JP3416581B2 - データ再生回路及びこれを具えた音声記録再生装置 - Google Patents

データ再生回路及びこれを具えた音声記録再生装置

Info

Publication number
JP3416581B2
JP3416581B2 JP20057099A JP20057099A JP3416581B2 JP 3416581 B2 JP3416581 B2 JP 3416581B2 JP 20057099 A JP20057099 A JP 20057099A JP 20057099 A JP20057099 A JP 20057099A JP 3416581 B2 JP3416581 B2 JP 3416581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
data
reproducing
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20057099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001027898A (ja
Inventor
忠宏 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20057099A priority Critical patent/JP3416581B2/ja
Priority to US09/614,254 priority patent/US6754547B1/en
Priority to EP00115314A priority patent/EP1069566B1/en
Priority to CNB001225782A priority patent/CN1156840C/zh
Priority to DE60007231T priority patent/DE60007231T2/de
Publication of JP2001027898A publication Critical patent/JP2001027898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416581B2 publication Critical patent/JP3416581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のフォルダが
作成された記録媒体を対象として、所望のフォルダに記
録されている一連のデータを再生することが可能なデー
タ再生回路、及びこれを具えた音声記録再生装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、マイクロフォン(以下、マイクと
略記する)及びスピーカを具え、スマートメディア等の
記録媒体に複数のフォルダを作成して、マイクから入力
された音声をデジタルの音声データとして所望のフォル
ダに記録すると共に、所望のフォルダから音声データを
読み出してスピーカから音声として出力することが可能
な音声記録再生装置が知られている。
【0003】図3は、上記機能を有する音声記録再生装
置の構成の一例を表わしている。該音声記録再生装置に
おいては、マイク(1)及びスピーカ(6)が夫々、アンプ
(2)(5)を介して音声録音再生回路(3)に接続され、該
音声録音再生回路(3)には、マイク(1)から入力された
音声信号をデジタルの音声データとして記録するための
記録媒体(4)が接続されている。
【0004】マイク(1)から入力された一連の音声信号
は、アンプ(2)に供給されて増幅された後、音声録音再
生回路(3)に供給されてデジタルの音声データに変換さ
れ、該音声データは、記録媒体(4)に書き込まれる。一
方、記録媒体(4)に記録された音声データは、音声録音
再生回路(3)により読み出されてアナログの音声信号に
変換され、該音声信号は、アンプ(5)に供給されて増幅
された後、スピーカ(6)から音声として出力される。
【0005】音声録音再生回路(3)には、制御回路(70)
が接続され、該制御回路(70)によって、音声録音再生回
路(3)の上記動作が制御されている。制御回路(70)に
は、装置本体の電源のオン/オフに拘わらず、常時電力
が供給されており、該制御回路(70)は、音声録音再生回
路(3)の後述のモードを特定するためのモード特定デー
タを格納するメモリ(図示省略)を有している。又、制御
回路(70)には、キー入力装置(8)及び情報表示装置(9)
が接続されている。
【0006】上記音声録音再生回路(3)は、例えばフォ
ルダ1、フォルダ2、フォルダ3及びフォルダ4の4つ
のフォルダを記録媒体(4)に作成することが可能であっ
て、フォルダ1を対象として書込み及び読出し処理を行
なうフォルダ1モード、フォルダ2を対象として書込み
及び読出し処理を行なうフォルダ2モード、フォルダ3
を対象として書込み及び読出し処理を行なうフォルダ3
モード、及びフォルダ4を対象として書込み及び読出し
処理を行なうフォルダ4モードの間で切換え設定が可能
である。
【0007】該音声記録再生装置においては、ユーザ
が、装置本体の電源をオンに設定した後、未使用の新た
な記録媒体(4)を装置本体にセットした上で、キー入力
装置(8)のモード選択キー(図示省略)を操作して、例え
ばフォルダ1モードを選択すると、制御回路(70)は、音
声録音再生回路(3)をフォルダ1モードに設定すると共
に、フォルダ1モードを表わすモード特定データをメモ
リに書き込んだ後、音声録音再生回路(3)に対して作成
指令を発する。音声録音再生回路(3)は、該指令を受け
て、記録媒体(4)にフォルダ1を作成する。同様に、ユ
ーザがフォルダ2モード、フォルダ3モード及びフォル
ダ4モードを選択すると、音声録音再生回路(3)は、記
録媒体(4)に夫々、フォルダ2、フォルダ3及びフォル
ダ4を作成する。
【0008】その後、例えばフォルダ1に一連の音声デ
ータを記録せんとする際には、ユーザは、キー入力装置
(8)のモード選択キーを操作してフォルダ1モードを選
択した上で、キー入力装置(8)の記録開始キー(図示省
略)を押下する。この操作が行なわれると、制御回路(7
0)は、音声録音再生回路(3)をフォルダ1モードに設定
すると共に、メモリに書き込まれているモード特定デー
タをフォルダ1モードを表わすモード特定データに書き
換えた後、音声録音再生回路(3)に対して記録指令を発
する。音声録音再生回路(3)は、該指令を受けて、アン
プ(2)から入力された音声信号をデジタルの音声データ
に変換した後、該音声データを、記録媒体(4)のフォル
ダ1に記録する。この様にしてユーザは、マイク(1)か
ら入力された一連の音声信号を、デジタルの音声データ
としてフォルダ1〜4の中の所望のフォルダに記録する
ことが出来る。
【0009】又、該音声記録再生装置においては、優先
読出し操作が可能であって、装置本体の電源がオフに設
定されている状態で、ユーザがキー入力装置(8)の再生
キー(図示省略)を押下すると、制御回路(70)は、装置本
体の電源をオンに設定した後、メモリに書き込まれてい
るモード特定データに基づき、その時点で音声録音再生
回路(3)が設定されているモード、即ち電源がオフに設
定される直前に設定されていたモードを認識して、該モ
ードにおいて書込み及び読出し処理の対象となるフォル
ダ(以下、対象フォルダという)に音声データが記録され
ているか否かを判断し、音声データが記録されていると
判断した場合に、音声録音再生回路(3)に対して再生指
令を発する。音声録音再生回路(3)は、該指令を受け
て、記録媒体(4)の前記フォルダから音声データを読み
出し、該音声データをアナログの音声信号に変換した
後、アンプ(5)に出力する。この結果、電源がオフに設
定される直前のモードの対象フォルダから音声データが
読み出され、該音声データがスピーカ(6)から音声とし
て出力されることになる。
【0010】例えば、装置本体の電源がオフに設定され
る直前のモードがフォルダ1モードであって、フォルダ
1に音声データが記録されている記録媒体が装置にセッ
トされている場合は、フォルダ1に記録されている音声
データが、スピーカ(6)から音声として出力される。
【0011】装置本体の電源がオフに設定される直前の
モードの対象フォルダは、ユーザが再生の対象として意
図するフォルダである可能性が高く、上述の如く再生の
開始された音声データが、ユーザの意図するフォルダに
記録されている音声データであれば、その後、ユーザ
は、モードを切り換えるための操作を行なう必要はな
い。上述の如く、優先読出し操作を可能とすることによ
って、ユーザが所望のフォルダに記録されている音声デ
ータを再生させんとする際の操作の簡易化が図られてい
る。
【0012】一方、制御回路(70)は、再生キーが押下さ
れた時点のモードの対象フォルダに音声データが記録さ
れていないと判断した場合は、情報表示装置(9)に警告
表示信号を送信する。この結果、情報表示装置(9)に
は、フォルダに音声データが記録されていない旨の表
示、例えば“NO DATA”との警告表示が2秒間だけ為さ
れることになる。その後、制御回路(70)は、音声記録再
生装置本体の電源をオフに設定する。
【0013】例えば、電源がオフに設定される直前のモ
ードがフォルダ1モードであって、フォルダ1に音声デ
ータが記録されていない記録媒体が装置にセットされて
いる場合は、情報表示装置(9)に上記警告表示が為され
た後、装置本体の電源がオフに設定される。この様にし
て、ユーザが再生の対象として意図する可能性の高いフ
ォルダに音声データが記録されていない場合に、装置本
体の電源をオフに設定することによって、消費電力の節
減が図られている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の音声記録再生装置による優先読出し操作において、
再生キー押下時点のモードの対象フォルダに音声データ
の記録のない記録媒体がセットされている場合、ユーザ
がその記録媒体の何れかのフォルダに音声データが記録
されているか否かを判別するためには、装置本体の電源
をオフからオンに設定してモードを切り換えた後に、電
源をオフに設定して再生キーを押下する一連の操作を、
他の何れかのモードの対象フォルダに記録されている音
声データが再生されるまで繰り返さなければならず、操
作が煩雑である問題があった。
【0015】又、上記従来の音声記録再生装置において
は、再生キー押下時点のモードの対象フォルダに音声デ
ータの記録のない記録媒体がセットされている場合、他
のモードの対象フォルダに音声データが記録されている
か否かに拘わらず、上記警告表示が為されるため、該装
置を初めて使用したユーザは、他のフォルダには音声デ
ータが記録されている記録媒体を音声データの記録され
ていないものと誤認する虞れがあった。
【0016】そこで本発明の目的は、ユーザが、簡易な
操作によって、記録媒体の何れかのフォルダにデータが
記録されているか否かを判別することが出来、然も、デ
ータの記録されている記録媒体をデータの記録されてい
ない記録媒体と誤認することのないデータ再生回路及び
これを具えた音声記録再生装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る音声記録再生
装置は、マイクと、音声データを記録するための複数の
フォルダを記録媒体に作成するフォルダ作成回路と、前
記複数のフォルダの中から1つのフォルダを選択し、該
フォルダにマイクから入力された音声の音声データを記
録する音声データ記録回路と、前記複数のフォルダの中
の予め選択されている1つのフォルダから音声データを
読み出す優先読出し操作が可能な音声データ再生回路と
を具えている。そして、該音声記録再生装置の特徴的構
成において、前記音声データ再生回路は、予め選択され
ているフォルダを特定するためのフォルダ特定データを
記憶するメモリ手段と、ユーザによる優先読出し操作に
応じて、メモリ手段に格納されているフォルダ特定デー
タに基づいて、予め選択されているフォルダを特定し、
該フォルダに音声データが記録されているか否かを判断
する判断手段と、予め選択されているフォルダに音声デ
ータが記録されている場合は、該フォルダから音声デー
タを読み出して再生するデータ再生手段と、予め選択さ
れているフォルダに音声データが記録されていない場合
に、他の何れかのフォルダに音声データが記録されてい
るか否かの判断を行なう補助判断手段と、何れかのフォ
ルダに音声データが記録されている場合は、該フォルダ
から音声データを読み出して再生する補助データ再生手
段とを具えている。
【0018】本発明に係る音声記録再生装置において
は、ユーザが、装置に記録媒体をセットした上でフォル
ダ作成操作を行なうことによって、複数のフォルダを記
録媒体に作成することが出来る。その後、ユーザが、記
録媒体に作成された複数のフォルダの中から1つのフォ
ルダを選択する操作を行なった上で、記録開始操作を行
なうと、マイクから入力された音声の音声データが、ユ
ーザにより選択されたフォルダに書き込まれる。従っ
て、記録媒体に作成されている複数のフォルダには、音
声データの記録されているフォルダと音声データの記録
されていないフォルダとが混在することになる。
【0019】本発明に係る音声記録再生装置において
は、ユーザが、上記記録媒体を装置にセットした後、優
先読出し操作を行なうと、予め選択されているフォルダ
に音声データが記録されている場合は、該フォルダから
音声データが読み出されて再生される。これに対し、予
め選択されているフォルダに音声データが記録されてい
ない場合は、他の何れかのフォルダに音声データが記録
されているか否かの判断が自動的に行なわれ、何れかの
フォルダに音声データが記録されている場合は、該フォ
ルダから音声データが読み出されて再生される。これに
よってユーザは、装置にセットされている記録媒体は音
声データの記録されている記録媒体であると認識するこ
とが出来る。
【0020】又、本発明に係る音声記録再生装置におい
ては、予め選択されているフォルダに音声データが記録
されていない場合であっても、他の何れかのフォルダに
音声データが記録されていれば、そのフォルダから音声
データが読み出されて再生される。従って、該音声記録
再生装置を初めて使用したユーザが、従来の音声記録再
生装置の如く、予め選択されているフォルダ以外のフォ
ルダに音声データが記録されている記録媒体を、音声デ
ータの記録されていない記録媒体と誤認することはな
い。
【0021】具体的には、音声データを再生するために
操作すべき操作キーと、装置本体の電源がオンに設定さ
れている状態で音声データ再生回路の音声データ再生手
段、補助判断手段及び補助音声データ再生手段を動作可
能状態に維持するための第1電力供給手段と、音声デー
タ再生回路のメモリ手段及び判断手段を常時、動作可能
状態に維持するための第2電力供給手段とを具え、音声
データ再生回路の判断手段は、装置本体の電源がオフに
設定されている状態で操作キーが操作されたとき、装置
本体の電源をオンに設定すると共に、前記判断動作を行
なう。
【0022】該具体的構成を有する音声記録再生装置に
おいては、装置本体の電源がオフに設定されている状態
で、ユーザが操作キーを押下すると、装置本体の電源が
オンに設定されて、音声データ再生手段、補助判断手段
及び補助音声データ再生手段が動作可能状態となり、記
録媒体に作成されている何れかのフォルダに音声データ
が記録されている場合は、該フォルダから音声データが
読み出されて再生される。従って、記録媒体の何れかの
フォルダに音声データが記録されているか否かを判別せ
んとする際、ユーザは操作キーを押下するだけでよく、
操作が極めて簡易である。
【0023】具体的には、データ表示装置と、全てのフ
ォルダに音声データが記録されていない場合にその旨を
データ表示装置に表示する表示制御手段とを具えてい
る。
【0024】該具体的構成においては、ユーザは、装置
にセットされている記録媒体が音声データの記録されて
いない記録媒体であることを、上記旨の表示によって確
認することが出来るので、安心感を得ることが出来る。
【0025】又、具体的には、前記表示制御手段による
データ表示動作の後、装置本体の電源をオフとする電源
オフ手段を具えている。
【0026】該具体的構成においては、記録媒体の何れ
のフォルダにも音声データが記録されていない場合に装
置本体の電源をオフとすることによって、消費電力の節
減を図ることが出来る。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る音声記録再生装置によれ
ば、記録媒体の何れかのフォルダに音声データが記録さ
れているか否かを判別せんとする際、ユーザは、上述の
如く優先読出し操作を1回行なうだけでよく、フォルダ
毎に音声データが記録されているか否かの判断を行なわ
しめるための一連の操作を繰り返す必要のあった従来の
音声記録再生装置に比べて、操作が簡易である。又、本
発明に係る音声記録再生装置によれば、ユーザは、音声
データの記録されている記録媒体を音声データの記録さ
れていない記録媒体と誤認することはない。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明を音声記録再生装置
に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明す
る。図1は、本実施例の音声記録再生装置の構成を表わ
している。本実施例の音声記録再生装置は、図示の如く
マイク(1)及びスピーカ(6)を具え、マイク(1)及びス
ピーカ(6)は夫々、アンプ(2)(5)を介して音声録音再
生回路(3)に接続されている。音声録音再生回路(3)に
は、マイク(1)から入力された音声信号をデジタルの音
声データとして記録するための記録媒体(4)が接続され
ている。
【0029】マイク(1)から入力された一連の音声信号
は、アンプ(2)に供給されて増幅された後、音声録音再
生回路(3)に供給されてデジタルの音声データに変換さ
れ、該音声データは、記録媒体(4)に書き込まれる。一
方、記録媒体(4)に記録された音声データは、音声録音
再生回路(3)により読み出されてアナログの音声信号に
変換され、該音声信号は、アンプ(5)に供給されて増幅
された後、スピーカ(6)から音声として出力される。
【0030】音声録音再生回路(3)には、制御回路(7)
が接続され、該制御回路(7)によって、音声録音再生回
路(3)の上記動作が制御されている。制御回路(7)に
は、装置本体の電源のオン/オフに拘わらず、常時電力
が供給されており、該制御回路(7)は、音声録音再生回
路(3)の後述のモードを特定するためのモード特定デー
タを格納するメモリ(図示省略)を有している。又、制御
回路(7)には、キー入力装置(8)及び情報表示装置(9)
が接続されている。
【0031】本実施例の音声録音再生回路(3)は、例え
ばフォルダ1、フォルダ2、フォルダ3及びフォルダ4
の4つのフォルダを記録媒体(4)に作成することが可能
であって、フォルダ1を対象として書込み及び読出し処
理を行なうフォルダ1モード、フォルダ2を対象として
書込み及び読出し処理を行なうフォルダ2モード、フォ
ルダ3を対象として書込み及び読出し処理を行なうフォ
ルダ3モード、及びフォルダ4を対象として書込み及び
読出し処理を行なうフォルダ4モードの間で切換え設定
が可能である。
【0032】該音声記録再生装置においては、ユーザ
が、装置本体の電源をオンに設定した後、未使用の新た
な記録媒体(4)を装置本体にセットした上で、キー入力
装置(8)のモード選択キー(図示省略)を操作してフォル
ダ1モードを選択すると、制御回路(7)は、音声録音再
生回路(3)をフォルダ1モードに設定すると共に、フォ
ルダ1モードを表わすモード特定データをメモリに書き
込んだ後、音声録音再生回路(3)に対してフォルダ作成
指令を発する。音声録音再生回路(3)は、該指令を受け
て、記録媒体(4)にフォルダ1を作成する。同様に、ユ
ーザがフォルダ2モード、フォルダ3モード及びフォル
ダ4モードを選択すると、音声録音再生回路(3)は、記
録媒体(4)に夫々、フォルダ2、フォルダ3及びフォル
ダ4を作成する。
【0033】その後、例えばフォルダ1に一連の音声デ
ータを記録せんとする際には、ユーザは、キー入力装置
(8)のモード選択キーを操作してフォルダ1モードを選
択した上で、キー入力装置(8)の記録開始キー(図示省
略)を押下する。この操作が行なわれると、制御回路
(7)は、音声録音再生回路(3)をフォルダ1モードに設
定すると共に、メモリに書き込まれているモード特定デ
ータをフォルダ1モードを表わすモード特定データに書
き換えた後、音声録音再生回路(3)に対して記録指令を
発する。音声録音再生回路(3)は、該指令を受けて、ア
ンプ(2)から供給された音声信号をデジタルの音声デー
タに変換した後、該音声データを、記録媒体(4)のフォ
ルダ1に記録する。この様にしてユーザは、マイク(1)
から入力された一連の音声信号を、デジタルの音声デー
タとして、フォルダ1〜4の中の所望のフォルダに記録
することが出来る。
【0034】又、該音声記録再生装置においては、優先
読出し操作が可能であって、装置本体の電源がオフに設
定されている状態で、ユーザがキー入力装置(8)の再生
キー(図示省略)を押下すると、制御回路(7)は、音声記
録再生装置本体の電源をオンに設定すると共に、メモリ
に書き込まれているモード特定データに基づき、その時
点で音声録音再生回路(3)が設定されているモード、即
ち電源がオフに設定される直前に設定されていたモード
を認識して、該モードの対象フォルダに音声データが記
録されているか否かを判断し、音声データが記録されて
いると判断した場合に、音声録音再生回路(3)に対して
再生指令を発する。音声録音再生回路(3)は、該指令を
受けて、記録媒体(4)の前記フォルダから音声データを
読み出し、該音声データをアナログの音声信号に変換し
た後、アンプ(5)に出力する。この結果、電源がオフに
設定される直前のモードの対象フォルダから音声データ
が読み出され、該音声データがスピーカ(6)から音声と
して出力されることになる。
【0035】例えば、装置本体の電源がオフに設定され
る直前のモードがフォルダ1モードであって、フォルダ
1に音声データが記録されている記録媒体が装置にセッ
トされている場合は、フォルダ1に記録されている音声
データが、スピーカ(6)から音声として出力される。
【0036】一方、制御回路(7)は、再生キーが押下さ
れた時点のモードの対象フォルダに音声データが記録さ
れていないと判断した場合は、該フォルダ以外の全ての
フォルダを対象として、何れかのフォルダに音声データ
が記録されているか否かの判断を所定の順序に従って行
なう。例えば、再生キーが押下された時点で設定されて
いるモードがフォルダ1モードである場合は、フォルダ
2→フォルダ3→フォルダ4の順、フォルダ2モードで
ある場合は、フォルダ3→フォルダ4→フォルダ1の
順、フォルダ3モードである場合は、フォルダ4→フォ
ルダ1→フォルダ2の順、フォルダ4モードである場合
は、フォルダ1→フォルダ2→フォルダ3の順で、前記
判断が行なわれる。
【0037】そして、制御回路(7)は、何れかのフォル
ダに音声データが記録されていると判断した時点で、音
声録音再生回路(3)を、そのフォルダを書込み及び読出
し処理の対象とするモードに切換え設定すると共に、メ
モリに書き込まれているモード特定データを切換え設定
後のモードを表わすモード特定データに書き換えた後、
音声録音再生回路(3)に対して再生指令を発する。音声
録音再生回路(3)は、該指令を受けて、切換え設定後の
モードの対象フォルダから音声データを読み出し、該音
声データをアナログの音声信号に変換した後、アンプ
(5)に出力する。この結果、再生キーが押下された時点
のモードの対象フォルダ以外の何れかのフォルダから音
声データが読み出され、該音声データがスピーカ(6)か
ら音声として出力されることになる。
【0038】例えば、装置本体の電源がオフに設定され
る直前のモードがフォルダ1モードであって、フォルダ
3にのみ音声データが記録されている記録媒体が装置に
セットされている場合は、フォルダ3に記録されている
音声データが、スピーカ(6)から音声として出力され
る。又、フォルダ3及びフォルダ4に音声データが記録
されている記録媒体が装置にセットされている場合にお
いても、フォルダ3について上記判断が行なわれた時点
で、フォルダ3に記録されている音声データがスピーカ
(6)から音声として出力されることになる。
【0039】又、制御回路(7)は、再生キーが押下され
た時点のモードの対象フォルダ以外の何れのフォルダに
も音声データが記録されていないと判断した場合は、警
告表示信号を情報表示装置(9)に送信する。この結果、
情報表示装置(9)には、全てのフォルダに音声データが
記録されていない旨の表示、例えば“NO DATA”との警
告表示が2秒間だけ為されることになる。その後、制御
回路(7)は、音声記録再生装置本体の電源をオフに設定
する。
【0040】図2は、上記制御回路(7)による再生制御
手続きを表わしている。尚、制御回路(7)は、装置本体
の電源がオフの状態で以下の動作を行なう。先ず、ステ
ップS1では、再生キーが押下されたか否かを判断し、
ノー(No)と判断された場合は、ステップS1にて同じ
判断を繰り返す。一方、装置本体の電源がオフに設定さ
れている状態で、ユーザが再生キーを押下すると、ステ
ップS1にてイエス(Yes)と判断され、ステップS2
に移行して、装置本体の電源をオンに設定する。
【0041】続いてステップS3では、メモリに書き込
まれているモード特定データに基づき、音声録音再生回
路(3)の現在のモード、即ち装置本体の電源がオフに設
定される直前に設定されていたモードを認識して、該モ
ードの対象フォルダに音声データが記録されているか否
かを判断し、イエスと判断された場合はステップS8に
移行して音声録音再生回路(3)に対し再生指令を出力す
る。この結果、装置本体の電源がオフに設定される直前
のモードの対象フォルダから音声データが読み出され、
該音声データがスピーカ(6)から音声として出力される
ことになる。
【0042】一方、音声録音再生回路(3)の現在のモー
ドの対象フォルダに音声データが記録されていない場合
は、ステップS3にてノーと判断され、ステップS4に
移行して、次のフォルダに音声データが記録されている
か否かを判断する。ここでノーと判断された場合は、ス
テップS5に移行して、記録媒体に作成されている全て
のフォルダ、即ちフォルダ1〜4の全てのフォルダにつ
いて音声データが記録されているか否かの判断を行なっ
たか否かを判断し、ノーと判断された場合は、ステップ
S4に戻る。
【0043】音声録音再生回路(3)の現在のモードの対
象フォルダには音声データが記録されていないが、他の
何れかのフォルダには音声データが記録されている場合
は、ステップS4及びステップS5の判断が繰り返され
る過程でステップS4にてイエスと判断され、ステップ
S8に移行して、音声録音再生回路(3)を、前記何れか
のフォルダを書込み及び読出し処理の対象とするモード
に切換え設定すると共に、メモリに書き込まれているモ
ード特定データを切換え設定後のモードを表わすモード
特定データに書き換えた後、ステップS9にて音声録音
再生回路(3)に対し再生指令を出力する。この結果、装
置本体の電源がオフに設定される直前のモードの対象フ
ォルダ以外の何れかのフォルダから音声データが読み出
され、該音声データがスピーカ(6)から音声として出力
されることになる。
【0044】一方、フォルダ1〜4の何れのフォルダに
も音声データが記録されていない場合は、ステップS4
及びステップS5の判断が繰り返された後、最終的にス
テップS5にてイエスと判断され、ステップS6に移行
して、情報表示装置(9)に警告表示信号を出力する。こ
の結果、情報表示装置(9)に“NO DATA”との警告表示
が為されることになる。その後、ステップS7では、音
声記録再生装置の電源をオフに設定して、手続きを終了
する。
【0045】本実施例の音声記録再生装置においては、
ユーザが再生キーを押下するだけで、記録媒体(4)に作
成されている全てのフォルダを対象として、何れかのフ
ォルダに音声データが記録されているか否かの判断が自
動的に行なわれ、何れかのフォルダに音声データが記録
されている場合はそのフォルダに記録されている音声デ
ータが再生される一方、何れのフォルダにも音声データ
が記録されていない場合は情報表示装置(9)に上記警告
表示が為される。従って、記録媒体の何れかのフォルダ
に音声データが記録されているか否かを判別せんとする
際に必要な操作が極めて簡易である。
【0046】又、再生キーが押下された時点のモードの
対象フォルダに音声データが記録されていない場合であ
っても、他の何れかのフォルダに音声データが記録され
ている場合は、そのフォルダに記録されている音声デー
タが再生されるので、本実施例の音声記録再生装置を初
めて使用したユーザであっても、従来の音声記録再生装
置の如く、音声データの記録されている記録媒体を音声
データの記録されていない記録媒体と誤認することはな
い。
【0047】尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に
限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の
変形が可能である。例えば、上記実施の形態において
は、本発明を音声記録再生装置に実施しているが、これ
に限らず、映像データを再生及び記録の対象とする映像
記録再生装置に実施することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の音声記録再生装置の回路構成を表わす
ブロック図である。
【図2】本発明の制御回路による再生制御手続きを表わ
すフローチャートである。
【図3】従来の音声記録再生装置の回路構成を表わすブ
ロック図である。
【符号の説明】
(1) マイク (2) アンプ (3) 音声録音再生回路 (4) 記録媒体 (5) アンプ (6) スピーカ (7) 制御回路 (8) キー入力装置 (9) 情報表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−17000(JP,A) 特開 平11−52998(JP,A) 特開 平6−52068(JP,A) 特開 平10−247159(JP,A) 特開 平5−100699(JP,A) 特開 平9−258800(JP,A) 特開 平9−127999(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10L 19/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のフォルダが作成された記録媒体を
    対象として、前記複数のフォルダの中の予め選択されて
    いる1つのフォルダからデータを読み出す優先読出し操
    作が可能なデータ再生回路であって、予め選択されてい
    るフォルダを特定するためのフォルダ特定データを記憶
    するメモリ手段と、ユーザによる優先読出し操作に応じ
    て、メモリ手段に格納されているフォルダ特定データに
    基づいて、予め選択されているフォルダを特定し、該フ
    ォルダにデータが記録されているか否かを判断する判断
    手段と、フォルダにデータが記録されている場合は、該
    フォルダからデータを読み出して再生するデータ再生手
    段とを具えたデータ再生回路において、 予め選択されているフォルダにデータが記録されていな
    い場合に、他の何れかのフォルダにデータが記録されて
    いるか否かの判断を行なう補助判断手段と、 何れかのフォルダにデータが記録されている場合は、該
    フォルダからデータを読み出して再生する補助データ再
    生手段とを具えていることを特徴とするデータ再生回
    路。
  2. 【請求項2】 マイクロフォンと、音声データを記録す
    るための複数のフォルダを記録媒体に作成するフォルダ
    作成回路と、前記複数のフォルダの中から1つのフォル
    ダを選択し、該フォルダにマイクロフォンから入力され
    た音声の音声データを記録する音声データ記録回路と、
    前記複数のフォルダの中の予め選択されている1つのフ
    ォルダから音声データを読み出す優先読出し操作が可能
    な音声データ再生回路とを具えた音声記録再生装置にお
    いて、該音声データ再生回路は、 予め選択されているフォルダを特定するためのフォルダ
    特定データを記憶するメモリ手段と、 ユーザによる優先読出し操作に応じて、メモリ手段に格
    納されているフォルダ特定データに基づいて、予め選択
    されているフォルダを特定し、該フォルダに音声データ
    が記録されているか否かを判断する判断手段と、 予め選択されているフォルダに音声データが記録されて
    いる場合は、該フォルダから音声データを読み出して再
    生するデータ再生手段と、 予め選択されているフォルダに音声データが記録されて
    いない場合に、他の何れかのフォルダに音声データが記
    録されているか否かの判断を行なう補助判断手段と、 何れかのフォルダに音声データが記録されている場合
    は、該フォルダから音声データを読み出して再生する補
    助データ再生手段とを具えている音声記録再生装置。
  3. 【請求項3】 音声データを再生するために操作すべき
    操作キーと、装置本体の電源がオンに設定されている状
    態で音声データ再生回路の音声データ再生手段、補助判
    断手段及び補助音声データ再生手段を動作可能状態に維
    持するための第1電力供給手段と、音声データ再生回路
    のメモリ手段及び判断手段を常時、動作可能状態に維持
    するための第2電力供給手段とを具え、音声データ再生
    回路の判断手段は、装置本体の電源がオフに設定されて
    いる状態で操作キーが操作されたとき、装置本体の電源
    をオンに設定すると共に、前記判断動作を行なう請求項
    2に記載の音声記録再生装置。
  4. 【請求項4】 データ表示装置と、全てのフォルダに音
    声データが記録されていない場合にその旨をデータ表示
    装置に表示する表示制御手段とを具えている請求項2又
    は請求項3に記載の音声記録再生装置。
  5. 【請求項5】 前記表示制御手段によるデータ表示動作
    の後、装置本体の電源をオフとする電源オフ手段を具え
    ている請求項4に記載の音声記録再生装置。
JP20057099A 1999-07-14 1999-07-14 データ再生回路及びこれを具えた音声記録再生装置 Expired - Fee Related JP3416581B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20057099A JP3416581B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 データ再生回路及びこれを具えた音声記録再生装置
US09/614,254 US6754547B1 (en) 1999-07-14 2000-07-12 Data reproduction circuit and voice recording reproduction apparatus comprising the circuit
EP00115314A EP1069566B1 (en) 1999-07-14 2000-07-14 Data reproduction circuit and voice recording-reproduction apparatus comprising the circuit
CNB001225782A CN1156840C (zh) 1999-07-14 2000-07-14 数据重放电路及具有该电路的声音录放装置
DE60007231T DE60007231T2 (de) 1999-07-14 2000-07-14 Datenwiedergabeschaltung und Sprachaufzeichnungs-/wiedergabegerät welches diese Schaltung enthält

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20057099A JP3416581B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 データ再生回路及びこれを具えた音声記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001027898A JP2001027898A (ja) 2001-01-30
JP3416581B2 true JP3416581B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=16426537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20057099A Expired - Fee Related JP3416581B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 データ再生回路及びこれを具えた音声記録再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6754547B1 (ja)
EP (1) EP1069566B1 (ja)
JP (1) JP3416581B2 (ja)
CN (1) CN1156840C (ja)
DE (1) DE60007231T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6925341B1 (en) * 1996-09-18 2005-08-02 Sony Corporation Recording apparatus, reproducing apparatus, and recording and/or reproducing apparatus
JP4981204B2 (ja) * 2000-08-24 2012-07-18 オリンパス株式会社 音声記録再生装置
JP4586283B2 (ja) * 2001-03-19 2010-11-24 ソニー株式会社 信号再生方法及び信号再生装置
US6942733B2 (en) * 2003-06-19 2005-09-13 Memc Electronics Materials, Inc. Fluid sealing system for a crystal puller
CN105891194A (zh) * 2016-06-30 2016-08-24 深圳市亚辉龙生物科技股份有限公司 抗心磷脂抗体IgG化学发光免疫检测试剂盒及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8402095A (nl) 1984-07-02 1986-02-03 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van informatie van een registratiedrager.
US5197052A (en) 1988-03-10 1993-03-23 Grundig E.M.V. Personal computer dictation system with voice anad text stored on the same storage medium
US5081672A (en) * 1989-05-24 1992-01-14 Sony Corporation Automatic telephone answering apparatus
JPH07262753A (ja) 1994-03-25 1995-10-13 Sanyo Electric Co Ltd ミニディスク装置
JPH08171723A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスクの記録方法
JP3223079B2 (ja) * 1995-08-01 2001-10-29 三洋電機株式会社 音声再生装置
US5892814A (en) * 1995-12-29 1999-04-06 Northern Telecom Limited Flexible, tapeless, personalized auto-attendant telephone
US5903871A (en) 1996-04-22 1999-05-11 Olympus Optical Co., Ltd. Voice recording and/or reproducing apparatus
US5949852A (en) * 1996-12-20 1999-09-07 At&T Corp Method for recording messages for absent parties
JPH10234002A (ja) 1997-02-21 1998-09-02 Hitachi Ltd ディジタル映像音声記録再生装置
US6335962B1 (en) * 1998-03-27 2002-01-01 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for grouping and prioritizing voice messages for convenient playback
US6483901B1 (en) * 1998-06-30 2002-11-19 Agere Systems Inc. Non-volatile memory platform for digital answering systems

Also Published As

Publication number Publication date
US6754547B1 (en) 2004-06-22
JP2001027898A (ja) 2001-01-30
CN1281222A (zh) 2001-01-24
EP1069566A2 (en) 2001-01-17
EP1069566B1 (en) 2003-12-17
DE60007231D1 (de) 2004-01-29
EP1069566A3 (en) 2001-10-31
CN1156840C (zh) 2004-07-07
DE60007231T2 (de) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416581B2 (ja) データ再生回路及びこれを具えた音声記録再生装置
JP2001236095A (ja) 音声記録装置
JP3478461B2 (ja) 波形記録再生装置
JP4187444B2 (ja) 音声記録再生装置
KR100989723B1 (ko) 녹음 재생장치
JPH0437356Y2 (ja)
JP3805544B2 (ja) ディスク装置
JP4222665B2 (ja) 音声記録再生装置
JP2000113651A (ja) 情報記録再生装置
JP2001357609A (ja) 記憶装置、再生装置及び記憶再生装置
JP2001126457A (ja) 記録再生装置
JP2005293623A (ja) 車載音響装置、車載音響システム、及び音楽データ記録プログラム
JPH10302451A (ja) 音声記録再生装置
JP2001143393A (ja) 記録再生装置
JP2001005496A (ja) ディジタル式音声録音再生装置
JPH0667660A (ja) 電子楽器
JPH09325918A (ja) 情報記憶媒体及び再生装置
JP2001109498A (ja) 音声再生装置
JP2006267187A (ja) コンテンツ再生端末
JP2001296895A (ja) 音声記録再生装置
JP2000020093A (ja) Icレコーダ
JP2001042898A (ja) 音声処理装置
JPH0388173A (ja) コンポーネントシステム
JPH06324691A (ja) マイクロホン付音響機器
JPH01179098A (ja) 音声メッセージ書込装置の録音操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees