JP2000228832A - 充放電制御方法 - Google Patents

充放電制御方法

Info

Publication number
JP2000228832A
JP2000228832A JP11232907A JP23290799A JP2000228832A JP 2000228832 A JP2000228832 A JP 2000228832A JP 11232907 A JP11232907 A JP 11232907A JP 23290799 A JP23290799 A JP 23290799A JP 2000228832 A JP2000228832 A JP 2000228832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
battery pack
charging
calculated
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11232907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676134B2 (ja
Inventor
Shoichi Toya
正一 遠矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23290799A priority Critical patent/JP3676134B2/ja
Priority to FR9914972A priority patent/FR2786622B1/fr
Priority to DE19957289A priority patent/DE19957289B4/de
Priority to US09/447,960 priority patent/US6304061B1/en
Publication of JP2000228832A publication Critical patent/JP2000228832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676134B2 publication Critical patent/JP3676134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、複数の二次電池を直列接続
したなる組電池において、各二次電池の容量や特性にば
らつきが生じても、全ての二次電池の過充電及び過放電
を確実に防止して、組電池の充放電を行うことである。 【構成】 本発明は、複数の二次電池を直列接続してな
る組電池の満充電容量より小さい上限容量と、前記組電
池の放電限界容量より大きい下限容量と、前記上限容量
及び下限容量の範囲内に存在する所定容量とを設定し、
前記組電池の演算容量が前記範囲内である時、前記組電
池の充放電を許容し、前記組電池の演算容量が前記上限
容量に達すると、前記組電池の演算容量が前記所定容量
になるまで前記組電池の放電のみを許可し、前記組電池
の演算容量が前記下限容量に達すると、前記組電池の演
算容量が前記所定容量になるまで前記組電池の充電のみ
を許可する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の二次電池を
直列接続してなる組電池の容量を演算しながら、前記組
電池の充放電を制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】繰り返し充放電可能な二次電池は、その
過充電及び過放電を防止するために、満充電検出手段及
び過放電防止手段を備えている。満充電検出手段として
は、二次電池の電池電圧を検出する電圧検出方式、二次
電池の電圧がピークから所定電圧低下したことを検出す
る−ΔV検出方式、及び二次電池の電池温度を検出する
温度検出方式等が知られている。
【0003】一方、過放電防止手段としては、二次電池
の電池電圧を検出する方式等が周知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、二次電池を
電源として使用するに当っては、複数個の二次電池を電
気的に直列接続したり、並列接続した組電池をして使用
することが多い。このような場合、各二次電池の容量
や、充放電に伴う個々の二次電池の性能が、全ての二次
電池において完全に同じ状態にならず、何らかのばらつ
きが生じる。
【0005】従って、組電池全体から見ると何ら問題な
いように見えても、一部の二次電池が過充電や過放電に
至り、結果として、組電池全体の劣化が生じてしまう恐
れがある。
【0006】こうした課題を解決するために、特開平7
−335266号公報には、直列接続された複数の二次
電池の各々に、バイパス回路を設けることが示されてい
るが、電気自動車の電源として組電池を使用するような
場合においては、直列接続する二次電池の個数が200
個前後になるため、回路構成が非常に複雑になってしま
う。
【0007】そこで、本発明は、簡単な構成にして、組
電池を構成する個々の二次電池の過充電及び過放電を防
止して充放電を行う充放電制御方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に基く第1の発明
は、複数の二次電池を直列接続してなる組電池の容量を
演算しながら、前記組電池の充放電を制御する方法であ
って、前記組電池の満充電容量より小さい上限容量と、
前記組電池の放電限界容量より大きい下限容量と、前記
上限容量及び下限容量の範囲内に存在する所定容量とを
設定し、前記組電池の演算容量が前記範囲内である時、
前記組電池の充放電を許容し、前記組電池の演算容量が
前記上限容量に達すると、前記組電池の演算容量が前記
所定容量になるまで前記組電池の放電のみを許可し、前
記組電池の演算容量が前記下限容量に達すると、前記組
電池の演算容量が前記所定容量になるまで前記組電池の
充電のみを許可することを特徴とする。
【0009】また、前記組電池の演算容量が前記上限容
量または下限容量に所定回数以上達するか、または所定
時間が経過する毎に前記組電池の演算容量を補正するこ
とを特徴としている。
【0010】更に、前記組電池の演算容量の補正は、少
なくとも1つの二次電池の電池温度または温度上昇勾配
が所定値以上になるか、または電池電圧が所定電圧以上
になるまで、前記組電池を充電して、前記満充電容量よ
り小さく前記上限容量より大きい許容限界容量に前記組
電池の演算容量を書き換えると共に、前記組電池のその
後の演算容量が前記所定容量に達するまで、前記組電池
の充電を禁止することにより行うことを特徴とするもの
である。
【0011】本発明による第2の発明は、複数の二次電
池を直列接続してなる組電池の容量を演算しながら、前
記組電池の充放電を制御する方法であって、前記組電池
の満充電容量より小さい上限容量と、前記組電池の放電
限界容量より大きい下限容量と、前記上限容量及び下限
容量の範囲内に存在する所定容量とを設定し、前記組電
池の演算容量が前記範囲内である時、前記組電池の充放
電を許容し、前記組電池の演算容量が前記上限容量に達
すると、前記組電池の演算容量が前記所定容量になるま
で前記組電池の放電のみを許可し、前記組電池の演算容
量が前記下限容量に達すると、前記組電池の演算容量が
前記所定容量になるまで前記組電池の充電のみを許可す
ると共に、前記組電池の容量の演算は、前記組電池の実
際の容量よりも小さくなるように行われ、前記組電池の
充電時に、前記組電池を構成する少なくとも1つの二次
電池の電池温度または温度上昇勾配が所定値以上になる
と、充電を停止して組電池の容量を前記満充電容量より
小さく前記上限容量より大きい許容限界容量に前記組電
池の演算容量を書き換えることを特徴とするものであ
る。
【0012】更に、前記組電池の容量を前記許容限界容
量に書き換えた後、前記組電池の演算容量が前記所定容
量に達するまで、前記組電池の演算容量が前記範囲内で
ある時、前記組電池の充放電を許容し、前記組電池の演
算容量が前記上限容量に達すると、前記組電池の演算容
量が前記所定容量になるまで前記組電池の放電のみを許
可し、前記組電池の演算容量が前記下限容量に達する
と、前記組電池の演算容量が前記所定容量になるまで前
記組電池の充電のみを許可すると共に、前記組電池の容
量演算は、前記組電池の実際の容量よりも大きくなるよ
うに行われるものである。
【0013】本発明による第3の発明は、複数の二次電
池を直列接続してなる組電池の容量を演算しながら、前
記組電池の充放電を制御する方法であって、前記組電池
の満充電容量より小さい上限容量と、この上限容量より
小さい充電制限容量と、前記組電池の放電限界容量より
大きい下限容量と、この下限容量より大きい放電制限容
量と、前記充電制限容量及び放電制限容量の間の無制限
範囲内に存在する所定容量とを設定し、前記組電池の演
算容量が前記無制限範囲内である時、前記組電池の充放
電を許容し、前記組電池の演算容量が前記上限容量及び
充電制限容量の間の充電制限範囲内であるか、または前
記下限容量及び放電制限容量の間の放電制限範囲内であ
る時、前記組電池の充電または放電を所定の充電電流ま
たは放電電流に制限して許容し、前記組電池の演算容量
が前記上限容量に達すると、前記組電池の演算容量が前
記所定容量になるまで前記組電池の放電のみを許可し、
前記組電池の演算容量が前記下限容量に達すると、前記
組電池の演算容量が前記所定容量になるまで前記組電池
の充電のみを許可することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例を示して
おり、1は充電器、2は複数の二次電池(例えば、20
0個のニッケル水素電池)を電気的に直列接続した組電
池、3は二次電池2により駆動される負荷、4は充電器
1と組電池2との間に介挿された充電スイッチ、5は組
電池2と負荷3との間に介挿された放電スイッチ、6は
組電池2と直列に接続され、組電池2の充電電流及び放
電電流を検出する電流検出抵抗、7は組電池2の電池温
度を検出する温度検出素子、8は組電池2の容量、電池
電圧及び電池温度等に基いて、充電スイッチ4及び放電
スイッチ5のオンオフの制御を行う制御回路である。
【0015】なお、電池温度の検出は、全ての二次電池
の温度を検出しても、また特定のブロック毎の温度を検
出してもよい。
【0016】図2は制御回路8の詳細を示しており、1
1は組電池2の電池電圧を検出する電圧検出手段、12
及び13は電流検出手段6の両端に発生する電圧を増幅
する第1増幅アンプ及び第2増幅アンプである。組電池
2に充電電流が流れると、第1増幅アンプ12は電流検
出抵抗6の両端電圧に比例した電圧を発生し、逆に組電
池2に放電電流が流れると、第2増幅アンプ13が電流
検出抵抗6の両端電圧に比例した電圧を発生する。
【0017】14は第1増幅アンプ12及び第2増幅ア
ンプ13からの出力信号、即ち充電電流または放電電流
に所定時間を乗じて、組電池2の充電容量及び放電容量
を演算する容量演算手段、15は容量演算手段14の演
算結果に基づいて、組電池2の充電時においては演算さ
れた容量を加算処理し、組電池2の放電時にあっては演
算された容量を減算処理することにより、組電池2の容
量を積算処理する容量積算手段であり、この容量積算手
段15の積算結果が、組電池2の演算容量を示すことと
なる。
【0018】16は温度検出素子7からの信号を受けて
組電池2の電池温度を検出する温度検出手段、17は容
量積算手段15の積算結果、電圧検出手段11及び温度
検出手段16の検出結果に基づいて、充電スイッチ4及
び放電スイッチ5のオンオフを制御する充放電制御手段
である。
【0019】なお、制御回路8において、容量演算手段
14、容量積算手段15及び充放電制御手段17は、マ
イクロコンピュータにて構成されるのが好ましい。
【0020】以下、第1の発明の概略について説明する
と、図3に示すように、組電池2の満充電容量におい
て、下限容量(例えば、満充電容量の45%の容量)と
上限容量(例えば、満充電容量の55%の容量)との所
定範囲内で、組電池2の充放電を基本的に行うようにし
たものである。
【0021】具体的には、図4のフローチャートに基い
て説明する。第1ステップS1では、初期処理が行われ
る。組電池2を所定容量(例えば、満充電容量の50%
の容量)まで充電する。
【0022】第2ステップS2では、組電池2の充電ま
たは放電が行われる。組電池2の演算容量が所定範囲内
に存在する時、組電池2の充電または放電は自由に行わ
れる。組電池2の充電が進み、組電池2の演算容量が上
限容量に達すると、組電池2の演算容量が所定容量に低
下するまで、組電池2の充電は禁止され、放電のみが行
われる。一方、組電池2の放電が進み、組電池2の演算
容量が下限容量に達すると、組電池2の演算容量が所定
容量に上昇するまで、組電池2の放電は禁止され、充電
のみが行われる。
【0023】こうして、組電池2の充放電は、所定範囲
内で行われるが、時間の経過と共に、組電池2の演算容
量と実際の組電池2の容量との間に差異が生じるため、
演算容量の補正を行う必要がある。そこで、第3ステッ
プS3において、組電池2の演算容量が上限容量または
下限容量に所定回数達したか否かを、または前記補正を
行ってから所定時間が経過したか否かを判定している。
そして、これら何れかの条件を満たしたことが判定され
ると、組電池2の演算容量の補正を行う。
【0024】斯かる補正は第4ステップS4において行
われる。第4ステップS4では、前記条件が満たされる
と、まず、組電池2全体の、または組電池2を構成して
いる少なくとも1つの二次電池の電池温度またはその上
昇勾配が所定値以上になるまで、あるいは電池電圧が所
定電圧以上になるまで、組電池2を強制的に充電する。
【0025】そして、これら何れかの状態に到達する
と、組電池2の演算容量を、予め決められた許容限界容
量(例えば、満充電容量の95%の容量)に書き換える
と共に、以後、組電池2の充電を禁止する。この充電禁
止の状態は、組電池2の演算容量が所定容量(即ち、5
0%)になるまで、継続される。
【0026】こうした第4ステップS4を行うことによ
り、組電池2の演算容量の補正が行われる。以後、第2
ステップS2へと処理は戻る。
【0027】以上の動作を行うことにより、通常、組電
池2の充放電は、所定容量を中心として、上限容量及び
下限容量の所定範囲内で行われる。そして、定期的に、
組電池2の演算容量が補正され、上記所定範囲内での充
放電が確実に行われるようにしている。
【0028】次に、図5のフローチャートに基いて、第
2の発明について説明する。第1ステップS11では、
図4の第1ステップS1と同様に、組電池2を所定容量
(例えば、満充電容量の50%の容量)まで充電する初
期処理が行われる。この時、組電池2の容量として、実
際の容量と後述の見かけの容量とが設定され、いずれの
値も所定容量に設定される。
【0029】第2ステップS12では、規則1に従って
組電池2の充電または放電が行われる。組電池2の演算
容量が所定範囲内に存在する時、組電池2の充電または
放電は自由に行われる。組電池2の充電が進み、組電池
2の演算容量が上限容量に達すると、組電池2の演算容
量が所定容量に低下するまで、組電池2の充電は禁止さ
れ、放電のみが行われる。一方、組電池2の放電が進
み、組電池2の演算容量が下限容量に達すると、組電池
2の演算容量が所定容量に上昇するまで、組電池2の放
電は禁止され、充電のみが行われる。
【0030】なお、このステップS12において、組電
池2の容量の演算は、実際の容量演算に加えて、実際の
容量よりも小さくなるように、言い換えれば、組電池2
の実際の容量が、演算容量よりも大きくなるように第1
の見かけの演算容量も演算される。これは、例えば、組
電池2の充電中に容量を演算するに当って、充電効率を
実際の値より小さく設定することにより行われる。これ
により、第1の見かけの演算容量は、前記所定範囲内で
推移するように充放電が行われるものの、組電池2の実
際の容量は、徐々に上昇していく。
【0031】第3ステップS13では、組電池2全体
の、または組電池2を構成している少なくとも1つの二
次電池の電池温度またはその上昇勾配が所定値以上にな
るまで、あるいは電池電圧が所定電圧以上になるまで、
組電池2を強制的に充電する。そして、これら何れかの
状態に到達すると、組電池2の実際の演算容量を、予め
決められた許容限界容量(例えば、95%)に書き換え
る。
【0032】第4ステップS14では、規則2に沿って
組電池2の充電及び放電が行われる。即ち、組電池2の
演算容量が所定範囲内に存在する時、組電池2の充電ま
たは放電は自由に行われる。組電池2の演算容量が上限
容量以上であると、組電池2の演算容量が所定容量に低
下するまで、組電池2の充電は禁止され、放電のみが行
われる。一方、組電池2の放電が進み、組電池2の演算
容量が下限容量以下になると、組電池2の演算容量が所
定容量に上昇するまで、組電池2の放電は禁止され、充
電のみが行われる。
【0033】なお、このステップS14において、組電
池2の容量の演算は、実際の容量の演算に加えて、実際
の容量よりも大きくなるように、言い換えれば、組電池
2の実際の容量よりが、演算容量よりも小さくなる第2
の見かけの容量演算が行われる。これは、例えば、組電
池2の充電中に容量を演算するに当って、充電効率を実
際の値より大きく設定することにより行われる。従っ
て、第2の見かけの演算容量が、所定範囲内で推移する
ように制御されるものの、電池2の実際の容量は、次第
に減少していく。
【0034】第5ステップS15では、組電池2の実際
の容量が所定容量(即ち、50%)になると、演算容量
及び第2の見かけの容量を所定容量に書き換える。
【0035】以上のように、第2の発明においては、規
則1と規則2とが繰り返し行われ、組電池2の容量は、
図6に示すように、所定容量と許容限界容量との範囲内
にある状態で充電または放電が行われることとなる。
【0036】更に、第3の発明は、図7に示すように、
前述の第1の発明において、組電池2の充放電が自由に
行われる範囲の上方及び下方に、夫々充電制限範囲及び
放電制限範囲を設けたものである。
【0037】即ち、組電池2の満充電容量より小さい上
限容量(例えば、満充電容量の80%)と、この上限容
量より小さい充電制限容量(例えば、満充電容量の60
%)との間を充電制限範囲とし、一方、組電池2の放電
限界容量より大きい下限容量(例えば、満充電容量の3
0%)と、この下限容量より大きい放電制限容量(例え
ば、満充電容量の40%)との間を放電制限範囲とす
る。更に、充電制限容量及び放電制限容量の間を無制限
範囲とし、その中間の容量(即ち、50%の容量)を所
定容量とする。
【0038】そして、組電池2の演算容量が前記無制限
範囲内である時、組電池2の充電及び放電は自由に行わ
れる。組電池2の充電が進み、その演算容量が充電制限
範囲内になると、組電池2の充電は、最大許容充電電流
の1/3〜1/2の充電電流で行われる。一方、組電池
2の放電が進み、その演算容量が放電制限範囲内になる
と、組電池2の放電は、最大許容放電電流の1/3〜1
/2に制限し、これより大きい電流での放電は禁止する
ようにする。
【0039】更に、組電池2の演算容量が前記上限容量
に達すると、組電池2の演算容量が前記所定容量になる
まで、組電池2の充電を禁止して組電池2の放電のみを
許可すると共に、組電池2の演算容量が前記下限容量に
達すると、組電池2の演算容量が前記所定容量になるま
で、組電池2の放電を禁止して充電のみを許可するもの
である。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、複数の二次電池を直列
接続したなる組電池の充放電するに当り、各二次電池の
容量や特性にばらつきが生じても、全ての二次電池の過
充電及び過放電を確実に防止して、組電池の充放電を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック回路図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の要部詳細を示すブロック回
路図である。
【図3】第1の発明の動作を示す波形図である。
【図4】第1の発明の動作を示すフローチャート図であ
る。
【図5】第2の発明の動作を示すフローチャート図であ
る。
【図6】第2の発明の動作を示す波形図である。
【図7】第3の発明の動作を示す波形図である。
【符号の説明】
2 組電池 8 制御回路 14 容量演算手段 15 容量積算手段 17 充放電制御手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の二次電池を直列接続してなる組電
    池の容量を演算しながら、前記組電池の充放電を制御す
    る方法であって、前記組電池の満充電容量より小さい上
    限容量と、前記組電池の放電限界容量より大きい下限容
    量と、前記上限容量及び下限容量の範囲内に存在する所
    定容量とを設定し、前記組電池の演算容量が前記範囲内
    である時、前記組電池の充放電を許容し、前記組電池の
    演算容量が前記上限容量に達すると、前記組電池の演算
    容量が前記所定容量になるまで前記組電池の放電のみを
    許可し、前記組電池の演算容量が前記下限容量に達する
    と、前記組電池の演算容量が前記所定容量になるまで前
    記組電池の充電のみを許可することを特徴とする充放電
    制御方法。
  2. 【請求項2】 前記組電池の演算容量が前記上限容量ま
    たは下限容量に所定回数以上達するか、または所定時間
    が経過する毎に前記組電池の演算容量を補正することを
    特徴とする請求項1の充放電制御方法。
  3. 【請求項3】 前記組電池の演算容量の補正は、少なく
    とも1つの二次電池の電池温度または温度上昇勾配が所
    定値以上になるか、または電池電圧が所定電圧以上にな
    るまで、前記組電池を充電して、前記満充電容量より小
    さく前記上限容量より大きい許容限界容量に前記組電池
    の演算容量を書き換えると共に、前記組電池のその後の
    演算容量が前記所定容量に達するまで、前記組電池の充
    電を禁止することにより行うことを特徴とする請求項2
    の充放電制御方法。
  4. 【請求項4】 複数の二次電池を直列接続してなる組電
    池の容量を演算しながら、前記組電池の充放電を制御す
    る方法であって、前記組電池の満充電容量より小さい上
    限容量と、前記組電池の放電限界容量より大きい下限容
    量と、前記上限容量及び下限容量の範囲内に存在する所
    定容量とを設定し、前記組電池の演算容量が前記範囲内
    である時、前記組電池の充放電を許容し、前記組電池の
    演算容量が前記上限容量に達すると、前記組電池の演算
    容量が前記所定容量になるまで前記組電池の放電のみを
    許可し、前記組電池の演算容量が前記下限容量に達する
    と、前記組電池の演算容量が前記所定容量になるまで前
    記組電池の充電のみを許可すると共に、前記組電池の容
    量の演算は、前記組電池の実際の容量よりも小さくなる
    ように行われ、前記組電池の充電時に、前記組電池を構
    成する少なくとも1つの二次電池の電池温度または温度
    上昇勾配が所定値以上になると、充電を停止して組電池
    の容量を前記満充電容量より小さく前記上限容量より大
    きい許容限界容量に前記組電池の演算容量を書き換える
    ことを特徴とする充放電制御方法。
  5. 【請求項5】 前記組電池の容量を前記許容限界容量に
    書き換えた後、前記組電池の演算容量が前記所定容量に
    達するまで、前記組電池の演算容量が前記範囲内である
    時、前記組電池の充放電を許容し、前記組電池の演算容
    量が前記上限容量に達すると、前記組電池の演算容量が
    前記所定容量になるまで前記組電池の放電のみを許可
    し、前記組電池の演算容量が前記下限容量に達すると、
    前記組電池の演算容量が前記所定容量になるまで前記組
    電池の充電のみを許可すると共に、前記組電池の容量演
    算は、前記組電池の実際の容量よりも大きくなるように
    行われることを特徴とする請求項4の充放電制御方法。
  6. 【請求項6】 複数の二次電池を直列接続してなる組電
    池の容量を演算しながら、前記組電池の充放電を制御す
    る方法であって、前記組電池の満充電容量より小さい上
    限容量と、この上限容量より小さい充電制限容量と、前
    記組電池の放電限界容量より大きい下限容量と、この下
    限容量より大きい放電制限容量と、前記充電制限容量及
    び放電制限容量の間の無制限範囲内に存在する所定容量
    とを設定し、前記組電池の演算容量が前記無制限範囲内
    である時、前記組電池の充放電を許容し、前記組電池の
    演算容量が前記上限容量及び充電制限容量の間の充電制
    限範囲内であるか、または前記下限容量及び放電制限容
    量の間の放電制限範囲内である時、前記組電池の充電ま
    たは放電を所定の充電電流または放電電流に制限して許
    容し、前記組電池の演算容量が前記上限容量に達する
    と、前記組電池の演算容量が前記所定容量になるまで前
    記組電池の放電のみを許可し、前記組電池の演算容量が
    前記下限容量に達すると、前記組電池の演算容量が前記
    所定容量になるまで前記組電池の充電のみを許可するこ
    とを特徴とする充放電制御方法。
  7. 【請求項7】 充電電流または放電電流の制限値は、こ
    れら電流の上限値の1/3〜1/2であることを特徴と
    する充放電制御方法。
JP23290799A 1998-11-30 1999-08-19 充放電制御方法 Expired - Fee Related JP3676134B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23290799A JP3676134B2 (ja) 1998-11-30 1999-08-19 充放電制御方法
FR9914972A FR2786622B1 (fr) 1998-11-30 1999-11-29 Procede perfectionne de charge et de decharge
DE19957289A DE19957289B4 (de) 1998-11-30 1999-11-29 Verfahren zum Steuern von Laden und Entladen einer Batteriegruppe
US09/447,960 US6304061B1 (en) 1998-11-30 1999-11-29 Method of controlling charging and discharging

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-340494 1998-11-30
JP34049498 1998-11-30
JP23290799A JP3676134B2 (ja) 1998-11-30 1999-08-19 充放電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000228832A true JP2000228832A (ja) 2000-08-15
JP3676134B2 JP3676134B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=26530730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23290799A Expired - Fee Related JP3676134B2 (ja) 1998-11-30 1999-08-19 充放電制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6304061B1 (ja)
JP (1) JP3676134B2 (ja)
DE (1) DE19957289B4 (ja)
FR (1) FR2786622B1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004822A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池電源装置
US6949897B2 (en) 2001-09-21 2005-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Control device for hybrid vehicle
JP2008220125A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両の制御装置
JP2008283753A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Honda Motor Co Ltd バッテリ保護装置およびバッテリ保護方法
WO2008149475A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Panasonic Corporation 電源システムおよび組電池の制御方法
US7634369B2 (en) 2006-10-12 2009-12-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system (BMS) and driving method thereof
US7652449B2 (en) 2006-09-26 2010-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US7656124B2 (en) 2005-07-29 2010-02-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US7680613B2 (en) 2006-10-16 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system (BMS) and driving method thereof
US7679325B2 (en) 2005-04-07 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method for cutting off and coupling battery module from/to external device
JP2010088201A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp 電池パックの充放電制御装置
US7880432B2 (en) 2005-10-20 2011-02-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and battery management method
WO2011013472A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 本田技研工業株式会社 蓄電容量管理装置
US7928736B2 (en) 2005-10-20 2011-04-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of estimating state of charge for battery and battery management system using the same
JP2011087428A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこれを備える車両並びに電源装置の充放電制御方法
US8013573B2 (en) 2007-03-19 2011-09-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack that provides precise voltage measurements of batteries when safety switch is present
JP2012011896A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの電源装置
JP2012075243A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toshiba Corp 蓄電池管理システム
WO2012157747A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 古河電気工業株式会社 組電池の制御方法及び制御装置
JP2013051845A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp 制御装置および制御方法
JP2014064362A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池システムの制御装置および方法ならびにプログラム、それを備えた自然エネルギー発電システム
US8796986B2 (en) 2006-11-01 2014-08-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US9664746B2 (en) 2015-03-11 2017-05-30 International Business Machines Corporation Battery charge measurement algorithm management
JP2020031470A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 Fdk株式会社 二次電池の充電制御方法及び充電制御システム
JP2020155312A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の制御装置及び二次電池の制御方法
JP2021535721A (ja) * 2019-01-04 2021-12-16 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー管理方法、バッテリー装置、およびバッテリーを含む自動車

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672248B2 (ja) * 2001-09-19 2005-07-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気機器、コンピュータ装置、インテリジェント電池、電池診断方法、電池状態表示方法、およびプログラム
JP2005530468A (ja) * 2002-06-14 2005-10-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 蓄電池のための充電器
JP3904489B2 (ja) * 2002-07-04 2007-04-11 富士通株式会社 充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック
JP2004327223A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池収納装置、電源装置、および電動車両
JP3681735B2 (ja) * 2003-05-21 2005-08-10 本田技研工業株式会社 蓄電装置の充放電制御装置、及び充放電制御方法
US7385374B2 (en) * 2003-05-27 2008-06-10 William Marsh Rice University Adaptive power system
JP2006034032A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 二次電池を有する電池パック及びその電池パックを使用した充電システム装置
US20060092583A1 (en) * 2004-10-01 2006-05-04 Alahmad Mahmoud A Switch array and power management system for batteries and other energy storage elements
US20060091854A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Yi-Chang Chen Power monitoring and balancing device
CN101171718B (zh) * 2005-03-11 2012-08-22 泰克蒂姆有限公司 双向电池充电控制器
JP2006331953A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Mitsumi Electric Co Ltd 電池保護方法及び電池保護回路
DE102005036157A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-01 Solarc Innovative Solarprodukte Gmbh Verfahren zur Laderegelung von Nickel-Cadmium und Nickel-Metallhydrid Akkus und universelle Stromversorgungseinrichtung mit verschiedenen Stromquellen
CN100361368C (zh) * 2005-07-29 2008-01-09 苏州富源科技能源有限公司 一种锂电池充电控制方法和系统
JP2009072039A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Panasonic Corp 電源システム
JP4623181B2 (ja) * 2008-09-24 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 電動車両および充電制御システム
DE102009007294A1 (de) 2009-02-03 2010-08-12 Lück, Harald Dynamisches Akkumanagement
EP2495576B1 (en) * 2009-10-30 2018-10-24 NGK Insulators, Ltd. Method for controlling secondary cell and power storage device
TWI394347B (zh) 2009-11-10 2013-04-21 Pegatron Corp 行動電子裝置及其電池模組的電量管理方法
JP2011200102A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電システム
DE102010038892A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Begrenzung eines Einschaltstromes in einem elektrischen Netz
US10690725B2 (en) * 2012-03-29 2020-06-23 Atieva, Inc. Battery state-of-charge estimation
KR101916970B1 (ko) * 2013-01-22 2018-11-08 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그를 포함하는 배터리 팩
JP6133817B2 (ja) * 2014-05-14 2017-05-24 本田技研工業株式会社 2電源システム及び電動車両
FR3025637B1 (fr) * 2014-09-05 2016-09-23 Electricite De France Gestion amelioree d'une installation de production d'energie electrique
KR102442187B1 (ko) * 2015-04-10 2022-09-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 보호 회로
KR102589963B1 (ko) 2016-04-12 2023-10-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 충방전 제어 장치 및 그 제어 방법
CN110518646A (zh) * 2018-05-21 2019-11-29 昆山研达电脑科技有限公司 锂电池充电管理系统
KR20210079085A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 급속 충전용 전류 패턴 업데이트 장치, 방법 및 이를 수행하는 저장매체에 저장된 컴퓨터 프로그램
CN114618799A (zh) * 2022-03-18 2022-06-14 合肥学院 提高锂离子电池一致性的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545969A (en) * 1992-12-02 1996-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery residual capacity displaying system with discharged electrical quantity computation section
JPH07335266A (ja) 1994-06-08 1995-12-22 Nissan Motor Co Ltd 組電池及びその充電装置
TW269727B (en) * 1995-04-03 1996-02-01 Electrosource Inc Battery management system
JP3421519B2 (ja) * 1996-02-13 2003-06-30 三洋電機株式会社 過充電防止回路、過放電防止回路及び充放電制御回路
US5742150A (en) * 1996-09-16 1998-04-21 Khuwatsamrit; Thakoengdet Power supply and method of protecting batteries therein
JPH10304588A (ja) * 1997-02-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004822A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池電源装置
US6949897B2 (en) 2001-09-21 2005-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Control device for hybrid vehicle
US7679325B2 (en) 2005-04-07 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method for cutting off and coupling battery module from/to external device
US7656124B2 (en) 2005-07-29 2010-02-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US7928736B2 (en) 2005-10-20 2011-04-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of estimating state of charge for battery and battery management system using the same
US7880432B2 (en) 2005-10-20 2011-02-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and battery management method
US7652449B2 (en) 2006-09-26 2010-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US7634369B2 (en) 2006-10-12 2009-12-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system (BMS) and driving method thereof
US7680613B2 (en) 2006-10-16 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system (BMS) and driving method thereof
US8796986B2 (en) 2006-11-01 2014-08-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
JP4680949B2 (ja) * 2007-03-07 2011-05-11 富士重工業株式会社 電動車両の制御装置
JP2008220125A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両の制御装置
US8013573B2 (en) 2007-03-19 2011-09-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack that provides precise voltage measurements of batteries when safety switch is present
JP4649443B2 (ja) * 2007-05-09 2011-03-09 本田技研工業株式会社 蓄電装置保護装置
JP2008283753A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Honda Motor Co Ltd バッテリ保護装置およびバッテリ保護方法
WO2008149475A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Panasonic Corporation 電源システムおよび組電池の制御方法
JP2010088201A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp 電池パックの充放電制御装置
WO2011013472A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 本田技研工業株式会社 蓄電容量管理装置
CN102472799A (zh) * 2009-07-31 2012-05-23 本田技研工业株式会社 蓄电容量管理装置
US8947051B2 (en) 2009-07-31 2015-02-03 Honda Motor Co., Ltd. Storage capacity management system
JP2011087428A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこれを備える車両並びに電源装置の充放電制御方法
JP2012011896A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの電源装置
US8884579B2 (en) 2010-09-28 2014-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage battery management system
JP2012075243A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Toshiba Corp 蓄電池管理システム
WO2012157747A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 古河電気工業株式会社 組電池の制御方法及び制御装置
JP2013051845A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Motor Corp 制御装置および制御方法
JP2014064362A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池システムの制御装置および方法ならびにプログラム、それを備えた自然エネルギー発電システム
US9664746B2 (en) 2015-03-11 2017-05-30 International Business Machines Corporation Battery charge measurement algorithm management
JP2020031470A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 Fdk株式会社 二次電池の充電制御方法及び充電制御システム
JP7152903B2 (ja) 2018-08-21 2022-10-13 Fdk株式会社 二次電池の充電制御方法及び充電制御システム
JP2021535721A (ja) * 2019-01-04 2021-12-16 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー管理方法、バッテリー装置、およびバッテリーを含む自動車
JP7207817B2 (ja) 2019-01-04 2023-01-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー管理方法、バッテリー装置、およびバッテリーを含む自動車
US11999257B2 (en) 2019-01-04 2024-06-04 Lg Energy Solution, Ltd. Battery management method, battery device, and vehicle comprising battery device
JP2020155312A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の制御装置及び二次電池の制御方法
JP7169917B2 (ja) 2019-03-20 2022-11-11 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の制御装置及び二次電池の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2786622A1 (fr) 2000-06-02
FR2786622B1 (fr) 2006-08-18
US6304061B1 (en) 2001-10-16
JP3676134B2 (ja) 2005-07-27
DE19957289B4 (de) 2004-07-15
DE19957289A1 (de) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676134B2 (ja) 充放電制御方法
US7719231B2 (en) Equilibrated charging method for a lithium-ion or lithium-polymer battery
KR101256079B1 (ko) 배터리 팩의 밸런싱 방법 및 밸런싱 시스템
EP2418751B1 (en) Battery charger and battery charging method
US6850041B2 (en) Battery pack used as power source for portable device
US20090267565A1 (en) Method and system for cell equalization with charging sources and shunt regulators
JPH09285028A (ja) 過充電防止回路、過放電防止回路及び充放電制御回路
JP3754254B2 (ja) 電池の充放電制御方法
JP6802723B2 (ja) 蓄電装置および蓄電制御方法
JP2000092732A (ja) 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置
JPH1197074A (ja) 充電方法及び充電装置
JP3416395B2 (ja) 電池の放電方法
JP2008011657A (ja) 電源装置
US6239581B1 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
JPH1155865A (ja) 二次電池の電圧測定回路およびこれを用いた保護回路
JP3629791B2 (ja) 組電池の充電制御装置
KR200189819Y1 (ko) 셀의 균형 충전이 가능한 배터리 팩
JP2000166103A (ja) 充放電制御方法
JPH104636A (ja) リチウムセルの充電方法
JP3249261B2 (ja) パック電池
JP2000106220A (ja) 二次電池の充電量をバランスさせる方法
KR102217620B1 (ko) 재사용 배터리 시스템
JP2001157366A (ja) 組電池の充放電制御方法
JPH11332116A (ja) 充放電制御回路及び充電式電源装置
JP3177405B2 (ja) 二次電池の充放電制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees