JP3410991B2 - 自動二輪車の外装部 - Google Patents

自動二輪車の外装部

Info

Publication number
JP3410991B2
JP3410991B2 JP23567799A JP23567799A JP3410991B2 JP 3410991 B2 JP3410991 B2 JP 3410991B2 JP 23567799 A JP23567799 A JP 23567799A JP 23567799 A JP23567799 A JP 23567799A JP 3410991 B2 JP3410991 B2 JP 3410991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
exterior
ribs
driver
exterior part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23567799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000085663A (ja
Inventor
アベ カール・ハインツ
ハック ゲオルク
レーシュー ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2000085663A publication Critical patent/JP2000085663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410991B2 publication Critical patent/JP3410991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/10Ventilation or air guiding devices forming part of fairings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動二輪車の外装部
の外面における空気流によって連行される雨水を、この
雨水が自動二輪車の外装部から離れた後に運転者および
/または同乗者に当たらないように誘導する水流制御装
置を備えたオートバイ等の自動二輪車の外装部に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許第2624851号明細書に
はオートバイの外装部が記載され、なかでも運転者側の
縁において、丸みを帯び、かつ外側へ引き延ばされた縁
隆起を設けたオートバイの外装部が記載されている。そ
の際縁隆起は横断面でほぼ接線方向に外装部の内面へ移
行する。この縁隆起は外装部の外面を流れる空気に対し
てその空気が外装部の縁から離れる際に影響を及ぼし、
空気流により前記外面から連行される雨水は運転者に当
たらない。
【0003】そのような縁隆起を形成することは、どの
外装部分についても可能ではない。一方ではこの縁隆起
が場合によって空気力学上、不利な結果を導き、他方で
はオートバイの視覚的外観への要求が縁隆起の形成と外
装部のかなりの箇所において対立する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題はオート
バイの外装部の外面における空気流によって連行される
雨水を、この雨水がオートバイの外装部から離れた後に
運転者および/または同乗者に当たらないように誘導す
る水流制御装置を創作することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本課題は本発明によれ
ば、請求項1の特徴部分により解決される。本発明のさ
らなる構成は従属項により示される。
【0006】本発明によれば、オートバイの外装部の少
なくとも一つの部分面にそれぞれ少なくとも一つの外側
へ突出する肋材を設ける。この肋材は水をオートバイの
縦軸線方向で見て前方から後方へ、およびオートバイの
横軸線方向で見て内側から外側へ誘導し、この水はオー
トバイの外装部から離れた後に少なくとも運転者および
/または同乗者の部分範囲を通過する。
【0007】オートバイの外装部において外側へ突出す
る肋材これが外装部の縁のみに装備され得るのでは
なく、オートバイの外装部の外面における空気流によっ
連行された雨水を、この雨水がオートバイの外装部か
ら離れた後に少なくとも運転者および/または同乗者の
部分範囲を通過するように誘導する必要のあるどの位置
にも装備され得るという利点がある。オートバイの外装
部の必要とされるどの箇所にも装備され得るこの肋材
は、加えて長所として、この肋材をオートバイの視覚的
な外観に適合するように形成され得る。
【0008】本発明の他の実施の形態では例えば、オー
トバイの外装部のほぼ水平に延び、および/または表面
がほぼ下方を指す部分面に肋材が設けられる。まさしく
オートバイの外装部の水平に延びる表面では降雨時に多
量の水が溜り、下方へ向く表面に跳ねあがる水しぶきが
さらに加わる。オートバイの縦軸線方向で見て前方から
後方へ、およびオートバイの横軸線方向で見て内側から
外側へ延びる肋材は、水の排斥に関して、水平に延びる
外装部分のまさしく下側の範囲において大変有利であ
る。
【0009】新しいモデルの多数のオートバイの外装部
では、いわゆる緩衝板が備えつけられている。この緩衝
板は、例えば右側かつ左側へ延びるロールバーを外装
し、このロールバーは従ってオートバイの外装部の構成
に含まれる。前記緩衝板は部分的に、少ない空気抵抗を
得るため、オートバイの他の外装部分の輪郭から運転者
の前で側面へ突出するほぼ水平に延びる面を備える。ほ
ぼ水平に延びる面における下側でこの緩衝板に肋材が設
けられると、長所として、この肋材は場合により多量の
水しぶきが生じる運転者の前の範囲を水から保護する。
水しぶきの量に応じて肋材の数量を選定するのが有利で
あり、および肋材の傾斜についても同様である。この傾
斜は前方内側から後方外側へ延びる肋材において、車両
の縦軸線に対して10度から80度の間の角度を成し得
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の有利な実施の形態は以下
の記載で添付の図面を用いて示される。なお、図2およ
び図3には本発明の説明に対して不必要な設計上および
図示上の補助線が含まれる。
【0011】図1によれば、オートバイはオートバイの
カウルおよびフェアリング等の外装部1を備えている。
このオートバイの外装部1の一つの部分面は緩衝板2よ
り形成され、この緩衝板2はこの図では不可視のロール
バーを外装するものであり、このロールバーはオートバ
イの別の外装部分の輪郭から、図示されていない運転者
の前で側面へ突出する。このため緩衝板2は、比較的
広くてほぼ水平に延びる上方および下方へ向く外面であ
、上側の外面3および下側の外面4有する。下側の
外面4において2つの肋材、即ち前方の肋材5および後
方の肋材6が形成されている。これらの2つの肋材5、
6はオートバイの縦軸線に対して異なる角度で、オート
バイの縦軸線方向で見て前方から後方へ、オートバイの
横軸線方向で見て内側から外側へ延びる。これらの2つ
の肋材は緩衝板2の下側の外面4から外側へ突出し、か
つオートバイの縦軸線に対して30度から60度の範囲
の角度を成し、それぞれの肋材5,6の前方へ向く水用
排斥面7は、後方へ運転者へ向く面8と比べてオートバ
イの縦軸線に対して他の角度を成す(図2および図
3)。
【図面の簡単な説明】
【図1】緩衝板、およびこの緩衝板に設けられた本発明
による肋材を備える外装されたオートバイの図である。
【図2】図1における緩衝板を下側から見た図である。
【図3】図1における緩衝板の側面図である。
【符号の説明】
1 オートバイの外装部 2 緩衝板 3 緩衝板の上側の外面 4 緩衝板の下側の外面 5 前方の肋材 6 後方の肋材 7 肋材の水用排斥面 8 肋材の運転者へ向く面
フロントページの続き (72)発明者 ゲオルク ハック ドイツ連邦共和国 デー・84028 ラン ツフート シュッツェンシュトラーセ 44 (72)発明者 ライナー レーシュー ドイツ連邦共和国 デー・84072 アウ オルツシュトラーセ 17 オスターヴ ァール (56)参考文献 特開 昭52−147836(JP,A) 特開 平3−61187(JP,A) 特開 平2−74482(JP,A) 西独国特許出願公開2624851(DE, A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62J 17/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動二輪車の外装部(1)の外面(3,
    4)における空気流によって連行される雨水を、この雨
    水が自動二輪車の外装部(1)から離れた後に運転者お
    よび/または同乗者に当たらないように誘導する水流制
    御装置を備えた自動二輪車の外装部(1)において、
    動二輪車の外装部(1)が緩衝板(2)を有し、この緩
    衝板(2)が、ほぼ水平に延びる上側の外面(3)およ
    びほぼ水平に延びる下側の外面(4)を有し、この下側
    の外面(4)には外側へ突出する前方の肋材(5)およ
    び外側へ突出する後方の肋材(6)が設けられていて、
    これらの肋材(5,6)が、車両の縦方向で見てほぼ前
    方内側から後方外側へ延び、かつ車両の縦軸線に対して
    10度から80度の間の角度を成していて、これらの肋
    材(5,6)が水を自動二輪車の縦軸線方向で見て
    前方から後方へ、および自動二輪車の横軸線方向で見て
    内側から外側へ誘導し、この水自動二輪車の外装部
    (1)から離れた後に少なくとも運転者および/または
    同乗者の部分範囲を通過することを特徴とする自動二輪
    車の外装部。
  2. 【請求項2】肋材(5,6)が、自動二輪車の他の外装
    部分の輪郭から運転者の前で側面へ突出するロールバー
    の外装部(2)のほぼ水平に延びる外面(4)の下部
    に設けられていることを特徴とする請求項に記載の
    自動二輪車の外装部。
JP23567799A 1998-09-11 1999-08-23 自動二輪車の外装部 Expired - Lifetime JP3410991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19841747A DE19841747A1 (de) 1998-09-11 1998-09-11 Motorradverkleidung
DE19841747:0 1998-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000085663A JP2000085663A (ja) 2000-03-28
JP3410991B2 true JP3410991B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=7880719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23567799A Expired - Lifetime JP3410991B2 (ja) 1998-09-11 1999-08-23 自動二輪車の外装部

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6237982B1 (ja)
EP (1) EP0985598B1 (ja)
JP (1) JP3410991B2 (ja)
DE (2) DE19841747A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4238291B2 (ja) * 2002-12-04 2009-03-18 本田技研工業株式会社 自動2輪車の車体構造
US20070235977A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Cleland Thomas H Motorcycle frame
JP6224664B2 (ja) * 2015-09-08 2017-11-01 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US11420700B2 (en) * 2020-01-14 2022-08-23 Wichita State University Motorcycle wind buffeting shield

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2624851A1 (de) 1976-06-03 1977-12-08 Bayerische Motoren Werke Ag Motorradverkleidung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979147A (en) * 1975-03-14 1976-09-07 Kelley Robert F Transparent cover with connecting devices for motorcycles and riders
US4010976A (en) * 1976-02-13 1977-03-08 Shields William D Motorcycle fairing
JP3549162B2 (ja) * 1990-06-18 2004-08-04 本田技研工業株式会社 自動2輪車用フェアリング
JPH04201792A (ja) 1990-11-30 1992-07-22 Kenji Mimura 自動二輪車
US5222752A (en) * 1991-11-04 1993-06-29 Hewitt George L Fairing and utility assembly for bicycles
USD406801S (en) 1997-08-25 1999-03-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorcycle body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2624851A1 (de) 1976-06-03 1977-12-08 Bayerische Motoren Werke Ag Motorradverkleidung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000085663A (ja) 2000-03-28
DE19841747A1 (de) 2000-03-16
EP0985598A2 (de) 2000-03-15
EP0985598A3 (de) 2000-10-11
EP0985598B1 (de) 2004-11-03
DE59910977D1 (de) 2004-12-09
US6237982B1 (en) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549162B2 (ja) 自動2輪車用フェアリング
US5409287A (en) Aerodynamic device
EP2849989B1 (en) Vehicle front part structure with spats to restrain wind flow in front of the front wheel
JP5686106B2 (ja) 車両の車体下部構造
JP3756257B2 (ja) 自動二輪車の風防装置
JP3410991B2 (ja) 自動二輪車の外装部
EP3647167A1 (en) Automotive vehicle
TW593051B (en) Windshield apparatus for a motorcycle
JP4321063B2 (ja) リヤフェンダパネル
JP4613630B2 (ja) 車両の前部整流構造
JP4013474B2 (ja) 車体構造
JP2006515247A (ja) フロントエンド構造
JPWO2018225199A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP3853108B2 (ja) フロントアンダーカバー
JP3261335B2 (ja) 車体前部構造
JP2856085B2 (ja) 自動車の外気導入装置
JP3680310B2 (ja) 車両用前部構造
JP3692807B2 (ja) リヤアンダーカバー構造
JP2012046000A (ja) 車両の下部車体構造
JP4998160B2 (ja) 車体前部構造
JP4103443B2 (ja) 車両前部の下部構造
JP7127533B2 (ja) 車両の前部構造
JP7322677B2 (ja) 車両下部構造
JP3220598U (ja) ドアミラーカバー
JPH05686A (ja) 自動二輪車のカウリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3410991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term