JP3415756B2 - スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板 - Google Patents

スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板

Info

Publication number
JP3415756B2
JP3415756B2 JP32710497A JP32710497A JP3415756B2 JP 3415756 B2 JP3415756 B2 JP 3415756B2 JP 32710497 A JP32710497 A JP 32710497A JP 32710497 A JP32710497 A JP 32710497A JP 3415756 B2 JP3415756 B2 JP 3415756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
epoxy resin
hole
weight
hole filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32710497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11140280A (ja
Inventor
泰志 墨
雅彦 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP32710497A priority Critical patent/JP3415756B2/ja
Priority to US09/190,363 priority patent/US6193910B1/en
Publication of JPH11140280A publication Critical patent/JPH11140280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415756B2 publication Critical patent/JP3415756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント配線板に
設けられたスルーホールに充填して用いられるスルーホ
ール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板に
関する。本発明のペーストは、密度の高いプリント配線
板、特に多層プリント配線板において有用であり、MP
U用ICパッケージなど、過酷な使用条件に晒される各
種の情報通信用プリント配線板において使用することが
できる。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の性能向上を目的とし
て、プリント配線板において、フォトプロセスを利用し
た配線の高密度化或いはビルドアップ工法による多層化
等が種々検討されている。しかし、従来のプリント配線
板では、その表面にスルーホールが開口しており、スル
ーホール上には配線を形成することができなかった。そ
のため、スルーホールを回避して配線を引き回すなど、
設計上の制約があり、目的とする配線の高密度化或いは
多層化の妨げとなっていた。
【0003】そこで、最近では、スルーホール内に樹脂
ペーストを充填し、スルーホール上にも配線し、また、
絶縁層をビルドアップし、配線の高密度化或いは多層化
を達成しようという方法が開発され、注目を浴びてい
る。このペーストには硬化時の熱収縮を抑えるためフィ
ラーが添加されており、一般にシリカ等の無機フィラー
が用いられている(特開平2−284951号公報
等)。更に、基板の表裏の導通をとるためスルーホール
の壁面等には銅メッキ層が形成されている(特開平5−
28919号公報等)。このような構造のプリント基板
においてアディティブ法によって配線し、絶縁層をビル
ドアップする場合、バイアホールをスルーホールの上に
形成することはできず、図3のようにスルーホールを回
避して形成しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、、プリント配
線板における高密度化或いは多層化の要求はますます高
まっており、スルーホール上にバイアホールを形成する
ことも必要になってきている。そのためにはスルーホー
ル上にも銅メッキ層を形成する必要がある。しかし、樹
脂にシリカ等の無機フィラーを添加した従来のペースト
では、穴埋め工程において生成した硬化体とスルーホー
ル上に形成された銅メッキ層との密着性に劣り、図4の
ように銅メッキ層が硬化体から剥離したり、一部に膨れ
を生じたりして、硬化体表面と銅メッキ層との間に空隙
を生じてしまう等の問題がある。また、樹脂と無機フィ
ラーとの密着性も不十分であり、硬化体そのものに気泡
を生ずることもある。
【0005】一方、樹脂に銅或いは銀等の金属フィラー
を添加した導電性ペースト(特開平8−311157公
報、特開平7−14427号公報、特公平8−2125
4号公報等)も提供されており、このペーストを用いれ
ば硬化体と銅メッキ層との密着性は改善される。しか
し、依然としてスルーホール上の銅メッキ層の剥離、膨
れを十分に抑えることはできず、特に、厳しい使用環境
において高信頼性を要求される用途では問題が残る。ま
た、スルーホールの壁面に形成された銅メッキ層と硬化
体との間が剥離し、隙間を生ずることもある。
【0006】更に、はんだリフロー工程における硬化体
の熱収縮によって、ビルドアップ層において厚さ方向に
引張応力が発生し、ビルドアップ層にクラックを生ずる
こともある。また、ペーストの組成等によっては、はん
だリフロー工程において生成した硬化体が硬く脆くな
り、硬化体そのものにクラックが発生することもある。
更に、熱サイクル試験等において、この硬化体にクラッ
クを生ずることもある。
【0007】本発明は、上記の従来の問題を解決するも
のであり、穴埋め工程において生成するペーストの硬化
体と、スルーホール上に形成された銅メッキ層との密着
性に優れ、銅メッキ層が剥離したり、膨れを生じたりす
ることのないスルーホール充填用ペースト及びそれを用
いたプリント配線板を提供することを目的とする。ま
た、本発明のペーストを使用すれば、スルーホールの壁
面に形成された銅メッキ層と硬化体との間の剥離、及び
はんだリフロー工程でのビルドアップ層におけるクラッ
クの発生も十分に抑えられる。そのため、このペースト
は、特に、厳しい使用環境において高信頼性を要求され
る用途におけるプリント配線板においても使用すること
ができる。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明のスルーホール
充填用ペーストは、プリント配線板のスルーホールに充
填して用いられるスルーホール充填用ペーストにおい
て、該ペーストは、平均粒径0.5〜20μmの金属フ
ィラーと、エポキシ樹脂及び硬化剤により構成されるエ
ポキシ樹脂組成物とからなり、該エポキシ樹脂組成物を
100重量部とした場合に、上記エポキシ樹脂は90〜
99.5重量部であり、上記硬化剤は0.5〜10重量
部であって、上記金属フィラーは500〜1000重量
部であり、且つ上記ペーストの25℃における粘度が2
0000ポイズ以下であって、穴埋め工程における加熱
による上記ペーストの揮発分が1.0%以下であり、上
記穴埋め工程における加熱によって生成する第1硬化体
をはんだリフロー工程において加熱し、冷却することに
より生成する第2硬化体の、上記スルーホールの長さ方
向における収縮率が0.1%以下であることを特徴とす
る。尚、この収縮率は下記の式によって表わされる。 収縮率(%)=(スルーホールの長さ方向における第1
硬化体の長さ−スルーホールの長さ方向における第2硬
化体の長さ)/スルーホールの長さ方向における第1硬
化体の長さ×100
【0009】第1発明において、上記「ペースト」の2
5℃における粘度は「20000ポイズ以下」であり、
特に15000ポイズ以下、更には10000から50
0ポイズであることが好ましい。この粘度が20000
ポイズを越える場合は、スルーホールにペーストを充填
する際の作業性が大きく低下する。また、穴埋め工程に
おけるペーストの揮発分は「1.0%以下」であり、特
に0.2%以下であることが好ましい。この揮発分が
1.0%を越える場合は、信頼性試験等においてスルー
ホール上の銅メッキ層の剥離、膨れを生じ、また、上記
「第1硬化体」に気泡が発生することもある。更に、ス
ルーホールの壁面に形成された銅メッキ層と第1硬化体
との間が剥離し、隙間を生ずることもある。
【0010】更に、はんだリフロー工程において生成す
る上記「第2硬化体」の収縮率が0.1%を越える場合
は、このはんだリフロー工程における冷却の後、或いは
その後の信頼性試験等において、ビルドアップ層にクラ
ックが発生することがある。このような銅メッキ層の剥
離、膨れ、及びスルーホール内における隙間、或いはビ
ルドアップ層におけるクラックなどを抑えるため、第1
発明では、硬化時に収縮し難い樹脂に、特に高い量比で
金属フィラーを添加し、これをスルーホール充填用ペー
ストとして使用する。また、このペーストでは、揮発性
の溶媒等を必要としない。そのため、穴埋め工程におけ
る硬化時の揮発分が非常に少なく、これによって第1硬
化体における気泡の発生が抑えられる。
【0011】上記「金属フィラー」としては、銅、銀及
びこれらの混合物等の粉末からなるフィラーを用いるこ
とができる。これら金属粉末の平均粒径が0.5μm未
満では、第1硬化体と銅メッキ層との密着性が低下す
る。一方、この平均粒径が20μmを越える場合も、第
1硬化体と銅メッキ層との剥離を生じ、銅メッキ層に膨
れを生ずることがある。また、金属フィラーの添加量が
500重量部未満では、第1硬化体の吸水率が高くな
る。更に、はんだリフロー工程での第2硬化体の収縮率
が大きくなり、ビルドアップ層においてクラックが発生
する。一方、この添加量が1000重量部を越える場合
は、ペーストの粘度が上昇しスルーホールへ充填する際
の作業性が低下する。
【0012】金属粉末の平均粒径は特に3〜15μm、
更には5〜10μmの範囲が好ましい。また、金属フィ
ラーの添加量は特に500〜800重量部の範囲が好ま
しい。金属粉末の平均粒径及び金属フィラーの添加量が
この範囲であれば、第1硬化体と銅メッキ層との剥離強
度はより高くなり、且つはんだリフロー工程でのビルド
アップ層におけるクラックの発生も十分に抑えられる。
【0013】金属フィラーとしては、銅メッキとの親和
性に優れる銅粉末からなるフィラーが特に好ましい。ま
た、銅粉末には球状、フレーク状、樹枝状等があるが、
得られるペーストの25℃における粘度が20000ポ
イズ以下である限り、特に限定はされない。しかし、多
量に添加した場合のペーストの粘度上昇を抑えるため、
少なくともその半分量以上が球状粉末からなるフィラー
を使用することが好ましい。更に、球状の銅粉末をソフ
トエッチングしたもの、或いは第2発明のように、この
銅粉末を「黒化処理」したものを用いることがより好ま
しい。この黒化処理により、粉末粒子の表面には酸化銅
からなる針状の被膜が形成されて粗面化され、アンカー
効果及び化学的な親和性の向上によって樹脂と銅粉末と
の密着性が高まる。それによって第1硬化体における気
泡の発生が抑えられ、且つこの硬化体と銅メッキ層との
密着性も向上する。
【0014】また、第3発明のように、金属フィラーの
表面を「エポキシ基を有するシランカップリング剤」に
よって処理することにより、エポキシ樹脂と金属フィラ
ーとの親和性を高めることもできる。特に、疎水基側に
エポキシ基を有するエポキシシランを使用することによ
り、第1硬化体の吸水率を低下させることもできる。
【0015】エポキシ樹脂は一般に硬化時の収縮が他の
樹脂に比べて小さく、スルーホール充填用ペーストの用
途において有用である。第1発明において、上記「エポ
キシ樹脂組成物」は、エポキシ樹脂と所要量の硬化剤と
からなる。この「硬化剤」としては酸無水物又は触媒系
のものなどを広く用いることができる。しかし、ペース
トの粘度及び第1硬化体の吸水率等を低下させるために
は、触媒系、例えば、イミダゾール系の硬化剤が特に好
ましい。また、硬化剤は、特に2〜7重量部、更には5
重量部程度とすることが好ましい。
【0016】第4発明〜第6発明において、上記「フェ
ノールノボラック型エポキシ樹脂」は、硬化時の収縮が
より小さく、且つTgも比較的高く、スルーホール充填
用ペーストの用途において有用である。しかし、フェノ
ールノボラック型エポキシ樹脂と金属フィラーとからな
るペーストでは、第2硬化体が硬く脆くなり、その後の
熱サイクル等の熱履歴などによって、第2硬化体そのも
のにクラックが発生するとの問題がある。そのため、こ
のフェノールノボラック型エポキシ樹脂に可とう性に優
れる他の種類のエポキシ樹脂を配合する。それによっ
て、第2硬化体の硬さが調整され、この硬化体そのもの
のクラックの発生が抑えられる
【0017】この可とう性に優れるエポキシ樹脂として
は、上記「ビスフェノールA型エポキシ樹脂」及び上記
「ビスフェノールF型エポキシ樹脂」を使用することが
できる。これらのビスフェノール型エポキシ樹脂は、通
常、硬化時の収縮率がフェノールノボラック型エポキシ
樹脂に比較して大きく、Tgも低い。しかし、可とう性
が大きく、また、室温における粘度が比較的低いものが
多く、吸水率も低い。そのため、フェノールノボラック
型エポキシ樹脂にビスフェノール型エポキシ樹脂を配合
することにより、スルーホールへの充填の作業性に優
れ、且つはんだリフロー工程での硬化後、適度な硬さを
有するペーストとすることができる。尚、エポキシ樹脂
は、そのTgが125℃以上、特に130℃以上、更に
は140℃以上であれば、十分な耐熱性を有する。
【0018】ビスフェノール型エポキシ樹脂の、フェノ
ールノボラック型エポキシ樹脂への配合量が1重量部未
満では、第2硬化体が硬くなりすぎ、この硬化体そのも
のにクラックが発生することがある。また、ペーストの
粘度が高く、スルーホールへの充填が容易ではない。一
方、この配合量が30重量部を越える場合は、はんだリ
フロー工程での第2硬化体の収縮率が大きくなり、ビル
ドアップ層においてクラックが発生することがある。更
に、エポキシ樹脂の耐熱性も低下する傾向にある。この
配合量は5〜25重量部、特に10〜20重量部とする
ことが好ましい。この範囲の配合量であれば、充填し易
く、且つはんだリフロー工程での収縮率の小さいペース
トとすることができる。
【0019】ペーストの樹脂成分としてエポキシ樹脂を
用いる場合、上記「穴埋め工程」における加熱温度を
「120〜170℃」とし、上記「はんだリフロー工
程」における加熱温度を「230〜280℃」とするこ
とが好ましい。穴埋め工程における加熱温度が120℃
未満では、エポキシ樹脂が十分に硬化しないため好まし
くない。一方、この加熱温度が170℃を越えると、は
んだリフロー工程でのビルドアップ層におけるクラック
は抑えられるものの、その後の熱サイクル試験等におい
て、第2硬化体そのものにクラックが発生することがあ
る。更に、はんだリフロー工程における加熱温度が23
0未満では、ICチップ等を実装することができない。
一方、この加熱温度が280℃を越える場合は、エポキ
シ樹脂が熱劣化を生ずることがあるため好ましくない。
【0020】尚、第1硬化体の表面に、電解メッキ法に
よって形成された銅メッキ層の、JIS C 6481
によって測定した剥離強度は、「0.8kgf/cm以
上」であることが好ましい。このように第1硬化体と銅
メッキ層との剥離強度が大きれば、銅メッキ層の剥離及
び膨れが十分に抑えられる。また、第1硬化体の吸水率
は、「0.3%以下」であることが好ましい。このよう
に吸水率の低い硬化体であれば、この第1硬化体と銅メ
ッキ層との剥離強度が高くなり、銅メッキ層の剥離、膨
れがより確実に防止される。
【0021】発明のスルーホール充填用ペーストは、
プリント配線板のスルーホールに充填して用いられるス
ルーホール充填用ペーストにおいて、該ペーストは、平
均粒径0.5〜20μmの金属フィラーと、エポキシ樹
脂及び硬化剤により構成されるエポキシ樹脂組成物とか
らなり、該エポキシ樹脂組成物を100重量部とした場
合に、上記エポキシ樹脂は90〜99.5重量部であ
り、上記硬化剤は0.5〜10重量部であって、上記金
属フィラーは500〜1000重量部であり、且つ上記
ペーストの25℃における粘度が20000ポイズ以下
であって、穴埋め工程における加熱による上記ペースト
の揮発分が1.0%以下であり、上記ペーストからなる
厚さ100μmのフィルムを150℃で5時間加熱し、
硬化させ、その後、このフィルムを用いて幅5mmの試
片を作製し、次いで、該試片の長さ方向に5gの荷重を
加えた状態で、23℃から270℃にまで昇温させた
後、23℃にまで降温させた場合に、前記の式によって
算出される上記フィルムの長さ方向における収縮率が
0.1%以下であるものとすることができる
【0022】上記の場合、ペーストを実際にスルーホー
ルに充填し、硬化させて、そのはんだリフロー工程にお
ける収縮率を評価するものではない。しかし、この方法
によって測定した収縮率が0.1%以下であるペースト
をスルーホールに充填し、穴埋め工程において硬化させ
た後、はんだリフロー工程において加熱し、冷却した場
合に、銅メッキ層の剥がれ、膨れを生ずることがなく、
且つスルーホール内における隙間、及びビルドアップ層
におけるクラックの発生が十分に抑えられることが確認
されている。上記の場合、このような簡便な方法によっ
て実用に供し得るペーストと、供し得ないペーストとを
容易に選別することができる。尚、上記の昇温及び降温
の速度は1〜5℃/分、特に1〜3℃/分、更には2℃
/分とすることが好ましい。また、270℃にまで昇温
した後、直ちに降温させることが好ましい
【0023】また、第9発明のプリント配線板では、第
1〜8発明のスルーホール充填用ペーストがスルーホー
ルに充填され、加熱、硬化されており、銅メッキ層の剥
離、膨れ、及びスルーホール内における隙間、第1硬化
体における気泡、或いははんだリフロー工程でのビルド
アップ層におけるクラックの発生などが十分に抑えら
る。そのため、プリント配線板における高密度化及び多
層化が容易になされ、特に、優れた性能の多層プリント
配線板とすることができる。
【0024】本発明のスルーホール充填用ペーストで
は、エポキシ樹脂組成物に、金属フィラー、特に球状の
銅粉末からなる金属フィラーを多量に添加している。そ
のため、穴埋め工程によってスルーホール内に生成する
第1硬化体と、その上に形成される銅メッキ層との親和
性に優れる。また、特に、銅粉末を黒化処理等して、そ
の表面を粗面化することにより、図1に模式的に示すよ
うに、この銅粉末の粒子とエポキシ樹脂との密着性がア
ンカー効果及び化学的な親和性の向上によって高めら
れ、第1硬化体における気泡の発生が抑えられ、且つこ
の硬化体と銅メッキ層との密着性も高められる。尚、図
1において、銅粉末粒子の表面は黒化処理によって酸化
されている。しかし、第1硬化体の表面をバフ或いはベ
ルトサンダー等によって研磨することにより、表面近傍
の銅粉末粒子の表面も研磨されて酸化層が除去され、金
属銅が表出する。そのため、黒化処理された銅粉末を使
用した場合であっても、第1硬化体と銅メッキ層との密
着性は何ら損なわれることがない。
【0025】更に、本発明のスルーホール充填用ペース
トでは、金属フィラーを高い量比で配合するとともに、
嵩高い剛直な分子からなるフェノールノボラック型エポ
キシ樹脂を使用している。そのため、硬化時に立体障害
によって分子の動きが制限され、はんだリフロー工程で
の収縮率が0.1%以下と非常に小さくなり、ビルドア
ップ層におけるクラックの発生が十分に抑えられる。ま
た、直線的で可とう性のある分子からなるビスフェノー
ル型エポキシ樹脂を適量併用しているため、スルーホー
ルへの充填の作業性に優れ、且つ得られるプリント配線
板を組み込んだ機器の使用時の温度変化等によって、第
2硬化体そのものにクラックが発生することもない。
【0026】尚、スルーホールに充填された本発明のペ
ーストからなる硬化体の表面に、銅メッキ層を形成する
方法は以下の通りである。先ず、プリント基板に設けら
れたスルーホールにペーストを充填し、プリント基板及
びスルーホール上の両面に絶縁樹脂を塗布し、この絶縁
樹脂層をバフ或いはベルトサンダー等によって研磨す
る。その後、基板の表裏全面に無電解メッキ法によって
銅メッキ層を形成し、この銅メッキ層上にメッキレジス
トを貼合し、露光、現像してスルーホール上に開口部を
形成し、この開口部に電解メッキ法によって銅メッキ層
を形成する。次いで、レジストを剥離し、無電解法によ
って形成した銅メッキ層の残部を除去し、スルーホール
上に銅メッキ層を形成する。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、実施例によって本発明を詳
しく説明する。 実施例1〜7及び比較例1〜5 (1)ペーストの調製及び粘度の測定 表1に記載のフィラーとエポキシ樹脂を、表1の量比で
用い、これにエポキシ樹脂の硬化剤として、イミダゾー
ル系硬化剤(四国化成株式会社製、商品名「2E4MZ
−CN」)5重量部を添加し、これらを混合してスルー
ホール充填用ペーストを調製した。このペーストの25
℃における粘度を回転円筒粘度計によって測定した。
【0028】尚、表1において、PNはフェノールノボ
ラック型エポキシ樹脂、及びBPAはビスフェノールA
型エポキシ樹脂、BPFはビスフェノールF型エポキシ
樹脂である。また、エポキシ樹脂を100重量部とした
場合に、ビスフェノール型エポキシ樹脂の量比は、実施
例1〜3及び各比較例では約8.4重量部であり、実施
例4〜7では約26.3重量部である。更に、実施例5
〜7では、球状銅粉に表面処理を施した。これらソフト
エッチング、黒化処理及びシランカップリング剤による
処理は常法によって実施した。
【0029】
【表1】
【0030】使用したフィラー及びエポキシ樹脂は以下
の通りである。 (a)フィラー 球状銅粉、平均粒径5μm;日本アトマイズ加工株式
会社製、商品名「SFR−Cu−5μm」 球状銅粉、平均粒径9μm;福田金属箔粉工業株式会
社製、商品名「CU−FN−10」 樹枝状銅粉、平均粒径6μm;ジャパンエナジー株式
会社製、商品名「電4」 球状銅粉、平均粒径25μm;三井金属鉱業株式会社
製、商品名「C0610」 球状シリカ、平均粒径2μm;株式会社龍森製、商品
名「SO−E3」
【0031】(b)エポキシ樹脂 フェノールノボラック型エポキシ樹脂;油化シェル株
式会社製、商品名「E−152」 ビスフェノールA型エポキシ樹脂;同、商品名「E−
819」 ビスフェノールF型エポキシ樹脂;同、商品名「E−
806」 (c)表面処理剤 エポキシ系シランカップリング剤;信越化学株式会社
製、商品名「KBM403」
【0032】(2)ペーストの揮発分及び穴埋め工程に
相当する加熱によって生成した硬化体の吸水率及びこの
硬化体と銅メッキ層との剥離強度 熱質量−示差熱分析装置によって300℃まで加熱した
場合の上記ペーストの揮発分を測定した。また、生成し
た硬化体の吸水率をJIS K 6911に従って測定
した。更に、黒化処理されたコア基板(銅張積層板、1
00×100mm)にペーストを約300μm厚さに塗
布し、150℃で5時間加熱し、硬化させ、その後、生
成した硬化体の表面をセラミックバフによって研磨し、
樹脂成分をソフトエッチングし、次いで、無電解メッキ
法及び電解メッキ法によって、この硬化体上に約100
μm厚さの銅メッキ層を形成し、次いで、JIS C
6481に従って硬化体に対する銅メッキ層の剥離強度
を測定した。
【0033】(3)はんだリフロー工程に相当する加
熱、冷却による収縮率の測定 ペーストを合成樹脂製のシート上にキャスティングし、
厚さ100μmのフィルム状とした後、150℃で5時
間加熱し、エポキシ樹脂を硬化させた。その後、このフ
ィルムから長さ20mm、幅5mmの試片を作製し、チ
ャック間距離を15mmとして、試片の長さ方向に5g
の荷重を加えた状態で、熱機械分析装置(TMA)によ
って23℃から270℃にまで2℃/分の速度で昇温さ
せた後、同速度で23℃にまで降温させた。そして、得
られたTMAのチャートから収縮長さ[昇温前の23℃
におけるチャート上での長さの読み−降温後の23℃に
おけるチャート上での長さの読み(単位;μm)]を読
み取り、この収縮長さを昇温前の試片の長さで除して収
縮率を求めた。
【0034】以上、ペーストの粘度、ペーストを150
℃で5時間加熱し、硬化させた場合の揮発分、この加熱
により硬化した硬化体の吸水率及びこの硬化体に対する
銅メッキ層の剥離強度、並びにこの硬化体を23℃から
270℃にまで昇温させた後、再び23℃にで降温させ
た場合の収縮率を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】表2の結果によれば、実施例1〜7では、
ペーストの粘度は3500〜16000ポイズであり、
硬化体の揮発分は0.20%以下、吸水率は0.17〜
0.28%、及び硬化体と銅メッキ層との剥離強度は
0.86〜1.24kgf/cmであって、優れた特性
を有するスルーホール充填用ペーストであることが分か
る。また、この硬化体を270℃に加熱した後、冷却し
た際の収縮率もすべて0.1%未満であり、ビルドアッ
プ層におけるクラック等の発生が確実に抑えられるもの
と推察される。更に、銅粉末に表面処理を施した実施例
5〜7では、剥離強度が1kgf/cmを越えて大き
く、特に、ソフトエッチングと黒化処理とを組み合わせ
た実施例6では、剥離強度は1.24kgf/cmとな
っている。
【0037】一方、球状シリカを150重量部用いた比
較例1では、揮発分、吸水率が高く、銅メッキ層の一部
には膨れが観察され、剥離強度が大きく低下している。
また、球状銅粉の添加量が下限値未満である比較例2で
は、剥離強度は良好であるものの、吸水率が高く、27
0℃に加熱した後、冷却した際の収縮率も上限値を大き
く上回っている。更に、球状銅粉の添加量が上限値を越
えている比較例3、及び球状ではなく樹枝状の銅粉を用
いた比較例4では、ペーストが塊状となり、特性評価が
できなかった。また、球状銅粉の平均粒径が上限値を越
えている比較例5では、剥離強度は良好であるものの、
銅メッキ層の一部に膨れを生じ、実用に供し得ないもの
であった。
【0038】
【発明の効果】発明によれば、スルーホール充填用ペ
ーストが硬化して生成する第1硬化体と、このスルーホ
ール上に形成された銅メッキ層との密着性に優れ、銅メ
ッキ層の剥離、膨れ等を生ずることがない。また、スル
ーホールの壁面に形成された銅メッキ層と第1硬化体と
の間に隙間を生ずることもない。更に、はんだリフロー
工程における第2硬化体のスルーホールの長さ方向にお
ける収縮率が小さく、ビルドアップ層におけるクラック
の発生も抑えられる。また、特定のエポキシ樹脂組成物
を使用することにより、収縮率が小さいばかりではな
く、スルーホールへの充填の作業性に優れ、且つこのペ
ーストを用いたプリント配線板が組み込まれた機器の使
用時の環境変化等によって、第2硬化体そのものにクラ
ックを生ずることもない。
【0039】また、第9発明のプリント配線板では、ス
ルーホール内及びスルーホール上において、第1硬化体
と銅メッキ層とが剥離することがなく、また、ビルドア
ップ層及び第2硬化体そのものにおけるクラックの発生
も抑えられ、配線の高密度化及び多層化を容易に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】黒化処理され、粗面化された銅粉末からなるフ
ィラーを用いた場合の、第1硬化体の、特にスルーホー
ルの端面近傍における銅粉末の様子を表わす模式図であ
る。
【図2】スルーホール端面に銅メッキ層を設け、その上
にバイアホールを形成した様子を表わす模式図である。
【図3】スルーホール上を回避してバイアホールを形成
した様子を表わす模式図である。
【図4】メッキ層と第1硬化体との間の剥がれ、膨れの
様子を表わす模式図である。
【符号の説明】 1;多層基板、2;スルーホール、3;銅メッキ層、3
1;銅メッキ層が剥離し、膨れた部分、4;粗面化され
た銅粉末、41;金属銅、42;酸化層、5;球状シリ
カ、6;ビルドアップ層、7;バイアホール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−199759(JP,A) 特開 平8−311157(JP,A) 特開 平8−165445(JP,A) 特開 平5−171008(JP,A) 特開 平4−199694(JP,A) 特開 平8−176408(JP,A) 特開 平10−256687(JP,A) 特開 平11−67959(JP,A) 特開 平7−176846(JP,A) 特開 平9−241419(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 63/00 - 63/10 C08K 3/08 H01B 1/22 H05K 1/09 H05K 3/40

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板のスルーホールに充填し
    て用いられるスルーホール充填用ペーストにおいて、該
    ペーストは、平均粒径0.5〜20μmの金属フィラー
    と、エポキシ樹脂及び硬化剤により構成されるエポキシ
    樹脂組成物とからなり、該エポキシ樹脂組成物を100
    重量部とした場合に、上記エポキシ樹脂は90〜99.
    5重量部であり、上記硬化剤は0.5〜10重量部であ
    って、上記金属フィラーは500〜1000重量部であ
    り、且つ上記ペーストの25℃における粘度が2000
    0ポイズ以下であって、穴埋め工程における加熱による
    上記ペーストの揮発分が1.0%以下であり、上記穴埋
    め工程における加熱によって生成する第1硬化体をはん
    だリフロー工程において加熱し、冷却することにより生
    成する第2硬化体の、上記スルーホールの長さ方向にお
    ける収縮率が0.1%以下であることを特徴とするスル
    ーホール充填用ペースト。
  2. 【請求項2】 上記金属フィラーが黒化処理された球状
    の銅粉末である請求項1記載のスルーホール充填用ペー
    スト。
  3. 【請求項3】 上記金属フィラーの表面がエポキシ基を
    有するシランカップリング剤で処理されている請求項1
    又は2記載のスルーホール充填用ペースト。
  4. 【請求項4】 上記エポキシ樹脂は、(1)フェノール
    ノボラック型エポキシ樹脂と、(2)ビスフェノールA
    型エポキシ樹脂及びビスフェノールF型エポキシ樹脂の
    うちの少なくとも一方とを含有する請求項1乃至3のい
    ずれか1項に記載のスルーホール充填用ペースト。
  5. 【請求項5】 上記(1)フェノールノボラック型エポ
    キシ樹脂と上記(2)ビスフェノールA型エポキシ樹脂
    及びビスフェノールF型エポキシ樹脂のうちの少なくと
    も一方との合計量を100重量部とした場合に、上記
    (1)は70〜99重量部であり、上記(2)は1〜3
    0重量部である請求項4記載のスルーホール充填用ペー
    スト。
  6. 【請求項6】 上記エポキシ樹脂は、フェノールノボラ
    ック型エポキシ樹脂及び他の種類のエポキシ樹脂を含む
    請求項1乃至のいずれか1項に記載のスルーホール充
    填用ペースト。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    スルーホール充填用 ペーストが、スルーホールに充填さ
    れ、加熱、硬化されていることを特徴とするプリント配
    線板
JP32710497A 1997-11-11 1997-11-11 スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板 Expired - Fee Related JP3415756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32710497A JP3415756B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板
US09/190,363 US6193910B1 (en) 1997-11-11 1998-11-12 Paste for through-hole filling and printed wiring board using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32710497A JP3415756B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11140280A JPH11140280A (ja) 1999-05-25
JP3415756B2 true JP3415756B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=18195343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32710497A Expired - Fee Related JP3415756B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415756B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3415430B2 (ja) * 1997-11-11 2003-06-09 日本特殊陶業株式会社 プリント配線板用穴埋め材及びそれを用いたプリント配線板
CN1182197C (zh) 2000-07-13 2004-12-29 日本特殊陶业株式会社 填充通孔的浆料及使用该浆料的印刷线路板
JP4951948B2 (ja) * 2005-12-02 2012-06-13 昭栄化学工業株式会社 導体形成方法
US7557036B2 (en) * 2006-03-30 2009-07-07 Intel Corporation Method, system, and apparatus for filling vias
JP4969363B2 (ja) * 2006-08-07 2012-07-04 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP5002799B2 (ja) * 2007-07-31 2012-08-15 国立大学法人 香川大学 電極及びその製造方法、リード配線及びその接続方法、並びにそれらを用いた電子部品及び電子機器
JP5082057B2 (ja) * 2007-07-31 2012-11-28 国立大学法人 香川大学 導電性ペーストとその製造方法、配線とその製造方法、並びにそれらを用いた電子部品及び電子機器
JP6449823B2 (ja) * 2016-01-21 2019-01-09 大成プラス株式会社 銅と樹脂の複合体及び塗料
JP7091603B2 (ja) * 2017-02-20 2022-06-28 住友ベークライト株式会社 成形材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2802163B2 (ja) * 1990-11-29 1998-09-24 信越化学工業株式会社 フレキシブル印刷配線用基板
JPH05171008A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Tokuyama Soda Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2603053B2 (ja) * 1993-10-29 1997-04-23 松下電器産業株式会社 ビアホール充填用導体ペースト組成物並びにそれを用いた両面及び多層プリント基板とその製造方法
JPH08165445A (ja) * 1994-12-16 1996-06-25 Asahi Chem Ind Co Ltd ペースト用組成物及びそれを用いた配線基板
JP3214685B2 (ja) * 1994-12-22 2001-10-02 住友ベークライト株式会社 導電性樹脂ペースト
JPH08311157A (ja) * 1995-03-15 1996-11-26 Tokuyama Corp 硬化性導電組成物
JPH09241419A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Hitachi Ltd 無溶剤組成物ならびに多層配線基板、およびそれらの製造方法
JPH10256687A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビアホール充填用導体ペースト組成物とそれを用いたプリント配線基板
JPH1167959A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Nec Corp 半導体装置
JP3415430B2 (ja) * 1997-11-11 2003-06-09 日本特殊陶業株式会社 プリント配線板用穴埋め材及びそれを用いたプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11140280A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446864B2 (ja) 多層プリント配線板用絶縁樹脂組成物、基材付き絶縁樹脂シート、多層プリント配線板及び半導体装置
JP7478659B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物およびプリント配線板
TW200400519A (en) Conductive paste, multilayer board including the conductive paste and process for producing the same
JPWO2002044274A1 (ja) 液状熱硬化性樹脂組成物及びプリント配線板とその製造方法
KR20070094625A (ko) 도전성 페이스트
KR100432105B1 (ko) 수지 조성물, 및 이 수지 조성물을 사용한 접착 필름,금속-피복 접착 필름, 회로 기판 및 조립 구조체
US6193910B1 (en) Paste for through-hole filling and printed wiring board using the same
JP3415756B2 (ja) スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板
US7438969B2 (en) Filling material, multilayer wiring board, and process of producing multilayer wiring board
JP3821728B2 (ja) プリプレグ
JP3444774B2 (ja) スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板
JP3405914B2 (ja) スルーホール充填用ペースト
JP2001288244A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、その製法及びそれを用いた製品
JP2009176889A (ja) 多層プリント配線板用絶縁樹脂組成物、支持体付き絶縁フィルム、多層プリント配線板及びその製造方法
JP3415430B2 (ja) プリント配線板用穴埋め材及びそれを用いたプリント配線板
JP2009194105A (ja) スルーホール用充填剤及び多層配線基板
JP2007126498A (ja) 絶縁樹脂接着シートの製造方法及び絶縁樹脂接着シートを用いたプリント配線板の製造方法
JP3413462B2 (ja) ホール充填用ペースト
JP5696302B2 (ja) インターポーザ用の金属張積層板とそれを用いた半導体パッケージ
JP3868372B2 (ja) 絶縁シート、金属箔付き絶縁シートおよび多層プリント配線板
JP3982233B2 (ja) 配線板製造用シート材及び多層板
JP2009067852A (ja) ガラス繊維織布入り絶縁樹脂シート、積層板、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP2008143971A (ja) 絶縁樹脂組成物、基材付き絶縁樹脂シート、多層プリント配線板、及び、半導体装置
JP4647990B2 (ja) 多層配線基板
JP2005220341A (ja) 充填材及びこれを用いた配線基板並びに配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees