JP3427277B2 - 一液弾性湿気硬化型液状ポリウレタン系接着剤 - Google Patents

一液弾性湿気硬化型液状ポリウレタン系接着剤

Info

Publication number
JP3427277B2
JP3427277B2 JP04984995A JP4984995A JP3427277B2 JP 3427277 B2 JP3427277 B2 JP 3427277B2 JP 04984995 A JP04984995 A JP 04984995A JP 4984995 A JP4984995 A JP 4984995A JP 3427277 B2 JP3427277 B2 JP 3427277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polyol
bis
component
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04984995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08245940A (ja
Inventor
臻佐 浜田
嘉彦 四柳
伸一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP04984995A priority Critical patent/JP3427277B2/ja
Publication of JPH08245940A publication Critical patent/JPH08245940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427277B2 publication Critical patent/JP3427277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリウレタン系接着剤
に関する。更に詳しくは、本発明は、強い粘着力を早期
に発現し、その保持時間が長く、最終的には粘着から接
着に移行する機能を有し、無溶剤でありながら低粘度の
液状性質を示す一液弾性湿気硬化型ウレタン系接着剤に
関する。
【0002】
【従来技術とその課題】従来の溶剤系ウレタン接着剤
は、初期の粘着性を与えるため、固形状もしくは粘稠な
水飴状の樹脂を有機溶剤で希釈し、接着作業する前に希
釈に用いた有機溶剤を揮発させることで初期粘着を付与
していた。一方、無溶剤型ウレタン系接着剤は、常温で
液状にするためには低分子型のプレポリマーに導く必要
があるが、低分子型プレポリマーは本質的に初期タック
が非常に弱く、そのために溶剤系ウレタン樹脂の有機溶
剤を揮散させた際の優れた初期タックを付与することが
不可能であった。このため無溶剤型ウレタン系接着剤を
常温では固形もしくは粘稠な水飴状となし、接着作業の
際に加熱溶融により液状に導き、これを冷却することで
初期粘着を与えるホットメルトタイプの接着剤が提案さ
れているが、加熱溶融という煩雑な工程と有害な未反応
モノマーの揮散を加熱により助長させるという弊害があ
り、せっかくの無溶剤という特徴を著しく低下させてい
るのが現状である。
【0003】アミン系触媒(ブロック型アミン系触媒も
含む)により大気中の水分との反応を促進乃至調整する
種々の方法により、イソシアネート末端のウレタンプレ
ポリマー(以下単に「プレポリマー」と略記する)を主
成分とする一液湿気硬化型ウレタン系接着剤を製造する
試みもなされている。しかしながら、これらの方法は、
水分との反応調整に基づき急速な硬化速度を与えること
を目的としていたり、触媒を内添しても硬化速度との折
り合いの下で長期安定性を保つ程度のことを目的とする
ものであった。従って現在上市されている種々のアミン
系触媒(ブロック型アミン系触媒を含む)をプレポリマ
ーに配合したところで、硬化速度が調整できたり、かな
り長期に亙って一液安定性を保持することができるもの
の、短時間で高度な初期粘着を発現し且つその粘着を長
時間保持できるものではない。
【0004】一般に速硬化を発現する接着剤は、触媒配
合後の保存期間が短く、急激にゲルに導かれるため初期
粘着が乏しい上、その粘着が持続せず、ごく限られた条
件において使用できるものに過ぎない。一方ある種のア
ミン触媒やブロック型アミン触媒のような触媒が配合さ
れた接着剤は、初期粘着の発現が数時間という非常に遅
く、しかもその粘着強さも徐々に増大していくため、初
期の優れた仮接着状態は得られず、長時間に亙ってプレ
ス作業を持続せざるを得ず、従って能率の悪い作業条件
しか得られず、とても実用的であるとは言い難い。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、無溶剤型
一液湿気硬化型ウレタン系接着剤において、溶剤型ウレ
タン系接着剤に認められる高度な初期粘着を早期に発現
させ、これを持続せしめて反発の強い材料でも容易に仮
接着させて簡易に作業でき、しかも仮接着から一定時間
が経過すれば粘着剤の有するレオロジー的欠陥を生じな
い信頼度の高い弾力性に富む接着を可能とする新しい概
念に基づく接着剤を提供すべく、鋭意研究を重ねてき
た。その結果(A)ポリオールとポリイソシアネートか
らなるイソシアネート末端のウレタンプレポリマー、
(B)分子内に2個以上のオキサゾリジン環を有する化
合物及び(C)ビス(モルホリノエチル)エーテル類を
配合してなるウレタン樹脂組成物に限り、数分程度の短
時間で極めて高い初期粘着を付与し得、これが数時間の
間持続する上、数日後には信頼度の高い接着物性を付与
し得ることを見い出し、ここに本発明を完成するに至っ
た。
【0006】即ち、本発明は、(A)ポリオールとポリ
イソシアネートからなるイソシアネート末端のウレタン
プレポリマー、(B)分子内に2個以上のオキサゾリジ
ン環を有する化合物及び(C)ビス(モルホリノエチ
ル)エーテル類を含有する一液弾性湿気硬化型液状ウレ
タン系接着剤に係る。
【0007】上記(A)成分、(B)成分及び(C)成
分を配合する場合に限り、一般的なウレタン系接着剤に
認められる厚塗り時の発泡も少なくなり、接着剤の塗布
量、使用条件の制約も全く受けず自由自在に接着作業も
可能となる。更に、粘着から接着に移行した時は、水分
による自己架橋だけでなくイソシアネート基とオキサゾ
リジン環の開環により生じたイミノ基、水酸基との反応
により弾力性に富むポリマー物性が得られるため、弾性
接着剤の機能も付与することができる。
【0008】本発明において、(B)成分として用いら
れる分子内に2個以上のオキサゾリジン環を有する化合
物は、ケチミン系、アルジミン系、エナミン系化合物と
共に水分によって分解し活性水素化合物を与える潜伏性
触媒としてよく知られた化合物である(特開平7−10
949号公報等)。しかしながら、この(B)成分を単
独でプレポリマーに配合した場合、保存安定性がよく、
発泡も少ないものの、初期粘着の発現が非常に遅く、ま
た粘着が弱く仮接着に必要な粘着状態は到底得られな
い。
【0009】また(C)成分として用いられるビス(モ
ルホリノエチル)エーテル類は、一般的なアミン系触媒
であり、ウレタン発泡体等の製造に用いられ慣用的には
泡型ウレタン系触媒と呼ばれている(特開平2−308
885公報、特開平4−239582公報、特開平5−
117619号公報等)。しかしながら、この(C)成
分を単独でプレポリマーに配合した場合、短時間で初期
粘着が発現するものの、その状態から急激にゲル化が進
行するため、粘着保持時間が極めて短く、更に泡型触媒
のため発泡が大きい。
【0010】ところが、プレポリマーに、上記(B)成
分及び(C)成分を配合した場合には、(C)成分によ
る初期粘着発現時間が更に短縮されるだけでなく、初期
粘着力自体も増強される。しかもその優れた粘着状態の
保持は、数時間にも及ぶため、長時間の貼合せ可能時間
を確保することができる。しかも(C)成分による発泡
が非常に抑制された状態で、着実に粘着から弾性の優れ
た信頼度の高い接着に移行する。
【0011】本発明において、(A)成分として用いら
れるイソシアネート末端のウレタンプレポリマーは、ポ
リオールとポリイソシアネートからなるものである。
【0012】本発明のポリオールとしては、分子末端に
2個以上の水酸基を有する多価アルコール類である限
り、従来公知のものを広く使用できる。具体的にはポリ
エーテルポリオールとポリエステルポリオールのような
分子内の化学結合で分類すると、以下のようなポリオー
ルを例示できる。
【0013】即ち、分子内にエーテル結合を持つポリエ
ーテルポリオールとしては、ポリオキシアルキレンジオ
ール(具体的にはポリオキシエチレングリコール、ポリ
オキシプロピレングリコール、ポリオキシブチレングリ
コール等やこれらの共重合体)、ポリオキシアルキレン
トリオール(具体的にはエチレンオキシド、プロピレン
オキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド等とグ
リセリン、トリメチロールプロパン等を付加重合させた
もの)等のポリオキシアルキレンポリオール、その他ビ
スフェノール、シュガー類、アミン類等を出発原料とし
てエチレンオキシド又はプロピレンオキシドを付加させ
たジオール、ポリエーテルポリオール、テトラヒドロフ
ランの開環重合により得られるポリオキシテトラメチ
グリコール等を挙げることができる。
【0014】分子内にエステル結合をもつポリエステル
ポリオールとしては、エステル結合を繰返し単位として
有する末端に水酸基を有する化合物である限り、従来公
知のものを広く使用できる。具体的には、多価カルボン
酸(主としてアジピン酸やフタル酸)と多価アルコール
(具体的にはグリコール、トリオール等)との脱水縮合
によって得られる縮合系ポリエステルポリオール;ε−
カプロラクトンの開環重合により得られるラクトン系ポ
リエステルポリオール;ポリオールのホスゲン化又はジ
フェニレンカーボネートによるエステル交換反応により
得られるポリカーボネートジオール;ポリカルボン酸無
水物とジエポキサイドとの重付加反応によるポリエステ
ルポリオール;分子内部にウレタン基等を導入したよう
なウレタン変性ポリエステルポリオールを挙げることが
できる。
【0015】上記以外のポリオールとしては、水酸基末
端ポリブタジエン(1,2−付加体、1,4−付加
体)、分子内にロジン骨格を有する所謂ロジン変性ポリ
オール、分子内にアミン構造を有するポリオール、カル
ビノール変性シリコンオイルと称されるポリシロキサン
の両末端にカルビノールを導入した所謂シリコン系ジオ
ール類、アクリル酸エステル(メタクリル酸エステルも
含む)を骨格とした所謂アクリルポリオール類、骨格を
フッ素樹脂(例えば二フッ化エチレンとアクリル系との
共重合樹脂)の末端に水酸基を有する所謂フッ素樹脂系
ポリオール等を例示できる。
【0016】本発明では、これらポリオールは1種単独
で又は2種以上混合して使用される。
【0017】これらポリオールの中でも、低粘度で液状
化が容易なことからポリオキシアルキレンジオール及び
ポリオキシアルキレントリオールの使用が好ましく、ま
た優れた接着性を付与することからポリエステルポリオ
ールの内ジエチレングリコール、ヘキシルグリコール、
ネオペンチルグリコール等の多価アルコールとアジピン
酸、セバチン酸、イソフタル酸、トリメリット酸等の多
価カルボン酸との縮合化反応によって得た縮合系ポリエ
ステルポリオール、水酸基末端ポリブタジエン(就中
1,2−付加体)及び分子内にロジン骨格を有するロジ
ン変性ポリオールの使用が好ましい。
【0018】本発明で用いられるポリイソシアネート
は、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化
合物、所謂多官能イソシアネート化合物である。斯かる
多官能イソシアネート化合物としては、従来公知のもの
を広く使用でき、例えば2,4−トルエンジイソシアネ
ート(以下「2,4−TDI」という)、2,6−トル
エンジイソシアネート(以下「2,6−TDI」とい
う)、2,4−TDIと2,6−TDIとの異性体混合
物、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(以
下「4,4′−MDI」という)、2,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート(以下「2,4′−MDI」
という)、4,4′−MDIと2,4′−MDIとの異
性体混合物(商品名:ルプラネートMI、ビーエーエス
エフジャパン製)、カルボジイミド変性MDI、ポリメ
チレンポリフェニルポリイソシアネート(以下「ポリメ
リックMDI」という)、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート(以下「HMDI」という)、キシレンジイソシア
ネート(以下「XDI」という)、メタキシレンジイソ
シアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、水
素化MDI、水素化TDI、水素化XDI、イソホロン
ジイソシアネート等のイソシアネート化合物;スミジュ
ールN(住友バイエルウレタン社製)等のビュレットポ
リイソシアネート化合物;デスモジュールIL、HL
(バイエルA.G.社製)、コロネートEH(日本ポリ
ウレタン工業株式会社製)等のイソシアネート環を有す
るポリイソシアネート化合物;スミジュールL(住友バ
イエルウレタン社製)、コロネートHL(日本ポリウレ
タン工業株式会社製)等のアダクトポリイソシアネート
化合物等を挙げることができる。
【0019】本発明では、これらポリイソシアネートは
1種単独で又は2種以上混合して使用される。
【0020】これらのポリイソシアネート内、速硬化、
強粘着、長期粘着の保持が優れるものとして、4,4′
−MDI、4,4′−MDIと2,4′−MDIとの混
合物、2,4−TDI、2,6−TDIとその異性体混
合物、ポリメリックMDI等の芳香族ポリイソシアネー
トが好ましい。
【0021】ポリオールとポリイソシアネートからなる
プレポリマーとは、上記ポリオールの1種以上と過剰の
ポリイソシアネートの1種以上とを反応させて得られる
ものである。
【0022】プレポリマーを合成するに当っては、特に
制限がなく、従来公知の方法で製造すればよい。過剰の
ポリイソシアネートとはポリオールのOH基当量よりイ
ソシアネート当量が過剰であることを意味し、その当量
関係をNCO/OH比で表わすことができる。即ち、理
論的にはNCO/OH比を1以上とすればイソシアネー
ト末端となり得るが、本発明は液状であることを特徴と
することから、通常NCO/OH比が1.5以上が好ま
しい。NCO/OH比の上限は特に限定されるものでは
ないが、NCO/OH比10.0以下がより好ましい。
殊に液状で低粘度のプレポリマーに導くためには、ポリ
オールの種類、官能基数、分子量等を考慮すると共にN
CO/OH比を2.0〜10.0程度に調節することが
特に好ましい。重合温度及び重合時間も特に制限されな
いが、通常窒素気流下でポリオールとポリイソシアネー
トとを混合後、60〜100℃にて3〜8時間反応させ
るのがよい。反応前、反応途中及び反応終了後、有機金
属塩系ウレタン重合触媒、安定剤、水分補促剤、重合調
節剤等を適量随時添加しても差支えない。
【0023】本発明において(B)成分として用いられ
る分子内に2個以上のオキサゾリジン環を有する化合物
とは、構造式
【0024】
【化1】
【0025】〔式中、R1 は水素原子、C1 〜C6 のア
ルキル基又はフェニル基を示す。〕で表わされる官能基
を有する化合物である。
【0026】分子内に2個以上のオキサゾリジン環を有
する化合物は、例えばオキサゾリジン環を有するヒドロ
キシ化合物を過剰量用い、これにジイソシアネート等の
ポリイソシアネート類を付加反応させる方法やジカルボ
ン酸等のポリカルボン酸類を縮合反応させる方法等によ
り製造され得るが、これらの方法に限定されるものでは
ない。要は、分子内に2個以上のオキサゾリジン環が存
在しておれば差支えない。
【0027】上記化合物のオキサゾリジン環は水分によ
り加水分解され、次式のようにアミンポリオール及びア
ルデヒドを生成する。
【0028】
【化2】
【0029】本発明においては、(C)成分との相互作
用に優れ、早期の初期タックを発現する作用が強く、粘
着を長時間に亙って保持し得る(B)成分として、下記
構造式
【0030】
【化3】
【0031】〔式中、R1 は前記に同じ。〕で表わされ
るビス(N−エチル−2−アルキル−1,3−オキサゾ
リジン)カルボネートを用いるのが望ましい。斯かるビ
ス(N−エチル−2−アルキル−1,3−オキサゾリジ
ン)カルボネートの中でも、R1 がイソプロピル基であ
る化合物が、(C)成分との相互作用に一段と優れてい
るので、特に好ましい。
【0032】本発明において(C)成分として用いられ
るビス(モルホリノエチル)エーテル類とは、一般式
【0033】
【化4】
【0034】〔式中、R2 はC1 〜C3 のアルキル基、
nは0〜4の整数を示す。〕で表わされる化合物であ
る。
【0035】ビス(モルホリノエチル)エーテル類は、
貯蔵安定性が優れ、ウレタンフォームの製造に好適なイ
ソシアネート基と水分との反応を促進させる所謂泡型ア
ミン系触媒と呼ばれ、ウレタンフォームの製造のみなら
ず貯蔵安定性が優れることからウレタンシーラント等の
コーキング材等多くの用途に使用されている一般的なウ
レタン重合用触媒である。
【0036】その分子構造上の特徴としてモルホリン骨
格における第3級アミンが左右対称に存在する化合物
で、水素結合を形成しやすいことから吸湿性が高く、そ
の高い吸湿性によってとモルホリン構造に基づく第3級
アミンの存在でプレポリマーの湿分の吸収を高め、他の
モルホリン系ウレタン重合用触媒と同様に効率よく湿気
硬化性を与えることが知られている。しかしながら、オ
キサゾリジン環を有する化合物及びこのオキサゾリジン
環が湿分により開環した化合物は、(C)成分とは水素
結合以外の化学的な反応を伴なう相互作用が認め難い。
従ってイソシアネート基の存在するウレタンプレポリマ
ー中に、(B)成分と(C)成分の両方が存在する場
合、(C)成分が積極的に吸湿させてオキサゾリジン環
の加水分解を促進し、同時に吸湿した水分と共に生じた
水酸基とイミノ基とが共生しながら、イソシアネート基
に複雑に作用することにより、早期の強い初期タックの
発現と一挙にゲル化させることのない長時間の粘着状態
の保持という相矛盾するような本発明の効果を与えるも
のと推定される。
【0037】(C)成分の内、上記一般式のnが0、1
又は2であるビス(モルホリノエチル)エーテル類、よ
り具体的にはn=0であるビス(モルホリノエチル)エ
ーテル、n=1であり且つRがメチル基であるビス
(2,6−ジメチルモルホリノエチル)エーテルやビス
(3,5−ジメチルモルホリノエチル)エーテルが、
(B)成分との相互作用に優れるため好ましい。これら
の構造は以下の通りである。
【0038】ビス(モルホリノエチル)エーテルは、化
学構造式
【0039】
【化5】
【0040】で表わされる。
【0041】ビス(2,6−ジメチルモルホリノエチ
ル)エーテルは、化学構造式
【0042】
【化6】
【0043】で表わされる。
【0044】ビス(3,5−ジメチルモルホリノエチ
ル)エーテルは、化学構造式
【0045】
【化7】
【0046】で表わされる。
【0047】本発明における(A)成分、(B)成分及
び(C)成分の配合割合は、特に限定されるものではな
いが、(A)成分100重量部当り、(B)成分を0.
1〜30重量部、(C)成分を0.1〜10重量部の範
囲で選択して配合すればよい。(B)成分の配合量が
0.1重量部より少なくなると粘着を長時間に亙って保
持することが困難な傾向になり、逆に30重量部を超え
ると永久粘着となって粘着から接着への移行が困難にな
る傾向が生ずる。また(C)成分の配合量が0.1重量
部より少なくなると初期タックの発現が遅く且つそのタ
ックも乏しくなる傾向となり、逆に10重量部を超える
と早期に急激なゲルを引き起し、粘着保持時間が短くな
り、且つ発泡も大きくなり保存安定性が悪くなる傾向と
なる。
【0048】本発明の効果を得るための好ましい配合割
合は、(A)成分100重量部当り、(B)成分1〜1
0重量部、(C)成分0.5〜5重量部の範囲である。
このように初期タックの早期発現、粘着の強さ、粘着保
持時間の調節を経て少ない発泡状態で粘着から接着に移
行し得る本発明の接着剤は、上記の配合割合を所望の条
件に見合う形で任意に選択することにより容易に調製さ
れる。
【0049】(B)成分及び(C)成分の配合時期は特
に定めはないが、通常(A)成分に水分の影響を避けな
がら配合するのがよい。(B)成分及び(C)成分の添
加順序も特に定めはない。或いは、上記ポリオールとポ
リイソシアネートとの反応途中、例えば反応後期に、
(B)成分及び(C)成分を水分の影響を避けながら配
合してもよい。
【0050】斯くして本発明は、無溶剤で液状を示す接
着剤が(B)成分及び(C)成分の相剰的作用により吸
湿、水分と共に開環によるイソシアネート基と反応し得
る官能基の生成、触媒効果の持続的作用により、発泡が
少ない状態で、強い初期粘着を早期に発現し、これが持
続して長時間に亙る貼合せ可能な粘着保持状態を与え、
粘着から接着に移行する長期保存安定性の優れた接着剤
を提供するものである。しかも、通常の湿気硬化型ウレ
タンに見られがちな、水分によるイソシアネート基との
反応の中心であるユリア結合の形成のみならず、イソシ
アネート基とオキサゾリジン環の開環により生じたイミ
ノ基と水酸基とのウレタン化反応により、非常に弾力に
富むポリマー物性を与え、融通の効く弾性接着剤にもな
り得る。
【0051】更に本発明のウレタン樹脂組成物には、従
来公知の各種添加剤、例えば可塑剤、高沸点溶剤、熱可
塑性ポリマー類、粘着付与樹脂、カップリング剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、チタン白等の白色顔料、各種着
色顔料、塗料、炭酸カルシウム、カーボンブラック、ク
レー、タルク等の充填剤等を用途、目的に応じて適宜配
合することができる。
【0052】
【発明の効果】本発明のウレタン系接着剤は、常温領域
で液状を示すので容易に塗付作業ができ、短時間で空気
中の水分により初期粘着を与えてこれを持続し、優れた
仮接着性を付与して被着材料を動かない範囲で固定した
後に、引続き空気中の水分により常温架橋で、低発泡状
態で粘着から接着に移行させる機能を与える一液で長期
保存が可能な新しい概念の接着剤である。しかも本発明
のウレタン系接着剤は、環境汚染、人体に対する健康障
害、火災等保安上等、諸問題の原因となる有機溶剤を全
く含有しない、所謂環境に負荷を与えることを極力配慮
した新しい接着剤を提案するものでもある。
【0053】本発明のウレタン系接着剤の利点をより具
体的に説明すると、以下の通りである。
【0054】(1) 本発明のウレタン系接着剤は、一液タ
イプで無溶剤型であって5℃以上の雰囲気にて大気中の
湿気により、粘着から接着に移行するものである。従っ
て有害な有機溶剤を含む溶剤系ウレタン及び加熱により
有害なイソシアネートを放出する反応性ウレタン系ホッ
トメルト型接着剤に比べて、環境汚染、人体に対する健
康障害、火災等保安上の諸問題を解決した所謂環境に負
荷を与えることが少ない接着剤を提供できる。
【0055】(2) 本発明のウレタン系接着剤は、上記
(1) の特徴のみならず、液状で発泡が少ないため容易に
塗付作業ができると同時に自在に塗付量を選べ厚塗りも
できる。しかも10分程度の短時間で、反発性を持つ被
着材料を仮接着できるに充分な初期粘着を発現し、しか
もその良好な粘着状態を90分程度持続でき、その間の
任意の時間に接着作業できるという優れた利点を備えて
いる。従って本発明のウレタン系接着剤は、従来にない
利便性を備えて格段に接着作業の効率を高めることが可
能となる。
【0056】(3) 本発明のウレタン系接着剤は、粘着か
ら僅か1日程度で硬化し弾力に富むウレタンポリマーを
得ることができるため、弾性接着という融通が効き且つ
信頼度の高い接着状態を得ることも可能である。
【0057】(4) 本発明のウレタン系接着剤は、一液タ
イプで液状であることから、市販のカートリッジ型容器
等の水密、気密を保つ容器等に収納でき、しかも優れた
長期安定性を有していることから、市中在庫も長く取れ
る利点もある。従って簡便な状態で広範囲な用途に適用
できるものである。
【0058】
【実施例】以下本発明の実施例を挙げて本発明をより一
層明らかにするが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。尚、以下において、単に「部」及び
「%」とあるのは特記しない限り「重量部」及び「重量
%」を意味する。
【0059】実施例1 撹拌機、温度計、真空脱水装置及び窒素気流装置を備え
た2リットルの四ツ口セパラブルフラスコに、ポリオキ
シアルキレントリオールとしてグリセリンにプロピレン
オキシドを付加させたポリオキシプロピレントリオール
(数平均分子量5000、水酸基価33.5、1分子当
りの水酸基個数3、粘度500mPa・s/25℃、商
品名:ポリハードナーT−500、第一工業製薬社製)
を500部及びポリオキシアルキレンジオールとしてポ
リオキシプロピレンジオール(数平均分子量2000、
水酸基価55.8、1分子当りの水酸基個数2、粘度3
00mPa・s/25℃、商品名:スミフェン360
0、住友バイエルウレタン社製)を500部配合した。
この混合ポリオールは水酸基価44.7となる。この混
合ポリオールを100℃にて15トール(torr)で
1時間脱水した後、50℃に冷却し、ポリイソシアネー
トとして2,4−TDI(イソシアネート含有率48.
3%、商品名:スミジュールT−100、住友バイエル
ウレタン社製)を139部配合した。このNCO/OH
比は2.0で、設計上のイソシアネート含有率2.95
%である。このポリオールとポリイソシアネートを90
〜95℃にて4時間反応させて冷却し、プレポリマーを
得た。このプレポリマーはイソシアネート含有率2.9
0%、粘度7000mPa・s/25℃であった。この
プレポリマーを「プレポリマーA」とする。
【0060】本発明1とは、プレポリマーA100部当
り、(B)成分としてビス(N−エチル−2−イソプロ
ピル−1,3−オキサゾリジン)カルボネート(CAS
登録番号:145899−78−1、以下「オキサゾリ
ジン硬化剤A」という)を5部、(C)成分としてビス
(2,6−ジメチルモルホリノエチル)エーテル2部を
窒素気流下で配合して20分間撹拌して均質混合の後に
得た、粘度6800mPa・s/25℃の接着剤であ
る。この時の粘度を初期粘度とした。
【0061】比較例1とは、プレポリマーA100部当
り、(B)成分のビスオキサゾリジン硬化剤のみ7部配
合して、20分間均質混合の後に得た、粘度6700m
Pa・s/25℃の接着剤である。
【0062】比較例2とは、プレポリマーA100部当
り、(C)成分のビス(2,6−ジメチルモルホリノエ
チル)エーテルのみ7部配合して、20分間均質混合の
後に得た、粘度6900mPa・s/25℃の接着剤で
ある。
【0063】この3種の接着剤の初期粘着の発現時間、
初期粘着強さ、貼合せ可能時間、接着物性及び保存安定
性を下記の方法で評価した。
【0064】初期粘着の発現時間;初期粘着の発現時間
の測定は、上記各種接着剤を20℃、相対湿度60%に
てガラス板上に塗付後、一定時間毎にポリエチレンフィ
ルム(巾:25mm)を貼合わせ、直ちに90°剥離試
験(剥離速度:100mm/分)により行い、その剥離
強さが5.0N/25mm巾を超えた時点を初期発現時
間とした。
【0065】初期粘着強さ;上記の90°剥離試験に従
って測定し、その強さが貼合わせ可能時間内において最
大となる値を示した。
【0066】貼合せ可能時間;貼合せたポリエチレンフ
ィルムに接着剤が転着しなくなった時間を貼合せ可能時
間とした。
【0067】接着強さ;被着体に厚さ0.2mmの塗装
鋼板/カバ(各々巾:25mm)を用い、接着後、20
℃、相対湿度60%雰囲気下で1週間養生したものにつ
いて90°剥離試験(剥離速度:5mm/分及び100
mm/分の2種類)を行い、接着強さを測定した。
【0068】保存安定性:ガラスビンに封入した各種接
着剤を50℃オーブン中に30日間保管したものを25
℃に調温し粘度を測定した。この時の粘度を促進後粘度
とした。この促進後粘度と初期粘度を用い、粘度のアッ
プ率を次式に従って求め、保存安定性とした。粘度のア
ップ率が40%を超えたものは、実用的でないとした。
【0069】
【数1】
【0070】結果を下記表1に示す。
【0071】
【表1】
【0072】表1から明らかなように本発明の接着剤
(本発明1)は、初期粘着の発現時間が比較例2に比べ
て速く、初期粘着強さのレベルが高く、そのハイレベル
の粘着強さを長時間に亙って保持できる。また本発明の
接着剤(本発明1)は、その粘着保持時間が長いのみな
らず、良好な濡れを保つため貼合せ可能時間も長い。更
に本発明の接着剤(本発明1)は、粘着から接着状態に
僅か1日で移行し、ポリマー物性も比較例1のようなベ
タつきもなく、また剥離速度を変えた接着物性の評価で
は、低速及び高速のいずれの速度においても比較例2に
示したような接着強さの変化は認められず、適度の弾力
を示し、接着物性にも優れていた。加えて本発明の接着
剤(本発明1)は、保存安定性試験も優れていた。
【0073】実施例2 (B)成分及び(C)成分の配合量を表2に示すように
変更する以外は、実施例1と同様に処理して、本発明1
〜本発明7の各接着剤を得た。
【0074】この7種の接着剤の初期粘着の発現時間、
初期粘着強さ、貼合せ可能時間、接着物性及び保存安定
性を、実施例1と同様に評価した。結果を表2に併せて
示す。
【0075】
【表2】
【0076】表2から明らかなように本発明の接着剤
(本発明1〜本発明7)は、いずれの場合も短時間で初
期粘着が発現し、その粘着強さも優れ、貼合せ可能時間
も充分であり、良好な接着物性を示した。これらの中で
も、特に本発明1〜本発明4が優れていた。
【0077】実施例3 実施例1と同じ装置に、ポリオキシアルキレンジオール
としてポリオキシプロピレンジオール(数平均分子量2
000、水酸基価55.8、1分子当りの水酸基個数
2、粘度300mPa・s/25℃、商品名:スミフェ
ン3600、住友バイエルウレタン社製)1000部を
仕込み、100℃にて15トール(torr)で1時間
脱水した後、50℃に冷却し、ポリイソシアネートとし
て4,4′−MDIと2,4′−MDIとの異性体混合
物(イソシアネート含有率33.5%、商品名:ルプラ
ネートMI、ビーエーエスエフジャパン製)を47.8
部配合した。このNCO/OH比は3.83で、設計上
のイソシアネート含有率8.0%である。このポリオー
ルとポリイソシアネートを90〜95℃にて4時間反応
させて冷却し、プレポリマーを得た。このプレポリマー
はイソシアネート含有率7.80%、粘度3000mP
a・s/25℃であった。このプレポリマーを「プレポ
リマーB」とする。
【0078】本発明8とは、プレポリマーB100部当
り、(B)成分としてオキサゾリジン硬化剤A 7部、
(C)成分としてビス(2,6−ジメチルモルホリノエ
チル)エーテル2部を窒素気流下で配合して20分間撹
拌して均質混合の後に得た、粘度2500mPa・s/
25℃の接着剤である。
【0079】実施例4 実施例1と同じ装置に、ポリオキシアルキレンジオール
としてポリオキシプロピレンジオール(数平均分子量2
000、水酸基価55.8、1分子当りの水酸基個数
2、粘度300mPa・s/25℃、商品名:スミフェ
ン3600、住友バイエルウレタン社製)600部、水
酸基末端ポリブタジエン(数平均分子量2000、水酸
基価56.0、1分子当りの水酸基個数2、粘度120
00mPa・s/25℃、商品名:G−2000、日本
曹達社製)200部及びロジン変性ポリオール(数平均
分子量2800、水酸基価54.2、1分子当りの水酸
基個数2、粘度300mPa・s/25℃、商品名:K
E615−3、荒川化学社製)200部を配合した。こ
の混合ポリオール(この混合ポリオールを「混合ポリオ
ールa」とする)の水酸基価は55.5であった。この
混合ポリオールaを100℃にて15トール(tor
r)で1時間脱水した後、50℃に冷却し、ポリイソシ
アネートとして2,4−TDI(イソシアネート含有率
48.3%、商品名:スミジュールT−100、住友バ
イエルウレタン社製)を17.2部配合した。このNC
O/OH比は2.0で、設計上のイソシアネート含有率
3.54%である。この混合ポリオールaとポリイソシ
アネートを90〜95℃にて4時間反応させて冷却し、
プレポリマーを得た。このプレポリマーはイソシアネー
ト含有率3.45%、粘度27500mPa・s/25
℃であった。このプレポリマーを「プレポリマーC」と
する。
【0080】本発明9とは、プレポリマーC100部当
り、(B)成分としてオキサゾリジン硬化剤A 1部、
(C)成分としてビス(2,6−ジメチルモルホリノエ
チル)エーテル2部を窒素気流下で配合して20分間撹
拌して均質混合の後に得た、粘度25000mPa・s
/25℃の接着剤である。
【0081】実施例5 実施例1と同じ装置に、混合ポリオールaを1000部
仕込み、100℃にて15トール(torr)で1時間
脱水した後、50℃に冷却し、ポリイソシアネートとし
て4,4′−MDIと2,4′−MDIとの異性体混合
物(イソシアネート含有率33.5%、商品名:ルプラ
ネートMI、ビーエーエスエフジャパン製)を53.3
部配合した。このNCO/OH比は4.4で、設計上の
イソシアネート含有率8.01%である。この混合ポリ
オールaとポリイソシアネートを90〜95℃にて4時
間反応させて冷却し、プレポリマーを得た。このプレポ
リマーはイソシアネート含有率7.91%、粘度150
00mPa・s/25℃であった。このプレポリマーを
「プレポリマーD」とする。
【0082】本発明10とは、プレポリマーD100部
当り、(B)成分としてオキサゾリジン硬化剤A 5
部、(C)成分としてビス(2,6−ジメチルモルホリ
ノエチル)エーテル2部を窒素気流下で配合して20分
間撹拌して均質混合の後に得た、粘度15000mPa
・s/25℃の接着剤である。
【0083】上記実施例3〜5で得られる3種の接着剤
(本発明8、本発明9及び本発明10)の初期粘着の発
現時間、初期粘着強さ、貼合せ可能時間、接着物性及び
保存安定性を、実施例1と同様に評価した。結果を表3
に示す。
【0084】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−117252(JP,A) 特開 平2−221287(JP,A) 特開 平2−619(JP,A) 特開 昭57−11976(JP,A) 特開 平5−117619(JP,A) 特開 平8−48964(JP,A) 特開 平8−73594(JP,A) 特開 平9−278857(JP,A) 特開 平8−245940(JP,A) 特表 平6−509832(JP,A) 特表 平10−513205(JP,A) 国際公開94/029390(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 4/00 - 201/10 C08G 18/00 - 18/87

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリオールとポリイソシアネート
    からなるイソシアネート末端のウレタンプレポリマー、
    (B)分子内に2個以上のオキサゾリジン環を有する化
    合物及び(C)ビス(モルホリノエチル)エーテル類を
    含有する一液弾性湿気硬化型液状ウレタン系接着剤。
  2. 【請求項2】 (A)ポリオールとポリイソシアネート
    からなるイソシアネート末端のウレタンプレポリマー1
    00重量部当り、(B)分子内に2個以上のオキサゾリ
    ジン環を有する化合物を0.1〜30重量部,(C)ビ
    ス(モルホリノエチル)エーテル類を0.1〜10重量
    部配合してなる請求項1記載の接着剤。
  3. 【請求項3】 (A)成分のポリオールが多価アルコー
    ルと多価カルボン酸との縮合反応により得られる縮合系
    ポリエスエルポリオール、水酸基末端ポリブタジエン、
    分子内にロジン骨格を有するロジン変性ポリオール、分
    子内にアミン構造を有するポリオール及びポリオキシア
    ルキレンポリオールから選ばれた少なくとも1種である
    請求項1記載の接着剤。
  4. 【請求項4】 縮合系ポリエスエルポリオールを構成す
    る多価アルコールがポリオキシアルキレンジオール、ポ
    リオキシアルキレントリオール、ジエチレングリコー
    ル、ヘキシルグリコール及びネオペンチルグリコールか
    ら選ばれた少なくとも1種であり、多価カルボン酸がア
    ジピン酸、セバチン酸、イソフタル酸及びトリメリット
    酸から選ばれた少なくとも1種である請求項3記載の接
    着剤。
  5. 【請求項5】 (A)成分のポリイソシアネートが芳香
    族ポリイソシアネートである請求項1記載の接着剤。
  6. 【請求項6】 芳香族ポリイソシアネートが4,4′−
    ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4′−ジフェ
    ニルメタンジイソシアネート、カルボジイミド変性ジフ
    ェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェ
    ニルポリイソシアネート、2,4−トルエンジイソシア
    ネート及び2,6−トルエンジイソシアネートから選ば
    れた少なくとも1種である請求項5記載の接着剤。
  7. 【請求項7】 (B)成分の分子内に2個以上のオキサ
    ゾリジン環を有する化合物がビス(N−エチル−2−ア
    ルキル−1,3−オキサゾリジン)カルボネートである
    請求項1記載の接着剤。
  8. 【請求項8】 (C)成分のビス(モルホリノエチル)
    エーテル類がビス(モルホリノエチル)エーテル、ビス
    (2,6−ジメチルモルホリノエチル)エーテル及びビ
    ス(3,5−ジメチルモルホリノエチル)エーテルから
    選ばれた少なくとも1種である請求項1記載の接着剤。
JP04984995A 1995-03-09 1995-03-09 一液弾性湿気硬化型液状ポリウレタン系接着剤 Expired - Fee Related JP3427277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04984995A JP3427277B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 一液弾性湿気硬化型液状ポリウレタン系接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04984995A JP3427277B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 一液弾性湿気硬化型液状ポリウレタン系接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08245940A JPH08245940A (ja) 1996-09-24
JP3427277B2 true JP3427277B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=12842516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04984995A Expired - Fee Related JP3427277B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-09 一液弾性湿気硬化型液状ポリウレタン系接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427277B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4291887B2 (ja) * 1995-12-14 2009-07-08 横浜ゴム株式会社 2液型ポリウレタンシーリング剤組成物
JP4061516B2 (ja) * 1998-04-28 2008-03-19 大日本インキ化学工業株式会社 湿気硬化型ウレタン樹脂組成物及びコーティング材
JP4147628B2 (ja) * 1998-06-30 2008-09-10 東亞合成株式会社 接着剤組成物
JP3565725B2 (ja) * 1998-09-28 2004-09-15 コニシ株式会社 1液湿気硬化型シーリング材
JP3873499B2 (ja) * 1999-01-13 2007-01-24 スズキ株式会社 成形天井用接着剤塗布装置
JP4229250B2 (ja) * 1999-04-23 2009-02-25 株式会社エフ浜松 金属箔複合部材およびその製造方法
JP4276761B2 (ja) * 2000-01-13 2009-06-10 サンスター技研株式会社 湿気硬化性一液型ウレタン系接着剤組成物
JP2001192637A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Sunstar Eng Inc 湿気硬化性一液型ウレタン系接着剤組成物
WO2001053423A1 (fr) * 2000-01-19 2001-07-26 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Preparation adhesive a l'urethane, sechant a l'humidite et en un seul emballage
JP4823491B2 (ja) * 2004-07-16 2011-11-24 セメダイン株式会社 湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
JP6509492B2 (ja) * 2014-02-28 2019-05-08 ヘンケルジャパン株式会社 灯具用湿気硬化型ホットメルト接着剤
JP6842262B2 (ja) * 2016-09-09 2021-03-17 株式会社クラレ ウレタン組成物および湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP6913501B2 (ja) * 2017-04-24 2021-08-04 三井化学株式会社 積層体
JPWO2020175220A1 (ja) * 2019-02-28 2021-12-23 Agc株式会社 ウレタンプレポリマー、粘着剤、貼付材、粘着テープ、ウェアラブルデバイス及びウェアラブルデバイスキット
CN115353494A (zh) * 2022-08-31 2022-11-18 苏州湘园新材料股份有限公司 一种双噁唑烷潜固化剂及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3019356A1 (de) * 1980-05-21 1981-11-26 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co., 8048 Zürich Neue, adimin- und oxazolidingruppen aufweisende verbindungen sowie verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als haerter fuer polyisocyanate
US4471102A (en) * 1983-11-04 1984-09-11 Textron, Inc. Storage stable one component urethane compounds and method for making and using same
EP0376890A3 (de) * 1988-12-29 1991-04-10 Ciba-Geigy Ag Silangruppenhaltige Oxazolidine
US5223174A (en) * 1991-08-15 1993-06-29 Angus Chemical Company Moisture-scavenging iminoalcohol-oxazolidine mixtures
IT1244723B (it) * 1991-02-11 1994-08-08 Enichem Sintesi Polioxazolidine a struttura contenente gruppi carbonato procedimento per la loro preparazione e loro impiego
JPH05117619A (ja) * 1991-10-31 1993-05-14 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd 一液湿気硬化型ポリウレタン系接着剤
ES2111936T3 (es) * 1993-06-03 1998-03-16 Gurit Essex Ag Composicion imprimadora para mejorar la union de un adhesivo de uretano a sustratos no porosos.
EP0678544B2 (de) * 1994-04-15 2004-04-07 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co. Zweikomponentige Klebe-, Dichtungs- oder Beschichtungsmasse und deren Verwendung
JPH0873594A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The オキサゾリジン環を有するオルガノポリシロキサンおよびその組成物
BR9607155A (pt) * 1995-01-13 1997-11-11 Essex Specialty Prod Composição adesiva bicomponente processo para ligar dois substratos entre si
JP3307828B2 (ja) * 1996-04-12 2002-07-24 大日本インキ化学工業株式会社 湿気硬化型ウレタン組成物及びコーティング材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08245940A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3427277B2 (ja) 一液弾性湿気硬化型液状ポリウレタン系接着剤
EP2057203B1 (en) Silylated polyurethane compositions and adhesives therefrom
JP4770370B2 (ja) ウレタン樹脂の製造方法および粘着剤
JP4025367B2 (ja) 二液型の湿分硬化可能なポリウレタン接着剤
JP4091594B2 (ja) 水性ポリウレタン分散液及びその製造方法
JP2003524041A (ja) ポリウレタンベースの感圧接着剤、かかる接着剤用の系、それから得られる物品、および製造方法
JP2007514858A (ja) ポリウレタン系感圧接着剤および製造方法
WO2007091643A1 (ja) ウレタン樹脂の製造方法および粘着剤
JP2003524042A (ja) ポリウレタン系接着剤、かかる接着剤系、それらによる物品、および製造方法
SK9462002A3 (en) Adhesion promoters for monomer-free reactive polyurethanes
JP2012532968A (ja) ポリウレア系組織接着剤
EP3087114A1 (en) Adhesive containing high solid copolymer polyol polyurethane prepolymer
JP2003171643A (ja) 二液分別塗布型ウレタン系接着剤
US3915935A (en) Polyurethane adhesive comprising a polyester and a prepolymer of the same polyester
JP3447555B2 (ja) 1液湿気硬化型ウレタン系液状タイプ接着剤組成物
JP3295663B2 (ja) ウレタン系樹脂、その製造方法及び水性シラノール化ウレタン系樹脂組成物
CA2399060A1 (en) Polyurethanes and aqueous polyurethane resins
JP4623875B2 (ja) 湿気硬化型粘着性ポリウレタン系接着剤
JPH0598245A (ja) 反応性ホツトメルト弾性シーリング材組成物
JP4823491B2 (ja) 湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
JP3321273B2 (ja) 加熱硬化性組成物
JP2021512977A (ja) 車両窓を設置するために有用な接着剤
JP2001279221A (ja) 湿気硬化型ウレタン系接着剤又はシーリング剤及びその製造方法
JP2997102B2 (ja) 反応性ホットメルト弾性シーリング材組成物
WO2024020932A1 (en) One-component polyurethane sealant composition, article thereof and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees