
れた電池電圧値が予め設定されたアンダーカット電圧値
以下となった状態が所定測定回数以上連続して検出され
たときには、二次電池の過放電状態と判定されるので、
放電回路を遮断して放電を停止させることができる。従
って、二次電池を過放電による劣化から防止することが
できる。また、検出された放電電流値が、予め設定され
た過大電流値以上となった状態が所定回数以上連続して
検出されたときは、二次電池の定格を越える放電電流で
あり、二次電池に劣化を及ぼすので放電回路を遮断して
放電を停止させる。また、電池温度が、予め設定された
温度値以上になったとき、二次電池は電池性能の低下を
来し、劣化や破損をまねくので、放電回路を遮断して放
電を停止させる。
【0018】また、本願の第4発明は、直列接続された
複数の二次電池を駆動電源としてモータを回転駆動する
電池電源装置を用いた電動機器において、前記電動機器
がON状態に操作されたとき、各単電池もしくは複数個
の単電池ブロック毎の各単位電圧と、二次電池の電圧及
び放電電流とを所定時間間隔で測定して、それぞれ所定
測定回数単位の移動平均により測定回数単位毎の単位電
圧値、電池電圧値及び放電電流値を検出すると共に、二
次電池の電池温度を検出して、前記単位電圧値、電池電
圧値、放電電流値及び電池温度が以下に示す(1)、
(2)、(3)、(4)いずれかの状態になったとき、
二次電池から負荷への放電回路を遮断する放電制御手段
が設けられてなることを特徴とする。 (1)各単位電圧値の最小値と次に小さい値との差が、
予め設定された許容値以上となった状態が所定回数以上
連続して検出されたとき。 (2)前記電池電圧値または単位電圧値が、予め設定さ
れたアンダーカット電圧以下となった状態が所定回数以
上連続して検出されたとき。 (3)前記放電電流値が、予め設定された過大電流値以
上となった状態が所定回数以上連続して検出されたと
き。 (4)前記電池温度が、予め設定された温度値以上にな
ったとき。
【0019】上記構成によれば、電池保護装置は電動機
器がONに操作されたときから、電池電圧、放電電流及
び電池温度を検出して、(1)〜(4)の状態が検出さ
れたときに放電回路を遮断する。電池電圧及び放電電流
は所定時間間隔で測定され、所定測定回数毎の移動平均
によって検出されるので、電動機器のように負荷変動が
激しく、電圧及び電流が変動する状態でも移動平均によ
り的確に電圧及び電流を検出することができる。検出さ
れた各単位電圧値の最小値と次に小さい値との差が予め
設定された許容値以上となった状態が所定回数以上連続
して検出されたときは、二次電池の放電の進行により単
電池の中に電池容量が低下したものが存在する状態であ
り、放電回路を遮断して放電を停止させる。また、検出
された電池電圧値が予め設定されたアンダーカット電圧
値以下となった状態が所定測定回数以上連続して検出さ
れたときには、二次電池の過放電状態と判定されるの
で、放電回路を遮断して放電を停止させることができ
る。従って、二次電池を過放電による劣化から防止する
ことができる。また、検出された放電電流値が、予め設
定された過大電流値以上となった状態が所定回数以上連
続して検出されたときは、二次電池の定格を越える放電
電流であり、二次電池に劣化を及ぼすので放電回路を遮
断して放電を停止させる。また、電池温度が、予め設定
された温度値以上になったとき、二次電池は電池性能の
低下を来し、劣化や破損をまねくので、放電回路を遮断
して放電を停止させる。
【0020】上記第3及び第4発明において、アンダー
カット電圧値は、放電電流値と電池温度とに対応して設
定された電圧値として求めることができ、放電電流値の
検出によってアンダーカット電圧を求めることができ
る。
【0021】また、アンダーカット電圧値は、各単電池
毎に放電電流値の大きさに対応して設定された電圧値を
直列接続された単電池の数を乗じたものとして検出する
ことができる。予め単電池の放電電流値に対応する電圧
値が得られるので、これを直列接続した単電池の数で乗
じることにより、二次電池または単電池ブロックのアン
ダーカット電圧を求めることができる。
【0022】また、電動機器のOFF操作もしくはリセ
ット手段のリセット操作により、放電回路の遮断を解除
するように構成することができる。一時的な異常状態に
よる放電回路の遮断はOFF操作もしくはリセット操作
により解除されるが、過放電等による放電回路の遮断時
は解除の後、再び放電回路の遮断がなされる。
【0023】また、電池電圧値または単位電圧値がアン
ダーカット電圧値以下になったとき、放電回路の遮断状
態をロックすると共に、充電を促す充電催告表示を行う
ように構成することができる。過放電状態では、これ以
上の放電は不可であり、充電が必要な状態にあるので、
放電を停止すると共に表示により充電を促す。
【0024】また、放電回路を遮断する制御動作の設定
値を任意に変更する制御条件設定手段が設けて構成する
ことができる。電池電源装置は使用する機器や二次電池
に応じて制御動作の設定値を任意に変更できるようにな
り、汎用性を高めることができる。
【0025】また、二次電池はニッケル水素二次電池ま
たはニッケルカドミウム蓄電池が好適であり、エネルギ
ー密度の高い二次電池として電動機器等の使用に適し、
放電制御がなされることにより、その劣化を防止してサ
イクル寿命の長い使用を図ることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の一実施形態について説明し、本発明の理解に供する。
尚、以下に示す実施形態は本発明を具体化した一例であ
って、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0027】本発明の第1の実施形態は、電池を電源と
してモータを回転駆動する電動機器として、電池の使用
条件が最も過酷な電動工具に適用した電池電源装置につ
いて、その具体例を示すものである。特に、本実施形態
に係る電動工具は、ドリルやドライバなど複数の用途に
使用され、使用状態が必ずしも一定でない電動ドリルに
適用したものである。
【0028】図1において、電動工具10は、電池電源
装置Aからの供給電力により直流モータ11を回転駆動
させるように構成されており、トリガスイッチ12によ
る回転のON/OFF操作、速度制御回路13による回
転速度制御ができるように構成されている。この電動工
具10に駆動電力を供給する電池電源装置Aは、二次電
池2と、この二次電池2の放電を制御する放電制御装置
(放電制御手段)1とを備えて構成され、電動工具10
に装着されて電動工具10のコードレス化を図ると共
に、二次電池2を過放電、過大放電電流、高温度等の異
常状態から保護する制御を行う。
【0029】二次電池2は、公称電圧1.2Vのニッケ
ル水素二次電池として形成された単電池2aを10本直
列接続し、電池温度を検出するサーミスタ9と共にパッ
クケース内に収容して電池パックの形態に構成され、1
0本の単電池2aを直列接続した中間点の中間電圧を検
出するための中間電圧検出端子が設けられている。
【0030】放電制御装置1は、制御回路(制御手段)
5及びパワーMOSFET4を備えて構成されており、
安定化電源6からの供給電力により動作する。制御回路
5は、ADコンバータを備えたマイクロコンピュータに
よって構成され、二次電池2の電圧E1 、中間電圧
2 、電池温度T、二次電池の放電電流Iの各入力デー
タをAD変換して、予め設定された放電停止条件が検出
されたときには、パワーMOSFET4をOFFに制御
して二次電池2の放電回路を遮断する。この放電制御装
置1による放電制御の手順を図2に示すフローチャート
を参照して説明する。尚、図2に示すS1、S2…は処
理手順を示すステップ番号で、本文中に添記する番号と
一致する。
【0031】放電制御装置1は、電動工具10のトリガ
スイッチ12がOFFの状態においては消費電力を制限
した省電力モードにあり、電動工具10を使用しない放
置状態での二次電池2の消耗を抑制している(S1)。
この省電力モードの状態では、制御回路5からパワーM
OSFET4にゲート電圧が印加されないので、パワー
MOSFET4はOFFの状態にあり、二次電池2の放
電回路は遮断状態にある。この状態から電動工具10の
トリガスイッチ12がONに操作されると(S2)、パ
ワーMOSFET4がOFF状態にあることから、二次
電池2の正極電圧がモータ11を経由して監視電圧Sと
して制御回路5に入力される。この監視電圧Sの入力に
より制御回路5は省電力モードから制御動作モードに立
ち上がり(S3)、パワーMOSFET4をON状態に
制御するので(S4)、二次電池2からモータ11への
放電回路が形成され、モータ11の回転により電動工具
10は使用状態となる。
【0032】制御回路5は制御動作モードと同時に二次
電池2の電池電圧E1 、中間電圧E 2 、電池温度T、放
電電流Iの変化を監視する(S5)。放電電流Iは、二
次電池2の放電回路に直列に配設されたシャント抵抗8
による電圧変化から検出され、電池温度Tはサーミスタ
9の温度に対応する抵抗値の変化による電圧変化から検
出される。この放電電流I及び電池電圧E1 、中間電圧
2 は、所定時間間隔(例えば、100ms)で検出さ
れ、検出値を所定回数(例えば、8回)で移動平均処理
することによって求められる。
【0033】電池温度Tの検出によって二次電池2の温
度が許容使用温度(例えば、80℃)以上の高温カット
オフ条件であるか否かを判定し、高温カットオフ条件で
ある場合には(S6)、パワーMOSFET4をOFF
状態に制御して放電を停止させる(S14)。電池温度
Tが高くなった状態は、過放電、過大電流放電や環境温
度が高すぎる状態であり、制御回路5はパワーMOSF
ET4をオフに制御して二次電池の使用を停止する。電
池はその温度により電気的特性が変化し、特に高温では
劣化を来すので、設定された許容使用温度以上の状態で
は使用しないように制御することによって、ニッケル−
水素二次電池の寿命低下を防止することができる。
【0034】制御回路5内のROMには、表1に示すよ
うな電池温度と放電電流とに対応する単電池2aの電圧
を測定したアンダーカット電圧テーブルが記憶されてい
る。検出された電池電圧E1 及び中間電圧E2 をアンダ
ーカット電圧テーブルに参照して、検出された電池温度
Tの条件下におけるアンダーカット電圧と比較する。電
池電圧E1 は10本の単電池2aを直列接続した電圧値
なので、アンダーカット電圧Uは該当する電圧値に10
を乗じた値となる。このアンダーカット電圧Uは二次電
池2の放電終止電圧として予め設定された電圧値であ
り、これを越えての放電は二次電池2に劣化を来すの
で、求められたアンダーカット電圧Uを検出された電池
電圧E1 及び中間電圧E2 と下式(1)(2)に示すよ
うに比較する。
【0035】(E1 −E2 )×2<U ……(1) E2 ×2<U …………………(2) 式(1)(2)に示す状態のいずれか1つでも所定時間
(例えば、2sec)以上継続して検出されたとき、二
次電池2の電池容量が放電限界に至る状態にあり、直列
接続された単電池2aの中に放電限界まで電池容量を減
少させた状態にあるアンダーカット条件が成立したと判
断して(S7)、パワーMOSFET4をOFFに制御
する(S19)。
【0036】
【表1】 ニッケル−水素二次電池の放電特性は、放電時間が経過
してもその端子電圧に大きな変化はなく、放電終了付近
で急激に端子電圧が低下する。この端子電圧が低下し始
める電圧を放電終止電圧として設定し、一般に放電終止
電圧が検出されたときに放電を停止する。しかし、この
放電終止電圧を低く設定すると、ニッケル−水素二次電
池の寿命を縮めることになる。そこで、ここでは放電を
停止する最適の端子電圧を前記アンダーカット電圧とし
て設定している。
【0037】また、複数の単電池2aを直列接続した場
合、電池性能のばらつきにより放電による残容量の差が
生じ、放電終了になった単電池2aは他の単電池2aに
より逆充電されて転極することにより電池性能が著しく
低下する。そこで、二次電池2の両端電圧E1 だけでな
く、直列接続された中間位置の中間電圧E2 を同時に検
出することにより、二次電池2の全体と1/2とで検出
された両端電圧E1 と中間電圧E2 とを上式(1)に示
すようにアンダーカット電圧Uと比較することにより、
特定の単電池2aの電池容量が低下したことも検出さ
れ、電池性能のばらつきにより過放電された単電池2a
の劣化が防止される。尚、本実施形態の構成では、上記
のように中間電圧E2 を検出しているが、更に分割数を
増加させて電圧の検出位置を増すと、単電池の放電状態
をより精細に検出することができるが、制御回路5及び
制御判定値設定回路の回路構成が複雑になり、コストア
ップをまねくので、10本の単電池を直列接続した場合
には、中間電圧E2 の検出でも電池性能のばらつきによ
る過放電を防止することができる。
【0038】また、放電電流値Iが設定された電流値以
上となる状態が所定時間継続して検出されたときには、
過大放電電流として(S8)、パワーMOSFET4を
OFFに制御する(S22)。前記ステップS4におい
てパワーMOSFET4がON状態になったとき、モー
タ11には突入電流が流れるが、電池電圧E1 を所定時
間間隔で検出していることにより、所定値以上の過大放
電電流が所定時間(例えば、1sec)以上連続して検
出されたとき以外は突入電流として処理される。即ち、
突入電流は1秒以下の短時間の現象なので、所定時間以
下の場合は過大放電電流と判定しない。しかし、所定値
以上の過大放電電流が所定時間以上(例えば、2se
c)連続して検出されたときは(S8)、短絡、モータ
ロック等による過大電流としてパワーMOSFET4を
OFFに制御して放電を停止させる(S22)。
【0039】電動ドリルはその使用状態から回転をロッ
クさせることが頻発するが、このときの過大なロック電
流が発生する都度、放電が遮断されてしまうと電動ドリ
ルとしての使い勝手の悪いものになってしまう。逆にロ
ック電流のような過大放電電流が長時間流れることは二
次電池2を徒に消耗させることになる。そこで、前述の
ように過大放電電流が所定時間以上連続して検出された
ときにパワーMOSFET4をOFFに制御して放電を
停止させると、電動ドリルの使い勝手を低下させること
なく且つ二次電池2の消耗を抑制することができる。
【0040】上記ステップS6〜S8による放電停止の
処理がなされない正常動作時においては、パワーMOS
FET4のON状態は維持され、トリガスイッチ12が
OFFに操作されると(S9)、放電電流を監視して
(S10)、トリガスイッチ12がON操作されない状
態が30秒以上経過したときには(S12)、パワーM
OSFET4をOFFに制御して(S13)、初期状態
の省電力モード(S1)に移行するが、放電電流の監視
によりトリガスイッチ12がON操作された状態が検出
されたときには(S11)、ステップS5に移行して放
電状態の異常を検出する動作かなされる。
【0041】さて、ステップS6の処理動作において、
高温カットオフ条件が成立したとしてパワーMOSFE
T4がOFFに制御されたとき(S14)、このOFF
状態はロックされ(S15)、電池温度Tが許容使用温
度以下にまで低下したとき(S16)、リセットスイッ
チ7の操作により放電停止の制御動作をクリアにしたと
き(S17)、あるいはトリガスイッチ12をOFFに
操作したとき(S18)、初期状態の省電力モード(S
1)に移行して使用可能の状態とすることができる。
【0042】また、ステップS7の処理動作において、
アンダーカット条件が成立したとしてパワーMOSFE
T4がOFFに制御されたとき(S19)、このOFF
状態はロックされると共に(S20)、二次電池2の充
電を促す充電催告表示がなされる(S21)。アンダー
カット条件が成立した状態は、二次電池2の電池容量が
放電終止状態にまで減少した状態であり、各単電池2a
の電池容量が不揃いとなった状態にあるので、リセット
スイッチ7及びトリガスイッチ12の操作によっても電
動工具10を使用できないようにする。使用者は前記充
電催告表示がなされたときには、速やかに二次電池2の
充電を実施する。充電完了後はステップS1の省電力モ
ードとなり、正常な使用が可能な状態となる。
【0043】また、ステップS8の処理動作において、
過大電流の検出によりパワーMOSFET4がOFFに
制御されたとき(S22)、リセットスイッチ7の操作
により放電停止の制御動作をクリアにする(S23)、
もしくはトリガスイッチ12をOFFに操作することに
より(S24)、初期状態の省電力モード(S1)に移
行して使用可能の状態とすることができる。
【0044】以上説明した第1の実施形態に係る電池電
源装置Aは、電動工具10に組み込まれた装置として構
成したものであるが、適用する機器に応じて放電遮断動
作する条件を変更することができるように構成すること
もできる。図3は、第2の実施形態に係る電池電源装置
Bの構成を示すもので、制御条件設定スイッチ15を設
けて構成されている。尚、第1の実施形態の構成と共通
する要素には同一の符号を付して、その説明は省略す
る。
【0045】図3において、電池電源装置Bは、正負の
出力端子20、21に接続される機器及び使用する二次
電池2に応じて、制御回路5の放電制御動作の条件を変
更することができる。制御条件設定スイッチ(制御条件
設定手段)15には、二次電池2の高温時に放電を遮断
する高温カットオフ条件、過大な放電電流の検出時に放
電を遮断する過大電流カットオフ条件、二次電池2の電
圧が低下したとき及び単電池2aのセルバランスが低下
したときのアンダーカット条件が複数に用意されてお
り、接続する機器及び使用する二次電池2に応じて最適
の放電遮断条件を設定することができる。
【0046】この電池電源装置Bによる放電制御動作は
第1の実施形態の構成と同様なので、その説明は省略す
る。
【0047】以上説明した構成においては、二次電池2
としてニッケル水素二次電池を用いた例を示したが、二
次電池2としてニッケルカドミウム蓄電池を用いても同
様に構成することができる。
【0048】
【発明の効果】以上の説明の通り本発明によれば、電動
機器に電池から駆動電力を供給するとき、電動機器の使
用状態により過大放電電流や過放電の状態となった場合
に、二次電池の放電回路が遮断されるので、過大放電電
流や過放電による電池の劣化が防止される。また、電動
機器の起動時のラッシュ電流や寸動動作による瞬間的な
過大放電電流には時間検出の機能により放電回路の遮断
は動作しないように制御されるので、モータの駆動に支
障を与えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る電池電源装置を用いた電
動工具の構成を示すブロック図。
【図2】第1の実施形態に係る電池電源装置の制御動作
を示すフローチャート。
【図3】第2の実施形態に係る電池電源装置の構成を示
すブロック図。
【符号の説明】
A、B 電池電源装置 1、3 放電制御装置 2 二次電池 4 パワーMOSFET(スイッチング手段) 5 制御回路(制御手段) 7 リセットスイッチ 8 シャント抵抗 9 サーミスタ 10 電動工具 11 モータ 12 トリガスイッチ 15 制御条件設定スイッチ(制御条件設定手段)
フロントページの続き (72)発明者 浦 弘典 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−104015(JP,A) 特開 平6−245406(JP,A) 特開 平5−205781(JP,A) 米国特許4558281(US,A) 欧州特許出願公開665628(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 7/00 - 7/12 H02J 7/34 - 7/36

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池を用いた電池電源装置におい
    て、 前記二次電池の電圧及び放電電流を所定の時間間隔で測
    定して、所定の測定回数単位の移動平均により測定回数
    単位毎の電池電圧値及び放電電流値を検出すると共に、
    二次電池の電池温度を検出して、前記電池電圧値、放電
    電流値及び電池温度が以下に示す(1)、(2)、
    (3)いずれかの状態になったとき、二次電池から負荷
    への放電回路を遮断する放電制御手段が設けられてなる
    ことを特徴とする電池電源装置。 (1)前記電池電圧値が、予め設定されたアンダーカッ
    ト電圧値以下となった状態が所定測定回数以上連続して
    検出されたとき。 (2)前記放電電流値が、予め設定された過大電流値以
    上となった状態が所定回数以上連続して検出されたと
    き。 (3)前記電池温度が、予め設定された温度値以上にな
    ったとき。
  2. 【請求項2】 二次電池を用いた電池電源装置におい
    て、 前記二次電池は複数個の単電池が直列接続されてなり、
    各単電池もしくは複数個の単電池ブロック毎の各単位電
    圧と、二次電池の電圧及び放電電流とを所定時間間隔で
    測定して、それぞれ所定測定回数単位の移動平均により
    測定回数単位毎の単位電圧値、電池電圧値及び放電電流
    値を検出すると共に、二次電池の電池温度を検出して、
    前記単位電圧値、電池電圧値、放電電流値及び電池温度
    が以下に示す(1)、(2)、(3)、(4)いずれか
    の状態になったとき、二次電池から負荷への放電回路を
    遮断する放電制御手段が設けられてなることを特徴とす
    る電池電源装置。 (1)各単位電圧値の最小値と次に小さい値との差が、
    予め設定された許容値以上となった状態が所定回数以上
    連続して検出されたとき。 (2)前記電池電圧値または単位電圧値が、予め設定さ
    れたアンダーカット電圧以下となった状態が所定回数以
    上連続して検出されたとき。 (3)前記放電電流値が、予め設定された過大電流値以
    上となった状態が所定回数以上連続して検出されたと
    き。 (4)前記電池温度が、予め設定された温度値以上にな
    ったとき。
  3. 【請求項3】 アンダーカット電圧値は、放電電流値及
    び電池温度に対応して設定された電圧値である請求項1
    または2記載の電池電源装置。
  4. 【請求項4】 アンダーカット電圧値は、各単電池毎に
    放電電流値の大きさに対応して設定された電圧値を直列
    接続された単電池の数を乗じたものである請求項2記載
    の電池電源装置。
  5. 【請求項5】 電池電圧値または単位電圧値がアンダー
    カット電圧値以下になったとき、放電回路の遮断状態を
    ロックすると共に、充電を促す充電催告表示を行う請求
    項1〜4いずれか一項に記載の電池電源装置。
  6. 【請求項6】 放電回路を遮断する制御動作の設定値を
    任意に変更する制御条件設定手段が設けられてなる請求
    項1または2記載の電池電源装置。
  7. 【請求項7】 二次電池を駆動電源としてモータを回転
    駆動する電池電源装置を用いた電動機器において、 前記電動機器がON状態に操作されたとき、前記二次電
    池の電圧及び放電電流を所定の時間間隔で測定して、所
    定の測定回数単位の移動平均により測定回数単位毎の電
    池電圧値及び放電電流値を検出すると共に、二次電池の
    電池温度を検出して、前記電池電圧値、放電電流値及び
    電池温度が以下に示す(1)、(2)、(3)いずれか
    の状態になったとき、二次電池から負荷への放電回路を
    遮断する放電制御手段が設けられてなることを特徴とす
    る電池電源装置を用いた電動機器。 (1)前記電池電圧値が、予め設定されたアンダーカッ
    ト電圧値以下となった状態が所定測定回数以上連続して
    検出されたとき。 (2)前記放電電流値が、予め設定された過大電流値以
    上となった状態が所定回数以上連続して検出されたと
    き。 (3)前記電池温度が、予め設定された温度値以上にな
    ったとき。
  8. 【請求項8】 直列接続された複数の二次電池を駆動電
    源としてモータを回転駆動する電池電源装置を用いた電
    動機器において、 前記電動機器がON状態に操作されたとき、各単電池も
    しくは複数個の単電池ブロック毎の各単位電圧と、二次
    電池の電圧及び放電電流とを所定時間間隔で測定して、
    それぞれ所定測定回数単位の移動平均により測定回数単
    位毎の単位電圧値、電池電圧値及び放電電流値を検出す
    ると共に、二次電池の電池温度を検出して、前記単位電
    圧値、電池電圧値、放電電流値及び電池温度が以下に示
    す(1)、(2)、(3)、(4)いずれかの状態にな
    ったとき、二次電池から負荷への放電回路を遮断する放
    電制御手段が設けられてなることを特徴とする電池電源
    装置を用いた電動機器。 (1)各単位電圧値の最小値と次に小さい値との差が、
    予め設定された許容値以上となった状態が所定回数以上
    連続して検出されたとき。 (2)前記電池電圧値または単位電圧値が、予め設定さ
    れたアンダーカット電圧以下となった状態が所定回数以
    上連続して検出されたとき。 (3)前記放電電流値が、予め設定された過大電流値以
    上となった状態が所定回数以上連続して検出されたと
    き。 (4)前記電池温度が、予め設定された温度値以上にな
    ったとき。
  9. 【請求項9】 アンダーカット電圧値は、放電電流値及
    び電池温度に対応して設定された電圧値である請求項7
    または8記載の電池電源装置を用いた電動機器。
  10. 【請求項10】 アンダーカット電圧値は、各単電池毎
    に放電電流値の大きさに対応して設定された電圧値を直
    列接続された単電池の数を乗じたものである請求項8記
    載の電池電源装置を用いた電動機器。
  11. 【請求項11】 電動機器のOFF操作もしくはリセッ
    ト手段のリセット操作により、放電回路の遮断を解除す
    る請求項7または8記載の電池電源装置を用いた電動機
    器。
  12. 【請求項12】 電池電圧値または単位電圧値がアンダ
    ーカット電圧値以下になったとき、放電回路の遮断状態
    をロックすると共に、充電を促す充電催告表示を行う請
    求項7〜12いずれか一項に記載の電池電源装置を用い
    た電動機器。
  13. 【請求項13】 放電回路を遮断する制御動作の設定値
    を任意に変更する制御条件設定手段が設けられてなる請
    求項7〜13いずれか一項に記載の電池電源装置を用い
    た電動機器。
  14. 【請求項14】 二次電池がニッケル水素二次電池また
    はニッケルカドミウム蓄電池である請求項7〜14いず
    れか一項に記載の電池電源装置を用いた電動機器。
JP26656499A 1999-09-21 1999-09-21 電池電源装置及びこれを用いた電動機器 Expired - Fee Related JP3431867B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26656499A JP3431867B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 電池電源装置及びこれを用いた電動機器
CNB008030235A CN1194229C (zh) 1999-09-21 2000-09-11 电动设备的电池能源保护设备
PCT/JP2000/006210 WO2001022107A1 (en) 1999-09-21 2000-09-11 Battery power source protecting device for an electromotive device
US09/850,736 US6388426B1 (en) 1999-09-21 2000-09-11 Battery power source protecting device for an electromotive device
EP00957105A EP1131646B1 (en) 1999-09-21 2000-09-11 Battery power source protecting device for an electromotive device
DE60043213T DE60043213D1 (de) 1999-09-21 2000-09-11 Batterie-stromquellen-schutzvorrichtung für elektromotorische vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26656499A JP3431867B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 電池電源装置及びこれを用いた電動機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095158A JP2001095158A (ja) 2001-04-06
JP3431867B2 true JP3431867B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=17432595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26656499A Expired - Fee Related JP3431867B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 電池電源装置及びこれを用いた電動機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6388426B1 (ja)
EP (1) EP1131646B1 (ja)
JP (1) JP3431867B2 (ja)
CN (1) CN1194229C (ja)
DE (1) DE60043213D1 (ja)
WO (1) WO2001022107A1 (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207251B2 (en) 1999-02-05 2007-04-24 Hitachi Koki Co., Ltd. Cutter with laser generator that irradiates cutting position on workpiece to facilitate alignment of blade with cutting position
ITVA20010022A1 (it) * 2001-07-11 2003-01-11 Chemieco Srl Invertitore statico di tensione per sistema a batterie
US7151378B2 (en) * 2001-09-25 2006-12-19 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Implantable energy management system and method
ITVA20010041A1 (it) * 2001-11-16 2003-05-16 Chemieco Srl Sistema di accumulo e/o trasformazione di energia da sorgenti a tensione e frequenza mutevoli
JP2003164066A (ja) * 2001-11-21 2003-06-06 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック
US6801016B2 (en) 2001-12-21 2004-10-05 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Matching cells for a battery pack
JP4186466B2 (ja) 2002-01-16 2008-11-26 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、および情報処理装置、並びにコンピュータ・プログラム
DE10203512B4 (de) 2002-01-30 2021-09-02 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einem elektrischen Antrieb, einem Schaltmittel und einer Batterieeinheit
DE10214366B4 (de) 2002-03-30 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Messanordnung
US7714538B2 (en) 2002-11-22 2010-05-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US7157882B2 (en) * 2002-11-22 2007-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing a selectively-actuated switch
US7253585B2 (en) 2002-11-22 2007-08-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
DE10362314B3 (de) 2002-11-22 2023-05-11 Milwaukee Electric Tool Corp. Lithium-Ionen-Batteriesatz
US7589500B2 (en) * 2002-11-22 2009-09-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
US8471532B2 (en) 2002-11-22 2013-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
JP2004341755A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2007520180A (ja) * 2003-10-14 2007-07-19 ブラック アンド デッカー インク 電池パックの障害状態からの保護を提供するべく適合された二次電池、電動工具、充電器、及び電池パック用の保護方法、保護回路、及び保護装置
CN102623765B (zh) * 2003-11-24 2016-08-03 密尔沃基电动工具公司 含有电池组的运行和运行电池组的方法及电动工具电池组
JP2005192330A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Max Co Ltd 電動工具のバッテリーパック
EP1632782A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-08 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for battery monitoring
JP4744859B2 (ja) * 2004-12-13 2011-08-10 パナソニック株式会社 電池パック
US7518341B2 (en) * 2004-12-23 2009-04-14 Dell Product L.P. Method for verifying smart battery failures by measuring input charging voltage and associated systems
US7436151B2 (en) * 2004-12-23 2008-10-14 Dell Products L.P. Systems and methods for detecting charge switching element failure in a battery system
GB2440065B (en) * 2004-12-23 2008-07-30 Dell Products Lp Method for verifying smart battery failures by measuring inputcharging voltage and associated systems
JP4548179B2 (ja) * 2005-03-28 2010-09-22 パナソニック電工株式会社 電動工具
JP2006281404A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Hitachi Koki Co Ltd コードレス電動工具
US7710079B2 (en) * 2005-07-19 2010-05-04 Linear Technology Corporation Power manager and power managing method for battery-powered application
TWM295562U (en) * 2005-12-15 2006-08-11 Aebos Technology Co Ltd Electric powered hand tool
JP5122750B2 (ja) * 2006-02-23 2013-01-16 パナソニック株式会社 電動工具
JP5316831B2 (ja) * 2006-02-28 2013-10-16 日立工機株式会社 コードレス電動工具または充電器
DE102006038127A1 (de) * 2006-08-14 2008-02-21 Braun Gmbh Elektrokleingerät mit Ladezustandsanzeige
JP2007053899A (ja) * 2006-08-25 2007-03-01 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック
DE102006000443A1 (de) * 2006-09-04 2008-03-20 Hilti Ag Verfahren zur Steuerung eines Motors
JP4556929B2 (ja) * 2006-09-07 2010-10-06 日立工機株式会社 電動工具
CA2602930C (en) * 2006-09-19 2013-08-06 Hitachi Koki Co., Ltd. Adaptor, assembly of battery pack and adaptor, and electric tool with the same
JP5574138B2 (ja) * 2006-09-19 2014-08-20 日立工機株式会社 アダプタ、電池パックとアダプタの組み合わせ、及びそれらを備えた電動工具
JP4972373B2 (ja) * 2006-10-12 2012-07-11 パナソニック株式会社 携帯端末装置、異常動作検出回路および電力供給制御方法
DE102007010988B3 (de) * 2007-03-05 2008-10-16 Varta Automotive Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Ausgleichsladung eines Akkumulators
JP5517398B2 (ja) * 2007-03-15 2014-06-11 三菱重工業株式会社 蓄電システム
DE102008000704A1 (de) * 2007-04-24 2008-10-30 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeug und Geräteschalter für ein Elektrowerkzeug
EP2017917B1 (en) * 2007-06-07 2013-04-10 Black & Decker, Inc. Software-implemented overcurrent protection embedded in a battery pack
EP2003760A3 (en) * 2007-06-14 2018-01-24 Black & Decker, Inc. Temperature and polarization voltage compensation system
US8344556B2 (en) * 2007-10-30 2013-01-01 Sta-Rite Industries, Llc Foam proportioning system with solid state contactor
EP2061129A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-20 Hsien-Yuan Kuo Battery power management method and apparatus for controlling high-temperature condition
CN101471602B (zh) 2007-12-29 2012-11-07 比亚迪股份有限公司 双向直流电源电路
CN101471577B (zh) 2007-12-29 2011-06-15 比亚迪股份有限公司 双节可充电电池电压平衡电路
US7956581B2 (en) * 2008-01-10 2011-06-07 Research In Motion Limited Rechargeable battery pack
JP5065958B2 (ja) * 2008-03-26 2012-11-07 パナソニック株式会社 電池パック
US8102154B2 (en) * 2008-09-04 2012-01-24 Medtronic Minimed, Inc. Energy source isolation and protection circuit for an electronic device
JP2010104216A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Kazumasa Sakakibara 電池パックシステム
JP5448564B2 (ja) * 2009-05-19 2014-03-19 株式会社Nttファシリティーズ リチウムイオン組電池の管理装置および管理方法
JP5418821B2 (ja) * 2009-07-13 2014-02-19 日立工機株式会社 電動工具
JP5448244B2 (ja) * 2009-08-06 2014-03-19 日立工機株式会社 電池パック
DE102010004216A1 (de) * 2010-01-08 2011-07-14 Continental Automotive GmbH, 30165 Energieversorgungseinrichtung
JP5829006B2 (ja) 2010-01-14 2015-12-09 日立工機株式会社 電動作業機
JP5668290B2 (ja) * 2010-01-14 2015-02-12 日立工機株式会社 電動作業機
JP5480692B2 (ja) * 2010-03-26 2014-04-23 パナソニック株式会社 電動工具
JP5381871B2 (ja) 2010-03-31 2014-01-08 日立工機株式会社 2サイクルエンジンおよびそれを備えたエンジン作業機
US9722334B2 (en) * 2010-04-07 2017-08-01 Black & Decker Inc. Power tool with light unit
JP5528898B2 (ja) * 2010-04-28 2014-06-25 パナソニック株式会社 モータ装置及び電動工具
JP5546370B2 (ja) * 2010-06-28 2014-07-09 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電器制御回路及び蓄電装置
JP5582397B2 (ja) * 2010-08-31 2014-09-03 日立工機株式会社 電動工具及び電動工具に用いられる電池パック
DE102010045550A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Festool Gmbh Steuerung und Verfahren für eine elektrische Hand-Werkzeugmaschine
DE102010043950A1 (de) * 2010-11-16 2012-05-16 Sb Limotive Company Ltd. Autonomes Batterie-Balancing
JP5708853B2 (ja) * 2010-12-27 2015-04-30 ソニー株式会社 電池パック
MX2014005998A (es) * 2011-11-18 2015-06-10 Sanofi Aventis Deutschland Circuito de desconexion de bateria.
US9466992B2 (en) * 2012-05-19 2016-10-11 Tesla Motors, Inc. Method and system for servicing high voltage battery packs
CN102761161B (zh) * 2012-06-19 2014-07-02 无锡中星微电子有限公司 移动电源
CN103579708B (zh) * 2012-07-24 2016-04-27 联想(北京)有限公司 一种电池温度监测方法及装置、电池
US9153990B2 (en) * 2012-11-30 2015-10-06 Tesla Motors, Inc. Steady state detection of an exceptional charge event in a series connected battery element
JP5682645B2 (ja) * 2013-03-18 2015-03-11 日立工機株式会社 電池パックと電動工具との組合せ及び電動工具
JP6201395B2 (ja) * 2013-04-19 2017-09-27 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
JP2015032388A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日立工機株式会社 直流電源装置及び電動工具システム
US9797959B2 (en) * 2013-11-19 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Battery fuel gauges using FET segment control to increase low current measurement accuracy
KR20150081696A (ko) * 2014-01-06 2015-07-15 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전 장치 및 배터리 충전 방법
DE102014209476A1 (de) 2014-05-20 2015-11-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Batteriesystems
DE102014008656B4 (de) 2014-06-13 2017-05-11 e.solutions GmbH Mobiles Endgerät mit Akkumulator, Kraftfahrzeug umfassend das mobile Endgerät, Verfahren zum Entladen des Akkumulators und Computerprogrammprodukt zum Ausführen des Verfahrens
JP2016022566A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社マキタ 電動機械器具
JP2016055415A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
KR101592784B1 (ko) * 2014-11-06 2016-02-15 현대자동차주식회사 램프의 단선감지 장치 및 방법
US9871370B2 (en) 2015-09-01 2018-01-16 Black & Decker, Inc. Battery pack adaptor with overstress detection circuit
US11133662B2 (en) 2015-09-01 2021-09-28 Black & Decker Inc. Battery pack adaptor with overstress detection circuit
CN105826982B (zh) * 2016-05-11 2018-07-17 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 一种移动终端的充电控制方法及系统
KR102066703B1 (ko) 2017-01-24 2020-01-15 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치 및 방법
KR102433146B1 (ko) * 2017-09-28 2022-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 셀의 스웰링을 방지하는 방법 및 이를 이용한 배터리 팩
CN110011366A (zh) * 2018-01-05 2019-07-12 硕天科技股份有限公司 不断电系统及其电池管理装置
JP7149558B2 (ja) * 2018-03-19 2022-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、非常用照明装置、及び非常用照明器具
CN108919132B (zh) * 2018-07-17 2020-04-14 深圳市道通智能航空技术有限公司 跟踪电池过放电的方法和装置、芯片、电池及飞行器
CN115685050B (zh) * 2022-12-08 2023-04-18 武汉格蓝若智能技术股份有限公司 一种电能表故障检测方法及系统
CN116707100B (zh) * 2023-08-09 2024-02-27 启垠科技(深圳)有限公司 基于储能量自检测的储能式极速充控制方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558281A (en) * 1982-06-12 1985-12-10 Lucas Industries Battery state of charge evaluator
JPH05205781A (ja) 1992-01-28 1993-08-13 Sanyo Electric Co Ltd 電池の過放電防止装置
JPH06303728A (ja) 1993-04-09 1994-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 電池の過電流保護回路
JPH0773414B2 (ja) * 1993-02-17 1995-08-02 日本電気株式会社 充放電回路
US5453904A (en) 1993-03-10 1995-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power control unit protection apparatus
US5557188A (en) 1994-02-01 1996-09-17 Sun Microsystems, Inc. Smart battery system and interface
JPH09266014A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Sony Corp 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
DE60043213D1 (de) 2009-12-10
CN1338054A (zh) 2002-02-27
US6388426B1 (en) 2002-05-14
EP1131646B1 (en) 2009-10-28
JP2001095158A (ja) 2001-04-06
WO2001022107A1 (en) 2001-03-29
EP1131646A1 (en) 2001-09-12
CN1194229C (zh) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431867B2 (ja) 電池電源装置及びこれを用いた電動機器
AU2006201413B2 (en) Cordless power tool with overcurrent protection circuit
JP5962983B2 (ja) 電動工具
JP4857585B2 (ja) コードレス電動工具
EP2034585B1 (en) System and Method for Re-initiating Charge Cycle for Battery Pack Left in a Charger
EP2017917B1 (en) Software-implemented overcurrent protection embedded in a battery pack
JP5083588B2 (ja) リチウム電池パック
US20100085018A1 (en) Shared control of thermistor and dual purpose thermistor line
JP2003164066A (ja) 電池パック
JP5488877B2 (ja) 電動工具
KR19980027321A (ko) 2차 배터리 충전 장치
WO2000055954A1 (fr) Circuit de commande de batterie rechargeable
JP2003157905A (ja) 電池パック
JP2008005693A (ja) 電池装置
US5397974A (en) Rechargeable battery overdischarge prevention circuit
JP2001157369A (ja) 電池の充放電制御方法
JP4867734B2 (ja) リチウム電池パック、及び電池パックと電動工具との組合せ
JP4171274B2 (ja) バッテリーパック
TW200805850A (en) Lithium battery pack
JP5474438B2 (ja) 二次電池装置
JP2016103937A (ja) 電池パック
JP2003061255A (ja) 2次電池パック、2次電池パックの集積回路及び電子機器
JP2001286068A (ja) 電池パック
JP2005218174A (ja) 組電池監視装置及び電池パック
JP2001128377A (ja) 二次電池の放電方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees