JP4091594B2 - 水性ポリウレタン分散液及びその製造方法 - Google Patents

水性ポリウレタン分散液及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4091594B2
JP4091594B2 JP2004333543A JP2004333543A JP4091594B2 JP 4091594 B2 JP4091594 B2 JP 4091594B2 JP 2004333543 A JP2004333543 A JP 2004333543A JP 2004333543 A JP2004333543 A JP 2004333543A JP 4091594 B2 JP4091594 B2 JP 4091594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
diisocyanate
aqueous polyurethane
terminated prepolymer
polyurethane dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004333543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005187802A (ja
Inventor
ハワード クリンジェンバーグ エリック
ニサラリ ファゼル シャフィク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2005187802A publication Critical patent/JP2005187802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091594B2 publication Critical patent/JP4091594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/765Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group alpha, alpha, alpha', alpha', -tetraalkylxylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

ウレタンポリマーは、一般に、それらの主鎖構造中に、本明細書においてウレタン基とも呼ぶカルバメート基(−NHCOO−)と、尿素基(CO(NH)2)を含有する。それらは一般に、ジイソシアネートとポリオール及びポリアミンとの反応により生成される。ここ数年間のうちに、水系ポリウレタン分散液は、インクや、屋根、床、軟質材料、プラスチックのコーティング、及び特殊コーティングなどの表面コーティングや、接着剤などの、とはいえそれらに限定はされない多様な用途において、ますます用いられるようになってきている。先行技術では、米国特許第4528323号、第4871798号、第5124400号、第5270433号、第5432228号、第5494960号、第5576382号、第5616400号、第5703158号、第5981650号、及び第6433073号明細書などのように、とは言えそれらに限定はされないが、水系ポリウレタン分散液及びそれらの製造方法の多くの例が提示されている。
ポリウレタン接着剤は、優れた接着性、柔軟性、強靭性、高い凝集強さ、及び速い硬化速度で知られている。一部の用途では、ポリウレタン接着剤は、水分による多官能性イソシアネート末端プレポリマーの硬化、又は基材、例えば、木材やセルロース系繊維との接着剤の反応に依存する。2成分接着剤は、低当量ジオール、ポリオール、ジアミン、又はポリアミンにより硬化するイソシアネートプレポリマーからなる。こうした系はそのままで、又は溶液として用いることができる。2成分は、塗布前には別々にしておかれる。2成分ポリウレタン系はまた、ホットメルト接着剤としても用いられる。溶媒の使用には規制があるので、水系接着剤が好ましい。これに関しては、低粘性プレポリマーを水中で乳化させ、次に水溶性グリコール又はジアミンで連鎖延長を行う。
接着剤は、電子デバイスの製造においてますます用いられている。こうしたデバイスにおいては、接着剤の塗布、特殊な結合工程、及び材料の電気的特性が、電子デバイスの全体性能及び寿命に対してますます重要となっている。接着剤は、一般に、各種条件にさらされた後に一つの条件で同じように機能すべきである。例えば、25℃及び80%相対湿度で良好なコントラスト比と切換時間を示すデバイスは、高い又は低い温度と湿度に短時間さらされた後にこの条件に戻されたときに、同じ性能を有するべきである。この要件は、接着剤の電気特性と密着性がこれらの条件への暴露により変わらないことを必要とする。接着剤の電気特性、特に体積抵抗率及び/又は導電率は、材料がイオン導電性であることができることに関係しているものと考えられる。
特定の密着性及び電気特性を示す電子デバイスにおいて用いられるこうした接着剤材料の多くの特許文献及び解説が存在する。しかし、これらの資料のほとんどは、導電性媒体が充填される硬化系に関連している。非硬化性接着剤に関連したものは相対的に一段と少ない。これは、特に、ウレタンポリマーを含有していてイオン導電性高分子電解質として機能する潜在能力を有する水性ポリウレタン分散液を用いて製造されるラミネーション接着剤に当てはまる。
本明細書において含まれる全ての参考文献は、参照によりそれらの全体がここに組み入れられる。
米国特許第4528323号明細書 米国特許第4871798号明細書 米国特許第5124400号明細書 米国特許第5270433号明細書 米国特許第5432228号明細書 米国特許第5494960号明細書 米国特許第5576382号明細書 米国特許第5616400号明細書 米国特許第5703158号明細書 米国特許第5981650号明細書 米国特許第6433073号明細書
ここには、水性ポリウレタン分散液とその製造方法及び使用方法が開示される。本発明の一つの側面においては、水性ポリウレタン分散液を作製するための方法であって、(i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを含む少なくとも1種のジイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せから選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物、を反応させることによりイソシアネート末端プレポリマーを提供すること、当該イソシアネート反応性化合物(iii)をアミン基を含む中和剤で中和すること、当該イソシアネート末端プレポリマーを少なくとも1種の連鎖停止剤と反応させること、当該イソシアネート末端プレポリマーを水に分散させること、そして当該イソシアネート末端プレポリマーを有機ジアミンを含む少なくとも1種の連鎖延長剤と反応させること、を含む水性ポリウレタン分散液作製方法が提供される。
本発明の別の側面においては、重量平均分子量範囲が20,000〜80,000であるウレタンポリマーを含む水性ポリウレタン分散液を作製する方法であって、(i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを含む少なくとも1種のジイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せから選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含む、少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物、随意的に(iv)触媒、及び随意的に(v)溶媒、を含む反応混合物であり、当該反応混合物中に含有される自由なイソシアネート基の重量百分率が固形分を基準にして約1.6〜約2.6重量%の範囲にある反応混合物を調製すること、この反応混合物に第3級アミノ基を含む中和剤を添加し、この中和剤は、当該少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物(iii)に含有される当該酸性官能基の、固形分を基準として約50〜約105モル%を中和するのに十分な量で存在すること、当該反応混合物に連鎖停止剤を添加し、この連鎖停止剤は、含有される残りのイソシアネート基の約2〜50モル%と反応してイソシアネート末端プレポリマーを提供するのに十分な量で存在すること、このイソシアネート末端プレポリマーを水中に分散させて水性分散液を提供すること、そしてこの水性分散液に、含有される残りのイソシアネート基の約80〜105モル%と反応するのに十分な量の連鎖延長剤を添加して、水性ポリウレタン分散液を提供すること、を含む、重量平均分子量範囲が20,000〜80,000であるウレタンポリマーを含む水性ポリウレタン分散液の作製方法が提供される。
本発明のなお更なる態様においては、重量平均分子量範囲が20,000〜80,000であるウレタンポリマーを含む水性ポリウレタン分散液を作製するための方法であって、(i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを含む少なくとも1種のジイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せから選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物、を反応させることによりイソシアネート末端プレポリマーを調製すること、このイソシアネート末端プレポリマーをアミン基を含む中和剤と接触させること、当該イソシアネート末端プレポリマーを少なくとも1種の連鎖停止剤と反応させることにより当該ウレタンポリマーの重量平均分子量を制御すること、及び/又は当該中和剤中のアミンの当該イソシアネート反応性化合物(iii)中の酸性官能基に対するN/COOHモル比を約0.5:1〜約1:1に保持すること、当該イソシアネート末端プレポリマーを水に分散させて水性分散液を提供すること、そしてこの水性分散液に、含有されるイソシアネート基の少なくとも一部分と反応するのに十分な量の連鎖延長剤を添加して水性ポリウレタン分散液を提供すること、を含む、重量平均分子量範囲が20,000〜80,000であるウレタンポリマーを含む水性ポリウレタン分散液の作製方法が提供される。
本発明のなお別の側面では、(a)(i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを含む少なくとも1種のポリイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せから選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含むイソシアネート反応性化合物、の反応生成物を含むイソシアネート末端プレポリマー、(b)第3級アミノ基を含む中和剤、(c)単官能性連鎖停止剤、(d)有機ジアミンを含む連鎖延長剤、及び(e)水、の反応生成物を含む水性ポリウレタン分散液が提供される。
本発明のなお更なる側面においては、(A)(a)(i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを含む少なくとも1種のポリイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せから選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含むイソシアネート反応性化合物、の反応生成物を含むイソシアネート末端プレポリマー、(b)アミンを含む中和剤、(c)連鎖停止剤、(d)有機ジアミンを含む連鎖延長剤、及び(e)水、の反応生成物であるウレタンポリマーと、(B)無機塩、有機塩、及びそれらの組合せから選択される少なくとも1種のイオン添加剤とを含む、水性ポリウレタン分散液が提供される。
本発明のこれら及びその他の側面は、以下の詳しい説明から明らかになる。
ここには、水性ポリウレタン分散液と、その製造方法及び使用方法が開示される。本発明の水性ポリウレタン分散液中に含有されるウレタンポリマーは、同様の分散液中に含有される類似のウレタンポリマーよりも相対的に低い分子量、すなわち、20,000〜80,000、一般的には40,000〜60,000、あるいはより一般的には45,000〜55,000の範囲にある重量平均分子量(Mw)、又は一般的に12,000〜30,000、あるいはより一般的には14,000〜20,000の範囲にある数平均分子量(Mn)を示す。比較的低い分子量のウレタンポリマーを含有する水性ポリウレタン分散液は、それらが例えば電子デバイスにおけるラミネーション接着剤として使用するのに理想的に好適なことを可能とする特性を示すことができる、ということが見いだされた。これに関連して、本発明の水性ポリウレタン分散液は、乾燥されると、実質的に結晶性(示差走査熱量測定(DSC)により検出されるような)がなく、耐水性であり、1×1010〜1×1011Ω・cmの範囲にあるベース体積抵抗率を有し、そして、材料特性に悪影響を及ぼすことなく多くの様々な環境(すなわち、温度、湿度、など)にさらすことができる。一部の態様において、ベース体積抵抗率は、無機塩、有機塩、又はそれらの組合せなどのイオン添加剤を水性ポリウレタン分散液に添加することにより、前述の範囲内又は範囲外に調整することができる。
水性ポリウレタン分散液は、少なくとも2段階で、すなわちプレポリマーの生成と分散液の作製で、製造される。第1段階では、イソシアネート末端プレポリマーを、当該物質にいくらかの親水性を付与することができる少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物を含む化学反応物を組み合わせ、イソシアネート反応性基を適当な有機の対イオンを有する中和剤で中和し、そして随意的に、イソシアネート末端プレポリマーのイソシアネート末端基の少なくとも一部分を連鎖停止剤と反応させることにより、調製する。第2段階では、プレポリマーを水に分散させて水系分散液を提供し、そして連鎖延長剤によりプレポリマーを連鎖延長させることにより、水性ポリウレタン分散液を調製する。一部の好ましい態様では、各段階での前述の工程は逐次的に行われる。しかしながら、別の態様においては、どちらか又は両方の段階の上記工程の1又は2以上を、いろいろな異なる順序で、あるいは1又は2以上の工程の少なくとも一部分の間に、行うことができる。場合によっては、例えば、中和工程を反応工程の少なくとも一部分の間に行うことができ、中和工程を分散工程の少なくとも一部分の間に行うことができ、あるいは反応工程を連鎖延長工程の少なくとも一部分の間に行うことができ、そしてそれらの変形が可能である。
水性ポリウレタン分散液中に含有されるウレタンポリマーの分子量は、少なくとも1種の連鎖停止剤を反応混合物に添加することにより、及び/又は反応混合物中の、ここでは「N/COOH比」と表現される、イソシアネート反応性化合物からの酸性官能基に対する中和剤からのアミンの量を監視することにより、制御することが可能であると考えられる。分子量を制御するためのこれらの方法のどちらか又は両方は、好ましくは、プレポリマーを水に分散させる前に行われる。後者の方法では、N/COOH比は、好ましくは、約0.5:1〜約1:1のN/COOH、好ましくは約0.5:1〜約0.75:1のN/COOHの範囲にある、イソシアネート反応性化合物中のカルボン酸に対する第3級アミン系中和剤のモル当量比を用いることにより得られる。
イソシアネート末端プレポリマーは、少なくとも1種のジイソシアネート、少なくとも1種の2官能性ポリオール、少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物、中和剤、随意に連鎖停止剤、随意に触媒、そして随意に溶媒を含む、反応混合物から調製される。反応は、少なくとも1種の2官能性ポリオール及び少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物に対して化学量論的に過剰な少なくとも1種のジイソシアネートを用いて行われ、ウレタン及び尿素官能基を含有することが可能であるオリゴマーを生成する。イソシアネート末端プレポリマー中の少なくとも1種のジイソシアネートの量は、反応混合物(存在する場合溶媒を除いて)の約20〜約30重量で%の範囲にあることができる。
代表的なジイソシアネート化合物には、例えばα,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネート(TMXDI(商標))、3,5,5−トリメチル−1−イソシアナト−3−イソシアナトメチルシクロヘキサンイソホロンジイソシアネート(IPDI)とその誘導体、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)とその誘導体、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、m−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート(TMI)、4,4’ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、ベンゼン1,3−ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)、1−5ナフタレンジイソシアネート(NDI)、p−フェニレンジイソシアネート(PPDI)、trans−シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート(TMI)、ビトリレンジイソシアネート(TODI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、ジ及びテトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネートの異性体、1−メチル−2,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,6−ジイソシアナト−2,2,4−トリメチルヘキサン、1,6−ジイソシアナト−2,4,4−トリメチルヘキサン、1−イソシアナトメチル−3−イソシアナトメチル−3−イソシアナト−1,5,5−トリメチルシクロヘキサン、塩素化及び臭素化ジイソシアネート、リン含有ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトフェニルパーフルオロエタン、テトラメトキシブタン−1,4−ジイソシアネート、ブタン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサン−1,6−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、フタル酸−ビス−イソシアナトエチルエステルなどの、とは言えそれらには限定されない、芳香族、脂環式、又は脂肪族ジイソシアネートや、また、例えば1−クロロメチルフェニル−2,4−ジイソシアネート、1−ブロモメチルフェニル−2,6−ジイソシアネート、3,3−ビス−クロロメチルエーテル−4,4’−ジフェニルジイソシアネートなどの、反応性ハロゲン原子を含有するポリイソシアネートが含まれる。イオウ含有ポリイソシアネートは、例えば、2モルのヘキサメチレンジイソシアネートと1モルのチオジグリコール又はジヒドロキシジヘキシルスルフィドとの反応により、得ることができる。他の代表的なジイソシアネートには、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトブタン、1,2−ジイソシアナトドデカン、2量体脂肪酸ジイソシアネート、及び自己架橋性ポリウレタンを生成する、部分的にマスク化されたポリイソシアネート、例えば2量体のトリレンジイソシアネート、又は、例えばフェノール、第3級ブタノール、フタルイミド、カプロラクタムと部分的に反応したポリイソシアネート、が含まれる。上に列記されたジイソシアネートは、単独で又は混合して用いることができる。
本発明の一部の態様において、少なくとも1種のジイソシアネート化合物は、α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネート(TMXDI(商標))(ニュージャージー州West PatersonのCytec Industries,Inc.製)を含む。TMXDI(商標)は、単独で使用してもよく、あるいは、例えばここに開示されているもののような、1種以上の他のジイソシアネートと組み合わせて使用してもよい。これらの態様では、反応混合物中の少なくとも1種のジイソシアネート化合物の全体重量を基準にして、少なくとも約50重量%以上、好ましくは少なくとも約80重量%以上、又は最も好ましくは約100重量%が、TMXDI(商標)を含む。
前述のように、イソシアネート末端プレポリマーは、少なくとも1種のポリオールを用いて調製される。ここで用いられる「ポリオール」という用語は、イソシアネート基と反応することができる2以上のヒドロキシル基を有する任意の有機化合物を指す。イソシアネート末端プレポリマー中の少なくとも1種のポリオールの量は、反応混合物(存在する場合溶媒を除く)の約65〜約75重量%の範囲にあることが可能である。
少なくとも1種のポリオールは、多分散性1を想定して、約400〜約6,000の範囲にあるMw又はMn分子量を有することが好ましい。400〜6,000の範囲にある分子量を有する少なくとも1種のポリオールには、特に、ジオールとトリオール、そしてそれらの混合物が含まれる。しかし、より高い官能性のポリオールも、例えばジオールとの混合の副次的な成分として、用いることができる。ポリオールは、ポリウレタン配合物において用いられるか、又は使用することが提案される化学的部類の高分子ポリオールのうちのいずれのものでもよい。用いることが可能であるポリエステルポリオールは、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、フランジメタノール、シクロヘキサンジメタノール、グリセロール、トリメチロールプロパン又はペンタエリトリトール、あるいはそれらの混合物などの多価アルコールと、ポリカルボン酸、特にジカルボン酸又はそれらのエステル形成性誘導体、例えばコハク酸、グルタル酸及びアジピン酸又はそれらのメチルエステル、無水フタル酸又はジメチルテレフタレート、とのヒドロキシル末端反応生成物を包含することができる。ラクトン、例えばカプロラクトンの、ポリオールとともになされる重合により得られるポリエステルも、使用することができる。
用いることが可能であるポリエーテルポリオールには、環状酸化物、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はテトラヒドロフランの重合により、又は1種以上のこうした酸化物の多官能性開始剤、例えば水、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール又はビスフェノールAへの添加により得られる生成物が含まれる。追加の代表的なポリエーテルには、ポリオキシプロピレンジオール及びトリオール、適切な開始剤へのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの同時又は逐次的添加により得られるポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)ジオール及びトリオール、そしてテトラヒドロフランの重合により得られるポリテトラメチレンエーテルグリコールが含まれる。好適なポリオールの更なる例は、例えば、米国特許第5270433号明細書に見出すことができ、そしてそれはその全体が参照によりここに組み入れられる。
一部の好ましい態様において、少なくとも1種のポリオールは2官能性ポリオールである。好適な2官能性ポリオールの例には、Mw又はMn分子量が約400〜約6000の範囲にあるポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール(PPO)、ポリテトラメチレングリコール(PTMEG)、及びそれらの混合物が含まれる。一部の好ましい態様では、少なくとも1種の2官能性ポリオールは、反応混合物中の少なくとも1種のポリオールの全体重量を基準として、少なくとも約75重量%以上、又はより好ましくは少なくとも約95重量%以上の、2,000近辺の分子量を有するPPOを含む。
反応混合物は更に、少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物を含む。本明細書において用いられる用語「イソシアネート反応性化合物」は、適切な対イオンにより中和されると親水性のイオン中心を形成することができるカルボキシレート、スルホネート、及び/又は第3級アミノ官能基を含有する化合物に関連する。少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物は、1g当たり17〜22mgのKOHの範囲にある、固形分を基準とした酸価を提供するのに十分な量で、反応混合物(存在する場合、溶媒及び1種以上の中和剤を除く)中に存在する。これに関連して、イソシアネート末端プレポリマー中の少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物の量は、反応混合物(存在する場合、溶媒を除く)の約4〜約6重量%の範囲にあることが可能である。
一部の好ましい態様において、少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物は、カルボキシレート、スルホネートなどの酸性官能基、又は第3級アミノ官能基と、少なくとも二つのその他のイソシアネート反応性基、例えばヒドロキシ、第1級アミノ、及び第2級アミノ基など、を含有する。イソシアネート末端プレポリマーの調製に用いることが可能であるカルボキシル基を含有するイソシアネート反応性化合物には、カルボキシル基含有ジオール及びトリオール、例えば、次の式
Figure 0004091594
のジヒドロキシアルカン酸(式中、Rは水素又はC1〜C12アルキル基である)、が含まれる。一部の好ましい態様において、少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物は、カルボキシル基含有ジオール、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)及び/又はジメチロールブタン酸(DMBA)を含む。好ましくは、少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物はDMPAを含む。
別の態様において、カルボキシル基含有ジオール又はトリオールイソシアネート反応性化合物は、プレポリマー中に取り込まれる前に、ジカルボン酸との反応によりポリエステル中に取り込むことが可能である。カルボキシル基含有イソシアネート反応性化合物と機能的に同等と考えられるものには、カルボキシル基以外の酸性官能基、例えばスルフェート又はホスフェート基、を含有するイソシアネート反応性物質を挙げることも可能である。
イソシアネート反応性基は、1種以上の中和剤により中和することが可能である。一部の好ましい態様において、中和工程は分散工程の前に行われる。理論により縛ることは意図しないが、用いられる中和剤の量が水性ポリウレタン分散液に作用するのに重要であると考えられる。これに関連して、過度の中和は分散液というよりもむしろポリマー溶液を生成する水溶解性ポリマーをもたらすことがあり、それに対し過少の中和は不安定な分散液をもたらすことがある、と考えられる。存在する中和剤の量は、反応混合物の約1.75〜約3.75重量%、好ましくは約1.9〜約3.25重量%、及び更に好ましくは約2.0〜約2.5重量%の範囲にあることができる。一部の好ましい態様では、添加される中和剤の量は、イソシアネート反応性化合物中に含有される酸性基の約50〜105モル%を反応させるのに十分な量である。好適な中和剤には、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどの無機塩基、トリエチルアミン、トリブチルアミン、モノエチルジプロイルアミン、モノエチルジブチルアミン、ジエチルモノプロピルアミン、ジエチルモノブチルアミンなどの第3級アミンが含まれる。特に好ましいものは、次式
Figure 0004091594
(式中、R、R1及びR2は、それぞれ独立に、C1〜C4アルキル基又はC1〜C4ヒドロキシアルキル基である)を有するものなどの第3級アミンである。一部の好ましい態様において、中和剤はトリエチルアミンを含む。
本発明の一部の好ましい態様では、1種以上の連鎖停止剤を使用して、水性ポリウレタン分散液中に含有されるウレタンポリマーの分子量を制御することができる。存在する連鎖停止剤の量は、溶媒(存在する場合)を除く反応混合物の0%〜約2.5重量、好ましくは約0.3〜約1.25重量%、更に好ましくは約0.5〜約0.8重量%の範囲にあることができる。中和剤が連鎖停止剤の前に添加される場合のような一部の好ましい態様では、添加される連鎖停止剤の量は、含有される残留イソシアネート基の約2〜50モル%を反応させるのに十分な量である。イソシアネート基に対してただ一つの活性水素を有するヒドロキシル、アミノ、及びチオ基を含有するものなどの化合物、特に単官能性化合物が、好適な連鎖停止剤である。好適な単官能性連鎖停止剤の例には、アミノアルコール、アンモニア、第1又は第2脂肪族、脂環式、芳香族、アリール脂肪族又は複素環式アミン、特にエチルアミンなどの第1級脂肪族アミン、が含まれる。第2級アミノ基を含有する化合物が好ましい。最も好ましいものは、窒素原子に結合した有機基のうちの少なくとも一つが2を超える炭素原子を含有する化合物である。一部の好ましい態様において、連鎖停止剤はジ−n−ブチルアミンを含む。
プレポリマー混合物を水中に分散させる工程の後及び/又は間に、1種以上の連鎖延長剤を加えて水性ポリウレタン分散液を提供する。存在する連鎖延長剤の量は、溶媒及び水(存在する場合)を除く反応混合物の約0.65〜約1.05重量%、好ましくは約0.75〜約1重量%、更に好ましくは約0.80〜約0.95重量%の範囲にあることが可能である。一部の好ましい態様では、添加される連鎖延長剤の量は、含有される残りのイソシアネート基の約80〜105モル%を反応させるのに十分な量である。理想的な連鎖延長剤は、イソシアネートと反応することができる少なくとも二つの官能基を含有する。それらは、ヒドロキシル、チオ、又はアミノ基を任意の組合せで含有することができる。少なくとも一つの塩基性窒素原子を含有する代表的な連鎖延長剤は、例えば、モノ−、ビス−又はポリアルコキシル化脂肪族、脂環式、芳香族又は複素環式第1級アミン、例としてN−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−プロピルジエタノールアミン、N−イソプロピルジエタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミン、N−イソブチルジエタノールアミン、N−オレイルジエタノールアミン、N−ステアリルジエタノールアミン、エトキシル化ヤシ油脂肪族アミン、N−アリルジエタノールアミン、N−メチルジイソプロパノールアミン、N−エチルジイソプロパノールアミン、N−プロピルジイソプロパノールアミン、N−ブチルジイソプロパノールアミン、C−シクロヘキシルジイソプロパノールアミン、N,N−ジエトキシルアニリン、N,N−ジエトキシルトルイジン、N,N−ジエトキシル−1−アミノピリジン、N,N’−ジエトキシルピペラジン、ジメチル−ビス−エトキシルヒドラジン、N,N’−ビス−(2−ヒドロキシルエチル)−N,N’−ジエチルヘキサヒドロフェニレンジアミン、N−12−ヒドロキシエチルピペラジンや、プロポキシル化メチルジエタノールアミンなどのポリアルコキシル化アミンなど、また、N−メチル−N,N−ビス−3−アミノプロピルアミン、N−(3−アミノプロピル)−N,N’−ジメチルエチレンジアミン、N−(3−アミノプロピル)−N−メチルエタノールアミン、N,N’−ビス−(3−アミノプロピル)−N,N’−ジメチルエチレンジアミン、N,N’−ビス−(3−アミノプロピル)−ピペラジン、N−(2−アミノエチル)−ピペラジン、N,N’−ビスオキシエチルプロピレンジアミン、2,6−ジアミノピリジン、ジエタノールアミノアセトアミド、ジエタノールアミドプロピオナミド、N,N−ビスオキシエチルフェニルチオセミカルバジド、N,N−ビスオキシエチルメチルセミカルバジド、p,p’−ビス−アミノメチルジベンジルメチルアミン、2,6−ジアミノピリジン、2−ジメチルアミノメチル−2−メチルプロパン−1,3−ジオールなどの化合物である。最も好ましいのは、二つのアミノ基を含有する化合物である。そのような化合物の例には、エチレンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、及び1,5−ジアミノ−1−メチルペンタンが含まれる。
随意的に、反応混合物は更に、全体反応時間を短縮するための触媒を含むことが可能である。これらの態様において、反応の間に存在する触媒の量は、反応混合物の約0.02〜約0.08重量%、好ましくは約0.04〜約0.07重量%、更に好ましくは約0.055〜約0.065重量%の範囲にあることが可能である。好適な触媒には、ジブチルスズジラウレート、ジブチルビス(ラウリルチオ)スタネート、ジブチルスズビス(イソオクチルメルカプトアセテート)及びジブチルスズビス(イソオクチルマレエート)、及びスズオクタオエートなどの、スズ系物質が含まれる。なおその他の好適な触媒には、DABCOなどの第3級アミン、ペンタメチルジプロピレントリアミン、ビス(ジメチルアミノエチルエーテル)、ペンタメチルジエチレントリアミン、DBUフェノール塩、ジメチルシクロヘキシルアミン、2,4,6−トリス(N,N−ジメチルアミノメチル)フェノール(DMT−30)、1,3,5−トリス(3−ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロ−s−トリアジン、及びアンモニウム塩が含まれる。最も好ましいものは、ペンシルバニア州Allentownのエア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ(Air Products and Chemicals, Inc.)により製造されるDABCO(商標)T−12などのジブチルスズジラウレート触媒である。
随意的に、イソシアネート末端プレポリマーを作るために用いられる反応混合物は1種以上の溶媒を含む。1種以上の溶媒は、例えば、粘度を調整するために反応混合物に添加することが可能である。溶媒が用いられる態様において、選択される溶媒は、それに含有される化学反応物又はイソシアネート末端プレポリマーとは反応しない。これらの態様において、添加される溶媒の量は、第1段階(すなわちプレポリマー合成)において用いられる反応混合物の約5〜約20重量%、好ましくは約8〜約15重量%、更に好ましくは約10〜約12重量%の範囲にあることが可能である。好適な溶媒には、炭化水素(例えば、ペンタン又はヘキサン)、ハロカーボン(例えば、FREON(商標)113)、エーテル(例えば、エチルエーテル(Et2O)、テトラヒドロフラン(THF)、又は2−メトキシエチルエーテル(ジグリム))、ニトリル(例えば、CH3CN)、又は芳香族化合物(例えば、ベンゾトリフルオリド)が含まれるが、それらに限定はされない。なお更なる代表的な溶媒には、ラクテート、ピルベート、アセトン、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキソラン、酢酸エチル、シクロヘキサノン、及びメチルエチルケトンが含まれるが、それらに限定はされない。その他の溶媒には、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ナフタレン及び置換体、ジメチルスルホン、ベンゾフェノン、ジフェニルスルホン、ジメチルスルホキシド、ジフェニルエーテル、及びターフェニルなどが含まれる。なお更なる溶媒には、プロピレングリコールプロピルエーテル(PGPE)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、エチレングリコール、イソプロピルアルコール(IPA)、n−ブチルエーテル、プロピレングリコールn−ブチルエーテル(PGBE)、2−メトキシエチルアセテート、2−エトキシエチルアセトアセテート、及びプロピレングリコールメチルエーテル(ジエーテルはモノエーテルと違って働く)が含まれる。上に列挙した溶媒は、単独で使用してもよく、あるいは1種以上の他の溶媒と組み合わせて使用してもよい。一部の好ましい態様において、用いられる溶媒はNMPを含む。これらの態様において、溶媒は乾燥、蒸留、又は当該技術分野で用いられる他の手段により除去することが可能である。溶媒は、好ましくは、物質を水中に分散させる前に除去される。
一部の態様において、本明細書において調製されるイソシアネート末端プレポリマーは、いずれの非反応性溶媒も除いて、約0.75%〜約5%の範囲にある自由なイソシアネートの重量百分率を有する。
前述のように、第1段階において調製されるイソシアネート末端プレポリマーは、水性ポリウレタン分散液を調製するために第2段階において用いられる。イソシアネート末端プレポリマーは、一般に、反応物を適当に組み合わせ、混合し、そして随意的な溶媒媒体中で反応させる反応器であって、且つ熱を反応器中へ及び反応器から伝達することが可能である好適な反応器において調製される。イソシアネート末端プレポリマーの合成は、好ましくは、窒素及び/又は不活性雰囲気などの、反応混合物中への水の導入を最小限にし又はなくす雰囲気中で行われる。反応物は、「そのまま」か又は水性及び/又は非水系溶液で添加することが可能である。反応物質は、時間をかけてゆっくりと(セミバッチプロセスにおけるように、徐々に)、連続的に、又は「ショット」として素早く(バッチ式)、反応器へ添加することが可能である。一般に、反応物は反応器に徐々に添加(「漸次添加」)される。反応物は、いずれの特定の順序で添加してもよい。しかし、中和剤はプレポリマーを水に分散させる前に添加するのが好ましい。イソシアネート末端プレポリマーを調製後に、プレポリマーを水に分散させる。イソシアネート末端プレポリマー/反応混合物は、当該技術分野において周知の技術を用いて、水に分散させることが可能である。一部の好ましい態様においては、撹拌しながら反応混合物を水に添加するか、又はそれに代えて、かき混ぜながら混合物へ水を混ぜることが可能である。分散工程においては、水をプレポリマーに添加するよりもプレポリマーを水に添加する方が好ましい。分散工程の後及び/又は間に、1種以上の連鎖延長剤を添加し、そして反応させて水性ポリウレタン分散液を提供するようにする。
一部の好ましい態様において、少なくとも1種のジイソシアネート、少なくとも1種の2官能性ポリオール、随意的な溶媒、及び随意的な触媒は、窒素雰囲気下に室温で反応器に加えられる。次に、反応器内容物は70〜80℃の範囲にある1以上の温度に加熱される。所期の温度範囲に達した後、少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物を反応器に加え、そして内容物を90〜120℃の範囲にある1以上の温度に更に加熱する。反応混合物は、自由なNCOの重量%が1.9と2.2の間にあることが検出されるまで、この温度範囲に保持される。次に、反応器を65〜75℃の範囲にある1以上の温度に冷却する。次いで、1種以上の中和剤を加え、そして5〜30分の範囲又はそれ以上の時間反応させる。次に、単官能性連鎖停止剤を反応器に加え、そして5〜30分の範囲又はそれ以上の範囲の時間反応させる。もう一つの反応器において、約30〜約40重量%の固形分を含有する水性分散液を作るのに適切な量の水を加える。次に、最初の反応器の内容物を、この水を入れた反応器に十分撹拌しながら加えて、半透明から白色の分散液を生じさせる。この時には、2番目の反応器中の温度が40℃を超えることがないように注意する。分散工程が完了したならば、1種以上の連鎖延長剤を反応器に加え、そして反応器の内容物を15〜75分の範囲又はそれ以上の時間50〜85℃の範囲にある1以上の温度に加熱する。次いで、内容物を35℃に冷却して集める。
TMXDI(商標)ジイソシアネートを用いる水性ポリウレタン分散液の一つの特定の態様を調製するための代表的な概要を、以下に示す。
Figure 0004091594
例えば電子デバイス用のラミネーション接着剤などの、水性ポリウレタン分散液の最終用途に応じて、反応物のうちの、全部でないとしたなら一部は、不純物レベルが低く、すなわち、50ppm未満の金属含有不純物を含有することが好ましい場合がある。これらの態様では、反応混合物で用いられる反応物は、好ましくは、電子産業により設定される標準純度要件に適合する。これに関連して、集積回路用途用のアルカリ金属不純物仕様では、一般に、許容可能な不純物レベルはそれぞれのタイプのアルカリ金属に対して最大約20ppb、全体で50ppb未満に設定される。
ここに開示される水性ポリウレタン分散液は、水と、約20〜約60重量%、一般には約30〜約40重量%の固形分を含むことができ、該固形分の内容物にはウレタンポリマーが含まれる。水性ポリウレタン分散液は、任意の割合に更に希釈することが可能である。水性ポリウレタン分散液に含有されるウレタンポリマー分子の粒子寸法は、約2.0ミクロン未満、好ましくは約1.5ミクロン未満、更に好ましくは約1ミクロン未満である。含有される分子は、分岐しているよりはむしろ実質的に線状である。水性ポリウレタン分散液に含有されるウレタンポリマーは、理論的な自由なイソシアネート官能基がほぼゼロである。水性ポリウレタン分散液の粘度は、約40〜約12,000cP、好ましくは約100〜約4,000cP、更に好ましくは約200〜約1,200cPの範囲にあることが可能である。分散液は、好ましくは、光学的に不透明なものから透明なものまである。水性ポリウレタン分散液は、長期間にわたり、保存安定性のままであり、水性媒体中に十分に分散されたままである。ポリウレタン分散液のTgは、DSC熱量測定により測定して、約−60℃〜約10℃の範囲にあることが可能である。
本発明の水系ポリウレタン分散液は、一般に、金属箔などのような材料、例えばアルミニウム、及び高分子材料、例えば、ポリエステル及び低密度ポリエチレンの膜が、相互に及び互いに積層される積層用接着剤として用いられる。分散性媒体に一旦分散させると、組成物は接着剤を配合するのに一般に用いられる他の標準成分により変性させることができる。例えば、分散液を接着剤組成物中に用いられる他の一般的な成分、例えば硬化剤、可塑剤、架橋剤、顔料、増粘剤、界面活性化合物、消泡剤、充填剤、沈降防止剤など、と組み合わせて、接着剤組成物を提供することができる。接着剤は、その後、浸漬、ナイフコーティング、流し込み、噴霧塗布、はけ塗り、及びその他の公知の方法により基材に塗布することができる。接着剤組成物を基材に塗布後、被覆された基材を、一般に室温で又は約100℃以下の1以上の温度で乾燥させ、続いて所定の時間湿度条件下で状態調節する。
本発明の水性ポリウレタン分散液に含有されるウレタンポリマーは、乾燥されると、1×1010〜1×1011Ω・cmの範囲にあるベース体積抵抗率を有する。一部の態様において、ベース体積抵抗率は、水性ポリウレタン分散液に無機塩、有機塩、又はそれらの組合せなどのイオン添加剤を添加することにより、前述の範囲内又はその範囲外に調整することができる。これらの態様において、水性ポリウレタン分散液に添加されるイオン添加剤の量は、含有される固形分の重量を基準として、約0.001〜約20%、好ましくは約0.01〜約10%、更に好ましくは約0.01〜約1%の範囲にあることが可能である。イオン添加剤は、そのままで水性ポリウレタン分散液に添加してもよく、あるいは水溶液、非水溶液、又はそれらの組み合わせに溶解させてもよい。イオン添加剤は、好ましくは、撹拌、すなわち音波処理、機械式混合など、により水性ポリウレタン分散液に分散させる。代表的なイオン添加剤には、LiCF3SOF3、LiClO4、LiPF6、LiBF4、LiAsF6、及びLiN(CF3SO23などのリチウム塩が含まれる。
本発明を以下の例を参照して更に詳細に説明するが、本発明がそれらに限定されるとは見なされないことを理解すべきである。
以下の例において、特段の記載がない限り、重量平均分子量(Mw)は、2410 RI検出器及び2996 PDA検出器に接続されたWaters Allianceの2690セパレータシステム(Separator System)によるサイズ排除クロマトグラフィー(GPC)により得られた。GPC分析用のポリウレタン分散液の試料は、以下のやり方で調製した。約30%の固形分重量を有する水性ポリウレタン分散液の25〜45mg量を、20mLの試料バイアルに入れた。電磁撹拌棒による撹拌下で調製され、完全に溶解させた、0.05MのLiBr/DMF原液の10mL量を、やはりその20mLのバイアルに、電子ピペットを用いて投入して、0.15%〜0.2%の重量/体積濃度の溶液を得た。次に、この溶液を、ゆっくりの撹拌速度(すなわち渦なし)を用いて10時間又は一晩混合した。混合後、20mLのバイアルから1.6±0.2mLの溶液を試料回転ラックに移し、次にそれを分子量測定のため温度40℃、流量1mL/分でGPCにより分析した。
特段の記載がない限り、粘度測定は低剪断力のブルックフィールド粘度計を用いて25℃において行った。
水性ポリウレタン分散液の調製
〔例1及び6〜8〕
ピッチブレードインペラを備える1リットルのジャケット付きガラス反応器に、ジイソシアネートTMXDI(商標)(ニュージャージー州West PatersonのCytec Industries, Inc.により供給される)を211グラム、2官能性ポリオールVORANOL(商標)220−056(Mwが2000のポリ(プロピレンオキシド)ジオール)(ミシガン州ミッドランドのDow Chemical Companyにより供給される)を617グラム、溶媒n−メチルピロリドン(NMP)を110グラム、そしてDABCO(商標)ジブチルスズジラウレート触媒(ペンシルバニア州Allentownのエア・プロダクツ・アンド・ケミカルズにより供給される)を0.52グラム、室温で投入した。反応器の内容物を200rpmで撹拌し、そして85℃に加熱した。次に、イソシアネート反応性化合物ジメチロールプロピオン酸(DMPA)の41.48グラム量を乾燥状態で反応器に加えた。この工程の間は、DMPAの凝集を避けるように注意した。次に、反応器の内容物を約4時間95℃に加熱した。次いで、反応器の内容物を70℃に冷却し、そして表Iに提示した量の中和剤トリエチルアミン(TEA)を一滴ずつ添加した。内容物を15分間撹拌した。この時点で、完成したプレポリマーの300グラムを反応器から取り出し、そしてオーブンでもって、シールしたガラス容器中で加熱することにより70〜80℃の温度範囲に保持した。
脱イオン水の455.7グラム量を、外部の加熱浴及びピッチブレードインペラを備える1Lのジャケット付きガラス反応器に入れた。脱イオン水にプレポリマーを20分にわたり200〜300rpmで撹拌しながら添加して半透明から白色の分散液を得た。分散工程の間は、温度を40℃未満に保持するように注意した。次に、連鎖延長剤1,6−ヘキサメチレンジアミンを含有する、表Iに提示する量の70%水溶液を、分散液に一滴ずつ添加した。次いで、分散液を1時間80℃に加熱し、その後それを35℃に冷却して集めた。
水性ポリウレタン分散液の種々の特性を測定し、計算し、又は観察した。その結果を表IIに提示する。図1は、例1、6、7、及び8についてのN/COOH比と重量平均分子量との関係を示す。
〔例2〜5及び9〜14〕
表Iに提示する量の連鎖停止剤ジ−n−ブチルアミンを一滴ずつ反応器に添加し、そして表Iに提示する量の中和剤トリエチルアミンを添加し15分間撹拌した後、且つ反応器から300グラムの完成したプレポリマーを取り出す前に、30分間反応させたことを除いて、上の例1及び6〜8と同じである。
〔比較例1〕
ピッチブレードインペラを備える1リットルのジャケット付きガラス反応器に、ジイソシアネートのジシクロヘキシルメタン4,4−ジイソシアネート(H12MDI(商標))(ニュージャージー州West PatersonのCytec Industries, Inc.により供給される)を89グラム、2官能性ポリオールのVORANOL(商標)220−056(MWが2000のポリ(プロピレンオキシド)ジオール)(ミシガン州ミッドランドのDow Chemical Companyにより供給される)を242.4グラム、溶媒のn−メチルピロリドンを40.3グラム、そしてDABCO(商標)ジブチルスズジラウレート触媒(ペンシルバニア州Allentownのエア・プロダクツ・アンド・ケミカルズにより供給される)を0.21グラム、室温で投入した。反応器の内容物を200rpmで撹拌し、そして85℃に加熱した。次に、DMPAの16.26グラム量を乾燥状態で反応器に添加した。この工程の間は、DMPAの凝集を避けるように注意した。次に、反応器の内容物を約4時間95℃に加熱した。次いで、反応器の内容物を70℃に冷却し、そして表Iに提示する量で中和剤トリエチルアミンを一滴ずつ添加した。内容物を15分間撹拌した。この時点で、300グラムの完成したプレポリマーを反応器から取り出し、そしてオーブンでもって、シールしたガラス容器中で加熱することにより70〜80℃の温度範囲に保持した。
脱イオン水の455.7グラム量を、外部加熱浴及びピッチブレードインペラを備える1Lのジャケット付きガラス反応器に入れた。脱イオン水にプレポリマーを20分にわたり200〜300rpmで撹拌しながら添加して、半透明から白色の分散液を得た。分散工程の間は、温度を40℃未満に保持するように注意した。次に、連鎖延長剤1,6−ヘキサメチレンジアミンを含有する、表Iに提示する量の70%水溶液を、分散液に一滴ずつ添加した。次いで、分散液を1時間80℃に加熱し、その後それを35℃に冷却して集めた。
水性ポリウレタン分散液の種々の特性を測定し、計算し、又は観察した。その結果を表IIに提供する。
〔比較例2〜5〕
表Iに提示する量の連鎖停止剤ジ−n−ブチルアミンを一滴ずつ反応器に添加し、そして表Iに提示する量の中和剤トリエチルアミンを添加し15分間撹拌した後、且つ反応器から300グラムの完成したプレポリマーを取り出す前に、30分間反応させたことを除いて、上の比較例1と同じである。
Figure 0004091594
Figure 0004091594
水性ポリウレタン分散液の接着特性
代表的なポリウレタン分散液2、4、6、及び比較例2と5を、上述のように調製した。#10巻線ロッド(およそ1ウエットミル)を用いて、18ポイントの高級白板紙であるSmurfit−Stone社のMaterBriteボール紙基材の裏面上に当該代表的なポリウレタン分散液を被覆することにより、接着剤試験用に試験片を作製した。次に、被覆した試験片を66℃の強制通風オーブンで60秒間乾燥し、そして周囲の室温及び湿度で2時間状態調節した。クラフト紙を基材として用いたことを除いて同じやり方で追加の試験片を作製した。クラフト紙基材を有する試験片は、積層の容易さを比較するためだけに用いた。
被覆表面を、お互いに対するそれらの相対的な乾燥粘着性レベルについて評価し、1を最高レベルの粘着性、6を最低とする最高から最低までのランク付けを行った。粘着性評価の結果を表IIIに提示する。
クラフト紙を基材とし代表的な接着剤組成が同じである試験片の二つの1インチ幅のストリップをゴムローラーを用いて一緒にプレスし、そして次にストリップを引き離し、繊維の引き裂きが>50%に達するのに必要とされる相対的な圧力を算定することにより、積層の容易さを評価した。相対圧力を、積層する間の最も軽い圧力を1とし、最も重い圧力を5とする、1〜5段階でランク付けした。積層の容易性評価の結果を表IIIに提示する。
ボール紙基材を有する被覆試験片を、接着剤が繊維を剥ぎ取るか、それとも接着剤界面で引き離されるかを調べるために、平方インチ当り500グラムの重量で室温において及び50℃の強制通風空気オーブンにおいて15分間、被覆表面を向かい合わせに配置することによりブロック抵抗について評価した。これらの試験の結果、すなわち室温でのブロック又は50℃でのブロックの結果を、表IIIに提示する。
接合試料を作るために30秒間及ぼした2〜3psiの圧力を用いて一緒に向かい合わせて圧力をかけた二つの被覆試験片の密着性を評価することにより、被覆試験片を自己接着性についても評価した。このときには、1インチ幅の被覆した紙試料で180°引張試験を行うことにより、接合試料を圧縮圧力をかけた後30分間評価した。分離速度は2インチ/分であり、シリーズIXのインストロンオートメイティッドマテリアルズテスティングシステム(Series IX Instron Automated Materials Testing System)により記録した。これらの試験の結果、すなわち30分間かけての最大剥離と平均剥離を表IIIに提示する。
Figure 0004091594
Tg及び結晶化度の分析
代表的なポリウレタン分散液2を上述のように調製し、基材上に被覆し、そして乾燥させて膜にした。20℃/分の加熱速度と25立方センチメートル(ccm)の流量を有するヘリウムパージガスを用い、ひだ付きアルミニウムパンを用いて、示差走査熱量測定(DSC)により、フィルムのTg及び結晶化度を測定した。図2aは、−59℃の外挿開始点及び−52℃の変曲点を有するガラス転位を示すDSC曲線を提示するものである。吸熱融解生成物の発熱の結晶化の徴候はなかった。10℃/分の加熱速度及び100ccmの流量を有する窒素パージガスを用いて、50℃より高温におけるDSC基線挙動を明確にするために、熱重量分析(TGA)を行った。その結果である図2bに提示される重量損失曲線は、200℃より高いところで2段階の分解プロセスを示している。
体積抵抗率
代表的な水性ポリウレタン分散液2を、上述の合成方法を用いて調製した。例2aについては、表IVに提示される量の、固形分を基準として0.2重量%量のイオン添加剤リチウムトリフレートを、室温で撹拌しながら分散液に加えて、それにイオン添加剤を効果的に分散させた。両方の分散液を指電極上に被覆し、80℃で30分間乾燥し、そして50%相対湿度及び25℃で12時間状態調節した。リチウムトリフレートを添加していない及び添加した水性ポリウレタン分散液のベース体積抵抗率を、1Hzの測定周波数でMicromet Co.製のEumetrics Dielectometerを用いて測定した。30分間にわたる(又は130データ点の)平均データ結果を表IVに提示する。
Figure 0004091594
代表的なTMXDI系水性ポリウレタン分散液についてのN/COOH比と重量平均分子量(MW)との関係を示す図である。 本発明の代表的なTMXDI系ポリウレタンフィルムの示差走査熱量測定(DSC)曲線を提示する図である。 本発明の代表的なTMXDI系ポリウレタンフィルムの熱重量分析(TGA)曲線を提示する図である。

Claims (22)

  1. 水性ポリウレタン分散液を作製するための方法であって、順に行われる次の工程、すなわち、
    (i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを50重量%以上含む少なくとも1種のジイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物、を反応させることによりイソシアネート末端プレポリマーを提供する工程
    当該イソシアネート末端プレポリマー第3級アミン基を含む中和剤で中和する工程
    当該イソシアネート末端プレポリマーを少なくとも1種の連鎖停止剤と反応させる工程
    当該イソシアネート末端プレポリマーを水に加えることにより、中和した当該イソシアネート末端プレポリマーを水に分散させる工程、及び、
    当該イソシアネート末端プレポリマーを有機ジアミンを含む少なくとも1種の連鎖延長剤と反応させる工程
    を含み、当該ポリウレタンポリマーは、示差走査熱量測定により測定して検出可能な結晶性を実質的に持たず、重量平均分子量範囲が40,000〜60,000であり、且つ、当該水性ポリウレタン分散液は、乾燥されると、1×10 10 〜1×10 11 Ω・cmの範囲のベース体積抵抗率を有する、水性ポリウレタン分散液作製方法
  2. 前記イソシアネート反応性化合物(iii)の酸性官能基に対する前記中和剤のアミンのN/COOHモル比が0.5:1〜1:1の範囲にある、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イソシアネート末端プレポリマーが、前記少なくとも1種のジイソシアネート(i)20〜30重量%、前記少なくとも1種の2官能性ポリオール(ii)65%〜75重量%、及び前記少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物(iii)3〜6重量%から構成される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1種のジイソシアネート(i)が、3,5,5−トリメチル−1−イソシアナト−3−イソシアナトメチルシクロヘキサン、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、m−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート(TMI)、1−5ナフタレンジイソシアネート(NDI)、ビトリレンジイソシアネート(TODI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、ジ−及びテトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネートの異性体、1−メチル−2,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,6−ジイソシアナト−2,2,4−トリメチルヘキサン、1−イソシアナトメチル−3−イソシアナトメチル−3−イソシアナト−1,5,5−トリメチルシクロヘキサン、塩素化及び臭素化ジイソシアネート、リン含有ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトフェニルパーフルオロエタン、テトラメトキシブタン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサン−1,6−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、フタル酸−ビス−イソシアナトエチルエステル、イオウ含有ポリイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトブタン、1,2−ジイソシアナトドデカン、2量体脂肪酸ジイソシアネート、部分的にマスク化されたポリイソシアネート、及びそれらの混合物からなる群より選択される少なくとも1種のジイソシアネートを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1種のジイソシアネート(i)が80重量%以上のα,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1種の2官能性ポリオール(ii)が400〜6,000の範囲にある重量平均分子量を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1種の2官能性ポリオール(ii)が、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリテトラメチレングリコール(PTMEG)、及びそれらの混合物からなる群より選択されるポリオールを更に含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1種の2官能性ポリオール(ii)が、重量平均分子量が2,000のポリプロピレングリコールを75重量%以上含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1種の2官能性ポリオール(ii)が、重量平均分子量が2,000のポリプロピレングリコールを95重量%以上含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物(iii)が、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)、ジメチロールブタン酸(DMBA)、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記中和工程を前記イソシアネート末端プレポリマーを提供する工程のうちの少なくとも一部分の間に行う、請求項1に記載の方法。
  12. 前記中和工程を前記分散工程のうちの少なくとも一部分の間に行う、請求項1に記載の方法。
  13. 2番目の反応工程を、最初の反応工程のうちの少なくとも一部分の間に行う、請求項1に記載の方法。
  14. 重量平均分子量範囲が40,000〜60,000であり、示差走査熱量測定により測定して検出可能な結晶性を実質的に持たないウレタンポリマーを含む水性ポリウレタン分散液を作製するための方法であって、順に行われる次の工程、すなわち、
    (i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを50重量%以上含む少なくとも1種のジイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含む、少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物、随意的に(iv)触媒、及び随意的に(v)溶媒、を含む反応混合物であり、当該反応混合物中に含有される自由なイソシアネート基の重量百分率が固形分を基準にして1.6〜2.6重量%の範囲にある反応混合物を調製する工程
    この反応混合物に第3級アミノ基を含む中和剤を添加する工程であって、この中和剤は、当該プレポリマーを作るのに用いられる酸性官能基の、固形分を基準として5〜105モル%を中和するのに十分な量で存在する工程
    当該反応混合物に連鎖停止剤を添加する工程であって、この連鎖停止剤は、含有される残りのイソシアネート基の2〜50モル%と反応してイソシアネート末端プレポリマーを提供するのに十分な量で存在する工程
    このイソシアネート末端プレポリマーを水に加えることにより、中和した上記イソシアネート末端プレポリマーを水中に分散させて水性分散液を提供する工程、及び、
    この水性分散液に、含有される残りのイソシアネート基の80〜105モル%と反応するのに十分な量の連鎖延長剤を添加して、水性ポリウレタン分散液を提供する工程
    を含み、当該水性ポリウレタン分散液は、乾燥されると、1×10 10 〜1×10 11 Ω・cmの範囲のベース体積抵抗率を有する、水性ポリウレタン分散液作製方法。
  15. 重量平均分子量範囲が40,000〜60,000であり、示差走査熱量測定により測定して検出可能な結晶性を実質的に持たないウレタンポリマーを含む水性ポリウレタン分散液を作製するための方法であって、順に行われる次の工程、すなわち、
    (i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを50重量%以上含む少なくとも1種のジイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物、を反応させることによりイソシアネート末端プレポリマーを調製する工程
    このイソシアネート末端プレポリマーを第3級アミン基を含む中和剤と接触させる工程
    当該イソシアネート末端プレポリマーを少なくとも1種の連鎖停止剤と反応させること、及び/又は当該中和剤中のアミンの当該イソシアネート反応性化合物(iii)中の酸性官能基に対するN/COOHモル比を0.5:1〜1:1に保持することにより当該イソシアネート末端ウレタンポリマーの重量平均分子量を制御する工程
    当該イソシアネート末端プレポリマーを水に加えることにより、中和した上記イソシアネート末端プレポリマーを水に分散させて水性分散液を提供する工程、及び、
    この水性分散液に、含有されるイソシアネート基の少なくとも一部分と反応するのに十分な量の連鎖延長剤を添加して水性ポリウレタン分散液を提供する工程
    を含み、当該水性ポリウレタン分散液は、乾燥されると、1×10 10 〜1×10 11 Ω・cmの範囲のベース体積抵抗率を有する、水性ポリウレタン分散液の作製方法。
  16. (a)(i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを50重量%以上含む少なくとも1種のポリイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含むイソシアネート反応性化合物、の反応生成物を含むイソシアネート末端プレポリマー、
    (b)第3級アミノ基を含む中和剤、
    (c)単官能性連鎖停止剤、
    (d)有機ジアミンを含む連鎖延長剤、及び、
    (e)水、
    の反応生成物を含むポリウレタンポリマーを含む水性ポリウレタン分散液であって、当該ポリウレタンポリマーは、示差走査熱量測定により測定して検出可能な結晶性を実質的に持たず、重量平均分子量範囲が40,000〜60,000であり、且つ、当該水性ポリウレタン分散液は、乾燥されると、1×10 10 〜1×10 11 Ω・cmの範囲のベース体積抵抗率を有する、水性ポリウレタン分散液
  17. 当該水性ポリウレタン分散液が、乾燥されると、示差走査熱量測定により測定して検出可能な結晶性を実質的に持たない、請求項16に記載の水性ポリウレタン分散液。
  18. 前記ベース体積抵抗率が、無機塩、有機塩、又はそれらの混合物から選択される少なくとも一つの添加剤を添加することにより調整される、請求項16に記載の水性ポリウレタン分散液。
  19. 重量平均分子量が40,000〜60,000の範囲である実質的に結晶性でないウレタンポリマーを含む水性ポリウレタン分散液を作製するための方法であって、順に行われる次の工程、すなわち、
    (i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを50重量%以上含む少なくとも1種のジイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物、を反応させることによりイソシアネート末端プレポリマーを調製する工程
    このイソシアネート末端プレポリマーを第3級アミン基を含む中和剤と接触させる工程
    当該イソシアネート末端プレポリマーを少なくとも1種の連鎖停止剤と反応させること、及び/又は当該中和剤中のアミンの当該イソシアネート反応性化合物(iii)中の酸性官能基に対するN/COOHモル比を0.5:1〜1:1に保持することにより当該イソシアネート末端ウレタンポリマーの重量平均分子量を制御する工程
    当該イソシアネート末端プレポリマーを水に加えることにより、中和した上記イソシアネート末端プレポリマーを水に分散させて水性分散液を提供する工程、及び、
    この水性分散液に、含有されるイソシアネート基の少なくとも一部分と反応するのに十分な量の連鎖延長剤を添加して水性ポリウレタン分散液を提供する工程
    を含み、当該水性ポリウレタン分散液は、乾燥されると、1×10 10 〜1×10 11 Ω・cmの範囲のベース体積抵抗率を有する、水性ポリウレタン分散液作製方法。
  20. (A)次の(a)〜(e)、すなわち、
    (a)(i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを50重量%以上含む少なくとも1種のポリイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコールを含む少なくとも1種の2官能性ポリオール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含むイソシアネート反応性化合物、の反応生成物を含むイソシアネート末端プレポリマー、
    (b)第3級アミンを含む中和剤、
    (c)連鎖停止剤、
    (d)有機ジアミンを含む連鎖延長剤、及び、
    (e)水、
    の反応生成物を含むウレタンポリマー、及び、
    (B)無機塩、有機塩、及びそれらの組合せから選択される少なくとも1種のイオン添加剤、
    を含み、当該ポリウレタンポリマーは、実質的に結晶性でなく、重量平均分子量範囲が40,000〜60,000であり、且つ、当該水性ポリウレタン分散液は、乾燥されると、1×10 10 〜1×10 11 Ω・cmの範囲のベース体積抵抗率を有する、水性ポリウレタン分散液。
  21. 前記少なくとも1種のイオン添加剤が、LiCF3SOF3、LiClO4、LiPF6、LiBF4、LiAsF6、及びLiN(CF3SO23、及びそれらの混合物からなる群から選択される無機塩である、請求項20に記載の水性ポリウレタン分散液。
  22. 乾燥されると、実質的に結晶性がなく、粘着性であり、1×10 10 〜1×10 11 Ω・cmの範囲にあるベース体積抵抗率を有する、重量平均分子量範囲40,000〜60,000の水性ポリウレタンであって、当該水性ポリウレタンは、
    (i)α,α,α,α−テトラメチルキシレンジイソシアネートを50重量%以上含む少なくとも1種のジイソシアネート、(ii)ポリプロピレングリコール、及び(iii)酸性官能基と、ヒドロキシ、第1級アミノ、第2級アミノ、及びそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも二つのイソシアネート反応性基とを含む少なくとも1種のイソシアネート反応性化合物、を反応させることによりイソシアネート末端プレポリマーを提供する工程、
    当該イソシアネート末端プレポリマーを第3級アミン基を含む中和剤で中和する工程、
    当該イソシアネート末端プレポリマーを少なくとも1種の連鎖停止剤と反応させる工程、
    当該イソシアネート末端プレポリマーを水に加えることにより、中和した当該イソシアネート末端プレポリマーを水に分散させる工程、及び、
    当該イソシアネート末端プレポリマーを有機ジアミンを含む少なくとも1種の連鎖延長剤と反応させる工程、
    を含む方法により調製される、水性ポリウレタン。
JP2004333543A 2003-11-18 2004-11-17 水性ポリウレタン分散液及びその製造方法 Active JP4091594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/715,916 US7342068B2 (en) 2003-11-18 2003-11-18 Aqueous polyurethane dispersion and method for making and using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005187802A JP2005187802A (ja) 2005-07-14
JP4091594B2 true JP4091594B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=34435728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333543A Active JP4091594B2 (ja) 2003-11-18 2004-11-17 水性ポリウレタン分散液及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7342068B2 (ja)
EP (2) EP1533329B1 (ja)
JP (1) JP4091594B2 (ja)
KR (1) KR100635958B1 (ja)
CN (1) CN1303125C (ja)
AT (1) ATE435252T1 (ja)
DE (1) DE602004021761D1 (ja)
HK (1) HK1080097B (ja)
SG (2) SG135208A1 (ja)
TW (1) TWI311997B (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672040B2 (en) 2003-11-05 2010-03-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
ES2860724T3 (es) * 2004-05-24 2021-10-05 Hontek Corp Recubrimientos resistentes a la abrasión
DE102004027673B3 (de) * 2004-06-07 2006-01-19 Universität Ulm Biodegradables Verbundsystem und dessen Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung eines bioabbaubaren Block-copolyesterurethans
GB0420112D0 (en) * 2004-09-10 2004-10-13 Avecia Ltd Polyurethanes
US20060229409A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Ilmenev Pavel E Method for preparing polyurethane dispersions
EP1743911A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-17 DSM IP Assets B.V. Polyurethane composition
US20070293650A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Vere Orland Archibald Polymerization process
EP2049612A4 (en) * 2006-08-07 2009-08-26 Henkel Corp 2-COMPONENT NON-SOLVENT POLYURETHANE LAMINATE ADHESIVES BASED ON 1,4: 3,6-DIANHYDROHEXITOLS
US7986450B2 (en) 2006-09-22 2011-07-26 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US7445770B2 (en) * 2007-03-14 2008-11-04 Bayer Materialscience Llc Polyurethane dispersions for use in personal care products
US20090122389A1 (en) 2007-11-14 2009-05-14 E Ink Corporation Electro-optic assemblies, and adhesives and binders for use therein
DE102007057768A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Universität Ulm Biodegradables Verbundsystem und dessen Verwendung
TW200932771A (en) * 2008-01-25 2009-08-01 Great Eastern Resins Ind Co Ltd Improved process of preparing high performance waterborne aliphatic-aromatic mixed polyurethanes
KR20110041520A (ko) * 2008-07-16 2011-04-21 우베 고산 가부시키가이샤 수성 폴리우레탄 수지 분산체 및 그의 제조 방법
KR20110082572A (ko) * 2008-10-17 2011-07-19 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘. 분산액을 포함하는 수성 폴리우레탄우레아 조성물 및 필름
TWI384002B (zh) * 2009-09-02 2013-02-01 Ind Tech Res Inst 水性聚胺基甲酸酯之形成方法
CN102020774B (zh) * 2009-09-16 2012-07-18 财团法人工业技术研究院 水性聚氨酯的形成方法
US9944763B2 (en) 2009-12-01 2018-04-17 Gates Corporation Polyurea-urethane cord treatment for power transmission belt and belt
US9617453B2 (en) * 2009-12-14 2017-04-11 Air Products And Chemicals, Inc. Solvent free aqueous polyurethane dispersions and methods of making and using the same
EP2348059A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-27 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen basierend auf Polyurethanharnstoffen
CN101845268B (zh) * 2010-05-21 2012-08-22 上海市建筑科学研究院(集团)有限公司 一种水性单组分玻璃透明隔热涂料的制备方法
WO2011163250A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-29 Ndsu Research Foundation Aqueous polyurethane dispersions
CN103159889B (zh) * 2011-12-17 2015-11-25 清华大学 互穿网络聚合物及其制备方法
CN103059795B (zh) * 2012-12-11 2014-01-22 宁波豪城合成革有限公司 不含苯及其同系物的胶粘剂
US9726957B2 (en) 2013-01-10 2017-08-08 E Ink Corporation Electro-optic display with controlled electrochemical reactions
KR20150120403A (ko) * 2013-02-22 2015-10-27 바스프 에스이 수성 폴리우레탄 제형의 제조 방법
US9255173B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-09 Lake Region Manufacturing, Inc. Oxirane (ethylene oxide) polyurethane coatings
US9523021B2 (en) * 2014-04-25 2016-12-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Waterborne coating compositions for soft touch coatings
CN106459341A (zh) 2014-05-05 2017-02-22 树脂酸盐材料集团有限公司 来自热塑性聚酯和二聚体脂肪酸的聚酯多元醇
RU2554882C1 (ru) * 2014-05-19 2015-06-27 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственное предприятие "Макромер" Высококонцентрированная водная наноразмерная пу-дисперсия, не содержащая растворитель, способ ее получения и применение
US10414859B2 (en) 2014-08-20 2019-09-17 Resinate Materials Group, Inc. High recycle content polyester polyols
EP3212687B1 (en) 2014-10-29 2019-02-20 Resinate Materials Group, Inc. High recycle content polyester polyols from hydroxy-functional ketal acids, esters or amides
CN104497953A (zh) * 2014-12-02 2015-04-08 佛山铭乾科技有限公司 预聚体分散法生产鞋用水性聚氨酯胶黏剂工艺
BR112017015646A2 (pt) 2015-01-21 2018-03-13 Resinate Mat Group Inc poliois de alto teor reciclável de poliésteres termoplásticos e lignina ou tanino
CN107257823A (zh) 2015-01-30 2017-10-17 瑞森内特材料集团有限公司 用于处理pet和ptt回收料流的综合方法
US9522976B2 (en) 2015-03-20 2016-12-20 Resinate Materials Group, Inc. Cycloaliphatic polyester polyols from thermoplastic polyesters
WO2016153780A1 (en) 2015-03-20 2016-09-29 Resinate Materials Group, Inc. Cycloaliphatic polyester polyols from thermoplastic polyesters
WO2016168043A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Resinate Materials Group, Inc. Polyester polyols with increased clarity
CN107849208B (zh) * 2015-07-10 2021-02-09 科思创德国股份有限公司 用于连续生产水性聚氨酯分散体的方法和装置
CN112859476B (zh) 2015-07-23 2024-06-14 伊英克公司 用于电光介质的聚合物制剂
EP3141569A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-15 Henkel AG & Co. KGaA Cold seal adhesives based on aqueous polyurethane dispersions
CN108138023B (zh) 2015-09-30 2021-04-09 伊英克公司 用于电光组件的聚氨酯粘合剂层
ITUB20154103A1 (it) * 2015-10-05 2017-04-05 Saati Spa Procedimento per fabbricare una struttura tessile multistrato per la protezione di dispositivi acustici, procedimento per fabbricare un componente di protezione di dispositivi acustici mediante la struttura tessile multistrato e componente di protezione di dispositivi acustici ottenuto
CA3027638A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Covestro Deutschland Ag Adhesive based on a special polyurethane urea, and production and use thereof
CN106117509A (zh) * 2016-08-01 2016-11-16 旭川化学(苏州)有限公司 一种耐增塑剂单组份水性聚氨酯树脂及其制备方法
KR101686774B1 (ko) * 2016-08-30 2016-12-15 전정희 물성이 개선된 ppdi계 폴리우레탄 탄성체 제조방법 및 이에 의해 제조된 ppdi계 폴리우레탄 탄성체
US10503041B2 (en) 2016-11-30 2019-12-10 E Ink Corporation Laminated electro-optic displays and methods of making same
JP2020506256A (ja) * 2017-01-13 2020-02-27 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 織物用の低溶剤コーティング系
US10509294B2 (en) 2017-01-25 2019-12-17 E Ink Corporation Dual sided electrophoretic display
CN108424507B (zh) * 2017-02-15 2021-02-23 和友纺织股份有限公司 以无溶剂制程制作水性聚氨酯分散液的方法
JP2020509109A (ja) 2017-03-03 2020-03-26 レジネート マテリアルズ グループ、インコーポレイテッド 持続可能なエネルギー硬化性ポリエステルポリオール及びそれから得られるコーティング又は硬質フォーム
CN108219103B (zh) * 2018-01-15 2019-12-24 广州昊毅新材料科技股份有限公司 水性聚氨酯树脂及其制备方法与应用
CN108360270A (zh) * 2018-04-04 2018-08-03 江苏新亿源环保科技有限公司 一种水性聚氨酯涂料印花粘合剂
WO2020033787A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 E Ink California, Llc Driving waveforms for switchable light-collimating layer including bistable electrophoretic fluid
US11397366B2 (en) 2018-08-10 2022-07-26 E Ink California, Llc Switchable light-collimating layer including bistable electrophoretic fluid
US11314098B2 (en) 2018-08-10 2022-04-26 E Ink California, Llc Switchable light-collimating layer with reflector
WO2020072292A1 (en) 2018-10-01 2020-04-09 E Ink Corporation Electro-optic fiber and methods of making the same
US11635640B2 (en) 2018-10-01 2023-04-25 E Ink Corporation Switching fibers for textiles
CN113260510B (zh) * 2019-01-11 2023-09-15 巴斯夫欧洲公司 使用凹版辊系统的膜涂覆方法
EP4022389A4 (en) 2019-08-26 2023-08-16 E Ink Corporation ELECTRO-OPTICAL DEVICE COMPRISING AN IDENTIFICATION MARKER
WO2021133541A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 E Ink Corporation Transferable light-transmissive electrode films for electro-optic devices
CN111334235B (zh) * 2020-03-16 2021-09-28 重庆中科力泰高分子材料股份有限公司 一种双预聚体结构的聚氨酯水性粘胶剂及其制备方法
US11845863B2 (en) 2020-05-04 2023-12-19 Carlisle Construction Materials, LLC Polyurethane dispersions and their use to produce coatings and adhesives
KR102266586B1 (ko) * 2020-08-25 2021-06-17 부산대학교 산학협력단 분자설계를 통해 점착력 제어가 가능한 폴리우레탄계 점착제 및 이의 제조방법
CN112266458A (zh) * 2020-10-30 2021-01-26 西安工程大学 一种水性聚氨酯固-固相变材料的制备方法
CN115445228B (zh) * 2021-06-08 2024-06-25 万华化学集团股份有限公司 一种水性聚氨酯分散体连续脱除丙酮溶剂的装置与工艺
CN113801621B (zh) * 2021-08-24 2022-10-25 华南理工大学 一种基于废旧pet醇解产物的阻燃水性聚氨酯胶黏剂的制备方法
WO2023121833A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 E Ink Corporation A multi-layer device comprising a repair layer having conductive a hydrogel film or beads
CN115491160A (zh) * 2022-10-19 2022-12-20 浙江拓锐新材料科技有限公司 一种水性聚氨酯热熔胶的制备方法
WO2024185533A1 (ja) * 2023-03-03 2024-09-12 三井化学株式会社 ポリウレタンディスパージョン、ガスバリア性コート材、および、ポリウレタンディスパージョンの製造方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2811148A1 (de) 1978-03-15 1979-09-20 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen polyurethan-dispersionen und -loesungen
DE3216567A1 (de) 1982-05-04 1983-11-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen von, chemisch fixierte carboxylat- und/oder sulfonatgruppen aufweisenden, polyurethanen
EP0213985B1 (fr) 1985-07-12 1989-09-13 Societe Nationale Elf Aquitaine Matériau macromoléculaire à conduction ionique
DE3728140A1 (de) 1987-08-22 1989-03-02 Bayer Ag Waessrige loesungen oder dispersionen von polyisocyanat-polyadditionsprodukten, ein verfahren zur herstellung der waessrigen loesungen oder dispersionen sowie ihre verwendung als klebstoff
DE3735587A1 (de) 1987-10-21 1989-05-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen polyurethan-polyharnstoffdispersionen
US4855077A (en) * 1988-04-20 1989-08-08 Takiron Co., Ltd. Sticking agent of ionic-conductive polymer
JP2860404B2 (ja) * 1989-03-03 1999-02-24 キヤノン株式会社 帯電部材および該帯電部材を有する電子写真装置
US5124400A (en) 1989-09-25 1992-06-23 Miles Inc. Aqueous polyurethane dispersions and adhesives based thereon
DE4011455A1 (de) 1990-04-09 1991-10-10 Henkel Kgaa Haushaltsalleskleber auf polyurethanbasis
US5494960A (en) 1990-12-10 1996-02-27 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Aqueous polyurethane dispersions and adhesives based thereon
EP0552420A3 (en) 1992-01-24 1993-09-15 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Water dispersed polyurethane polymer for improved coatings and adhesives
US5703158A (en) 1993-09-24 1997-12-30 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Aqueous anionic poly (urethane/urea) dispersions
CA2141715C (en) 1994-02-08 1999-09-14 Bruce A. Gruber Organic solvent free urethane/acrylic polymer laminating adhesive for flexible packaging
US5637639A (en) 1994-09-09 1997-06-10 H.B. Fuller Licensing And Financing, Inc. Reduced solvent process for preparation of aqueous polyurethane dispersions with improved heat-and water-resistance
US5616400A (en) 1995-11-20 1997-04-01 Century International Adhesives & Coating Corporation Cold seal adhesives, cold sealable films and packages formed therewith
JP3361691B2 (ja) 1996-04-09 2003-01-07 日本ポリウレタン工業株式会社 Oa機器用高導電性ポリウレタン樹脂接着剤
US5576382A (en) 1996-05-05 1996-11-19 Arco Chemical Technology, L.P. Aqueous polyurethane dispersions based on polyether polyols of low monol content
US6191213B1 (en) 1996-06-06 2001-02-20 The Sherwin-Williams Company Penetrating stains and sealants from polyurethane dispersions
DE19653585A1 (de) 1996-12-20 1998-06-25 Bayer Ag Colöserfreie, wäßrige, anionische Polyurethandispersionen, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
US5912093A (en) 1997-05-15 1999-06-15 National Science Council Polyurethane-based polymeric electrolyte and process for producing same
JP3557858B2 (ja) 1997-06-19 2004-08-25 荒川化学工業株式会社 ポリウレタン樹脂水分散液の製造方法
US5981650A (en) 1997-08-26 1999-11-09 Ashland Inc. Cold seal adhesives, cold sealable films and packages formed therewith
US6077897A (en) 1997-12-01 2000-06-20 Wen; Ten-Chin Polymeric composite electrolyte and process for producing same
DE19824484A1 (de) 1998-06-02 1999-12-09 Bayer Ag Festkörperreiche Polyurethandispersionen mit hoher Applikationssicherheit
CA2239718C (en) 1998-06-04 2004-08-17 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Aqueous laminating adhesive composition, and dry bonded laminate comprising flexible film substrates bonded by two blended parts at time of use
US6312792B1 (en) 1998-06-10 2001-11-06 Bridgestone Corporation Electrically conductive member and image-forming apparatus
US6312304B1 (en) 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
KR100540903B1 (ko) 1999-03-23 2006-01-16 닛신보세키 가부시키 가이샤 전기이중층 캐패시터용 전해질 조성물, 고체고분자전해질, 분극성 전극용 조성물, 및 분극성 전극 및전기이중층 캐패시터
DE19929784A1 (de) 1999-06-29 2001-01-04 Bayer Ag Bindemittelkombination für wäßrige Beschichtungen
DE10016548A1 (de) * 2000-04-03 2001-10-11 Bayer Ag Polyurethan-Dispersionen
US6576702B2 (en) 2000-07-20 2003-06-10 Noveon Ip Holdings Corp. Plasticized waterborne polyurethane dispersions and manufacturing process
US6433073B1 (en) 2000-07-27 2002-08-13 3M Innovative Properties Company Polyurethane dispersion in alcohol-water system
KR20030033069A (ko) 2000-09-21 2003-04-26 사이텍 테크놀러지 코포레이션 높은 내열성을 지닌 저온, 열 활성화 접착제
DE10107494A1 (de) * 2001-02-15 2002-08-22 Basf Ag Wäßrige Polyurethandispersion
US6831769B2 (en) 2001-07-09 2004-12-14 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive
US6657772B2 (en) 2001-07-09 2003-12-02 E Ink Corporation Electro-optic display and adhesive composition for use therein
DE10138765A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-20 Bayer Ag Wässrige Dispersionen hydrophiler Polyurethanharze
DE10152294A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Solutia Austria Gmbh Werndorf Hochmolekulare Polyurethan-Dispersionen
US20040242763A1 (en) 2001-11-28 2004-12-02 Michel Tielemans Radiation-curable polyurethane dispersion
AT411998B (de) * 2002-01-02 2004-08-26 Surface Specialties Austria Oberflächenschutz für lackierte flächen
CN1189527C (zh) * 2002-12-30 2005-02-16 华南理工大学 聚氨酯水性分散体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1080097A1 (en) 2006-04-21
DE602004021761D1 (de) 2009-08-13
EP1533329A1 (en) 2005-05-25
CN1637035A (zh) 2005-07-13
SG135208A1 (en) 2007-09-28
US20050107564A1 (en) 2005-05-19
JP2005187802A (ja) 2005-07-14
HK1080097B (zh) 2007-09-14
TW200517417A (en) 2005-06-01
TWI311997B (en) 2009-07-11
US7342068B2 (en) 2008-03-11
KR20050048479A (ko) 2005-05-24
CN1303125C (zh) 2007-03-07
EP1867670A2 (en) 2007-12-19
EP1533329B1 (en) 2009-07-01
EP1867670A3 (en) 2009-03-25
KR100635958B1 (ko) 2006-10-19
SG112092A1 (en) 2005-06-29
ATE435252T1 (de) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091594B2 (ja) 水性ポリウレタン分散液及びその製造方法
JP5813947B2 (ja) 無溶剤型水性ポリウレタン分散体ならびにその製造方法及び使用方法
US5703158A (en) Aqueous anionic poly (urethane/urea) dispersions
JP2003524041A (ja) ポリウレタンベースの感圧接着剤、かかる接着剤用の系、それから得られる物品、および製造方法
JP2003524042A (ja) ポリウレタン系接着剤、かかる接着剤系、それらによる物品、および製造方法
JPH10506957A (ja) 耐熱性と耐溶媒性を改良した水性ポリウレタン分散体の調製のための低溶媒プロセス
EP2316866A1 (de) Wässrige Zubereitung auf Basis kristalliner oder semikristalliner Polyurethanpolymere
WO2009094227A2 (en) Liquid polyurethane prepolymers useful in solvent-free adhesives
US6515070B2 (en) Low-temperature, heat-activated adhesives with high heat resistance properties
EP3205679A1 (en) Method for the preparation of aqueous polyurethane dispersions
JPH1112458A (ja) ポリプロピレングリコールの水性ポリウレタン分散液、該分散液からなる複合フィルムの製造方法
JPS59230076A (ja) ウレタン系粘着剤組成物及びその使用方法
JP3361244B2 (ja) 水性ウレタン樹脂接着剤組成物
JP2009185137A (ja) 水性ポリウレタン分散体及びその製造方法
JP2006257121A (ja) 水性ウレタン樹脂の製造方法
KR20020003640A (ko) 일액형 수성 폴리우레탄 접착제 조성물
WO2023210043A1 (ja) 積層体、及び、サッシ
WO2022198046A1 (en) Aqueous polyurethane dispersion
JPH05117363A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JPH0873830A (ja) ウレタン系水性接着剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4091594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250