JP2001157369A - 電池の充放電制御方法 - Google Patents

電池の充放電制御方法

Info

Publication number
JP2001157369A
JP2001157369A JP33595699A JP33595699A JP2001157369A JP 2001157369 A JP2001157369 A JP 2001157369A JP 33595699 A JP33595699 A JP 33595699A JP 33595699 A JP33595699 A JP 33595699A JP 2001157369 A JP2001157369 A JP 2001157369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charge
capacity
discharge
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33595699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3754254B2 (ja
Inventor
Tadashi Furukawa
忠司 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP33595699A priority Critical patent/JP3754254B2/ja
Publication of JP2001157369A publication Critical patent/JP2001157369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754254B2 publication Critical patent/JP3754254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池が劣化したときに、実質的に充放電でき
る範囲が狭くなるのを防止して有効に使用する。 【解決手段】 電池の充放電制御方法は、完全に放電さ
れた状態よりも大きくなる放電上限値と、満充電された
状態よりも電池1の残存容量が小さくなる充電下限値と
を設定して充放電する。さらに、充放電制御方法は、電
池1の残存容量を演算して、残存容量を放電上限値と充
電下限値の間の充放電許容範囲に制御しながら充放電さ
せる。さらにまた、充放電制御方法は、最大充電容量が
減少すると、放電上限値を小さくして充電下限値を大き
く補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池の残存容量が
所定の範囲になるように制御しながら充放電させる方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】電池は、過充電し、あるいは過放電させ
ると電気性能が著しく低下する。電池を長い期間にわた
って使用するには、過充電と過放電を防止することに加
えて、残存容量が最大充電容量よりも小さいときに充電
を停止し、いいかえると満充電しない状態で充電を停止
し、また、残存容量が0になる前、すなわち完全に放電
させない状態で放電を停止することが大切である。
【0003】本明細書において、電池の「最大充電容
量」とは、満充電した二次電池を完全に放電するときに
出力できる最大の容量を意味するものとする。新しいは
電池は、定格容量が最大充電容量となる。ただ、充放電
させるにしたがって、電池が劣化して最大充電容量は減
少する。
【0004】過充電と過放電とを防止して、電池の寿命
を長くするために、たとえば、電気自動車に使用される
電池は、放電上限値と充電下限値とを設定し、残存容量
がこの範囲にあるように制御しながら充放電させてい
る。放電上限値は、たとえば、電池の最大充電容量の約
30%に設定し、充電下限値を最大充電容量の70%に
設定している。この充放電制御方法は、最大充電容量の
30〜70%を充放電許容範囲として、この範囲で電池
を充放電させるので、電池性能を低下することなく、極
めて長期間に使用できる特長がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】放電上限値と充電下限
値を設けて、この範囲で充放電する方法は、たとえば、
一定時間使用すると、最大充電容量を検出している。電
池の最大充電容量は、使用するにしたがって減少するか
らである。最大充電容量は、たとえば、満充電した電池
を完全放電して検出できる。放電上限値と充電下限値
は、最大充電容量に対して一定の割合で設定している。
このため、最大充電容量が減少すると、放電上限値と充
電下限値の範囲が狭くなって、実際に使用できる容量が
減少する。
【0006】図1はこのことをわかりやすく示してい
る。この図の上のグラフは新しい電池の放電上限値と充
電下限値を示し、下のグラフは劣化して最大充電容量が
少なくなった電池の放電上限値と充電下限値を示して
る。この図に示すように、電池の最大充電容量が少なく
なると、充放電許容範囲が狭くなってユーザーが電池の
劣化を甚だしく感じて、容量が少なくなったことをクレ
ームする弊害がある。
【0007】本発明は、このような欠点を解決すること
を目的に開発されたもので、本発明の重要な目的は、電
池が劣化したときに、実質的に充放電できる範囲が狭く
なるのを防止して有効に使用できる電池の充放電制御方
法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の充放電制御方法
は、放電上限値と充電下限値を設定して充放電する。放
電上限値は、完全に放電された状態よりも電池1の残存
容量が大きくなる容量、いいかえると残存容量が0より
も大きい値である。充電下限値は、満充電された状態よ
りも電池1の残存容量が小さくなる状態である。
【0009】さらに、本発明の方法は、電池1の残存容
量を演算して、残存容量を放電上限値と充電下限値の間
の充放電許容範囲に制御しながら充放電させる。さらに
また、本発明の充放電制御方法は、電池1が劣化するな
どの原因で、最大充電容量が減少すると、放電上限値を
小さくして充電下限値を大きく補正する。放電上限値を
小さく充電下限値を大きくする補正は、充放電許容範囲
を拡大する補正である。したがって、本発明の充放電制
御方法は、電池1が劣化して最大充電容量が少なくなっ
たときに、充放電許容範囲が狭くなるのを少なくでき
る。
【0010】放電上限値は、好ましくは、最大充電容量
の10〜40%に設定する。また、充電下限値は、好ま
しくは、最大充電容量の60〜90%に設定する。電池
1の最大充電容量は、電池1の最大充電容量が減少する
情報を記憶装置に記憶させて、この記憶情報から最大充
電容量を演算する。電池1の最大充電容量が減少する記
憶情報は、たとえば、電池1の内部抵抗に対する最大充
電容量の関係である。
【0011】最大充電容量は、タイマーで最大容量検出
タイミングを設定して、最大容量検出タイミングになる
と、最大充電容量を検出することもできる。最大容量検
出タイミングにおいて、最大充電容量を検出するには、
満充電した電池1を完全に放電して、放電電流の積算値
から演算する。また、タイマーによらず、最大容量検出
タイミングを、電池1の残存容量が、設定された回数だ
け放電上限値または充電下限値になるタイミングに設定
することもできる。この方法は、電池1の残存容量が、
設定された回数だけ充電下限値になると、電池1を満充
電して最大充電容量を検出し、電池1の残存容量が充電
下限値に達する回数が設定された値になると、電池1を
完全に放電して演算した残存容量を補正して、より正確
に残存容量を演算できる。
【0012】電池1の残存容量は、充電電流と放電電流
を検出して演算し、あるいは、電池電圧を検出して演算
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するための電池の充放電制御方法を
例示するものであって、本発明は電池の充放電制御方法
を以下の方法に特定しない。
【0014】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する
番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決
するための手段の欄」に示される部材に付記している。
ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材
に特定するものでは決してない。
【0015】図2は、本発明の充放電制御方法に使用す
る回路を示している。この図の装置は、電池1と、電池
1の最大充電容量と残存容量を検出する演算回路2と、
電池1が劣化する情報を記憶している劣化情報記憶装置
3と、演算回路2に設定された電池1の残存容量を表示
する残存容量表示器4と、電池1の充放電を制御する充
放電制御装置5とを備える。
【0016】本発明の充放電制御方法は、電気自動車に
使用される。ただ、電気自動車以外の用途にも使用でき
る。電気自動車に使用される電池1は、多数の二次電池
を直列に接続している。二次電池は、ニッケル−カドミ
ウム電池、ニッケル−水素電池、またはリチウムイオン
二次電池等である。
【0017】演算回路2は、電池1の電圧と、電流と、
温度を検出する。電池1の温度は温度センサー6で検出
する。この温度センサー6は、電池1に接近して配設さ
れ、あるいは電池1に接触して設けられる。電池1に流
れる電流は、電池1と直列に接続している電流検出抵抗
(図示せず)に発生する電圧を増幅して検出する。充電
電流と放電電流は、電流検出抵抗に発生する+−が逆に
なるので、+−の極性で充電と放電を識別できる。複数
の二次電池を直列に接続している電池1は、各々の二次
電池の電圧と温度とを別々に検出し、あるいは、複数の
二次電池を直列に接続した電池ユニットを1ユニットと
して、電圧と温度を検出する。
【0018】演算回路2は、劣化情報記憶装置3に記憶
される劣化情報から、あるいは、満充電した電池1を完
全に放電して、電池1の最大充電容量を演算する。劣化
情報から最大充電容量を演算する方法は、電池1を満充
電する必要がなく、また、完全に放電する必要もなく、
残存容量を充放電許容範囲として、速やかに最大充電容
量を演算できる。
【0019】劣化情報から最大充電容量を演算するに
は、たとえば、電池1の内部抵抗を検出して、内部抵抗
から最大充電容量を演算する。電池1は劣化すると内部
抵抗が大きくなると共に、最大充電容量が減少する。電
池1の内部抵抗は、劣化する状態と関連しているので、
内部抵抗から最大充電容量を演算することができる。内
部抵抗に対する劣化情報は劣化情報記憶装置3に記憶さ
せる。演算回路2は、電池1の内部抵抗を検出し、この
内部抵抗を劣化情報に比較して、最大充電容量を演算す
る。
【0020】電池1の内部抵抗は、電池1に流れる電流
と電圧から検出できる。内部抵抗による電圧降下が、電
池1の出力電圧を低下させるからである。内部抵抗によ
る電圧降下は、電池1に電流を流さないときの出力電圧
と、電池1に所定の電流を流す状態での出力電圧との差
から演算できる。電圧降下を電流で割ると内部抵抗が演
算される。
【0021】さらに、演算回路2は、満充電した電池1
を完全に放電して最大充電容量を演算することもでき
る。この方法で最大充電容量を演算する方法は、たとえ
ば、メモリ効果で一時的に最大充電容量が減少する電
池、たとえば、ニッケル−カドミウム電池やニッケル−
水素電池に適している。満充電した電池1を完全に放電
して最大充電容量を演算するときに、メモリ効果による
容量の一時的な減少を回復できるからである。電池1を
満充電して完全に放電させる演算回路2は、充放電制御
装置5を制御して、電池1を満充電した後、完全に放電
する。そして、満充電された電池1が完全に放電される
までの放電電流を積算して最大充電容量を演算する。
【0022】満充電した電池1を完全に放電させて最大
充電容量を演算する演算回路2は、タイマーで最大充電
容量を検出するタイミング、すなわち、最大容量検出タ
イミングを設定している。タイマーが、最大容量検出タ
イミングになると、電池1を満充電し、その後完全に放
電して最大充電容量を演算する。
【0023】さらに、満充電した電池1を完全に放電し
て最大充電容量を演算する演算回路2は、残存容量が放
電上限値となる回数が設定された回数となり、あるい
は、充電下限値となる回数が設定された回数となるタイ
ミングに、最大充電容量を演算することもできる。この
方法は、電池1の残存容量が設定された回数だけ充電下
限値になったときに、充電下限値を越えて電池1を満充
電し、その後に完全に放電して最大充電容量を検出する
ことができる。また、電池1の残存容量が充電下限値に
達する回数が設定された値になるときに、放電上限値を
越えて電池1を完全に放電させて、最大充電容量を演算
し、また、演算している残存容量を補正することもでき
る。
【0024】さらに、図に示す演算回路2は、残存容量
も演算して残存容量表示器4に出力する。残存容量は、
電池1の充電容量から放電容量を減算して演算する。充
電容量は、充電電流の積算値と充電効率との積で演算さ
れる。放電容量は放電電流の積算値で演算できる。
【0025】また、演算回路2は、電池1の残存容量
が、放電上限値よりも大きく、充電下限値よりも小さく
なる範囲、すなわち、充放電許容範囲となるように、充
放電制御装置5を制御する。放電上限値と充電下限値は
演算回路2に内蔵される半導体メモリ等の記憶素子(図
示せず)に記憶している。
【0026】放電上限値は、完全に放電された状態より
も残存容量が大きくなる状態であって、電池1を放電さ
せるときに、電池1の劣化を最小にできる値、たとえ
ば、最大充電容量の10〜40%、さらに好ましくは2
0〜30%に設定する。放電上限値を低く設定するほ
ど、実際に電池1を放電できる容量が増加する。反対に
放電上限値を高くすると、電池1の実質放電容量は少な
くなるが、電池1の劣化を少なくできる。
【0027】充電下限値は、満充電された状態よりも残
存容量が小さくなる状態であって、電池1を充電すると
きの劣化を最小にできる値、たとえば、最大充電容量の
60〜90%、好ましくは70〜80%に設定する。充
電下限値を高く設定するほど、実際に電池1を充電でき
る容量は増加する。反対に充電下限値を低くすると、電
池1の実質放電容量は少なくなるが、電池1の劣化を少
なくできる。
【0028】放電上限値と充電下限値は、電池1に要求
される寿命と要求される放電容量とを考慮して前述の範
囲で最適に設定される。さらに、演算回路2は、放電上
限値と充電下限値を一定の値とはしないで、電池1の最
大充電容量によって、放電上限値と充電下限値を変更す
る。電池1の実質的に放電できる容量を大きく保持しな
がら、電池1の劣化を少なくするためである。
【0029】図3は、最大充電容量によって放電上限値
と充電下限値を変更する状態を示している。この図に示
すように、電池1の最大充電容量が矢印で示すように減
少すると、演算回路2は、放電上限値を小さく、充電下
限値を大きくして、充放電許容範囲を広げる。この図に
おいて、演算回路2は、最大充電容量が減少すると、放
電上限値を最大充電容量の30%から20%に変更し
て、充電下限値を70%から80%に変更する。
【0030】以上のように、放電上限値と充電下限値を
変更すると、電池1の最大充電容量が2/3に減少して
も、実質的に充放電できる容量は減少しない。最大充電
容量が減少したときに、どの程度に放電上限値と充電下
限値を変更するかは、電池の用途、電池の種類、最大充
電容量、放電電流、充電電流等を考慮して最適値とす
る。ただし、いかなる用途においても、放電上限値は完
全に電池1が放電されず、また充電下限値は最大充電容
量の100%よりも小さく設定される。電池1の急激な
劣化を防止するためである。
【0031】充放電制御装置5は、内部抵抗に対する最
大充電容量を、半導体メモリ等に記憶している。内部抵
抗に対する最大充電容量は、内部抵抗をパラメターとす
る関数として記憶され、あるいは、内部抵抗の特定範囲
に対する、最大充電容量値として記憶している。
【0032】残存容量表示器4は、演算回路2から出力
される残存容量を、液晶等のモニタに表示し、あるい
は、発光ダイオードの点数や発光色で表示する。残存容
量表示器4は、最大充電容量に対する相対値として残存
容量を表示する。
【0033】充放電制御装置5は、演算回路2に制御さ
れて電池1の充放電を制御する。充放電制御装置5は、
電池1の残存容量が充放電許容範囲にあるときは、放電
スイッチと充電スイッチの両方をオンにして、充電と放
電を許容する。残存容量が放電上限値以下になると、放
電スイッチをオフにして放電を禁止し、充電スイッチを
オンにして充電を許容する。また、電池1の残存容量が
充電下限値以上になると、放電スイッチをオンにして放
電を許容し、充電スイッチをオフにして充電を禁止す
る。
【0034】放電上限値と充電下限値は、最大充電容量
によって変化するので、充放電制御装置5は、演算回路
2からの信号に制御されて、電池1を充放電許容範囲で
充放電させる。
【0035】以上詳述したように、図2の回路は、電池
1の最大充電容量を演算回路2で検出し、電池1の最大
充電容量によって放電上限値と充電下限値とを変更し、
電池1の残存容量が充放電許容範囲になるように、充放
電制御装置5で電池1の充放電を制御する。
【0036】
【発明の効果】本発明の充放電制御方法は、電池が劣化
したときに、実質的に充放電できる範囲が狭くなるのを
防止しながら有効に使用して、電池の劣化もできる限り
少なくできる特長がある。それは、本発明の充放電制御
方法が、電池の残存容量を放電上限値と充電下限値の間
の充放電許容範囲に制御しながら充放電させると共に、
電池の最大充電容量が減少するときに、放電上限値を小
さく、充電下限値を大きく補正して、充放電許容範囲を
広くしているからである。
【0037】本発明の充放電制御方法は、電池が劣化し
て最大充電容量が少なくなったときに、実際に使用でき
る容量の減少を少なくできるので、ユーザーに、電池の
劣化を意識させることなく使用できる特長がある。
【0038】さらに、本発明の充放電制御方法は、劣化
して廃棄する直前まで電池を有効に使用できる特長もあ
る。従来の充放電制御方法は、電池を廃棄するまで、狭
い充放電許容範囲で充放電させて充分に保護しながら使
用する。本発明の充放電制御方法は、電池が劣化して最
大充電容量が減少するにしたがって、充放電許容範囲を
拡大して、有効に使用するので、電池の劣化は増加する
が、有効に利用できる容量を多くできる。このため、電
池を完全に劣化するまで有効に利用できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の充放電制御方法における電池の放電上限
値と充電下限値を示すグラフ
【図2】本発明の電池の充放電制御方法に使用する回路
を示す回路図
【図3】本発明の実施例の充放電制御方法における電池
の放電上限値と充電下限値を示すグラフ
【符号の説明】
1…電池 2…演算回路 3…劣化情報記憶装置 4…残存容量表示器 5…充放電制御装置 6…温度センサー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 残存容量が完全に放電された状態よりも
    大きくなる放電上限値と、満充電された状態よりも電池
    (1)の残存容量が小さくなる充電下限値とを設定すると
    共に、電池(1)の残存容量を演算し、残存容量を放電上
    限値と充電下限値の間の充放電許容範囲に制御しながら
    充放電させる電池の充放電制御方法において、 電池(1)の最大充電容量が減少すると、放電上限値を小
    さくして充電下限値を大きく補正することを特徴とする
    電池の充放電制御方法。
  2. 【請求項2】 放電上限値が最大充電容量の10〜40
    %で、充電下限値が最大充電容量の60〜90%である
    請求項1に記載される充放電制御方法。
  3. 【請求項3】 電池(1)の最大充電容量が減少する情報
    を記憶装置に記憶させて、この記憶情報から電池(1)の
    最大充電容量を演算する請求項1に記載される電池の充
    放電制御方法。
  4. 【請求項4】 タイマーで最大容量検出タイミングを設
    定して、最大容量検出タイミングになると最大充電容量
    を検出する請求項1に記載される電池の充放電制御方
    法。
  5. 【請求項5】 電池(1)の残存容量が、設定された回
    数、放電上限値または充電下限値になるタイミングに、
    最大充電容量を検出する最大容量検出タイミングを設定
    している請求項1に記載される電池の充放電制御方法。
  6. 【請求項6】 電池(1)の残存容量が、設定された回
    数、充電下限値になると、電池(1)を満充電して最大充
    電容量を検出する請求項5に記載される電池の充放電制
    御方法。
  7. 【請求項7】 電池(1)の残存容量が充電下限値に達す
    る回数が設定された値になると、電池(1)を完全に放電
    して演算した残存容量を補正する請求項5に記載される
    電池の充放電制御方法。
JP33595699A 1999-11-26 1999-11-26 電池の充放電制御方法 Expired - Lifetime JP3754254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33595699A JP3754254B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電池の充放電制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33595699A JP3754254B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電池の充放電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001157369A true JP2001157369A (ja) 2001-06-08
JP3754254B2 JP3754254B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=18294222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33595699A Expired - Lifetime JP3754254B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電池の充放電制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3754254B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338324A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Toyota Motor Corp 二次電池の充電制御装置、二次電池の放電制御装置及び二次電池の充電制御方法並びに二次電池の放電制御方法
EP1983602A1 (en) * 2007-01-11 2008-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary cell degradation detection method, degradation detector, degradation suppressing device, and cell pack using the same, battery charger
JP2009176575A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toyota Motor Corp 電池システム、車両、電池搭載機器
WO2009109821A1 (en) 2008-03-03 2009-09-11 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle drive control apparatus
WO2010146681A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 トヨタ自動車株式会社 電池システム及び電池システム搭載車両
WO2011061810A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
WO2011061811A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
WO2012172686A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
WO2013133017A1 (ja) * 2012-03-06 2013-09-12 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池の充放電制御方法及び充放電制御装置
JP2013188100A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Mitsubishi Motors Corp 組電池の充放電制御装置
JP2014064457A (ja) * 2013-10-28 2014-04-10 Honda Motor Co Ltd 外部給電装置、および、電動車両
US8886380B2 (en) 2012-06-12 2014-11-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid motor vehicle
JP2014211427A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリ管理システムおよびその駆動方法
CN104348193A (zh) * 2013-07-25 2015-02-11 观致汽车有限公司 电池管理系统和方法、以及包括该系统的车辆
US9153967B2 (en) 2011-03-31 2015-10-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system and energy storage system including the same
US9343920B2 (en) 2010-07-13 2016-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Storage capacity management system
JP2016167368A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 トヨタ自動車株式会社 二次電池の制御装置
JP2017028874A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 二次電池、電気自動車および二次電池用演算装置
CN107627872A (zh) * 2017-08-29 2018-01-26 广州小鹏汽车科技有限公司 基于电动汽车出行模式的电池充电控制方法和系统
JP2019091565A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 組電池の制御装置
JP2020064828A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 二次電池管理システム、及びその二次電池管理方法並びに二次電池管理プログラム、二次電池システム
CN113039107A (zh) * 2018-11-09 2021-06-25 康明斯公司 电动车辆的电气化控制系统和方法
JP2021132463A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 株式会社デンソーテン 電池制御装置および電池制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659003A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Toyota Motor Corp 電池残存容量計
JPH08140209A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ管理システム
JPH1014004A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Hino Motors Ltd 車載電池の制御装置
JPH10322924A (ja) * 1998-06-08 1998-12-04 Hitachi Ltd 二次電池電力貯蔵システム
JPH11185823A (ja) * 1997-10-13 1999-07-09 Toyota Motor Corp 組電池の蓄電状態検出方法、検出装置、および組電池の充放電制御装置
JPH11326472A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Nissan Motor Co Ltd 電池の残容量計
JP2000030753A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用電池の制御装置
JP2000324616A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用充放電制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659003A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Toyota Motor Corp 電池残存容量計
JPH08140209A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ管理システム
JPH1014004A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Hino Motors Ltd 車載電池の制御装置
JPH11185823A (ja) * 1997-10-13 1999-07-09 Toyota Motor Corp 組電池の蓄電状態検出方法、検出装置、および組電池の充放電制御装置
JPH11326472A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Nissan Motor Co Ltd 電池の残容量計
JPH10322924A (ja) * 1998-06-08 1998-12-04 Hitachi Ltd 二次電池電力貯蔵システム
JP2000030753A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用電池の制御装置
JP2000324616A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用充放電制御装置

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517273B2 (ja) * 2002-05-21 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充放電制御装置及び二次電池の充放電制御方法
JP2003338324A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Toyota Motor Corp 二次電池の充電制御装置、二次電池の放電制御装置及び二次電池の充電制御方法並びに二次電池の放電制御方法
EP1983602A1 (en) * 2007-01-11 2008-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary cell degradation detection method, degradation detector, degradation suppressing device, and cell pack using the same, battery charger
EP1983602A4 (en) * 2007-01-11 2011-03-16 Panasonic Corp DEGRADING DETECTION METHOD FOR A SECONDARY LITHIUM CELL, DEGRADATION KNOWLEDGE, DEGRADING DEPRESSION DEVICE AND CELL PACKAGE WITH THE SAME BATTERY CHARGER
JP2009176575A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toyota Motor Corp 電池システム、車両、電池搭載機器
WO2009109821A1 (en) 2008-03-03 2009-09-11 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle drive control apparatus
EP2247481A4 (en) * 2008-03-03 2016-08-10 Nissan Motor HYBRID VEHICLE DRIVE CONTROL APPARATUS
JP5158217B2 (ja) * 2009-06-18 2013-03-06 トヨタ自動車株式会社 電池システム及び電池システム搭載車両
WO2010146681A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 トヨタ自動車株式会社 電池システム及び電池システム搭載車両
US8531154B2 (en) 2009-06-18 2013-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery system and battery system-equipped vehicle
JP5370492B2 (ja) * 2009-11-17 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
CN102648104A (zh) * 2009-11-17 2012-08-22 丰田自动车株式会社 车辆及车辆的控制方法
WO2011061811A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP5482798B2 (ja) * 2009-11-17 2014-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
US8798833B2 (en) 2009-11-17 2014-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method for controlling vehicle
US8820446B2 (en) 2009-11-17 2014-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method for controlling vehicle
WO2011061810A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
US9343920B2 (en) 2010-07-13 2016-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Storage capacity management system
US9153967B2 (en) 2011-03-31 2015-10-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system and energy storage system including the same
WO2012172686A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
JP5626465B2 (ja) * 2011-06-17 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
WO2013133017A1 (ja) * 2012-03-06 2013-09-12 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池の充放電制御方法及び充放電制御装置
JP2013188100A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Mitsubishi Motors Corp 組電池の充放電制御装置
US8886380B2 (en) 2012-06-12 2014-11-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid motor vehicle
JP2014211427A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. バッテリ管理システムおよびその駆動方法
CN104348193A (zh) * 2013-07-25 2015-02-11 观致汽车有限公司 电池管理系统和方法、以及包括该系统的车辆
JP2014064457A (ja) * 2013-10-28 2014-04-10 Honda Motor Co Ltd 外部給電装置、および、電動車両
CN105958132B (zh) * 2015-03-09 2019-01-08 丰田自动车株式会社 用于二次电池的控制器
DE102016103807B4 (de) * 2015-03-09 2020-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller für eine Sekundärbatterie, welcher einen Untergrenze-SOC-Einstellwert einstellt, der niedriger als der vorab eingestellte Untergrenze-SOC-Einstellwert ist und höher als der SOC 0% ist
US9815383B2 (en) 2015-03-09 2017-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for secondary battery
JP2016167368A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 トヨタ自動車株式会社 二次電池の制御装置
CN105958132A (zh) * 2015-03-09 2016-09-21 丰田自动车株式会社 用于二次电池的控制器
JP2017028874A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 二次電池、電気自動車および二次電池用演算装置
CN107627872A (zh) * 2017-08-29 2018-01-26 广州小鹏汽车科技有限公司 基于电动汽车出行模式的电池充电控制方法和系统
JP2019091565A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 組電池の制御装置
JP2020064828A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 二次電池管理システム、及びその二次電池管理方法並びに二次電池管理プログラム、二次電池システム
JP7378921B2 (ja) 2018-10-19 2023-11-14 三菱重工業株式会社 二次電池管理システム、及びその二次電池管理方法並びに二次電池管理プログラム、二次電池システム
CN113039107A (zh) * 2018-11-09 2021-06-25 康明斯公司 电动车辆的电气化控制系统和方法
CN113039107B (zh) * 2018-11-09 2023-12-01 康明斯公司 电动车辆的电气化控制系统和方法
JP2021132463A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 株式会社デンソーテン 電池制御装置および電池制御方法
JP7377125B2 (ja) 2020-02-19 2023-11-09 株式会社デンソーテン 電池制御装置および電池制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3754254B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754254B2 (ja) 電池の充放電制御方法
JP3212963B2 (ja) 二次電池制御回路
JP2872365B2 (ja) 充電式の電源装置
JP2000228832A (ja) 充放電制御方法
JP2010186619A (ja) 電池パックおよび電池容量計算方法
JP2003164066A (ja) 電池パック
JP2003194897A (ja) 電池の残容量演算方法とパック電池
JP2000092732A (ja) 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置
US20160013521A1 (en) Storage battery, control method of storage battery, control device, and control method
JP2008005693A (ja) 電池装置
JP3326324B2 (ja) 二次電池の保護回路
JPH06276696A (ja) 二次電池の過放電保護回路
JP3676154B2 (ja) 組電池の充放電制御方法
JP2004127532A (ja) バッテリーパック
JPH07105986A (ja) パック電池
JP2001153935A (ja) 組電池の残存容量表示方法
JP2003061255A (ja) 2次電池パック、2次電池パックの集積回路及び電子機器
JP2000166103A (ja) 充放電制御方法
JPH07105981A (ja) 二次電池の充電方法
JP4330228B2 (ja) 二次電池の容量表示方法
JP3177405B2 (ja) 二次電池の充放電制御方法及び装置
JP2010033773A (ja) 電池パック、及び電池システム
JP3133534B2 (ja) 電池の過充電過放電防止方法
JP3435613B2 (ja) 組電池の充電装置
JP2001128377A (ja) 二次電池の放電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3754254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term